回答数
気になる
-
もやもやによる息苦しさを感じた時さ何をすれば良いのでしょうか。 問題解決が出来るとも思っていませんが
もやもやによる息苦しさを感じた時さ何をすれば良いのでしょうか。 問題解決が出来るとも思っていませんが、人に悩み事を相談した事もあまり無いので知りたいです。 相談も誰にどうやってすれば良いのでしょうか。
質問日時: 2025/04/10 07:44 質問者: 紐Q カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
入院になりました
おはようございます。 昨日の診察で、入院が確定しました。 今日はデイケアを休んで支度をしようと思います。 今の季節、洋服が迷うのですが、今日はいつもより薄手のものを着ていてさむくないので そのような服を選ぼうと思います。 多分1ケ月位の入院になると思うのであまり厚手でもどうかと思います。 後、風邪を治すことです。 昨日、精神科で風邪薬を出してもらいました。 風邪をひいたまま入院は厳しいです。 いろいろありますが入院になりました。 動くのも面倒なので今日はデイケアを休んで支度でいいですよね?
ベストアンサー
4
0
-
現在不安障害で心療内科に通院中ですが、今通院している心療内科で相談しづらいことがあり、別の心理内科で
現在不安障害で心療内科に通院中ですが、今通院している心療内科で相談しづらいことがあり、別の心理内科でそのことを相談したいのですが、2つ心療内科に通うというのは大丈夫なのでしょうか?ちなみに今通院している心理内科で自立支援制度を利用しています。 別の心療内科に通うことが問題ない場合、その心療内科に元々通っている心療内科があることは伝えるべきでしょうか。
質問日時: 2025/04/10 01:39 質問者: rain__ カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
5
1
-
うつ病にならない人って?
うつ病にほぼならない人ってどんな性格ですか? なりにくいとかじゃないです。 こういう性格の人はうつ病になるのはまずあり得なさそうだなと皆さんが思う人はどんな性格ですか?
ベストアンサー
10
0
-
約10年の引きこもりを脱却したばかりの、27歳の女です。 日によって差はあるのですが、15〜30分の
約10年の引きこもりを脱却したばかりの、27歳の女です。 日によって差はあるのですが、15〜30分の散歩ができるようになりました。 「そんな短い時間歩いただけじゃ体力もつかないしダイエットにもならない」と書いてあるのも見ましたが、引きこもり脱却したばかりにしては、頑張っているほうに入りませんか? 誰も褒めてくれないので、ここに助けを求めてしまいました…。
質問日時: 2025/04/09 20:46 質問者: atFF8 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
6
0
-
職場に行くと全身の力が入らなくなり、誰かに支えられないとしっかり歩けなくなります。 朝起きていつも通
職場に行くと全身の力が入らなくなり、誰かに支えられないとしっかり歩けなくなります。 朝起きていつも通り準備します。 この時点ではそういったことはなく、通勤時にだんだんと体がだるくなり、 職場の最寄駅前に着いたら足はフラフラになり息も荒くなります。 今まではどんなに仕事が嫌でも体調悪くても、 仕事というバフがかかり、なんとかできていたのですが、 それが今はデバフになってしまっているみたいです。 今日も朝大丈夫だったので平気かと思い出勤しましたが、 職場に着く頃には他の従業員の肩をかりて、 椅子に座らせてもらい、立ちあがろうとした際に力が入らなくて転倒してしまい、早退しました。 このように他の方に迷惑をかけてしまうので、今週は休みとなりましたが、実は先週も同じことで休みをもらってました。 もし同じような経験をされている方がいらっしゃったら どのように乗り越えたのか教えていただきたいです。 心療内科、カウンセリング、薬は使っています。
解決済
5
0
-
躁鬱で夜中に出掛けたりするのは関係ありますか?
躁鬱で夜中に出掛けたりするのは関係ありますか?
質問日時: 2025/04/09 18:57 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
強迫性障害の通院について質問です
強迫性障害について質問です。 私はかなり重症で妄想が本気だと思い込んではパニックに陥り、毎日が本当に辛くて自殺したいなと思うようになりました。さすがに病院に行こうと旦那に言われて、病院に行こうと思うのですが、昔行っていた時はレクサプロが処方されたのですが全く良くなりませんでした。 今、赤ちゃんを育てていて、母乳を飲む赤ちゃんが愛おしくて、やはり母乳を辞めたくありません。ですが、病院に行って薬を処方される事になればやはり母乳はやめてくださいと言われますよね?そこが怖くて中々病院に行く勇気が出ません。断乳までもう少し我慢すれば…などと思うのですが、やはり毎日が辛すぎて…授乳中でも薬を飲んで直された方などはおられますか?やはり母乳は諦めるしか無いのでしょうか…?
質問日時: 2025/04/09 13:54 質問者: こそな カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
2
1
-
昔から自分自身にイライラすると、1人で怒ったり自傷行為をしてしまいます(頭叩くなど) 親の前でも自分
昔から自分自身にイライラすると、1人で怒ったり自傷行為をしてしまいます(頭叩くなど) 親の前でも自分にイライラして、機嫌悪くなったりして「楽しかったのが台無し」と言われて、精神的に追い詰められると周りの人のこと考えられなくなります。 忘れ物した時も自分にイライラして1人でキレたりして頭叩いたり、弱音吐いたり自分の気持ちを言ったりしています。 死にたいです、頭かち割りたいです自分は雰囲気悪くしたいというつもりもないのに、己の感情を優先してしまって酷い事を言ってしまうみたいです。 どうしたら自分の体がボロボロになりますか? 精神病院に行っても治らないですよね
解決済
3
0
-
心療内科で、レキサルティを出してもらいました。ジェネリックではなくて高いのでやめたいです。カルバマゼ
心療内科で、レキサルティを出してもらいました。ジェネリックではなくて高いのでやめたいです。カルバマゼピンの代わりです。他にジェネリックで、イライラに効く薬はありますか?
質問日時: 2025/04/09 13:19 質問者: ki1013 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
2
0
-
統合失調症。昨日まで入院するからしばらく投稿しない。
入院するから、しばらくは投稿しない。 と回答者に謝っていたのに、今日も関係ないこと投稿してる人。 理由分かりませんね。 これが精神病というものでしょうか?
質問日時: 2025/04/09 10:28 質問者: pontapapa2 カテゴリ: 統合失調症
ベストアンサー
5
1
-
早起きしてしまった朝
おはようございます。 いつにもまして早起きな私です。 まだベッドにいればいいのに起きてきてしまいました。 それも今日はお休みで嬉しいと言うか何となく気分が不安定だったからみたいです。 今日精神科を受診して入院の手続きをします。 気分的にふあふあしています。 早く起きたのは暖かくなったせいもあると思います。 まあ早起きしても誰かに迷惑をかけるわけではないのですが、親から注意されそうで 少し気にしてしまっています。 普段よりも早く起きてしまったのはやはり入院が影響しているでしょうか? 診察は16時半です。 それまでどう過ごせばよいでしょうか?
ベストアンサー
5
1
-
【至急!!】 つらい事があったので今日は早く寝てしまいたい!と思い、いつもより2〜3時間早く寝たので
【至急!!】 つらい事があったので今日は早く寝てしまいたい!と思い、いつもより2〜3時間早く寝たのですが、1時間半くらいで起きてしまいました。 眠気も残っておらず、二度寝できません。 「つらい事を思い出さない時間」を増やしたくて早く寝たのに、これじゃ意味ありません。 今も精神的につらいです。 精神科には行っていて、睡眠導入剤と安定剤でいつも眠っています。 でもその薬は次の診察日までの分しかないので、今日は自力で寝るしかありません。 私はロングスリーパーなので、予定のない日は12時間以上眠れるのに、こんな日に限ってこんな短い睡眠時間になってしまいました。 私は明日は休日です。 今は精神的にもつらいし、まだまだ眠りたいです。 どうすればいいですか?
質問日時: 2025/04/09 01:14 質問者: atFF8 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
1
0
-
パワハラしてきた上司のことをフラッシュバックして、 死にたくなる忘れる方法ありますか
パワハラしてきた上司のことをフラッシュバックして、 死にたくなる忘れる方法ありますか
解決済
2
0
-
精神的につらいことがあると、やらなければいけない事が全て終わったら、ずっと眠っていたくなります。 そ
精神的につらいことがあると、やらなければいけない事が全て終わったら、ずっと眠っていたくなります。 そのために精神安定剤を飲んでしまいます。 大丈夫でしょうか? あと、ずっと眠っていたくなるという方は、私の他にもいらっしゃるのでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
私の教えてgoo!を見ても分かる通り、私は不安(精神障害があります)になると矢継ぎ早にお問い合わせし
私の教えてgoo!を見ても分かる通り、私は不安(精神障害があります)になると矢継ぎ早にお問い合わせしてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 相手に迷惑をかけてしまうこともあります。注意されたことは次から気をつけるようにはしています。
質問日時: 2025/04/08 19:50 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: ストレス
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
暇な人だから悩むって嘘じゃないですか?
暇な人だから悩むって嘘じゃないですか? 仕事してても運動してても人と会話出来ていても、頭の中で別のことを勝手に考えてネガティブになったり、思い出して嫌な気分になったりします。 気が散っているわけではありません。 ちゃんと会話できていても頭の中でいろんなことを考えます。 たとえば人前でスピーチしていたとしても、昨夜あった嫌なことは思い出します。 それは緊張ややる気とは別のものと思っています。違いますか? 自然に何かが浮かんでくる、普通皆そうだと思っていたのですが。 何かに真剣に物事に取り組んでいれば辛いことは忘れる!と言いますが それってマルチタスク出来ないというか、脳が単細胞なだけじゃないんですか? それとも普通の人は一般的に、熱中しているときには絶対に一つのことしか考えられないのですか?それが人間の作りなのでしょうか? だとしたら自分はかなり特殊な人間になってしまうし対処法がありません。 (自分の場合はネガティブな事が多いというのが悩みです。) 「悩むのは暇だから。悩みたくないなら暇にならないように予定や趣味を詰め込め!」というのが悩まない対処法と見ました 皆これで解決するんですか?
質問日時: 2025/04/08 15:45 質問者: rXroshR カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
6
0
-
カウンセリングに通ったことのある方に お聞きしたいです。 今のカウンセリングってどこまでの範囲で 診
カウンセリングに通ったことのある方に お聞きしたいです。 今のカウンセリングってどこまでの範囲で 診てもらうことが可能でしょうか? 実はSNSで恋愛妄想がとても激しく 同級生を巻き込んでしまっています。 その内容を自分でアカウント消去する際に 記録としてスクリーンショットに残しています。 それをカウンセラーに診てもらいたく相談に 載ってほしいのですが、難しいですか?
解決済
1
1
-
精神疾患をお持ちの方に相談です。 今彼氏彼女はいらっしゃいますか? 26歳になり最近、久しぶりに彼氏
精神疾患をお持ちの方に相談です。 今彼氏彼女はいらっしゃいますか? 26歳になり最近、久しぶりに彼氏ができて とても大好きで大切な人です。 私は3年前から摂食障害からの鬱病 それから躁うつ病になり今は不安症もあります。 摂食障害はほとんどなくなりました。 昔から恋愛体質で依存しがちなのですが そんな性格も辞めたくて1人でも 強く生きていきたいんです。 彼氏には今は依存しかけてる状態で 彼と遊ぶ時はサヨナラが寂しくなったり ラインの返信を気にしすぎたり 恋愛をすると良くも悪くも感情が 動きますよね。 今の私の精神状態に感情が大きく動くことは 負担に感じてしまいます。 みなさんは恋愛をする時 繊細な心とどう向き合っていますか? アドバイスお願います。
解決済
3
0
-
中高年男性にも更年期障害みたいに ホルモンバランスおかしくなって イライラしてコンビニ店員とかを 怒
中高年男性にも更年期障害みたいに ホルモンバランスおかしくなって イライラしてコンビニ店員とかを 怒鳴りちらす事って多々ありますか?
解決済
3
0
-
不安が強くなってしまって、常識の限度を超えたようなお問い合わせをしてしまう時があります。 今回で言う
不安が強くなってしまって、常識の限度を超えたようなお問い合わせをしてしまう時があります。 今回で言うと父の手術を控えており、精神的におかしくなっていたため、相談窓口のメールに9から10件、お問い合わせをしてしました。問い合わせというか相談です。自分が強迫性障害があるため限度を超えたお問い合わせをしてしまうことが悩みです。よく注意されます。障害を理由に言い訳をする事はいけないと思っていますが、障害が影響して不安の方が勝ってしまって、結果的に相手を困らせてしまうほどのお問い合わせをしてしまうことがあります。どうしたら良いでしょうかどう思いますか?
質問日時: 2025/04/08 09:02 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
5
1
-
覚悟しました
おはようございます。 今朝は喉が少し痛いけどなんとかなっている私です。 私は入院することを決意しました。 本当はしたくないのですが体と心がついていきません。 限界を感じました。 母には話してあります。 明日、診察を受けます。 いろいろ応援してくれた方々には感謝しています。 なるべく早く帰ってくる模様にしたいです。 今日はデイケアに行きます。 スタッフと話してきます。 今日は帰りは送迎がないのでもし調子が悪ければタクシーを使ってもいいですよね? 後、昨日体調が悪いとスタッフにはいったのですが入院のことはあまり言っていません。 はっきり言った方がいいですよね? 明日、主治医の面談が終わった後すぐには入院にならないと思います。 何日かは待つかと思います。 自宅待機でいいですかね?
ベストアンサー
7
0
-
睡眠薬の効果が薄いです。エスタゾラムとルネスタ飲んでます。 23時に飲んで大体2時には目が覚めて朝ま
睡眠薬の効果が薄いです。エスタゾラムとルネスタ飲んでます。 23時に飲んで大体2時には目が覚めて朝まで眠れません。 医者には相談したいのですがこれ以上強い薬を出されるのも困るところで。 皆さん中途覚醒後どう過ごしてますか?
質問日時: 2025/04/08 05:09 質問者: たまろう カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
2
0
-
メンタルの回復について。 何かですごく病んでしまった場合、明らかに原因がわかっていてその原因を解決、
メンタルの回復について。 何かですごく病んでしまった場合、明らかに原因がわかっていてその原因を解決、離れることなどが出来ても 今まで落ち込んでしまった分、メンタル自体をすぐに立て直すことは難しい場合はありますか?
質問日時: 2025/04/08 03:31 質問者: shamamu カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
6
0
-
高校生の精神科通いについて
高校生です。精神科に 発達障害の診断を受けに行きたいのですが、両親が高齢、仕事が休みの日が少ないので、負担を考えると一緒に行くことは難しいと考えています。 この場合、私一人だけでも行けるのでしょうか? 両親に自分の幼少期のことをメモなどに書いてもらったりすることで解決しますか?
質問日時: 2025/04/08 02:25 質問者: 籃チャ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
2
-
レクサプロという抗うつ剤を処方されたのですが、何日くらいで効きますか? 先週からレクサプロ5mg+エ
レクサプロという抗うつ剤を処方されたのですが、何日くらいで効きますか? 先週からレクサプロ5mg+エビリファイ6mgを毎日服用しています。
質問日時: 2025/04/08 02:20 質問者: みるきー4718 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
2
0
-
メンタル持ちの人で仕事すると体調が悪くなる人と、仕事しないと体調が悪くて仕事すると体調が絶好調みたい
メンタル持ちの人で仕事すると体調が悪くなる人と、仕事しないと体調が悪くて仕事すると体調が絶好調みたいになる人の2通りの人が居るのは何故でしょうか?
質問日時: 2025/04/07 21:29 質問者: jfnico カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
4
0
-
私は5年ほど前に摂食障害になりました。 とにかく食べるのが怖くて、嘔吐はしていませんでしたが、とにか
私は5年ほど前に摂食障害になりました。 とにかく食べるのが怖くて、嘔吐はしていませんでしたが、とにかく食べるのを拒み、たくさん食べてしまった日には動きまくってなんとか消化しようとしていました。 結局、過食に走り、思考も落ち着き、今は標準体重になっています。問題なく食べられます。 もちろん痩せようと思いますが、あの辛かったことがあるので、極端に食べないとかは今後ないかなぁと思います。 ただ、人前で食べるのが怖く、濃い味が食べられず、ひと口が小さく食べるのが遅いです。 今付き合っている彼氏には摂食障害だったことを話していませんし、写真も見せたことがありません。 なので、なんでそんなに食べるのが遅いのかひと口が小さいのかよく聞かれます。 普段ならいいのですが、その日以来、気持ちの浮き沈みが激しく、すぐに落ち込んでしまって、その時に言われるとすごく辛くなります。 彼氏とは今後、同棲や結婚も考えています。そろそろ彼氏も不審がっているので、摂食障害だったこと、食べられるようになったが、上記にような、人前で食べるのが怖いなど があることを伝えようと思っています。 もし恋人からこのようなことを言われたら、普通の人はドン引きますか?なにこいつってなりますか? 食べるのが大好きな彼氏だからこそ、話したら少し溝ができてしまうようで怖いです。
質問日時: 2025/04/07 20:46 質問者: ももすけ. カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
汗をかくのは好きなのに、お風呂(シャワー)に加え、その後のスキンケアとヘアケアがめんどくさくて大嫌い
汗をかくのは好きなのに、お風呂(シャワー)に加え、その後のスキンケアとヘアケアがめんどくさくて大嫌いです。 どうすれば嫌いじゃなくなりますか?
解決済
1
0
-
統合失調症について。断薬により人格崩壊起こしてしまいました。これって治るのでしょうか??
統合失調症について。断薬により人格崩壊起こしてしまいました。これって治るのでしょうか??
解決済
3
0
-
統合失調症の妄想型や緊張型は凄く良くなるらしいですが、はか型が良くなる未来はまだこなさそうですが??
統合失調症の妄想型や緊張型は凄く良くなるらしいですが、はか型が良くなる未来はまだこなさそうですが??
解決済
1
0
-
統合失調症。
自分は統合失調症なので、糖質の事しか副作用とか余り知らないけど、糖質の新薬で、 2024年と2025年に認可予定の新薬で、ドパミン仮説に基づかない新しい作用きじょの薬が認可されるとあります。 統合失調症で、新しい作用きじょの薬が開発されるの、44年振りとか、どうとかあります。 自分は自閉症傾向もありますが、主治医は統合失調症の影響と言ってるので、自閉症と決まってはいません。 睡眠薬や統合失調症の薬の情報に付いては、日々情報更新してます。 精神疾患の皆さん、新薬の情報とか知る様にしてますか? 統合失調症のドパミン仮説に基づかない新しい作用の薬は、現行認可されてる薬を全部試したけど、合わないとなった方は飲みたいですか? まだ副作用とかが分かりません。 注射の薬が統合失調症に効くと言うデータもあるみたいですが、突然死のリスクがあるという人もいます。
ベストアンサー
1
0
-
旦那がうつ病です もう、30年くらいですね 今フルタイムで働いてはいますが 四回悪化をして 半年や、
旦那がうつ病です もう、30年くらいですね 今フルタイムで働いてはいますが 四回悪化をして 半年や、3ヶ月ほど 休んだ事がありました 今現在まだフルタイムで働いてはいますが また、悪化の前兆があり 仕事がこれ以上フルタイムで働く事は難しい でも、フルタイムで働かないと生活が苦しいんですが やはり、こう言う場合でも 障害年金は難しいでしょうか? 障害手帳がなくても 申請は可能と言う話は聞いたことはありますが 主治医が診断書を拒否したら やはりそれまでなんでしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
解決済
5
0
-
仕事の関係上、日に浴びれる時間が寝る前の朝だけです。セロトニン不足を解消したいのですが寝る直前に光を
仕事の関係上、日に浴びれる時間が寝る前の朝だけです。セロトニン不足を解消したいのですが寝る直前に光を浴びてもよいのでしょうか?逆に寝付きが悪くなりますかね?
質問日時: 2025/04/07 12:04 質問者: nande_nande カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
2
0
-
ネガティブ思考を辞める方法
ネガティブ思考を辞めたいです。 何か自分の中で信じられる根拠がない限り前向きなことは信じ続けることができません。 なのにその反対の根拠のない不安や後ろ向きなことは真実のように現実的に考えられてしまいます。 そうなってくると例えば現実や状況を変えようと努力してることや行動してることも無意味に無駄に感じてしまって その行動や努力を信じられなくなって結果中途半端で終わったりします。 そのネガティブ思考をいい加減辞めたい。 できることなら前向きに努力することや行動してること、そうできてる自分を信じ続けたい。 でも信じるのは信じるので裏切れたりそうじゃない結果になった時に受け止めるのがキツくて 最初から傷つかないように失敗や傷つく展開を用意していたりします。 これらのネガティブなループをやめたいのですが何か手はないでしょうか?
質問日時: 2025/04/07 12:03 質問者: ムラサキセーバー カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
統合失調症のテレパシーって意味が分からないんですがどういう症状になるのですか?
統合失調症のテレパシーって意味が分からないんですがどういう症状になるのですか?
ベストアンサー
4
0
-
後悔なくいまを過ごせれないのは自信がない?
後悔なくいまを過ごせれないのは自信がない?
質問日時: 2025/04/07 11:09 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
転職先に慣れず行きたくないです。後2時間くらい寝ていたい。 はじめは休み時間ちゃんと取れてましたが、
転職先に慣れず行きたくないです。後2時間くらい寝ていたい。 はじめは休み時間ちゃんと取れてましたが、 人手不足なのか10分くらい削られたり、時間にルーズな人も多くてシフト通り動いてくれないから、私に負担かかったりしんどいです。 前職よりも楽でお客さんと雑談しないでよくなったのに、スタッフ同士で雑談しないといけなくてしんどいストレスです。 スポーツジムでスタッフ同士で喋るのってお客さんからしたら迷惑でしかないですよね? 規約にもスタッフ同士の私語が目立つからやめるようにと書いてたのに上司も喋るし管理者も注意しないし、、 一年働いたらやめたい、、 前職はパワハラや変なお客さん多すぎて、パニック障害になってやめました。 現職はみんな優しいですが、営業中に雑談するのと朝早いのとみんな時間にルーズなのが耐えられません。 父親はここで正社員になればいい、なって嫌になったらやめたら良いと言いますが、ここで正社員きついです。フルタイムで働いていますが雑用として採用されたとしか思えない。 抗うつ剤と頓服薬を飲みながら毎日頑張ってますがしんどいです。 どなたか感想や、楽に働けるアドバイスや一年楽に頑張れるアドバイスをください。
質問日時: 2025/04/07 07:11 質問者: mscl7 カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
3
0
-
精神病者の中で統合失調症と妄想性パーソナリティ障害、この両方の症状が現れることはありますか?
精神病者の中で統合失調症と妄想性パーソナリティ障害、この両方の症状が現れることはありますか?
解決済
1
0
-
解決済
6
1
-
寝れない原因、不眠になりやすい人はなんで?
こんばんは 夜寝れないことが今までの人生でたくさんありました。 石田ゆりこなんか生涯で2回くらいしか寝れなかったことはないと言っていたし、 私の知り合いで寝る前にコーヒー飲んでも寝れる、コーヒー飲んで寝れないことはないという知り合いを3人くらい知ってます。私は午前中コーヒー飲みすぎたり、午後お茶飲んだりしたら寝れないことが多いです。なので午後はコーヒーを飲まないようにしてます。 ちゃんと寝れる人と寝れない時多い人、コーヒー飲んでも寝れる人とすぐ寝れなくなる人の 脳などの体の違いは何なんでしょうか? 昨日は今日の仕事が珍しい仕事なのでわくわく感があったみたいで寝れなかった(;^_^A 寝やすい体質に戻るのは無理なんですかね? 寝れない時期があったかと思うとずっと寝れる時期に戻ったり多少波があります。 以前は睡眠薬を処方してもらっていた時期があるけど、寝れることのほうが多くなったので処方も断るようになりました。ただし、コーヒーちょっとでも午後飲むと寝れないとか他人と比較すると異常なんで治せれば治したいので。 人が涼しい顔で仕事してても自分だけ同じ仕事してても緊張したり、ストレス多めに感じたり焦りの感情が結構生じるみたいです。ものさしで測れないので他人の理解は得にくいけど。
質問日時: 2025/04/06 21:14 質問者: linkshuu カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
2
0
-
精神的にもうしんどいです。 どうすれば楽に生きることができますか? 26歳女です。 今、不安障害で人
精神的にもうしんどいです。 どうすれば楽に生きることができますか? 26歳女です。 今、不安障害で人と会ってる時や会った後 寝る前に不安で怖くなりしんどくなります。 また幸せなはずなのにしんどい気持ちが 勝ってしまいます。 3年前から摂食障害で過食症になり25kg 激太りして鬱になりました。 それから躁鬱と診断されました。 職場を辞めてから風俗を始めました。 ぽっちゃり体型を褒めてくれることが増えて自己肯定感が上がり過食が落ち着いてきて今は過食はほぼなくなりました。 しかしそのせいか不安障害になりました。 今はメンズエステのソフトサービスに変えて 昼職で夢だったネイリストをしています。 しかしメンエスであまり稼げないので金銭的不安は消えず来月の支払いが不安です。 ネイルの仕事も下積みなのでしんどいことも多いです。 最近彼氏ができてすごく幸せなはずなのに 不安や寂しさに勝てなくてしんどくなります。 でもすごくいい人で大事な人なんです。 最近は飲酒量が増えてきて 仕事終わりには絶対2〜3本 今日は休憩中にまで飲んでしまいました。 楽になりたい。 お金の不安も仕事の不安も恋愛の寂しさも 今の私の心には負担が大きすぎます。 両親はすでに他界しており安心する場所がないんです。 彼氏といる時は楽しくて安心しますが 離れた時の感情の落差がしんどくて 会うのも疲れてきました。 ラインすら疲れました。
質問日時: 2025/04/06 18:50 質問者: ここなつなつこ カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
2
0
-
実家暮らしうつ病から回復した方いますか? 親にはなにもしなくていいと言われてますが罪悪感で苦しくなり
実家暮らしうつ病から回復した方いますか? 親にはなにもしなくていいと言われてますが罪悪感で苦しくなります。 今年で25なので焦りがあります。
質問日時: 2025/04/06 16:50 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: うつ病
解決済
2
0
-
ADHD当事者です。ルール違反の自転車に過剰反応してしまい、自分の行動が怖くなっています
障害者手帳3級を持つADHD当事者(不注意優勢型)です。コンサータを服用しており、主治医とも継続的に相談しています。 ここ数年、歩道を走る自転車に強い怒りを感じてしまい、地下道などで「自転車を押して歩きましょう」と明記されている場面でルールを守らない人を見かけると、過剰に反応してしまいます。 注意や暴言をしてしまうこともあり、自己嫌悪が募っています。 特に今日は、自分でも信じられないような行動を取ってしまい、大変後悔しています。休薬日のためコンサータは飲んでいませんでした。 自分の衝動性、そして自分より「弱く見える相手」に対して攻撃的になってしまう自分の傲慢さに、深く落ち込んでいます。 主治医と相談し、漢方を処方されたほか、カウンセリングも予約中です。 これまでに試したこと: - ADHD支援アプリの利用(有料) - 発達障害当事者会で相談 - 瞑想(続きませんでした) - 深呼吸(うっかり忘れます) - 音楽や動画を聞きながらの散歩 - 朝の早い時間に人が少ない道を選ぶ - ピラティスでストレス発散 考えられる背景には、父からの厳しいしつけや、自分が「正しい」と思い込む傾向があります。 また、「ルールやマナー」に過敏に反応してしまう自分の性質も影響しているのかもしれません。 今一番怖いのは、このことが夫に知られて、離婚されることです。彼を大切に思っており、彼がいなければ自分の行動をセーブできる自信がありません。 自分でも暴力的な行為は絶対に間違っていると理解しています。 何か、同じような体験をお持ちの方、あるいは有効だった工夫などがあれば教えていただけないでしょうか。 どうか、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/06 14:35 質問者: みわこっこ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
2
0
-
今を楽しもう!
おはようございます。 のんびり起きた朝です。 トーストとヨーグルトとウィダーインゼリーを飲んでいます。 ご飯も普通に食べれるようになってきました。 私は統合失調症で入院をしようか考えていて鬱になるときはありますが、 今日は休みなのでそんなことを考えず今を楽しもうと思っています。 今日はうちでゆっくりしてその後温泉に行く予定です。 今を楽しむのが大切ですよね? 後のことを心配しても仕方ないですよね?
ベストアンサー
5
0
-
日本から外人追い出す方法教えて、どうしたら 外人追い出せますか?
日本から外人追い出す方法教えて、どうしたら 外人追い出せますか?
質問日時: 2025/04/06 05:46 質問者: hectopascal カテゴリ: ストレス
ベストアンサー
5
0
-
軽度知的障害と統合失調症のうつ状態と言われてるんですが重症レベルだと思いますか?障害手帳は1級で障害
軽度知的障害と統合失調症のうつ状態と言われてるんですが重症レベルだと思いますか?障害手帳は1級で障害年金は2級もらってます。まだ軽い方なんでしょうか
質問日時: 2025/04/06 00:55 質問者: non3784 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
カウンセリングルームを検索していたら、大学院が研究機関を兼ねている相談室があり3000円と安いです。
カウンセリングルームを検索していたら、大学院が研究機関を兼ねている相談室があり3000円と安いです。ほかのカウンセリングルームは8000円とか11000円です。 行ってみるか悩みます。安いのは理由があるからですかね?皆さんならどちらのカウンセリングルームに行きますか?
質問日時: 2025/04/05 23:35 質問者: aco1234 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【メンタルヘルス】に関するコラム/記事
-
『保留にする勇気』を持つメリットとは?慣れない新環境で感じる気持ちのギャップ
春から新しい環境に身を置いている人も多いだろう。職場や学校に早く慣れ頑張りたいと思っていても、周囲と自分の気持ちにギャップがあり、ストレスを感じてしまうことがある。「教えて!goo」にも「保育士です。春か...
-
落ち込んだ時の「気持ちの切替えが苦手な人」には傾向があった!楽に生きる克服術とは
新年度を控え、新たな環境を前に不安を抱いている人はいないだろうか。過去の苦い経験などを引きずってナーバスになったり、ネガティブな気持ちに陥ったりしてしまうこともあるかもしれない。そんなとき気持ちの切り...
-
秋になると物悲しい気持ちになるのはなぜ…「秋うつ」「冬季うつ」と日照時間の関係
日照時間が少しずつ短くなるこの季節。日の入りが早く肌寒くなり、気分が落ち込みがちになるという人もいるだろう。北欧などでは、“日照時間が短いとうつ病が増える”という説があるそうだ。「教えて!goo」にも「秋に...
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報