回答数
気になる
-
今まですんでいたところから出ていくの時ご挨拶。
家がかなり片付いたので売却の準備を進めております。 もし家が売れたら、今まですんでいた地域からは出ていきます。 その場合自治会の方にはご挨拶するのでしょうか? せめて自治会長様にはご連絡したほうがよろしいでしょうか? でも主人はそんなことする必要はないと言っていますが、 今までお世話になっていますし、長年住んでいたところなので。 でも迷っています。 何の連絡もないまま去っていくのは、どうかなとは思っています。 はがきの1枚でも送ったほうが良いのでしょうか? みなさんどう思いますか? マジレスでお願いします。
質問日時: 2023/08/12 08:05 質問者: チェリーアイス
ベストアンサー
7
1
-
向かいの家を退去させたい
私の向かいの家はなにかのお店屋さんらしく朝の4時から大きな音をたてて作業をしています。 毎朝起こされ2度寝も出来ず寝不足です。先日、初めて窓から注意をしましたが直りませんし相手も仕事をしているのだから、治る期待など私もしていませんでした。 そこで相談なのですが、このお向かいさんを強制退去させる方法はございませんでしょうか? お教えください。
質問日時: 2023/08/11 05:22 質問者: yuta718
ベストアンサー
12
0
-
ババアは冷房が嫌いなのはどういう理由から?
老妻は冷暖房すると必ずインネンを付けてきます。電気代が心配のドケチ?猛暑日でも窓を開けたがります。妻の話だと多くのババアも冷房させないとか。
質問日時: 2023/08/10 09:33 質問者: ぼけなす
ベストアンサー
5
0
-
丸の内に21人住んでるようですが丸の内にどうゆった人がすんでるのでしょうか? マンションや家はもちろ
丸の内に21人住んでるようですが丸の内にどうゆった人がすんでるのでしょうか? マンションや家はもちろん官舎とかもありませんがどこに住む場所があるのか https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E3%81%AE%E5%86%85
質問日時: 2023/08/09 16:09 質問者: 名前あると思っちゃったよね
解決済
4
1
-
私の従兄弟の家の話なのですが、 一軒家の持ち家に住んでおり、 台風で痛んだ所があり、不動産屋さんに言
私の従兄弟の家の話なのですが、 一軒家の持ち家に住んでおり、 台風で痛んだ所があり、不動産屋さんに言って、修繕することになりました。 保険金が振り込まれ、 工事が始まり、おおまかなところは綺麗に修繕してもらって、あと少しで終わるという時に、 工事の人が急に来なくなったそうです。 何回かその工事の担当の人に電話をしても 繋がらなかったそうで、それ以上はもう連絡はしてないそうです。 そこから半年経っても、特になにもないそうなのですが、 担当していた工務店が潰れたのでしょうか? そんなことあります?? 保険金は入って、工事もほとんど終わってる状態で、 一円も支払いもしていないそうです。 従兄弟の奥さんいわく、 「保険金はもう使っちゃったわよ〜」だそうです。 後から問題になったりしないのでしょうか??
質問日時: 2023/08/09 01:16 質問者: sanakatagaje
ベストアンサー
2
0
-
エアコンをプロにガスを閉じ込めて貰ってから・・・
移設して自分で設置したのですが。二つのガスは左回しで開けっ放しでいいのでしょうか??バルブから少しだけ水滴のようなものが出てますが・・・
質問日時: 2023/08/08 16:54 質問者: kakagaga1245
解決済
5
0
-
ごみネットのゴキブリ対策
町内での週2回のごみ収集で、各家庭から出た収集袋を歩道の電柱に寄せるように置き、その上から収集袋全体を覆うようにカラス除けのネットをかけておく状態で収集車を待つわけですが、ごみ収集日ではない日には最寄りのお宅の敷地内に、このネットを畳んで蓋のない箱の中に入れその箱を置かせていただいているのですが、この時期ここにゴキブリが集まってきて手を焼いています。 ネットの保管方法としてなるべくお金をかけずにとれる対策にはどのような方法があるか、詳しい方ご教示ください。
質問日時: 2023/08/08 13:45 質問者: okada2728
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
製作会社不明のルーバーの開閉器が壊れました。写真と同じ物はどこで手に入りますか。
製作会社不明のルーバーの開閉器が壊れました。写真と同じ物はどこで手に入りますか。
質問日時: 2023/08/07 11:27 質問者: 花と花
解決済
3
0
-
ケラバ包みの材料
素人です。知識お貸しください。 片流れ屋根に折板屋根を施工し、両端をケラバ包みにて隠す方法を施工したいです。 ケラバ包みは現場加工とのネット情報を目にしたのですが、1枚の鉄板を曲げて作るのでしょうか? それとも他の部分の建材を加工して作製するのでしょうか。 後者の場合は何を使用したら宜しいのでしょうか。 また、市販の汎用品もあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/08/07 10:28 質問者: 0101isk0101
ベストアンサー
2
0
-
オーストリアの住居の特徴を簡単にまとめてください。
宿題で、興味のある国の住まいの特徴などをかくというものがあります。そこで、オーストリアについてかこうと思ったのですが、まとめてくれているサイトが見つかりませんでした。なので、オーストリアの住居の特徴をまとめてほしいです。できれば、特徴はあるだけかいてほしいです。
質問日時: 2023/08/06 14:40 質問者: 悩みがある人
解決済
3
0
-
解決済
5
0
-
コンクリガラでの窪地の埋め立てについて
私有の山林に高さ2m弱のブロック塀があるのですが、老朽化しており倒壊も懸念されるので半分くらいに斫ることを検討しています。 また、同敷地内に6m四方深さ3mくらいの窪地があり、傾斜もあるので平坦にしたら使い勝手がいいと思っていました。 これを斫ったブロック塀のガラを使って埋めてゆけばちょうどいいんじゃないかと思ったのですが、法的な問題はなにかありますでしょうか。あくまでどちらも個人所有の私有地内であることが前提です。 ガラだけだと見た目も悪いしでこぼこなので、砕石なり真砂土なりも含めて埋めるものとします。 私道を通らないと入れない山林(竹林)であり、周辺に人家等は有りません。
質問日時: 2023/08/05 06:16 質問者: kakschuicci
ベストアンサー
4
0
-
バランス釜の風呂の電池を、自分で交換する時に、火事になる可能性は、高い・低い・ないの、どれですか?
バランス釜の風呂の電池を、自分で交換する時に、火事になる可能性は、高い・低い・ないの、どれですか?
質問日時: 2023/08/04 09:53 質問者: 名前が思い付かない
解決済
4
0
-
私は、県営住宅に住んでいて、お風呂の電池が切れて、電池交換しなくちゃいけない事になったのですが、 質
私は、県営住宅に住んでいて、お風呂の電池が切れて、電池交換しなくちゃいけない事になったのですが、 質問① お風呂の電池交換をしなくちゃいけなくなった事を、どこに連絡すればいいですか? 質問② お風呂の電池を交換する費用は、いくらかかりますか?
質問日時: 2023/08/04 09:37 質問者: 名前が思い付かない
解決済
8
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
家賃の折半について
現在カナダでルームメイトと2人で、一軒の家に暮らしています。 個室(大)に住む私が9万円、個室(小)に住むルームメイトが8万円を支払っています。 合計で月に17万円を支払っています。 ---------- ダイニングリビング トイレ・風呂 個室・大(個室2の1.5倍の大きさ) 個室・小 ---------- ルームメイトが1ヶ月、友人を彼女の部屋に泊めることになりました。 そして、彼女は友人から、彼女の家賃の半額である4万円を請求すると言いました。 つまり、私は9万円変わらず支払い、ルームメイトと友人で4万円ずつの支払うとのことです。 リビングやトイレも3人でシェアしているので、公平ではないと考えています。 (ルームメイトは、自室に住まわせているのだから、と言います。) しかし、トイレットペーパーや調味料なども普通に使われていて請求していません。 私だけそれで9万円払うのはおかしいかなと思ってしまいました。 どうしたら公平に金額を割り振れるでしょうか。 (私は、部屋の大きさの違いで1万円払っているつもりだったので その1万円を引いた16万円を÷3すべきかと思ったのですが・・・。) お知恵を貸していただけますと幸いです。 乱文失礼致します。
質問日時: 2023/08/02 12:43 質問者: Liiza
解決済
10
0
-
家事や支払い割合
一階でパン屋を開きます 妻の職場です、私は一切使用しません。 自分は都内職場に一時間かけて通勤します。 2階がリビング、そこに自分のパーソナルスペース4畳ほどあり。 仮に毎月払うローンが10万だとすると支払い割合はどうしますか? また子供の幼稚園の送り迎えはどうしますか? 今のところ自分が朝送ることが有力ですが、本当はもっと早い時間に通勤したい希望があります。
質問日時: 2023/07/31 21:57 質問者: takku66
解決済
5
0
-
駅前は田舎でも土地が高いのはなぜですか? 県庁所在地ではない駅前って、大体は寂れててお店も少ないです
駅前は田舎でも土地が高いのはなぜですか? 県庁所在地ではない駅前って、大体は寂れててお店も少ないですよね。 地元の駅前は特急は田舎ですが全て停車しますが、店名が残った個人経営の閉店したお店が3つか4つあります。 駅から遠く離れた方がショッピングや飲食店があります。 土地も固定資産税も高いからお店が潰れるんですよね? 土地が高い→高いから経営が苦しくなって閉店→駅前のお店が減って駅の近くにお店が減るのスパイラルと思います。 田舎は駅前でも土地を安くすれば、地元以外の人が鉄道を使って駅前で買い物するメリットありますよね。
質問日時: 2023/07/31 00:24 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
11
1
-
どっちがいい? 皆さんの価値観を教えてください 横浜市の狭めのマンションで、都会なので住宅ローン50
どっちがいい? 皆さんの価値観を教えてください 横浜市の狭めのマンションで、都会なので住宅ローン5000万と高めの物件に住むか 横浜ほど人気の街ではないが名古屋市の十分にスペースのある戸建て、住宅ローン3500万に住むか ちなみに世帯年収1000万ほどです。 どちらがよいですか?
質問日時: 2023/07/26 18:23 質問者: つつつつついん
ベストアンサー
2
0
-
シャワーヘッドにkvkと書いてあるんですが、シャワーホースもkvkなんでしょうか? ホースには何も書
シャワーヘッドにkvkと書いてあるんですが、シャワーホースもkvkなんでしょうか? ホースには何も書いてない
質問日時: 2023/07/25 12:36 質問者: ぼうけんしょうねん
解決済
5
1
-
ベストアンサー
5
0
-
アクリル素材の白系の表札を買おうと思ってますが、 やはりアクリル素材は経年劣化で黄色くなってきますか
アクリル素材の白系の表札を買おうと思ってますが、 やはりアクリル素材は経年劣化で黄色くなってきますか? アクリル素材の表札使ってる人いたら様子を聞きたいです。 画像のようにアクリル板のバックの色が白色の表札です。 経年劣化で黄ばみできたらバックが真っ白ということもあり目立ちそうかな?と感じます。 時間が経つと黄ばんであまり綺麗な状態保てないならばもっと他の素材の表札をまた1から探そうかなと思います。
質問日時: 2023/07/23 06:18 質問者: さゆさゆ77
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ツバメの巣
玄関先に何年も前からツバメが巣を作ってますが、その年によって使ったり、覗くだけではいらないときもあり、ここ数年は多分使ってないとおもてたら、最近たまたま中に入るのを見かけました。 しばらく様子見てたけど全く出てこないのでそのままにしてますが、これって使ってるんでしょうか。 下には糞は今のところ落ちてません。 なお、そこの巣は二種類あってひとつはお椀型、もうひとつはトックリみたいに入口が狭いアナで奥が広くなってるタイプ。 前に調べたら二種類のツバメがいて巣の形状が違うとか。 今回見たのはそのトックリみたいな方ですが、入口の直径は3センチくらいしかないのによく入れらもんですね。 なんかコツあるのかな。
質問日時: 2023/07/22 12:29 質問者: KU1012
解決済
1
0
-
築年数が40〜50年の古い賃貸住宅でも、虫が全く出ない、お風呂場にも一切カビが生えない家庭が多いと思
築年数が40〜50年の古い賃貸住宅でも、虫が全く出ない、お風呂場にも一切カビが生えない家庭が多いと思いますか? 普通に掃除してから虫は出ないしカビは生えないですか?
質問日時: 2023/07/22 08:56 質問者: svid
ベストアンサー
5
0
-
電話を親に聞かれない方法
電話で心の相談窓口に相談したいです。 ですが、親に聞かれたくなくて、、 電話の声が親に聞かれない方法ってありますか? ちなみに私の家は二世帯住宅なので 親の部屋と私の部屋とリビングが同じ階です。
質問日時: 2023/07/21 19:00 質問者: じぇらー
解決済
6
0
-
一戸建て住宅の保険について
一戸建て住宅の保険について教えてください 一戸建て住宅(築年数:約50年、家屋評価額約200万の場合) 火災・地震・水害・落雷・盗難・家財具保険などいろいろありますが 全壊・半壊、全損・半損などにより評価額の割合でしか保証されないのでしょうか? 評価額の割合であれば古い評価額が少ない家屋は保険に入らない方が良いような気がしますが? 評価額を超えるような保証があればよいかも知れませんが。 また、災害で補修や立替えになった場合、その期間はホテル代などが保証されればお得感もあると 思いますが。よろしくおねがいします。
質問日時: 2023/07/21 05:24 質問者: fukumk2024
ベストアンサー
5
0
-
海外でシャワーを浴びる時、 服はどこに置けばいいんでしょうか? トイレも一緒についていますよね? ト
海外でシャワーを浴びる時、 服はどこに置けばいいんでしょうか? トイレも一緒についていますよね? トイレの蓋の上に置いていましたが、 なんだか汚い気がします。 どこに置くのが正解なんでしょう?
質問日時: 2023/07/20 12:43 質問者: gowte
ベストアンサー
8
0
-
義母との付き合い方について
現在、家を建てて家族で暮らしています。 同じ自治体に義母も住んでおり、たまに家に来るのですが 2階の部屋までくるのが本当にいやです。 田舎なので鍵はいつも開いていて閉めておくという選択肢はありません。 本当は家の中に入ってくることすら嫌なのですがそこに関しては我慢しています。 2階には仕事部屋があり、会議などしているときに 上がって来られるのが困るので一度夫から伝えてもらいました。 それでも2階に上がってくるのでどうしようかと思っています。 休憩中に寝室に横になっていてもくるので プライバシーどころじゃなく本当に嫌です。 やんわりと、でも確実に2階に来ないようにするためには どのような言葉を選んで伝えるべきでしょうか?
質問日時: 2023/07/18 17:02 質問者: sorry2525
ベストアンサー
11
0
-
こういうタイプのマンションの部屋はエレベーター側から数えるのかそれとも階段側から数えるのかどちらでし
こういうタイプのマンションの部屋はエレベーター側から数えるのかそれとも階段側から数えるのかどちらでしょうか?
質問日時: 2023/07/17 20:29 質問者: aaaf_551
解決済
1
0
-
賃貸の1階なのですが、ベランダの柵の前の方から生えてくる雑草が凄すぎて洗濯物が干せません、、 ベラン
賃貸の1階なのですが、ベランダの柵の前の方から生えてくる雑草が凄すぎて洗濯物が干せません、、 ベランダはコンクリートですが、ベランダの柵の前の方に雑草ゾーンがあり、そこからつるのように伸びてきて大ごとになっています、、。 この賃貸は管理会社ではなく大家さんが管理しており、大家さんに言ったらやってくれるのでしょうか?? また、共用部の階段などもムシや蜘蛛の巣だらけなのですが管理費がないのならば掃除しないのは普通なのでしょうか?自分らで階段や玄関外などの共用部も掃除していくのが普通なのでしょうか、、?
質問日時: 2023/07/17 12:01 質問者: シャウエッセン
解決済
7
0
-
向かい側の住人がイキってる感じがしてウザいです。 向かい側の人年齢は37歳です。 車の音楽は爆音で窓
向かい側の住人がイキってる感じがしてウザいです。 向かい側の人年齢は37歳です。 車の音楽は爆音で窓を閉めててもドンドン聞こえる感じです。アメリカンみたいなバイクも乗ってて煩いです。 車の音楽とかバイクのマフラー音とかはすぐいなくなれば良いんですが、何故か10分くらい暖気をしてマジで煩いです。また、庭で子供とプールしてる時とか湘南乃風とか流してますwww これはあんまり関係ないと思いますが見た目も、いわゆるヤンキーとかではなく普通の感じでたまに友達とかも来るのですが普通な感じです。 やってる事は免許取り立ての大学生みたいな感じです。車もアルファードとかヴェルファイアとかクラウンとかヤン車じゃなくて初代ウィッシュのドノマールです。 37歳でもイキがりたいのは仕事で上手くいってなくてストレス溜まってとか? 若い頃イキがりたかったけどイキがれなくて歳取ってからやるタイプとかいるんですかね??
質問日時: 2023/07/16 21:35 質問者: 陸物語
解決済
4
0
-
賃貸住宅で、流し台に生ゴミ・油・飲み残しを捨てるのは禁止、洗面台やトイレに痰・鼻水・嘔吐物を流すのは
賃貸住宅で、流し台に生ゴミ・油・飲み残しを捨てるのは禁止、洗面台やトイレに痰・鼻水・嘔吐物を流すのは禁止っていう賃貸は多いですか? 家主さんからは、食べ終わったお茶碗やお皿はティッシュなどで拭いてから洗う、コーヒーや牛乳やジュースなどを飲んだらティッシュなどでコップやマグカップを拭いてから洗う、痰や鼻水はティッシュに包む、嘔吐した時は袋に入れて捨てる…と言われましたが、賃貸住宅だとこれくらいは普通ですか? ラーメン・うどん・カップ麺の残り汁は全部飲み切る、煮物の残り汁は炊き込みごはんなどに使うってのは常識であり、ラーメンやうどんや煮物などの残り汁は流し台に捨てるのは禁止している物件はほとんどだと思いますが、素麺のめんつゆや冷やし中華の残り汁も残り汁は流し台に捨てずに全部飲み切るのが常識だと思いますか?
質問日時: 2023/07/16 13:19 質問者: svid
ベストアンサー
5
1
-
女性に質問てす。 見た目は一重で平凡顔のぽっちゃり女性ですが、人気の街、横浜在住。 見た目はハーフ系
女性に質問てす。 見た目は一重で平凡顔のぽっちゃり女性ですが、人気の街、横浜在住。 見た目はハーフ系美女で細身だが、名古屋市在住。 実はこのぶたりの親族がおり、横浜のぽっちゃりがハーフ美女にやたら住んでる場所でマウント取ってるのでどちらが羨ましいかか聞いてみました
質問日時: 2023/07/15 16:05 質問者: つつつつついん
ベストアンサー
1
0
-
画像のタイプの日除けをとめる部品が欲しいのですがメーカーを教えてください。
画像のタイプの日除けをとめる部品が欲しいのですがメーカーを教えてください。
質問日時: 2023/07/15 15:36 質問者: RX78-2GUNDAM
解決済
1
0
-
不動産Aに物件の資料を見に行って、「不動産Bにも見たい物件が有るからそちらにも行ってみる。」と言った
不動産Aに物件の資料を見に行って、「不動産Bにも見たい物件が有るからそちらにも行ってみる。」と言ったら、不動産Aから「そちらの物件も私どもでご紹介出来ますよ」と言われました。そして後日その物件を内見する予定になったのですが、前日になって「その物件は昨日売れてしまいました」と言われました。 別な不動産の物件を仲介する事なんて出来るのですか?そして、その物件は実際は今も売れて無い様です。
質問日時: 2023/07/14 00:58 質問者: ゆきゆた
解決済
4
0
-
賃貸物件のベランダの排気口について
賃貸物件のベランダの排気口についてお聞きしたいです。自分のベランダ側に隣の排気口が下向きについており隣との仕切りがあるので隣の料理した臭いやタバコの臭いが入ってきて洗濯物が干せない、窓も開けられない状況です。不動産屋に相談し業者も見にきました。大家よりお金がかかるから対応できないと不動産屋から言われました。私たちは臭いが少しでも軽減できればと相談したのですが対応はできないのでしょうか。
質問日時: 2023/07/13 20:11 質問者: すずむ
ベストアンサー
2
0
-
なるならどっち? あまり人気のない街名古屋市に住む、高身長、美男美女夫婦 日本で一番人気の街横浜市に
なるならどっち? あまり人気のない街名古屋市に住む、高身長、美男美女夫婦 日本で一番人気の街横浜市に住むら、平凡な見た目の夫婦 年収は同じくらい 質問をした理由が、私の親族にこの2種類がいまして、すごいマウント取り合い合戦してるから、一般的にはどちらが羨ましいのかなと思い聞いてみました
質問日時: 2023/07/11 19:34 質問者: つつつつついん
ベストアンサー
4
0
-
重量ブロックの施工について
隣地のCBブロックが境界ギリギリに立っています。 そのすぐ隣に(当方の敷地)に重量ブロックを造りたいのですが、可能でしょうか。 土を掘る時に隣地のCBブロックが崩れてしまうものでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/11 17:21 質問者: jacjac
解決済
3
0
-
どっちがいいか皆さんの価値観を教えてください。 名古屋市内の広めの一軒家と、 横浜市内の小さめなマン
どっちがいいか皆さんの価値観を教えてください。 名古屋市内の広めの一軒家と、 横浜市内の小さめなマンション どっちがいい?
質問日時: 2023/07/09 21:49 質問者: つつつつついん
ベストアンサー
10
0
-
干場の屋根
我が家の干場の屋根なんですが、プラスチックの波板なので、雨の音がものすごくうるさいです。 静かにする方法ってありませんか?
質問日時: 2023/07/07 18:36 質問者: リッチリッチ
ベストアンサー
2
0
-
60歳の人がこじんまりとした家を建て直す場合、一括かローンどちらがいいですか? というか、ローン組め
60歳の人がこじんまりとした家を建て直す場合、一括かローンどちらがいいですか? というか、ローン組めますか?貯金を見せたらいいのでしょうか? 家なぞたてた事がなくて、年老いて建て直した勇者の方 ・ざっくりとしたアドバイス ・建てて良かったかと ・後悔 なんでも良いです。 何か助言をください。 子どもの私からしたら、介護が楽でありたいという自分勝手な考えで 二階建てではなく平屋で、完全バリアフリーで、廊下や出入り口が広くて、エアコンとかがよく効くようにリビングや各部屋などは狭くていいんじゃないか、トイレや床も糞尿撒き散らしても臭いがとれるような特別な壁や床が良いんじゃないか。トイレのドアも横滑りに開くやつが良いとかぐらいしか思いつきません。 あ、老人ホームみたいな間取りにしかならないですね。 庭は自由に楽しめるような。 今から夢も希望もないような事、言わない方がいいでしょうか笑 親にどんな家を建てようと言われみなさんが60歳ならどうするのかなと思いました。夫婦二人で暮らしていく。 私は旦那の家に住んでいて車で10分なので将来私が面倒見ることになります。他の兄弟は東京、北海道なので自分本位で考えちゃいます。 プロの人に希望を言い相談や任せたらいいのでしょうが、リアルな話が聞けたらなとおもいました。 よろしくお願いします
質問日時: 2023/07/07 09:45 質問者: クズ0120
ベストアンサー
4
0
-
残土処理費用について
土地60坪 延床面積34坪で建設予定ですが、 残土処理費用が83立方メートルで65万でした。 明細を確認すると立方メートルあたり税抜6500円のようで、諸費用が45000円かかっております。 こんなにかかるものなのでしょうか?
質問日時: 2023/07/07 06:52 質問者: まき3595
解決済
5
0
-
電動シャッターが、勝手に上がったり下がったりします。 これって故障ですか?
電動シャッターが、勝手に上がったり下がったりします。 これって故障ですか?
質問日時: 2023/07/05 18:33 質問者: miracara2
ベストアンサー
4
0
-
この時期の1-2週間不在する場合のトイレについて 先日まで家を1週間程不在にしていました。 帰ってか
この時期の1-2週間不在する場合のトイレについて 先日まで家を1週間程不在にしていました。 帰ってからトイレを利用する為にフタを空けると悪臭がしました。 夏場だからなのか嗅いだ事のないような臭いがしました。 この時期1-2週間家を不在にする場合は帰ったらまずフタを閉めた状態でトイレの水を流したほうが良いのでしょうか?
質問日時: 2023/07/04 18:22 質問者: さのあおおお
ベストアンサー
3
0
-
シーリング長さ
教えて下さい 外壁(ALCの板間シーリング長さを 出す計算式など 有りますか? 宜しくおねがいします
質問日時: 2023/07/04 14:49 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
2
0
-
転勤と今後の生活について
結婚をし、同時に新居を購入して2ヶ月目が経ちます。 そして昨日、8月からの海外転勤が急遽決まりました。予定では8年で状況次第では20年ほど延びる可能性があります。 個人的には新しく賃貸を借り、家を売る方が得策かと思ったのですが、妻は買ったばかりの新居を手放すなんて信じられないと言います。 私もその気持ちはわかるのですが、転勤の期間が長くなる可能性を考慮するとやはり手放すべきではないかと思っています。 転勤などで同じ経験がある方、どのようにすべきかアドバイスいただけると幸いです。
質問日時: 2023/07/04 07:05 質問者: コタスパ
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(住宅・住まい)】に関するコラム/記事
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン 土地の決済
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
不動産
-
これからの少子化の影響で、ワンル...
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
隣家との距離
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真のよ...
-
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
-
家の三階のテラスの雨樋からポタポ...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音...
-
サムターンカバーの溝について
-
父は会社経営をしていて、会社名義...
-
作業用の踏み台
-
借地に建てている建物を残して借主...
-
ステンレスの耐食性に詳しい方、よ...
-
住むなら・・
-
新築のアパートに10月ごろから住ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
父は会社経営をしていて、会社名義...
-
隣家との距離
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
住むなら・・
-
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
-
これからの少子化の影響で、ワンル...
-
サムターンカバーの溝について
-
主要大都市都道府県以外の高級住宅...
-
ウォシュレットについて
-
一人暮らし、家族暮らし問いません...
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真のよ...
-
作業用の踏み台
-
洋服の量ってどのくらい?収納場所は?
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
天井裏のネズミ対策
-
借地に建てている建物を残して借主...
-
ステンレスの耐食性に詳しい方、よ...
-
東京都
-
住宅ローン 土地の決済
おすすめ情報