回答数
気になる
-
この間取りだったらなんLDKになりますか
以下のような家に住んでいます なんLDKになりますか? ▼1階 洋室10畳 洋室8畳 小部屋4畳 手洗い場2畳 ▼2階 リビング18畳 和室8畳 脱衣所2畳 ▼3階 子供部屋6畳 子供部屋6畳 子供部屋6畳 大部屋12畳
質問日時: 2023/09/07 18:33 質問者: smokesmoke
解決済
5
0
-
3Dプリンターで作られた550万の家というのは50m2用ということは15坪あればつくれるんですか?
1LDKで550万円 3Dプリンターで作る家に「2人で住める」新タイプ 広さ50m2の平屋造りで間取りは1LDK。バス・トイレも備えている。 約4mという高さを生かし、高い天井のある室内を実現した。建 築基準法に準拠し、耐火性、耐水性、断熱性も担保する。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/03/news185.html 50平米ということは15坪の土地があればつくれるということなのでしょうか? 都内に親が中古で18坪ぐらいの土地に2階建てであわせて66平米の中古住宅に 住んでいます。もうボロいので建て替えとかも検討しなければなーとも思っているんですが この場合、この家とかも作れるということでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 (*´ω`*)
質問日時: 2023/09/06 21:48 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
在来型浴室について 実家の浴室が昔ながらのタイル張りで、大きさが横193センチ、縦が93センチです。
在来型浴室について 実家の浴室が昔ながらのタイル張りで、大きさが横193センチ、縦が93センチです。 ユニットバスに替えたいと思い調べたのですが、1014型が一番近いかなと思いました。 この場合、工事で縦幅を少し広げ、横幅を削ることになるのでしょうか? 工事するとすればかなり大掛かりになるのでしょうか。
質問日時: 2023/09/03 20:14 質問者: torao37
ベストアンサー
1
0
-
賃貸なんですが、お風呂場の窓枠の塗装が剥がれ金属が見えてる状態で塗り直しが出来る業者は何処ですか?
賃貸なんですが、お風呂場の窓枠の塗装が剥がれ金属が見えてる状態で塗り直しが出来る業者は何処ですか?
質問日時: 2023/09/02 13:20 質問者: admjwt
解決済
4
0
-
トイレの小が突然流れなくなりました。 昨日まで流れていたのですが、今朝から大しか流れません。 考えら
トイレの小が突然流れなくなりました。 昨日まで流れていたのですが、今朝から大しか流れません。 考えられる原因と修理方法が分かりましたらお願いします。
質問日時: 2023/09/02 10:22 質問者: ますめままむ
解決済
8
0
-
有機溶剤のエチレングリコールモノブチルエーテルによる人体への影響
有機溶剤のエチレングリコールモノブチルエーテルによる人体への影響 現在、エチレングリコールモノブチルエーテル含有の水性ペンキでペイントしています。 ※こちらがエチレングリコールモノブチルエーテルのSDSです。 https://www.aomoris.johas.go.jp/docs/1-1-55_1.pdf ◎人体への影響 吸入により中枢神経系抑制(麻酔)及び肝臓,腎臓障害を起こす。慢性ばく露では造血器官に影響を与え血液疾患(赤血球が. 壊れやすくなる。 貧血, 白血球増加)や脾臓の変化を生じる事がある。皮膚からも吸収されて中毒する。 と書かれています。 ◎知恵袋の他の回答で気になるものを見つけました。 【エチレングリコールモノブチルエーテルは第二種有機溶剤になりますので、 1時間あたりの許容消費量がこちらの計算式未満であれば、有機溶剤予防規則の適用除外になります。 http://www.jaish.gr.jp/horei/hor1-2/hor1-2-21-1-1.html 例えばですが、気積が100立方メートルの作業所でしたらW(40g)=2/5×A(100)になり、1時間あたりの使用量を40g未満にすれば、有機溶剤予防規則の適用除外になります。ただし、適用除外にするには労働基準監督署の認定を受ける必要があります。】 というものです。 個人的に屋内(狭い自室の中)でペイントしていますので、気積を計算しましたら、15.75立方メートルでしたので、URLの計算でいくと、1時間あたりのエチレングリコールモノブチルエーテルの使用量が6.3gまでが安全ということになります。 使用しているアトムオールマイティネオ(700ml)という水性ペンキは成分表を見るとエチレングリコールモノブチルエーテルは0~10%なので、一缶700mlの中に0~70g含有されていることになります。 これは危険でしょうか?! 気積(部屋)の中にサーキュレーターを置くなどして換気をしていれば、上記(6.3g以上は危険)には当てはまらないでしょうか? アトムオールマイティネオは水性ペンキではありますが、頻繁に、しかも長期で使用するので、以上の事を心配しています。 詳しい方、宜しくお願い致します。 また、こちらの有機溶剤は吸引だけではなく、皮膚からの吸収もあるので、液状のエチレングリコールモノブチルエーテルが皮膚に付着すると吸収されるのは承知しているのですが、「揮発した気体」が皮膚に付着し、吸収するということもあるのでしょうか?これが凄く気になります。これだと、いくら有機溶剤防毒マスクをして気を付けても皮膚から吸収してしまいますよね? 宜しくお願い致します。 ※写真一番左の「有機溶剤の人体への影響の表」は引用させて頂きます。
質問日時: 2023/08/31 17:10 質問者: kangen
ベストアンサー
1
0
-
油で黒ずんだ倉庫の床について綺麗にしたいのですが・・・
倉庫の床を綺麗にしたいのですが・・・コンクリートの上にコーティングのある床です、コーティングもまだ剥げていませんが洗浄か塗り替えで綺麗になるでしょうか???
質問日時: 2023/08/30 06:53 質問者: gejigeji1
解決済
3
0
-
太陽光パネル導入について
葛飾区に住んでる去年家を建てた者です 東京都の太陽光パネルの補助金がかなり出るとのことで導入を検討しているのですが 三階建で屋根が小さいためおそらく1.55KW分のパネルしか置けないと業者に言われました。屋根は寄棟型で東西にパネルを置くとのことで南には置けなそうだとか。 この程度でも太陽光パネル導入をしたほうが災害時や電気代高騰の助けになるのでしょうか?それともあまり意味のない設備投資となるのかアドバイスください。 補助金が東京都と葛飾区から合計約140万円でるので初期費用は約100万円だそうです 電気代は平均15000円ほどなのですが業者のシュミレーションでは月7000円ほど電気代を削減できるとのことでした。
質問日時: 2023/08/29 15:09 質問者: sparrows-
ベストアンサー
5
0
-
良かれと思ってアルコール消毒液を垂らしたら塗装が剥がれちゃいました。また剥がれた塗装が玄関側でなく部
良かれと思ってアルコール消毒液を垂らしたら塗装が剥がれちゃいました。また剥がれた塗装が玄関側でなく部屋側を垂れて床についてます。どうしたらいいですか?
質問日時: 2023/08/28 17:10 質問者: ゆゆにゃ。
解決済
3
0
-
リクシルINAXの洗浄便座CW-E71型の点検ランプのリセット方法を教えてください
最近、設置後10年経過したためか点検を促すランプが点滅し始めました。メーカーに有償点検を依頼実施することで消せるそうですが、点検料は1万円とのことです。リセット方法の裏技等があれば教えてください。
質問日時: 2023/08/27 14:38 質問者: takeちゃん9999
解決済
3
0
-
架橋ポリエチレン管(保温材付き)について。
床下覗いたら青色の管やピンクの管が張り巡らされてたんですが、青色の管(保温材)が1mm程度剥がれてましたが放置しておいても問題ないでしょうか?それともホームセンターか何かで修理キットでも買った方がいい? ちなみに関東南部ですので凍ったりすることはないと思いますが、いかがでしょうか?
質問日時: 2023/08/27 01:31 質問者: yosi1024
解決済
2
0
-
どうやってお金をやりくりしてるのでしょうか
うちは古い家なので維持費にお金がかかり頭が痛いです。 今年は劣化した水道管の全面取り換えや、屋根の補修や壁のシロアリによる破損などをなおすのに、 200万円ぐらいかかりました。 一般庶民の家ではそういう補修費はどうやってやりくりしてるのでしょうか。 (家の壊れた箇所を放置できないですよね。)
質問日時: 2023/08/24 19:34 質問者: Gereidio
ベストアンサー
8
0
-
来なかったリフォーム業者
自己所有マンションの システムキッチン交換 及び 給水給湯管のリフォーム(135万円程)を契約し 捺印し 作業しやすいように片付けて 当日を待ちました。 しかし 約束の時間になっても現れず 電話をしても呼び出し音は鳴るものの 携帯も固定も電話に出る事はなく 結局来ませんでした。 前払い金はなく 被害と言えば 施行期間中は ホテルに滞在予定だったため そのキャンセル料100%と 近所3件に挨拶回りをした手土産代、キッチン及び通路を空にした労力ですが、業者が倒産したのでしょうか。 契約2日後に 完成予想の写メが届き、3週間後に施行だったのですが その3週間 音沙汰はなかったです。 業者が倒産したと思って 泣き寝入りするしかありませんか?
質問日時: 2023/08/23 11:49 質問者: bokunokeichan
ベストアンサー
5
0
-
相談よろしくお願いします。 中古物件購入の為これからリフォーム予定です。 築37年です。 浴槽も交換
相談よろしくお願いします。 中古物件購入の為これからリフォーム予定です。 築37年です。 浴槽も交換します。 脱衣所にも浴室乾燥機って取り付けしても何も問題ありませんよね? 以前に浴室乾燥機を使わないものを所持してましたので、取り付けしたいなと考えてました!
質問日時: 2023/08/23 06:59 質問者: okdt.
ベストアンサー
4
0
-
水漏れ
築40年のミサワホームです、水回りから漏れが始まりました、修理の依頼はミサワホームに依頼したほうがいいか、水回り業者ならどこでもいいか教えてください。
質問日時: 2023/08/23 06:21 質問者: yuucyann
ベストアンサー
5
0
-
ユニットバスを交換しました。 撤去した後に大きな穴が有りました。 ところが、修繕しないまま、新しいユ
ユニットバスを交換しました。 撤去した後に大きな穴が有りました。 ところが、修繕しないまま、新しいユニットバスを入れられてしまいました。 躯体への影響は無いのでしょっか? 穴が空いたボードの役割は? (写真添付)
質問日時: 2023/08/23 03:43 質問者: 教えて-教えて
ベストアンサー
5
0
-
脱衣所の壁面フック
他はみな石膏ボードですが、トイレや浴室の脱衣所などは壁面にベニヤが使ってあるようですが、これってなにか決まりあるのでしたっけ? それとその壁にものを掛けたりしたいので一番簡単なネジクギ式のエル字フックを考えてますがこれって壁内の電線に突き刺さったりしないんでしょうか。 粘着式も考えたけど、過去何回か落ちたので。
質問日時: 2023/08/22 18:49 質問者: KU1012
ベストアンサー
7
1
-
パナソニックの分電盤をWEBのカタログなどで見ると子ブレーカーの数が違う(多い)ように見えるのですが
パナソニックの分電盤をWEBのカタログなどで見ると子ブレーカーの数が違う(多い)ように見えるのですが、あれは単に同じシリーズの子ブレーカーが多いものを代表に写真を使っているのでしょうか?
質問日時: 2023/08/22 02:15 質問者: 地涌の菩薩
ベストアンサー
3
1
-
工事中の工務店変更
リフォーム工事の施主です。リフォーム工事中に突然下請けの工務店がこの工事から手を引くと言い出し、床の仕上げも終わらずに工具を引き上げ工事が中断しています。 リフォーム会社は工務店引き上げの理由も施主に伝えず協議中の一点張りで何も情報をくれません。 工事中に工務店が仕事を放棄するという異常事態ですが、リフォーム会社が新しい工務店を探すのは困難を極めるものなのでしょうか。 このままリフォーム会社が新しい工務店が見つからないと契約解除を持ちかけて来て完全に業務を放棄したらどうしようと非常に心配しています。 工事中に工務店が倒産した等工務店変更のご経験のある方いらっしゃいますか。
質問日時: 2023/08/21 15:37 質問者: どこかにいきたい
ベストアンサー
7
1
-
お風呂の扉のパネルが外れてしまいました
お世話になります。 お風呂の半透明のアクリル板が外れてしまい、どうやってもハマりません。 どうすれば直るか知見のある方、ご教示ください。
質問日時: 2023/08/19 23:24 質問者: dkaz
ベストアンサー
2
0
-
リフォーム工事の遅延
窓のリフォーム工事中ですが、一向に終わる気がしません。工期は3日の予定でした。 8月上旬から、どうしても付けたい特殊なサッシを付けて貰っているのですが、全8箇所中2箇所しか完了していないです。 付けるのに手間取って、1箇所4時間以上かかっています。 遅れている理由は、前の現場が押して、1週間遅延。 大工さんが、付け方が分から無いため、1週間後また来ます。 完了した2箇所以外のサッシが重すぎて2人では持てないので、できない。そのままお盆休みに。 雨の予報日はサッシが濡れる可能性があるので出来ないため、日程が組めない。←イマココ 担当者の段取り不足や、大工さんとの打ち合わせ不足を凄く感じます。 正直地味にストレスになって来ているので、早く終わらせて欲しいのです。 料金を増やさず、大工さんを増やして対応してもらうなどの交渉は可能なのでしょうか? もしくは、サッシ代と、ここまでの工賃を支払って、別な会社に変更は可能なのでしょうか?
質問日時: 2023/08/19 16:53 質問者: おこまる
解決済
2
0
-
YouTubeとかで リフォーム会社経営ノウハウやら 語ってる人いるけど。 こんな 世の中だから リ
YouTubeとかで リフォーム会社経営ノウハウやら 語ってる人いるけど。 こんな 世の中だから リフォーム会社に参入して 一発当てたろう…!! みたいな 建築素人で営業あがりの人いるかもしれないけど。 もう 新築事業が低迷するから 少子高齢化だから 参入しようざなんて。 総合商社 工務店 リフォーム会社 ホームセンター 家電屋 参入しすぎて 今からは無理。 寧ろ 逆行してリフォーム大工をはじめ 職人不足。 正直 参入以前に参入している会社は 緩やかに この業界から撤退するのが倒産したり 借金抱えるよりマシだと思いませんか?? 町に根付いた 工務店や大工さんだけで十分。
質問日時: 2023/08/18 19:21 質問者: harunasaku
解決済
4
1
-
この形のコスモシリーズはありますか?
こんばんわ。 知り合いが困っていたので、質問させていただきます。 既存が スイッチ+スイッチ+コンセント なのですが、漏電してるため交換します。 できれば同じ形にしたいのですが、この形のコスモシリーズはありますでしょうか? もしくはトリプルスイッチの1番下をコンセントに変更することは可能でしょうか?
質問日時: 2023/08/17 23:03 質問者: yumi-goo
解決済
1
0
-
【ドアレバーのラッチについて】 レバーを下に下げても開かず、上に上げると開くようになっています。 ノ
【ドアレバーのラッチについて】 レバーを下に下げても開かず、上に上げると開くようになっています。 ノブの左右を入れ替えてみましたが、やはり上向きで開く仕様になってしまい困っています。 写真掲載します。 直るものなのか、どなたかご教示いただけますと助かります。
質問日時: 2023/08/17 18:23 質問者: m.n.t.
ベストアンサー
2
1
-
【ドアのラッチについて】築40年中古戸建てに引越したところ、ドアレバーを上にあげないと開けられない扉
【ドアのラッチについて】築40年中古戸建てに引越したところ、ドアレバーを上にあげないと開けられない扉がありました。 ラッチを分解したところ、折れているところがありました。 ドアは左吊り元です。 このパーツの状態から、正常に(ドアレバーを下に下げて)開閉するように修正はできるのでしょうか? 難しいようでしたら、新しいものの購入を考えようと思います。 知識が全くなく恐縮なのですが、どなたかご教示いただけますと嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ------------------------- そもそもこれは、壊れたことでレバーが上にしか上げられなくなってしまったのか、何か例えば左右間違えたものを取り付けていたのか… ネコちゃんがいたそうなので、その対策にレバーの取り付け向きを変えた程度なのかと思っていたのですが、 開けてみたところ破損していたので、そもそも組み替えで開閉向きを対応できる商品なのか、 たまたま破損が原因で上にしか開かなくなってしまったものなのか…どのような物かお分かりになりますでしょうか…?
質問日時: 2023/08/17 15:42 質問者: m.n.t.
ベストアンサー
4
0
-
昼も夜も外から中が見えない 目隠しシートありますか 中からは見える物でお願いします。 家の前の空き地
昼も夜も外から中が見えない 目隠しシートありますか 中からは見える物でお願いします。 家の前の空き地が5階建てのマンションができ 部屋の中が丸見えで困ってます。 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/08/15 17:31 質問者: ポンポンタウン
解決済
3
0
-
壁紙の剝がし方について
洗面脱衣所のリフォームをDIYで挑戦中です 壁を漆喰で仕上げようと思い、既存の壁紙を剥がしているのですが、正しい剥がし方が分かりません。裏紙と一緒にボードの下地のような部分も剥がれてしまって、グレーっぽい部分まで露出してしまうのとスクレーパーでこすっても表面がボロボロになってしまい綺麗に剥がせません。 この後、パテとファイバーテープで段差を埋めてシーラーを塗ったあと、漆喰を塗る予定です。このままでも問題ないのか、何か間違えがあるのか。詳しい方、教えてくださると助かります。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/12 22:19 質問者: とし1974
ベストアンサー
1
0
-
ご近所がオンテックスで外装工事をしたらしく、自宅にも営業がきました。そろそろ外装&屋根をリフォームし
ご近所がオンテックスで外装工事をしたらしく、自宅にも営業がきました。そろそろ外装&屋根をリフォームしようと考えてます。 来週に我が家に合う資料と見積もりを持ってきます。 (今日は妻だけが対応しました) 話を聞く上で、値段はもちろんのこと、他にもこれは聞いておいた方が良いことを詳しい方、教えてください。 ちなみに、まだ他社には相見積もりはしてません。 よろしくお願いします。 オンテックスはCMもある大手ですが、最近話題の自動車販売の件もあり、評判なども気になりまし。
質問日時: 2023/08/11 22:18 質問者: ショットgr
ベストアンサー
2
0
-
浴室乾燥機付き換気扇について教えて下さい。
現在はMAX社のBS-103HM-1を使用してますが、10年経った今、買い替えを考えています。 後継機種とされるBS−133HMは3室換気となってます。どうみても我が家では浴室とトイレだけしか換気口がないのですが、これで大丈夫なのでしょうか。また、2室換気のほうが安価ではとも考えてしまいます。 利害関係者ではない専門知識のある方、お手数ですがお教えください。
質問日時: 2023/08/09 17:40 質問者: IORIBE
解決済
2
0
-
築33年の中古物件を1000万ほどでリフォームして 計2200万(外壁、1階のフルリフォーム、お風呂
築33年の中古物件を1000万ほどでリフォームして 計2200万(外壁、1階のフルリフォーム、お風呂、トイレ) か 新築一戸建てを3000万で買うのかどちらのほうが いいんでしょうか?? 金銭面的にリフォームするほうが安くすむのですが やはり築30年以上となると 後々色々お金かかってくるのでしょうか??
質問日時: 2023/08/09 07:43 質問者: まなちい
ベストアンサー
11
0
-
経年家屋の床の補修方法
経年家屋の床の補修を自分で行いです。築20数年の家の床は木目模様にプリントされた薄いベニヤ材が貼り付けてある仕様ですが、その一部が数カ所で剥がれて見め苦しい状態です。ペイント剤で塗っても色合いが具合良くありません。全体の床をリフォームするには費用的・手間的に大変です。何か良い方法が無いものでしょうか。詳しい方のアドバイスが欲しいです。
質問日時: 2023/08/07 21:53 質問者: softennis
ベストアンサー
3
0
-
私の店の照明の金物?メッキ?の錆及び汚れを落としているのですが、劇的に錆のようなものが取れる技はあり
私の店の照明の金物?メッキ?の錆及び汚れを落としているのですが、劇的に錆のようなものが取れる技はありませんでしょうか? 現在は布にピカールをつけて磨いておりますがあまり落ちません。詳しい方おられましたらご教授下さい。お願いいたします。
質問日時: 2023/08/03 12:31 質問者: リョウ吉
ベストアンサー
2
0
-
築30年超え木造2階部屋が暑い
当たり前ですが冷房なしだとほぼ外気温と同じ温度になります。屋根は断熱材付きガルバリウム鋼板に葺き替えていますが建築当時のままです。冷房費は1階に比べると50%くらいアップです。 真壁なので内断熱という方法があるそうです。効果はどんなもんですか。天井裏には古い断熱材が乗っています。工事費より電気代支払ったほうが合理的なのは分かります。
質問日時: 2023/08/03 07:33 質問者: ぼけなす
ベストアンサー
5
0
-
ど田舎でいまだに汲み取り式なんですが水洗に改造するのはいくらくらいでしょうかよろしくお願い申し上げま
ど田舎でいまだに汲み取り式なんですが水洗に改造するのはいくらくらいでしょうかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
質問日時: 2023/08/02 17:25 質問者: yamaneko567
解決済
7
0
-
オイルストレーナーを ネットで購入したい
90 Lタンク くらいの オイルタンク用の オイルストレーナーを ネットで購入したいと思っていますが モノタロウで探してもイマイチ 適合性が分かりません。 詳しい方 どれが合うか教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。 ↓これの中身だけ欲しいです。 https://www.monotaro.com/p/7398/4454/
質問日時: 2023/08/02 14:33 質問者: あいあるおとこはいいおとこ
ベストアンサー
1
0
-
こどもみらい支援事業 浴室をリフォームして55000円ほど返ってくることになっています。 しかし、工
こどもみらい支援事業 浴室をリフォームして55000円ほど返ってくることになっています。 しかし、工事が終わり1ヶ月が経とうとしていますがリフォームからは未だに「順番待ち」との即答でした。 いやいや、ちゃんと確認したんか?ってw 現在は全体の80%を超えて残りが少なくなってきているのでソワソワしています。 リフォーム会社からの申請が遅すぎるのか、そもそも申請なんてする気がないのか、分りませんがなにか自分から申請出来る方法などあるのでしょうか?
質問日時: 2023/08/01 12:26 質問者: よこやり
ベストアンサー
1
0
-
アルミサッシ引き違い小窓の下段レール部分中央部の樹脂製水切り見たいの物の名前は何ですか?教えて頂けま
アルミサッシ引き違い小窓の下段レール部分中央部の樹脂製水切り見たいの物の名前は何ですか?教えて頂けませんか?
質問日時: 2023/07/29 01:31 質問者: 尾張西
ベストアンサー
3
0
-
店舗の改装について。初めの金額より、材料費が高騰しているからという理由で10万円余分にはらいました。
店舗の改装について。初めの金額より、材料費が高騰しているからという理由で10万円余分にはらいました。 払わないなら工事はしないと言われたためです。 こんなことってこの業界ではよくあるんでしょうか?
質問日時: 2023/07/28 14:32 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
6
0
-
折板屋根の長さ(間口)調整について
素人です。知恵をお貸しください。 背面勾配片流れの小屋(1800角)を作ろうと思っています。 88の折板屋根を使用する予定なのですが、働き600mm(4山)の板を3枚使用すると小屋の左右壁面から屋根が飛び出してしまいます。 (左右側面はケラバ包みを飛び出させないでスッキリさせたいです) この場合にルーフを2山重ねで調整したりして良いのでしょうか? それとも余分な山をカットする物なのでしょうか? または働き400mm(3山)の材料を仕入れるものなのでしょうか? (パット見見当たらなかったです) 説明が下手で申し訳ありません。 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/07/28 09:45 質問者: 0101isk0101
ベストアンサー
2
0
-
ポリエチレン容器が破損したので補修しようと思います。 上司が素晴らしいボンドがあるとスリーボンドのミ
ポリエチレン容器が破損したので補修しようと思います。 上司が素晴らしいボンドがあるとスリーボンドのミラクル5という商品を注文してくれました。 ただ、調べたところポリエチレンへの接着の記載が取説にありません。 ポリエチレンへ接着しないともきさいありません。 ポリエチレンへ接着するでしょうか?
質問日時: 2023/07/28 07:13 質問者: し水
ベストアンサー
1
0
-
画像のような天井の和室の部屋にカーテンを引いて、通路を作ろうとしてます。 屋根裏を確認しましたが、大
画像のような天井の和室の部屋にカーテンを引いて、通路を作ろうとしてます。 屋根裏を確認しましたが、大きな走らないとかはなくて、溝の部分に細い木があるだけです。 この場合、カーテンレールを溝の近くにビスで止めて、上から吊るすか、 https://www.amazon.co.jp/Yoquna-カーテンリング付-耐荷重最大70kg-縦107-5-267cm-横106-263cm/dp/B09NFLZYS5 こういうポールのやつにするかで悩んでます。 ご意見あれば、よろしく教えてください。 画像を2枚添付できれば屋根裏の様子も見てもらえるのですが、。。
質問日時: 2023/07/26 23:45 質問者: tomoki86
ベストアンサー
3
0
-
中古の家を購入した後、破損箇所が見つかった場合
大手のハウスメーカーから中古物件を購入しました。 値段の割に良い家で、リフォーム工事もしたので気に入って住んでいますが、 リフォーム工事から半年が経ってフロアタイルが捲れ上がった個所がいくつか 出てきました。また、1月に修理しますからと担当者に言われた場所が、 半年経った7月になっても修理する気配が一向にありません。 確かに無償修理だとは思いますから後回しにされているんでしょうけど、 この場合は業者や担当者に催促の連絡をすべきでしょうか? 相手に悪いなぁ・・と思って気が引けてしまっています。
質問日時: 2023/07/24 00:14 質問者: hito52
ベストアンサー
6
0
-
田舎の家屋の修繕
何年も空き家同然の実家について、予算もないので建て替えは考えてませんが、かなり老朽化してるのであちこち修繕は必要なんですが、まだこの先の予定というか使い方が未定で、どうするんだと嫁からもしよっちゅう言われてますし、相続協議中の姉からもたまに言っても不便だからトイレの水洗化、 壊れてる灯油給湯器の修理だけでも先にやれと言われてます。 まだ見込みがたたないのですが、たのむならどんな業者を選べばいいんでしょうか。
質問日時: 2023/07/23 13:20 質問者: KU1012
ベストアンサー
6
0
-
オレンジ色の型枠に使うコンパネに防水塗料を塗るには何が良いですか? 常時、生コンが掛かる場所に型枠に
オレンジ色の型枠に使うコンパネに防水塗料を塗るには何が良いですか? 常時、生コンが掛かる場所に型枠に使うコンパネを使用しました。ただ繰り返し使うとオレンジ色が色褪せてきます。そこで防水塗料を塗ることを思いつきました。どんな物が良いでしょうか?
質問日時: 2023/07/21 20:48 質問者: A.SPEC
解決済
3
0
-
配管剥き出しの天井ってようは上階の配管なのですよね?
築年数が古く天井が低いマンションのリノベを将来的に考えております。 まだ天井内を全くチェックできておりませんが、低い天井がいやなので剥き出しにするつもりです。 下記のリンクのようなクールでかっこいい天井にする場合、建築家に図面をかいてもらうほうがよいでしょうか。浴室の天井にも換気扇つけたいとか考えてます。電気の回線を隠すそれとも、配管工事屋さんや電気工事の技師に写真をみせてなんとかなりますでしょうか?身の丈にあった低予算でやりくりして職人さんに直接お仕事を依頼するスタイルでのリフォームを考えております。まだ着工は先ですが、ゆっくり準備しておきたいと思っています。アイデアいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 https://www.houzz.jp/ideabooks/49826667/list
質問日時: 2023/07/21 07:04 質問者: shitsumons
ベストアンサー
10
0
-
8畳フローリング床が軋み音が出ます。修理方法は
4年前にリノベーションで畳からフローリングに替えました。構造は根太が通常のの倍(私は反対し、太引きを直角に入れろと)入っています。数か月で床鳴りし、シリコンオイルを継ぎ目に塗布してましたがこれも数か月でだめ。その後部屋の隅や束の高さ調整していきましたがこれもダメ。 最後は釘で下張りの下張り板とフローリングを留めるしかないのでしょうか。床下から合板に穴を開けて接着剤注入は断熱材があるので困難です。
質問日時: 2023/07/20 09:10 質問者: ぼけなす
ベストアンサー
6
0
-
TOTO便器の排水口と便器を繋ぐ部分のベトベトの交換について教えてください。
トイレの床材(クッションフロア)を張り替えるために、便器を外しました。 添付画像のようなベトベトのようなものが、便器と床の排水口の間にあります。 床を張り替える作業完了(便器の取付)が1~2日後になりそうです。 質問1 このまま取付ても問題ないでしょうか? 質問2このベトベトのものを新たに施工するのであれば、このベトベトの一般名称や型番またはパッキン等の代替品などを教えていただけますでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。 m(__)m
質問日時: 2023/07/19 15:48 質問者: 1973kanda
ベストアンサー
3
0
-
シャワーヘッドやシャワーホースに詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 自宅のシャワーホースがちぎれそ
シャワーヘッドやシャワーホースに詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 自宅のシャワーホースがちぎれそうでガムテープで巻いて使っています、シャワーヘッドとシャワーホースのつなぎ目も外れそうなので新しくインターネットでシャワーヘッド、シャワーホース買いたいのですがたくさん種類あり尚且つ自分の自宅にはまるかわからず何も進みません。 そこで皆様に相談です シャワーヘッドやシャワーホースには型番は確認できませんでしたが、シャワーホースとお湯がでる場所が繋がってる場所蛇口には KVK050829 KF113GKH2 H と書いてありましたこれだけで自分はどのシャワーヘッドやシャワーホース買えばよいかわかりますか?わかる場合教えて頂けると幸いです。 わからない場合どうすればよろしいでしょうか?
質問日時: 2023/07/17 00:16 質問者: 春夏秋冬2023
解決済
7
0
-
屋根裏に換気が無いため有孔ボードを設置したいのですが・・。
現在住んでいる片流れの家なのですが、10年くらい前に個人の大工さんに建ててもらいました。 ただ屋根裏換気がされていないようで、通気口見当たりません。夏になると屋根裏がかなり暑くなるので、どうにかして通気口を付けたいと考えています。 諸事情により壁に穴は開けたくないので、軒天換気ができないか検討していました。 それで大工さんなどに相談した結果、水上、水下に軒が50センチほど出ているので、水下の方には軒天を有孔タイプに張り替えることになりました。 ただ吸気はこれで良いとして、排気は水上側になにかしらの通気口が必要です。 単純に水上側にも軒はあるのでそこに有孔ボードを貼ってはどうかと、大工さんに提案されましたが、水上側に有孔タイプのボードを貼っても(貼り替えても)大丈夫でしょうか? 水が入ってこないか少し心配しています。 ちなみに、片流れの軒は平行ではなく斜めです(2寸勾配です) 水上側の片流れに有孔タイプのボードを貼っている家は見たことがなくどうなのでしょうか。 特に問題なければ一番安上がりなのでそうしたいのですが・・。
質問日時: 2023/07/16 21:30 質問者: omochihhggki
ベストアンサー
3
0
-
網戸を見て下さい
最後まで閉まりません。 質問です 窓と網戸の空間を埋める方法教えて下さい 網戸が開かないようにする方法あれば教えて下さい 簡単な方法でお願いします。
質問日時: 2023/07/16 15:48 質問者: tuye277
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【リフォーム・リノベーション】に関するコラム/記事
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
電気配管が詰まりインターネット光...
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
-
キッチンのリフォーム
-
草刈機のガソリン
-
ドアが下がった
-
内装の塗装について。
-
大工さん教えて下さい!
-
夏場に網戸で寝れる防犯設備でコス...
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなくてい...
-
雨樋の補修
-
ガルバリウム屋根の寿命は20年が基...
-
折れたねじを抜く業者は?
-
なめたネジを外したい!!!
-
ドアの開きを逆にしたい!
-
リフォームを直訳すると…
-
リフォーム業者から 連絡こない 築5...
-
親の所有のハウスメーカーが建てた...
-
ドアの枠にある鍵が収まる穴は何と...
-
ツーハンドル混合栓はクロスコネク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大工さん教えて下さい!
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
-
キッチンのリフォーム
-
雨樋の補修
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
ガルバリウム屋根の寿命は20年が基...
-
電気配管が詰まりインターネット光...
-
洗面所シンク
-
ドアが下がった
-
実家の畳の和室にたまに泊まるので...
-
親の所有のハウスメーカーが建てた...
-
リフォームを直訳すると…
-
ドアの枠にある鍵が収まる穴は何と...
-
草刈機のガソリン
-
リフォーム工事費の予算200万円でロ...
-
ツーハンドル混合栓はクロスコネク...
-
折れたねじを抜く業者は?
-
一軒家を建て替え出来るのは大金持...
-
スケルトンリフォームではないです...
-
「壁紙は理想の色合いよりも、ほん...
おすすめ情報