回答数
気になる
-
HDDの修復について。
画像を添付したとおり、わが家のHDDにイエロー信号が発生いたしました。 しかし、ファイルの読み書きは可能で、恐る恐る使えます。 このようなHDDを、なんとか修復して健康状態に戻すソフトなど、ないものでしょうか? 有料、無料は問いません。 ぜひぜひ教えてください。
質問日時: 2025/01/12 22:10 質問者: ニートおじさん カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
8
1
-
ノートパソコンの液晶のコントラスト比を調べるにはどうすればいいでしょうか?教えてくださいお願いします
ノートパソコンの液晶のコントラスト比を調べるにはどうすればいいでしょうか? 2018年ぐらいに発売されたDellのノートパソコンでCpuの型番と製品シリーズ名で 調べたのですが、PDFの製品カタログがみつけられず、製品解説をしているHPをみたのですが 液晶のコントラス比については書いてありませんでした。どうすれば確認することができるでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。
質問日時: 2025/01/12 20:52 質問者: otasuke3900z カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
2
0
-
Fire HD10(2019)でディズニープラスで将軍をみたんですがくらい場面で映像見えなかった!!
FireHD10(2019)でディズニープラスの将軍を見たんですが、 暗がりの画面、夜の場面などで画面が暗くて明度を一番明るくしてもみえませんでした これは液晶パネルの問題なんで設定などでどうこうできるものではないのですか? 教えて下さいよろしくおねがいします。
質問日時: 2025/01/12 20:08 質問者: otasuke3900z カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
2
0
-
WindowsやMacではないパソコンで、外付けCDドライブでCD-ROMを読み込もうとしたのですが
WindowsやMacではないパソコンで、外付けCDドライブでCD-ROMを読み込もうとしたのですが、 CDを読み込む用のソフトウェアをダウンロードの表示が出たので、指示に従って進んでインストール中までいったのでが、30分経っても少しも進まず、同じ表示のままでした。 何度か試しても同じでした。 読み込むにはWindowsを購入したほうが良いのでしょうか。
ベストアンサー
6
0
-
ノートPCの下取りサービスなどでの新規購入
DELLノートPCが黒画面になって壊れました。 修理費の見積もりではマザーボード交換で3万円、LCDも交換なら5万円とのこと、購入価格10万、購入して3年なので、修理するか、新PCの買い替えか悩んでいます。 もし新規PCを購入時に、現PCのCPU、SSD、メモリ、ワイヤレスカード等、使える部品を再利用することで、購入価格を抑えるサービスなど無いでしょうか? 無いとは思いますが、下取りサービスなどで、実質同上の内容の新規購入の経験者、もしいらっしゃったら経験談などを教えてください。
解決済
12
0
-
マウスにお詳しいかたのおすすめ機種を教えていただきたいです。
今日聞いていたYouTuberが MX ERGO S と言うマウスは時短になるので即買いですと言っており商品検索すると2万円くらいするのでびっくりしました。 現在エレコム EX-Gと言う2000円程度の普通のマウスを使用しており、ホイール機能で上下スクロールが出来にくくなっており非常に不便に感じておりました。 使用感等好みによると思いますがこれは間違いないと言った商品があれば教えていただきたいです。
ベストアンサー
9
0
-
◆古いPCに8GB×2枚【16GB】メモリを差込したところ、電源ボタン赤点滅、ぴーぴー音と内部ファン
◆古いPCに8GB×2枚【16GB】メモリを差込したところ、電源ボタン赤点滅、ぴーぴー音と内部ファンがこおおおおっ!と回り、デスプレイ起動せず症状がでました。メモリ合ってない? 古いコンパック デスクトップPC速度を速くしようと、教えてGooに2024年12月問い合わせをし、 ◆Amazonで8GB×2枚【16GB】メモリ購入し、カードを差込したところ、 電源ボタンが 赤く点滅し、ぴー、ぴー、という音と、 時間差で内部のファンが こおおおおっ!と回りだし、 デスプレイ画面は起動せず。という症状がでました。 ●Windows11 インスト2024年12月あたり。 ●デスクトップPCヒューレット・パッカードCompaq 6000Pro SFF E7500 160GB 2.0G2 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ◆過去に質問したメモリ↓について 教えてGoo http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13985994.html Compaq 6000Pro SFF に、下記メモリをつけることで速度が速くなりますか?パソコンが古すぎて使えないでしょうか? ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ◆差し替え用に今回Amazon購入した↓メモリ https://www.amazon.co.jp/8GB×2枚-DDR3-1333MHz-PC3-10600U-デスクトップPC用メモリ-Non-ECC/dp/B089SZWBHQ ◆デュアルチャネル メモリ差込の参考ページ https://pssection9.com/archives/memory-dualchannel.html ■■■■■■■■■■■ お尋ねしたいことは、 ■■■■■■■■■■■ ● 電源ボタンの、赤い点滅 と、ファンがごおおっと回った状態について。です。 ●この 電源ボタンが赤く点滅 しているのは、メモリが機能してない、つまりデスクトップPCとの相性が 合っていないということでしょうか? メモリ認識できてないのか? 相性が悪いのか? しばらく放置してればパソコンは立ち上がりますか?危なっかしかったので、途中で電源を落としました。 ----------------------------------------- ●もともとWindows8 だったものを→Windows11に 上書き?したため メモリが機能しないのか? Windows8に、戻したら、メモリ機能しますか? ----------------------------------------- ●これは返品した方がよいでしょうか? ----------------------------------------- 詳しい方、お手数ですが、よろしくお願いしますm(;._. )m
質問日時: 2025/01/12 00:20 質問者: goo_nike5 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
4
0
-
デュアルモニター使用時で、加湿器を使用するとモニターがチラつきます(再)
大変申し訳ありません。 まだ解決できおらず、再投稿ですがよろしくお願いします。 現在、dellのノートパソコンからTYPE-Cのケーブルを介し、4Kのモニターを用いて デュアルモニターで使用している者です。 これまでのTYPE-Cのケーブルはdellの4Kモニターに付属していたものであり、3.2Gen2を 使用していましたが、この度先端がL字になっている「YOUZIPPER ユージッパー USB3.2 Gen2 1m 片側L字プラグ 10Gbps PD3.0 100W eMarkerIC 4K-60Hz ヨドバシカメラ限定 Y-G2-10L」に変更しました。 当初使用している分には問題なく4K出力ができていましたが、とある加湿器を付けると急にモニターがチラつき、加湿器を消すと元通りに4K出力できるようになりました。 同じ電源を使用していることが原因だと思い、3mほど離れた別の電源のところで加湿器を付けましたがそれでもモニターがチラつきました。 なお、これまで使用していたdellの3.2Gen2ケーブルを使用していた際は、同じ加湿器を使用していても全くチラつくことはありませんでした。 原因と対策方法をご教授して頂きたく、よろしくお願いします。
ベストアンサー
6
1
-
イマセのユートピアのシングルが欲しいです。もしくはDVDにしたいです。やりかた教えてください
イマセのユートピアのシングルが欲しいです。もしくはDVDにしたいです。やりかた教えてください
質問日時: 2025/01/11 21:44 質問者: おみきち カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
2
0
-
TS8130のインク吸収体 交換
Canonのインクジェットプリンター TS8130 を使用していますが、 「インク吸収体がいっぱいになりました。交換してください」と表示されました。 Canonのホームページを見ると、「個人では修理できない」とあり、かつ、 「この機種は修理完了となっています」とあります。 ●インク吸収体を交換してくれる業者はあるのでしょうか? ●ないとしたら、他に修理する方法はありますか? ●購入して7年ですが、インク吸収体は消耗品のようなものなので、 メーカーは普通の部品より長い期間、在庫しておくべきではないですか?
質問日時: 2025/01/11 19:19 質問者: greenhope カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
2
0
-
PCのGPUについてです。 GPUの換装を考えております。 現在 i7-12700 RTX3070
PCのGPUについてです。 GPUの換装を考えております。 現在 i7-12700 RTX3070 8GB を700W電源で使用しています。 最近のゲーム(Delta Forceなど)をプレイ中に、VRAM不足によるエラーが出たり、FPSドロップなどに悩まされています。 その他のゲームは比較的快適にプレイできているのですが、やはりVRAM不足などな少し引っ掛かります。 4060Ti 16GB換装しようと思うのですが、純粋な性能を比較すると、3070の方が若干優位なようです。 Delta Forceがまだ最適化し切れていない線も考えられると思うのですが、かなり頻繁に落ちたりしているので快適とは言えません。 最適化がされることを祈って換装をやめるか、4060Tiに換装すべきか どなたかご意見いただきたいです。
質問日時: 2025/01/11 17:04 質問者: SooS_KuN カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
解決済
5
0
-
アーケードコントローラー アケコンの段ボールが欲しいのですが、丁度いい段ボールってどうしたら見つかり
アーケードコントローラー アケコンの段ボールが欲しいのですが、丁度いい段ボールってどうしたら見つかりますか?段ボール回収BOXから取ったら犯罪ですよね?どこで段ボール貰えますか?
質問日時: 2025/01/11 15:56 質問者: タツノオトシゴTOKYO カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
2
0
-
パソコンの画面が真っ暗
最近、パソコンの起動が遅くなり、起動時に画面が常時点灯せず真っ暗の状態です。 起動のため電源ボタンを押すと「メーカーロゴ」が一瞬点灯し真っ暗、windowsロゴが一瞬点灯し真っ暗、丸い砂時計が一瞬点灯し真っ暗になります。パソコン自体は動作しております。真っ暗の画面の時、「Win+CTRL+SHIFT+B]を押すと、ぷ音のあと、一瞬(0.5秒くらい)点灯しますが、すぐ真っ暗になります。最初は、この操作で常時点灯しておりましたが、今は一瞬しか点灯しません。 どのように処置したら、常時画面が点灯するか、ご教示よろしくお願いいたします。 パソコンは、液晶一体型PC東芝Dynabook Qosmio DX98Mです。OSはWindows home10です。
質問日時: 2025/01/11 11:02 質問者: sirotamagg カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
6
1
-
Win11 Office版から民間版へアップデートはカンタンですか。
Win11 Office版から民間版へアップデートはカンタンですか。 プロダクトキーとか必要ですか。 Win11のPCを購入しましたが、後で気付きましたが、オフィス用のWin11 OSでした。 これだと、PC用のTVチューナーが認識できないみたいです。
質問日時: 2025/01/11 06:25 質問者: palinz カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
9
0
-
デスクトップパソコン用モニターの色が薄い
こんにちは、フロンティア製のモニターを使用しています(10年以上) 今回パソコンを買い替えた所、一度休止にするたびにモニターの色が薄くなってしまうので、 毎回コントロールパネルの色の管理からディスプレイの調整で毎回設定しています。 結構面倒なので、設定を固定したいのですが、どのようにすれば良いかご存知のかた教えて頂きたくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/11 05:49 質問者: がみ カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
6
0
-
昔DVDドライブなどでプレクスターとか、DVDのエラー計測、チェックとか流行りましたよね?あれって市
昔DVDドライブなどでプレクスターとか、DVDのエラー計測、チェックとか流行りましたよね?あれって市販のDVDとかもエラーチェックできるのですか? また計測値かおかしいときは本当に画像に乱れやノイズが入ってるものなんでしょうか?
質問日時: 2025/01/10 23:40 質問者: タツノオトシゴTOKYO カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
3
0
-
機械に詳しい方に質問です。 DELLのPCに、iPhoneの写真を取り込み、USBに移そうと思いやっ
機械に詳しい方に質問です。 DELLのPCに、iPhoneの写真を取り込み、USBに移そうと思いやってみました。 USBがわるいのか、PCに取り込んだ写真をコピーで移そうと思ったらコピー作業はできるものの、取り込んだはずの写真が入っておりません。 フォルダだけ存在し、中は空です。 容量的には空いているはずで、空き容量119GBで移したい写真は1.9GBです。 (プロパティから容量を確認しました) これはUSBの問題ですか?それともPCでしょうか? 私のやり方が間違っているのであれば、ご教授頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/10 21:11 質問者: ふぉの カテゴリ: LANケーブル・USBケーブル
ベストアンサー
8
1
-
PCのブルーレイドライブにセットしたディスクを認識しません
富士通のノートPCの内臓ドライブにセットしたディスクを認識しません。 explorerでディスクドライブをクリックするとディスクを挿入してください、とメッセージが出ます。 ディスクはセットしてあるのですが認識しません。ディスクはセットしてあっても認識しないのは立ち上げるソフトがないからでしょうか。以前、リカバリした時にやり方が悪かったのか、ソフトが一部削除されてしまいました。どうしたらDVDを見ることができるでしょうか。
ベストアンサー
4
0
-
インテル、amdはなぜCPUの構造単純化して同じ周波数で性能を低下しているんですか?
インテル、amdはなぜCPUの構造単純化して同じ周波数で性能を低下しているんですか?
質問日時: 2025/01/09 20:53 質問者: クラフトマイン カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
2
0
-
マウスがまったく動かなくなった
電気の使い過ぎで、ブレーカー落ちて パソコン立ち上げたら、マウスのカーソルが画面に出なくなりました。 なので操作不能状態です。 とりあえず、予備のマウスで事なきを得ましたが いままで使ってたブルートゥースのマウスは一向に使えないままとなりました。 マウスとパソコンとペリングしています。 パソコン2度ほど再起動させたけど、使えないまま。 いつもは、パソコン起動後には、マウスのカーソルが出ていて使える状態になってました。 なぜ急に使えなくなったのでしょうか??? マウスは、エレコムのEXGというBluetooth接続のマウスになります。
質問日時: 2025/01/09 20:41 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: マウス・キーボード
解決済
2
0
-
Wi-Fiルーター(TP-LINK AX20)の更新について
木造2階建て3LDKの一般住宅ですが、現在TP-LINKのArcher AX20のルーターを1Fに設置し、同社のOneMesh機能でRE330とRE605Xの中継機を2Fでカバーしていますが、2F角部屋の息子の部屋からもう少しWi-Fiを強くしてほしいとの要望がありあます(ゲームの都合...) Wi-Fiを更新した方が良いのかなと思い、Archer AX80又はArcher AXE5400に加えて中継機で検討していますが効果ありそうでしょうか? ちなみに我が家でWi-Fi6E対応端末はFireStickくらいしか無く、これからといった段階です。 また、ネット回線もNURO光2Gで10Gは今のところ対応エリア外です。 メッシュWi-Fiが良いとか、中継機これがイイとかでも良いので、アドバイスいただければと思います。
質問日時: 2025/01/09 15:11 質問者: cinema_style カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
1
0
-
Thermalright TL-S12W について Thermalright TL-S12W を購入
Thermalright TL-S12W について Thermalright TL-S12W を購入したのですが、マザーボードがASUSのため、ARUMORY SYANを使ったのですが同期することができませんでした。 できればソフトウェアで制御したいのですがどれを使えばいいですか? もし、ソフトウェアが無理ならハードウェアにする場合どれがおすすめですか?
質問日時: 2025/01/09 14:06 質問者: さくっ。 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
3
0
-
iPhone12Proのファイルにある動画データをSDカードリーダーにコピーしたいのですが、「ファイ
iPhone12Proのファイルにある動画データをSDカードリーダーにコピーしたいのですが、「ファイルが保存先のボリュームのフォーマットには大きすぎるため動作を完了出来ません」とエラーが出ます、SDカードのフォーマットはexFATですが短かめの動画はコピー出来るのですが長めの動画コピー出来ませんSDカードのメモリーは200ギガは残ってますがこの場合の対処法を教えてください
質問日時: 2025/01/09 13:30 質問者: ヨッシeee カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
解決済
6
0
-
写真用プリンターでEPSONのEW-M873Tと CANON KX500で悩んでいます 初めてのプリ
写真用プリンターでEPSONのEW-M873Tと CANON KX500で悩んでいます 初めてのプリンターなのでおすすめがあれば教えていただきたいです。
質問日時: 2025/01/09 12:28 質問者: NA2.4 カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
7
0
-
NEC のノートパソコン、Windows11を使ってます。 電源入れて、必ずパスワードを入れないと入
NEC のノートパソコン、Windows11を使ってます。 電源入れて、必ずパスワードを入れないと入っていけないようになってるでしょ? あれ、解除できないんですか? 確かに、職場のパソコンなど、個人のセキュリティのためには、 パスワード必須にしておかなきゃなりませんが、 一人暮らしで、私以外、絶対誰も入ってこない(防犯完璧)家で 毎回、パスワード入れるの、正直面倒なんですが どなたか、良い方法、教えてくださいませ。
質問日時: 2025/01/09 09:15 質問者: Sudarabusi カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
7
0
-
PCエアフローについて
自作pcのケースを見た目だけで選んでしまい、エアフローの事全く考えてませんでした。(ASUS A21) 画像のようなエアフローにしようと考えてるのですが問題ないですか? 下部に取り付けることができません。もちろん置けばできますがちょっと見た目が悪くなるのでいやです。 画像は赤がパソコン、緑がファン、黄色が風邪の向き(想定)です。 やることはゲーム(原神など)、プログラミングがメインです。 PcスペックはRTX3060のRyzen7 5700xです。
質問日時: 2025/01/09 02:25 質問者: さくっ。 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
2
0
-
今パソコンの買い替えで悩んでるんですが、ぶっちゃけこのPCはお得感ありますか? RYZENは使ったこ
今パソコンの買い替えで悩んでるんですが、ぶっちゃけこのPCはお得感ありますか? RYZENは使ったことないのですが.... 予算10万+消費税ぐらいまでで、新品。その中でどうせならスペックが良さげなもの。それなりに有名なメーカー。この条件で探しています。 使用用途でここまでのスペックはと思いますが、大は小を兼ねると言いますし、どうせ10出すならその中で良いものをと思っていて探した結果これに辿り着きました。スペック等あまり詳しくないのですがいかがでしょうか?
ベストアンサー
7
0
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD Ryzen™ 7 8840U だとどっちが性能いい
インテル® Core™ i5 14400 AMD Ryzen™ 7 8840U だとどっちが性能いいのですか? ノートでもデスクトップでも構わないのですが予算を10万ぐらいまでにしたいです。 一般的な仕事で使うマイクロソフト系、zoom会議、YouTubeなどの視聴、動画のダウンロード、動画をカーナビで見られるように動画データを変換ぐらいです。これぐらいなら中古の安いのをという意見はごもっともですが今回は中古は無しで、10万で買える中で一番良いスペックをと言われたのですいませんが、上記の2つだとどちらが良いか教えてください。
ベストアンサー
6
0
-
テレビ内臓のチューナーは録画に使い、別売のチューナーを付けてTVを見ることはできますか、また、費用は
テレビ内臓のチューナーは録画に使い、別売のチューナーを付けてTVを見ることはできますか、また、費用はどれくらいですか。
質問日時: 2025/01/08 23:43 質問者: 074 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
3
1
-
マックブックエアーi7 8g 2ghzを使っていますが、i5とi7では性能がだいぶ違いますか?
現在子供の動画編集にプレミアエレメンツをマックブックエアーi7 8g 2ghzで使っています。 思い作業は動画や写真の編集だけで後はユーチューブ閲覧やネットで使うだけです。 エアーの画面に線が3本あるのと8年バッテリ交換していないく警告が出てます。 バッテリ交換するなら中古マックブックエアー買おうかと思っていますがi5 8g 2ghzだと結構安いんですけどi7とi5ってそんなに違うのでしょうか?
質問日時: 2025/01/08 23:22 質問者: gooooooogorigori カテゴリ: ノートパソコン
解決済
1
0
-
突然グラフィックボードのファンが全開になり画面がブラックアウトします。動画やゲームの音は聞こえます。
突然グラフィックボードのファンが全開になり画面がブラックアウトします。動画やゲームの音は聞こえます。 ゲームなどをプレイしてないタイミングなど低負荷時にも発生します。症状再現性は全くありません条件不明です。 頻度は1週間に1回あるかないかくらいです。 2年ほど前から発生しています。再起動すれば治るので、放置していました。 これを試してみたら?やこれしたら治った!と言った情報頂ければ幸いです。 最悪修理対応を視野に入れていますが、とりあえず対策できる事をしようと思っています。 過去対策 グラボを新品に交換 BIOSを最新にアップデート グラボのドライバの再インストール※10回繰り返しも試してみました。 MSIアフターバーナーの導入メモリクロックを−170下げる Windowsの初期化 下記パソコン構成です。 G-Master Spear Z790/D4 CPU : Intel Core i7-13700KF [3.4GHz/16コア(Pコア8+Eコア8)24スレッド/TDP125W] Raptor Lake-S搭載モデル ※オンボードグラフィック非対応 CPU-FAN : ASUS TUF GAMING LC 240 ARGB [240mm水冷ユニット] ※メンテナンスフリー MOTHER : ASUS PRIME Z790-P D4-CSM [Intel Z790chipset] MEMORY : Kingston FURY - Beast ビースト DDR4 16GB×2枚 ; 8Gbitモデル) HDD/SSD : Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 1TB] HDD/SSD2 : Western Digital WD Blue WD40EZAZ [HDD 4TB 5400rpm 256MB 省電力] VGA : GeForce RTX4070Ti 12GB Manli製M-NRTX4070TIG/6RFHPPP-M3542 [HDMI*1/DisplayPort*3] POWER : SilverStone SST-DA850-G [850W/80PLUS Gold] OS : Microsoft(R) Windows11 Home (64bit) DSP版
ベストアンサー
5
0
-
sataケーブルのメスをオスに変えたい
マザーボードに刺さっているsataケーブルのメスとraidカードから伸びてるsataケーブルのメスを 繋げたくメスをオスに変えるグッズってありますか?(四本しないといけないので出来れば安いやつで) 延長ケーブルとかは検索に引っかかるのですが変換したいやつではなくて。
質問日時: 2025/01/08 18:52 質問者: lankq カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
2
0
-
Dellスリム サウンドバー - SB521Aについて教えてください。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0-%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC-sb521a/apd/520-aasc/pc%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC#techspecs_section 上記リンクから、Dellスリム サウンドバーを、 Dell38インチモニターに取り付けた場合、 マグネットでモニター下につくようになっています。 それはいいのですが、モニター側のUSBタイプAに繋げるだけで音が出るようで、 (配線はそれだけで・・・) Dellモニターは、最初からスピーカーが付いているので、 この場合、両方から音が出るのでしょうか? それか、モニター側の音をサウンドバーが取るのでしょうか? 使用PCは、DellXPSディスクトップタワー型です。 こちら側から配線などで繋がづに、 モニター側だけで音がでるのでしょうか? 難しい質問ですいません。 詳しい方、どうぞ教えてください。
質問日時: 2025/01/08 17:27 質問者: bibi君 カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
1
0
-
ノートパソコン買うならどこのメーカーがおすすめですか
パソコンに詳しいかたおしえてほしいです。
質問日時: 2025/01/08 14:49 質問者: tataseasdf カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
16
1
-
dell5820 電源ユニットを交換したい
dell5820で425wの電源ユニットを使用しているのですが いろいろ増設(hdd4台,nvme3台,lan/raid/グラボカード)しまして、今のところ425wでも問題は起きてないのですが いずれは950wのAC950EF-00(425から一気に950まで上がるみたいで中間がほしかったのだけど・・・電気代が)を購入して交換しようと思ってます。←自分の小遣いではすぐには無理 (ヤフオクで中古品買う予定) このタイプの電源はそのまま抜いて新しいのを差せるようですがそのまま950wのを差して終わりでしょうか? pc内の電源ケーブルやら電源はめ込むユニットやらも変える必要があるのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
Windows PCの立ち上がりが遅いように思うのですが
5年ほど前に自作したPCを何気なくそのまま使っているのですが、"ようこそ" までが遅いように思います。 改善したいのですが、どうすればよいか途方に暮れています。 今更ですが、教えて頂きたく思います。 機器の詳細は マザー= MSI B450 GAMING PLUS MAX CPU =Ryzen 5 3400G MEMO =CORSA CMK16GX4M2A 2666 (DDR4 2X8GB) SSD =M2 SSD CRUCIAL CT500P 1SSD8JP MSIのロゴまで16~18秒 ようこそ迄30秒以上、使えるまで50秒程度 サインインはサインなしです。 セカンド機、普通のSSDの物より遅いのです。 いずれもウイルス対策にESETを入れています。 自作してWin10からそのままアップグレードしています。
質問日時: 2025/01/08 11:03 質問者: demiyan カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
7
0
-
以下のことをやりたいのですが https://jp.msi.com/blog/flash-bios-
以下のことをやりたいのですが https://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop USBにファイルをダウンロード後マザボと電源ユニットを繋げたのですが、電源のファンが回りません ちなみに電源ユニットはこれなのですが故障は考えられますか? https://amzn.asia/d/gbUwaha もし繋げ方が間違っていたら教えてください…
質問日時: 2025/01/08 02:19 質問者: おかねほしい カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
3
0
-
Amazonのワジュンという中古PCについて
タイトルの、Amazonのワジュンという中古PCが異常に安いのですが、もちろん型落ちとかそういう意味での性能が低いのはわかるとして、あまりに安いので大丈夫か?という気がしますが、問題なく使えるでしょうか? 買った人がいたら教えてほしいです。また、こういう理由で買うべき/買わぬべきという情報でもいいので教えてください
質問日時: 2025/01/07 23:22 質問者: poponta_chan カテゴリ: 中古パソコン
ベストアンサー
13
0
-
マイクロソフト365を、できればワードだけ残して削除したいです。
マイクロソフト365を、ワードだけ残して削除したいです。 削除できますか?
解決済
2
0
-
デスクトップPCとノートPCの場合、どちらの方が放熱が高いですか?部屋の温度が高くなりやすいのはどっ
デスクトップPCとノートPCの場合、どちらの方が放熱が高いですか?部屋の温度が高くなりやすいのはどっち?って捉えてもらえればと思います。 今ゲーミングPC1台とノートPCを使っているんですが、ゲーミングの方は中々に放熱します。 そこにもう一台のノートPCを買い替える場合、モニターに映すのでデスクトップ型を買う気でしたが、嫁が部屋がこれ以上暑くなっても知らんよ?と言うので悩んでいます。ノートとデスクトップ、どっちの方が部屋の温度が上がりにくいですか?
質問日時: 2025/01/07 22:07 質問者: ちまにゃ カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
7
0
-
このパソコンをフリマ中古で買いました。 ●ストレージが、256GB SSD と 1TB HDDで二つ
このパソコンをフリマ中古で買いました。 ●ストレージが、256GB SSD と 1TB HDDで二つありました。こういうノートパソコンは初めてでよくわかりません。以前HDD 258GBにSSDクローンした経験はあります。 この中古は届いて少し使ってしまったんですが、SSD258GBを SSD500GBか、1TBに増やすことはできますか?やっぱりクローンでしょうか? あと、中古で購入時に●メモリが12GBでした。これは、8+4 ですかね?したらこれを8+8 16にした方がよいですか? このスペックでメモリ32は要らないですよね?実際12GBでも足りてる気がしますが。。 よろしくお願いいたします。 ******************************* マウスコンピューター Mouse Computer m-Book N500 BD 2018年2月7日 発売 定価99,800円? Windows 11(11にのせかえてある) CPU インテル Core i7-8550U ●メモリ 12GB ●ストレージ 256GB SSD 1TB HDD グラフィックス GeForce® MX150 (2GB) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ ブルーレイディスクドライブ ディスプレイ 15.6型 フルHDノングレア (1,920x1,080/ LEDバックライト) 重量 約2.2kg 約2.1kg バッテリー駆動時間 約10.1時間 https://www.mouse-jp.co.jp/contents/other/company/news/2018/pdf/company_news_2018_news_20180207_01.pdf
質問日時: 2025/01/07 15:10 質問者: 教えてグーちょきパー カテゴリ: 中古パソコン
ベストアンサー
3
0
-
今のPCがWindows10なので11を今年10月までに買いたいのですが、『新春のお正月特価の割引』
今のPCがWindows10なので11を今年10月までに買いたいのですが、『新春のお正月特価の割引』は、数あるセールの中でお得度はどれくらいでしょうか?かなり安いのであれば買いたいです。 狙いはメモリ16、SSD512〜1TB Corei5〜7の12世代から。 ノート、デスクトップ、どちらでもOK。ノートはシェルで使います。 中古も含めて考えていますが、DELLかHP、パソコン工房などが候補かなと。Lenovoは過去痛い目に合ってるのでパスします。 corei5-7でメモリ16、SSD500〜1TBが10万ぐらいで売っていますが、買うタイミングは、今はいいのか夏がいいのかどのタイミングが一番安いか知りたいです。 今後価格が高騰するのかしないのか、10月付近は買い替えが多くなるのでどうなるか等、アドバイスお願いします。
ベストアンサー
6
0
-
ff16をSteam、ゲーミングPCでやってます。 しかし、遅延、ゲームが固まってしまう事があります
ff16をSteam、ゲーミングPCでやってます。 しかし、遅延、ゲームが固まってしまう事があります。バハムートとかオーディーンの容量デカそうな映像で画面が固まってしまいます。ずっと待ち時間になって進まず、結局強制断しなければいけないです。 これなんとかならないですか? どうやら、メモリが8~9GB使っているようです。 CPUが凄い占有しています。95%です。なんで?途中で完全に固まってリセットするしかないんですけど。どうすれば解決できます? FF16の推奨スペック書いてありました https://gamewith.jp/ff16/article/show/403877 一方、私のゲーミングPCは ドスパラのガレリアです。2022年2月に買いました GALLERIA XA5R-66XT(電撃2021/SK/B550) ## CPU 組AMD Ryzen 5 5600X BOX (AM4/3.7G/35M/C6/T12/65W) # グラフィックカード 組ASR RX6600XT CLD 8GO(GDDR6 1H3P OC)別の表現、 ・グラフィックボード:AMD Radeon RX 6600 XT 8GB GDDR6 (HDMI x1,DisplayPort x3) ・メモリ:16GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/8GBx2/2チャネル
質問日時: 2025/01/07 08:25 質問者: スプリンクラー06 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
3
0
-
マウスについて(初心者)
昨年、「ロジクール SEB-M705 ワイヤレスマウス 無線 Unifying 7ボタン」を購入しました。 そこで、質問です。 購入当初より、真ん中のロール(というんでしょうか、コロコロ回るもの)が、 軽く動き過ぎて、結構勝手に画面上を動いてしまいます。 止めたい場所でうまく、止められないときがあります。 ゲーム用なので、そんなものかと思っていましたが、 やはり使いにくい。 買い替えるしかないかと考え始めました。 ご意見、アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
7
0
-
Win11でモニター2台の接続方法
Dell Inspironで2台のモニターを接続していましたが、引っ越しでケーブルを抜いてから1台しか映らなくなりました。 モニター同志はHDMIで繋ぎ、1台のモニター(A)はVGAケーブルでPC本体と繋いでいますが、Aしか画面が映らず、マルチモニター検出をしても「検出されませんでした」となります。 AにはHDMI差し込みもあり、HDMIで直接繋いでも映ります。 もう一台Bの方はHDMI差し込みしかなく、こちらもPCと直接繋ぐと映ります。 差し込みがあまいとか、モニター、ケーブル、パソコンにも異常なさそうです。 グラフィックドライバーを確認しても最新となります。 PCにはHDMI差し込みが1つしかありません。 繋ぎ方が間違ってるのでしょうか、、、 原因お解りの方おられましたら、お願いいたします。
質問日時: 2025/01/07 01:00 質問者: korosuke-nari カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
5
0
-
https://amzn.asia/d/3SpsJgj このマザボでryzen7の9700Xで組もう
https://amzn.asia/d/3SpsJgj このマザボでryzen7の9700Xで組もうと思っています。 サイトをみたらBIOSアップデートの公開日が11/26なんですが、これは事前にアップデートされている状態で届いているのでしょうか? ちなみに届いたのは1/3です。
質問日時: 2025/01/06 22:49 質問者: おかねほしい カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
2
0
-
RTX4070SとRyzen5 9600Xの組み合わせで電源ユニット750Wって少ないですか?
RTX4070SとRyzen5 9600Xの組み合わせで電源ユニット750Wって少ないですか?
質問日時: 2025/01/06 22:12 質問者: abcde8dx カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
2
0
-
室内温度が低いと(5度くらい)、パソコンが起動しなくなる事ありますか?!
室内温度が低いと(5度くらい)、パソコンが起動しなくなる事ありますか?!
質問日時: 2025/01/06 20:45 質問者: 寿司屋ワンダフル カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
7
1
-
端的にお伝えしますのでコンピュータに詳しい方どうかアドバイスをお願い致します。 LGA1156のPC
端的にお伝えしますのでコンピュータに詳しい方どうかアドバイスをお願い致します。 LGA1156のPCが起動しなくなりパソコンドック24で診断結果がマザーボードに問題ありとのこと。作業料など部品代も含め22,000円と診断料別途2,200円かかると。 同じマザーボードを中古で購入し自分で差替えて復旧を目指す事にしようと思っています。 そこで予備知識や注意点などございましたらご教授いただけないでしょうか? 記憶の範囲でPCの使用状況をお伝えしておきます。 自作PC(知人作) ソケット:LGA1156 CPU:i7 875K(第1世代) マザーボード:msi P55-CD53(うる覚え) メモリ:4G×4枚 グラボ:GTX650(うる覚え) こんな感じです。 どうぞ宜しくお願い致します。
ベストアンサー
3
0
-
これってすごいですか?タイピングで1分間にローマ字入力した数です。
これってすごいですか?タイピングで1分間にローマ字入力した数です。
質問日時: 2025/01/06 18:33 質問者: yruuuix.216 カテゴリ: ノートパソコン
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【パソコン・周辺機器】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの寿命
-
NECのパソコンの評価
-
SATA電源を延長ケーブルで2分岐を...
-
Core™ i7-13700F
-
突然グラフィックボードのファンが...
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
電源ユニットの異音
-
ACアダプタをコンセントに挿すとパ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃前後...
-
会社用のPCから私物のUSBにデータを...
-
買って数ヶ月のノートパソコンが、...
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
ダイナブックK2のモバイルノートパ...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
ミニPCでボリュームライセンスのも...
-
Windows11ステレオミキサーで内部録...
-
自作パソコンで、マザーボードに装...
-
NEC のノートパソコン、Windows11を...
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
USBにいれたMP4を、テレビで再生す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
突然グラフィックボードのファンが...
-
APIテストシステムについて
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃前後...
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボー...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
会社用のPCから私物のUSBにデータを...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
パーティション、未割当ての利用方...
-
邪魔な全面広告が出ないようにするには
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPCが電...
-
Windows11のアップデートができません
-
ACアダプタをコンセントに挿すとパ...
-
SSDが壊れた
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
クローンソフト付きのSSDを教えてく...
おすすめ情報