回答数
気になる
-
なんかいいやって投げやりに生きることもあれば いつか消えてなくなってしまうことへの恐怖でなにもできな
なんかいいやって投げやりに生きることもあれば いつか消えてなくなってしまうことへの恐怖でなにもできなくなります。 実家暮らしですが自立しなきゃと焦ったり、パトーナーがいないことの不安や嫉妬する反面結婚してなんになるとイラつきます。 生理なども関係しますか? 鬱状態で不安障害もち、薬飲んで眠ってます。 医者も頼りなく感じてしまい馬鹿馬鹿しいです。
質問日時: 2025/05/04 21:31 質問者: maimai23456 カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
ベストアンサー
2
0
-
病めば病むほど服を爆買いしてしまいます。 大して収入もないのにです。 現実逃避、買い物依存症でしょう
病めば病むほど服を爆買いしてしまいます。 大して収入もないのにです。 現実逃避、買い物依存症でしょうか?
解決済
3
0
-
過食嘔吐しまくってたせいで 気持ち悪くなりました。 スープは飲めますが 固形物が無理になりました。
過食嘔吐しまくってたせいで 気持ち悪くなりました。 スープは飲めますが 固形物が無理になりました。 吐くのがめんどくさい眠いで 食欲はないです。 食べると自然と気持ち悪くなるんです。 胃が荒れてますか? 経験者の方いたら教えてください。 病院いけなどは不要です。
質問日時: 2025/05/04 17:44 質問者: maimai23456 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
1
0
-
いま私は東京のカウンセリングルームに通っています。まだ一回しか行ってないけど、カウンセラーさん微妙な
いま私は東京のカウンセリングルームに通っています。まだ一回しか行ってないけど、カウンセラーさん微妙なのよ、それに東京まで片道1時間半くらい掛かるし通うのダルいな~って思ってしまって。 だから千葉県のカウンセリングルームに行こうかな?と考えています。 千葉県だと片道1時間くらいで行けるので。 ただまだ迷っていて、東京のカウンセリングルームでカウンセラー変更してもらって通うか、千葉県のカウンセリングルームにかようかで悩んでいます。皆さんならどうしますか?
質問日時: 2025/05/04 16:36 質問者: aco1234 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
セルトラリン50㍉を一日1錠夜に飲んでます。 効き目出るまでに何ヶ月くらいかかりますか
セルトラリン50㍉を一日1錠夜に飲んでます。 効き目出るまでに何ヶ月くらいかかりますか
解決済
1
0
-
太ってたらバカにしていいんですか? 夜職をしてていじられて無理なんです。 摂食障害の加速します。 そ
太ってたらバカにしていいんですか? 夜職をしてていじられて無理なんです。 摂食障害の加速します。 それでも痩せられず吐いて馬鹿げてますよね。 甘えらしいです。 タバコ吸ってるのに太ってるの?(笑)とかなに言っても小馬鹿にされて無理になりました。 そいつもいい歳こいたジジイです。 お金もってなさそーって思い流しました。 自虐はしたくないです。 努力してない、座ってるだけだろとか決めつられて言いたい放題です。 愛嬌で流してますが今日はイライラします。 他人か批判するのは簡単ですよね? 男の正当化も都合よく扱われてバカにされてきたことも許せません。 真剣になやんでるので仕事辞めろなどは要りません。
質問日時: 2025/05/03 16:32 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
3
1
-
広末涼子さんが陥ったことは。 https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgT
広末涼子さんが陥ったことは。 https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6537491&preview=auto
質問日時: 2025/05/03 06:20 質問者: シュレーディンガー7 カテゴリ: 統合失調症
解決済
4
0
-
双極性障害の重度の場合の記憶喪失期間の平均はどのくらいでしょうか?一概にこれとは言えないと思いますが
双極性障害の重度の場合の記憶喪失期間の平均はどのくらいでしょうか?一概にこれとは言えないと思いますが、1週間なのか1ヶ月なのか半年なのかが知りたいです。
質問日時: 2025/05/03 00:38 質問者: ATMJGTMJT カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
1
0
-
思もしくは思い込みの激しさを治したいです。 例えば、冗談で「お前はほんとバカだな〜」と言われたとして
思もしくは思い込みの激しさを治したいです。 例えば、冗談で「お前はほんとバカだな〜」と言われたとして、その場では冗談として受け取れるし、何も思わないのですが、ある日帰った時や時間が経ってふと思い出した時、「あれはほんとうにそう言ってるんだ」「そうだ私は馬鹿なんだ」「そうだったんだそうに違いない」と本気で信じて、もはやその場の雰囲気やそれを言った人との関係や言い方のニュアンスなんかは完全に消滅し、言葉だけが真実として自分の中に入ってきてしまいます。 いくら、あれは冗談だから大丈夫。と頭ではわかる時があってもやっぱり落ち込んでる時や気分が悪い時やふとした瞬間なんかに思い出して、傷ついてしまう事があります。 こういった思い込みの激しさはどうしたら改善されるのでしょうか。またこれはなにかの病気なのでしょうか? もし、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
質問日時: 2025/05/02 23:08 質問者: dddhfc カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
長いのですが誰にも相談出来ないのでここで失礼します。 率直に言うと消えてなくなりたいです。 私はコン
長いのですが誰にも相談出来ないのでここで失礼します。 率直に言うと消えてなくなりたいです。 私はコンビニ店長をしています(親がオーナーの一店を受け取っている) 元々自分が独立してオーナーをやっていたのですが、人手不足から休みなく働いて、酷い客等に人間不信になり鬱を発症しました。それからまともに機能しなくなってしまい売上も落ち、毎月赤字で収入も途絶え税金も貯まり借金も増え、限界だと辞めて今に至ります。本当ならしばらく休養したかったのですが収入がゼロだし親の店も人手不足と言う事で休まず店長になりました。 不安障害からの鬱と診断されたのですが、不安な事があるといてもたってもいられなく、自分でも訳わからない行動を取ってしまいます。仕事で言えばロスを減らしたいと登録すべき廃棄を登録しないでいたり(結局後でロスにはなるのは分かっているのに)そう言った意味不明な行動で本部からも目をつけられ何かあればつつかれ、後ろめたいことがなくても「また何か言われる」と常に緊張状態 親の信用にも関わるので自分はなんでこんなバカなんだろうと自分を責め、借金も税金も払えない、自分さえいなければと言う思考に囚われ疲れました。 普通から見れば何言ってんの?普通にやれば良いだけじゃん?と言うのは重々分かっているのですが、少し不安がよぎると心臓が口から出てくるんじゃないかと言う程動悸が酷くなり意識も遠くなり気がつくとどうにかしなきゃと動いています。 全部自分のせいなのだから逃げないで自分で尻拭いするべきとは思ってはいますが常に周りから「こいつ頭おかしいんじゃないか」と思われてると言う恐怖にも襲われ訳が分からない心境です 親にも申し訳なくこんな子供なら消えた方が本当に恩返しになると思っています。(父親が殴る蹴る働かない、のどうしようもない人で機能不全の家庭ではありましたが母親は自分を大事に思ってると言ってくれます) 少しでも前向きになるにはどう考えたらいいんでしょうか
質問日時: 2025/05/02 21:12 質問者: atama1234567 カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
2
1
-
幻覚幻聴どうしたらいいか分からないです。お薬は飲んでいます。 どうしよう?
幻覚幻聴どうしたらいいか分からないです。お薬は飲んでいます。 どうしよう?
質問日時: 2025/05/02 20:04 質問者: makiマキ0113 カテゴリ: 統合失調症
解決済
2
0
-
こんにちは。 現在、持病があり、就労支援施設に通所しています。 昨日、利用者の態度に怒りがこみ上げま
こんにちは。 現在、持病があり、就労支援施設に通所しています。 昨日、利用者の態度に怒りがこみ上げました。 いつも来ている利用者さんで遅刻しても連絡せず、謝ろうとしない利用者さんです。その様子に言い訳していて逃れていて、無責任だと思いました。 職員も対応に困っているようで「そのような利用者さんだから仕方ない」と注意を諦めている状況でした。 作業中にも突然、立ち上がり、職員さんのもとに自ら話しかけに行き、ずっと話していてうるさいですし、 こんな人、皆さんのリア友でも職場でも周りにいたらみんなどのように対処※対応をとるのかなと感じました。 私は作業を任されていて、このまま離脱したら職員や先輩にも迷惑がかかると思うし。 紹介してくださったケアマネージャーさんにも申し訳ないなと感じています。
質問日時: 2025/05/02 10:12 質問者: おみっさん カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
3
1
-
家族や大切な人に会いたくなったり苦しくなることはありますか? 自立して離れることもありますよね?
家族や大切な人に会いたくなったり苦しくなることはありますか? 自立して離れることもありますよね?
質問日時: 2025/05/02 08:43 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: ストレス
ベストアンサー
1
0
-
夜職をしておりキレたら敗けだとは思います。 やはり忘れられずイライラしてしまいます。 自分なりに明る
夜職をしておりキレたら敗けだとは思います。 やはり忘れられずイライラしてしまいます。 自分なりに明るく返してもずっと体型のことに触れられて舐められてたんです。 挙げ句の果てには本番要求。 デブだからニートだと思われたんじゃない?とか失礼きわまりない発言ばかり舐められるのに疲れたんです。 次からは話題を変えようかなぁと反省しています。また自分も太ってるのに触れてくるお客様もいて何なんでしょうか? 二度と来なくていいと思い最低限の接客しかできません。 客層は悪くないと思うのですが嫌になってしまいこういう場合の忘れる方法ありますか? 夜職は続けたいです。
質問日時: 2025/05/02 05:33 質問者: maimai23456 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
2
0
-
軽い鬱状態でお風呂にはいれません。 ワケアリ風俗で働いてて体は綺麗ですが髪の毛を洗面台で水洗いしたく
軽い鬱状態でお風呂にはいれません。 ワケアリ風俗で働いてて体は綺麗ですが髪の毛を洗面台で水洗いしたくらいです。 あまりよくないでしょうか? 仕事の指摘はご遠慮ください。
質問日時: 2025/05/02 01:56 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: うつ病
ベストアンサー
2
0
-
私は31歳で発達障害(ADHD)、社会不安障害、双極性障害を患っていて今は有期雇用で非常勤の公務員(
私は31歳で発達障害(ADHD)、社会不安障害、双極性障害を患っていて今は有期雇用で非常勤の公務員(障害者雇用)をしています。 結論から言うと私がいつも心身ともに体調を崩すと彼氏(34歳)も体調を崩すので心配です。もちろん彼氏は私の下記のことを知っています。 3年前の6月に急に働くのが難しくなってしまい、それからは通院しながら昨年の3月まで就労移行支援で訓練をしており、昨年の4月から2年ぶりに再就職しました。 昨年度は上手くいっていたのですがここ最近になってまた体調を崩してしまいました。支援員と共に病院に行きましたが重度の双極性障害と診断されました。主治医の判断で2ヶ月から3ヶ月の休職となりました。 元々飲んでる炭酸リチウムも増薬となりました。金銭面は傷病手当と障害年金で何とかしながら生活リズムを崩さないように就労移行支援で久しぶりに訓練することも決まりました。 私自身は実家住みで家族の理解もありますし、主治医や支援員や職場の方々の理解や支援もあるのでとても助かっています。 体調面も休職と主治医から指示された頃に比べたらだいぶ良くなりました。今はよく晴れた日はどこかへ出かけたり、雨の日はゆっくり家で過ごしています。 このまま体調面が安定したら時短勤務スタートになりますが早くても6月、遅くても7月には復職できそうです。 本題に入りますが彼氏のことが心配です。体調が悪いと言うのでどこが悪いのかなかなか正直に打ち解けてくれないのと病院を勧めても分かっただけ言ってそれ以降不明...。これは以前もそうでした。 私が過去に未遂をして昏睡状態になり、病院で入院になった時も彼氏は心身ともに体調が悪くなっていました。 一緒に住んでると共倒れとかカサンドラ症候群などを考えますがそもそも私は実家住みで彼氏とは一緒に暮らしていませんし、家もお互いそんなに近くありません。 もちろんメンヘラがよくやるような鬼電やしつこくLINEなども送っていません。連絡がある時はいつも通り用がある時だけです。返信はもちろんちゃんと来ます。 日々、元気な時はSNSに様子を載せているので付き合ってるとはいえ、私の心配はそんなにいらないとは思うのですが...。 ちなみに付き合って6年になります。やっぱり別々に暮らしていても共倒れやカサンドラ症候群になるものなのでしょうか?私の病状が悪化するたびに彼氏も体調が悪くなります。 双極性障害当事者やその周囲の人、その人たちに詳しい人がいれば何か回答してくださると幸いです。
質問日時: 2025/05/02 00:17 質問者: shinitaichan カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
4
1
-
糖尿病を発症 精神科受診を頑なに拒む弟
51歳の弟は、20年以上の引きこもりです。 長期の引きこもりの末、糖尿病を発症しました。本人に収入がないので老いた両親の年金で、私を初めとする家族のだれかに付き添われて、通院しています。 私も両親や弟と暮らす52歳の独身女で、働くことが出来ない精神疾患です。 弟の長期の引きこもりの後ろに、精神障害を疑っています。精神科に連れて行きたいけど、「自分は障害者じゃない」と言って、受診を頑なに拒みます。 弟は国民年金の未納状態が長く、本人は「将来は年金は貰えない。糖尿病は治らない。現状維持。人生詰んだ」と言っています。 糖尿病を発症する人に、精神を病んでいる人が多いと聞きました。 我が家は経済的にも苦しく、弟に精神科に受診して欲しいけど、頑なに拒む弟に、どう言って(説得して)精神科に連れて行けば良いか悩んでいます。知恵を授けて下さい。
解決済
4
0
-
半年あまりの謎の奇病に苦しまれています。発症は風邪の後で1回、急な頭痛の後に嘔吐してから、ずっと吐き
半年あまりの謎の奇病に苦しまれています。発症は風邪の後で1回、急な頭痛の後に嘔吐してから、ずっと吐き気、食欲不振、 音がうるさく聞こえる、スマホの画面がチカチカする、などの症状がもう半年続いています。 電車には乗れないし、閉鎖された空間ではパニックになります。家にいるときは比較的症状が出にくいのですが、外室ができません。電車のガタンゴトンという音に振動にアナウンス、それが過剰に増幅されて、パニックになります。 少しずつマシになってますが、どこの病院に行っても原因不明としか回答なし。 そもそも病院に行けない なんの病気なんですか?
質問日時: 2025/05/01 20:25 質問者: mcmtct カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
1
-
普段はそこまでなのですが、恐らくここにはもう来ないだろうなという場所に行った際に、自分の荷物は全部持
普段はそこまでなのですが、恐らくここにはもう来ないだろうなという場所に行った際に、自分の荷物は全部持って帰ってきてるはずなのに忘れ物をしたんじゃないかと気になってしょうが無くなる時があります。 自分は強迫性障害なのでしょうか、 その場所に自分のものがずっとそのままかもしれないという事を考えてしまいとてもモヤモヤします。 自分でも頭がおかしいのかと思い、リアルでは人に相談できません。 こういうのは薬が無くても治せるのでしょうか。
質問日時: 2025/05/01 19:36 質問者: badday_07 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
1
0
-
摂食障害(拒食症)は2〜3週間、長くて1ヶ月くらいの入院で治ると思いますか? ちなみに解放病棟です。
摂食障害(拒食症)は2〜3週間、長くて1ヶ月くらいの入院で治ると思いますか? ちなみに解放病棟です。
質問日時: 2025/05/01 13:48 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
障害者の親ってこんな人多いのですか!? 今の職場に知的障害者がいるのですが 何か従業員に言われて(か
障害者の親ってこんな人多いのですか!? 今の職場に知的障害者がいるのですが 何か従業員に言われて(からかわれて) 泣きながらキレて手でガラス悪るわ ドア蹴り壊すわして母親に連絡したら 「こんなふうに突然キレて暴れたことない。原因あるはず」とイミフなこと言うから上司が 「いやいや実際キレてますやん。お宅の息子さん。それに理由あったらキレ散らし暴れてええんやね!?お宅は息子にそういう教育しとんやね!?」と言われたのですが 「息子をからかったり キモいて言った人にも謝罪してほしい。じゃないと謝罪しません。」とか言います。 上司が 「は!?社員があなたの息子にしたことは会社は被害ない。あなたの息子がしたことは暴行やけどお母さん大丈夫ですか!?」と言われてました。 何か障害者の親って「普段は暴れない」って人たまにいるけど 実際暴れてるし 何か原因があったも一ミクロも理由になりません。 息子も悪いけどじゃなく息子が悪いしかないのです。 それに暴れた証拠は監視カメラにあるけど 社員がキモいとか言った証拠はないですよね!?周りの社員全員が そんなこと言った人いないと言ってるし 頭に障害ある人の言う事なんかどこまで信用出来るか分からないし(笑) 録音された証拠でもない限り。 障害者の家族 親族 はみんなこんなやつしかいないの!?
質問日時: 2025/05/01 07:47 質問者: 江戸槇 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
6
0
-
人の声。
わたしは、どこへ(コンビニ、職場等)行っても、人の話し声がよく聞こえるのですが、皆さんもそんなかんじですか?教えて下さい。聞こえてくる声は自分を責めてくる声、侮辱するこえばかりです。以前はそんなことはなかったです。聴覚過敏なのでしょうか?
解決済
3
0
-
身体ボロボロでも受かればOK
現在高3の受験生です。 毎日3:00~6:45の間しか寝ずに毎日モンスターを飲んで勉強しようと思います。 たった1年の辛抱です。病気する可能性はありますか?
質問日時: 2025/04/30 23:19 質問者: ka.ror0107 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
10
0
-
仕事のストレスからコンビニ通いや過食してた時期はありますか? 改善方法などあれば教えてください。
仕事のストレスからコンビニ通いや過食してた時期はありますか? 改善方法などあれば教えてください。
質問日時: 2025/04/30 21:44 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: ストレス
ベストアンサー
1
0
-
起きてもないことで不安になったり 経験なんですがつらいです。 よくあること?
起きてもないことで不安になったり 経験なんですがつらいです。 よくあること?
質問日時: 2025/04/30 14:52 質問者: maimai23456 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
4
0
-
摂食障害なのですが別件で病院にかかり採血しました。 血液の出が悪く途中で何度も止まってしまいたくさん
摂食障害なのですが別件で病院にかかり採血しました。 血液の出が悪く途中で何度も止まってしまいたくさんやり直ししました。 計8本取ったのですが終わった後、死にたい気持ちが強くなりました。 とても死にたいです。 もともと病んでいましたが採血により更に希死念慮が増しました。 採血のダメージが大きすぎたのだと思いますか? 摂食障害だということは言っていませんが血の出るスピードが遅すぎて驚いていました。 死にたい気持ちをどう抑えたらいいでしょうか? 採血が関係あるかわかりませんが勝手に涙が出てきました。 血が少なくなり情緒不安定になっているのですかね? 危険ですか?
質問日時: 2025/04/30 14:18 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
彼氏と彼氏の親と同棲してから鬱ぽくなってしまいました、昔から鬱でしたが最近調子が良く病院にもいってな
彼氏と彼氏の親と同棲してから鬱ぽくなってしまいました、昔から鬱でしたが最近調子が良く病院にもいってなかったです。 彼氏には以前鬱だった事は話していたのですが、いざ症状が出てお風呂入りたくないなどできない事が増えて「なぜやらない?考えすぎだ、なんでそーなる?他に出来ることあって何故これはできない?化粧しないって俺だけ気合い入ってるみたい俺の気持ちは?」など言われます。 私にも何故出来ないのか説明ができなく、できないしか言えない状態です。 鬱についてどう説明すれば理解して貰えるのか、教えて頂きたいです。
解決済
4
0
-
不安になると考えが止まりません
以前は少し心配性なぐらいで気にしてなかったのですが、ここ数ヶ月で悪化しています。 先日連休前日のため出社人数もかなり少なく暇な一日だったので、後輩にリラックスしてもらうつもりで「暇だねー寝てていいよ笑」「暇すぎて携帯ポチポチしちゃってる」と冗談っぽく話していたのですが、その発言をもし他の社員に聞かれて報告されてしまっていたら、、、という考えが頭から離れなくなってしまいました。 実際業務中寝ることはありませんし、携帯も業務に関する調べ事やちょっと確認するぐらいの操作しかしませんが、こんな発言をしてしまった自分が悪いため、もし会社に報告されてしまったらと考えて不安でたまりません。 最近は業務用携帯を片付けて帰っても、本当に片付けたのか不安で職場から帰れなくなってしまったり、ちゃんと休暇届けを出していても提出した日が間違ってるのではないか、とドキドキして休日も休めないぐらい考えが頭の中をぐるぐるしてしまいます。 これは強迫性障害になりかけてるのでしょうか? 皆さんが不安が爆発しそうな時どのように気持ちを切り替えていますでしょうか…?
質問日時: 2025/04/30 11:26 質問者: カナ1210 カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
2
1
-
発達障害者の社会的自立に関しての質問です
発達障害者の社会的自立に関しての質問です どの程度のことが出来ていれば発達障害者の社会的自立が出来ている状態とみなされるのでしょうか? 具体的に教えていただけると幸いです 今回は私個人の自立度ではなく、全般のことを質問しております 社会的に自立した発達障害者というのはどういう状態を言うのでしょうか? 回答よろしくお願いします
質問日時: 2025/04/30 07:57 質問者: kisaragi056 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
8
0
-
至急です くすりについてです。精神疾患持っていて睡眠薬を飲まないと寝れずらく、常に頼っております。薬
至急です くすりについてです。精神疾患持っていて睡眠薬を飲まないと寝れずらく、常に頼っております。薬が喉に引っかかり、30分ほど経過しております。ロラゼパムです。 お湯をゆっくり飲んだり、食べ物で流す(白米とか。)こんにゃくゼリーとか。。やったのですが取れません。 果たしてこれは薬の効果出るのならそのままでも構わないレベルです。効きますかね?
質問日時: 2025/04/30 00:56 質問者: さつまいもどーなつ カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
2
0
-
発達障害や精神障害などの内面的な障害は見た目では分からないので、診断を行ったとしても誤診される事とか
発達障害や精神障害などの内面的な障害は見た目では分からないので、診断を行ったとしても誤診される事とかありそうじゃないですか?
質問日時: 2025/04/29 22:53 質問者: アラビアータァ カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
2
0
-
健康的な生活がしたい。 今日も我慢してたのに過食嘔吐。 太ってる自分が許せません。 食べ物にも申し訳
健康的な生活がしたい。 今日も我慢してたのに過食嘔吐。 太ってる自分が許せません。 食べ物にも申し訳なくて お金使ってしまいつらいです。 病院もわかりません。
質問日時: 2025/04/29 20:34 質問者: maimai23456 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
2
0
-
たくさん寝ないと集中できない
こんにちは。この春高校2年生になりました。大学進学もしたいですし、将来やりたいこともあるので、勉強をできる限りたくさんしています。しかし、私は8時間は寝ないと集中できません。できれば8時間半寝たいです。 周りの人たちは夜の11〜12時まで、1日3時間は勉強しています。慣れだと言いますがどうしても私には難しいです。 日中の授業でどうしても眠くなるのでコーヒーを毎朝飲んでいますが、それもあまり好ましくないことだと聞きます。 この私の体質のせいで、他の人より勉強時間が取れないことがとても悔しいです。いろいろ試しましたがあまり効果は見られず… 今私の環境としては、カーテン全閉め、真っ暗な部屋で、裸足でパジャマを着ています。騒音もあまりありません。22:00就寝、6:30起床の日が1番調子がいいです。 下に試したことと影響を書いていきます ・寝溜め 頭痛で活動できなくなる ・7時間睡眠、7時間半睡眠 起きてはいられるが、細かなミスが多くなる ・マインドセット(私は今日7時間しかではなく7時間も寝れる!等) 少し寝覚めはいいがあまり効果なし ・ブルーライトを浴びないようにする 結局9時半くらいに眠くなって寝ます ・心配事を書き出す 上と同じです 何かアイデアや解決策がありましたら教えていただきたいです!
質問日時: 2025/04/29 17:23 質問者: Jellyfish-248 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
5
0
-
昼間 ずっとゴロゴロと横になっていたら 夜 眠れないですか?
昼間 ずっとゴロゴロと横になっていたら 夜 眠れないですか?
質問日時: 2025/04/29 16:05 質問者: comet1239 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
8
0
-
今日からB型事業所
おはようございます。 ホットカフェオレを飲んでいる私です。 皆さん今の時期、ホットからアイスに変えるのでしょうか? 今日は精神病院を退院して初めてのB型事業所です。 何だか一般就労したくなってきてしまったのですがどうなんだろうとかんがえています。 46歳だと歳ですかね? しかも履歴書は平成で終わっています。 まあ、今のまま現状維持が一番ですかね? 体調維持の為に。 入院しないが目標でいいですかね?
ベストアンサー
6
0
-
いわゆるパワハラっていうのは、やる方もメンタルやられるんですか? 例えば超強靭な精神力のその人から見
いわゆるパワハラっていうのは、やる方もメンタルやられるんですか? 例えば超強靭な精神力のその人から見たダメ社員が何されても何言われても全く効き目が無かったりしたら、そのうちやる方がメンタルやられて退職に追い込まれたりしますか?
質問日時: 2025/04/29 07:18 質問者: 野田軍曹 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
1
0
-
障害年金の更新
中年男。 統合失調症です。 6年前から、同じ会社で、障害者雇用で、時短勤務で配慮を受けて働いています。 障害基礎年金2級を、20年以上前から受給しています。 手帳は2級です。 更新で落ちたことはありません。前回は、今の職場に就労のさなかの更新でしたが、通りました。 最近、共同通信の報道で、年金の審査が厳しくなったらしいです。新しくトップになった人が、厳しい人だからだとか。 その是非はともかく、私も更新を控えているので、不安でしかたありません。 前回の更新時と、仕事でやってることは同じです。病状も変わりありません。 私は、無事に次回の更新が通るでしょうか。
質問日時: 2025/04/29 03:50 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: 統合失調症
解決済
1
0
-
生きていくことが嫌になったらどうしたらいいでしょう. どうしても人生に耐えらない時は自殺をすればいっ
生きていくことが嫌になったらどうしたらいいでしょう. どうしても人生に耐えらない時は自殺をすればいっかと思った時、自殺方法を考えたりしてる時は何故か気持ちが楽なんです.気持ちがすっごく楽になり救われる自分がいます. 病んでるのは間違いないですが、最近いろんなことがどうでも良くなってきています. ここにこういった内容を投稿していると言うことは、心配して欲しいのかもしれません、 今の自分の気持ちを吐き出したかっただけなのかもしれません. よくわかりませんが、メンタルがボロボロになっているのできつい言葉等は控えていただけると助かります. どうしたら良いのでしょう.病院にいった方がいいですよね、、
ベストアンサー
4
1
-
嫌なこと、不愉快な思いをすることは、なるべく避けて生きていますが、一日一回は不愉快な嫌な思いをする事
嫌なこと、不愉快な思いをすることは、なるべく避けて生きていますが、一日一回は不愉快な嫌な思いをする事がほぼあります。 それで、帰ってから悩んでしまいます。 みなさんは、どうですか?
ベストアンサー
7
2
-
広汎性発達障害、社交不安障害、自傷癖を持つ者です。 以前も書きましたが昔から不器用なところがあり幼稚
広汎性発達障害、社交不安障害、自傷癖を持つ者です。 以前も書きましたが昔から不器用なところがあり幼稚園では中々皆の輪に入れず苛められ、小学校では先生に図画工作の時間等急かされたり何回も忘れ物をしてしまい、中学では中一の時はまだ活発だったのですが、中三の先輩の卒業式の午後に東日本大震災に遭遇してから私の心の中で毎日流れる津波の映像に心を病んだのか「人はこうも簡単に亡くなってしまうのかと」無気力な感じになり中ニになる前の一度だけのクラス替えで仲の良い子達と一緒に慣れず新しいクラスの周囲の子達が仲良く遊んでるのを見て私は「どうして大震災で人が亡くなったのに笑っていられるのだろう」と個人的に思いほぼ死んだような孤立状態で中学時代を過ごしました……。 工業高校に進学したのですが機械の実習の火花や音が怖くて上手くできなかったり、何度も同じミスを繰り返したりもしました。 (これが原因で先生に「お前なんでこの高校来たんだ辞めちまえ」と罵声を浴びせられたりもしました) それに加え引っ込み思案で心因性頻尿やら過敏性腸症候群やらで学生時代集会の時にトイレに行ってしまった事を誂われたり碌でもない人生でした。 また学習障害もあるのか何度勉強しても覚えられなかった分野もあります。 社会人歴は5年半程ありますがもう生きていたくありません。 どうすればよいでしょう?。 もう疲れました。 今の子はすぐ発達障害と診断され支援されるのに産まれる年代がちょっと違うだけでこんな悲惨な人生になるんですからね。 日本の教育制度は異常です。
質問日時: 2025/04/28 21:40 質問者: MercuryLamp カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
4
0
-
ちょっとした悩みがあります。 彼と同棲してから4ヶ月経ちましたが 彼と一緒に寝てる時は安心できるのか
ちょっとした悩みがあります。 彼と同棲してから4ヶ月経ちましたが 彼と一緒に寝てる時は安心できるのか 秒で眠りに落ちぐっすり熟睡します。 いつもベスポジがあり彼の胸のとこで寝ます。 彼が夜勤で夜居ない時 寝つけなくなってしまいかなり寝不足になります。 寝れても1時間おきに目が覚めたり。 あるいは朝4時まで起きてしまう事もあります。 何とか寝ようとasmr見たりサプリ飲んだり しますが寝れないです。 同じ経験した方いませんか? どうしたら彼がいなくても寝れますか!
質問日時: 2025/04/28 21:22 質問者: えぴうぉん カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
4
0
-
鬱が悪化し、 ヘルパー代金月5万で赤字で破産した 結婚してるから月5万といわれ さらに交通費をせびら
鬱が悪化し、 ヘルパー代金月5万で赤字で破産した 結婚してるから月5万といわれ さらに交通費をせびられて 赤字 今困ってるのは 親がねたきりで 料理が食事ができない 外に食料を買い出しもできない 洗濯や家事が一切できない 歯磨き洗髪もできない こんな鬱が悪化ってありますか 精神障害1級ですか 1級になったら離婚といわれました( ;∀;)(´;ω;`)( ;∀;)
質問日時: 2025/04/28 17:55 質問者: くんちゃんkunしい カテゴリ: うつ病
解決済
6
0
-
他人の鼻水を啜る音が本当に不快で聞くだけでイライラします 気にしないようにするにはどうしたら良いです
他人の鼻水を啜る音が本当に不快で聞くだけでイライラします 気にしないようにするにはどうしたら良いですか?
解決済
4
1
-
統合失調症。
統合失調症になると周りから変わり者に見られますか?寛解すれば変わり者ではなくなりますよね。
解決済
2
0
-
私は毎日過食嘔吐してしまっています。 お金がなくても過食したくてしたくてしたくてたまらなくて、何でこ
私は毎日過食嘔吐してしまっています。 お金がなくても過食したくてしたくてしたくてたまらなくて、何でこんなにしたいのかもわからなくて、借金したりしてしまう将来があるかもしれないと思うくらい、辞められません、、。 1日我慢してやらなかったら、その後爆発的にやってしまいました。 過食嘔吐は頻度やレベルは時期によって違えどもう8年とかしています。 最低ですが、過食嘔吐を辞めたいと心の底から本心で思えません、、今すぐにでも過食がしたいです、、過食嘔吐をしないと埋まらない何かがあるし、過食嘔吐を辞めたら過食嘔吐に代わるものが何か分かりません。 あと、過食嘔吐が自分のパーソナリティみたいになってしまってる気もします。ここまで色んなことあってここまでやってきたのに、過食嘔吐を辞めたら私はなんなんだろうって思います 過食嘔吐を辞めたいと思い切れないから、辞める方法を知りたいと言うより、過食嘔吐をしたいと思わなくなる方法が知りたいです、、 アドバイスお願いします、、
質問日時: 2025/04/28 11:02 質問者: thra1017 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
抗うつ薬を服用してうつ状態が治る人と治らない人は何が違うのでしょうか?
抗うつ薬を服用してうつ状態が治る人と治らない人は何が違うのでしょうか?
質問日時: 2025/04/28 10:06 質問者: hitomi2018 カテゴリ: うつ病
ベストアンサー
7
0
-
メンタル不調で働けなくなってから、数ヶ月ぶりにバイトをしました。結構疲れ、また次の日も別のバイトを入
メンタル不調で働けなくなってから、数ヶ月ぶりにバイトをしました。結構疲れ、また次の日も別のバイトを入れていたので、いつもより30分くらい早く寝ようと布団に入りましたが、朝まで頭が冴えた感じで満足に眠れませんでした。なぜでしょうか? ※バイト初日の前夜はしっかり眠れていました。 考えられるのは、 自覚はしてないのですが、緊張と不安 働けた嬉しさからアドレナリンが出ていた とか考えてますが、何が考えられるでしょうか?
質問日時: 2025/04/28 09:06 質問者: まーはる カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
2
0
-
朝の日光浴は、「起きてから何時間以内に浴びるのが良い」とか、「遅くても何時までに浴びるのが良い」とか
朝の日光浴は、「起きてから何時間以内に浴びるのが良い」とか、「遅くても何時までに浴びるのが良い」とかがあったら教えてください。 日光浴の目的は、体内時計を整えるのと、うつ防止です。
質問日時: 2025/04/28 07:26 質問者: atFF8 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
私は既婚者で夫に嫌気がさしており恋愛依存症状態で、とある人のことを思いながら空想にふけて毎日過ごして
私は既婚者で夫に嫌気がさしており恋愛依存症状態で、とある人のことを思いながら空想にふけて毎日過ごしています。その人の事を占ったりしてしまうくらいです。 しかし、それとは別件でリアルな同性人間関係でものすごいムカつく出来事がありました。 その人のトラブルの事があり、頭に血が上り喧嘩になりました。その占いまでしていた男の事などなんも気にもならないくらい熱中した怒りだったのです。 その時気づいたのです、 恋愛依存の快楽妄想より、怒りの方が何倍も強い執着を産むというか、快楽より怒りの方が強いのではないかと。脳科学などに詳しい方ご教示ください。 すると、いつもキレてる人は怒る事で現実逃避してることになるのでしょうか。快楽より何倍も集中し、その男の事などどうでもよくなった自分にびっくりしました。 その快楽妄想はリアルじゃないからでしょうか。
質問日時: 2025/04/28 03:30 質問者: nikkoumaru26 カテゴリ: 依存症
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【メンタルヘルス】に関するコラム/記事
-
『保留にする勇気』を持つメリットとは?慣れない新環境で感じる気持ちのギャップ
春から新しい環境に身を置いている人も多いだろう。職場や学校に早く慣れ頑張りたいと思っていても、周囲と自分の気持ちにギャップがあり、ストレスを感じてしまうことがある。「教えて!goo」にも「保育士です。春か...
-
落ち込んだ時の「気持ちの切替えが苦手な人」には傾向があった!楽に生きる克服術とは
新年度を控え、新たな環境を前に不安を抱いている人はいないだろうか。過去の苦い経験などを引きずってナーバスになったり、ネガティブな気持ちに陥ったりしてしまうこともあるかもしれない。そんなとき気持ちの切り...
-
秋になると物悲しい気持ちになるのはなぜ…「秋うつ」「冬季うつ」と日照時間の関係
日照時間が少しずつ短くなるこの季節。日の入りが早く肌寒くなり、気分が落ち込みがちになるという人もいるだろう。北欧などでは、“日照時間が短いとうつ病が増える”という説があるそうだ。「教えて!goo」にも「秋に...
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報