回答数
気になる
-
将来のこと考えると不安です、死にたくなります僕は今高一で中一から学校に行ってないですその前の小学生か
将来のこと考えると不安です、死にたくなります僕は今高一で中一から学校に行ってないですその前の小学生から全く勉強してなかったです高校も入ってないですいつからか社会不安障害みたいな感じになってます今もずっとつらいです将来生きてたらいいことありますか
質問日時: 2025/03/16 00:24 質問者: Ruki225 カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
3
0
-
私は、10年以上前からメンタルの不調に悩んでいます。 初めて死にたいと思ったのは3歳のときで、小4か
私は、10年以上前からメンタルの不調に悩んでいます。 初めて死にたいと思ったのは3歳のときで、小4からはリストカットなどの自傷行為を繰り返しています。また、小2・小4・中2・高1のときには自殺未遂もしました。(これまで何度も辛い記憶が途切れて、後から蘇るということがあったので、実際はこれよりも多く自殺未遂をしたかもしれません) ですが、家庭の事情で精神科や心療内科に通ったことがありません。 もちろん、通院しても症状が必ず改善するわけではないということはわかっています。 現に私の兄が何年も精神科に通っていて、薬の副作用などで状態が不安定になっていることも多いので…。 ですが、病院に通っている人の話を聞くと、辛いんだろうなと思うとともに、正直、少し羨ましく思ってしまいます。 私はどうすればいいでしょうか? どなたか、もしよければお考えを聞かせてください。
質問日時: 2025/03/15 22:55 質問者: さくらのき。 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
1
-
小1のときに母にラジオの角で頭を殴られて、目の前が真っ白になって、数分気絶しました。 殴られた所は1
小1のときに母にラジオの角で頭を殴られて、目の前が真っ白になって、数分気絶しました。 殴られた所は1ヶ月くらい腫れ上がった状態が続きました。 それから12年ほど経ちますが、今も怪我したところが時々痛くなります。 未だに痛くなることがあるのはなぜですか? また、脳にダメージを受けた可能性はありますか?
質問日時: 2025/03/15 22:54 質問者: さくらのき。 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
休みで嬉しいはずの週末に鬱っぽくなる症状について
私は平日正社員として働いていて土日祝休みです。 前職のストレスで鬱っぽくなり休職後そのまま退職し、転職しました。 転職先は人間関係も勤務環境も良くもちろん働いている上で多少のストレスはありますが、前職に比べると全然マシです。 今の仕事では、毎朝仕事行きたくない…となることも特になく充実していると思います。 ですが、週末の休み(特に夜)になると高確率で鬱っぽくなり原因も分からず悩んでいます。 よく言われる、休み明けの仕事のことを考えて落ち込むといった部類の鬱っぽさではないのです。 だからといって、人並みの人間なので仕事いきたい!行けなくて辛い!とかでももちろんなく、働かなくて良い状況なら働きたくはないですが、働いててやりがいがあったり誰かの役に立てたりすることによって自分の存在価値?を感じてるんじゃないか、と考えることもあります。 少し本題から逸れましたが、私と同じように週末になると鬱っぽくなる、気分が沈んでやる気がでない、悲しいと感じる方いますか? また、その原因や解決策何かありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
解決済
1
0
-
大学2年生になる女です。 女性らしい体つきになってきたことが嫌です。 とてもコンプレックスです。 自
大学2年生になる女です。 女性らしい体つきになってきたことが嫌です。 とてもコンプレックスです。 自分についてる胸がとても気持ち悪く感じます。 無ければ服とかも着こなせるのになー。とか考えます。 チャットアプリでは女は男の性欲の捌け口のように扱われます。それもとても嫌で不快です。 そのストレスで自分が誰なのか分からなくなります。 どう乗り越えれば良いでしょうか。
解決済
5
0
-
精神疾患の問題。
今日、母から20年近く、統合失調症の治療受けても、怠けてると言われましたが、どうすれば、これ等の偏見とは無くなるのでしょうか? 20年薬飲んでも、完全緩解とは解離してます。 まだ独り言喋ったり、具合悪くなる事は全然あります。 夕方~いつも苦手ですが、まだ具合悪くなる事はまだあります。 自閉症気味で疲れ易いです。 偏見に晒された人はどう思ってますか?
ベストアンサー
4
0
-
娘のADHDの特性が理解できない。これ以上わかれと言われても無理です。 娘は30代後半でADHDは昨
娘のADHDの特性が理解できない。これ以上わかれと言われても無理です。 娘は30代後半でADHDは昨年診断されました。 双極性障害もあるので今は仕事をしていません。主治医の許可も下りていません。 一人暮らしは継続していて生活費は私が振り込んでいますが、お金の管理ができないし、ちょっと具合が悪くなると洗濯も全くしなくなって、アパートの部屋の中は物だらけだそうです。調子の良い時は片付けもしていましたが、今は元に戻ってしまいました。 ある時「洗濯なんか洗濯物を洗濯機に入れてスイッチを押すだけじゃない」と言ったら「それができないんだよ」と返されました。私には意味不明です。どうせ全部洗濯しなきゃいけないんだから、手近にあるものから洗濯機に入れて洗えばいいじゃないですか。それができないってどういう意味ですか?洗濯機の使い方がわからないわけではないです。 双極性障害だから鬱の時もあるのかもしれないけど、私は鬱であろうが40度の熱があろうが這ってでも家事をします。お皿を洗わずに翌日に持ち越すことなど絶対にないです。 私もある精神疾患ですから、1番ひどい時は本当に起きられず、それでも這って家事をしていました。 娘に出来ない話を聞かされると私の頭がおかしくなります。私の精神疾患の原因は毒両親のせいなので、昔から何でも1人でやってきました。 娘がADHDなのは父親の遺伝だと思うので私の責任ですが、自分が生きるか死ぬかの時に娘のことは考えていられません。発達障害の人はできないことを無理にやらせると発作が起きたりしますが(娘の父親は発作を起こす)娘はそういう事はありません。だったら頑張らせてはいけないんでしょうか。 しばらく距離をおきたいです。お金だけは振り込みますが。距離を置いている間に私は衰弱死する可能性があります。 なお、放っておいたら自分でなんとかする子ではないので、過保護だという回答は無しでお願いいたします。
質問日時: 2025/03/15 19:49 質問者: miara352 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
8
0
-
病気などで被害妄想が激しくなり外に出れなくなったこと、切れやすくなったことはありますか?
病気などで被害妄想が激しくなり外に出れなくなったこと、切れやすくなったことはありますか?
質問日時: 2025/03/15 19:29 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: ストレス
ベストアンサー
1
0
-
すするtvのような毎日ラーメンを食べるような生活を続けていると将来病気にならないんですか?
すするtvのような毎日ラーメンを食べるような生活を続けていると将来病気にならないんですか?
質問日時: 2025/03/15 17:15 質問者: ajgmwtあ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
4
0
-
ストレス解消に散歩や自転車で家の周り一周とから効果ありますか??過呼吸が頻繁に起き、パニック障害かも
ストレス解消に散歩や自転車で家の周り一周とから効果ありますか??過呼吸が頻繁に起き、パニック障害かもしれません。
質問日時: 2025/03/15 16:44 質問者: aaaa555fa カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
ベストアンサー
6
0
-
お酒飲んだのにマイスリー飲んじゃった ビール2パイントにリキュールをオンザロックで1杯、しっかり飲酒
お酒飲んだのにマイスリー飲んじゃった ビール2パイントにリキュールをオンザロックで1杯、しっかり飲酒したのにマイスリー飲んでしまいました。今はその翌日です。なんともありません。 ただ、眠剤とアルコールを合わせると認知になるときくので…やばいでしょうか… それとも気をつけて、今度からはやらないようにすれば大丈夫でしょうか… ちなみに薬、他にもバルプロ酸やラツーダ、メイラックスも飲みました。 飲酒はしょっちゅうではありませんが(頻度としてはほぼ飲まない)、時々楽しみたくて家族とや友達と、飲んでしまいます。
質問日時: 2025/03/15 12:12 質問者: greentea_banana カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
4
0
-
最近、夢の中のような感覚?ふわふわした感覚があります。 感情がない感覚みたいなのもあります。 そんな
最近、夢の中のような感覚?ふわふわした感覚があります。 感情がない感覚みたいなのもあります。 そんな感覚がたまにあるなーと感じてからのときを振り返ると、友達と遊んだ日、ウェディングドレスを見に行った日、映画を見た日、昨日の仕事など、どれも3ヶ月以内のことなのに、夢の中のように感じます。楽しかったなーとかも思わず、「無」という感じです。見た夢を思い出す感覚です。(楽しすぎてとかいう意味ではないです。) 言葉に表すのが難しいですが、、、 なんか他人事みたいな感じも少しします。 同じようなことなった方いますか? これはなんなのでしょうか?
質問日時: 2025/03/15 11:41 質問者: user146730 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
4
0
-
60代後半女性。毎日寝るだけの生活。こんなことしていて何の意味がありますか。 10年前から心的外傷後
60代後半女性。毎日寝るだけの生活。こんなことしていて何の意味がありますか。 10年前から心的外傷後ストレス障害を患い、4年前に仕事を失いました。仕事は人生をかけてやってきたつもりです。30年前からずっと家族の問題に悩まされてきたけど、仕事があったから生きてこられました。 仕事としてやってきたことを趣味でやろうと気持ちを切り替えて準備していたけど、発達障害の娘のあまりの愚行に心が折れてしまいました。 詳しい事は書きませんが、サポートしてあげなければならないと分かっていても、あれもできないこれもできないでは私の体には相当堪えます。 今年に入って咳が止まらなかったり偏頭痛がしたり食欲がなくて2キロ減ったり(もともと激やせしているので、体重が減ると危ない)、いろいろな症状が出ています。 精神科では昼間も何も考えなくていいように頓服が出ていますが、それを飲むと夜まで寝てしまいます。そして夜は睡眠剤を使っているので、ほぼ1日寝ていることになります。 こんな毎日を送って何になりますか? これでは生きているとは言いません。死んでないだけ。 若かったらまだこれを乗り越えて何かいいことがあるかもと思えるかもしれません。でも私は来年70才です。フラッシュバックが起きないように徹底した回避行動をするのも疲れました。 頑張る力はもうないです。
質問日時: 2025/03/15 11:02 質問者: miara352 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
過食嘔吐から離れるために今入院しています。 明後日退院です。 入院してからは、お菓子や過食の時に食べ
過食嘔吐から離れるために今入院しています。 明後日退院です。 入院してからは、お菓子や過食の時に食べていたようなものは1つも食べていなくて、食べたい衝動に駆られることもほとんどありませんでした。 退院が近づいてきて、以前のお菓子やパンや普段太るからと食べられないものに手を出すことが頭をよぎるようになりました。 依存症だなと本当に思います、食べたいわけじゃないのに、何でもかんでも買う時の興奮や、過食中の無になれる快感などを、感覚として覚えてるみたいです。 でも、今は手を出さない選択を出来る状態にあります。 その中で、ギャンブル?のような、やったらどうなるかな?、やってみちゃおうかな、みたいなハラハラ感があります。 依存症から脱する過程で、このような感覚はあるのでしょうか。 この感覚の時に、ハラハラ感からやってみちゃおうと手を出してしまったら、元通りの過食嘔吐にのめり込むことになってしまいますよね? 手を出さない選択ができる状態で、やってみちゃいたい、感覚として覚えている快感を得たいような気がしてしまう場合、どうすることがいいですか?どう考えるといいですか?
解決済
1
0
-
寝起き
おはようございます。 今まで寒かったからか起きる時間が7時前くらいだったのですが、最近暖かくなったせいか 5時過ぎに起きるようになりました。 夏はいつも早起きです。 やはり、睡眠は気温差があるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/15 06:48 質問者: ともこん カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
7
0
-
考えすぎて頭がおかしくなりそうです。潔癖症です 子供が学校に行くのにお見送りをした時の出来事です。家
考えすぎて頭がおかしくなりそうです。潔癖症です 子供が学校に行くのにお見送りをした時の出来事です。家の前まで出て、お見送りをして、家に入って服を全部ぬいでから手を洗って髪の毛にアルコールスプレーをかけるのが日課です。 家の中でも何かあるたびに、痰だの唾だの思ってしまい、どれだけ周りにありえないと言われてもう頭の中はそうだとしか考えられなくなり強迫行為を夢中で行います。辞めたいと思いつつ… そして除菌シートを1時間ほど前に3枚出して置いておいたのですが、その除菌シートに薄い黄色いシミ?のような汚れが付いていました。もうそこからパニックで、その薄い黄色いシミが痰にしか思えなくて。そのシミのついた除菌シートでどこを拭いてどこでその汚れが付いたのかすらも覚えていません。除菌シートで髪の毛を拭いたりするので、お見送りの時に、靴で痰を踏んで、その痰が髪の毛に飛んで髪の毛に痰が付いていた?それとも除菌シートに初めから痰が付いていた?除菌シートを置いている台のところにも何か見えたような気がしたし、全てが痰まみれなのでは?と怖いです。いつもなら痰かもと思ったその時点でお風呂に入るのに、そのまま手を洗うだけでいつも通り過ごしてしまいました。痰の付いているかもしれない体で触った家の中のものは全部汚いですか?それとも黄色いシミ?が痰ではないのですか?元々勘違いですか?分からなくなってしまい苦しいです。一生ぐるぐる考えてしまいます。よろしくお願いします
質問日時: 2025/03/15 02:45 質問者: こそな カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
17
1
-
女性絡みのトラブルや失敗がトラウマになっている場合、どうすれば良いのでしょうか? また、それが基因の
女性絡みのトラブルや失敗がトラウマになっている場合、どうすれば良いのでしょうか? また、それが基因のEDがある場合、病院に行くべきですか? トラウマ克服の為、経験をつんだり失敗を積み重ねるしかないのでしょうか。 ・交際していても、Hができない。また、立ってくれない。裸の相手を見ると、薄っすら過去の出来事がフラッシュバックすることがある。 ・人間不信、疑心暗鬼になってしまう ・仕事や日常生活では普通に会話ができるのに、親密になればなるほど距離を置きたくなる (仲良くなるほど怖くなる) 二十歳です。3.4年悩んでます。時間が解決してくれるか、新たなパートナーを見つけて変われると思ったのですが、全く駄目でした。
質問日時: 2025/03/15 00:49 質問者: sho0613 カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
3
0
-
なぜ,復讐を出来ずに終わったとなると自信を無くすの?
過去に職場などで、どんでもない嫌がらせや、冷たくされたけど、 その後、その相手に充分に仕返しをした。 そうなると、嫌がらせや冷たくされたことを思い出しても落ち込まない。 しかし、仕返しができずに終わった。なぜ、そうなると、 嫌がらせや冷たくされたことを思い出すと、すごく落ち込むのでしょうか?
質問日時: 2025/03/14 23:30 質問者: svzgs カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
7
0
-
感情コントロールのコツ イライラしやすく、気分が昂りやすく、衝動的になりやすいし急に反動で辛くなりま
感情コントロールのコツ イライラしやすく、気分が昂りやすく、衝動的になりやすいし急に反動で辛くなります。 通院して服薬してますが上手くいってません。 薬を飲んでる前提で、それでも不安定な時に自分で出来る工夫ってなんかありますか? 対人刺激や音などの環境刺激に弱くて、気分が過敏に反応してしまいつらいです。 不安定な方、不安定だったことがある方、もしくはこのことについて知識がある方、何かアドバイスください。
質問日時: 2025/03/14 23:28 質問者: greentea_banana カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
1
-
親にバレずに精神科へ行きたい
19歳女子 社会人 実家暮らしです 親に黙って精神科へ行きたいです 家庭と職場で色々しんどく、寝ようと思っても泣けてきて過呼吸になり寝れない毎日です 知り合いに言われ精神科へかかろうと考えています でも親にバレたくありません 調べて色々読んでるのですがそれぞれ言ってることが違っていてよく分からないので詳しい方教えてください。
質問日時: 2025/03/14 22:59 質問者: mhib_3lg カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
8
3
-
気を遣ったりして緊張した後、ものすごく眠くなるのはどうしてでしょうか? 頭(脳)を使ったような感覚は
気を遣ったりして緊張した後、ものすごく眠くなるのはどうしてでしょうか? 頭(脳)を使ったような感覚はありますが、体はそんなに動かさないので、体力使ってないのになぜ眠くなるのか気になっています。 あと、このように眠くなるのは人間として普通ですか? よかったら教えてください。
ベストアンサー
3
0
-
ミルナシプラン塩酸塩錠25mg 朝1 ユビデカレノン錠10m日3回
朝の不安感でミルナシプラン塩酸塩錠25mgを処方されましたが このお薬はきつい薬なのでしょうか? それと朝のむくみでユビデカレノン錠10mも処方されていますが 心臓は悪くないのですが・・・ 服用しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。
解決済
1
0
-
頑張りたくない全てが馬鹿馬鹿しくなったときは休むべきですか?
頑張りたくない全てが馬鹿馬鹿しくなったときは休むべきですか?
質問日時: 2025/03/14 15:08 質問者: maimai23456 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
2
0
-
やる気スイッチについて やる気スイッチじゃなくて殺る気スイッチを押したらどうなりますか?
やる気スイッチについて やる気スイッチじゃなくて殺る気スイッチを押したらどうなりますか?
質問日時: 2025/03/14 12:19 質問者: 私は騙されない カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
4
0
-
精神障害者は、何故社会復帰を考えたくないのですか?何故、障害年金や生活保護に頼ろうとするのですか?
精神障害者は、何故社会復帰を考えたくないのですか?何故、障害年金や生活保護に頼ろうとするのですか?
質問日時: 2025/03/14 11:10 質問者: 家出少年 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
11
0
-
私は多分過保護に育ったと思います。 画像のことがまさに自分です。 摂食障害になり、今は成人した大人な
私は多分過保護に育ったと思います。 画像のことがまさに自分です。 摂食障害になり、今は成人した大人なのに未熟過ぎています。 画像のようなことで、引きこもりになったり社会生活が上手くできていない場合、どうすれば克服?出来ますか。
質問日時: 2025/03/14 09:28 質問者: thra1017 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
どうしても腹立たしい事が2つあります。 それは、スマホ開発者に対してです。 それと電車内での座席がか
どうしても腹立たしい事が2つあります。 それは、スマホ開発者に対してです。 それと電車内での座席がかぎられた人でしか座れない事です。 前者は、歩きスマホする輩ばかりで電車内でもこちらに向けて操作しよるんでイライラばかりで溜まりません。 後者は、同じ金を支払っでいてなぜ、座れる人、立っておかなければならない人、それが気分壊します。 余程、障がい者手帳を見せて、 気分が悪いんで座らせて下さい、って言おうと思った事かわかりません。 今日、満員電車内でカップが居て女に席を速く座らせた野郎が居ましたが、その時に嫌味で手帳を見せて座ってやろう! とさえ思いました。 腹の立つ事ばかりです。 同感の方は居られますか?
ベストアンサー
7
0
-
夢と現実がわからなくなる時があります。 寝る時に見る夢が妙にリアリティがある内容であるせいで、「あの
夢と現実がわからなくなる時があります。 寝る時に見る夢が妙にリアリティがある内容であるせいで、「あの時の記憶は本当にあったことなんだろうか」と自分の記憶が信じられません。夢の中で現実と同じ自分のベッドで眠って目を覚ますと現実だった、なんてこともあるので、今自分がいるのは本当に現実なのか、そもそも自分は本当に存在してるのか、と意味のわからないことすら考えてしまいます。何かいい解決方法は無いでしょうか?
質問日時: 2025/03/14 07:38 質問者: おむら カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
1
0
-
ピアスなどのかたまった膿を食べるのが好きなんですけど異常ですよね。 爪や皮なども大好きです。 けど治
ピアスなどのかたまった膿を食べるのが好きなんですけど異常ですよね。 爪や皮なども大好きです。 けど治したいです。 治し方知ってる方教えてください
解決済
1
0
-
メンタルの保ち方?回復方法
高校生です。 学校卒業してからずっと引きこもっていてメンタル病んでます。今月外に出たの4回です。 もともとメンタル弱い方だけど家にいるから余計落ち込んでしまします。 そこで、メンタルの回復方法と常に保てる方法がしりたいです。 筋トレ、勉強は無しでお願いします。
解決済
7
0
-
鬱にいい方法とかあったら教えてください。治療中ですがなかなか良くなりません。ゲームでも食べ物でもサプ
鬱にいい方法とかあったら教えてください。治療中ですがなかなか良くなりません。ゲームでも食べ物でもサプリでもなんでもいいです。お薬は飲んでます。
解決済
5
0
-
精神科の主治医には相談してみますがアルプラゾラムを飲んでも不安な気持ちが消えません。(吐き気は治りま
精神科の主治医には相談してみますがアルプラゾラムを飲んでも不安な気持ちが消えません。(吐き気は治ります) アルプラゾラムと一緒に服用でき不安な気持ちがなくなる薬は ありますか? 季節の変わり目と鼻ずまりまも体調不良に関係してると思いますが。
解決済
2
0
-
朝起きてから太陽を浴びるのは、最低でも何分(何秒)浴びた方がいいとかありますか? 目的は、生活リズム
朝起きてから太陽を浴びるのは、最低でも何分(何秒)浴びた方がいいとかありますか? 目的は、生活リズムを正すためと、頭や体を起こすためです。
質問日時: 2025/03/13 20:07 質問者: atFF8 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
4
0
-
不安です
強迫性障害です。加害恐怖と不潔恐怖があります。 今日の早朝の出来事で不安なことがあるので聞いて欲しいです。 今日の早朝の5時半に娘の授乳で起きました。その時に夢?なのか、妄想?なのか分からないけれど他人に唾をかけられた?かけられそうになった?それもあやふやで…唾に関する夢なのか妄想なのか、起きた時にすごくその記憶が頭に残っていました。急いで旦那に手を見てもらいましたが何も付いてないと言われました。その後普通に授乳をして寝たのですが、大丈夫だったのでしょうか? ただの夢だったのでしょうか?それとも誰かが入ってきて、私の手に唾をかけたのでしょうか?今になって、そんな有り得ない妄想がどんどん膨らんで不安に押しつぶされそうです。 現実じゃないですよね…?(T^T)
質問日時: 2025/03/13 18:08 質問者: こそな カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
びっくりするくらい眠れず、気が付いたらもう朝の7時で13時からバイトあるのにやばくて、なんでこんなに
びっくりするくらい眠れず、気が付いたらもう朝の7時で13時からバイトあるのにやばくて、なんでこんなに今日は眠れないのか、朝7時まで起きたことなんてないのに、喪失感と虚無感に襲われています。 去年から一人暮らししており、確かに夜更かしする事が続いてるわけだがこんなに眠れないのは初めてだ。昨日、昨日4時に寝て15時に起きてしまった事が大きな原因なのかもしれないし、こんなに遅く起きた事も、こんなに遅く眠れないのも初めてで困惑してる。 何故なんでしょうか。
質問日時: 2025/03/13 17:25 質問者: guibyu カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
1
0
-
ADHDの人のお金の管理の仕方について
アラフォーの娘が昨年ADHDと診断されました。 もう5年ぐらい前から一人暮らしはしていますが、以前から金銭感覚がおかしいです。今あるお金は全部使ってしまい、常に「光熱費が払えない」などと泣きついてきていました。 放っておくとパニックを起こしてわめくので、仕方なく払っていました。 私は10年前から精神疾患を患っていて静養しているので、話を聞いてあげたり諭したりすることができませんでした。 一昨年、私が持ち家を売却してからは毎月決まった額を振り込んでいました。 今年の8月はアパートの更新でプラス1ヶ月の家賃が必要だそうなので、今から毎月1万円でもそのために取っておくように工夫しなさい」と言ったら「工夫とか言われるとわからない。具体的にどうすればいい?」と聞かれたので、振り込まれたらすぐに1万円を封筒に入れてキープしておくことを提示したら「私の中では毎月15万振り込まれるから頭の中では15万円となってしまって使ってしまう」と私には理解不能な事を言われました。 押し問答の末、14万はいつもの口座に、1万円は別の銀行口座に振り込むからそれをキープしておくように言ったら「やってみる」と言いました。 娘は美容院代にお金を掛けすぎなのと、食べるものももっと安く出来るはず。それを言うと激怒するので困ります。私は今は仕事はリタイアしたからいいけど、そうでない時も1300円カットでした。こっちは切り詰めているのに・・・。 これは一つの例です。 こういうことが沢山あり、最近は娘と話すのが苦痛です。ADHDを理解してあげなければいけないと思いつつ、私にはその特性はないので理解不能な場合が多いです。 その上、今年に入って私の病は悪化していて、あまり起きていられません。そんな中でまともな話ができないのは堪えます。 発達障害の人って脳の偏りだから治せないと聞きますが、人によっては工夫次第でできますよね。娘も待ち合わせに遅刻はしなくなったそうですが、どうすれば金銭感覚がちゃんとしますか? ★ADHDをご存じない方の回答は固くお断りいたします。 ★私が死んだら(長くて1年半後)遺産はすべて娘の物になるので、そしたらどう使おうと勝手にして、という気持ちです。
質問日時: 2025/03/13 16:08 質問者: miara352 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
1
0
-
2種類の睡眠導入剤を同時に処方されることってあるのでしょうか? 私は今まで、ルネスタのみ、レンドルミ
2種類の睡眠導入剤を同時に処方されることってあるのでしょうか? 私は今まで、ルネスタのみ、レンドルミンのみ、という風に処方されたことがあり、眠れない日に試しに同時に飲んでみたらよく眠れて、寝起きもとてもスッキリしていたので、医師に言ってみようか迷っています。 でも同時に飲んだと言って怒られるのが怖いので、先にここで質問したいです。 人によっては、「2種類の睡眠導入剤を同時に飲む」という処方をされる場合もあるのでしょうか? ちなみにルネスタ3mg、レンドルミン0.25mgです。
質問日時: 2025/03/13 14:08 質問者: atFF8 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
3
0
-
60代女性。何のために生きているのかわかりません。辛くて鬱になりそうです。 10年前からPTSDを患
60代女性。何のために生きているのかわかりません。辛くて鬱になりそうです。 10年前からPTSDを患っています。原因は母が昔やった事と父が長年私を支配し続けたことです。 母の事はほぼクリアしたけど、今年初めに父のことが原因のフラッシュバックを起こし、それと並行して咳症状が2ヶ月以上続いていて何もできません。 4年前に仕事ができなくなって死ぬほど辛いけど、ADHDの娘がいるので(別居している)何とか死なないようにしています。 しかし昨日、娘と話していて「こんなことも出来ないのか」というのがわかって、もう糸がほぼ切れてしまいました。娘はADHDなのは娘の父親の遺伝なので、私が責任を取らなければいけないことはわかっているけど、私もPTSDという難しい病気と10年も戦い、どうやっても自分のやりたいことを取り戻すのは無理だとわかって生きる気力もないんです。その上娘の面倒を見るのはかなりきついです。 こうなると、何のために息をしているのか、何のためにご飯を食べなければいけないのかもわからなくなります。 体調が良い日は趣味をやろうかと思いますが、今はその気力もわきません。電車やバスにはもう何年も乗れない状態です。 今の状態は死んでないだけで、鬱状態です。何のために生きなければならないんでしょうか。 なお、経済的な問題は全くないです。 また、PTSDに関しては信頼できる主治医のもとで治療していますので、治療法に関する回答はご遠慮ください。
質問日時: 2025/03/13 10:31 質問者: miara352 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
6
0
-
精神科のお薬を飲んでいる人は独特の雰囲気がありますか? 不意にぼーっとする瞬間があるよねって言われた
精神科のお薬を飲んでいる人は独特の雰囲気がありますか? 不意にぼーっとする瞬間があるよねって言われたり、手が震えているねって言われたり、します。 精神薬を服用している人の特徴を、ふつうの人たちは嗅ぎ取っているものですか?
質問日時: 2025/03/13 09:23 質問者: びんちょ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
2
0
-
昭和時代に駿台予備学校に通いました。 駿台全国模試は200番になったこともありました。 統合失調感情
昭和時代に駿台予備学校に通いました。 駿台全国模試は200番になったこともありました。 統合失調感情障害を発症してやっと入れた大学は中堅大学でしかありませんでした。 統合失調感情障害で究極の状態になると発症しませんか。 性の問題やドーパミンの快楽は関係してませんか。
ベストアンサー
2
0
-
病気っぽいでしょうか?近くにこんな状態の人がいたら病院に行くことをすすめたいレベルでしょうか? ここ
病気っぽいでしょうか?近くにこんな状態の人がいたら病院に行くことをすすめたいレベルでしょうか? ここ数年、 怒りっぽく攻撃的、道で知らない人と喧嘩をしたり職場でもカッとなった顔や声色を抑えられなかったり、公共交通機関利用時に体調が悪くなったり、人に否定的になる、受動的、どうにもならない強い怒りが込み上げて自分の頬や太ももをボカボカ殴る、やる気が出たり低下したり、やるべきことに取り掛かれない、判断力低下、考えがまとまらない、オシャレ欲や美意識の低下などで悩んでいます。 否定的なことを言われたりされるとカッとなりやすいです。また、何か嫌なことを言われると言い返さずにはいられなかったり、嫌味を言ったり、モラハラっなのかなぁと自分で思います。
質問日時: 2025/03/12 19:48 質問者: 温泉子 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
仕事でも私生活でも、いつも物事を悪い方向に考えてしまいます。最悪の事態を考え続けていて、気持ちが落ち
仕事でも私生活でも、いつも物事を悪い方向に考えてしまいます。最悪の事態を考え続けていて、気持ちが落ち込みます。 このような考え方のクセを治すには、どうすればよいのでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
明日、精神科に受診に行くんですけど、私が精神疾患で付き添いの母も精神疾患なんですが、あまり付き添いが
明日、精神科に受診に行くんですけど、私が精神疾患で付き添いの母も精神疾患なんですが、あまり付き添いが精神疾患だと入っても意味ないでしょうか? 私も母と同じ精神科に変わったので母に付き添ってもらっています。自分一人で入った方がいいですか?父もいますがあまり精神疾患かわからない人です。母の方がわかるので母に付き添ってもらってます。過去には一人で入ったこともあり、一人で入る方が良いですか?
質問日時: 2025/03/12 17:53 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
自力で拒食症を治すのは難しいですか? 自分で具体的な目標(例えば毎日白米を1口ずつ増やしていくなど)
自力で拒食症を治すのは難しいですか? 自分で具体的な目標(例えば毎日白米を1口ずつ増やしていくなど)を設定しそれをクリアするのを積み重ねるしかないですよね? あと、運動強迫があるので1種目減らすや5分ずつ時間を減らしていくなど… でも頭ではわかっていても実行する勇気がありません。 自力でできらないならもう入院しかないのでしょうか? 生活に支障をきたしています。 でも入院したらスマホも使えずお風呂にもあまり入れないみたいだしベッドの上で動けずただブクブク太っていくだけだと思うと生き地獄でしかありません。 この世の終わりとしか思えないし余計生きている意味わからなくなりそうです。 自力で治す道も入院する道も今のまま治らないのもどちらにしろ辛くお先真っ暗で死にたいです。 どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/12 16:35 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
5
1
-
ふと思ったのですが男性でasdと低身長を両方持って生まれたらとんでもなく人生ハードモードじゃないです
ふと思ったのですが男性でasdと低身長を両方持って生まれたらとんでもなく人生ハードモードじゃないですか?どちらも遺伝的な要因が強いだけに悲しいですね。
質問日時: 2025/03/12 15:55 質問者: itani カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
5
0
-
入院中の入浴について 高一女子です。 幼い頃から毎日お風呂に入る習慣がなく、入院中は週に一回しかお風
入院中の入浴について 高一女子です。 幼い頃から毎日お風呂に入る習慣がなく、入院中は週に一回しかお風呂に入っていません。 また不潔恐怖があり、共用のシャワーに毎日入るのが厳しいです。 頑張って週に2回入ろうとも思っていますが、やはり不潔恐怖が足枷になり、なかなか勇気が出ません… この場合どうしたら入れる回数が増えるようになるのでしょうか…? 今日何故か病室の窓が開けてあり、換気されているのでもしやえげつなく臭いのか…?と不安でなりません> < ՞ 個室では無いので尚更臭いから周りに迷惑かかったんじゃと気が気でないです。 (不潔恐怖持ちなのにお風呂入らないのはおかしい等の回答はやめて頂きたいです…なんか変なとこで強烈に恐怖を感じてしまうタイプなのです…)
質問日時: 2025/03/12 15:55 質問者: mocomoco_. カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
4
0
-
もしも親にポジティブな感情を封鎖されたら生きていけますか 私は昭和30年代生まれです。 物心ついた時
もしも親にポジティブな感情を封鎖されたら生きていけますか 私は昭和30年代生まれです。 物心ついた時から父親の支配がすごく、ポジティブな感情は禁じられていました。例えば笑う、楽しむ、幸せを感じる、風景を見て綺麗だと思う、風が気持ちいいと思うなどなど。そういう感情を持つと罵声が飛んできました。子供の時は親の言いなりにならないと生きていけないからその通りにしていました。 いつからか変だと思い、父のいない所では笑ったりはしていましたが、人に合わせられないので生きづらかった事は確かです。だからといって仕事に支障があったとか友達がいなかったとかということではありません。 その事が父が亡くなってから30年ぐらいしてからフラッシュバックするようになり、いまだに苦しんでいます。フラッシュバックの始まりは私が小学生の時に母が起こしたとんでもない事件で、大変苦しみました。PTSDと診断されています。7年ぐらいしてやっとおさまってきたと思ったら、父の支配の方が勝って来て、例えば「幸せだな」と思ってしまったら、夢で羽交い締めにされて鼻と口を布で塞がれて呼吸ができなくなる夢を見たりするようになりました。 1月にもテレビの何気ないシーンで「きれいだな」と思ってしまったらまた怒鳴られると思って怖くなり、恐怖からの緊張で首と肩に激痛が走るようになりました。整形外科に行ったら、首と肩まわりの筋肉が硬くなってしまったせいだと言われました。自分で直しましたが、ただワンシーンを見ただけでこんなになってしまうんです。 あと趣味でピアノを弾きますが、この前久しぶりに弾いて「やっぱり自分で音を奏でるのは楽し…」まで思って急に怖くなり、「楽しくはないです、楽しくはないです」と否定しました。今までの経験から言って、否定しておけば何も起きませんが、「楽しいなぁ」までいってしまったら、夢で殺されかけるかもしれないので。 こうやってポジティブな気持ちを全部否定して生きていけばフラッシュバックは起こらないけど、楽しいことも幸せなことも肯定できない人生って何なんでしょう。一生こんなことして生きていかなければならないかと思うと、暗たんたる気持ちになります。 この長文を読んでくださった方、ご自分だったらどうされますか。 なお精神科にはずっと通っていますし、PTSDとの折り合いの付け方もずっと模索していますので、治療法を提示なさるのはご遠慮ください。
解決済
3
0
-
精神安定剤ではなく、気分安定剤、イライラなどでテグレトール(カルバマゼピン)を飲んでいますがシートか
精神安定剤ではなく、気分安定剤、イライラなどでテグレトール(カルバマゼピン)を飲んでいますがシートから袋になったので、使いにくいです。他にリーマス、デパゲン、ラミタールがあるみたいですが、今飲んでいるデグレトールより強いものはありますか?デグレトールが袋梱包なので他のに変えたいです。
ベストアンサー
2
0
-
毎日イライラが続き、心療内科から、デパスとワイパックスを処方されています。あまり効きません。ベンゾジ
毎日イライラが続き、心療内科から、デパスとワイパックスを処方されています。あまり効きません。ベンゾジアゼピン系は飲みたくないのですが、他にいい薬はありますか?
ベストアンサー
4
0
-
統合失調症の認知機能障害は 改善策ありますか? また、改善される事があるのでしょうか?
統合失調症の認知機能障害は 改善策ありますか? また、改善される事があるのでしょうか?
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【メンタルヘルス】に関するコラム/記事
-
『保留にする勇気』を持つメリットとは?慣れない新環境で感じる気持ちのギャップ
春から新しい環境に身を置いている人も多いだろう。職場や学校に早く慣れ頑張りたいと思っていても、周囲と自分の気持ちにギャップがあり、ストレスを感じてしまうことがある。「教えて!goo」にも「保育士です。春か...
-
落ち込んだ時の「気持ちの切替えが苦手な人」には傾向があった!楽に生きる克服術とは
新年度を控え、新たな環境を前に不安を抱いている人はいないだろうか。過去の苦い経験などを引きずってナーバスになったり、ネガティブな気持ちに陥ったりしてしまうこともあるかもしれない。そんなとき気持ちの切り...
-
秋になると物悲しい気持ちになるのはなぜ…「秋うつ」「冬季うつ」と日照時間の関係
日照時間が少しずつ短くなるこの季節。日の入りが早く肌寒くなり、気分が落ち込みがちになるという人もいるだろう。北欧などでは、“日照時間が短いとうつ病が増える”という説があるそうだ。「教えて!goo」にも「秋に...
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何かしらの障がいのある人の思考に...
-
イライラを鎮める方法
-
精神科の薬の副作用があるのに、飲...
-
現実的ではなさすぎる
-
親が認知症でデイサービスに通って...
-
実家に住んでるが。
-
病気を理解したい
-
老齢になると、持病なのか「細切れ...
-
【再掲】“サザエさん症候群” の正体...
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い方に...
-
デスクワークのパートの仕事です
-
安定した生活
-
あなたが物忘れで一番精神的ダメー...
-
生活が成り立たない
-
イライラがおさまらなく、精神薬の...
-
生きづらいです。
-
“サザエさん症候群” ……、仕事にも使...
-
アスペルガーの人ってどんな感じで...
-
山を乗り越えた
-
精神科の通院
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報