回答数
気になる
-
賃貸マンションの古さ、お風呂を見ればわかる?? お風呂場は築年数の古さを隠せないですね。
先日賃貸マンション物件を見に行きました。 12階建てで築年数は40年、しかし外見やエレベーターなど新しく感じたので期待して室内を見ました。 リビング寝室などフローリングで今風、トイレ設備も良いのですが、お風呂を見たらFRP?でできたユニットではなくお風呂の床も壁もタイルでした。お風呂場だけやけに昭和感が出ていました。 やはりお風呂場はそう簡単に今風にするのは大変なのでしょうかね?
質問日時: 2023/04/24 19:44 質問者: yuu219
ベストアンサー
2
0
-
初めて質問させていただきます。 RCの賃貸マンションに引っ越し予定です。 北海道のRC造の4階建て賃
初めて質問させていただきます。 RCの賃貸マンションに引っ越し予定です。 北海道のRC造の4階建て賃貸マンションに引っ越す際に南向きの4階(最上階)か南向きの3階に住もうか悩んでいます。 最上階は寒く、夏は熱いと聞きますが、どちらの方が良いと思われますか?
質問日時: 2023/04/22 19:12 質問者: yuyuyu3
解決済
1
0
-
壁際(野外)での騒音計測について
自宅に隣接する工場からの騒音がひどく、騒音計を用いてデータを取ろうかと思います。 それに際して計測方法を調べていたところ以下のような注意が目にとまりました。 "騒音測定では、建物や地面からの反射音に影響されないように注意する必要がある。JISZ8731(環境騒音の測定手法)では、壁から3.5m以上離れることを定めている。しかしながら、一般の環境中では、常にこの距離が取れるとは限 らないため、現実的には壁から可能な限り離れるとし、おおむね2m程度離れれ ば実務上は十分といわれています。" ただし、自宅の敷地から工場方面の騒音を取ろうとした場合、自宅壁面より50〜60cm程度の距離しか取れません。 この場合、測定したデータに対して、計算方法などで極力正確なデータを表わすことができるのでしょうか? それとも、距離を取れないこと自体で無効と認識される可能性があるのでしょうか? 騒音に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2023/04/20 16:55 質問者: taido-m
解決済
1
0
-
これから日差しが強くなりますね。 家のリビングは西日が当たり夏場は暑いです。 スタイルシェードという
これから日差しが強くなりますね。 家のリビングは西日が当たり夏場は暑いです。 スタイルシェードというのを取り付けようかなと考えてます。 本体、工事費用などいくらくらいするんでしょうか? 取り付けられた方、メリットデメリット含めて教えて下さい。
質問日時: 2023/04/19 21:12 質問者: ナーム
解決済
1
0
-
三つ折りマットレス買ったのですが、圧縮されて届いたので封を開けて膨らませてるのですが、説明書には3日
三つ折りマットレス買ったのですが、圧縮されて届いたので封を開けて膨らませてるのですが、説明書には3日掛かると書いてありました、あと1.5センチで完全に膨らませてる状態になりますがもう寝てしまっても問題ないですか?
質問日時: 2023/04/19 19:37 質問者: aco1234
解決済
2
0
-
個人で建てるアパートなのですがT構造の証明はどうやってするのでしょうか
すいません、今度小さなアパートを建てます。 平屋です。個人で設計士さんや基礎屋さん、大工さんなどを集めて建てますが、可能であれば火災保険が安くなるので準耐火建築物として建てたいと思っています。T構造ですね。 ネットでT構造に適合するための条件等を見ていたのですが一応全てクリアーできそうなのですが、 T構造に適合しているとはどうやって証明するのでしょうか。 ハウスメーカーや工務店などでしたら証明書みたいなのを発行してもらえるみたいですが・・、 私は個人で建てますので・・ 調べると、建築確認申請書(第四面)で準耐火構造かどうかが分かる・・・らしいのですが、 確かにネットで雛形を見てみると耐火建造物、準耐火建造物・・などのチェック欄があるようですが・・ これは申請者が勝手にチェックを入れて確認申請を出すのですよね・・これが証明になるのでしょうか・・? 設計士さんに設計仕様書みたいなのを書いてもらうとか・・そういった方法しかないでしょうか。 簡単な仕様書(石膏ボード二重張り・・天井断熱・・など)はもらいましたが、外壁、軒、窓などの防火戸などの記載はありません・・(そもそも防火戸が無いですが・・) 火災保険に今まで入ったことがなく、T構造をどのように証明すればいいのかイマイチ分かりません。 詳しい方アドバイスいただけたら助かります。
質問日時: 2023/04/19 19:36 質問者: dorudora
解決済
3
0
-
夫婦で病気なら…
夫婦で病気なら住宅ローンは組めないですか? 妻が3年前に婦人系の癌に… 僕は四年前に狭心症に。 フラット35団信なし以外ないですか?
質問日時: 2023/04/19 10:56 質問者: toumm76
ベストアンサー
6
0
-
DAIYASU WHG12という室内ドアの蝶番を探しています
ドアの蝶番の調子が悪いので交換しようと思ったのですが メーカーが潰れているのか型番が実は違うのか ネットで探してもタイトルにある蝶番が出てきません。 どなたかこの型番の製品について、また代替品についてご存じないでしょうか? ここでまだ取り扱ってるよとかお教え頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/15 22:25 質問者: vuvu0305
解決済
1
0
-
騒音について。 私が住んでいるアパートは2階建てで1階が美容室 2階が2部屋しかありません。 隣人が
騒音について。 私が住んでいるアパートは2階建てで1階が美容室 2階が2部屋しかありません。 隣人が引っ越してきたのは半年前で、部屋はカップル2人が住むのにちょうどいい広さです。 しかし隣人は5人住んでいて子供が4人居ます。 最初は夕方になると少しドンドンと鳴る程度だったんですがここ2ヶ月は、叫び声や壁を叩くような音が 夕方から夜11時過ぎまでずっと聞こえます。 ひどい時は私の部屋の壁が少し揺れます。 旦那と2人暮らしをしていて今私は妊娠していて2ヶ月後には3人で暮らす予定なのですが、騒音がひど過ぎて赤ちゃんが起きないかとても心配です。 旦那は直接言いにいこうか?と言ってくれていますが仲が悪くなるのが嫌なのでどうしたらいいか2人で考えています。 こんな時どうしたらいいのでしょうか、、 管理会社に連絡をしたところで私が連絡をしたって思われるのも目に見えてて騒音を我慢している状態です。。
質問日時: 2023/04/12 20:54 質問者: a_chan_18
解決済
10
1
-
畳の部屋って昭和の雰囲気でクソダサくてテンション下がりますよね? 汚れもつくしダニは出るし最悪ですよ
畳の部屋って昭和の雰囲気でクソダサくてテンション下がりますよね? 汚れもつくしダニは出るし最悪ですよ。 もう現代社会に畳はいらないのでは? 畳嫌いです
質問日時: 2023/04/12 13:34 質問者: h256
ベストアンサー
9
1
-
マンション上階からの水漏れ 相手保険会社にどこまで請求できる? 上階から水漏れ、クロスやフローリング
マンション上階からの水漏れ 相手保険会社にどこまで請求できる? 上階から水漏れ、クロスやフローリングは水浸し。 上階の人から現状復旧は保険会社に直接電話とメモ書きを渡されました。 現状で替えたい部分 クロス張り替え フローリング この場合、濡れた部分だけの張り替えは前後の色の差だったり、同じ模様じゃなかったりと継ぎ目が気になる所ですが、一部屋丸ごと張り替え対応してもらえるものなのでしゃうか? 保険会社に電話する前に知っておきたいです。 また、同じようなケースに遭われた方、詳しい方がいましたらアドバイス宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/04/11 22:02 質問者: よこやり
ベストアンサー
3
0
-
古いコンクリート擁壁について
多分50~60年ほど前に作られているコンクリート擁壁で、一番高さがあるところで2m位です。 表面に切りっぱなしの鉄筋(錆びている)が見えているのですが、町でよく見かけるコンクリート擁壁は水抜き穴しか見えません。この擁壁は等間隔で切りっぱなしの鉄筋の列(画像の小さい丸)と水抜き穴(画像の大きな丸)の2列が見えるのですが、鉄筋はコンクリートの内部に埋め込まなくても大丈夫なのでしょうか。このような工法もあるのでしょうか。水抜き穴の一部には土が見えたりもしています、劣化による強度が心配です。よろしくおねがいします
質問日時: 2023/04/11 12:06 質問者: mirehyagi
ベストアンサー
3
0
-
天井上の倉庫のドアが開けられません。
亡くなった身内の自宅二階の天井上の倉庫のドアが開けられません。 鍵がありません。(´;ω;`)ウゥゥ たぶん、一度も明けたことがないようです。 階段がおりてくるとも言われました。 アドバイスください。
質問日時: 2023/04/11 07:04 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
8
0
-
新築木造アパートに住んでます。 白い可愛らしいアパートですが、 隣に40代メガネ独身おじさんが住んで
新築木造アパートに住んでます。 白い可愛らしいアパートですが、 隣に40代メガネ独身おじさんが住んでいて、最悪です。 休みはずっと家にいるし、平日は18時からずっと家にいて、常に物音や足音がうるさく、わざとカツカツ音を鳴らしてきたりします。 よくベランダに出ているため、気持ち悪くて外に洗濯も干せません。 隣にいるってだけで私は掃除など物音を出す気になれず、テレワークですが、仕事終わりや休日は外出しています。 連休や年末年始もずっと家にいるようで単身赴任とかでは無さそうです。 これは私が気にしすぎでしょうか?
質問日時: 2023/04/10 19:08 質問者: あんばた
解決済
5
0
-
日本人はイギリスに住みたくてイギリス人はカナダに住みたくてカナダ人は日本に住みたいみたいです。 何故
日本人はイギリスに住みたくてイギリス人はカナダに住みたくてカナダ人は日本に住みたいみたいです。 何故だと思いますか?
質問日時: 2023/04/10 15:50 質問者: 玉ノ丞
ベストアンサー
2
1
-
風呂の天井裏にモノを隠したい 大丈夫?
分譲マンションの風呂場の天井にあるフタ(点検口)を開けて、 天井裏に家族に見つかりたくないモノ(ご想像にお任せします)を隠したいと思っています。 天井裏の構造が良く分からないのですが、 モノを置いても問題は無いでしょうか。 ちなみにそのモノは片手で持てるほどの大きさで、 それ自体に発火性などの危険性はありません。
質問日時: 2023/04/09 13:36 質問者: smily69
ベストアンサー
11
0
-
部屋の匂いづけ 一番強い匂いはお香?アロマ?
部屋の匂いづけするのは、お香かアロマだと思いますが、それ以外にもありますでしょうか? 一番部屋に臭いが染みつくものを調べると、おそらくお香なのかなと思っています。 もし一番臭いがしみつくものがあれば教えて欲しいです。 今お香のブランドのクンバで購入を検討しています。 理由は、賃貸の部屋の臭いにおいが取れないからです。 臭い専門の清掃業者が17万ほどで脱臭作業をして その後消えなかったので、エアインダストリの脱臭ビーンズと装置をフルに置きました。 ただほんとの意味では消えませんでした。 もちろんもっと月日が経てば少しづつなくなる可能性はあると言われましたが、すぐにどうにかならないともうここには住みたくないと思っています。 ただ東京都内で今までで一番静かな家で作り立地上これと同じくらいのクオリティ(自分が求める部屋)をみつける、でてくるのを待つのも難しいので どうにかして、臭いをなんとかしようと思っています。 それで、最後にのこしておいた、香りを上からつける事を考えています。 是非一番強い香り、お香よりもいいものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 またなにかいい考えがあれば教えて欲しいです。 換気などは無しでお願いします。 換気は普段からしています。 ただ雨や寒さなどできない時もあります。 できない時は本当に臭います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/09 12:37 質問者: いい00
解決済
3
0
-
いまの家に越してきたばかりの頃でしたが、我が家は物置小屋がないのでタイヤを和室にダンボールを敷いて置
いまの家に越してきたばかりの頃でしたが、我が家は物置小屋がないのでタイヤを和室にダンボールを敷いて置いていたのですが、義母にタイヤなんかを家んなかに置くもんじゃないと怒られ自宅から20分ほどの実家に移動させました。皆さん、どう思いますか。
質問日時: 2023/04/08 15:23 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
2
0
-
電車バス内でノーマスクの馬鹿について 彼らは反ワク系、「コロナはただの風邪」連呼系の連中ですか?
電車バス内でノーマスクの馬鹿について 彼らは反ワク系、「コロナはただの風邪」連呼系の連中ですか?
質問日時: 2023/04/08 09:46 質問者: ダイダイダイ
ベストアンサー
3
1
-
今は仙台に住んでるのですが、福島の郡山は住みやすいですか?郡山で就職を考えております。
今は仙台に住んでるのですが、福島の郡山は住みやすいですか?郡山で就職を考えております。
質問日時: 2023/04/07 19:44 質問者: ゆいぼんばぼん
解決済
5
0
-
浄化槽で濾過担体?とか言うのを補充されました。 初めはそうなんだと思ってましたが、本日、請求書がきて
浄化槽で濾過担体?とか言うのを補充されました。 初めはそうなんだと思ってましたが、本日、請求書がきてびっくりしました。 5万円でした。 この作業は必要なんですか? 隣の家の同じ浄化槽使用の人に聞くと、汲み取り以外では追加請求など10年はないと言ってました。 この作業は不要なのでしょうか? 業者変えたほうがいいですか?
質問日時: 2023/04/07 19:27 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
2
0
-
元々がどんな土地だったのか分からない‥ 皆さんはどうやって調べましたか? おすすめの本など、 調べる
元々がどんな土地だったのか分からない‥ 皆さんはどうやって調べましたか? おすすめの本など、 調べる方法を教えてください。
質問日時: 2023/04/07 17:38 質問者: トン子トン子トン子
解決済
8
0
-
近隣の建築工事で事前の挨拶、報告もなく道を塞がれています。
4軒隣のお宅が1度家を全て取り壊し、1から作っています。 工事が始まる際も防音対策何もせず、挨拶もありませんでした。 本日に至っては何の事前報告もなく家の前の道を塞がれています。 駅に向かうのに車が通れやしない。 別ルートから行きましたが、朝の忙しい時間に遠回りって結構時間取られます。 どこに通報すれば良いでしょうか? 業者の路上喫煙も気になります。
質問日時: 2023/04/04 09:55 質問者: さすけ。
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
賃貸し住宅入居するのには一月の収入の何分の?が基本ですか?教えてくださいさ
賃貸し住宅入居するのには一月の収入の何分の?が基本ですか?教えてくださいさ
質問日時: 2023/04/02 08:54 質問者: piano7
解決済
1
0
-
騒音測定の時間について
工場騒音の等価レベルを出したいと考えています。 どこを調べても等価レベルを出すにあたっての時間に関する話題がありません。 騒音の等価レベルを出すにあたっての計測時間はどれぐらいが一般的なのかご存知の方、ご教示下さい。
質問日時: 2023/04/01 17:32 質問者: taido-m
ベストアンサー
3
0
-
水栓の材質について
台所と洗面の水栓取替を考えてますが、その中で製品の材質表示に、一つはステンレスとあり他のでは真鍮, ABS(色がクロム)とありますが、この二つは材質的に別物でしょうか。 写真見る限り同じようにみえますが。
質問日時: 2023/03/31 18:27 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
-
電気替え時でしょうか?
電気を真っ暗に消しても 写真のようにうっすら白く点滅してます。 電気を消してますが点滅してる為、電気代も掛かってるのでしょうか?
質問日時: 2023/03/31 00:44 質問者: jose.
解決済
2
0
-
ホタルスイッチの明るさ調整
パナソニックのホタルスイッチ(緑)がまぶしいので、明るさを少し軽減したいのですが、 見栄えが悪くならない程度に(表面にテープを張るとかではなくて)、何か簡単に明るさを 暗くする方法などありますか?(例えば、スイッチを外して、緑ランプのところに何か 細工をするなど? よろしくおねがいします。
質問日時: 2023/03/28 22:26 質問者: omurogogo
ベストアンサー
2
0
-
錆びた水栓ハンドルのネジについて
LIXIL シングルレバー水栓ネジのサビについて教えて下さい。 分岐水栓を取り付ける為に業者の方に依頼し、ハンドル部分のネジを外そうとした所、錆びてネジが回りませんでした。ネジの溝も潰れている状態です。 ラジオペンチや、潤滑油を使ったりと試して貰いましたが、外せませんでした。 そこで、LIXILに修理の依頼電話をした所、錆びている場合は修理出来ないかもしれないと回答されました。 修理出来ないかもしれないと言われて困っています。 外せないとなった場合、水栓部分を丸ごと交換するより他ないのでしょうか? また、水回りに錆びやすい素材のネジを使うのはよくある事なのでしょうか? 教えて下さい。
質問日時: 2023/03/28 18:51 質問者: urotan4646
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
夜、洗面所ガラス窓を閉め、窓カーテンは開いておけば、屋内外温度差で室内空気対流が促されますか?
夜、洗面所のガラス窓は施錠し閉めて、窓のカーテンは開いておけば、 屋内外の温度差により、ガラス窓近くの気温は、洗面所室内気温に比べて温度差が生まれるので、 洗面所室内の空気は対流が続き、洗面所内の湿気を下げることに効果がありますか。
質問日時: 2023/03/27 21:03 質問者: QRコードはこちら
解決済
1
0
-
高級マンションは騒音ないの? 大半は他人の子供の騒音? 単身ばかりのアパートは壁薄くても騒音トラブル
高級マンションは騒音ないの? 大半は他人の子供の騒音? 単身ばかりのアパートは壁薄くても騒音トラブルはほぼない アパートよりしっかりしている マンションや分譲マンションは ファミリー用は騒音トラブルが5世帯あたり2世帯以上が大なり小なりあるそうだけど。
質問日時: 2023/03/26 19:37 質問者: takashi42007
ベストアンサー
1
1
-
あなたが住むとしたら、どの程度の田舎までなら耐えられますか。 30年住むとしたらどうですか。 40年
あなたが住むとしたら、どの程度の田舎までなら耐えられますか。 30年住むとしたらどうですか。 40年住むとしたらどうですか。 50年住むとしたらどうですか。 60年住むとしたらどうですか。 終生住むとしたらどうですか。
質問日時: 2023/03/26 08:29 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
5
0
-
快活クラブの個室はどのくらいの音を遮断することができるのでしょうか? 大きな声で歌ったり叫んだりして
快活クラブの個室はどのくらいの音を遮断することができるのでしょうか? 大きな声で歌ったり叫んだりしても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2023/03/23 01:15 質問者: たんこぶにゃんこ
解決済
3
0
-
現在も製造されているアンティーク風外国の家具メーカー名を知りたい
画像のアンティーク風のカップボードを27年前に家具屋さんで購入しました。 その後通販のカタログでそのメーカーがいろいろなタイプの家具を販売しているのを知りました。アンティークではなく、今も製造しているこが分かりました。 そのカタログを処分してしまってどこのメーカーか分からなくなりました。 どこのメーカーかご存じの方、メーカー名を教えてください。よろしくお願い致します。 ※家具の撮影が難しいので同じ画像があったので、THE GLOBE ANTIQUES 三宿本店さんのサイトの画像をお借りしております。
質問日時: 2023/03/22 20:27 質問者: nananana77
ベストアンサー
2
0
-
コンビニなどのトイレで手洗いの場所でおしっこをしている人いますか? 40歳過ぎると、癌の可能性も高ま
コンビニなどのトイレで手洗いの場所でおしっこをしている人いますか? 40歳過ぎると、癌の可能性も高まります。 私の親のように血尿サインを見逃して2年も過ぎた為に、癌発覚の時はステージ4。 その3か月後に無くなりました。 私は、それから、腰の痛みや背中の痛みは筋肉痛と決めずに必ず内蔵か外側かを確認しに病院に行きます。 また、血尿が少しでもあれば癌のサイン(他の病気もある)なので、尿、便は必ずチェックします。 しかし、私は営業マンで、ほとんどが外周り。 その為にトイレはコンビニです。 そこで、立ちタイプの男子トイレがあればするのですが、座るタイプだと、尿が見ずらいので、トイレ内に手洗い場所がある場合は、手洗い場所でおしっこをします。 とても、人に言えません。 しかし、ネットなら聞いてみようと思い、質問しました。 男性の皆さん、コンビニや自宅でトイレが座るタイプのみの場合は、おしっこはどこでしていますか? 座るタイプに立ちションはしっぱねすごいですよね。手洗い場所は、高さ的にあまりしっぱねこないですよね。 さらに血尿をしっかりと確認出来ます。 皆さん、手洗い場所でおしっこしている人はどのくらい、いますか? 変な質問ですいません。 正直に答えてもらえると嬉しいです。
質問日時: 2023/03/22 15:56 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
2
0
-
写真は水漏れしている混合水栓のレバー部分なのですが、凹んだところのネジを回そうとしたところ、滑ってし
写真は水漏れしている混合水栓のレバー部分なのですが、凹んだところのネジを回そうとしたところ、滑ってしまい困ってます。 ネジザウルスで試してみようにも先端が凹みに入らず無理のようです。 また、タガネで溝を作って回そうとしましたが、やはり滑ってしまいます。 どうやら20年以上経過しており錆びついているようで、何かで回すと言うことは難しいのかなと思っています。 何か意外ないい方法がないものでしょうか。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/22 15:21 質問者: 7702802
ベストアンサー
4
0
-
損害保険(賃貸)に詳しい方、教えてください!
子供が賃貸の床に傷をつけてしまいました。 加入中の火災保険を請求できる場合があると知り、 現在、管理会社の見積もりを取っているところです。 見積もりが取れたら保険金の請求書を書くのですが、 詳しい方がいらっしゃったら、 記載する際のポイントを教えていただけないでしょうか? ◆ 状況 0歳の子供が床遊び中、 お掃除ロボットにiPadの充電器を引っ掛けて発進させてしまい、 床に50㎝×20㎝の引っ掻き傷をつけた。 ぱっと見で結構目立つ傷です。。 支払要件の「不測かつ突発的な事故」に該当するでしょうか? ネットで調べると、子供がつけた傷であれば該当しそうなのですが、 電話口で保険会社の担当者に聞いてみると、 「お掃除ロボットの使用上の問題」だから支払は難しいかもという回答で、 ひとまず請求書を提出してからの判断になるとのことです。 契約書を確認したところ、 床の張り替えの場合は一室(13畳)全て借主負担で総張替えとあり、 自己負担になった場合を考えて震えています・・・。 (来月引越し予定) 支払わなければならないものは仕方ないとは思うものの、 ニュアンスが影響するのであれば、 書き方のコツやポイントに詳しい方、 ぜひお知恵を貸していただけると幸いです。
質問日時: 2023/03/21 11:18 質問者: ななみ0707
解決済
2
0
-
天井から音 何か住んでるのでしょうか? 水滴がポツポツ落ちてくるような、爪でカツカツつついてるような
天井から音 何か住んでるのでしょうか? 水滴がポツポツ落ちてくるような、爪でカツカツつついてるような音がトッ、トッ、トッて感じの頻度で移動しながら鳴ったり止まったり…何か住んでるのでしょうか。何分か前に音は止まり何も鳴らなくなりました。 初めてのことです。トトトトトって早い音だったらネズミかなとも思ったのですが、それにしてはゆっくりめだったので、何かわからず気持ち悪いです。
質問日時: 2023/03/19 00:53 質問者: b_al_o_kz
解決済
7
0
-
アルミサッシの窓の構造
マンションに引っ越したのですが、窓のサッシの上部に外気を取り入れる小窓のようなものがあります。小窓といっても一続きではなく、小さな開放部があるという感じです。もちろん、虫が入らないように網があるので、虫は入らないのですが、風が入ります。その部分を開閉するポッチのようなものがついているのですが、それが動きません。 お聞きしたいのは、1、この風を取り入れる部分の名称を教えてください。 2,左右に動かして開閉するはずなのですが、動きません。何かいい方法があれば教えてください。
質問日時: 2023/03/18 20:21 質問者: moo_a3123
ベストアンサー
4
0
-
自分が住んでる部屋の隣がおそらくメンエスっぽい んですが、どうしたら撤退できますか?? 不特定多数の
自分が住んでる部屋の隣がおそらくメンエスっぽい んですが、どうしたら撤退できますか?? 不特定多数の人が出入りしてるので間違いないかと。
質問日時: 2023/03/18 17:32 質問者: 1回10万円
解決済
5
0
-
国土交通省から土地取引状況調査票というのがとどきました
掲題の件、これって「アンケート」とのことなんで、時間ないので記入返信してないのですが、重苦しいはがきで督促がきました。このまま放置していていいのでしょうか?忙しくて返信ができないのです。
質問日時: 2023/03/17 13:30 質問者: boo2342
解決済
4
0
-
電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ
電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ済み)に住んでいます、寒すぎて寒すぎて今年冬の電気代が6万を超えました。 節電の方法を教えてください!! 現在の暖房器具は ホットカーペットとエアコンまっくす(強風32℃設定) 加湿器(湿度を上げると部屋が暖まりやすいと聞いたので)上記3点フル稼働(たまに電気ストーブ)で室温がやっと20度になるような感じです。 とにかく熱もどんどん逃げていきます。 現在実施していることは •室内に洗濯物を干して湿度を上げる •ホットカーペットの下に断熱マットを敷く •窓にビニールカーテン、隙間テープを貼る •扇風機で室内の空気を回す •壁に防寒シート •厚手のカーテン などですがどれも気休めで壁の近くに寄ると壁から冷気がやばいです。 大型のペットもいる為安全で節電ができる方法や暖房器具を教えて下さい! また夏もめちゃくちゃ暑いです夏の節約対策も教えて頂きたいです。 安価なリノベ、DIYも視野に入れております。 建て直す以外でよろしくお願いします!
質問日時: 2023/03/17 06:37 質問者: むむ.む
ベストアンサー
1
1
-
同じ建物に4戸入る集合住宅があったら、各戸の玄関をそれぞれ、東、西、南、北に分けて作ったら、住む人も
同じ建物に4戸入る集合住宅があったら、各戸の玄関をそれぞれ、東、西、南、北に分けて作ったら、住む人も気が楽になると思いませんか。
質問日時: 2023/03/16 20:30 質問者: idonoyoko
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ドアが勝手に閉まるようにしたいです うちの玄関のドアは手を離せば勝手に閉まりますが リビングや脱衣所
ドアが勝手に閉まるようにしたいです うちの玄関のドアは手を離せば勝手に閉まりますが リビングや脱衣所、トイレのドアは 手を離せば離したとこで止まり、自分では閉まりません 特に脱衣所のドアは、浴室のドアを開けたら空気圧?の関係なのか勝手に開きます。 全てL字のドアです。 玄関みたいに重く、勝手にしまったらかっこいいなと思っています。 ちなみに賃貸マンションです 何かいい方法ありませんか?
質問日時: 2023/03/16 14:13 質問者: oh.sore
解決済
4
0
-
聴覚過敏気味なんですが、マンションで窓の外から聞こえる外からの話し声とかを聞こえなくする方法、何かあ
聴覚過敏気味なんですが、マンションで窓の外から聞こえる外からの話し声とかを聞こえなくする方法、何かありますか? ちなみに8階建ての4階住みです。
質問日時: 2023/03/15 00:33 質問者: ゆう202104
ベストアンサー
3
0
-
隣の地区にゴミを出したらババアに文句言われました。どし上げたほうがよかったですか?
隣の地区にゴミを出したらババアに文句言われました。どし上げたほうがよかったですか?
質問日時: 2023/03/14 19:21 質問者: レグナムレグナムレグナム
解決済
9
1
-
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(住宅・住まい)】に関するコラム/記事
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワンル...
-
住宅ローン 土地の決済
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
プレハブ住宅について
-
不動産
-
父は会社経営をしていて、会社名義...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
一人暮らし女性の賃貸だと20アンペ...
-
隣家との距離
-
空き家0円で譲ります!について
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音...
-
プレハブ事務所建築費について
-
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
-
賃貸アパートで低周波の音が常に聞...
-
借地に建てている建物を残して借主...
-
アパートで天井からの水漏れ被害に...
-
ウォシュレットについて
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を開け...
-
作業用の踏み台
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
父は会社経営をしていて、会社名義...
-
隣家との距離
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
住むなら・・
-
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
-
これからの少子化の影響で、ワンル...
-
サムターンカバーの溝について
-
主要大都市都道府県以外の高級住宅...
-
ウォシュレットについて
-
一人暮らし、家族暮らし問いません...
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真のよ...
-
作業用の踏み台
-
洋服の量ってどのくらい?収納場所は?
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
天井裏のネズミ対策
-
借地に建てている建物を残して借主...
-
ステンレスの耐食性に詳しい方、よ...
-
東京都
-
住宅ローン 土地の決済
おすすめ情報