回答数
気になる
-
解決済
3
0
-
ドル建てのインデックスや個別株に投資したいのですが
投資初心者です。訳あって米ドルを30,000ドルほど手元にあります。 それもあってアメリカの株などに投資しょうかと考えています。 ドル建てで、ETFや投資信託して得な方法、銘柄はありませんでしょうか? あるいは円の方が良ければそれでもも構いません。 お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/10/14 21:36 質問者: kirin006
ベストアンサー
2
0
-
米国株って何故あんなに伸び続けているのですか? NASDAQ、NYダウはバブルですか?そろそろ弾けま
米国株って何故あんなに伸び続けているのですか? NASDAQ、NYダウはバブルですか?そろそろ弾けますよね?
質問日時: 2021/10/14 17:33 質問者: 真人0512
解決済
1
0
-
米国株って何故あんなに伸び続けているのですか? NASDAQ、NYダウはバブルですか?そろそろ弾けま
米国株って何故あんなに伸び続けているのですか? NASDAQ、NYダウはバブルですか?そろそろ弾けますよね?
質問日時: 2021/10/14 08:00 質問者: 真人0512
解決済
4
0
-
分配金受取りか再投資どちらが良いのか?
三井住友DS-グローバルAIファンド(予想分配金提示型)を買ったのですが 10000株に対して500円分配金が出るとのことで分配金受け取りにしました。 毎月もちろん分配金に対しては所得税が発生します。そのため、再投資より分配金を受け取る方が良いと言う某記事を読んで分配金受け取りを選択しました。 どちらがいいのでしょう? 一応自分が気に入ってまとまった金額で(たまたま直近で一番値下がりしたタイミングで)買ったのですが、どんどん買い増ししていく方がいいのか、少しずつ値上がりはしているので他のものを買う方がいいのか。
質問日時: 2021/10/10 10:49 質問者: タコ姫
ベストアンサー
3
0
-
ダウ工業株価はどこまで上がるんでしょうか? 日本株はもう30,000円に戻ること無いと思いますか?
ダウ工業株価はどこまで上がるんでしょうか? 日本株はもう30,000円に戻ること無いと思いますか? 今年来年のイベントはどのようなものがあるんでしょうか? 予測していただけるとうれしいです。
質問日時: 2021/10/09 18:41 質問者: chouunsiryuu
ベストアンサー
2
0
-
大金を投資信託に入れる場合、どれくらい積立に回すのが良いでしょうか
遺産で1000万近い現金が入りました。 アメリカ株の投資信託に預けようと思ってます。 S&P500株式と債権で分けて入れようと思うのですが どれくらい一気に購入してどれくらい積立にするべきでしょうか? 一気に1000万円を例えば株式7割債権3割とかで入れるのは危ないですよね? 300万残して毎月5万カード積立で5年間かけて入れるとかがいいのでしょうか? こんな大金入ったことなくてびびってます。 アドバイスください
質問日時: 2021/10/06 17:59 質問者: i4me
ベストアンサー
4
0
-
米国株式と為替レートの税金について 例えば1ドル100円のときに1株100ドルの株を1株買って (円
米国株式と為替レートの税金について 例えば1ドル100円のときに1株100ドルの株を1株買って (円換算10000円) 1ドル110円のときに1株100ドルで株を売ったら (円換算11000円) 利益が1000円あります。 しかし証券口座内でドルに変えてそのままにしているなら 確定利益ではないと思うのですが 税金はどうなるのでしょうか? 1000円に対して税金がかかることになるのでしょうか?
質問日時: 2021/10/04 10:42 質問者: roto2199
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
6
0
-
解決済
3
0
-
株の購入での円貸、外貨での質問です。 SBI証券で米国株投資を始めました。 イデコ、積み立てニーサで
株の購入での円貸、外貨での質問です。 SBI証券で米国株投資を始めました。 イデコ、積み立てニーサでS &P500を毎月購入し、今後の練習として個別銘柄(アップル、フェイスブックなど)10名柄を1株ずつ購入を考えています。 その場合は、外貨、円貸のどちらで購入した方が良いのでしょうか? 今後、もし円安になるとしたら、外貨で購入しといた方が良いのでしょうか? 個別銘柄を1口1口での購入は手数料が勿体無いのでしょうか? 仮に、為替が全く変わらないとしたら手数料分、◉貸の方がお得ですなどがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/09/28 00:11 質問者: おでんたろう1982
ベストアンサー
1
0
-
NISAで投資をしたいと思っているのですが、2024年の新NISAで投資したくありません。 つみたて
NISAで投資をしたいと思っているのですが、2024年の新NISAで投資したくありません。 つみたてNISAに変えたいのですがいつ変更すればいいでしょうか?
質問日時: 2021/09/27 00:36 質問者: 真人0512
ベストアンサー
1
1
-
アメリカ株で、その日くる銘柄を選定する方法
デイトレで、いくつもの銘柄を見て、その日くる銘柄を選定して買う方法があると思うのですが、これは、どのようにやるのでしょうか?
質問日時: 2021/09/23 09:37 質問者: finaltida108070809
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
借金しての株購入
配当金が5パー以上くらいの株なら、0、5パーくらいで借金して株を買う方が儲かりますか?担保とか要るのなら、登記代とか考えると損ですかね?
質問日時: 2021/09/19 17:05 質問者: オワコン地銀
ベストアンサー
4
0
-
楽天証券口座とSBI証券口座を持っています。 米国ETFを買うならば、どちらが最適でしょうか?
楽天証券口座とSBI証券口座を持っています。 米国ETFを買うならば、どちらが最適でしょうか?
質問日時: 2021/09/18 19:19 質問者: ぴぽちゃん
ベストアンサー
1
0
-
長期分散投資をしたいのですが NASDAQ100インデックスと NASDAQ100レバレッジのどちら
長期分散投資をしたいのですが NASDAQ100インデックスと NASDAQ100レバレッジのどちらがいいですか? 長期分散投資の場合はやはりレバレッジがある方がいいですか?
質問日時: 2021/09/17 11:15 質問者: 真人0512
ベストアンサー
4
0
-
中国株式の将来
日経平均株価は、バブル経済崩壊後の終値最高値を、31年ぶりに更新したが、中国株式、例えば「中国株式・上証50連動型上場投信(1309) 」が、2015年のチャイナ・ショック前の「高値」を取り戻すのは、いつ頃でしょうか。 ※日経平均 終値31年ぶり高値 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6404436 ※中国株式・上証50連動型上場投信 (1309) https://www.nikkei.com/nkd/company/chart/?type=10year&scode=1309&ba=1 中国政府による下記のような、突然の産業規制に対し、世界の投資家が不安を抱いているが、中国株のこの数年の将来は、どうなるでしょうか。 <中国政府の産業規制の例> アリババ傘下のアントグループが計画していた上場が、昨年11月に中国政府によって中止に追い込まれた。続いて同12月には、アリババとテンセントのグループ企業に対し、独占禁止法違反で罰金を科すと公表された。 また今年の7月2日には、配車サービスのディディについて、中国政府が同社のデータ保護に問題があるとして、配車アプリの新規ダウンロードを禁止した。 さらには、中国当局が学習塾などの新設を許可せず、そうした学習塾の株式公開も認めないと決定した、と伝えられた。 ※「中国リスク」を海外の機関投資家が懸念し始めた背景事情 https://shikiho.jp/news/0/445088 ※焦点:中国株投資に見直しの動き、規制強化で時価総額1兆ドル消失 https://jp.reuters.com/article/china-assets-analysis-idJPKBN2FI0CY ※2015年「チャイナ・ショック」の再来か? 急落した中国株の行方を考える https://www.morningstar.co.jp/market/2021/0729/fund_01371.html ※中国株が大幅下落!経済を「窒息」させかねない習近平の企業締め付け強化 https://diamond.jp/articles/-/278712
質問日時: 2021/09/14 22:11 質問者: gooexpress
解決済
1
0
-
【アメリカ合衆国】アメリカ政府が自国通貨の米ドルを大量に買い戻しているそうですが、毎月
【アメリカ合衆国】アメリカ政府が自国通貨の米ドルを大量に買い戻しているそうですが、毎月どれくらいの金額を世界中からかき集めているのでしょうか? それと、なぜアメリカ政府はいまになって大量に世界中にばら撒いた米ドルを回収しているのですか? どういった理由から回収しているのか、アメリカ政府は何をしようと企んでいるのでしょうか?
質問日時: 2021/09/11 22:41 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
2
0
-
1000万円をインデックスファンドに突っ込みたいのですが一括か分散で入れるならどっちがいいんですか?
1000万円をインデックスファンドに突っ込みたいのですが一括か分散で入れるならどっちがいいんですか?
質問日時: 2021/09/05 23:33 質問者: makino0631
ベストアンサー
2
0
-
19歳です。20歳になったらS&P500や全米株式インデックスファンドに投資をしてみたいのですが、歴
19歳です。20歳になったらS&P500や全米株式インデックスファンドに投資をしてみたいのですが、歴史を見るあたりに世界恐慌やドルショック、金融機関、オイルショック、最近ではコロナショックなどのさまざまなリスクがあるので投資は危険なのでやめたほうがいいですか?
質問日時: 2021/09/05 21:45 質問者: makino0631
解決済
3
0
-
100万円をインデックスファンドに突っ込みたいのですが一括か分散で入れるならどっちがいいんですか?
100万円をインデックスファンドに突っ込みたいのですが一括か分散で入れるならどっちがいいんですか?
質問日時: 2021/09/05 21:44 質問者: makino0631
ベストアンサー
7
0
-
1番多くの株に投資できるインデックスファンドの銘柄はなんですか?
1番多くの株に投資できるインデックスファンドの銘柄はなんですか?
質問日時: 2021/09/05 21:26 質問者: makino0631
ベストアンサー
2
0
-
100万円をインデックスファンドに突っ込みたいのですが一括か分散で入れるならどっちがいいんですか?
100万円をインデックスファンドに突っ込みたいのですが一括か分散で入れるならどっちがいいんですか?
質問日時: 2021/09/05 12:20 質問者: makino0631
解決済
3
0
-
投資信託でインデックスファンドをしたいのですが読むべき本、おすすめの本はありますか? ウォール街のラ
投資信託でインデックスファンドをしたいのですが読むべき本、おすすめの本はありますか? ウォール街のランダムウォーカーを買おうと思っています
質問日時: 2021/09/05 00:49 質問者: makino0631
解決済
2
1
-
19歳フリーターです。20歳になったらS&P500や全米株式インデックスファンドに投資をしてみたいの
19歳フリーターです。20歳になったらS&P500や全米株式インデックスファンドに投資をしてみたいのですが、歴史を見るあたりに世界恐慌やドルショック、金融機関、オイルショック、最近ではコロナショックなどのさまざまなリスクがあるので投資は危険なのでやめたほうがいいですか? 銀行の預金で増やしたほうがいいですか?
質問日時: 2021/09/05 00:36 質問者: makino0631
解決済
2
1
-
S&P500や全米株式インデックスファンドに投資をしてみたいのですが、歴史を見るあたりに世界恐慌やド
S&P500や全米株式インデックスファンドに投資をしてみたいのですが、歴史を見るあたりに世界恐慌やドルショック、金融機関、オイルショック、最近ではコロナショックなどのさまざまなリスクがあるので投資は危険なのでやめたほうがいいですか?
質問日時: 2021/09/04 10:06 質問者: makino0631
解決済
1
0
-
コロナが終われば痛んでる株全部あがるでしょう?
JRにしにほんみたいなイレギュラーは別にしてたいていあがるでしょう?円安も日本の繁栄がなければどんどん進むでしょう それくらいのことわかってれば株投資はできませんか?中国リスクとかリーマンみたいなのはしゃーないでしょうアメリカの平均が落ちたってコロナが回復すればそれなりにみんなあがるっしょ それくらいわかってるだけで投資はできませんか?
質問日時: 2021/09/03 23:45 質問者: とめさん386
ベストアンサー
2
1
-
コロナ感染は更に深刻な状態です。この中で、デルタ株も流行してるが、南米からはラムダ株が国内で判明した
コロナ感染は更に深刻な状態です。この中で、デルタ株も流行してるが、南米からはラムダ株が国内で判明した。 世界で他にどんな感染株がありますか? 今後日本で新しい感染株は来るのですか?素朴な疑問。
質問日時: 2021/09/02 17:57 質問者: タブロン
ベストアンサー
6
0
-
米国株取引の手数料
大手の証券会社を通してダイレクトコールで米国株を海外委託取引で売買しています。売買の度に現地委託手数料+国内取引手数料+諸経費が上乗せされて徴集されます。その金額は明示されず(問い合わせすれば教えてくれるが)結構な金額(1-2%)となります。 こうした手数料は大手証券会社以外のネット証券会社でも同じような手数料が取られるのでしょうか?
質問日時: 2021/09/02 17:46 質問者: やまぼうしのはな
ベストアンサー
3
0
-
19歳フリーターです。S&P500や全米株式インデックスファンドに投資をしてみたいのですが、歴史を見
19歳フリーターです。S&P500や全米株式インデックスファンドに投資をしてみたいのですが、歴史を見るあたりに世界恐慌やドルショック、金融機関、オイルショック、最近ではコロナショックなどのさまざまなリスクがあ るので投資は危険なのでやめたほうがいいですか? 銀行に預けたほうが確実に資産を増やせますよね?
質問日時: 2021/09/02 09:28 質問者: makino0631
ベストアンサー
7
0
-
S&P500や全米株式インデックスファンドに投資をしてみたいのですが、歴史を見るあたりに世界恐慌やド
S&P500や全米株式インデックスファンドに投資をしてみたいのですが、歴史を見るあたりに世界恐慌やドルショック、金融機関、オイルショック、最近ではコロナショックなどのさまざまなリスクがあるので投資は危険なのでやめたほうがいいですか?
質問日時: 2021/09/01 22:59 質問者: makino0631
ベストアンサー
5
0
-
S&P500 ブル3倍ってどうですか? 大損する事ありますか?
S&P500 ブル3倍ってどうですか? 大損する事ありますか?
質問日時: 2021/09/01 22:09 質問者: joe___joe
解決済
5
1
-
ベストアンサー
3
0
-
全世界楽天なんちゃらで投資信託してます
テスラ社に投資したいなぁと思っているのですが、どうですか? 全世界投資信託+株式投資って意味ないですか?
質問日時: 2021/08/29 06:47 質問者: fdsぎjrgpろい
解決済
5
0
-
積立NISAの分配金ってゼロだと思いますが、これは長期で運用しても複利の効果を享受できないということ
積立NISAの分配金ってゼロだと思いますが、これは長期で運用しても複利の効果を享受できないということでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
質問日時: 2021/08/26 10:46 質問者: フィリップコフマン
解決済
4
0
-
ベストアンサー
6
0
-
新興国、これからどうなると思います? 損切りでVWO売りましょうかね??
新興国、これからどうなると思います? 損切りでVWO売りましょうかね??
質問日時: 2021/08/24 23:32 質問者: ぴぽちゃん
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
バークシャーハサウエイには、どうやったら投資できますか。
これは、そもそも、株なのでしょうか、それともファンドなのでしょうか。よくわからないのですが、どうすれば、これに、投資できますでしょうか?
質問日時: 2021/08/21 01:07 質問者: finaltida108070809
ベストアンサー
1
0
-
ダウやsensexの購入タイミング
ダウやsensexに興味ありますが、コロナ後の購入タイミングを逃しました。もう当分大幅な下げはないでしょうか?
質問日時: 2021/08/20 18:19 質問者: precure-5
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
7
2
-
保有資産評価とは
投資初心者です。 保有資産評価とは何ですか? 現金残高等 600,000 投資信託 2,000,000 計 2,600,000 となっています。2,600,000円は銀行の口座に 下ろすことができないのでしょうか?
質問日時: 2021/08/16 22:16 質問者: ずなちゃ
解決済
2
0
-
上場インデックスファンド中国A株(1322)とトラッカー・ファンド・オブ・ホンコン(02800)
(そもそも含んでいる企業が違うし、対象としている市場が違うなど、2つの銘柄を比較するのは難しいことは重々承知した上でお伺いします。) 今、大手IT企業や教育関連企業などに規制を強め、株価が大きく下げている中国市場。 このようなカントリーリスクがあるのを承知の上で、長期銘柄として中国市場に投資しようと考えております。 で、インターネットで調べたところ、下記2銘柄がいいのではと思いました。 1.上場インデックスファンド中国A株(1322) 2.トラッカー・ファンド・オブ・ホンコン(02800) そこでお伺いします。 上記2銘柄それぞれのメリット・デメリットを挙げていただけないでしょうか? 視点によってメリット・デメリットは違ってくるかと思いますが、思いつく限り挙げていただけば幸いです。 ちなみに、私が使っている証券口座は楽天です。長期保有を前提で購入を考えております。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/08/16 12:39 質問者: daaaago
ベストアンサー
1
0
-
米国の配当利回りで年5回とかある会社は4回も5%近い配当金をくれるということでしょうか?
https://kabu.dmm.com/special/us_dividend/ このサイトを見て、エクソンモービルという会社が 3月、6月、9月、12月と年4回も配当金を出してるようです。 配当利回りは、5.67%だそうです。 ということは、仮に100万円分買ったら、年4回も5万6700円を貰えて、年間22万6800円貰えるということでしょうか? この認識が正しいか正しくないか、教えてください。
質問日時: 2021/08/13 00:41 質問者: nomnom20
ベストアンサー
1
0
-
アメリカ株の税金が高くてコスパが悪いと思うのですが…。
アメリカ株は投資しやすいけれど、売却時の税金が高くて嫌になります。 アメリカのETFをやるなら投資信託にした方がコスパ良いんじゃないのかな?! どうなんでしょうか? 長期運用する場合、アメリカ株の売却時の税金のコストを計算しても、投資信託の手数料の方が長期的に見て高くなりますか?
質問日時: 2021/08/11 00:24 質問者: 。みかん
ベストアンサー
1
1
-
今すぐ、20,000円受け取るのと、1年後、2 0,040円受け取るのでは、どちらがよいのでしょうか
今すぐ、20,000円受け取るのと、1年後、2 0,040円受け取るのでは、どちらがよいのでしょうか?
質問日時: 2021/08/07 17:31 質問者: shmoc
ベストアンサー
3
0
-
アメリカのETF、VOO、VTI、VYM、は、今年これから下落はあり得ますか?また、下落するならばど
アメリカのETF、VOO、VTI、VYM、は、今年これから下落はあり得ますか?また、下落するならばどれぐらいの値下げがあり得ますか?
質問日時: 2021/07/28 21:58 質問者: ぴぽちゃん
ベストアンサー
1
0
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【外国株】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
口座貸し売買とはどのようなもので...
-
どうして世界の成長を信じないんで...
-
積み立てNISAして1年経ちますが、全...
-
楽天証券にて投資信託の分配金コー...
-
東欧株が、なんで上がっているんで...
-
オルカンだけで、世界株式の成長の...
-
moomoo証券
-
下がった株を持ち続ける場合、その...
-
楽天証券で外国株取引ができないよ...
-
米国株の投資信託
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum を...
-
ニーサの仕組み
-
ベテランの親切で優しい投資家の皆...
-
この株分析ツールの名前を教えてく...
-
テスラ株を購入しようぜ
-
資産形成の方法
-
金投資信託 iシェアーズ ゴールドイ...
-
eMAXIS Slim オルカン
-
アメリカ株はまだ下げ止まる気配は...
-
投資信託口座について質問です NISA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オルカンだけで、世界株式の成長の...
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum を...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P500は...
-
東欧株が、なんで上がっているんで...
-
口座貸し売買とはどのようなもので...
-
楽天証券で外国株取引ができないよ...
-
つみたてNISAについて
-
積み立てNISAして1年経ちますが、全...
-
どうして世界の成長を信じないんで...
-
eMAXIS Slim オルカン
-
楽天証券にて現物取引しかしてない...
-
ニーサの仕組み
-
S&P500をひたすら積み立てている私...
-
moomoo証券
-
米国株のウォルマートを買おうと思...
-
今、GAFA銘柄の株を買うのは損です...
-
失業率0.1%改善し米国株上昇してい...
-
楽天証券にて投資信託の分配金コー...
-
NVIDIAの決算が悪かったらNASDAQ100...
-
トランプが勝利すれば米株高は更に...
おすすめ情報