回答数
気になる
-
生活保護を受けていた疎遠の父親が亡くなり、娘の私が遺骨を受け取ることになりましたが、役所の手続きに時
生活保護を受けていた疎遠の父親が亡くなり、娘の私が遺骨を受け取ることになりましたが、役所の手続きに時間がかかるようで受け取れるのが1月の中旬から下旬になります。 受け取ることになりましたが、亡くなった当初は火葬費や最後にかかった入院費などをこちらが負担する必要があると言われていました。当初は負担しないなら受け取れませんと言われました。 父親の弟は父親と生前仲が悪く、もう、諦めて無縁仏にした方がいい、どうやっても受け取れないから弁護士などに相談しても無駄だ、など言っていました。しかし、私は弁護士や他の市役所などに相談をし、結果として受け取れることになりました。 父親の弟とは私は殆ど今まで交流がなく、父親が亡くなってから交流が始まった様なものです。悪い人ではないかなと思いましたが、父親の悪口を私の前で言う人を同席させたり、(死んで良かった、など)悪口も言うし、たしかに色々な迷惑を父親が親戚中にかけていたので仕方ない部分はありますが、頭にきた事があります。 遺骨を受け取ることになりますが、まだ先です。父親の弟から私にメールで連絡があり、「受け取るなら当日ついて行っても良いですよ。」と言われました。(遺骨を諦めろ、忘れて前に進め、弁護士介しても受け取るのは無理など散々言ったくせに、ついて行っても良いと謎の上から目線、来て欲しいとも頼んでない、こちらから連絡していないのに毎日朝から晩まで何回もメールが来る) また、こちらはお金の無心などは全くしていないのに、「お金、物資などは何もしてあげられないけど精神的には頼っていいからね。」(父親の悪口を言う人に相談なんて何もないし、メールはしつこいし、内容も自分に酔ってる。無心してないのに私に失礼) 父親が亡くなるまでは父親がいたから私との交流もなかったが、父親が亡くなったからこれからは仲良く出来たら良いね、など。(確かに父親には問題があったが、上記の様な事を言う人と付き合いたくない) ですので、遺骨を受け取るのは私が行くのでお気持ちだけで大丈夫ですよ、と言ったのですが、「私は行きたいと思ってます。出来れば1週間くらいあれば仕事の調整ができるので事前に連絡をください」との事です。 はっきり言って知るかよ、来るなよ、なんですが、父の弟ですし、父親は病院で1人で亡くなり今も斎場の納骨室に1人でいます。49日が過ぎるまで役所の手続きの都合で受け取れません。家では手を合わせていますが、寂しい思いをしていると思うので少しでも多い人数で行った方がいいのか、弟にも遺骨を見せた方が父親が幸せなのか、迷っています。本音では、もう結構です、お墓に入ってから参ってやってくださいなんですが、どう思われますか。乱文申し訳ございません。
質問日時: 2021/12/04 02:49 質問者: bonbonchuu
解決済
4
1
-
喪中なんですけど神社に行ったり、わーわーやったりは、控えてますが、元旦のおせちぐらいは、食べても大丈
喪中なんですけど神社に行ったり、わーわーやったりは、控えてますが、元旦のおせちぐらいは、食べても大丈夫よって言う人もいるし、皆さんどう思いますか?
質問日時: 2021/12/03 22:31 質問者: あつし4545
ベストアンサー
3
1
-
葬儀の依頼について
入院中の母親が先が長くないということで 葬儀の事を考えております。 父親の葬儀を頼んだ葬儀屋に相談し見積もりを取ってもらいました。 私は遠方に住んでいるので1日か2日で済ませてもらいたく いわゆる「家族葬」程度の小規模での葬儀について見積もりをとってもらいました 地元の見積もりは100万円弱でした これにはお坊さんへのお布施や戒名は含まれていません 地元はほとんどその葬儀屋に頼んでいるようですが 全国展開しているような葬儀屋もあるようです。 そんな所にも見積もりを取って比較してみるのは邪道でしょうか? 安くみせかけて、あとから、どんどん追加料金を請求してくる悪徳もいると聞きます
質問日時: 2021/12/03 14:55 質問者: くもやん
ベストアンサー
8
0
-
離婚してる疎遠の父親が亡くなりました。 生活保護を受けていたようです。 家の留守電にメッセージが入っ
離婚してる疎遠の父親が亡くなりました。 生活保護を受けていたようです。 家の留守電にメッセージが入っていましたが母が間違えて消しました。 数日前に亡くなったのでおそらく火葬されており、娘の私がお骨を引き取りになるかと思いますが連絡先が不明でどのようにすればいいか分からずにいます。 また、お墓はないのですがお骨をどうすればいいか迷っています。
質問日時: 2021/11/29 18:20 質問者: bonbonchuu
解決済
2
0
-
兵庫で伯父が甥を丸焼きにしましたが、この伯父は死後地獄に落ち地獄の業火で焼かれ、甥も焼かれて殺された
兵庫で伯父が甥を丸焼きにしましたが、この伯父は死後地獄に落ち地獄の業火で焼かれ、甥も焼かれて殺されたという点では甥も伯父もどっちもどっちということですか?
質問日時: 2021/11/29 16:26 質問者: ハーバーランド
ベストアンサー
3
0
-
葬儀場、火葬場には、プロの霊能者(お祓いのできる人)がいるところがある?
お寺とかじゃなくて、いわゆる葬儀場や火葬場で、プロの霊能者(お祓いのできる人)が勤務しているところがあるという話を聞いたのですが、本当ですか? 葬儀や火葬中に、参列者に霊障が起こった場合に駆けつけて対応する人が常駐してるとか。 だとしたら、お祓いを職業として、葬儀会社のスタッフとして働いてる人がいるのですか?
質問日時: 2021/11/29 13:37 質問者: broccolisalada
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
学校の先生に身内の葬儀に参加することを反対されています。
これって普通なんですか? 看護実習前の説明会と日が被ってしまいました。先生から遠回しに葬式を欠席するよう圧を掛けられています 私が甘えてるだけですか?
質問日時: 2021/11/26 15:45 質問者: 女子大生。。。
ベストアンサー
10
0
-
葬式、本人死んだらいかなくても良い、って考え。どうですか?
私は今まで、本人に対して葬儀にいってましたが、違うのですか? 本人の家族に対していくのですか?
質問日時: 2021/11/25 22:03 質問者: hectopascal
ベストアンサー
6
0
-
葬式での服装
普段、現場作業で作業服ばかりでスーツを持っていません。葬式といえば喪服ですが、その為にわざわざ購入するのもね。作業服で出席してもいいものか?また、作業服の方を見た事ある方とか、教えてください。
質問日時: 2021/11/21 15:52 質問者: yamatodamashi
解決済
12
1
-
昨年末母親に 「今後は冠婚葬祭の連絡はいっさいしてくるな」と伝えて以降私への連絡はありません。 私の
昨年末母親に 「今後は冠婚葬祭の連絡はいっさいしてくるな」と伝えて以降私への連絡はありません。 私の伴侶から私の母に送った手紙には返事がなぜかあります。 毎年私の誕生日に「おめでとう」の連絡が来てたりしたのですが、今年はそれもない。 ちなみに、 今年私の子供が生まれたことは伝えておこうと思い、実家用ラインに「子供が産まれました」と送るも2ヶ月既読がつかない状態です。 客観的にみて、 私と母にはもう親子の縁はないと考えて良いでしょうか? ちなみに、私の一族は母と弟(結婚する気なしのニート)以外はほぼ亡くなっており、今後母は孤独な老後を過ごすことになりそう?? こういう場合でも、母が亡くなったら、 私に連絡が来るのでしょうか? もし連絡に応答しなくても弟がなにかしてくれる??
質問日時: 2021/11/21 08:31 質問者: こここここなああん
ベストアンサー
1
0
-
昨年末母親に 「今後は冠婚葬祭の連絡はいっさいしてくるな」と伝えて以降私への連絡はありません。 毎年
昨年末母親に 「今後は冠婚葬祭の連絡はいっさいしてくるな」と伝えて以降私への連絡はありません。 毎年私の誕生日に「おめでとう」の連絡が来てたりしたのですが、今年はそれもない。 ちなみに、 今年私の子供が生まれたことは伝えておこうと思い、実家用ラインに「子供が産まれました」と送るも2ヶ月既読がつかない状態です。 客観的にみて、 私と母にはもう親子の縁はないと考えて良いでしょうか? ちなみに、私の一族は母と弟(結婚する気なしのニート)以外はほぼ亡くなっており、今後母は孤独な老後を過ごすことになりそう?? こういう場合でも、母が亡くなったら、 私に連絡が来るのでしょうか? もし連絡に応答しなくても弟がなにかしてくれる??
質問日時: 2021/11/20 20:09 質問者: こここここなああん
ベストアンサー
1
0
-
ご近所のお通夜に参加した後日、お供物のフルーツの缶詰をいただきました。 嫌でなければ、といただいたの
ご近所のお通夜に参加した後日、お供物のフルーツの缶詰をいただきました。 嫌でなければ、といただいたのですが。 このようなことが初めてで、どのように食べたらいいのですか?食べ方はありますか? もしくは食べないほうがいいのですか?
質問日時: 2021/11/20 18:05 質問者: pino.0213
ベストアンサー
9
0
-
葬儀で、お花代として現金3万円を受け取りました。その方の親が亡くなり、お花代の額を伺ったら2万円とな
葬儀で、お花代として現金3万円を受け取りました。その方の親が亡くなり、お花代の額を伺ったら2万円となりました。差額1万円は、「御供物料」と書いて、お渡しすれば良いのでしょうか? 一般的に、何と書けば良いのでしょうか?
質問日時: 2021/11/19 22:04 質問者: YS07
ベストアンサー
2
0
-
お葬式 急な葬儀に参列しなくてはなりません、わからない事だらけなので教えて下さい。 ①スーツはダブル
お葬式 急な葬儀に参列しなくてはなりません、わからない事だらけなので教えて下さい。 ①スーツはダブルよりシングル? ②腕時計は黒色の皮ベルト? ③靴下は黒色? ④ 亡くなった方が友達の父親ですのでお香典の金額? ⑤食事に出されるお酒は頂いてもよいのか? 全部でなくても大丈夫なので①~⑤で答えを教えて下さい、
質問日時: 2021/11/18 23:09 質問者: 御園家
解決済
8
0
-
祖母が亡くなり、会社からお香典を貰いました。 香典返しは必要無いと言われています。 喪主は叔母が務め
祖母が亡くなり、会社からお香典を貰いました。 香典返しは必要無いと言われています。 喪主は叔母が務めるのですが会社からとしてお渡しする方がいいのでしょうか?
質問日時: 2021/11/17 13:40 質問者: いる830
ベストアンサー
4
0
-
10年くらい前にに亡くなったおじいちゃんの葬式に1000人以上の人が来ました。 これって凄いことです
10年くらい前にに亡くなったおじいちゃんの葬式に1000人以上の人が来ました。 これって凄いことですかね? その大半は刺青や指が数本ない人ですが。
質問日時: 2021/11/17 12:23 質問者: morimorirrrrr
解決済
4
1
-
ペットの遺骨 機内持ち込み 証明書ないです
実家の庭にペットの遺骨を埋めたいのですが 機内持ち込みになるのですが、『持込についての安全確認が必要となりますので、埋葬証明書、火葬証明書、埋葬許可証、火葬許可証』がありません。 火葬した時に、そういうものを貰っていません。 火葬場は今ありません。潰れたのかわかりませんが、私がよく調べずに個人でやってるようなとこで火葬してもらったので、、 でも、ちゃんと火葬するときに扉閉める直前まで触らせてもらってます。金額も三万でした 初めてのペット火葬で相場とか知らないので、詐欺だとかそういうのはどうでもいいのですが、機内持ち込み証明書ないとだめなんですか??
質問日時: 2021/11/16 13:30 質問者: くそしたろか2
ベストアンサー
3
0
-
香典袋の値段の書き方
香典袋の中袋に「壱萬圓」と書くところを「壱万圓」と書いてしまいました。 萬を万と書いた場合、不祝儀袋を買い直した方がいいでしょうか? 夫の祖母のお葬式に出席予定です。
質問日時: 2021/11/16 01:37 質問者: saya590203
ベストアンサー
9
0
-
おはようございます。数日前から亡くなった身内の物や結婚式や葬儀に参加した時に頂いた引き出物が見つかっ
おはようございます。数日前から亡くなった身内の物や結婚式や葬儀に参加した時に頂いた引き出物が見つかった。 捨てるかどうか迷っています。皆さんはどんな処理してますか? 差し支えなければ教えて下さい。宜しくお願いします
質問日時: 2021/11/13 06:39 質問者: タブロン
ベストアンサー
8
0
-
父の七回忌法要でコロナの影響で母方の親族を呼ばずに法要を行うように言われました。 私は母方の親族とも
父の七回忌法要でコロナの影響で母方の親族を呼ばずに法要を行うように言われました。 私は母方の親族とも付き合っていきたいので七回忌法要をすることぐらいは伝えた方が良いのではないかと思ったのですが、粗供養を送る等色々厄介なことが起こるだけなのでやめるようにいわれました。(でも、後でなんで知らせてくれなかったんだって思われませんか?) 事情があって七回忌法要があることを親族に知らせないことって普通なんでしょうか?
質問日時: 2021/11/12 20:01 質問者: shigeyoshi-inoue
ベストアンサー
4
0
-
お葬式にネックレスをつけていくべき?
来週、夫の祖母のお葬式があります。 立場上、目立たず質素な感じにした方がいいと思いアクセサリーは付けずに行こうと考えていましたが、デパートのフォーマル売り場の店員さんに「真珠は涙の意味があるから付けていくのが正式です」と言われました。 この場合、パールのネックレスを付けていった方がいいでしょうか? 冠婚葬祭に使用できるパールのネックレスは持っています。
質問日時: 2021/11/12 13:15 質問者: saya590203
ベストアンサー
6
0
-
眞子さんは、小室家に家紋入りの喪服を作ってもらわなかったのでしょうか?
花嫁道具もなく身一つで嫁いだ嫁に対して、随分ケチな家ですね。
質問日時: 2021/11/11 17:02 質問者: aunslp
解決済
9
2
-
【急ぎます】法要時に使う封筒について!
先日親が同時に亡くなり、小さな小瓶を持ってお寺で「初七日と49日」を同時にしていただけることになりました。 そこで、お布施を持って行くんですが、どういった封筒に入れて表書きは何と書けば一番いいのでしょうか? 調べたらいろんな書き方があるので、一番無難な物を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/11/11 16:27 質問者: シロズミイチナリ
解決済
6
0
-
【急ぎ】寺にお勤めする時に持参する品物の「のし」について!
先日家族が同時に亡くなりました。 体力切れの中これを書いているので、うまく伝わらなければ補足しますので、よろしくお願いします。 家族が老人ホームに入って生活保護を受給していたため、お墓も仏壇も無く、コロナ渦ということもあり、小瓶に入った骨を市役所に取りに行くという形になりました。 一応形だけでもと思い、お寺の方に「初七日と49日」を同時にしてもらえないかと聞いた所、引き受けていただけることになりました。 その時に、小瓶の骨とお供え物を持って行くんですが、お供え物の他にお礼の品も持っていった方がいいのでしょうか? また、お供え物とお礼の品に付ける「のし」はどんなものを使って、表書きはどんな風に書けばいいのでしょうか? 教えていただければ助かります。
質問日時: 2021/11/11 16:23 質問者: シロズミイチナリ
解決済
3
0
-
社長の代理でお葬式に参列します。喪主様や遺族の方にどうお声をかけたらいいのか分かりません。 『〇〇(
社長の代理でお葬式に参列します。喪主様や遺族の方にどうお声をかけたらいいのか分かりません。 『〇〇(社名)と申します。この度はご愁傷様でございました。〇〇(社長名)があいにく出張中のため、代理として伺いました。』 この言い方はどうでしょうか?もう一言くらい付け足したいのですが、アドバイスいただけますか?
質問日時: 2021/11/10 22:31 質問者: yukie0413
ベストアンサー
6
0
-
浄土宗で葬式出して、お墓は宗派問わずの浄土真宗のお寺と言うのは問題無いですか?
浄土宗で葬式出して、お墓は宗派問わずの浄土真宗のお寺と言うのは問題無いですか?
質問日時: 2021/11/10 20:30 質問者: goosoogoo
解決済
5
0
-
幼い頃、私の父の姉が若くして(40代くらいでしょうか。)亡くなりました。葬儀の間ずっときつい匂いに悩
幼い頃、私の父の姉が若くして(40代くらいでしょうか。)亡くなりました。葬儀の間ずっときつい匂いに悩まされ気持ち悪くなっていました。 線香かお香の匂いでしょうか。鼻の奥に直接入り込み、喉の奥から鼻の粘膜まで押し上げる様なきつい匂いでした。吐きそうなくらい気持ち悪くしている自分がいるのに、周りの人が平気そうにしているのは不思議でした。 父の母方の親族に(私の祖母方)不幸な出来事が多いですし、今思い返して見ると結構ひどいです。 父は病気はしますが元気にしています。 あとにも先にもそんな体験をしたのは初めてでした。 その時は家によって線香が違うのかな?くらいしか思いませんでしたが、小さい頃は実家の仏壇によく線香をあげていたのでどちらかというとお線香の匂いは好きです。 色々な方の葬儀には出席しましたが、上記の様なことはありませんでした。 私の知らない因縁があるのかも知れませんね。 今は幸せなので解決したい訳ではありません。 父の姉は嫁いだ母の少ない味方だったらしく母も落ち込んでました。(最後まで苦しそうにして亡くなったそうです。) 僕の記憶では怖いおばちゃんです。 ただ、そんな大変な生活のなか育ててくれた両親には感謝しています。 下手な文章で申し訳ないですが、同じ様な体験をされた方いますか? 匂いの質は形容し難いです。線香の様なと言ったのも葬式中だったからです。正直なんの匂いか分かりません。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/11/08 23:34 質問者: たくちゃんw
ベストアンサー
3
0
-
家族葬での家同士の付き合いはどうなりますか?
例えば私の家は家族葬ではなく、法要も百回忌まで行っていますがそこまで来ると、招待する親族の家も親交が深い身内のみと段々と減らしていきます。 家族葬は一般葬と違い、本当に親交が深い身内だけが参列すると思うのですが、家族葬の参列者は世代を超えて法事の度に家同士が招待されるものなのでしょうか? 例えば、家族葬の場合だと、参列した方が法事を三回忌まで終わりにする家だった場合、こちらは百回忌、となると、どのような家対家のお付き合いになりますか?
質問日時: 2021/11/08 20:28 質問者: xahki
解決済
3
1
-
家族葬、家対家の付き合い方について
孫の配偶者など新しい親族が葬儀に参列すると、逆の場合の葬儀にも参列し、家同士のお付き合いが始まると思います。 川嶋家の葬儀は、眞子様だけではなく配偶者も参列していました。この場合、配偶者の親が亡くなった時は、川嶋家が配偶者の親の葬儀に参列することになるのでしょうか? 家族葬ということですので、お付き合いは更に深い関係となりますか? 家族葬に参列の場合も、この認識に間違いはないでしょうか?
質問日時: 2021/11/08 20:03 質問者: xahki
解決済
1
1
-
家族葬って、一般的に夫婦で参列するものなの??
小室圭さん、眞子さん祖父の家族葬参列で波紋 「親戚づきあい」はどうなるか https://news.yahoo.co.jp/articles/3d36e9e64ba2f9ec4d4b290c90d18037b2042cc8 親族に家族葬を開いた方が誰一人いないので、「一般的に」が分かりません。 家族葬というのは、資金ない方や親戚が少ない方、何かその時に事事情があって家族葬だけで見送りをし後でセレモニーを開くケースなどだと認識しています。 ただ川嶋家の家族葬は、いずれにも該当せず、コロナの時期であり、また皇族との縁があるため皆様に参列者を近親者だけで、控え目に行ったという事だと考えられます。 親戚やお付き合いが少ない場合、寂しくないようにと夫婦で参列するのかも知れませんが、川嶋家の親族は少なくはありません。 一般的に夫婦で参列するという認識が、今回該当するとは思えないのですが。
質問日時: 2021/11/08 18:48 質問者: xahki
解決済
9
2
-
小室夫妻にかける言葉「おめでとう御座います!よかったね!」、「ご愁傷様でした、、、」どっち?
祖父が集中治療室に入っている時に小室夫妻は結婚した為、おめでとうございますの言葉がテレビでも新聞でもTwitterでも沢山使われました。家族葬の葬儀にも二人で参列してお披露目をしに行ってます。こういう場合、遺族は気を使って小室夫妻におめでとう御座いますと言わないと気まずいですよね?しかし、葬儀です。どういうつもりで、小室さんは葬儀に参列したのでしょうか?二人は、おめでとうと言われて、有難う御座いますと嬉しそうに答えたのでしょうか? こういうとき、どういう言葉をかけるべきか、気を使いませんか?結婚したばかりで、初めて親族は会い、紹介されるわけで、葬儀に二人で参列してるわけなので、、、
質問日時: 2021/11/08 17:45 質問者: tduwt33
解決済
3
1
-
厚かましい
入籍して一週間のどこの骨ともわからない男を川嶋家族葬に普通呼びますか?あんた誰状態の危篤だったのに皇室を離れた途端見舞いによく一人で眞子が行って家族葬で小室さんも呼びます?普通なら遠慮して電報のみにしたりしません?葬式に結婚祝ってって言ってる感じしたのはわたしだけでしょうか。
質問日時: 2021/11/08 08:00 質問者: YUMEKOMACTI
ベストアンサー
5
2
-
兄嫁のお父様が亡くなり、告別式がありますが仕事で参列できないため、夜自宅に行かせていただきたいと思っ
兄嫁のお父様が亡くなり、告別式がありますが仕事で参列できないため、夜自宅に行かせていただきたいと思っています。服装は私服でも大丈夫でしょうか。父親と2人で向かう予定で、お香典はそれぞれで包みます。あまり経験がなく緊張します。
質問日時: 2021/11/07 19:09 質問者: もぐもぐりん
ベストアンサー
6
0
-
葬式の服装(男性の場合)
派手なモノは勿論ですが、殺生を連想させるモノも良くないと知り、成る程なと思いました。 その前提で質問です。 そうすると、ウールや皮革などもダメだなと思うのですが、服はコットンやポリエステルがあるとして、靴は合成皮革になるのでしょうか? 見た目は革ですよね笑 見た目が革以外の靴ってありますか? 本当は和装が良いんでしょうね。
質問日時: 2021/11/06 16:51 質問者: 何度目のグー垢か
ベストアンサー
2
0
-
曽祖父母が亡くなった場合 お通夜や葬儀など両方行くべきですか? 間柄は新年の挨拶で会う程度です。
曽祖父母が亡くなった場合 お通夜や葬儀など両方行くべきですか? 間柄は新年の挨拶で会う程度です。
質問日時: 2021/11/06 04:11 質問者: たなたまは
ベストアンサー
3
0
-
川島辰彦さんの葬儀に、皇族は出席するのですか?
元々は皇室神道の関係で死を忌み嫌い、葬儀にはタッチしないという慣わしです。 宮中の伝統で、天皇陛下がお葬式に自ら出席されるのは先帝陛下の大喪のみです。 直系の尊属の皇族(皇太后、太皇太后など)でも参列はされません。葬儀にはご名代が参列する慣わしになっています。皇后陛下の場合もほぼ同様です。 正田家の葬儀にも出席されませんでした。 香淳皇后もお二人の娘さんに先立たれましたが、皇室の慣わしから出席はされませんでした。 皇室、特に天皇皇后両陛下の場合にはさまざまな制約があり、宗教的な下に執り行われる民間葬儀には絶対に出席されません。
質問日時: 2021/11/05 17:02 質問者: ddmoh
解決済
3
0
-
川嶋辰彦さんの葬式に小室母子は参列しますか?
川嶋さんは皇族ではないので、元プリンセスの夫となった小室氏とその母は参列しますか? 皇族の親族だとお包みは100万位(小室氏名義)でしょうか。見舞いも行かれていましたし、結婚して早々、小室家に家同士のお付き合いが始まりましたね。 結婚前に眞子様は見舞いに行かれている事からも、命が短く重病であることは当人達は知っていた事でしょう。ならなぜ、儀式なしの書名のみの結婚を遅らせなったのか、男がNYにすぐに帰らなければならないから結婚を早まらせた訳では無さそうです。(未だに勤務先に戻らず、日本でSPや公用車を利用し、元皇族の妻に用意された高級マンションでヒモ生活) どの面下げて出て来れるでしょうか。
質問日時: 2021/11/04 16:11 質問者: addjn
解決済
2
1
-
ベストアンサー
3
1
-
おはようございます。昨日、メモリアルホールの会員の名義変更の手続きしました。 所で身内が亡くなった時
おはようございます。昨日、メモリアルホールの会員の名義変更の手続きしました。 所で身内が亡くなった時はある程度は資金を準備したり、火葬や葬儀の席順決めたりしなきゃならないでしょう。 でも急死だったので、何も準備しておらず、お金も用意していない有様でした。そのため、小さなお葬式を運営する会社があると伺い、利用した。当時来たのはさがみ典礼でしたが、もしかしたら、別の会社が来るケースってあるのですか?教えて下さい。恥ずかしい限りです。
質問日時: 2021/10/31 06:55 質問者: タブロン
ベストアンサー
5
0
-
【ご近所の全く話したことがない方に不幸事があった場合】 全く話したことがない方に不幸事があった場合、
【ご近所の全く話したことがない方に不幸事があった場合】 全く話したことがない方に不幸事があった場合、私はお通夜などに参加するべきでしょうか。 本当に一言も話したことないのですが、お隣さんなのです。 しかもその家の方から嫌がらせを受けていて、気持ち的には複雑なのですが、もし意見がありましたら、参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/10/30 13:29 質問者: さみみみみ
ベストアンサー
2
2
-
死体はいつまでとっておけますか?
家族葬でやってもらって 忙しいので どこかに保管しておいて あとからわたしが行って 顔だけ見た後 焼くということは可能ですか? 家族葬料金+1日5万円+焼く料金は可能ですか?
質問日時: 2021/10/28 23:29 質問者: たろーだす
ベストアンサー
4
0
-
神主さんの葬儀に関しまして
うちは神社の檀家で、宮司さんが亡くなられたとの連絡がありました。その神社は田舎の遠方のため、私は葬儀には参加できず弔電を打つぐらいなのですが、香典はいくらぐらい出すのが一般的なのでしょうか?最近は一般家庭ではお香典お断りというのが多いですが、田舎の宮司さんの葬儀ではどうなのでしょうか?
質問日時: 2021/10/26 17:03 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
0
-
義親の葬儀 欠席したい
長年、義親から虐められていました。 ついでに夫兄嫁も便乗して2対1でした。 義親の介護等は仲良しの夫兄嫁がするのかな? そのつもりで(そういう覚悟で)二人で私を虐めてるのだと思っていました。 義親が弱ると、夫兄嫁は私に義親を押し付けて逃げました。 近所から夫兄嫁は「義親から世話になったのに(金銭面)捨てた酷い嫁」と噂をされました。 そして私は「あんなに虐められていたのに、義親の世話をする良い嫁」らしいです。 今更、近所に褒められても嬉しくないです。 捨てられて可哀想にと思っただけです。 その噂を聞きつけた夫兄嫁が私に暴言を吐きまくり、ついでに手も出しました。 私は暫く昼夜分からず、起き上がる事も出来ずにうとうと寝込んでしまいました。 その後、夫兄嫁は義親を施設に入居させました。(私はその件は聞いていませんでした) 夫兄夫婦とは疎遠にしていますが、近所に住んでいて、会わないように生活しています。 夫兄嫁の気配を感じると動悸がします。 一度、お祝いの催促に来ましたが、顔をみたくないので居留守をしました。 夫は義親の葬儀に来ない嫁は世間体が悪いと言います。 私は自分の親の葬儀に夫が来なくても構いません。 来て欲しいとも思いません。 不参列は非常識だとは思いますが、 義親の葬儀ってそんなに大事な事でしょうか。
質問日時: 2021/10/22 15:33 質問者: まちこまち
ベストアンサー
8
1
-
妻の両親の公営無宗教墓地のあるところから遠地に引越して来てしまい位牌だけでも手元に置きたくなりました
妻の両親の公営無宗教墓地のあるところから遠地に引越して来てしまい位牌だけでも手元に置きたくなりました。もともとある位牌は疎遠となった兄弟の元にあります。 旦那寺が無く葬儀、七七忌等は葬儀屋の雇われ坊主に依頼し今となっては連絡が取れません。 Q1. 新しく作った位牌への魂入れ(開眼供養)は白木位牌か元々の位牌が無いと出来ませんか? Q2. 葬儀等は浄土宗でしたが今のお付き合いのある他宗派(真言宗豊山派)の僧侶(夫の家のお寺さん)に依頼することは可能でしょうか? Q3. 他宗派(真言宗豊山派)の本尊(大日如来)の置かれている仏壇にその位牌を置くことは可能でしょうか? Q4. 仏壇の外に置くのは構わないでしょうか? Q5. それをしては行けないとか、こうしたら良いとかアドバイスありますでしょうか? 今お付き合いのお寺さんに聞く前に此処でお尋ねしてみました。失礼があると行けないと思いまして。
質問日時: 2021/10/22 13:49 質問者: goosoogoo
解決済
5
1
-
マコさん
昭和天皇と香淳皇后に雨天で一人で墓参りをしていましたが 清子さんもお一人でなさったのですか? 普通なら墓守の隠居の上皇(祖父)と皇太子(父)お母様(母)も行かれませんか? 清子さんのときは美智子さんが同行を色々されといたので紀子さんの放置無関心にはビックリしました。皇太子(秋篠宮)とは父娘で仲が良いのになぜ放置するんでしょう。パフォーマンスすぎて娘がおいたわしくなります。
質問日時: 2021/10/22 03:45 質問者: YUMEKOMACTI
ベストアンサー
2
1
-
喪中見舞いの線香 実はありがた迷惑ではないですか? (線香は防火上危険だし呼吸器に悪い。)
喪中見舞いのお線香 送る前にその家の事情を確認してほしいのですが・・・ 喪中見舞いのお線香を多数いただき、正直困っています。 良いお線香だしもったいないなあと思いつつ、墓参の際に消費をしていますが10年たった今でも使いきれていません。 皆様は線香が余ったらどうしていますか? お線香は、集合住宅であるうちでは気密性が高く、線香の煙や匂いがこもるので線香を使わないことにしています。 また防火上も線香は危険だと認識しました。 https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=34529&class_set_id=2&class_id=76 うちではろうそくも(お勤め後は消火に努めるにしても火は危険なので)LEDにしました。 線香をきちんと消火しようとすると大変です。香炉の灰の中でも火がつき続けています。 喪中はがきが届き始める時期に、このCMが流れるたび・・・気持ちは有難いけどなんだかなあ・・・と思ってしまいます。 https://www.youtube.com/watch?v=h-hzaBBj43w
質問日時: 2021/10/21 10:07 質問者: nandenaino
ベストアンサー
10
0
-
彼氏のおばあちゃんが昨日亡くなりました。 私はおばあちゃんには会った事がないのですが、彼から話しは以
彼氏のおばあちゃんが昨日亡くなりました。 私はおばあちゃんには会った事がないのですが、彼から話しは以前から聞いていました。 気持ちとしてお花とお菓子を彼に渡そうかと思っているのですが、この場合お菓子にノシ?を付けて頂いた方がいいでしょうか?
質問日時: 2021/10/20 12:52 質問者: ミキリントン
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【葬儀・葬式】に関するコラム/記事
-
都内23区の火葬料金が6月からまた値上げ…(5万→7.5万→8万超→9万)なぜ?
都内23区には火葬場が合計9箇所あり、それらが区民の火葬のほぼ全てを支えているのだが、そのうちの6箇所(町屋斎場、四ツ木斎場、桐ケ谷斎場、代々幡斎場、落合斎場、堀ノ内斎場斎場)が6月から9万円に値上げをする...
-
「掃除」という行為には宗教性が宿っている?神道から見た掃除と、仏教から見た掃除
日本人は清潔である。これは海外でも認知されている。「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻理恵/河出書房新社/2019)は世界40カ国で翻訳され、シリーズ累計1100万部の大ベストセラーとなった。 7月20日からサッ...
-
病院や警察から紹介される葬儀社の葬儀費用が高くなりがちな意外な理由
「教えて!goo」に葬儀費用を安く済ませるにはという質問が投稿されている。数多くの回答が付いているため、非常に多くの方に興味を持たれていることがわかる。 ちなみに葬儀費用を安く済ませる方法は「火葬のみに...
-
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信はなくなる?
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信は滅ぶのか? 迷信の殆どは科学的な根拠を持ち合わせていない。しかし日常生活にどっぷりと溶け込んでおり、守るのが当然とされている。破ろうものなら軽蔑...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000円札5...
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
家族葬って、どうですか。
-
離婚した元親族の葬儀には参加すべ...
-
会員制の共同墓碑を近々に作ります...
-
散骨って、だれでも出来るのですか?
-
面識ないパートナーの親族への香典 ...
-
長嶋さんの告別式 最初の報道では葬...
-
葬儀は親族だけで済ませますという...
-
人が亡くなる年齢に対する死因は、
-
お悔やみの言葉をかけられたら?な...
-
お葬式やお別れの会。生前親交のあ...
-
喪服って用意しといた方がいいので...
-
葬祭会社
-
住職を葬儀に呼ばないで家族葬を行...
-
なぜ火葬?
-
大叔母の葬儀
-
義理の母が亡くなり、これから葬儀...
-
生きてても無駄なので7階から目隠し...
-
親が亡くなった場合、香典ってどの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離婚した元親族の葬儀には参加すべ...
-
香典の5000円を包む場合、1000円札5...
-
葬儀は親族だけで済ませますという...
-
「監督、今日は素振りはありません...
-
長嶋さんの告別式 最初の報道では葬...
-
面識ないパートナーの親族への香典 ...
-
お悔やみの言葉をかけられたら?な...
-
葬儀
-
遺言書に書くこと
-
人が亡くなる年齢に対する死因は、
-
葬祭会社
-
お葬式やお別れの会。生前親交のあ...
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなった場...
-
義理の母が亡くなり、これから葬儀...
-
生きてても無駄なので7階から目隠し...
-
大叔母の葬儀
-
親が亡くなった場合、香典ってどの...
-
親戚が昨年の8月に亡くなったのです...
-
なぜ火葬?
-
供花を送る場合の、香典の額
おすすめ情報