回答数
気になる
-
床下の基礎、束石のひびのDIYについて
布基礎です。束石にヒビがはいっており昨年から自分で補修しようと思っていたのですがなかなか手付かずで今になっております。 束石のヒビの部分にコーキングなどを流したら少しは効果があるのでしょうか?もしくは、業者さんに頼んで本格的にやらないのなら放置の方がマシですか?(束石が余計にわれるもとになるとか・・) 束石にひびが入っているのは、一つです。 もし、チューブタイプのものを流し込むぐらいで少しは耐久性あがるなら今回は床下に潜って実施しようと思っております。 上記のやったほうがいいか否かと加えて実際に使用するおすすめの補修材の商品名など教えてくだされば幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/08/23 23:46 質問者: mirutonpon
ベストアンサー
7
0
-
足場について
3Fの10戸程度の鉄骨ALCマンション(築40年)ですが、 2面の外壁塗装で足場を組むのですが、 業者がALCに穴をあけて足場を固定するとのことです ALCに穴空けて固定して大丈夫なんでしょうか? ALCはかなりもろいですよね?
質問日時: 2022/08/23 16:34 質問者: lasdfasdfas
解決済
3
0
-
至急お願いします Wi-Fiの線を壁配線で整理したいのですが壁が白のクロス(メッシュっぽいやつで粘着
至急お願いします Wi-Fiの線を壁配線で整理したいのですが壁が白のクロス(メッシュっぽいやつで粘着性の強いテープ系はNGです 良い固定方法はないでしょうか?
質問日時: 2022/08/22 08:15 質問者: デザートどないしよ-
解決済
2
0
-
給水栓取り付けネジについて
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 庭に(水道)竹村製作所の不凍水栓柱D-ARという製品を使用してます。 蛇口を老朽化により取り換えようと考え、ホームセンターの汎用的な口径13mmの蛇口を買ってきて 差し替えようとしたところ、口径サイズは合っているのですが山数が合わず困っています。 竹村製作所の不凍水栓柱D-ARという製品の仕様をネットで確認したのですがカランKTL-10という蛇口までは分かったのですが、山数の詳しい情報はなくネットでちょと高いけど手には入れれそうなのですが、買って合わなかったら無駄になるため買ってません。 3つ考えておりそれについてコメント頂きたいです。 ①カランKTL-10をネットで購入し付け替える この製品は汎用の蛇口より山数が多いか教えてほしいです。 ②汎用蛇口と合わないのでメネジを変える 不凍水栓柱の本体のメネジって変えられるか分からない ③口径13mmの山数変換部材を探す あるかどうかもわからない 以上 ご存じの方がいらっしゃったら是非アドバイス宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/08/21 14:21 質問者: yamahal41
ベストアンサー
4
1
-
解決済
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
洗濯機排水トラップ。 先日、脱衣所のリフォームが終わりました。 前は洗濯パンがあったのですが床のクロ
洗濯機排水トラップ。 先日、脱衣所のリフォームが終わりました。 前は洗濯パンがあったのですが床のクロス張替えがあったので取り外して新たに作りました。 排水口なんですが台所のシンクにあるゴムのジャバラみたいな部品が付いていてそこに差し込んであるだけなんです。その下に排水トラップがあるようにも見えませんし。差し込んだ部分も固定していないので斜めになった状態です。 一応施工会社には問い合わせするつもりですがその前にお知恵をお借りできればと思い。 お願いいたします。
質問日時: 2022/08/19 12:27 質問者: 荒野の七人
ベストアンサー
2
0
-
窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨
窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨戸で閉め切っています。 平家ですが、掃き出し窓が3部屋分あってめちゃくちゃ暑いし寒いし騒音凄いしの最悪です。窓もサッシも古いタイプなので当然といえば当然です。 そこで現在新たに新築平家を計画しているのですが、窓は南北に横滑りの小さい窓(2枚)だけを付けようと考えました。 理由は前途した通りの課題を全て解決出来ると考えたからです。 本当は窓自体無くしてもいいのですが、風を通す事が必要になる時がくるかもしれないので最低限で考えてます。 採光は必要ないです。 現在も年中部屋の電気を付けてるので問題に感じた事もありません。 むしろ西日が暑くてイラつくぐらいです。 ただこの南北に2枚の横滑り窓だけを取り付けた場合外観がめちゃくちゃダサそうだなと思いました。 窓は無くてもいいですが、換気は必要だと考えているので最低限家の対面に2枚は必要なのかなとも思います。 窓に関してどうするのがベストだと思いますか?
質問日時: 2022/08/19 07:58 質問者: mgtwy
ベストアンサー
4
0
-
賃貸マンションのドアに懸垂バーを取り付けて、固定したのですが、圧がかかりすぎて、 写真のように、壁の
賃貸マンションのドアに懸垂バーを取り付けて、固定したのですが、圧がかかりすぎて、 写真のように、壁のネジが外れ、大きく歪んでしまいました。 退去時、修繕費用は、どのくらいかかるのでしょうか? それとも、長く住めば、経年劣化で、費用は掛からなくなるのでしょうか? 詳しい方などいましたら、よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/08/17 19:18 質問者: アラサン
解決済
7
0
-
シャワーハンドルについて
シャワーハンドルについて、添付の写真赤枠部分が、 小さい理由から、回しづらいので、その部分に、何か を取り付けて、回しやすいようにしたいのですが、 そのような部品はあるのでしょうか。 どなたか、ご存知のことをおりましたら、ご指導いただきますよう宜しくお願いいたします。
質問日時: 2022/08/17 19:06 質問者: waesrd2002jp
ベストアンサー
4
0
-
マンションのガス配管について
東京ガス(都市ガス使用) 築40年の3F10戸の鉄骨造のマンションですが、 ガスの配管のメンテナンスや交換などはどのようにすればよいでしょうか? 修理業者は東京ガスの下請けがやるのでしょうか? それとも一般企業などでも良いのか? など教えてください。
質問日時: 2022/08/17 13:37 質問者: lasdfasdfas
解決済
1
1
-
どなたか、教えてください。 北九州市に住んでいます。中古マンション購入したのですが、今あるキッチンの
どなたか、教えてください。 北九州市に住んでいます。中古マンション購入したのですが、今あるキッチンの幅が長くて、冷蔵庫か置けません。リフォーム会社に頼めば簡単なのでしょうが、お金がないので、 ホームセンターとかで、安いキッチンがあるのですが、そういうのと取り替えてくて… その場合、どういう所で、頼んだら、今の流し台を解体して、ホームセンターとかで購入した流し台を設置して頂けますでしょうか?
質問日時: 2022/08/17 09:16 質問者: ケロっ子
ベストアンサー
2
0
-
コンクリの再施工について
3F鉄骨マンション10戸築40年 建物に隣接している駐輪場のコンクリ部分を斫って再施工したいのですが、(排水桝の交換の為) コンクリを斫るのってかなりの振動があると思いますが、 建物への影響とかってあるのでしょうか? 築40年でかなり古いので振動を与えるのが心配です。 その辺は大丈夫でしょうか?
質問日時: 2022/08/17 08:36 質問者: lasdfasdfas
解決済
1
0
-
壁紙について。
賃貸物件で、プラスチックでは無い、ザ壁紙といった感じの部分に、シールや強力な両面テープを付けて何か吊るすと剥がす時その壁紙も剥がれてしまったりしますか?? また、その壁紙が剥がれてしまった場合(正方形3〜5cmくらい)退去時にどの位請求されますか?
質問日時: 2022/08/17 01:51 質問者: みーchan.
ベストアンサー
1
0
-
壁紙、貼り換えるか、塗装するか
壁紙を変えたいと思います。DIYでやります。 工期が短い(作業が少しでも楽)、費用が安い、を重視したいと思います。 以下のどれがいいでしょうか。 ・壁紙を剥がして貼り換える。 ・壁紙を剥がして石膏ボードに塗装する。 ・壁紙の上から塗装する。 壁紙の上から塗装する場合ですが、15年ほど前まで喫煙者がいたので ヤニで汚れているような気がします。なのでヤニ止めシーラが必要だと思います。 また、破れていたり剥がれていたりする箇所があるので似たような壁紙で 補修する必要があります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/08/16 22:12 質問者: haru_2020
ベストアンサー
1
0
-
キッチンシンクのシングルレバー水洗FB237-028の中のカートリッジの型番を教えてください。
キッチンシンクのシングルレバー水洗から、じわりじわりと水漏れします。 おそらく、シングルレバー水洗の中のさラミックカートリッジが経年劣化しているからだとおもいます。 シンクのシングルレバーの型番は、FB237-028です。 ⚫ネットで調べるとKPS027H-C KPS027H-E KPS027H-B と3種類ほどあります。 これらは、互換性がないようです。 ⚫FB237-028に適応する物はどれか分かる方、教えてください。 業者さんにたのんだら、かなり高額を見積りされましたので、自分で変えようと思います。
質問日時: 2022/08/15 11:11 質問者: Freedman
ベストアンサー
3
0
-
軽天 壁の開口部補強
軽天で壁を作って引き戸を付けます。引き戸は「ラシッサS 片引戸標準タイプ ノンケーシング枠」です。 開口部補強をしたいのですが、この動画のような感じでいいのでしょうか? 1分48秒あたりから見て下さい。 https://youtu.be/P97EPpohrNQ?t=108 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/08/15 08:40 質問者: haru_2020
ベストアンサー
2
0
-
玄関と廊下の段差について
戸建住宅やマンションでもそうですが、玄関床とその先の廊下床には段差があります。 これはどのような床の作りの仕組みによるものなんでしょうか? 玄関床 土間コンのみ その先 土間コンの上にセルフレベリングやフローリングをしているから? いまいちわかりませんのでご教授お願いします。
質問日時: 2022/08/14 16:37 質問者: googuido
解決済
5
0
-
「マンション改装工事」を近隣へ周知するのは任意ですか? 隣のマンションが改装工事開始したのに期間不明
「マンション改装工事」を近隣へ周知するのは任意ですか? 隣のマンションが、いきなり改装工事を開始しました。 改装工事内容も期間も何も分かりません(もしかすると解体工事かもしれません)。 私にとっては初めての経験なのですが、一般的にはこういうものですか?
質問日時: 2022/08/13 10:27 質問者: re97
ベストアンサー
5
0
-
◆田舎の古民家再生。 元々、土台•大黒柱等は劣化しているのに、 DIY等でリフォームして、 耐久性等
◆田舎の古民家再生。 元々、土台•大黒柱等は劣化しているのに、 DIY等でリフォームして、 耐久性等はどうなのでしょうか? 新築•一戸建て住宅を購入するよりは、低価格ですが‥。 お聞かせ下さい!
質問日時: 2022/08/13 04:13 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
家の構造など分かりやすく説明してる動画はありますか? 詳しく方宜しくお願い致します
家の構造など分かりやすく説明してる動画はありますか? 詳しく方宜しくお願い致します
質問日時: 2022/08/10 15:56 質問者: クリップ356
ベストアンサー
3
0
-
助けてください。眠れません。アスベストについて。
室内の引き戸が劣化で角の部分の表面の紙が剥がれて中身が見えています。 1999年築です。湿気の多い場所のドアです。 赤い矢印の部分の建材が見えているのですが、この材質がなにか調べてもわかりません。 触った感じも見た感じも、固い木ではありません。 まさかアスベストを含みますか? 心配で眠れません。 触るとポロポロと細かい繊維状のものが舞うので、これ以上怖くて触れません。 紙っぽい感じもするのですが、詳しい人いましたら、教えてください! ※白っぽいのは埃です。 どなたか、助けて下さい!お願い致します。
質問日時: 2022/08/09 23:20 質問者: はっち606
ベストアンサー
9
2
-
家庭用ユニットバスの換気について
お風呂の換気(ファン)を24時間つけっぱなしがいいと聞きますが、 お風呂のドア及び小窓を若干開けて 置いた方がいいのでしょうか? 他にやりかた等を教えて頂ければ幸いですが
質問日時: 2022/08/09 20:42 質問者: 元気なおじさん
ベストアンサー
4
0
-
お風呂場の換気扇について。
先日、お客様のお風呂の換気扇が故障して動かないということで、元々の換気扇サイズが180角だったため同じサイズのパナソニック製に交換しました。数日後に風呂場の床の水が乾かないとの苦情があり、それに対して浴室の窓やドアを閉めて換気するようお伝えしました。すると、「4時間たってもまだ乾かない、換気扇の容量が小さいのではないか」とのお答え。私は床が乾燥するのに一晩中(8~9時間)はみてくださいた伝えましたが、「これでは浴室がカビだらけになる」とお怒り。確かに浴室換気としては少々小さいサイズとは思いましたが元々付いていたサイズですし、安くしたいとの要望もあり既存サイズを選択しました。対策としてシャワー後にはワイパー等で壁や床の水を切ってくださいとアドバイスしたのですが「今までは何もしなくても換気扇だけで乾いていた」とまたお怒り。 聞けば、お客様は日中は数時間おきに家族がシャワーを使うとのことですが、これでは対策なしでは日中に床が乾燥する事はない、仮にワンランク上の換気扇を使っても同じだと思うのですが。長くなりましたが、皆さんのご意見をお聞きしたいです。私の接客ではなく、あくまで換気扇についてのアドバイスをお願い致します。
質問日時: 2022/08/08 21:29 質問者: barr
ベストアンサー
3
0
-
業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて
分譲マンションの管理組合副理事長です(※女性) 現在、83歳の理事長が倒れ、現在、理事長代行です。 専門的な事が不明な為、必死なので教えて下さい。 2年前に行われた大規模修繕工事にて、給排水管更新・浴室洗い場FRP防水・排水トラップ更新工事が有りました。 当時、管工業の突貫だった為、工期終了後マンション内でかなりの不良が出てました。 今期、役員を務めましたが、2年目点検の共用部の調査の結果 2件の注意事項が出ました。 そのうちの1件についてお聞き致します。 1F区分所有者宅 ※浴室洗い場床FRPの剥離(浮き) ※2年目点検は、マンション全体の共用部な為、業者が1F床下を潜った結果、浴室ピット内浴室廻り、天井にクラック有りでした。 ⬇️ ※クラックから水が染み出たような跡や水滴がいくつか確認されました。 そこで、お聞き致します。 業者の保証期間は、残2年です。 ① 業者が、お盆明けにこれから原因追及の調査を致します。 先ず、当時の工期のFRP防水の施工不良だった場合、調査で洗い場床FRP防水に水ハリ検査(※12時間)を行い 、終了後に床下を潜ると水漏れが確認出来ますか? ② 躯体のクラックが影響し、水漏れ起こした可能性もありと業者にFRP施工不良を否定された場合、そもそもFRPの施工不良がなければ床下に水漏れを起こす事は無いでしょうか? ③ クラックの補修は、上からでは無く、つまり1Fの洗い場床のFRP防水に、ハツリを入れ行う訳では無く、あくまでも床下から補修という事でしょうか? 業者側は保証期間内に、なるべくなら保証を避けたいところだと思う為、言葉や話を脱線させて、誤魔化されたく有りません。 FRP防水は共用部な為、業者に誤魔化され、皆さまの修繕費から補修費用を無駄に払いたくは有りません。 参考程度に、ご回答を宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/08/08 20:56 質問者: hitosama
ベストアンサー
2
0
-
1階トイレが遠くないですか
風呂場から40歩ぐらい歩かないと到達できません。風呂場を出て、洗面所を通り、廊下を通り、反対の都合で付けられた壁電気を付けてから、入らなければなりません。風呂場で便意を催したらエマージェンシーになります。 皆さんは、同じぐらいですか? また、洗面所はタカラスタンダードの、エレーナが入ってますが、この水道はよく親が、歯くそとりをしていて汚いのでネットを掛けたいんですが、ツマミを上げると閉じるだけで、ネットが掛けられません。もう歯くそでヌルヌルで汚いです。 皆様はどう対策していらっしゃいますでしょうか?。
質問日時: 2022/08/08 08:27 質問者: YUMEKOMACTI
ベストアンサー
4
1
-
水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された
水道工事について教えてください。 台所シンクのしたにある給水部、排水部の錆とり、ネジ穴加工で、 合計100000円請求され、作業も終わってしまい、支払ってしまいました。 もともと、水栓部のレバーが壊れ(上下するプラスチックが破壊)、 ネットで探して緊急対応可能な会社にお願いし、 とりあえず、レバー破壊の部分の見積もりを30000円として、 作業を開始してもらっている途中で、上記シンクしたの話をされ、 錆はとるべきだろうと素人なりに考え、どんなことをするのか具体的に聞かないまま、それぞれ50000円であることは聞いたものの 「お願いします」 と 作業を進めてもらいました。その後、作業を見ていて錆とりらしき作業もせず、水栓部を交換しただけで完了とされ請求されました。 領収書には 給水部鋼管さびとりネジ穴加工 50000円 排水部鋼管さびとりネジ穴加工 50000円 との記載。 さらに、支払いは現金のみと、最後に伝えられました。 作業者は、作業内容、お金も話をしているため、問題ない(はず)なのですが、 金額と作業があまりに釣り合わないと感じています。 今更戻ってくるお金ではないことは重々承知しているものの、 今後、このような緊急対応時にどうすべきなのか、 再発防止を自分なりに落とし込んでおきたく、 ご意見を伺おうと思い投稿しました。
質問日時: 2022/08/07 21:14 質問者: エースのギター
解決済
5
0
-
6畳間に畳直結床下電動収納庫が付いていて機能ごとフローリングへの改装工事の作業は大変でしょうか?
6畳間に床下電動収納庫が付いている場合、それを活かすならフローリングに改装工事の作業は大変でしょうか。大工さんにお願いする場合、作業は2日くらいでできますか?畳1畳分にしっかり電動収納があるので、埋めずに活かす場合、手間がかかるので工事費は高額になりますでしょうか。アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/08/07 19:34 質問者: shitsumons
ベストアンサー
2
0
-
祖父母が住んでた家をリフォームして使うことになりました。 業者に聞いたのですがこちらが知識ないので足
祖父母が住んでた家をリフォームして使うことになりました。 業者に聞いたのですがこちらが知識ないので足元みられてる気しかしません。 外壁塗装と内装の知識をついての業者に頼みたいので良書を教えてください。
質問日時: 2022/08/07 14:43 質問者: クリップ356
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
気の良さそうな人を騙そうとしたら
リフォーム業者が気の良さうな人を騙して不要な工事をしようとしました。 しかし気の良さそうな人はしっかりしてて、国民生活センターや警察に連絡しました。 リフォーム業者は内心焦ると思いますか。
質問日時: 2022/08/07 11:25 質問者: rttuiey
ベストアンサー
2
0
-
INAXシャワートイレのシャワー部からポタポタ水漏れします。20年以上使っているので交換したいのです
INAXシャワートイレのシャワー部からポタポタ水漏れします。20年以上使っているので交換したいのですが、応急処置と適合便座を教えていただけますか?
質問日時: 2022/08/07 10:51 質問者: modezero
ベストアンサー
5
1
-
外壁が(内側が)ボロボロになって写真のようになっちゃいました。 どうやって補修すればいいでしょうか?
外壁が(内側が)ボロボロになって写真のようになっちゃいました。 どうやって補修すればいいでしょうか? よろしくおねがいします
質問日時: 2022/08/06 13:31 質問者: やっぱりまぁぼ
ベストアンサー
3
0
-
根太工法から捨て張りへの変更、リフォームについて
フローリングの張り替えDIYを検討しています。 既存フローリングを剥がし、捨て張りにする場合 コンパネを根太の上に敷く分 床の高さが上がる認識であっていますか? 根太工法での張り替えの方が簡単な気がしていますが 強度的にはやはり捨て張りに分があるのでしょうか?
質問日時: 2022/08/05 23:03 質問者: ウィる
解決済
2
0
-
マンションリフォーム工事の際に提出する「申請書・誓約書」について
築年数30年を超えるマンションに住まう者です。このたび大規模リフォーム工事をすることとなり、管理会社に報告したところ、「専有部分修繕等工事に関する申請書・誓約書」の提出を求められました。その中で理解に苦しむ箇所がありましたので質問させてください。 (管理会社に質問しても「所定様式なので」という回答のみで、埒があきません。) 文書の中に下記箇所があります。 「①騒音問題が発生した場合は、申請者である区分所有者が責任をもって、誠実に騒音対策を実施します。 ②騒音問題が解決しない場合は、組合の指示に基づき 原状復帰の工事を、申請者である区分所有者の責任及び費用にて実施します。」 ②の「原状復帰」とは具体的に何を指しているのでしょうか。 リフォーム工事途中に騒音クレームが入り、クレーム申立人の説得に失敗した場合、進んでいたリフォーム工事を取り止めて、また騒音を発生させながら部屋を元の状態に戻す、ということなのでしょうか。 この解釈では実にナンセンスだと思い、本当のところを知りたく質問させていただきました。 (現状復帰工事をするにしても、次はこの原状復帰工事の際にクレームを申し立てられるかと思うのですが。) リフォーム、法律にお詳しい方のご回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/08/04 09:45 質問者: tonakai_santa
解決済
3
0
-
光触媒コーティングについて
専門家の方にお伺い致します。 光触媒コーティングの外壁工事を検討していますが、光触媒コーティングと言うのは、人間にとって有益な菌まで殺してしまうのでしょうか? そうすると、子ども達の免疫力は下がってしまわないのでしょうか。そちらが心配です。子どもに対して毒ではないのでしょうか? どなたか、専門知識のある方、ご説明いただけないでしょうか。 宜しくお願いします。
質問日時: 2022/08/01 20:13 質問者: masacoo
解決済
3
0
-
薪ストーブの設置
築30年の家の一部を、美容室にリフォームしようと計画してます。およそ10畳くらいです、煙突など後付けで設置可能でしょうか?
質問日時: 2022/08/01 12:21 質問者: みよひさ
ベストアンサー
4
0
-
住環境関連にお詳しい方がいたら教えてもください。 私の父が5月21日に自宅で倒れ、緊急搬送された病院
住環境関連にお詳しい方がいたら教えてもください。 私の父が5月21日に自宅で倒れ、緊急搬送された病院で脳出血と診断が下り、そのまま入院し、先月28日にリハビリ専門の病院に転院しました。 ここで一つ大きな課題ができました。 父が建てた時に組んだ自宅内ローンの残りの支払期間が三年あり、毎月5万から6万くらいあり、私がお金を母に渡してから父のカードローンに入れて払っていますが、その間にリノベーションやリフォームする可能性が出てきました。 その場合、一括払いにするにはかなりの金額になるので、今の分割払いは続けるつもりでいたいところですが、そんな状態でリノベーションやリフォームに踏み切るべきかか⁉️ それとも、ローンをしっかり分割払いで完済してからでもいいのか⁉️ みなさんならどちらにしますか⁉️
質問日時: 2022/08/01 01:56 質問者: チーズ-チキン
解決済
7
0
-
止水栓を回すハンドルを教えてください
キッチン水栓の止水栓を開閉しようとしましたが、ハンドルがありません。写真を添付しますので、どんなハンドルを入手したらよいでしょうか。
質問日時: 2022/07/31 18:36 質問者: とんてんちゃん
ベストアンサー
4
0
-
こちらのネジ山の潰しかたについて 3度目に なってしました。今後こそ お写真 ご投稿させて頂きました
こちらのネジ山の潰しかたについて 3度目に なってしました。今後こそ お写真 ご投稿させて頂きました。
質問日時: 2022/07/31 16:19 質問者: ぐろくろ
ベストアンサー
12
0
-
至急にて お願い申し上げます。 こちらの 右側の ネジ山を潰す手立てと、お道具等(出来ましたら 素人
至急にて お願い申し上げます。 こちらの 右側の ネジ山を潰す手立てと、お道具等(出来ましたら 素人さんでも 簡単に 入手 施工出来ます 方法にて) ご教授 お願いしたく存じます。→手持ちの "ゴリラクルークリア"で 埋めて見ようと 試みましたが、埋まりませんでした。 何卒 宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2022/07/31 16:13 質問者: ぐろくろ
ベストアンサー
2
0
-
TOTO製の混合水栓に繋がっているシャワーホースを輸入品のハンスグローエ製(G1/2)に交換可能?
TOTO製の混合水栓シャワーホースを輸入品のハンスグローエ製(G1/2)に交換可能でしょうか。規格は日本と一緒のG1/2です。
質問日時: 2022/07/31 03:29 質問者: shitsumons
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
パイプスペースの中にある電気の配線です。 2か所ある内の 手前の線の根元が剥けて居るのは、絶縁体が剥
パイプスペースの中にある電気の配線です。 2か所ある内の 手前の線の根元が剥けて居るのは、絶縁体が剥けて居る意味でしょうか? それと そのカバーの下が 不自然に、何か液体が カバーから垂れた様な跡がありますが、これは やはり カバーの中から垂れた液体 と推定出来ますか? (この配線は 屋内から来ていて、一旦 ここを経由して また 屋内に戻って居る為→現況 屋内で この配線系統のみ 漏電状態な為、疑いを持ちました次第です) 前出の質問に お礼やBAを まだお付けさせて 頂いておりませんですのに、たった今 現場を訪れ、発見しまして、お写真が 再度 投稿出来ないシステムになっておりました為、新しいご質問を 立ち上げさせて頂いてしまいまして、申し訳ございませんでした。 後日 電気業者さんに ご調査頂きますが、事前に ご教授賜る事ができますれば 幸いにございます。 何卒宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2022/07/30 19:48 質問者: ぐろくろ
ベストアンサー
1
0
-
古い家で引っ越しや建て替えができない場合
築50年ぐらいの古い家で引っ越しや建て替えが出来ない事情がある場合、どうやって住んでるのだと 思いますか。 壊れた箇所をその都度なおしたり、耐震補強したりして住んでるのでしょうか。
質問日時: 2022/07/30 05:04 質問者: rttuiey
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には
中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には さっぱり読み取れません為、どなた様か (お詳しいご専門者様 等) ご教授の程 お願い申し上げます。 まず、洗面化粧台と 浴室の間 (丁度 図面の中央位) に有る細長い長方形が ブレーカーの配電盤です。 洗面化粧台の 洗面ボウルの左側 の立ち上がりに ア→ドライヤー等の差し込み口 の為のコンセント イ→アの直ぐ脇に 鏡の上に設置 されてる蛍光灯のスイッチ ウ→蛍光灯(ボウル真上に鏡が 有りその真上に設置して有 ります) ① 以上 アイウ3種類の 電気系統は、配電盤から どの様に電気を取っておりますでしょうか。 ②洗面ボウルの上から、角の丸(もしや これが洗面化粧台の隠れたコンセントでしょうか) からボウルの中央を通って配電盤に向かって 矢印になっておりますが 矢印の先が 配電盤に繋がって居る意味でしょうか。 ③だと致しますと それらの線は 天井からか、床下からか、壁の中からか、こちらの図面から お読み取れますでしょうか。 ④又、現況 恐らくこちらの洗面化粧台の 電気系統が悪い為と思われる 漏電が起こっており、調べますと 廊下と図面下側の個室のコンセントも 洗面化粧台と同一な為、使用不能です。(因みに 何処で分岐しておりますでしょうか。)→漏電の原因は 現在 排水トラップ、排水金具、等が先日交換した際 きちっと絞められておらず、そこから水漏れが起こって居る為、 が 起因している と 考えますが 合って おりますでしょうか。 ⑤以上のシチュエーションから ご鑑な見られまして、何処か こちらの図面からお読み取れます 洗面化粧台のコンセント(電気系統)を外しますれば 、漏電状況は 概ね改善される と言う確率は お高いと見て良ろしいでしょうか。 ⑥又 洗面化粧台コンセントの位置 及び 漏電か所の特定 の際、重点的に見る場所や ポイント等 ございましたら ご教授下さいませ。 ご質問が 多岐に渡ってしまいました上、分かりずらい文章 表現にて お読みずろうございまして 大変 恐縮に存じます。 ご完読 下さられまして 誠に有り難うございました。 何卒宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2022/07/29 21:36 質問者: ぐろくろ
ベストアンサー
5
2
-
浄化槽補助金
実家リフォームの際 浄化槽補助金があると聞いたのですが 建設業者は補助金を受ける為には 浄化槽設備士を呼ぶ費用や指定配管業者の作業になるので 補助金以上の費用がかかる。と言います。本当にそうなのでしょうか?
質問日時: 2022/07/29 08:18 質問者: .-_-.i
ベストアンサー
2
0
-
ベランダの目隠しのポリカーボネートの施工について
ベランダの目隠しのポリカーボネートが撓んでしまっています。 https://5ne.co/8pej http://get.secret.jp/pt/file/1658821426.jpg http://get.secret.jp/pt/file/1658821435.jpg どうやるとこんな状態になるのでしょうか? 原因を教えてください。 施工8か月ぐらいですが施工不良ですよね?
質問日時: 2022/07/28 17:20 質問者: lasdfasdfas
解決済
2
0
-
洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上
洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上の 蛍光灯や そのスイッチ その脇のドライヤー等を差し込むコンセント口等の 電気配線は 引き込みますでしょうか。本日 メーカーさんと設備業者さんに 覗いて頂きましたが、解りませんでした(電気業者さんではございませんでした為) ②あと、蛍光灯カバーを外し、ロゼットから出ている白と黒の細い線が外れない為、切ってしまいましたが、(危ないので 各々+と-にカバーをして頂きましたが) こちらの行為は、蛍光灯をコンセントから外した と等しい状態でしょうか(何故なら 漏電チェックの為でした。)→結果は、相変わらず 漏電ブレーカーは 落ちました。③(由に、配線のどこかが悪いとの見解であっておりますでしょうか) 現況、配線が上か 下か 壁の中か わかっておりません。 電気配線図は、竣工図書にはございませんでした。 以上の ①~③ のご質問につきまして、お詳しい方の ご教授を賜りたく存じます。何卒 宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2022/07/28 00:58 質問者: ぐろくろ
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【リフォーム・リノベーション】に関するコラム/記事
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大工さん教えて下さい!
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
-
キッチンのリフォーム
-
雨樋の補修
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
ガルバリウム屋根の寿命は20年が基...
-
電気配管が詰まりインターネット光...
-
洗面所シンク
-
ドアが下がった
-
実家の畳の和室にたまに泊まるので...
-
親の所有のハウスメーカーが建てた...
-
リフォームを直訳すると…
-
ドアの枠にある鍵が収まる穴は何と...
-
草刈機のガソリン
-
リフォーム工事費の予算200万円でロ...
-
ツーハンドル混合栓はクロスコネク...
-
折れたねじを抜く業者は?
-
一軒家を建て替え出来るのは大金持...
-
スケルトンリフォームではないです...
-
「壁紙は理想の色合いよりも、ほん...
おすすめ情報