回答数
気になる
-
Ideco って50歳までに入らないとダメって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
Ideco って50歳までに入らないとダメって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/04/09 02:15 質問者: yamaneko567 カテゴリ: その他(年金)
解決済
1
0
-
国民年金保険料の支払いについて
こんにちは今年から社会人の20歳です この間家に国民年金保険料納付の案内が届いたのですが (期間令和6年4月〜令和7年3月) 就職をして会社の方で厚生年金に加入しました。 この際国民年金は支払わなくて大丈夫でしょうか
解決済
8
0
-
失業保険と老齢年金や老齢厚生年金は 同時にもらえないときいたのですが 障害基礎年金や障害厚生年金なら
失業保険と老齢年金や老齢厚生年金は 同時にもらえないときいたのですが 障害基礎年金や障害厚生年金なら 失業保険を受給してても 支給されるんですか? 教えてくださいよろしくお願いします
質問日時: 2024/04/08 14:14 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
2
0
-
年金と株式収入 なんか検索の仕方が悪いのか思っている回答がなかなか出てこないなで質問です。 株式での
年金と株式収入 なんか検索の仕方が悪いのか思っている回答がなかなか出てこないなで質問です。 株式での収入(インカム、キャピタル)で得た収入はいくらあっても年金カットされないのでしょうか? 特定口座の場合やその他のパターンなど教えて欲しいです。
ベストアンサー
7
0
-
解決済
3
0
-
年金だけで貯金の無い者はどうなるのでしょう。
老後に年金だけでは生活出来なくて貯金が二千万円必要なのだそうですが そんな貯金の無い人はどうするのでしょうか。 餓死しろとでも言うのでしょうか。 あるいは自殺強要ですか。 それとも自己破産して生活保護ですか。
ベストアンサー
10
0
-
個人型IDEKOの加入について
お訪ね致します。 個人型のidekoに加入しようかと考えています。 (企業型には入っているのですが) 現在55才になります。 掛け金は個人型の上限2万円で考えています。 ネット情報では、50才以上の加入はあまりお勧めしないと記載等がありました 小生は65才まで働く予定ではあります。 加入に関しましては自分で決める事でいろいろ調べてはいるのですが実際のところどうなんでしょうか 皆さんのご意見を教えてください。 何卒、よろしくおねがい致します。
質問日時: 2024/04/05 07:43 質問者: rikt11220809 カテゴリ: 厚生年金
解決済
1
0
-
離職期間中の年金と住民税についてのご質問です。 4/26(金)に現職を退職し 5/1(水)より新しい
離職期間中の年金と住民税についてのご質問です。 4/26(金)に現職を退職し 5/1(水)より新しい職場で働くことになります。 空白の期間が4日できるのですが この際の年金と住民税について どのように処理すれば良いのでしょうか。 年金については「厚生年金→国民年金」に切り替えるのが一般的だとは思うのですが 切り替えるにあたり離職票が必要となります。 離職票が郵送で届くのが5月になるので その頃には新しい職場で働いています。 住民税についてはまったくの無知なので ご存知の方、知恵を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
解決済
5
0
-
社会保険について! 4.5.6月の給料で決まるとききますが、月給が4月から1万5千くらいあがったんで
社会保険について! 4.5.6月の給料で決まるとききますが、月給が4月から1万5千くらいあがったんですが、去年と残業は同じだとしたら、厚生年金と健康保険は合計どのくらいあがりますか?月給上がっても保険あがったら損してませんか? 今は厚生年金が2万1千くらいで、健康保険が1万1千くらいです!
解決済
5
1
-
高齢者が働くと年金をカットされると聞いたのですが、どのくらいカットされるんですか?(´・ω・`)
年金50%カットとか全額カットとかやばくないですか??(´・ω・`) 厚生年金を含む収入が50万以下にしなければならないということは 20万ぐらい年金もらっている人は30万ぐらい稼いだら年金カットされちゃんですよね? ひどくないですか? ( ゚Д゚)y─┛~~ 公的年金は一定の所得がある人の給付を減らす在職老齢年金制度がある。 2023年度は厚生年金を含む収入が月48万円になると、 超える分の支給額が半分に減る。全額カットのケースもある。 24年度は基準が50万円に上がった。 この制度の対象が次第に増えている。 厚生労働省によると21年度末の対象者は65歳以上のケースで49万人で、 働く受給権者の17%にあたる。
質問日時: 2024/04/02 19:22 質問者: otasuke3900z カテゴリ: その他(年金)
ベストアンサー
5
0
-
貯金じゃなくて不動産資産ではいけないのですか。
何やら 年金だけでは生活していくのは無理なので年金の他に二千万円の貯金が必要なのだそうですが 銀行に預けても利率が低いのでたいして利子が付きません。 そこで不動産物件を買ってそれで不労所得を得て年金の足しとして暮らしていくのはどうなのでしょうか。 貯金じゃなくてはならないなんてことはないのでは。 不動産なら売ればお金に還元出来ますよ。
ベストアンサー
8
1
-
国民年金について。 私は、学生です。去年から親が払ってくれていたのですが、私が就職してから支払う方向
国民年金について。 私は、学生です。去年から親が払ってくれていたのですが、私が就職してから支払う方向に変えたいねと親と話していたのですが、途中で変更出来ますか?また、そのやり方を教えてくださいm(_ _)m
解決済
10
0
-
役員の賞与って、、
例えば年1回500万とすると、 健康保険、介護保険、厚生年金それぞれの総額約150万引かれ、実際の額は350万円に目減します。。みなさん、それでも賞与とっておられるんですか?
ベストアンサー
1
0
-
年金について 現在64歳で、あと1年で年金受給資格となります。 年金は、70歳まで払い続けることにな
年金について 現在64歳で、あと1年で年金受給資格となります。 年金は、70歳まで払い続けることになってるようですね? 65歳から、年金を貰い始めると、払いながら貰うってなんかおかしくないですか?
質問日時: 2024/03/30 20:17 質問者: Sudarabusi カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
7
0
-
特別支給の老齢厚生年金について・・・ 国民年金•厚生年金保険年金証書について質問です。 支払い開始年
特別支給の老齢厚生年金について・・・ 国民年金•厚生年金保険年金証書について質問です。 支払い開始年は令和6年3月 基本となる年金額607,128円 加給年金額0 繰り上げ繰り下げによる減算0 支給停止額0 年金額607,128円 なんですが支給停止理由が01になっており期間が令和6年3月~になっております。 現在社会保険加入の月28万ほど稼ぎがあるのですがこの場合年金は受け取れないのでしょうか?
解決済
3
0
-
私は規定年齢の64才で特別支給の老齢厚生年金を受け取る手続きをしましたが年金定期便に記載されている金
私は規定年齢の64才で特別支給の老齢厚生年金を受け取る手続きをしましたが年金定期便に記載されている金額より年金決定通知書の金額が12万円ほど下がっているのですが、どんな理由があるのですか?
解決済
4
0
-
年金の受け取りタイミング
現在、夫婦で老後資金で6000万、この先もう少し増えるかも・・ その他にも個人年金等もあるので、老後初期はお金に困らなかと思っています。 しかし、面倒をめてもらえる人がいないため老人ホームに入る時期になると、 今の老後資金ではまともな老人ホームに入れそうにありません。 この状況では、年金金額を増やすためにできるだけ繰り下げ受給がよいでしょうか? あまり健康に自信もないので60歳で仕事をやめて60歳から年金を受けとうかと今考えています。 万が一にも長生きしてしまったらどうしよ・・・僅かな年金で老人ホームすら入れない どう暮らしていくのか想像がきない・・ 万が一長生きするようなことがあったら80歳ぐらいで安楽死できるといいのですが。 案) ①老後資金がつきるまでは、可能なかぎり繰り下げ受給をして受取金額の拡大を目指す。 ②60歳で仕事をやめて、60歳から受給(早期に死んだとき対策) ③60歳で仕事をやめて、年金は65歳から受け取る。 どれがよいと思われますか。 死ぬ時期は誰にもわからないので、損得は死ぬまでわからないのは承知の質問です。 色々な情報を知った上で決めたいなと思っています。 詳しい方のアドバイスをお待ちします。
ベストアンサー
5
0
-
夫婦別世帯と年金受給金額
入籍時に役所の人に別世帯でも同一世帯どちらでもいいですよと言われて、意味がよくわからなくてそのまま別世帯になったままです。 そろろ年金をもらう年になってきており、ふと別世帯かも同一世帯で損得があるのか気になりました。 もし、別世帯が損であれば、今のうちに同一世帯にしておこうかと思います。 現在、夫婦共稼ぎのサラリーマンです。 世帯の登録によって、年金の受給金額に影響がありますでしょうか。
ベストアンサー
5
0
-
厚生年金の等級が変わったのですが年金証書も新しく送られてくるんですか?
厚生年金3級で今年から2級になりました。 厚生年金3級になった時は3級と書いてある年金証書が年金機構から郵送で届きましたが 厚生年金2級になってからは等級が上がったというハガキは届きましたが2級の年金証書が届きません。 発行しないのですか?こちらから再発行してと言わなければならないのですか?
解決済
4
0
-
額面年収450万の人が70歳から貰える年金額1年間でいくらでしょうか?
額面年収450万の人が70歳から貰える年金額1年間でいくらでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
年金受給は、65歳、70歳、75歳のいつを考えていますか?
年金受給は、65歳、70歳、75歳のいつを考えていますか?
ベストアンサー
6
1
-
今学生です。年金を支払ってなくて口座のお金が千家売り差し押さえられたのですが、学生免除のことを知って
今学生です。年金を支払ってなくて口座のお金が千家売り差し押さえられたのですが、学生免除のことを知って3日後に市役所に行こうと思っています。 カードの支払いがあるため口座に10万ほど入れたのですがまたすぐ差し押さえられますか?この口座にはお金を入れておかない方がいいでしょうか?教えてください。
解決済
6
0
-
障害者年金は精神、身体によって受給出来る金額は違うと思いますが、月どれくらい貰えるのでしょうか?また
障害者年金は精神、身体によって受給出来る金額は違うと思いますが、月どれくらい貰えるのでしょうか?また毎月必ず貰えるのでしょうか?
解決済
3
2
-
標準報酬月額、等級に関してですが 3ヶ月平均が、例えば27万 ちょうどだった場合 20等級なのか21
標準報酬月額、等級に関してですが 3ヶ月平均が、例えば27万 ちょうどだった場合 20等級なのか21等級(健康保険)なのかどちらになるのですか?! 厚生年金は、17.18等級
解決済
2
0
-
年金払わなくて良い制度って絶対必要じゃないですか? 寿命統計では女性は長生きで結婚が寿命に影響されな
年金払わなくて良い制度って絶対必要じゃないですか? 寿命統計では女性は長生きで結婚が寿命に影響されない、むしろ1人のほうが長生きになりますが 独身男性の平均寿命は67歳なので、平均寿命と年金支払い開始時期がどうやっても元が取れない事が分かってる制度になっています。 年金を払わない人に対して強制力が強くなっていますが、絶対に国民年金や厚生年金など公的年金は貰わないという申請をした人に対してはその後の年金納付の支払いを免除する。 その代わりに後から結婚したから公的年金に加入したいと思っても受理されない という制度にしたほうが公平なんじゃないですか? 寿命以外にもそもそも自分は60歳になったら死ぬ とか70歳になったら死ぬという自裁をライフプランに入れるのも自由なので、絶対与えられた命は少しでも伸ばすように努力しなきゃいけない、「自分が何歳まで生きるかを決めてはいけない」というのはおかしいので すぐに導入するべきじゃないですか?
解決済
8
1
-
会社員か自営か 将来のお金について
企業でも、公務員でも雇われていれば国民年金に厚生年金などが上乗せされ、自営やフリーターは国民年金だけという風な認識ですが、 つまり同じ手取りでも、雇われていれば将来的にもらえる年金等は多く、退職金などがあれば更に。 例え、現在自営で手取りが多くても、それを貯めておかなければ将来差が出るという事ですか? 安月給でも、正社員として働き続けるのと フリーターや掛け持ちなどで一時の手取りを増やすのでは前者の方が安定するのでしょうか。 補足 職を転々としたり、フリーター期間がある場合と新卒などからずっと厚生年金に加入した場合で、どの程度ずつ差が開くのですか。 企業など、個人の収入にもよると思いますが一般的な場合をイメージしています。
解決済
6
0
-
障害年金について
潰瘍性大腸炎と頚椎症性神経根症と自律神経失調症の持病があります。現在40歳です。 病気となんとか付き合いながら自立して働きながら生活しています。会社を何社か退職しながら途中、これまで頚椎症性神経根症で3ヶ月間、自律神経失調症で3ヶ月間休職して傷病手当金を受給したことがあります。仕事はプログラマ/SEをしていて、正社員で働いていた時期もあれば派遣で働いていた時期もあります。傷病手当金は同一の傷病で通算1年6ヶ月まで受給できることが可能とのことで今後病気が悪化した場合でも傷病手当金を申請して治療回復すればなんとか暮らしていけるかなと思っておりますが、障害年金も病気で働けなくなった際に利用できる制度なのでしょうか?
ベストアンサー
4
1
-
保険証の任意継続について教えてください。 現在病により、傷病手当を受給してます。 傷病手当は、法律で
保険証の任意継続について教えてください。 現在病により、傷病手当を受給してます。 傷病手当は、法律で1年6ヶ月支給される認識ですが、元会社指示により、出向先から戻るよう指示がありましたので、出向先保険証を返却し出向先へ任意継続の保険証を申請し、いただきました。 傷病手当の満期まで、まだまだ先がありますので、ねんのたむ確認したところ、出向先を退職したわけではなく、元会社戻ったので、退職以降は、傷病手当は出ませんと言われました。 出向先の言い分は、正しいのでしょうか? ちなみに保険料は、退職以降は会社負担なしにて、個人的に支払ってます。
解決済
2
0
-
年金は何歳からもらえるようになったのですか。
厚生年金は65歳からもらえるようですが今年から65歳ではなくなるそうですが 何歳からもらえるようになったのでしょうか。
ベストアンサー
9
0
-
年金について。45歳からまともに
払っても、あまり意味ないですか? 今まで全額免除でした(理由あり) これからは払えるようになりますが、少しでも意味ありますか?
質問日時: 2024/03/17 09:49 質問者: Kireigoto-ittemo カテゴリ: 国民年金・基礎年金
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
1
-
引きこもり22歳 14際から全く外に出ず家に籠って8年が経過しました。 障害年金が欲しいです。貰えま
引きこもり22歳 14際から全く外に出ず家に籠って8年が経過しました。 障害年金が欲しいです。貰えますか? 顔にナイフを刺して厨二病っぽい顔になってます。
質問日時: 2024/03/16 16:16 質問者: エリオットロジャー2 カテゴリ: 共済年金
解決済
6
0
-
年金貰って会社勤めると年金カットのリスクあるんですね。個人事業ならカットされないのですか?
年金貰って会社勤めると在職老齢年金と言うのか、年金のカットのリスクがあって 給与と年金の月額が47万円を超える場合だと聞きました。 でも個人事業の収入と年金を合わせてなら、47万円超えてもカットされないと聞きました。 それはどうしてなのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
4
0
-
フリーランスでそこそこ収入がある場合
国民年金基金とiDeCoでどちらを選びますか?年収は一億だとします。
ベストアンサー
4
1
-
遺族年金を受給しだしたら奥さんは自分が受給していた(する予定)の自分の年金は受け取れないのですか??
遺族年金について質問があります。 主に、旦那さんの厚生年金の一部を扶養者の奥さんに旦那さんの死後、 遺族年金として受け取れる制度だと思うのですが、 この遺族年金を受給した場合、奥さんは自分の国民年金しか受給できなくなるのですか? 自分の厚生年金は遺族年金とどちらを受給するか選ぶ感じなのですか? 教えて下さいよろしくおねがいします。
質問日時: 2024/03/14 19:21 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
3
0
-
JAの共済年金貸付を利用している場合、住宅ローン審査に影響しますか?
JAの共済年金貸付を利用している場合、住宅ローン審査に影響しますか?
質問日時: 2024/03/13 22:57 質問者: あるしんどなるしんど カテゴリ: 共済年金
解決済
1
0
-
今、国民年金に加入してるのですが近々、主人の扶養に入れてもらおうと考えています。 そうした場合、将来
今、国民年金に加入してるのですが近々、主人の扶養に入れてもらおうと考えています。 そうした場合、将来もらえる年金て変わってきますよね! このまま国民年金を払った方がいいのか? 扶養に入れてもらっても大丈夫なのか? どちらがお得ですか? 詳しい方 教えてください。 お願い致します。
ベストアンサー
2
0
-
甘いでしょうか?
精神障害年金2級を受給しているのですが、一定の数百万円以下の収入ならフルタイムで働いても変わらず受給資格があるのは本当でしょうか?単なる甘い考えでしょうか?一度停止(廃止)になると、再度申請して認可が降りて受給再開することはできるものでしょうか? 未成年ではございません
ベストアンサー
2
0
-
iDeCoなどは老後資金は自分で稼げって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
iDeCoなどは老後資金は自分で稼げって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/03/12 09:18 質問者: yamaneko567 カテゴリ: その他(年金)
解決済
3
0
-
母の遺族年金決定通知書が届きましたが、金額がわかりません。 父は数年だけ公務員で、後はほとんど会社員
母の遺族年金決定通知書が届きましたが、金額がわかりません。 父は数年だけ公務員で、後はほとんど会社員でしたが、ワンストップサービスで公務員共済から遺族年金の手続きを取りました。 年金額は公務員時代の数千円しか年金額及び年金支給額には載っておらず、さすがにそれは無かろうとおもうのですが。 両親ともに後期高齢者で、現在の母自身の年金は10万にも届きません。 下の方に平均標準月額欄にも金額がありますが、こちらが支給される年金額ですか?
ベストアンサー
1
1
-
障害基礎年金の支払い決定書が1ヶ月以上前に届き 今日振込通知書が届きました。 この画像のだとしたら今
障害基礎年金の支払い決定書が1ヶ月以上前に届き 今日振込通知書が届きました。 この画像のだとしたら今月3月15日(奇数だけど)と4月15日に振り込まれるのでしょうか? それとも3月分4月分を6月に振り込まれるのでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
障害年金2級を受給している母親です、子供も発達持ちの場合、この加算が増えたりするのでしょうか?【只今
障害年金2級を受給している母親です、子供も発達持ちの場合、この加算が増えたりするのでしょうか?【只今審査中】
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
就職で上京してきたにですが、年金の住所変更をしようと思ったところ、基礎年金番号通知書を紛失しているこ
就職で上京してきたにですが、年金の住所変更をしようと思ったところ、基礎年金番号通知書を紛失していることに気づきました。そこで最寄りの年金事務所で再発行及び住所変更をしてもらいたいのですが、再発行は住所変更してなくても引越し後の別の自治体の年金事務所でもしてもらえるのでしょうか?
解決済
2
0
-
日本の年金システムは、例えば現役時に年金総財源の5000万分の1を納付した人が、老後に、その時の総財
日本の年金システムは、例えば現役時に年金総財源の5000万分の1を納付した人が、老後に、その時の総財源の5000万分の1相当を受け取れる。というものですか?
解決済
6
0
-
知的障害ありますが年金支給をするために精神病院に通い診断書貰い障害年金の審査に申し込み先月の初め「年
知的障害ありますが年金支給をするために精神病院に通い診断書貰い障害年金の審査に申し込み先月の初め「年金決定通知書」が来ました。 正直その月から振り込まれるのかと思ったら そこから1 2ヶ月してから「年金振込通知書」が来るらしく 1ヶ月過ぎた今のところはまだ来てません。 正直年金貰うのに何でそんな時間かかるの?決まった時点でちゃっちゃと振込めよ。と思います。 年金振込通知書来てから年金振込通知書来るまでは 2ヶ月かかりますか? 年金振込通知書きたらその月から振り込まれますか?
解決済
5
0
-
働きながら厚生年金や健康保険に入らない方法はありますか?今は年金免除で健康保険は扶養です。
月収 額面収入160,000円 所得税2,083円 住民税5,008円 健康保険7,928円 厚生年金14,640円 雇用保険960円 介護保険0円 手取り129,380円 30,620円も取られる!!月収16万円から年間で367,440円も納税…。 年収ゼロなら1円も払わなくてよかったのに、年間で367,440円も納税…。 年間で367,440円も貯金できないのに納税…。貯金残高10万円以上を一ヵ月以上保ったことは無いですわ。 所得税住民税はしかたないとして、厚生年金14,640円に入らない就職は出来ますか?、会社が半額折半して厚生年金14,640円なら、厚生年金はかけずに、月給を14,640円増やしてくれた方が嬉しいです。健康保険7,928円は親の扶養のままで0円にして、雇用保険960円も入らなくていいですよね、無職になったときに3か月間10万円貰えるために、年間に1万2千円を掛け捨てで払い続けるのは無駄です。健康保険が扶養になっていると誰かの金銭的な負担になっていますか?負担しているなら親ですか?親の会社ですか? 上の方法で計算し直すと、手取り129,380+厚生年金には入らない0円+厚生年金会社負担分14,640円+健康保険0円+雇用保険0円+介護保険0円 交渉したら手取りを「167,548円」に出来ますかね?? アラフォー男性の額面収入16万円は少ないですか低所得者ですか?地方だとこんなものですか???
解決済
6
0
-
精神障害者、知的障害者を語って不正に年金を受け取っている人を知っていますが、年金事務所に告発できます
精神障害者、知的障害者を語って不正に年金を受け取っている人を知っていますが、年金事務所に告発できますか?
質問日時: 2024/03/07 13:08 質問者: ki19631013 カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
5
1
-
障害年金を受給していてアルバイトした場合、年75万までなら確定申告しないでいいのですか?
老齢年金で 年金を受給していてアルバイトした場合、 年75万までなら確定申告しないでいいらしい ですが 障害年金でも同じですか? 教えてください お願いします
質問日時: 2024/03/06 15:39 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
2
1
-
知り合いが障害者年金をもらうか、会社をやめるかを悩んでます。約10年前に脳卒中になりまして、色んな後
知り合いが障害者年金をもらうか、会社をやめるかを悩んでます。約10年前に脳卒中になりまして、色んな後遺症があるんですが、まだ等級も確定してないし年金がもらえるかもわかってないみたいです。年齢は54歳ですが、もし許可が降りたらいくらくらいの金額が出るのかわかりますか?等級が決まってないから金額まではわからないですかね
ベストアンサー
8
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
加入者103万人突破!話題の個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
毎月の給与明細を見て年金の掛け金が「高いなぁ」と思う人はいないだろうか。それでも老後、十分に暮らしていけるのか心配な人も多いはずだ。そんな不安が高まる中、個人でも老後の生活資金を確保しようとする人が増...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あるそ...
-
年金受給は何歳から?
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
年金についてよろしくお願いいたし...
-
老齢年金について
-
厚生年金の加入期間が10年未満だ...
-
国民年金減免について
-
国民年金保険料の納付について
-
一人社長で厚生年金の最低額を貰い...
-
年金について。
-
教えてください 火災 自然災害 保険...
-
教えて下さい。 6月13日に振り込...
-
年金改革で99%の人の需給が増える?
-
年金についてどっちがいいと思う? ...
-
アイヴィジットという所から未納分...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・貯蓄...
-
イデコは、年金事務所で質問を聞け...
-
父が亡くなりました。 父の年金は手...
-
国民年金について。 恥ずかしながら...
-
遺族年金改正前に年金事務所に申請...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人年金について長文になります。 ...
-
国民年金保険料の納付について
-
イデコは、年金事務所で質問を聞け...
-
遺族年金の改革について 40歳に引き...
-
厚生年金の加入期間が10年未満だ...
-
国民年金減免について
-
障害年金(精神)の更新について
-
年金について。
-
老齢年金額の中央値が、60000円です...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワード...
-
一人社長で厚生年金の最低額を貰い...
-
55歳6か月の独身男性です。貯金が...
-
遺族年金改正前に年金事務所に申請...
-
教えてください 火災 自然災害 保険...
-
明治安田生命の長期運用年金ってどう?
-
母親に年金が入った通帳とられて返...
-
教えて下さい。 6月13日に振り込...
-
一人社長で障害厚生年金の最高額を...
-
教えてください 基礎は障害で2階は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あるそ...
おすすめ情報