回答数
気になる
-
パニック障害 仕事復帰きつい 前職でパニック障害になり、3ヶ月休んで週5フルタイムの仕事に転職復帰し
パニック障害 仕事復帰きつい 前職でパニック障害になり、3ヶ月休んで週5フルタイムの仕事に転職復帰しました。 毎朝眠い体にムチ打ちながら頑張って行っています。今で1週間経ちました。 前職はパワハラ上司もいて、いつもピリついていて居心地悪かったですが、現職場のスタッフはいい人ばかりで、職場の雰囲気もいいです。 ですが、お客さんがいるのに色んなスタッフの方と雑談するのが苦痛(そこの教育がなってない)、前職より朝早いので眠い、前職よりも10分多く自転車漕がないといけなく遠い、日祝は出勤で遅番早番もあり身体が慣れません。 抗うつ剤と頓服も飲んでいて、熟睡できる薬なので仕事中とても眠くなります。 兄弟と父は市役所勤めで家から5分圏内、土日休みで給料も安定していて私だけ落ちこぼれで辛いです。 私はこの業界の仕事に向いていないのか、スキル身につけてマイペースに仕事できる在宅ワークとかに転職した方がいいのかと思ったり。 履歴書に泥塗りたくないので、契約のあと一年頑張らないといけませんきついです。 毎日人間関係がこのままうまく行くか不安です。初めはしゃべることあるけど徐々に年配の方ばかりではなすこともなくなりますし気まずいです。友達作りにきてるわけではないてずがなんせお客さんいるのに雑談がおおいので、、 何かもっと楽に働けるアドバイスをください。 自分は自分と割り切って、誰にも気を使わず黙々と誰とも喋らずたまに話すくらいで仕事がしたいです。
質問日時: 2025/04/02 08:13 質問者: mscl7 カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
3
0
-
やっぱり私が出版社(約3社)にお問い合わせしたのはカスタマーハラスメントというか度が過ぎていました。
やっぱり私が出版社(約3社)にお問い合わせしたのはカスタマーハラスメントというか度が過ぎていました。強迫性障害を言い訳にしたらいけないかもしれないけど、「もう対応できないので何か不備があれば連絡します」という先方の文言から私が病気であることは読み取れたのかもしれませんが、カスタマーハラスメントに該当していたかもしれません。 私も故意にやったわけではありません。病気の不安から何度もお問い合わせしてしまったのですが、氏名は公表されてませんが、応募しても即ゴミ箱行きか落とされるかもしれませんね。
質問日時: 2025/04/02 07:41 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
1
-
主治医に託すべきか
おはようございます。 今日、診察の私です。 入院するかどうか今日決めるのですが迷っています。 今、精神は不安定でデイケアも保健室登校です。 疲れやすく、食欲もありません。 入院はしたくありませんが、現状を考えるとどうかな? と思っています。 主治医に託そうとおもっているのですがどうでしょうか?
ベストアンサー
7
0
-
休みが嬉しいと思ったが
おはようございます。 今日はB型事業所を休みました。 寝て起きてすぐは休みが嬉しくてしょうがないと思ったのですが、 今は何となく出かけないのが憂鬱です。 今日は診察です。 入院はしたくありませんが、食欲がないなど問題点があるので心配です。 今日はもう割り切って休日を楽しんだ方がいいですよね??
ベストアンサー
5
0
-
なんでこんな簡単なこともできないの?という発言はパワハラスメントにあたりますか?
なんでこんな簡単なこともできないの?という発言はパワハラスメントにあたりますか?
解決済
10
0
-
摂食障害でリバウンドして肥満体です。 他人に笑われてる気がしてしまったり被害妄想から全く知らない人に
摂食障害でリバウンドして肥満体です。 他人に笑われてる気がしてしまったり被害妄想から全く知らない人にイラついて攻撃的になってしまいます。 聴覚過敏持ちや自己嫌悪から吐くことに繋がり自分の体型が悪いと責めてしまいます。 ヘッドフォンして目を合わせないことを検討してますが効果はありますか? またヘッドフォンしてる方をよく見かけますがその人も聴覚過敏でしょうか?
質問日時: 2025/04/01 22:19 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
1
0
-
睡眠導入剤を飲んでもまだ寝付きが悪く、ランドセンを追加で処方してもらいました。 飲んだことある方いら
睡眠導入剤を飲んでもまだ寝付きが悪く、ランドセンを追加で処方してもらいました。 飲んだことある方いらっしゃいますか? 大体何分くらいで眠くなるでしょうか?
質問日時: 2025/04/01 21:40 質問者: atFF8 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
子供の療育手帳取得を考えてるのですが (特別学級は通ってます) メリットはいくつか聞いたのですが デ
子供の療育手帳取得を考えてるのですが (特別学級は通ってます) メリットはいくつか聞いたのですが デメリットとかありますか?落とし穴の様な 例えば保険に入れなくなるとか… 精神科通うと入れないと聞いたことがありまして 先生に聞いても、立場上『手帳持ってる方と持ってない方いますよ』までしかやはり教えてくれないので 実際持ってる方にお聞きしたいですm(__)m よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/01 13:11 質問者: raimora カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
2
0
-
対人関係であとから嫌味だったのかなとかイライラしてきます。 体型のコンプレックスがつよく バカにされ
対人関係であとから嫌味だったのかなとかイライラしてきます。 体型のコンプレックスがつよく バカにされてる!と思い込むのをやめたいです。 また過食嘔吐に繋がって馬鹿げてます。 自分を認めてあげていいですか?
質問日時: 2025/04/01 13:10 質問者: maimai23456 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
1
0
-
双極性障害でうつの時は何日ぐらいまったく起きられないものですか。
別居している娘が双極性障害です。 最近鬱の時が多かったですが、LINEが既読にならないのが5日続いています。 鬱になるとスマホも触れない状態になるのは知っていますが、飲まず食わずで何日も寝ていても大丈夫なんでしょうか。 何日ぐらい続いても大丈夫、という目安があったら教えてください。
解決済
1
0
-
入院すべきか
おはようございます。 題名通り、入院すべきかです。 もう、ずっとつらいのが続いてしまい苦しくて仕方ないです。 逃げかもしれませんが、もう体にガタが来ています。 まず、ごはんが食べれません。 そして、昨日はついにデイケアで病気が出てしまいました。 前向きにかんがえたいのですが、疲れてしまいため息しか出ないです。 母は入院を考えてくれています。 私は入院したいけどルールがあるので怖いなとも思っています。 今日は昨日担当の人がプログラムに参加できなくてもいいから来ていいよと いってくたので行きます。 次の診察は明日ですが、明日はデイケアではなくB型事業所です。 B型事業所にいくのはかなりきついですがそのことも相談しようと思います。 やはり、限界が来ているので入院した方がいいですよね? 辛いのの繰り返し、少し休むのも手ですよね?
ベストアンサー
8
0
-
今日から社会人として働き者です。 2週間前くらいから就職に対して強い嫌悪感を抱き、一日の半分以上、仕
今日から社会人として働き者です。 2週間前くらいから就職に対して強い嫌悪感を抱き、一日の半分以上、仕事のことを考えてしまいます。これから一生働くと思うと、病んでしまいます。食欲も少し落ちてしまい、朝起きると辛すぎて絶望しています。とにかく精神が辛すぎます。これは適応障害やうつ病の前兆でしょうか?ご回答のほどよろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/01 07:14 質問者: 北野れん カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
ベストアンサー
4
0
-
自分を追い込みたくない。 かわいくて幸せそうな子をみて 私は太ってるからバカにされる 幸せになれない
自分を追い込みたくない。 かわいくて幸せそうな子をみて 私は太ってるからバカにされる 幸せになれない見下されてるとか 自分を追い詰めてしまいます。 過去に異性にバカにされた記憶と リンクしてつらいです。 痩せても変わらなかったことはあります。 モチベにしたりするしかないですか? デブは甘えとか見えるところで悪口かかれて無理でした。そいつは躁鬱で入院繰り返してます。 開き直って細い子苛めるおばさんも無理です。
質問日時: 2025/04/01 03:39 質問者: maimai23456 カテゴリ: うつ病
ベストアンサー
2
0
-
認知症に詳しい方 母親が認知症(10段階で10が重いとしたら、6と7の間くらい)です。 入院してます
認知症に詳しい方 母親が認知症(10段階で10が重いとしたら、6と7の間くらい)です。 入院してますが、自宅に戻した場合、仕事をしている自分が面倒見ることはかなりストレスとかありますか? 洗濯したり食事をしたりは、普通に出来ました。 ヘルパーを雇うとしても、自分が仕事でいないこともあり 合鍵などを預けることに、抵抗あります。 施設に入れるにしても、毎月10万以上の負担があり、頭を痛めております。
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
鬱の時の過ごし方ありますか? 私は寝る食べるYouTubeみる 頑張れる日で散歩、ストレッチです。
鬱の時の過ごし方ありますか? 私は寝る食べるYouTubeみる 頑張れる日で散歩、ストレッチです。 いまは風呂にはいれなくなりました。
質問日時: 2025/03/31 21:45 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
2
0
-
スマホ依存でも、副交感神経を優位にさせてリラックスする方法を教えてください。 私はスマホ依存で、睡眠
スマホ依存でも、副交感神経を優位にさせてリラックスする方法を教えてください。 私はスマホ依存で、睡眠薬を飲んだあともスマホを触ってしまいます。 寝る前は2時間スマホを見ないとか聞きますがそこまでは無理なので、服用後はできる限り見る時間は減らしてます。 スマホ依存でも、副交感神経を優位にさせてリラックスする方法を教えてください。
ベストアンサー
2
0
-
誰でも受けられるカウンセリングありませんか? 長くなりますが、読んでくださると幸いです。 私は明日か
誰でも受けられるカウンセリングありませんか? 長くなりますが、読んでくださると幸いです。 私は明日から大学4年の就活生です。父が鬱病で困っています。仕事を辞めたいらしく、直近の仕事(自営業)全部体調不良でキャンセルしてます。幼少期から仕事を辞めたいと言っていましたが、家族のサポートもあり、何とかやってきました。父がどうしてもやらなければいけない仕事以外は全て母がやっています。家事も100%母で負担がかかり過ぎています。私は休みの日は仕事したり家の家事をやっています。それなのに、父は毎日母は話聞いてくれない、否定すると怒っているようです。母は厳しいところもありますが、流石に全部仕事をドタキャンしてたら反対するのも当然だと思います。母も精神的に参ってるのに、その愚痴を聞いて、私は迷惑と言ってしまいました。本当に申し訳ないです。どうしたら母が楽になりますか?離婚はしないみたいです。 この状況が嫌で、何度もカウンセリングを頼みましたが、毎回「あなたは大丈夫」と言われて断られてしまいます。大学の相談室、専門家の方、警察など相談しましたが全てダメでした。誰でも受けられるカウンセリング知っている方がいたら教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 就職したら母連れてすぐ家出たいです。
解決済
5
1
-
辛さが続く
今日もデイケアに行ってきました。 調子が悪くお昼は半分しか食べれませんでした。 そして、午後プログラムに参加するのが難しいので、休憩室で休んでいました。 でも、再開できそうだったので再開したら調子が悪く病気が出てしまいました。 なのでまた休憩室に戻り、皆に迷惑をかけてはいけないと思い、静かにしていました。 そして、掃除は無理だったので、皆が帰った後、頓服を飲んで頑張って帰りの準備をして 部屋を出ました。 そしたら、担当の人が心配して来てくれました。 調子が徐々に回復して、お母さんに迎えに来てもらえばと言われたので 電話をしました。 お母さんは来てくれるとのことで、良かったのですが、 その担当の人がお母さんと話をしたいと言ったのでLINEをしました。 お母さんは来てくれたのですが、車から降りず、担当の人が話しかけたのですが、 ちょっとだけ話して、私が車に乗り込んだら、すぐ出発しました。 私がなぜLINEしたのに話さなかったの?と聞いたらLINEは忙しいから いちいちチェックしないわよと言われ、電話で伝えなさいと言われました。 私は帰ってきて、その担当の人に悪かったので申し訳なかったと電話しました。 もう、父だけではなく母のことも嫌になりそうです。 私は今、なるべく会話を聞かないようにヘッドホンをしています。 姉の引っ越しから始まり、不調がずっと続いていても頑張っているのですが、 入院したいと言う気持ちが出てきてしまいました。 私は、明日プログラムに参加できなくてもいいからおいでと言われました。 私は今、苦しくてなりません。 どうしたらよいでしょうか?
ベストアンサー
2
1
-
風呂キャンセルしたり 朝風呂入る気力もなぬ 摂食障害で太ってしまったこと うつ状態で眠いなど 買い出
風呂キャンセルしたり 朝風呂入る気力もなぬ 摂食障害で太ってしまったこと うつ状態で眠いなど 買い出しもあるのにいけません。 原付の免許もとりたくて頑張りたいのに頑張れません。 実家暮らしなので頼れますが 社会人なのもあり 自分に厳しくしてしまいます。 タスクは少しずつこなすのが無難ですか?
質問日時: 2025/03/31 09:20 質問者: maimai23456 カテゴリ: うつ病
ベストアンサー
1
0
-
精神障害者手帳 更新 診断書 画像添付をすると読めないと指摘された為、文章にて投稿致します。『個人情
精神障害者手帳 更新 診断書 画像添付をすると読めないと指摘された為、文章にて投稿致します。『個人情報除く診断書の内容』診断書内容のポイント解説や等級についても教えて頂けると幸いです。おおよその推測で構いません。 1病名 主たる精神障害:パニック障害 F41.0 従たる精神障害:自閉症スペクトラム F84.8 平成17年6月18日生(19歳) 2初診年月日 主たる精神障害の初診年月日 令和4年7月18日 診断書作成医療機関の初診年月日 令和4年12月13日 3発病から現在まで 中学時より社会不安障害様の屋外での対人緊張による下痢(過敏性腸炎)などの自律神経性の症状があった。高校は全日制で1、2年を過ごしたものの令和4年6月よりパニック発作が連日となり通信制高校へ移った。同年7月18日にパニック発作で精神科救急の当番病院である韮崎東ケ丘病院を受診。同年12月13日より当院へ転医し、就労を目指して外来において薬物療法・通院精神療法を行っている。 4現在の病状 憂鬱気分 強度の不安・恐怖感 パニック障害 相互的な社会関係の質的障害 コミュニケーションのパターンにおける質的障害 5具体的程度 対人緊張強くストレス耐性も弱く、不安が強まりやすい。対人関係の構築が苦手で助けを求めることができない他、こだわりの強さや急なトラブルの対応の苦手さも、不安を増悪させる一因となっている。過去のパニック発作の予期不安により、外出等を控える様子もある。 令和4年8月12日に施行したWAISでも言語知能と処理速度にギャップがあり、AQJでもASD圏に有意差あり閾値を超えた為自閉症スペクトラムと診断されている。 6生活能力 適切な食事制限:自発的にできるが援助が必要 身近の清潔保持、規則正しい生活:自発的にできるが援助が必要 金銭管理と買物:援助があればできる 通院と服薬:おおむね出来るが援助が必要 他人との意思伝達、対人関係:援助があればできる 身近の安全保持、危機対応:援助があればできる 社会的手続きや公共施設の利用:援助があればできる 趣味・娯楽への関心、文化的社会的活動への参加:援助があればできる 「精神障害を認め、日常生活に著しい制限を受けており、時に応じて援助を必要とする」 7具体的程度 家族のサポートがあれば日常生活はできるが、外出や就職活動に際して、過度に緊張しストレスからパニック発作に至ることが多い。衝動的で計画性に欠ける部分もあり、金銭管理等でも家族の援助を要する。 8現在の障害福祉等サービスの利用状況 その他の障害福祉サービス(作業所) 『診断書の内容を書きました。ご参考になれば幸いです』
質問日時: 2025/03/31 08:55 質問者: ashizawa2005 カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
3
1
-
他の方も同じような質問してましたが私は軽度の知的障害があり療育手帳持ってます。 療育手帳ありますが仕
他の方も同じような質問してましたが私は軽度の知的障害があり療育手帳持ってます。 療育手帳ありますが仕事ではチームリーダーしてるし遊びに行くにも付き添いは必要ないですが 今度あるテーマパークに行くことになり(万博じゃない) 2人で行くことになり2人とも電磁です。 すると相手が 「入園料7800円するけど半額で入れるかららラッキー」 「えっ!?半額なんですかぁ」 「えっ!?療育手帳あったら付き添い1人は半額やろ!?」 「えっ、はっ!? あぁ…」みたいなりました。 最初から付き添いとして半額にしてもらう予定でしたが言う前に自分でその気になられたら 行く気失せて後日理由つけて他の人と行きその人には割引気使って貰いました。 その人は 「あかん そんなんあかん 悪いわぁ」と何回も言ってました。 お昼ご馳走になり逆に悪いことしたけど。 私が言いたいのは映画でも遊園地でもテーマパークでも2人で行くなら一緒に割り引き使って貰うつもり。 ですが自分から言われたら嫌なんです。 みなさまなら 例えば同伴者も半額になるなら ちゃっかりその気で行きますか!? 相手が「どうぞ」言わなくても。
質問日時: 2025/03/31 08:09 質問者: mamama0402 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
5
0
-
月曜日はしんどい
おはようございます。 今日からまた1週間が始まりました。 正直、調子のよくない私です。 でも、デイケアに行きます。 月曜日はしんどいですね、でも今の私にはデイケアなど外に出ることが必要だと思います。 昨日、姉たちと出かけようとしたら調子が悪くなりました。 やはり、プレッシャーがかかっているようです。 昨日は、本当に苦しかったです。 休みの日も姉たちと接するのをまだ控えようと思います。 精神的に不安定ですが、月曜日はそんなものでしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
睡眠導入剤の強さについてです。 「超短時間型でルネスタより強い薬はないのか?」を知りたくて探していた
睡眠導入剤の強さについてです。 「超短時間型でルネスタより強い薬はないのか?」を知りたくて探していたら、この画像のページが見つかりました。 ①この画像は正しいと思いますか? ②ハルシオンとアモバンは、ルネスタより効き目が強いという事で合っていますか? ③以前、「ハルシオンはやめた方がいい」とか「ハルシオンを出す医者はやめた方がいい」という回答をいくつもいただいたのですが、皆さんもハルシオンはやめた方がいいと思いますか?理由もお聞きしたいです。 ぜひご回答お願いいたします。
質問日時: 2025/03/31 03:06 質問者: atFF8 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
3
0
-
彼女に傷つけられました。 彼女の数々の浮気のような行動で、傷つけられ不安障害とうつ病と診断されました
彼女に傷つけられました。 彼女の数々の浮気のような行動で、傷つけられ不安障害とうつ病と診断されました。 その後も別れよと言われ別れられて、いいように捨てられました。浮気も確定的なのは掴めてませんが、マチアプの人とDMをするとか、バイト先の人と記憶なくなるまで飲み先輩の家に泊まるとかしてました。 2人っきりでは無いからセーフとかも言ってました。 そのあとにネトストとかされてたらしいのですが僕が疑われてました。(これは本当らしいです) これって警察とかにいけば、名誉毀損とかそういうので訴えたりできるんでしょうか?
質問日時: 2025/03/31 02:05 質問者: ららぼー カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
4
0
-
解決済
4
1
-
睡眠薬の副作用の健忘についてです。 私はレンドルミンとルネスタを飲んでいます。 朝起きてすぐ、「寝る
睡眠薬の副作用の健忘についてです。 私はレンドルミンとルネスタを飲んでいます。 朝起きてすぐ、「寝る前に何をしていたか?」と考えても思い出せないのですが、ゴミ箱にコロコロを破ったのが捨ててあったら「そういえば掃除したなぁ」と思い出したり、「友達とSNSで話したのは覚えてるけど内容が思い出せないな」となってSNSを開いたら「そういえばこんな話したなぁ」と思い出したりします。 逆に「こんなことしたの全く覚えてない、思い出せない」ということは今まで無いのですが、こういう「ヒントがあれば思い出せる」レベルのものでも、健忘に分類されるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/30 20:09 質問者: atFF8 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
3
0
-
体重のことしか考えられません。 吐いたのに増えてました。 消えたくなります。 他人が怖いんです。 ま
体重のことしか考えられません。 吐いたのに増えてました。 消えたくなります。 他人が怖いんです。 またバカにされる 聞きたくない言葉をいわれる。 苦しいです。 おかしいですか? 病院を変えましたがわかりません。 いまの自分を好きになって痩せたいです。
質問日時: 2025/03/30 20:08 質問者: maimai23456 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
2
0
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はなんですか? できるだけ多く教えてください。
嘔吐恐怖症を克服する方法はなんですか? できるだけ多く教えてください。
質問日時: 2025/03/30 20:00 質問者: さくらのき。 カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
ベストアンサー
1
0
-
発達障害のイケメン・美人率が高いのは何故ですか?
発達障害のイケメン・美人率が高いのは何故ですか?
質問日時: 2025/03/30 19:10 質問者: 家出少年 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
4
0
-
就労継続支援A型の精神のところで職員をしてます
利用者は普通で、どこがしんどいのか分からないぐらい利用者同士楽しそうだし、私よりも仕事が出来ます(私は、まだ入社半年)。 しんどい 体調悪い 遠くへ行きたいって 言ってる人がいますが、私だってそんな日あるし 甘えではないかと思ってしまいます。 それより就労移行支援というのがなく、一般企業で働く努力をさせてるのではなく、ずっとその事業所で働く感じの人ばかりで やり甲斐がなく、私は退職します。 事業所も、一般企業に就職させる様子もなく 利用者も同じ感じです。 なぜ一般企業に就職させないのでしょうか? すごく仕事出来る人ばかりで明るい人ばかりです。 アホらしくなるぐらい。
質問日時: 2025/03/30 18:21 質問者: Kireigoto-ittemo カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
1
0
-
過食嘔吐が辞められません。 お金が無いので安いものばかりですが、お菓子などをカゴにバンバン入れること
過食嘔吐が辞められません。 お金が無いので安いものばかりですが、お菓子などをカゴにバンバン入れること、ハラハラ感、普段食べない甘いもの油っこいものを食べれること、悪いことをしてること、が快感に思ってしまいます。 周りの人のサポートや親のことも裏切ってる行動で、罪悪感も感じているのに、したい気持ちの方が勝ってしまって辞められません。 お金もなくて破産しています。それでもどうにかして過食嘔吐できるようにしてしまいます。 実際過食嘔吐だったけど克服した方や、克服した方を見てた方、克服方法を知ってる方、の実際の克服過程を知りたいです。 どうしたらハラハラ感、快感への欲求から脱せますか?
解決済
2
0
-
昼職も続かない、夜職も合わない、就労移行支援や自立支援も厳しい、年金も貰わないとなれば他にどうしたら
昼職も続かない、夜職も合わない、就労移行支援や自立支援も厳しい、年金も貰わないとなれば他にどうしたらいいか対処法はありますか? 甘えている訳ではありません。実家暮らし20代の女です。メンタルクリニックにも別でカウンセリングにも通っていますが、仕事が出来ません。 メンタルクリニックの先生は就労移行支援や自律訓練を勧めてくるので、何度か話を聞きに行ったり見学に行きましたが、この中でこんな事をするなんて無理だと思ってしまいました。恥ずかしいという気持ちが勝つのと、組織に入るのが本当に本当に無理で。 障害年金も考えましたが、病院をたくさん転々としているので過去まで遡って診断書を書いてもらうのも大変だし、そもそも手帳を持ちたくないのと将来仕事をした時や結婚をした時に履歴に残って白い目で見られるんじゃないかと怖いです。 あとやっぱり働けないからと言って年金に頼るのではなく、自分で仕事をして稼ぎたい気持ちはどこかにあるので、、 社交性はあって人とすぐ仲良くはなるし、明るいので普通に見られるのですが、組織に入るのがとにかく厳しくて、何も続かないです。 一番どうしたらいいか分からなくて苦しいのは私自身なのに、親は私の特性やメンタルの事をよく調べたり理解しているつもりでも、そろそろ働かないとどうするのかとか、今後どうするのかとチクチク責めてきて家にいるのが本当にしんどくてたまらないです。 アルバイトを探したり、気になる資格があるのでスクールに通う事も考えていますが、社会不安障害も抱えているので、新しい環境に飛び込むのがたまらなく怖いです。 メンタルクリニックの先生は就労移行支援や自律訓練、年金申請を勧めるばかりであとは薬を出すだけで頼りにならなくて。カウンセリングの先生は私のすぐ怒りやすい、生きづらい気持ちを話聞いてくれるだけで今後どうしていいかのアドバイスまではくれなくて。カウンセリングの先生とは相性が良くて話していて落ち着きはします。ちなみにそのカウンセリングの先生には、私の親は毒親だと言われてしまいました。 家にいると苦しいので家を出たい気持ちもありますが、中々働けなくてお金もないので家も出られず、八方塞がりです。どうしたらいいのでしょうか? 本気で助けを求めています。 最初に挙げた項目が難しいとなると、他にもう方法はないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/29 23:55 質問者: onakasuitanemui カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
9
1
-
周りと比べると容量が少し遅かったり 慣れるのに時間がかかる人って実際どう思われてるのでしょうか? 私
周りと比べると容量が少し遅かったり 慣れるのに時間がかかる人って実際どう思われてるのでしょうか? 私は発達の診断をもってる21歳の新卒ですが 4月から正社員になり2月からアルバイトとしてですが 頑張って慣れようと必死に働いてます。 障がいの特徴としては診断ではちゃんと名前がついてますか軽い方で行動はADHDが目立ち言動ではASDが目立つ感じです。 ちなみにどっちも診断されていて病院の先生からどっちも診断されるのは珍しくないと言われてます ASDでは相手が求めている答えとずれた回答をしてしまったり、たまに思いやりのない発言をしてしまって周りを怒らせてしまうことが多々あります、ADHDは特に注意散漫ですぐ記憶を忘れてしまったり、忘れ物が極端に多い、集中力がない、物事を考えずに行動してしまって後悔することがよくある(例えば、相手が電話してるのにも関わらず話しかけてしまうなど)、主語がない、臨機応変に対応することが苦手、マルチタスクが苦手、空気読めない発見をしてしまうときがあるといった感じです。 まだアルバイトなので毎日行くのではなくシフトで行くような感じですがまだそんな日数もたってないのに 天然なところあるよねって言われて言い方的にバカにしたような言い方ではなかったのですが少し落ち込んでいます。普通になろうと頑張ってるのにいつも空回りしてしまいます。 そんな人が多い職場では無いし人間関係もすごくいいところで働く分には学校と比べてほんと楽しいです! ですが同期と比べるとほんとに自分が劣ってるんだなと感じて結構落ち込んでしまいます。 普通の人なら1、2を教えれば理解できることも私は8から10聞かないと理解できなくて、職場の人に全部教えれなくてごめんねと気を使わせちゃってもっと落ち込みます。 私は最初は一般人として仕事を経験したくてクローズで働いています 障がい者手帳ももってないし病院の先生にもとれるけどとらなくても大丈夫と言われています、言わずに働くには十分大丈夫かなと思います。 でもやっぱり向いてなかったのでしょうか? ちょっと周りに比べて慣れるのが遅かったりすると 迷惑なのでしょうか? 回答お願い致します。
質問日時: 2025/03/29 21:51 質問者: あああいいいあああ カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
6
0
-
睡眠導入剤を処方されていますが、寝る前までテレビやスマホを見ていると、その薬を飲んでも眠れません。
睡眠導入剤を処方されていますが、寝る前までテレビやスマホを見ていると、その薬を飲んでも眠れません。 (眠くはなりますが目を閉じていても眠れません。) そのまま伝えたら医師に怒られますか? ベッドに入ってから寝付くのを待つ時間が嫌いなので、直前までテレビやスマホを見ていても眠れるような薬が理想なのですが、そんな薬はないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/29 19:58 質問者: atFF8 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
5
0
-
カウンセリング受けようか悩んでいます。収入が40000円しかなくて、カウンセリング50分8000円で
カウンセリング受けようか悩んでいます。収入が40000円しかなくて、カウンセリング50分8000円で交通費が往復3000円掛かります。 カウンセリング行くと娯楽費が6000円だけしか使えなくなります。 皆さんならどうしますか?
質問日時: 2025/03/29 17:24 質問者: aco1234 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
6
0
-
ホリエモンもひろゆきも・・・。
ホリエモンもひろゆきも「発達障害は治療する必要ない、障害ではない」と言ってます。 私もそう思います。 これ見た当事者もそう思います?
質問日時: 2025/03/29 16:46 質問者: 歴史博士 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
7
1
-
抗うつ薬を処方されていますが、副作用で代謝が下がり、食欲も上がります。当然太り、色々な病気になります
抗うつ薬を処方されていますが、副作用で代謝が下がり、食欲も上がります。当然太り、色々な病気になります。減薬か断薬すればいいでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
時々不満かストレスからかボールペンをカチャカチャ
したりする音です。どきどきしたり、音をしばらくひきずってメンタルが病むのですが、平気ですか?
ベストアンサー
3
0
-
休職中です。 うつ病でレキソタン5mgを処方しております。 1回1錠 1日3回 と決められてますが、
休職中です。 うつ病でレキソタン5mgを処方しております。 1回1錠 1日3回 と決められてますが、不安作用が強くて 1回2錠飲んでます。このままだとオーバードースしてしまいそうなぐらい不安感が強いです。 やはり体に負担をかけてしまうでしょうか。
解決済
4
0
-
私は、薬剤師さんに、喫煙によるストレスや、ニコチンなどの毒で、胃腸をやられている(下痢続き)と言われ
私は、薬剤師さんに、喫煙によるストレスや、ニコチンなどの毒で、胃腸をやられている(下痢続き)と言われました。禁煙しか方法はないでしょうか?
ベストアンサー
8
0
-
因果応報ってありますか? 私のことを散々傷つけて嘘をついて弄んだた知人が癌になりました。 でもステ―
因果応報ってありますか? 私のことを散々傷つけて嘘をついて弄んだた知人が癌になりました。 でもステ―ジ1って聞いてがっかりしました。 ステ―ジ1から末期の癌になることはありますか?
質問日時: 2025/03/29 11:13 質問者: ゆめるか カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
14
2
-
夜中など死にたくなったとき精神科の救急外来にいってもいいですか? そのための物ですか? どのような処
夜中など死にたくなったとき精神科の救急外来にいってもいいですか? そのための物ですか? どのような処置が行われるのですか? 自らいくというより未遂などをして連れていかれる場合が多いのでしょうか?
質問日時: 2025/03/29 10:02 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
歯磨きするときの目線や口の開け方など磨き方によってメンタルの調子が変わります。 頭がボーっとして何も
歯磨きするときの目線や口の開け方など磨き方によってメンタルの調子が変わります。 頭がボーっとして何も考えられなくなったり、急に横になりたくなったりして明らかにおかしいです。 死にたくなったりします。 昨日の夜、希死念慮が止まりませんでした。 歯医者にいっても解決しないしどうしたらいいでしょうか? 明らかに歯磨きが原因です。
質問日時: 2025/03/29 08:43 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
犯罪をしたい衝動が抑えられない
最近人生に不満でもういいやってなって、なんとなく犯罪とかして捕まって終わらせたいなーって思うようになりました。 みんなたぶん銀行強盗とかそういうの想像したことある人もいると思いますが、あくまで想像であって一時的なものじゃないですか? 自分は5年間くらいそれを考えていて、時間がたつにつれて行動計画は現実的になってるし、いまのメンタル面を考えれば実行していてもおかしくないレベルの状態まで病んでて今書いてるときはそこそこ落ち着いてるけど正直夜中とかもう限界で自分がわからない。 どこにも誰にも相談できない。助けてほしい
質問日時: 2025/03/29 05:16 質問者: くわふぁ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
7
0
-
来週から社会人になる者です。 就職をするのですが、不安が多すぎてここ2週間くらいずっと憂鬱です。正直
来週から社会人になる者です。 就職をするのですが、不安が多すぎてここ2週間くらいずっと憂鬱です。正直、学生時代の方が当然時間もありましたし、友達と遊ぶのも楽しかったです。しかし、社会人になると自由時間や遊ぶことが減るので、今後の人生楽しめるのかと考えると、かなり憂鬱になります。このような思考は何かしらの病気や、精神的な疾患でしょうか?ご回答のほど、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/29 01:45 質問者: 北野れん カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
ベストアンサー
5
0
-
辛い思い出の忘れる方法。 中学生の時に通っていた塾が、 ミスをした回数、お尻を竹刀で叩かれる塾でした
辛い思い出の忘れる方法。 中学生の時に通っていた塾が、 ミスをした回数、お尻を竹刀で叩かれる塾でした。 本当に辛くて何度も親に行きたくないと言ったのですが、塾の先生にうまく丸め込まれてずっと通っていました。その時中学生で従うしかなく、泣く泣く通っていました。 おしりはみみず腫れを起こしアザになり、 お風呂に入るのも痛く、 なにより心が痛かったです。 その思い出が今でもトラウマで、 辛い思い出として夢に出たり、フラッシュバックして息が苦しくなります。 多分忘れることはできないと思いますが、 思い出さないようにする方法はありますか?
解決済
1
0
-
鬱でしょうか? 精神薬を服用しています。 体重が増えているので、食欲がないわけではないと思うのですが
鬱でしょうか? 精神薬を服用しています。 体重が増えているので、食欲がないわけではないと思うのですが、おなかが空かないし、食べて美味しいと感じることがありません。 栄養を取らないと、免疫が下がったらヘルペスになるから、食べている感じです。 正直、太ろうが痩せようがどうでもいいです。 ただ、食べるのが苦痛になってきました。料理は好きです。 食欲も性欲も、ないよりあったほうがいいと思いませんか?
ベストアンサー
6
0
-
睡眠薬・睡眠導入剤について教えてください。 薬を飲んでからベッドに入るまで、ほぼずっとスマホを見てい
睡眠薬・睡眠導入剤について教えてください。 薬を飲んでからベッドに入るまで、ほぼずっとスマホを見ていたとしても眠れる、強い睡眠薬(睡眠導入剤)ってあると思いますか? それとも、どんなに強い睡眠薬でも、スマホには負けてしまうのでしょうか?
質問日時: 2025/03/28 20:57 質問者: atFF8 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【メンタルヘルス】に関するコラム/記事
-
『保留にする勇気』を持つメリットとは?慣れない新環境で感じる気持ちのギャップ
春から新しい環境に身を置いている人も多いだろう。職場や学校に早く慣れ頑張りたいと思っていても、周囲と自分の気持ちにギャップがあり、ストレスを感じてしまうことがある。「教えて!goo」にも「保育士です。春か...
-
落ち込んだ時の「気持ちの切替えが苦手な人」には傾向があった!楽に生きる克服術とは
新年度を控え、新たな環境を前に不安を抱いている人はいないだろうか。過去の苦い経験などを引きずってナーバスになったり、ネガティブな気持ちに陥ったりしてしまうこともあるかもしれない。そんなとき気持ちの切り...
-
秋になると物悲しい気持ちになるのはなぜ…「秋うつ」「冬季うつ」と日照時間の関係
日照時間が少しずつ短くなるこの季節。日の入りが早く肌寒くなり、気分が落ち込みがちになるという人もいるだろう。北欧などでは、“日照時間が短いとうつ病が増える”という説があるそうだ。「教えて!goo」にも「秋に...
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報