回答数
気になる
-
不眠症について
夜眠れないのは分かるのですが、昼間は眠たいんでしょうか? 昼寝をしようとしたらできる???
質問日時: 2025/03/05 05:50 質問者: ピクセル7 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
4
0
-
不眠症。最近不眠が続いています。 3日寝れていません。職場で疲れていますねと言われました。 今日は2
不眠症。最近不眠が続いています。 3日寝れていません。職場で疲れていますねと言われました。 今日は24時頃ベッドに入って、4時頃まで寝れないなあ、と思いぼんやりしながら、警察官が押売りに来た男を逮捕する夢なのか妄想なのかよくわからない物を見ました。 これは、4時間睡眠出来ているという事なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/05 05:30 質問者: kenta7sin カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
3
0
-
遅刻が怖くて眠れない
先日大寝坊をしてしまい大幅に遅刻してしまいました その日は普段通り寝て寝る前にもアラームもかけてたのですが全く気づかず気づいたら11時前という始末 それからずっと寝るのが怖くて寝坊するのが怖くてずっと 起きてしまい朝方5時頃耐えられなくなり眠り 2時間ほど寝て起きて出社しています 今のところ遅刻はしてなく寝坊もしてないのですが この生活を続けるのは精神的にも体力的にもかなり しんどくて何か対策とうあれば教えて頂きたいです。
質問日時: 2025/03/05 01:46 質問者: せみかな カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
8
1
-
体がクタクタになって起きます。寒いからでしょうか?
0時か1時に寝て7時に起きるのですが、5時とか6時に目が覚めます。それもなんだかすごく疲れているのです。寝る前よりも疲れてるような感じでして・・・ 寝る直前まで電気毛布はMAX、寝る前に消していますが明け方に体が痛くて起きたり、寒気がしたりです。もしかしたら直前まで丸まっているのかも知れません。 起きて回復するような感じですが、これって原因分りますか?
質問日時: 2025/03/05 00:39 質問者: sistein カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
5
0
-
昼寝3時間して夜9時30分に寝るのは寝過ぎでしょうか?
昼寝3時間して夜9時30分に寝るのは寝過ぎでしょうか?
質問日時: 2025/03/04 20:09 質問者: ペックル カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
7
0
-
家族がうるさすぎてストレス
うちの家は6人家族で、私の下に3人子供がいます。 この3人まだ小学生なんですか、本当に周りの配慮ができない?です。 全員独り言凄いんです。私が何度も何度も黙れって怒ってるのに今度は小さい声で独り言言うんです。私が言いたいのは小さい声じゃなくてそもそも黙れって意味なのに… しかも夜中に歌うんです。大声で。3人で合唱したりもしてます。本当にストレスすぎてもう発狂した事もあるし壁を思いっきし蹴ったりしちゃいます。 いちいち怒るのめんどくさいしてか怒っても聞かないしもう本当にしんでやろうかと思います 特に弟が本当にうるさいです。なんかのドラマのセリフをずっと言うんですひとりで。何にも面白くない。 やめろって言ったこともやめないし寧ろ、なんかの障害あるんじゃないかって心配になるぐらいです。 妹は今でも隣で歌ってます。もう泣きました。1人でばあとかいってるし頭いってるんじゃないですかね。 もう誰か助けてくださいストレスでしにそうです。
解決済
2
0
-
統合失調症の幻聴とは、何故悪口が聞こえるのですか?何故励ましたり褒める言葉が聞こえないのですか?
統合失調症の幻聴とは、何故悪口が聞こえるのですか?何故励ましたり褒める言葉が聞こえないのですか?
ベストアンサー
4
0
-
自分を傷つけるものから心を守っています。 モチベがなく鬱々としてしまい ご飯食べては寝て肥満体 やる
自分を傷つけるものから心を守っています。 モチベがなく鬱々としてしまい ご飯食べては寝て肥満体 やる気ないですよね。 頑張れない自分にイライラします。 寝ながらできるストレッチさえできません。 どうすればいいですか?
質問日時: 2025/03/04 19:01 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: うつ病
ベストアンサー
2
0
-
鬱病などの精神疾患で働くことが難しい方にお聞きしたいです。 どうやって生活費を稼いでいますか? 私は
鬱病などの精神疾患で働くことが難しい方にお聞きしたいです。 どうやって生活費を稼いでいますか? 私はここ3年間で摂食障害から鬱になり双極性障害になりました。 仕事はパティシエをしていましたが摂食障害のため退職しアパレルと夜職をしてました。 また鬱がひどくなり休職してくださいと言われましたが、お金が無かったので夜職は辞めずに今も働いてます。 夜職は自由にシフト組めるのと体調に合わせて働ける、あと高給なので生活費の軸になっています。 休職手当とか制度を利用しようとも考えたのですが、奨学金や躁状態のときに整形したのでそのローンが残っており生活費が高くて手当じゃ到底足りません。 最近また昼職復活して週4の6時間で働いてます。 (技術職なのでその後残って練習したりしてます) 他にもその仕事関連のスクールを週2回 そして夜職を週2〜3回でほぼ休みなく動いてます。 そのせいなのか、不安症状と鬱期がまたきて夜の仕事に行けない日が続いていて金銭面で不安でさらに病みます。 理想は昼職だけで、自分のペースで働きたいのですがお金が足りなくて夜もしないといけません。 お金のことは自業自得だと自負してるので批判はやめてください。 金銭面で頼れる人はいません。 同じ境遇の方はいらっしゃいますか? 精神的に不安定でたくさん働けない時 お金はどうしてますか? 病院に行って相談しても薬がどんどん増えていくだけで、一人でなんとかして生きていかないとと思っています。
解決済
7
1
-
精神障害
精神障害は有名人やアスリートみたいな人達で、発症者が増えないと、地上波殆んど取り上げても来ないのですか? Mr.サンデーで、DDグループと言う企業の経営者が、若年性パーキンソン病とかは取り上げてました。 SNSの回答者は歴史的大事件が起きないと、統合失調症取り上げられないだろうと言いますが。 今年一回ヤフーニュースには取り上げられました。 事件犯した人がいる時に統合失調症の影響でぇ~とか病名程度になる位です。 最近テレビ番組とかで、耳鳴りや難聴や目眩等は取り上げられてるって思います。
ベストアンサー
7
0
-
理解力がないことに悩んでいます。 大学生19歳の女です。私は幼い頃から理解力がなく、要領が悪いです。
理解力がないことに悩んでいます。 大学生19歳の女です。私は幼い頃から理解力がなく、要領が悪いです。文章で説明することが難しいのですが、地頭が悪いと言うか、とろい、仕事ができない。といったイメージが近いと思います。 口頭指示を理解することが難しかったり、臨機応変に対応することが難しいです。 昨日のバイトでの出来事なのですが、「外のドアの文字の下にポスターを貼って」と支持されました。外のドアは2つあるし、文字の下ってどこ?ってなってしまいました。(このポスターは○○の隣に貼れば良いですか?と聞き返したらキレられたのでこれ以上は聞けませんでした。)このように口頭での指示が理解できません。 発達障害なのかなとも思うのですが、発達障害で理解力がないという症状を聞いたことがありません。私はADHD気質なところがあるのですが、ADHDの人は要領が悪く理解力がないのでしょうか? またこれは精神科に行くべきですか?こうなってしまう原因が知りたいです。社会人になるまでには何とかしたいと思っています。
質問日時: 2025/03/04 11:19 質問者: ちぇりな カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
16
1
-
ベストアンサー
9
0
-
被害妄想を信じ込んでしまう病気はありますか? また、それは遺伝しますか? 存在しない出来事や現実を作
被害妄想を信じ込んでしまう病気はありますか? また、それは遺伝しますか? 存在しない出来事や現実を作り上げ、信じ込み、本気で被害者面したり怒り出す家族がいます。 「LINEで悪口言われた!」と怒ったり「◯日にこんな事された!」と唐突に前触れなく怒り始めます。 「LINEの履歴に残ってない」「◯日は会ってないし監視カメラにも映ってない」と、明確な否定材料があっても認めません。 より不機嫌になるか「もしかしたら◯日だったかも」など、言い分が変わります。 親子揃ってこの病にかかっており、情緒も不安定で支離滅裂です。 私以外にも多くの被害者がおり、警察沙汰になったこともあるほど酷い状態です。 事実無根で職場に殴り込みに来られた人も、その人が原因で引っ越した人もいます。。。 このような病は存在するのでしょうか? 20代と50代の親子2人です。 父親はマトモな方で、2人を止めてくれます。
質問日時: 2025/03/04 07:29 質問者: sho0613 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
8
0
-
初めまして私は知的障害と発達障害を持った20代の社会人の女性です 私は体調悪い時や生理前や生理の時に
初めまして私は知的障害と発達障害を持った20代の社会人の女性です 私は体調悪い時や生理前や生理の時になると盗撮されたいとか痴漢されたいとか性的暴行されたいと思ってしまいます 先月2度目のコロナに感染した時盗撮されたいされなかったら卵巣の病気になって苦しみたいと考えるようになりました 私の考えがとても異常で変わってるのも理解あります ですがどうしてもその考えが変えられません 盗撮されたいとか痴漢されたいとか考えるのは心が捻くれてるからですか? それとも他にストレスあるからですか? 自分でもわかりません 私はストレスはとても溜まってます だから街でショートヘアの女に指さししたり悪口言うたり女子中学生に悪口言うたり舌打ちしたりしてしまいます ストレスは元々溜まってますが先月コロナに感染して以降イライラがきつくなってきました 毎日イライラする 常に怒れるなどです コロナの感染は精神に影響あると聞いたことありますがコロナの感染も影響しているのでしょうか? 長文失礼します とても悩んでます
ベストアンサー
2
0
-
睡眠薬の半減期って、効果が半減する時間って意味ですよね? ということは、半減期の時点ではまだ眠気は続
睡眠薬の半減期って、効果が半減する時間って意味ですよね? ということは、半減期の時点ではまだ眠気は続いていて、その倍の時間でやっと効果が切れるということですか?
質問日時: 2025/03/04 01:11 質問者: atFF8 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
3
0
-
お薬が効きません。助けてください。 先ほど飲んだのは、アルプラゾラム1.6mg、ゾルピデム20mg、
お薬が効きません。助けてください。 先ほど飲んだのは、アルプラゾラム1.6mg、ゾルピデム20mg、ブロチゾラム0.75mg 全然効きません。 眠剤がいきなり効かなくなりました。 精神科の先生に、どのような感じで伝えたらいいでしょうか? 「眠剤が効かない」「強い眠剤に変えてくれ」他に言うべきことがあったら教えてください。
質問日時: 2025/03/03 22:54 質問者: びんちょ カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
7
0
-
マイクロスリープ、強い眠気の覚まし方 昼眠気で気づいたら数十秒寝ていました。 時間の経過はまるで気絶
マイクロスリープ、強い眠気の覚まし方 昼眠気で気づいたら数十秒寝ていました。 時間の経過はまるで気絶をしているようでした。 ここ3日程昼間の眠気が酷いく、立ちながら合唱練習をしていても寝てしまいました。 体が倒れかけたところで寝ていることに気づき起きました。 初日とはちがい、寝ぼけがひどく、倒れかけたことの恐怖で目が冴えないので困っています。今日は同級生が銃をかまえる幻覚をみました。 眠ったまま歌うことを続けていたので、倒れかけるまで眠っていたことに気づきませんでした。 睡眠時間は 平日7時間 休日10時間です。 気付いたころには倒れかけているので、 周りの同級生にいつか迷惑をかけそうで怖いです。 対策をみても、数十分の仮眠が必要そうです。学業に支障がでそうです。 酷い眠気の覚まし方を伝授していただきたいです。
質問日時: 2025/03/03 22:26 質問者: 匿名希望o カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
3
0
-
メンタル系の労災した方にお聞きしたいです
看護師9年目です。今の職場に新卒で入り、当たり前ですが病棟勤務でした。入職から半年も経たず重度ストレス反応、適応不全(適応障害)、重度の抑うつ、ASD、の診断で病休後別部署に復帰しています。 しかし昨今の人員不足で正社員は全員病棟に強制人事異動が決まりました。病棟で「適応障害」を起こした患者は医師より「部署異動をするように」と言われるのが一般的です。同様に私も病棟から別部署に移動となりました。が、また病棟に戻らなければならないのですが今ですら最大量の投薬で体調も自身も無い中では病休するのも時間の問題だと考えてしまいます。 今の在籍師長には主治医含め病棟業務は望ましくない、特性上困難、と言っていますが伝えてもあまり伝わっていない様子です。 逸れましたが、強制人事移動で病棟に行かなければならないが、一度適応障害で病休しているにもかかわらず再度また病棟に行かせた結果病休したら労災は通るのでしょうか。 正直、病棟で適応障害起こしたスタッフをまた病棟に行かせるのって愚行すぎませんか?
質問日時: 2025/03/03 20:41 質問者: 日下 カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
2
0
-
軽い障害のある娘にお金を残さなければならない。生きてるだけで貯金が減っていくことに罪悪感を感じます
前期高齢者ですが、精神疾患のせいで4年前に仕事ができなくなりました。家を持っていましたが維持するのが大変になってきたので、一昨年売却しました。 それで私が生きていくお金は十分にありますが(老人ホームなど施設に入る気は全くない)、別居している娘がもし働けない場合、一生生きていけるかは疑問です。 障害を持って生まれたのは娘のせいではないので、できるだけ普通に生きて行って欲しいです。 私は仕事(art関係)が人生のすべてだったので、それが出来ない今は、ただ無駄に時間を過ごしているだけです。心身を壊しているので、近所のスーパーと通院以外は外に出れないです。病気が治ることはありません。 私が生きてるとお金が減るだけです。住まいは賃貸なので家賃がかかるし。 今日は寒くて暖房代がかかるので、できるだけ寝ていました。 このまま生きてても無駄にお金を使っているだけで、罪悪感を感じます。 私はどうすればいいでしょうか。 ★生活保護の話はなしでお願いします。離別した娘の父親が大反対しているので。
質問日時: 2025/03/03 20:11 質問者: miara352 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
5
0
-
フルニトラゼパムと酒
フルニトラゼパム1mgと酒、一度でいいから一緒に飲んでみたい気持ちに駆られます。 ◯にはしませんでしょうが、辛いですかね?
質問日時: 2025/03/03 18:26 質問者: wmhdtmgd カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
フルニトラゼパムをのんでからせん妄?
フルニトラゼパムをのんでから、起きてるんだか寝てるんだかわからない状況に?なります。 僕の場合は、今日は、 いきなり空港のような音、呼び出し音とか、雑踏の音 目の前に輪行袋がドカンと置いてあるようなかんじです。 体が動かなくなるので、いや!っと叫ぶと現実に戻ります。
質問日時: 2025/03/03 16:56 質問者: wmhdtmgd カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
2
0
-
フルニトラゼパムとミルタザピン
のんでから、日中でも、10秒くらい何も考えずに無 になると、眠気が襲います。 このくすりは、強いです?
質問日時: 2025/03/03 15:46 質問者: wmhdtmgd カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
1
0
-
焦りと過食。 見えるところで摂食障害は甘えとか書かれたり自分の価値観押し付けるような人がいて無理にな
焦りと過食。 見えるところで摂食障害は甘えとか書かれたり自分の価値観押し付けるような人がいて無理になりました。 また傷ついて嘔吐に走ってしまいます。 その人も病気もってて書くことが自己満足で気に食わないことを書いてます。 肥満体ではありつつ 健康的に痩せようと努力してもつらいです。 食事制限頑張っても戻ってしまい苦しいです。 移動で毎日1万歩は歩いてるので あとはストレッチや筋トレでしょうか? 忙しいを理由にしたくないです。
質問日時: 2025/03/03 15:01 質問者: maimai23456 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
1
1
-
粘着的に元彼の不幸を祈ってしまいます。 私はdvされていました。 依存しすぎてましたが本当に頑張って
粘着的に元彼の不幸を祈ってしまいます。 私はdvされていました。 依存しすぎてましたが本当に頑張って振りました。 皆んなにはおめでとうと言われます。 でも感情が追いつかないです。 私をこんな目に合わせたのに幸せになるんかって心のどこかで思ってしまいます。もう赤の他人なのに割り切れず病んでしまいます どうしたらこの感情に決着がつきますか?
解決済
9
0
-
精神科で初診で医者に入院を勧められ、2日後までに入院するかしないか結論を出さなければいけないのですが
精神科で初診で医者に入院を勧められ、2日後までに入院するかしないか結論を出さなければいけないのですがどうしても決心がつきません。 強制ではないけれどその場で即入院させられそうな勢いでした。 症状や悩みを紙に書いて渡しましたが、いろいろ抱えすぎているので入院に値すると思われたのだと思います。 強制ではないと言っていたけれど医者的にはもう外来ではどうにもならないと思われていそうです。 医者の本心はおそらく入院治療一択で、もし入院せず外来で治したいと言ったら見放されたり嫌われそうな気がします。 症状が変らなかったら「だから入院勧めただろ」とか思われそうです。 入院する気がないならもうその病院にはいけなくなってしまいますか? いかない方がいいでしょうか? それともやっぱり自分が外来で何とかしたいと思ったら正直に言っていいのでしょうか?(雑に扱われそうです) 医者は症状や病気のことをよく理解してくれていてとてもいい医者だと思います。 過去にも精神科を受診したことがありますがその医者よりも診察の手ごたえを感じました。 病院も家の近くには入院施設がある精神科はそこしかなく、他を探したとしても受け入れてもらえるかどうかわからないし場所も遠くなってしまうと思うので治療できるチャンスだとは思いますがやはり決心がつきません。 入院が未知の世界、恐怖、不安、病棟などへの恐怖もあります。 身体の病気と違い一日中いろいろなことで葛藤し希死念慮が余計に増して死にたくなりそうです。 そこの病院では入院中スマホは使えないようなので毎日ネット命の生活をしている私には死活問題です。 何をしたらいいかわからないし一日中病気を向き合うことになると思うと絶望感しかありません。 拒食症なのですがいつ退院できるかもわからないし、退院した後自分の身体を鏡で見て自殺してしまいそうです。 でも両親は私を入院させたそうです。 母は自己主張が弱く父に意見を合わせるタイプですが父が入院させたそうです。 一緒に病院に付き添いで来ましたがまさか入院と言われると思っていなかったので初めはびっくりしていましたが、医者から入院を勧められてから父が何だか嬉しそうというか明るくなった気がします(その変わりように少しイラっとしましたが) 滅茶苦茶な生活をする私を見ておそらくもう手に負えない、何とかしたい、いい加減にしろと思われていると思います。 今日家族で話し合い私が入院を迷っているというと、「え?迷っているの?」という反応をされました。 私が入院する方向で考えていると思っていたようです。 両親は何かと入院する方向でどんどん話を進めていきます。 もう両親に従い腹くくって入院するしかないのでしょうか? 自立できていないし実際両親には迷惑かけっぱなしですがそれでもやはり入院に抵抗があります。 生きているだけで迷惑なので死にたいです。 迷惑だと感じるなら入院すべきですか? でも私は摂食障害だと診断されているにもかかわらず「摂食障害って何?」って感じだしもうとっくの前から診断されているのに「まだ摂食障害かわからないじゃない」などと言ったりするので結局病気のことなんてわかっていないのだと思います。 病名わかっていない時点で調べてもいないだろうし… 病気のことなんてやっぱり当事者にしかわからないでしょうか? 親の顔色窺がって入院決めない方がいいですか? でも入院せずにこれまでと同じ生活をしていたら更に呆れられ見放さそうです。 今後どのように生きていくか迷います。 入院せず病気が治らなかったとして親が死んだら生活保護を利用するかも考えています(親もそれも視野には入れています) 受給できるかわかりませんが… そういう道もありなのでしょうか? でも生活保護に頼る場合、入院の実績?なども必要になってくるのでしょうか? 親に申し訳なさを感じるならやはり一度は入院してみるべきですか? いろいろ抱えすぎていて解放されたいけれど現状を変えることが死ぬほど嫌だし怖いです。 どうしても決めきれません。 次の診察で決めきれないと言って泣きじゃくるのは迷惑ですよね? 泣かなかったとしても決めて来ないのは迷惑だし医者もどうしたらいいかわからないですよね? 父も着いてくるのでいい加減にしろと思われそうです(病院に行く前までには決めないと絶対に叱られます) 親にも恥かかせてしまいますよね? どうしたらいいでしょうか? なかなか決められない自分も嫌で憎くてたまりません。
質問日時: 2025/03/03 11:32 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
6
0
-
抗うつ薬を出されていますが、副作用に代謝が落ち、食欲が上がります。当然太ります。傷害ですよね?
抗うつ薬を出されていますが、副作用に代謝が落ち、食欲が上がります。当然太ります。傷害ですよね?
ベストアンサー
7
0
-
昼間ねむいから
昼間にねむいからというか、うつでからだがつらくてフルニトラゼパム等の睡眠薬を飲むのはダメですか?
質問日時: 2025/03/03 07:31 質問者: wmhdtmgd カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
3
0
-
病気っていうカテゴリーがあるにもかかわらず
そんなん病院に行け とか 医者に聞け とか 抜かす回答者ってなんなんすか? 一般人がアドバイスすりゃええじゃないですか それとも何か?医学というしがらみに囚われて、責任を感じて逃げてるだけでしょ。 そこのキミ。
ベストアンサー
11
1
-
フルニトラゼパムって
フルニトラゼパムって強い薬じゃないんですか? 昨日、ほぼ空腹に近い状態でフルニトラゼパムとミルタザピンをちゃんとしっかり寝る前に飲みましたが、 寝つきも体感良くなく、3時間くらいで一度覚醒してしまいました。 ウィキ情報ですが、フルニトラゼパムは強い薬で、入院患者とか、手術前の全麻前とかに使用されて、乱用の恐れもあるから外来患者にはあまり出されない、、とあったので、ウキウキワクワクしてオフトンに入ったのですが。 とりあえず1週間分フルニトラゼパムをだされましたが、初日だからって感じですか? 普通に寝れた感じがしなくて不愉快です。 強いって聞いてたのに、、 ベンゾジアゼピン系では一位を張る薬ですよね? それが効かないとなれば、私の不眠症は治らないって認識でしょうか?
質問日時: 2025/03/03 04:43 質問者: wmhdtmgd カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
1
0
-
変な画像を発見しました。これは何の病気なのでしょうか? 気持ちが悪く眠れません。 よろしくお願いしま
変な画像を発見しました。これは何の病気なのでしょうか? 気持ちが悪く眠れません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/03 00:28 質問者: ajtpjT554 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
3
1
-
数ヶ月祖母が認知症で我が家に来ているのですが食べ物を粗末にしたり(お茶の中に用意した食べ物とかゴミを
数ヶ月祖母が認知症で我が家に来ているのですが食べ物を粗末にしたり(お茶の中に用意した食べ物とかゴミを入れたり、ちょっとかじってゴミ箱に入れたり)風呂に入りたがらない、唾痰をとばす、トイレも何回注意しても座る前にするので床掃除が大変、立ち上がろうと歩こうとしない、意欲がない?関心がないのか塗り絵や読書、テレビ、写真もみない。ずっと座ってぼっーとしています。前はホームセンターに行くと花やペットに感動していましたが今は連れていっても帰ろう帰ろうと言って見向きもしなくなりました。小さい花を机に置いていたら土にお茶、コーヒーをかけるので駄目になり、造花に変えても同じことをしました。 駄目とは分かっていますが毎日強く言ってしまいます。。どうしたら良いのでしょうか。
解決済
3
1
-
職場や家族、彼女に気を遣い過ぎて疲れます。気遣うの辞めようと思ってても口癖のすいません、ごめんは治ら
職場や家族、彼女に気を遣い過ぎて疲れます。気遣うの辞めようと思ってても口癖のすいません、ごめんは治らないし 人目は気になるしでもう嫌になりますわ!これって今23歳なんですけど治らないんですかね性格的に
質問日時: 2025/03/02 23:26 質問者: Taiyou2111111 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
精神的なことで心臓がバクバクする時、胸を抑えることで、静める効果はあるのでしょうか。
精神的なことで心臓がバクバクする時、胸を抑えることで、静める効果はあるのでしょうか。
解決済
4
0
-
精神疾患で失われた時間について
現在発達性トラウマ、対人不安治療中の身の人間です。 治療をしている最中、ふと疑問に思うのですが、治療中に失われた時間は長期的に見た時、恐ろしい不利益となって自分に襲いかかってくるのではないかと被るのではないかと恐怖しています。 僕は現在26でフリーターなのですが、できるなら将来的に正社員になりたいと思っています。 しかし自分は人の顔色を伺いすぎ、人から自分がどう思われているのか気にしすぎるあまり、下記のような障害が生まれ、現状正社員に適応できる状態ではありません。 ・ピリピリして忙しい時にミスを報告できない ・わからないことを聞けない ・ケアレスミスが多い ・マルチタスクができない ・怒られることへの恐怖心が強すぎて、その場面が発生するであろう状況を無意識に回避しようとする ・ミスを隠蔽した罪悪感に押しつぶされそうになる 過去一度正社員になりましたが、上記の症状に耐えられず、8ヶ月で辞めてしまいそこからずっと非正規として働いています。 今はAmazonという倉庫で非正規で働いており、個別の作業場があり、人との会話も発生せず、全てが機械で自動化されている関係上ミスもほとんど発生せず、教えてくれる人も優しいため、なんとか続けることができています。 しかし今のままではなんのスキルも身につかないため、正社員になれるのであればなりたいです。 少し話がそれて、家庭環境の話になるのですが幼少期の頃から親同士の仲が悪く、喧嘩が絶えない家庭環境でした。 また、父親がかなり神経質な人間であり、言いくるめるように論破しながら怒鳴り散らすように怒られていました。 また、自分の少しでも思い通りにならない、気に入らないことがあれば、家族に当たったり、拗ねたりする子供のような人でした。なので、家では、父親の機嫌を損ねないよう、常に顔色を伺うビクビクした生活を送っていました。 現在は母と2人暮らしで父親とは離れて暮らしています。 ただ弟の命日のため、年に3度ほどは会わなければいけませんが。 それが長期的に重なった結果、怒られることそのものがトラウマになったのだとおもいます。 上記で述べた症状も、それと関係していると考えています。 ネットで自身の生きづらさについて調べているうちに発達性トラウマという言葉を知り、おそらく自分も該当すると考えてます。 何をやっても継続できないのも、トラウマによる脳のメモリーの無駄遣い?が原因みたいです。 話が少し逸れましたが、正社員に適応するには、まずこの症状を治してから出ないと、正社員として働くことすらままならないだろうなと思い、今治療をしているのですが、現状どのくらいで症状が治るのか検討がつかず、今年齢が26で、年齢が上がれば上がるほど就職が難しくなります。 仮に治療が完了しても、年齢が30過ぎとかになってしまい、正社員としての就職がどんどん不利になってしまう、その間に同年代の人間は色々な人生経験を積み重ねていけるのに、自分はその期間、症状がなければ出来たことができないと考えるだけで恐ろしくなります。 自分には高卒で資格もなく、症状のせいでこれまで10回以上は転職しているため、職歴がボロボロですし、仮に就職したとしても劣悪な環境でまた精神疾患がぶり返す可能性もあります。そもそも治るかどうかもわかりません。 長くなってしまいましたが、皆さんから何か助言頂ければ幸いでございます。
質問日時: 2025/03/02 19:55 質問者: ivfesgb カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
発達障害、統合失調症、パーソナリティ障害で生きづらいです。
タイトルの通りです。 何を言っても人を不快にさせ、人が離れていく、性的な運が悪くなる、自他ともに苦しめるなどを起こしてしまいます。 特に、性が大好きな僕にとって、性的な運が悪くなるのは大損です。 また、占いで運命の人と言われ、自分でもそう感じている女性に彼氏がいて、さらに絶望感が増すばかりです。 そんな僕でも運命には愛されていて、傍から見たら不幸だけど、生き延びることだけはできて、人生のチャンスや試練は次々と訪れます。 それだけが取り柄ですが、結局は失敗することが多いです。 一応目標は、宗教で世の中を平和にすることと、趣味を活かして偉大なホームページかブログを作ることなどです。 それに向かって努力すればいいだけの話かもしれないですが、そもそもそれ以前に人間関係が苦手です。 普通、発達障害の人は表に出たがらない傾向があると、偉い先生から聞いているのですが、僕はそうしようと思ってもなかなかできないです。 カウンセリングに通うお金もないし、どうすればいいでしょうか? 昔から精神的におかしかったし、僕に欠けているのは何でしょうか? カウンセラーになることを目指して、自分の癖を見直していけば、成長するでしょうか?
質問日時: 2025/03/02 19:05 質問者: sii273653 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
精神疾患の人は仕事が続かないってどうしてバレるんですか? 役所でチェックでもしてるんですか。 まさか
精神疾患の人は仕事が続かないってどうしてバレるんですか? 役所でチェックでもしてるんですか。 まさかそんな事ないですよね。 バレるのは精神科に行ってる人が先生に仕事が続いてるかどうかを言うからかも知れないですか。 精神疾患、仕事続かない、たぶんそのデータからの結果ですか。
質問日時: 2025/03/02 18:56 質問者: good-brother カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
9
1
-
精神障害で仕事をしてないの言い換えを教えてください 療養?ですか?
精神障害で仕事をしてないの言い換えを教えてください 療養?ですか?
質問日時: 2025/03/02 18:54 質問者: よぎり カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
4
1
-
知的障害の人は、両親が亡くなった後は、 どうやって生きていくのですか? 生活保護を1人で申請出来るの
知的障害の人は、両親が亡くなった後は、 どうやって生きていくのですか? 生活保護を1人で申請出来るのですか? それとも、部屋の中で餓死するしか無いの ですか?その様な事件は、毎年有りますか?
質問日時: 2025/03/02 18:50 質問者: 家出少年 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
4
0
-
精神科医として一人前になるには
精神科医は一人前になるのに何年かかりますか? 実施に専攻医を3年だけやって、次の年からはもう嘱託医として週4日しか働かない精神科医、4年半精神科で研修して、以後は自分の精神科クリニックを開業して院長になる精神科医、現実にいますよね?実際のところ精神科医として一人前になるには何年くらいかかりますか?
質問日時: 2025/03/02 18:01 質問者: noonpluscafe338 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
これは、不眠症でしょうか?
夜、夜中は目が冴えて全然眠れなくて、昼間に眠くなって4時間くらい熟睡してしまいます。 これは、不眠症でしょうか?
質問日時: 2025/03/02 17:46 質問者: comet1239 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
5
0
-
精神病の症状で車の運転が荒くなることはありますか? あるとしたらどのような病気でしょうか? 私は精神
精神病の症状で車の運転が荒くなることはありますか? あるとしたらどのような病気でしょうか? 私は精神疾患抱えてますが事故って死にたいというよりはもうどうでもいいやという気持ちで車に乗ったりしているので運転が荒くなります(事故って死にたいという気持ちもないわけではないです) スピード飛ばしたり追い越したり強引に割り込んだりします。 症状としてこのようになりやすい病気はありますか? 精神疾患お持ちの方で運転荒くなる方いますか?
質問日時: 2025/03/02 16:25 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
フルニトラゼパム
フルニトラゼパムはどれほどれほどつよいのでしょうか? 以前、ロフラゼプ酸エチルを出してもらったときも、デエビゴ出してもらった時も全く効かなかったです。 よく聞くマイスリーをだされるのかなーと思ってましたがフルニトラゼパムでした。
質問日時: 2025/03/02 15:33 質問者: wmhdtmgd カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
4
0
-
医者が診察拒否する理由
うつ病にて精神科に通っていますが、NaSSAとベンゾジアゼピン系の抗不安薬をODしてしまった旨を伝えてしまったら、次、ODしたらうちでは診てあげられないからね、しないって約束できる?と言われました。 それは、当然指示を守らずODしてしまった私が悪いので、その通りなんですが、 精神科ではよくあることですか?
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
2
2
-
超ヘビー級な不眠症に悩まされています 睡眠薬も何種類も飲んでいます 朝は7時に起床 日中はもちろん昼
超ヘビー級な不眠症に悩まされています 睡眠薬も何種類も飲んでいます 朝は7時に起床 日中はもちろん昼寝もしませんし一万歩歩いたり人並みの活動量はあります 寝る前もゆっくり湯船につかり体をあたためたりホットミルクを飲んだりストレッチをしたり スマホユーチューブの快眠音楽などを流したりして できる限りのことはやっています それても0時前後に布団に入っても明け方の5時頃まで寝れず平日の平均睡眠時間2時間なんてこともザラで眠剤も増える一方でお陰で腎機能肝機能の低下が生じ浮腫むこともしばしば。 休日は昼過ぎまでおきれません。 アロマもいいとはききますが一時期やりましたがあまり効果がありませんでした。 同じ様に重度の不眠症で悩まれていたけどこれで回復したという方いらしたらご教授下さい 日中も思考回路が回らず簡単な計算もできずかなり困っています
質問日時: 2025/03/02 10:54 質問者: 七海1234 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
10
0
-
自然消滅
彼氏が、私が嫌だからやめてと言ったことをやめず繰り返してきたので厳しめに注意をしたら拗ねてしまい一週間以上返信がありません。自然消滅で良いですかね? 相手はアラフォーです。私は彼より10歳くらい年下です。元々理解不能な行動が多く、私も良い歳なのですぐには怒らず飲み込みつつ、周りに迷惑になることや不快に思うことは優しめに諭してきました。それでも言動は落ち着きませんでしたが。今回厳しめに注意したらこらです。相手にとって嫌なことだったのなら、嫌だったんだねごめんねと謝れば良いのに。彼とは合わないことばかりでしたが何でも合う人ばかりではないと思うので、ぶつかった時は謝ったりお互いの気持ちを伝えて分かり合えば良いと思ってましたが、謝罪もできない、連絡もしないで逃げる人とはそれもできないし先がないなと思いました。 自然消滅の経験ある人、どんな感じですか?ちゃんとサヨナラと言葉にしないと面倒なことになったりしますか?
質問日時: 2025/03/02 00:46 質問者: ymmm。 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
7
0
-
タバコがやめられない
タバコがやめられません。ストレスがとてもたまっていて、タバコがないとストレスが発散できません。どうすればいいですか?
質問日時: 2025/03/02 00:01 質問者: moonlight10 カテゴリ: ストレス
解決済
14
0
-
嘔吐恐怖症についてご相談です。 ご覧頂きありがとうございます。 私は小学生の時にノロにかかったことが
嘔吐恐怖症についてご相談です。 ご覧頂きありがとうございます。 私は小学生の時にノロにかかったことがきっかけで、嘔吐恐怖症になりました。小学生からおそらく25歳の現在まで一度も吐いてません。これまで恐怖症の存在を知らずただみんな怖いものだと思ってました。 私の症状としては下記です。 ・満員電車などで吐かれたらどうしようと思う ・夜の電車は酔っ払いがいそうで怖い ・冬はノロウイルスに怯えている ・居酒屋は苦手 ・最近は気持ち悪いと思わないが、そうなったときに吐ける気がしない ・将来子供ができた時が不安 パニックにはなったことがないですが、そのような場面になった際は心臓がバクバクして不安になってしまう感じはあります。 吐くのが嫌なのは普通じゃないですか? また病院に行ったら治るものなのでしょうか?
質問日時: 2025/03/01 23:13 質問者: ジンセイ カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
3
0
-
23歳の頻回な自傷行為や行動障害について 23歳の人が頻回にリスカやその他の自傷行為で病院に来るのっ
23歳の頻回な自傷行為や行動障害について 23歳の人が頻回にリスカやその他の自傷行為で病院に来るのって医療従事者からしたらどう思ってるんですか?まだ大学生ぐらいの歳だしこれからのために一緒に解決策を考えようとなるのかいい歳して何してんの?ってなりますか?精神障害は2級で知的は軽度です。頻回と書いてますが超頻回です。1日1回以上です。
質問日時: 2025/03/01 22:53 質問者: りゅうととと カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【メンタルヘルス】に関するコラム/記事
-
『保留にする勇気』を持つメリットとは?慣れない新環境で感じる気持ちのギャップ
春から新しい環境に身を置いている人も多いだろう。職場や学校に早く慣れ頑張りたいと思っていても、周囲と自分の気持ちにギャップがあり、ストレスを感じてしまうことがある。「教えて!goo」にも「保育士です。春か...
-
落ち込んだ時の「気持ちの切替えが苦手な人」には傾向があった!楽に生きる克服術とは
新年度を控え、新たな環境を前に不安を抱いている人はいないだろうか。過去の苦い経験などを引きずってナーバスになったり、ネガティブな気持ちに陥ったりしてしまうこともあるかもしれない。そんなとき気持ちの切り...
-
秋になると物悲しい気持ちになるのはなぜ…「秋うつ」「冬季うつ」と日照時間の関係
日照時間が少しずつ短くなるこの季節。日の入りが早く肌寒くなり、気分が落ち込みがちになるという人もいるだろう。北欧などでは、“日照時間が短いとうつ病が増える”という説があるそうだ。「教えて!goo」にも「秋に...
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報