回答数
気になる
-
障害年金について
障害年金を申請して3ヶ月以上経つのですが 遅延通知が来ただけでなんのお知らせもありません。 これは不支給の可能性が高いでしょうか? 不支給になった方は通知が早いと調べてでてきましたが 不支給になった方で通知が来たのはどのくらいでしたか? もし回答してもらえる方いれば教えてください。
解決済
6
1
-
障害者年金について。
31歳男です。 この間病院で発達障害(ADHD)と診断されました。 思い返すと思い当たる節がかなりありました。 発達障害の影響で高校を中退し。アルバイトも今まで7回クビになりました。経済的に年金を払うのが難しく1度も払っていませんでした。免除手続きなども怠っていました。 調べたら障害者雇用というものがあると知り就活をしているのですが。障害者年金というものもあるのを知りました、今まで年金を払っていないので当たり前なのですが。ですが虫がいいと思われるかもしれませんが今までこの障害で辛い思いをしてきたしADHDは先天性のものということもあり貰っても罰は当たらないかとも思っています。 そこで質問なのですが払って来なかった年金を一括で払いその後他の病院で診断し直してもらったら障害者年金は受け取れるものなのでしょうか。 どうかアドバイスよろしくお願いします。
解決済
5
2
-
年金第3号についてです。専業主婦の年金が見直されるらしいですが、結婚出来た人と出来なかった人を平等に
年金第3号についてです。専業主婦の年金が見直されるらしいですが、結婚出来た人と出来なかった人を平等に扱う理由らしいです。可笑しくないですか?
ベストアンサー
3
0
-
教えて下さい! 65歳になって、国民年金を受給する場合、手続きはどうすればいいのでしょうか?
教えて下さい! 65歳になって、国民年金を受給する場合、手続きはどうすればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/05/15 10:41 質問者: ren20110311 カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
3
1
-
【65歳以上の年金受給者は】国民健康保険も毎月国から請求されずに年金受給だけになるの
【65歳以上の年金受給者は】国民健康保険も毎月国から請求されずに年金受給だけになるのですか? 後期高齢者医療費だけ国民年金受給額から引かれる? それとも国民年金受給額から国民健康保険料と後期高齢者医療費のダブルで引かれるのでしょうか? また国民年金受給が開始しても国民年金の支払いは毎月続くのですか? 高齢者の年金受給者の方、教えてください。
質問日時: 2024/05/14 20:48 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
6
0
-
教えて下さい! 障害者特例を頂いているのですが、もらえる金額って決まっていますか? 初回は3万円でし
教えて下さい! 障害者特例を頂いているのですが、もらえる金額って決まっていますか? 初回は3万円でした。
質問日時: 2024/05/14 11:56 質問者: ren20110311 カテゴリ: その他(年金)
ベストアンサー
4
0
-
65歳の時点でいくら貯蓄があれば夫婦100歳まで余裕で暮らせますか?年金は二人で月45万円です。
65歳の時点でいくら貯蓄があれば夫婦100歳まで余裕で暮らせますか?年金は二人で月45万円です。
質問日時: 2024/05/13 07:38 質問者: crescentinblue カテゴリ: 厚生年金
解決済
26
2
-
国民年金についてです。 国民年金の猶予取消、そして追納の用紙ってiPhoneからどうコンビニのコピー
国民年金についてです。 国民年金の猶予取消、そして追納の用紙ってiPhoneからどうコンビニのコピー機でコピーするのでしょうか?https://www.nenkin.go.jp/shinsei/kokunen/kokunen.files/2.pdfコピーしたいのはもう1つありますがとりあえずこちらです。無知ですみません。どなたか教えてください。
ベストアンサー
1
0
-
社会保険(厚生年金と健康保険)に関しての質問です。
今年の2月に警備会社に入社し、5月いっぱいで退職することになりました。 その間、社会保険料が引かれてませんでした。 入社時に厚生年金や健康保険に加入するか選べるとのことだったのですが、そのようなことを聞かれなかったため、入っていると思っていました。 会社にはすでに相談しましたが、退職が決まっているので遡って控除するのはできないとのことでした。 退社後に後から払えますか?またペナルティ等はありますか?払えるとしたら手続きの流れを教えていただきたいです。 未納扱いにならないか不安です。
ベストアンサー
5
0
-
現在62歳 定年65歳 夫婦二人(同い年) 純金融資産額6,000万円 不動産評価額8,500万円
現在62歳 定年65歳 夫婦二人(同い年) 純金融資産額6,000万円 不動産評価額8,500万円 65歳予定年金月額50万円
質問日時: 2024/05/11 22:46 質問者: crescentinblue カテゴリ: 厚生年金
解決済
7
0
-
ベストアンサー
5
0
-
年金繰上げ受給
60歳過ぎて再雇用で働きながら年金繰上げ受給をするのは、勿体ないことでしょうか? 自分の寿命なんか分かりませんよね…
解決済
7
0
-
21歳の大学生です。今年の4月下旬に精神障害者一級を所得しました。てんかん持ちです。 障害者年金を申
21歳の大学生です。今年の4月下旬に精神障害者一級を所得しました。てんかん持ちです。 障害者年金を申請すると通るのでしょうか? 調べてもよくわからないので聞きたいです。
解決済
3
0
-
これってどういう意味ですか? 軽度の知的障害で頭悪いから分かりやすく説明お願いします。 年金事務所
これってどういう意味ですか? 軽度の知的障害で頭悪いから分かりやすく説明お願いします。 年金事務所
解決済
3
0
-
年金の全額免除について
今年の6月分まで全額免除を受けていて期間の下に(期間延長承認)と記載がありますが7月になったらこちらが何もしなくても自動的に全額免除の申請はしてくださるのでしょうか? また(期間延長承認)と書いてあった場合、今年7月以降の審査は全額免除等受けれないみたいな不利なことはあるのでしょうか?
解決済
1
1
-
2024年度の「在職老齢年金」は調整額が50万円に変更。給与・賞与と年金額との調整計算はどう変わりま
2024年度の「在職老齢年金」は調整額が50万円に変更。給与・賞与と年金額との調整計算はどう変わります。 年金が少ないので60代もガッツリ働かなくてはなりません。でも働きすぎると年金が支給停止になるのでしょうか? どのくらいのお給料なら損しませんか? (パートタイム) 賞与無し。 1560円×4H×5×52週=1,622,400円/年 135,200円/月 停止可能性ですか? 教えてください。宜しくお願いします。
解決済
1
1
-
父76歳、国民年金を月5万円ほど、母76歳、厚生年金を月15万円ほどもらっています。 母が先に亡くな
父76歳、国民年金を月5万円ほど、母76歳、厚生年金を月15万円ほどもらっています。 母が先に亡くなった場合、父は母が亡くなった後、母の年金の1/2をプラスで受けとれるようになるときいたのですが、そうなのでしょうか。 詳しく教えていただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/05/05 20:55 質問者: tomorin_とも カテゴリ: 厚生年金
ベストアンサー
8
0
-
将来独り身ですが、65歳から貰える年金が月当たり84000円です。 持ち家で現在93歳の高齢な母と二
将来独り身ですが、65歳から貰える年金が月当たり84000円です。 持ち家で現在93歳の高齢な母と二人暮らしで、2人の預貯金は6千万前後です。 今の生活費は母の年金で賄い、自分は体が弱い為若い時からパートやアルバイト勤めでそのお金は自分に必要な経費やお小遣いに使ってます。 自分の年金が貰えるまではあと7年あります。 今後の自分の収入もあてにならない金額です。 老後はごく普通の困らない程度の生活をしたいです。 資産を増やす投資などは未経験なのでやるつもりはないです。年金月84000円と少ないので心配です。 何かアドバイスをお願い致します。
ベストアンサー
9
0
-
これ、障害年金が月15万円ってあり得るのですか? 自分は、障害基礎年金だけだけど、月7万円です。
これ、障害年金が月15万円ってあり得るのですか? 自分は、障害基礎年金だけだけど、月7万円です。
ベストアンサー
3
0
-
国民健康保険に加入するか、厚生年金に加入するか迷っています。54歳男性です。 今まで、建設業の個人事
国民健康保険に加入するか、厚生年金に加入するか迷っています。54歳男性です。 今まで、建設業の個人事業主として国民年金しか掛けてきませんでした。貯金もほとんどありません。そこで知り合いの建設業の職人から一緒に働かないか?と誘われています。しかし、そこも個人事業主で従業員がいない為に社会保険の加入義務がありません。そこで、従業員だけ社会保険に加入出来る制度があるので、社会保険の加入を条件に従業員になろうか(事業所の負担が大きくなる為に給与は低くなる)、国民年金で良いからそれなりの給与をもらうか迷っています。 若くて厚生年金の加入の年数が長くなれば良いのですが年齢が54歳。厚生年金に加入するメリットデメリットを考えると国民年金のままで給与を少しでも高く貰った方が良いか迷っています。
解決済
11
1
-
発達障害者や精神障害者や知的障害者又は身体障害者達が障害基礎年金を受給出来る確率や倍率はどの程度なの
発達障害者や精神障害者や知的障害者又は身体障害者達が障害基礎年金を受給出来る確率や倍率はどの程度なのですか?何卒回答を宜しくお願いします。
質問日時: 2024/05/02 16:10 質問者: ハチワレちいかわフラグちゃん カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
4
0
-
一人社長をやって厚生年金を払って最短で障害厚生年金の最低保証金額貰えるのはいつごろからでしょうか
できれば早く貰いたいです
質問日時: 2024/05/01 00:10 質問者: nabesannyoyo カテゴリ: 厚生年金
解決済
4
0
-
父の遺族年金を申請しようとしているのですが 公務員に勤務する前に 4年ほど民間に゙勤務し厚生年金に゙
父の遺族年金を申請しようとしているのですが 公務員に勤務する前に 4年ほど民間に゙勤務し厚生年金に゙加入実績があるようです 加入していた勤め先と所在地、在職期間を書く欄があるのですが 全くわかりません 父が生きていたときは 厚生年金分の年金は支払われていましたが 今回、遺族年金の申請で漏れがあっても その分を支給停止されたりしませんよね? これはいわいる 消えた年金のように まだ年金機構が認知してないやつがあれば払うからおしえろ ということですよね? この場合、どうすればいいのでしょうか? 加入実績を開示請求とかしなきゃだめなのでしょうか?
質問日時: 2024/04/30 20:40 質問者: otasuke3900z カテゴリ: その他(年金)
解決済
3
1
-
社会保険料のことで教えてください
社会保険料の決定通知書が届いた後、休みが続いてしまいその月85,000円の総支給額の場合でも、保険料って普通にひかれてしまうのでしょうか。
ベストアンサー
5
0
-
60~65歳まで5年間、国民年金の納付義務制度が出来た場合。
20歳~60歳まで、厚生年金を全て払っている人。 20歳~60歳まで、「未納」「免除」が全くない人。 については、 60歳以降、就職をせず、その国民年金の納付義務が発生した際、 通常の保険料より割安な優遇処置がなされませんか?
ベストアンサー
4
0
-
学生の国民年金を親が支払う場合の子の年収
大学院生の子供がいます。 子のインターンの収入が高くて扶養を抜けることになりそう。 親が国民年金を支払っていて、自動引き落としになっています。 確か子の年収いくらか以上だと親が学生の国民年金を支払うのは無理だったようだと記憶しているのですがご存知ですか?
解決済
3
0
-
所得税はどうやって決まりますか? 今まで4千から5千あたりでしたが今月は1万9千くらいひかれてました
所得税はどうやって決まりますか? 今まで4千から5千あたりでしたが今月は1万9千くらいひかれてました! 今月から基本給が17万5千あたりから19万5千にアップしたのは関係ありますか? もしそうならアップした意味なくないですか?(ToT) 入学祝い金で20万子供手当てでたのでそれも関係ありますか? 来月も1万9千くらいひかれてたら会社に聞こうかなとおもうんですが、詳しい人いましたら意見下さい!
解決済
5
0
-
社会保険料は4.5.6の給料できまるといいますが、4.5.6の差し引きまえの平均ですか?
社会保険料は4.5.6の給料できまるといいますが、4.5.6の差し引きまえの平均ですか?
解決済
5
0
-
国民年金保険料の支払いを65歳までにする案について
国民年金保険料の支払いを65歳までにする案について、みなさんはどう思いますか? このまま案が通る可能性が強いと思いますが、反対デモとかないのでしょうか? またどうやったら、この案を却下できるのでしょうか? おそらく賛成する奴は、すでに年金を受給している人、65歳まで働いて厚生年金を納める人かな? それ以外の人は反対するのでは?
解決済
6
0
-
厚生年金2級
障害厚生年金について質問です。私は統失で障害基礎年金を貰っています。統失の弊害でIQが全体72まで下がったんですが、次発症したら70きって知的障害者になりそうです。 今のうちに厚生年金保険加入して、次の発症知能検査して、知的障害になれば、厚生年金2級もらえるでしょうか?
質問日時: 2024/04/24 21:02 質問者: 1220yuki1018 カテゴリ: 厚生年金
ベストアンサー
4
1
-
今現在58歳で、預貯金6000万あり。 年金はまだ貰ってないが65歳からの年金見込み額が 月8.40
今現在58歳で、預貯金6000万あり。 年金はまだ貰ってないが65歳からの年金見込み額が 月8.4000円と仮定して、月18万の生活費で何年暮らせますか?
ベストアンサー
9
1
-
障害年金
精神障害年金を貰っていて、一般雇用に就職した場合、収入停止(廃止)までどのくらいでしょうか? 働けなくなって再度申請して受給再開できるのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
年金についての質問です。最近、テレビで50万円を超える年金の2分の1が支給停止されるとの報道を何回か
年金についての質問です。最近、テレビで50万円を超える年金の2分の1が支給停止されるとの報道を何回か見ました。例えば給与48万円、年金10万円の場合。合計58万円になるので8万円の半分の4万円がカットされると、ここまでが報道内容ですが、まずカットされない4万円はもらえるということですか、そうなると54万円もらえるということですか、それとももらえない場合はカットされない4万円はどのような形でもらえるのですか教えて欲しいです。
ベストアンサー
4
0
-
社保の手取りについて質問です。無知ですみません。何も分からなくて...助けてください。 最近新しいア
社保の手取りについて質問です。無知ですみません。何も分からなくて...助けてください。 最近新しいアルバイトを始めました。フルタイム社会保険に加入したのですが、給料日が月末締めで私は3月末から勤務し始めたため、今月の給料は単純計算では22000円ほどでした。が、給料日に口座に振り込まれた給与はたった1800円でした。交通費だけしか振り込まれていないのかと思ったのですが... これは健康保険や厚生年金などすべて引かれた金額なのでしょうか? これで本当に合っているのか、不安です。教えてください。
質問日時: 2024/04/22 00:01 質問者: momomomopeach13 カテゴリ: 厚生年金
解決済
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
DC年金とDB年金って結局どっちがいいんですかね 長期に務める前提で
DC年金とDB年金って結局どっちがいいんですかね 長期に務める前提で
質問日時: 2024/04/21 06:58 質問者: あ111111111 カテゴリ: その他(年金)
ベストアンサー
1
1
-
離婚する時に法的な年金分離はせず、2人で話し合い年額を決めて払って来てましたがその時の誓約書に元妻が
離婚する時に法的な年金分離はせず、2人で話し合い年額を決めて払って来てましたがその時の誓約書に元妻が再婚した場合は法に従うとして来ました。元妻さが再婚した場合でも働いた報酬ですから、再婚しても払うべでですね!詳しい方教えてください。
解決済
1
0
-
年金について 障害者手帳(身体)2級があります 以前は障害年金を受給していましたが今はありません 障
年金について 障害者手帳(身体)2級があります 以前は障害年金を受給していましたが今はありません 障害者特例も対象になっておりません 年金を受給できる年齢になったら何か増額などありますか?
質問日時: 2024/04/19 08:19 質問者: hide.yoggy カテゴリ: その他(年金)
ベストアンサー
4
0
-
勤め先に企業型DCがなく、個人型のidecoを拠出する場合、定額納付しか選べませんか?
今まで12月に一括でidecoの年金を拠出していました。 厚生年金のみ企業に就業するにあたって、拠出の限度額が月23000が上限になるようです この場合って定額納付のみしか選ばませんか? それとも納付月と金額を指定して納付を選択できるんでしょうか? また質問があるんですが、いままで第一号被保険者だったので、年末に816,000円支払っていました。 厚生年金のある企業に入った場合って、このままだと拠出中止になりますか? 一応拠出額の変更をしないとならないとわかっていますが、拠出額の変更は一度しかできないので 今やってしまうと来年までできなくなると思って気後れしています
ベストアンサー
1
0
-
通帳が盗まれて、障害年金を相手の手に入らないようにできますか?
私の勝手な想像です。 私が通帳を奪われたとします。私は拉致されていたとします。 奪われたお金は当然相手の手の中にあり、障害年金も手の中にあります。 これを相手の手に入らないようにするにはどうしたらよいでしょうか? 私の障害年金を、相手の名前に変更して、受け取ることはできるのでしょうか? そんなことばかりと笑っていただいても良いです。
質問日時: 2024/04/18 20:33 質問者: 496130721016 カテゴリ: その他(年金)
ベストアンサー
4
0
-
遺族年金について
現在53歳です。40歳から遺族年金を受給しております。 娘が一人おりますが、今年で18歳になり6月からの支給額が変わると思います。 6月まで待てば金額は分かると思うのですが、少し不安なので質問しました。 どれくらい金額が減るのでしょうか? 去年の通知書の国民年金(基礎年金)部分が無くなり、厚生年金だけがもらえるという事であっていますか? よろしくお願いします。
解決済
1
0
-
国民年金保険料の免除について。
40歳独身 実家暮らしです。 今働いていません。 毎月の国民年金保険料は免除申請できますか?
ベストアンサー
5
0
-
父が4月になくなりました 死亡した月の分まで年金が払われるということで 未支給年金分は遺族が請求でき
父が4月になくなりました 死亡した月の分まで年金が払われるということで 未支給年金分は遺族が請求できるとおもうのですが 4月に亡くなった場合 4月に支払われる2月3月分の年金までという意味か?それとも 6月に支払われる4月5月分のうちの 4月分まで請求できる? のどちらでしょうか教えてください よろしくお願いします
質問日時: 2024/04/16 23:16 質問者: otasuke3900z カテゴリ: その他(年金)
ベストアンサー
3
1
-
公務員で共済年金を受給(現在厚生年金?)の父75歳が死にました。母の遺族年金の手続きはどうすれば?
父が亡くなりました。 父は公務員でした。40年勤続で75歳でした。 共済年金(厚生年金)分が15万円分ほどの年金額を月々受給していたので 母が遺族年金として4分の3の11万ほど受給できるはずなのですが、 どのような手続きをすればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/04/15 18:07 質問者: otasuke3900z カテゴリ: その他(年金)
ベストアンサー
4
0
-
勤め先にidecoがない場合
いままで自営業で、第1号加入者としてidecoを楽天証券で納めてきました これから派遣として働くのですが、idecoの説明は一切なく、ideco自体やってないような印象を受けます この場合でもidecoに加入できるんでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
GPIFとは何ですか?
①GPIFとは何ですか? ②GPIFの運用方針 ③GPIFの管理運用状況 小論文のメモのところにでてきたため分からなくなってしまいました。 分かる方教えてください。 答えてくれた方全てに御礼します。
ベストアンサー
2
0
-
国民年金の支払い
老齢基礎年金は現在、加入期間が40年(20~60歳)だと満額が貰えるとのことですが、 1.国民年金の支払い期間がを10年以上ある人が老齢基礎年金を受給できるとのことですが、 例えば、20歳から55歳まで払い続けて、残りの5年間を支払いを拒否した場合 (1)老齢基礎年金を満額貰わなくてもいいので、5年間を支払いを拒否できますでしょうか? (2)残りの5年間を支払いを拒否した場合でも、老齢基礎年金はもらえますでしょうか? また、もらえる老齢基礎年金は満額×(35年÷40年)となりますでしょうか? (3)5年間(56歳~60歳)支払いを拒否すると罰則はありますでしょうか?
解決済
2
0
-
めちゃくちゃ文章下手ですみません 銀行、または年金に詳しい方教えてください泣泣 私は年金(約1600
めちゃくちゃ文章下手ですみません 銀行、または年金に詳しい方教えてください泣泣 私は年金(約16000円ちょっと)を銀行引き落としにしています。 貯金が無いため、給料日である25日が来ると2万円分は必ず銀行に残すようにしているのですが 翌月25日になり、いつも通り銀行でお給料を確認しようとしたらその月の給料に、先月年金のために置いておいた2万円が上乗せされています。 これは25日以降に引き落とされているということなのでしょうか? 給料日に一気にお金をおろさないのであれば、別に2万円残しておかなくてもいいのかなと思いました。
ベストアンサー
2
0
-
国民年金について、この書き込みは正しいですか?
国民年金について、この書き込みは正しいですか? 私の理解では繰り上げすることでより多くもらえるという認識なのですが、当初の契約内容なら変更になっていますか? p*****3時間前 約四半世紀前、加入時には60歳まで払えばいいと言われていた。 60歳になれば満額貰えると言われていた。 それが、今では65歳にならないと満額貰えない。 そして、65歳まで払えと…。 一般的な保険会社がこれをやったら詐欺になるよね。 国は好き勝手に庶民から搾れるんだから…。 共感した2.5万 なるほど176 うーん251 引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/b64c89502bcd7c4dd5c7bc21f4fb9b57e6785ddc/comments
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【年金】に関するコラム/記事
-
加入者103万人突破!話題の個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
毎月の給与明細を見て年金の掛け金が「高いなぁ」と思う人はいないだろうか。それでも老後、十分に暮らしていけるのか心配な人も多いはずだ。そんな不安が高まる中、個人でも老後の生活資金を確保しようとする人が増...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給は何歳から?
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
【基礎年金補助制度は3種類あるそ...
-
年金についてよろしくお願いいたし...
-
55歳6か月の独身男性です。貯金が...
-
老齢年金について
-
遺族年金改正前に年金事務所に申請...
-
厚生年金の加入期間が10年未満だ...
-
教えて下さい。 6月13日に振り込...
-
年金について。
-
障害年金の受給が厳しくなってます...
-
国民年金について。 恥ずかしながら...
-
国民年金保険料の納付について
-
年金は分からん
-
父が亡くなりました。 父の年金は手...
-
障害年金を申請したいと医者にお願...
-
65歳になりました。 国民年金の手...
-
教えてください 火災 自然災害 保険...
-
国民年金減免について
-
個人年金について長文になります。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人年金について長文になります。 ...
-
国民年金保険料の納付について
-
イデコは、年金事務所で質問を聞け...
-
遺族年金の改革について 40歳に引き...
-
厚生年金の加入期間が10年未満だ...
-
国民年金減免について
-
障害年金(精神)の更新について
-
年金について。
-
老齢年金額の中央値が、60000円です...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワード...
-
一人社長で厚生年金の最低額を貰い...
-
55歳6か月の独身男性です。貯金が...
-
遺族年金改正前に年金事務所に申請...
-
教えてください 火災 自然災害 保険...
-
明治安田生命の長期運用年金ってどう?
-
母親に年金が入った通帳とられて返...
-
教えて下さい。 6月13日に振り込...
-
一人社長で障害厚生年金の最高額を...
-
教えてください 基礎は障害で2階は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あるそ...
おすすめ情報