回答数
気になる
-
境界性パーソナリティ障害?演技性パーソナリティ障害?それとも併発してるのでしょうか? とにかく体調不
境界性パーソナリティ障害?演技性パーソナリティ障害?それとも併発してるのでしょうか? とにかく体調不良アピールなどが激しいです。リアルでも頭が痛いとか言いまくってSNSでも体温計を載せたりプロフィールに体調不良とか書いたりします。 今はしてませんがリスカ経験があります。 オタサーの姫みたいな立ち位置が好きなのか彼氏と付き合ってても他の男性たちとハグをしたりしてチヤホヤされたがったりします。 初対面の人に過去にいじめられた話とか暗い話をします。 仕事中にも急に泣き出したりします。かと思えばケロッとハイテンションになったり情緒不安定で周りを振り回します。 何の病気が考えられるでしょうか?
質問日時: 2025/03/28 20:54 質問者: あかさたかなん カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
1
0
-
おそらく私は境界性人格障害を患っています。 治したいです。経験談を教えてください。 幼少期に情緒不安
おそらく私は境界性人格障害を患っています。 治したいです。経験談を教えてください。 幼少期に情緒不安定の母親から日々虐待を受けており 中学で不登校、酷くぐれました。 高校は留学。そのままその国で15年過ごしました。 お酒やパーティーに溺れボロボロだった大学時代。 その頃出会った彼と7年ほどお付き合いをまいました。 その頃から自分の境界性の症状が出ていました。 「大切にされていない」と感じると 非常に深い怒りと絶望感に心が支配されてしまい 彼に酷いことを言ってしまっていた事を 覚えています。 暴力もありました。 それでも大きな心で受け止めてくれた彼に 本当に救われました。 彼と別れてから 仕事柄児童心理の勉強をしていくうちに 自分が虐待されていたこと、機能不全家族な事 そして自分自身にも問題言動がある事に気づき、 それからは本を読んだりして、 できる限りの事をしてきたつもりです。 また、おかげさまで、周りの友達、職場や趣味の仲間に 恵まれ、受け入れてもらう経験をした事から かなり自分では回復してきたと思っていましたが 数ヶ月前結婚した彼との関係で 昔の、怒りに満ちた自分が顔を出し始めました。 少しイラっとする時と違く、 絶望感が伴っているので 自分でもわかっている時があります。 でもまだ自分を落ち着かせる術がありません。 私は基本的には人が好きです。 1人の時間もすきですし、長年続けている趣味や 仕事があります。 彼以外に症状が出ることはありません。 彼は本を読んだりして受け入れようとはしてくれて いるものの、おそらく疲弊しています。 彼をこれ以上傷つけたくありません。 責めてしまうのをやめたいです。 一度精神科に行きましたが、目立って悪くはないと 言われてしまったので、 数週間後に公認心理師の先生とのセラピーを予約しました。 あの、怒りに満ちた自分を どうすれば落ち着かせることができるのか 喧嘩をしないでどうやって向き合えるのか とても悩んでいます。 それよりなにより 自分は良くなるのか、 私は人を愛すことができないのかとても不安です。 皆さんのアドバイス、経験などお聞かせいただけないでしょうか。
質問日時: 2025/03/28 18:11 質問者: さぼてん88 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
1
0
-
誰かに優しくされたいです。頑張ったねって抱きしめてもらいたいです。 友達や先生に相談すればそうしてく
誰かに優しくされたいです。頑張ったねって抱きしめてもらいたいです。 友達や先生に相談すればそうしてくれるかもしれないですが、申し訳ないし、怖いので、お金を払って優しさを提供してもらえるようなサービスを探しています。 女子高生なのでホストとかには行けないです。何か良いものはありませんか?
質問日時: 2025/03/28 17:57 質問者: ふぇ- カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
2
-
小説家にはなれません。だって、書いてないから。書いてないし、書いたとしても駄作だし、小説家になろうと
小説家にはなれません。だって、書いてないから。書いてないし、書いたとしても駄作だし、小説家になろうと考えるのも精神病の症状だと思うからです。 生活保護受給者として、許される範囲内で、ひっそりと、粛々と、日々の家事をこなし、ひとりで生きて、ひとりで死んでいくと思います。 最近、それでいいかなと思う。そういう日がある。 が、ハングリー精神がメラメラする日もある。 私は、揺れています。 こういうのって、平凡でふつうの人間っぽい揺れですか?
ベストアンサー
4
0
-
皆が気にしないことを気にしてしまう
最近、以下の確認癖に悩まされています ・自販機やレジ、駅の券売機などで、自分がきちんと金額通りに払えてるかを何度も確認する ・お釣りがあっているかを確認する ・駅でICカードをちゃんと通せてるかについて、帰りに券売機で履歴を一々チェックする ・(物や人に当たった衝撃がないのにも関わらず)誰かを轢いてないか物凄く不安になる ・触ったところが自分のせいで汚れてないか確認する ・会社から支給される交通費の額が間違ってないか気になる などです。 また、何らかの手続きや商品の購入において、どうでもいいことが疑問になって気になりだし、自分の中で大事になって後でカスタマーセンターに連絡して確認することもあります。どうでもよすぎて呆れられることもあり、その度に申し訳なさと恥ずかしさでいっぱいになります。 これらのせいで自転車に一時期乗れなかったり、外出が億劫になったり、夜眠れなかったりするなど、様々な困難がありました。 自分でもおかしいという自覚はあるのですが、何故か気になりだして不安で不安で収拾がつかなくなります。 自分の見ているものや知っているもの、そして自分の行動が正しいかが信じられなく、自分の常識が世間からずれててトラブルを起こしかねないか、常に不安みたいな状態です。 どうしたら自分のことを信じて、皆が気にしないようなことを気にするのを防げるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/28 16:31 質問者: Etyrdghj085367 カテゴリ: 認知障害・認知症
解決済
3
0
-
解決済
1
1
-
頭悪い人は公共の場でも声がでかいですか? 公共の場でも声がでかい人は頭悪いですか?
頭悪い人は公共の場でも声がでかいですか? 公共の場でも声がでかい人は頭悪いですか?
質問日時: 2025/03/28 14:02 質問者: amuro0ten カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
5
1
-
愛着障害、ACの恋愛について
閲覧ありがとうございます。 20代後半(女)、幼少期から父のアルコール中毒、母の癇癪もち、親の兄弟差別等で バチバチの愛着障害、アダルトチルドレンで大人になりました。 同じようなご経験がある方々に ご意見お伺いしたく、質問させて頂きました。 私は上記の様な家庭環境から、高校生になった頃から精神の不安が露呈し始め、 これまで不安障害・双極性障害・複雑性PTSD・パニック障害等発症してしまい 現在も通院を続けています。 おおもとの原因はやはり自身の家族関係にある事は明白だったので、 自身のメンタルはボロボロでしたが、20代前半の頃、就職を機に半ば無理やり自身で実家を離れ一人暮らしをし、心理の事を出来る限り学び続け、カウンセリングや病院などなんとか日々を生き延びています。普通の人になろうと、普通の顔をして生活をしていますが、内面は本当に今も傷だらけです。 そんな私にも有難い事にお付き合いをさせて頂く機会がこれまで何度かあり、 現在も交際2年になるパートナーと同棲を始めました。 本当に今も試し行動や、特段大きな理由がなくてもパニックになってしまう私が 誰かと一緒に居られることを経験できているだけで本当に有難い事だなと心底思います。 きっととても有難い状況なのですが、なぜかいつも苦しい恋愛になってしまう事が多く、 感謝しなければいけない状況なのに、そんな事を思ってしまう自分が我儘なのか、 とても悩んでしまいます。 具体的には、今のパートナーは最初からとても優しく病気に対しても理解を示してくれる人でした。 ですが、彼自身が自分からこうしよう!と思って行動してくれる事に対しては過剰なくらい(家事や掃除、私の我儘に対しても)やってくれる半面、私が嫌だと感じた事(きつい言葉遣い、予定が狂った時のピリピリした態度、たまにでる店員さんへの高圧的な態度)に対しては、『努力はするけど、期待しないで欲しい』といったような態度を取られます。 そして、私が突然不安が襲ってきてしまい、彼のスケジュールが狂ってしまった時や、私が原因でなくても彼にとって都合が悪い事が起こった時、非常に機嫌が悪くなり、私が原因の場合は何度か怒鳴られ続けた事もありました。(その後、その件に関しては本当に嫌だった事を伝え、謝罪をしてもらいました。) 大抵の事はなんでも許してくれる優しい時と、彼の機嫌に触れて怒鳴られる時と、 あまりの変化にどんどん不安感も募り、周囲には同棲して幸せな時間を過ごしていると思われがちな状況ですが、毎日毎日お別れした方がいいのか、これは私自身のメンタルの問題なのか、エンドレスループで疲弊しています。 以前お付き合いしていた方は怒るタイプではなかったのですが、話し合いや喧嘩になった際、 何かを指摘する私に対して、怖いと大号泣する、私が落ち込んでいる日も最初は励ましてくれるのですが私がなかなか調子が戻らず、逆に相手が落ち込み、私が励ます、といったような場面が多く、 とても疲れ切ってしまい、私からお別れしました。 以前の方も今のパートナーも何故か気が付くと何時間の話し合いになってしまいます。 お互い社会人なのに、平日の深夜までかかる時もあります。本当に辛いです。 ですが、決まってパートナーには”私が話を長引かせている”と言われたりします。 本当に思っている事をなかなか伝えられない短所は確かにあると自覚しています。 自分に全く問題がないとは思っていないのですが、 これが愛着障害などから来るものなのか、そもそも私自身人を見る目がないのか、 相手に問題があるのか、、分からなくなってしまっています。 同じような愛着障害、アダルトチルドレンなどをご経験された方、 素敵な恋愛をされていますでしょうか?幸せになれていますでしょうか? どんなご意見、ご経験でもいいのでお伺いできれば幸いです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/03/28 11:42 質問者: シロギツネ カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
2
0
-
3日前にレクサプロを飲み始めました。 副作用で無気力感やふらつき等があり辛いのですがこれは慣れるので
3日前にレクサプロを飲み始めました。 副作用で無気力感やふらつき等があり辛いのですがこれは慣れるのでしょうか?
解決済
3
0
-
病気でなければ
おはようございます。 私は精神障害者です。 私の心の奥底にいつも「病気でなければ」と言う意識があります。 特に病気が出てしまった時に思うのですが、それを全く考えないと言うのは 無理ですが、なるべく意識しないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 思うと涙が出てきそうです、人生変わってしまったと。
ベストアンサー
9
0
-
ネガティブ思考を治したい 解決方法?
高3の男です。 中学生のときネトゲで男だからという理由でチーム外されたり、フレンド消されたりしてすごく嫌な気持ちになりました。 そこから考え方が歪んで正常な考え方ができなくなりました。 自分は男だから外された。女なら外されなかった。この考えから男だから女ならっていう考え方にとらわれてしまってずっと病んでます。 なにか失敗したりうまくいかなかったとき、女ならうまく行ってたかも。女なら怒られなかったかも。と考えたり、 逆に成功したり上手くいっても男だから意味ない、結局無駄と考えるようになりました。 そこから誰とも話す気はなくなったし、色々諦めたんですよねぇ。 結局男ならもう意味ないやって。 そこから罪を犯したりもしたし、人生悪い方向に行っちゃったよ。 まあ、もともと不安になりやすいタイプだから自首したけどね。 あと最近は不安からきてるけど強迫性障害まがいの行動を取るようになったかな? 例えば誰かに間違えてメール送ってないかとか気になって事あるごとにメール開いては閉じを多分1日200回くらいはしてると思う。 話戻るけど結局誰かに相談と言っても解決できるような内容ではないし、カウンセラーとか相談員には話せない。 カウンセラーも男となんか話したくないよなって勝手に思ってるだけなんだけどね。 解決方法も自分なりに考えた。 一番は4ぬ。これが最大の解決方法。生まれ変わりがあると仮定して、50%の確率で女になれる。たとえ男だとしても今より絶対悪くならないはずだから事実上100%あたりのガチャ何じゃないかなって。 何回か電車飛び込もうって思ったけどめんどくさいからやめた。 次に精神科とか行く。これは行く気力がないかな? 次、日光を浴びる。これで解決できるレベルの精神状態ではないかな。 次、信頼できる人に話す。親にすら本音で話せないというか話したくないから無理だと思う。 これくらいしか思いつかない。どうすればいい?
質問日時: 2025/03/28 03:56 質問者: たらこぱたす カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
1
0
-
最近、精神的にとてもしんどく、OD(オーバードーズ)する機会もあります。 数年前から心療内科(1〜2
最近、精神的にとてもしんどく、OD(オーバードーズ)する機会もあります。 数年前から心療内科(1〜2ヶ月に1回ペース)に通院しています。統合失調症のような症状があり、エビリファイとセルトラリン(SSRI)の処方を受けています。 しばらくの間、処方薬を飲み続けていたのですが、精神的にもかなり安定してきて、薬の副作用?(眠気)が結構気になっていたので、去年の秋くらいから、自己判断で処方薬を飲まないようにしていました。 しかし今年に入ってから、小さな出来事でもストレスを感じやすくなり、ストレスに対して過敏になってしまいました。それにすごく無気力になってしまい、何か用事があってもギリギリまで寝てしまいます。何もない日は18時間以上寝てる日もあります。 最近はストレスをとても感じやすく、精神的な苦痛を忘れる為に、メジコン(DXM)をODしてしまう機会があります。(1回14〜18錠ほど飲みます) メジコンをODすると、とてもいい気分になり、嫌な事も忘れられるし、まるで脳内がハッピーに埋め尽くされる感覚になり、しばらくずっと気持ちよくなれるので、ハマってしまいました。最近は週1ペースでODしています。 あと少し前に、自傷行為(リスカに似たもの)もしてしまいました。 すごく嫌な気分で、モヤモヤが落ち着かず、腕にステンレス製の針を軽く刺しただけですが、すごく気分がスカッとしました。 自分でもヤバいと思っています。 これ以上しんどい思いもしたくないし、何かのきっかけ(ODなど)で事故に繋がってしまうのも避けたいです。 心療内科の処方薬を再開して、精神状態を安定させていくのが望ましいと思っているのですが、セルトラリンなどの抗うつ剤に含まれるSSRIと、メジコンのODを併用すると、セロトニン症候群を引き起こしてしまい、倒れてしまう話もネットで聞いたので、SSRI服用中はメジコンのODは避けたい所です。 やはりメジコンのODを辞めて、処方薬で安定させていくべきでしょうか? メジコン飲んだ時の気分が良すぎるので、処方薬で気分が安定するのかも分かりません。 長文になりましたが、よろしくお願いします。
ベストアンサー
3
0
-
24時間スマホ使える精神科病院を教えてください。 閉鎖でも使えるなら良いです全国対象です
24時間スマホ使える精神科病院を教えてください。 閉鎖でも使えるなら良いです全国対象です
質問日時: 2025/03/27 23:15 質問者: りゅうととと カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
今日橋に飛び込み未遂しました。 全然怖くありませんでしたが、本能が働いたのか足が震えていました。 高
今日橋に飛び込み未遂しました。 全然怖くありませんでしたが、本能が働いたのか足が震えていました。 高さは40mぐらいの川です 下、川だから大丈夫ですよね?
質問日時: 2025/03/27 21:21 質問者: しょう3737 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
5
0
-
過食嘔吐の代わりに何をしたらいいと思いますか、、? 過食嘔吐の代わりになるものを見つけたいです。 と
過食嘔吐の代わりに何をしたらいいと思いますか、、? 過食嘔吐の代わりになるものを見つけたいです。 とにかくずっと食べていたくなるのと、お金も使いたいのかもしれません。 お金を使わず、過食嘔吐の代わりに何か出来ることないでしょうか、、
質問日時: 2025/03/27 20:27 質問者: thra1017 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
疲れが取れず、疲労感が毎日あります。 どうすれば取れますか? 食事・睡眠・お風呂以外のものを知りたい
疲れが取れず、疲労感が毎日あります。 どうすれば取れますか? 食事・睡眠・お風呂以外のものを知りたいです。
ベストアンサー
4
2
-
睡眠導入剤なんですが、ルネスタとアモバンだと、どっちの方が強い薬になりますか? あと、両方とも安全性
睡眠導入剤なんですが、ルネスタとアモバンだと、どっちの方が強い薬になりますか? あと、両方とも安全性とかは大丈夫なほうですか?
質問日時: 2025/03/27 19:54 質問者: atFF8 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
4
0
-
拒食症で食べた後の代償行為として毎食後のストレッチがやめられません。 体質的に嘔吐できないタイプです
拒食症で食べた後の代償行為として毎食後のストレッチがやめられません。 体質的に嘔吐できないタイプです。 過食はしません。 代償行為をするにしても別の行為に変えたいです。 ストレッチ、筋トレ、ヨガ、嘔吐以外に家で毎食後できる代償行為はありますか? 家や部屋が狭いので歩き回るとしても少ししかできません。 とりあえずその場凌ぎでいいので何かありますか? ストレッチが嫌でたまりません。
質問日時: 2025/03/27 18:35 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
1
-
デイケアにて相談
デイケアから帰ってきました。 帰りは母に迎えに来てもらいました。 今日は昨日の今日で、もちろん体調はよくありませんでした。 昨日は精神病院の夜間救急にかかりました。 苦しくて仕方なかったです。 私は今日、デイケアで担当スタッフに相談しました。 とても優しい良い方で、真剣に話を聞いてもらいました。 私は思ったのですが、ここは乗り越えるべきところだと思いました。 スタッフの前で泣いてしまいましたが、入院は嫌なので乗り越えようと思っています。 その為には、今もそうなのですが疲れがあり対応できないので、 今までの生活通り2Fにしばらくの間ずっといようと決めました。 生活のリズムを整えるのが大切であり、1Fは姉のうちで、私は2Fに住んでいるからです。 無視と言うわけではありません。 それでいいですよね?
ベストアンサー
2
0
-
質問するのに、抜けてる点がありましたので再度質問させて頂きます。すみません。 クエチアピンMAXの量
質問するのに、抜けてる点がありましたので再度質問させて頂きます。すみません。 クエチアピンMAXの量を飲んでいます。 それでも暑いと寝れない日があるので昨日ロゼレムを主治医に処方して頂きました。 クエチアピンMAXとロゼレム8mgを飲むと次の日に眠気が残ったりしますか?。(個人差にもよると思いますが)
質問日時: 2025/03/27 15:52 質問者: 蘭世0904 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
5
0
-
個人差があると思いますがロゼレムって次の日に眠気が残ったりしますか??
個人差があると思いますがロゼレムって次の日に眠気が残ったりしますか??
質問日時: 2025/03/27 09:35 質問者: 蘭世0904 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
4
0
-
手のひら日光浴は、「生活リズムを正す」「ちゃんと夜に眠る」「心の不調の改善」に、効果はありますか?
手のひら日光浴は、「生活リズムを正す」「ちゃんと夜に眠る」「心の不調の改善」に、効果はありますか?
質問日時: 2025/03/27 07:40 質問者: atFF8 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
精神科病院に精神疾患がないにも関わらず、何年も入院させられたため、損害賠償を起こしたいのですが、時効
精神科病院に精神疾患がないにも関わらず、何年も入院させられたため、損害賠償を起こしたいのですが、時効があるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/27 05:35 質問者: ブリジナ591212 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
8
0
-
【至急】 1:30に睡眠薬のレンドルミンを飲んだら、2:00頃に眠くなってきたのでベッドに入ったので
【至急】 1:30に睡眠薬のレンドルミンを飲んだら、2:00頃に眠くなってきたのでベッドに入ったのですが、なぜか眠れませんでした。 追加で2:30にルネスタを飲んで、今様子をみているところです。 レンドルミンの血中濃度が最高になるのは3:00なので、その頃には眠れてますようにと願っています。 ここから質問になります。 長々とすみません。 このように、「眠いのに眠れない」ときって何が原因なんですか? あと、そういう時はどうすれば眠れますか?
質問日時: 2025/03/27 02:46 質問者: atFF8 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
4
0
-
精神疾患を持ってる人はバイトをしてはいけないのでしょうか?
私は精神疾患(双極性障害)を持っています。 バイトをする際 そのことを伝えており 気分の浮き沈みが激しい、自分でコントロールすることができずその状態になった時は休むことがあるということは店長に伝え、そのことは職場のほとんどが知っていました。 気分が落ちバイトに行けなくなった時、店長からこの期間(2週間程度)は休んでいいから 来月頭から復帰して欲しいと 、少しずつ回復してきた為店長に電話をしたところ 1ヶ月告知もなくやっぱり辞めてほしいと言われました。 理由としては精神疾患があり、休むことが多いことテスト期間で休むことが多いこと(薬学部です)の二つで辞めることになりました。 重ねてになりますがテスト期間のことも含めて面接時に伝えております。 このことだけではありませんが、他の要因も重なりストレス等で入院することになりました。 しかし 私と同じ時期から体調不良で行けなくなりもうすぐ5ヶ月経つ人がいますが、その人はまだ籍があり辞めさせられていません。 IBS発症、回復していると聞いておりますが 今月は声を出すとお腹が痛くなるからという理由でまた1ヶ月休むそうです。 私には理解できないのです、なぜ私が辞めることになり似たような状態の人は残っているのか。 精神疾患を持っている人はバイトもしちゃいけないんですか?
質問日時: 2025/03/27 00:54 質問者: はなせ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
6
1
-
間食がやめられません。 夜中に間食してしまいカロリーオーバー 今日も頑張れなかったと自分の甘さに悲し
間食がやめられません。 夜中に間食してしまいカロリーオーバー 今日も頑張れなかったと自分の甘さに悲しくなります。 毎日動いてる反面ストレスから食べてしまいます。 ヘルシアや水を多めに飲んだり対策はしてますがつらいです。 一生デブなのかなと感じてしまい情けないです。 トレーニングは継続してます。 通院してます。 継続ですか?
質問日時: 2025/03/27 00:14 質問者: maimai23456 カテゴリ: ストレス
ベストアンサー
4
1
-
寝る2時間前まで仮眠してて 2時間後に睡眠薬飲んで寝たら 身体に悪いですか?(寝すぎ)
寝る2時間前まで仮眠してて 2時間後に睡眠薬飲んで寝たら 身体に悪いですか?(寝すぎ)
質問日時: 2025/03/26 22:46 質問者: よぎり カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
4
0
-
無気力になることが多い。 最近朝起きてご飯を食べて家の手伝いなどをした後に、急に無気力になります。
無気力になることが多い。 最近朝起きてご飯を食べて家の手伝いなどをした後に、急に無気力になります。 気分が憂鬱で、落ち込んで、何もかもが楽しくなくなります。なので、毎日ご飯を食べたあとに寝てしまいます。仕事はしてませんが通ってるところはあります。本当はもっと活動したいのですが、体も心もだるくて何もする気になれません。一番の問題は、憂鬱になることです。 この気分に苛まれると、人生が終わったような気になります。とても悲しいです。 どうしたら朝このようになることを防げるのか分かりません。教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2025/03/26 21:30 質問者: ひひひふ カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
3
0
-
最近寝ても寝ても眠くて困ってます 朝9時に起きて少し出かけて、14時から16時まで昼寝したのに21時
最近寝ても寝ても眠くて困ってます 朝9時に起きて少し出かけて、14時から16時まで昼寝したのに21時には眠くてあくびが止まりません バイトとか用事をしてる時は眠くないのですが、家に帰ったらすぐに眠くなります 昼寝もしてるのにこの時間に眠くなるのってなにか体に異常があるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/26 21:28 質問者: wkn._. カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
4
0
-
「すごく疲れた日」に限って寝つきが悪いです。 眠気もすごくあるのに、なかなか眠ることができずつらいで
「すごく疲れた日」に限って寝つきが悪いです。 眠気もすごくあるのに、なかなか眠ることができずつらいです。 睡眠導入剤でレンドルミンとルネスタを貰っていますが、疲れていない日や、ほどよく疲れた日は効きます。 薬を飲んでからはテレビを消して、できる限りではありますが、スマホもなるべく見ないようにしています。 ちなみに26歳の女です。 体や頭は休息を求めていると思うのですが、どうして「すごく疲れた日」に限って寝つきが悪くなるのでしょうか? また、どうすれば「すごく疲れた日」でも、スムーズに寝つくことができるでしょうか?
質問日時: 2025/03/26 21:10 質問者: atFF8 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
7
0
-
adhdの薬は長年服用していたらいづれ効きづらくなりますか?
adhdの薬は長年服用していたらいづれ効きづらくなりますか?
質問日時: 2025/03/26 19:41 質問者: ryo18466745815944 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
2
0
-
精神病持ちで昼夜逆転しています。 母が夕方仕事から帰ってきたときに昼食食べ始めます。 呆れて物も言え
精神病持ちで昼夜逆転しています。 母が夕方仕事から帰ってきたときに昼食食べ始めます。 呆れて物も言えませんか? 母の顔が引きつっています。 精神病持ちならこんなもんですか?
質問日時: 2025/03/26 19:41 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
自分でもここ数日びっくりするくらい落ち込んで、全然切り替えることができず本当にしんどいです。 思い当
自分でもここ数日びっくりするくらい落ち込んで、全然切り替えることができず本当にしんどいです。 思い当たる理由はあるが、すぐになんて解決できないし、皆さんこういった鬱になる位悩んだ時どう切り替えてますか。 去年から一人暮らししてますが、ここまで落ち込んでるのは初めてでしんどいです。 掃除してみたり音楽聞いてみたりしたが、全く前に進めません。 しかしそこで 今無理やりにお笑いを見て少し笑ってみると少し楽しく感じました。 笑うことで、ドーパミンを活性化させるようなそういった方法で切り替えることも重要なんですかね。 皆さんは気分が落ち込んで切り替える時どうしてますか。 散歩や読書なんてものは正直くだらないし、1ミリも切り替わらないと言っちゃ悪いが思ってます。 理由があったとしても信じられないくらい数日も皆さん悩みます?どう切り替えてるんですか?なぜここまで私は落ち込んでるんでしょうか?ここまで落ち込んでるのも久々です
質問日時: 2025/03/26 18:44 質問者: guibyu カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
1
0
-
解決済
5
0
-
精神障害者の事を不審者扱いする人をどう思いますか?
精神障害者の事を不審者扱いする人をどう思いますか?
質問日時: 2025/03/26 15:30 質問者: 家出少年 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ピンチの時に「状態が悪すぎるのでカウンセリングにはいけない」というのはおかしい話ですね?
ピンチや窮地にいる時こそ、カウンセリングの価値があるのに、そんなときに、行くのが辛すぎるとして断るということは、ほんとにカウンセラーを信じてはいないということになりますね?
質問日時: 2025/03/26 02:37 質問者: ぐるぬいゆ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
2
0
-
【至急】 今日ものすごく疲れたからものすごく眠いのですが、なぜか寝付けません。 特に脚が疲れたので、
【至急】 今日ものすごく疲れたからものすごく眠いのですが、なぜか寝付けません。 特に脚が疲れたので、ジーンとしびれてるみたいな感じになってます。 お風呂も入りました。 テレビ・スマホも30分前からやめてました。 今はこの質問のために開いてます。 なんでものすごく疲れたのに眠れないんでしょうか? そしてどうすれば眠れますか?
質問日時: 2025/03/26 01:01 質問者: atFF8 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
3
0
-
去年友達が自殺しました。 もうすぐ1年ほど経つのですが、不意に思い出しポロポロと涙が出てきたり気分が
去年友達が自殺しました。 もうすぐ1年ほど経つのですが、不意に思い出しポロポロと涙が出てきたり気分が落ち込んでしまいます。 去年は家族のなかで1番大好きだった祖父が亡くなり、友達が1人、そしてもう1人自殺で命を落としてしまいました。 一緒に旅行に行こうと計画を立てたり、夜に何気なくラインを送ったり電話をするような仲の大切な友達を失ってしまいました。 亡くなってすぐの頃は毎日思い出していました。 今は時々思い出しては悲しくなります。 祖父のことはもちろん悲しいです。会いたくなり自殺を考えたりしました。 正直祖父の死は私が何をしようが止められなかったものですが、友達2人は何とかできたんじゃないかと思ってしまいます。 2人ともなんの前触れもなく亡くなってしまったのですが、なにかメッセージを送っていれば、電話していればと考えてしまい、自分は生きてていいのかなと思ってしまいます。 自分だけが幸せでいていいのかと考えてしまいます。 これからどうしたらいいのでしょうか。正直こんな話誰にも出来ないです。重たい話ですし、話す相手にも負担がかかってしまいそうで…精神科などにもあまり行きたくないです。 わたしはどういう気持ちで生きたらいいのでしょうか…。
質問日時: 2025/03/25 22:51 質問者: ウナ_ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
2
-
ストレスケア病棟について
うつ病でストレスケア病棟に入院を薦められているのですが、いざ入院となった場合、自分の意思で退院などを決めることはできるのでしょうか? 症状改善すればもちろんですが、例えば入院生活が合わない、家庭環境が変化して入院している必要がなくなった等、色々あると思いますが退院したい時にできなければ躊躇してしまいます。 ご経験のある方がおられましたら、教えていただけると嬉しいです。
解決済
1
0
-
私は高3なのですが親に怒られると必ず泣いてしまいます。小さい頃から口答え? 自分の意見が言えずにいま
私は高3なのですが親に怒られると必ず泣いてしまいます。小さい頃から口答え? 自分の意見が言えずにいました。言ったとしても口答えするなとか親の言うことを聞けとか色々言われてきてもう口答えなどはするタイプではありません。こういうのっておかしいですよね。 怒りや悲しみが頭の中でごちゃごちゃになると涙が止まらなくなるし、言いたいことも言えないし、(怖くて?なのかもしれません)辛いです。これは頭の病気ですか?人間関係を築くのは苦手寄りですが普段はきちんと頑張ってやっています。 親の言い方がいちいちキツイので泣いてしまいます。こんなんじゃ社会にも出れないと言われました。確かにそう思うのですが、ずっとこんなんで治せません。どうしたら良いと思いますか。
質問日時: 2025/03/25 20:39 質問者: saibaamann カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
7
0
-
昔からロングスリーパーで、12時間以上眠ることがよくあるのですが、すごく疲れた日に限って、5時間〜6
昔からロングスリーパーで、12時間以上眠ることがよくあるのですが、すごく疲れた日に限って、5時間〜6時間くらいしか眠れません。 普段より短いどころか、推奨される睡眠時間にも足りていません。 でもなぜかスッキリと起きられます。 ただ、昼間に眠くなる場合が多いです。 どうして疲れた日に限って睡眠時間が短くなるのでしょうか? 疲れた日は長く眠った方がいいですよね? 26歳の女です。
質問日時: 2025/03/25 20:13 質問者: atFF8 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
1
0
-
ADHDの可能性はありますか
こんにちは 新しく高校2年生になる者です。中高一貫校と塾に通わせてもらっています。 昔小学3年生くらいの時に一度、母親に小児神経内科?の病院にADHDの疑いで連れて行かれた覚えがあります。 特に自分では小さかったのもあるかと思いますが、生活に支障をきたしていることや困ったことはあまりなかったため、その時、自分が何かの病気だって疑われ、とても悲しくなった覚えがあります。それから、病院から処方されたコンサータを服用するようになりました。 今何故このように質問をさせていただいているかというと、生活に支障をきたし過ぎているためです。 考えるきっかけになったのは、4ヶ月前ほどから何度も何重にも上から書き足し(5度書き以上)をしてしまうようになり、お勉強が全然進まなくなってしまったり、テスト中にも行ってしまうようになったためです。調べたところ、ADHDの他に強迫性障害の可能性もあると書かれていました。何よりも、私は高い学費と塾代などを出してもらっているのに、お医者さんに相談せずにいるのではよくないと思い、今月母親同伴で相談しに行きました。 症状についてはお話できましたが、詳しくお話しすることはできませんでした。それどころか、母親が勝手な解釈や感情、考えを先生にぶつけていたので、きちんとした情報を伝えることができていません。 お話が少し逸れてしまうのですが、両親は小学2年生の時に離婚していて、現在は母親と暮らしています。離婚しても両親と共に旅行に何度か行きました。父親は短気で、口が悪く、プライドが高い人です。母親は感情的ですぐ泣き、人が嫌がるようなことをわざとしてきたりと私に何らかの危害を与えなきゃ気が済まない、お酒が好きで酒癖がとても悪い、自分の非を認めない人です。また、両親揃って、「変だ」「おかしい」「ダメ」などとよく私に言いました。お金など出してもらっているので、感謝しろなどおっしゃられるかもしれませんが、重々承知していますので、控えていただきたいです。そのような2人でしたので、喧嘩は当たり前で、いつも父親の怒号や罵声を聞いていました。その後母親に泣きつかれるまでがセットです。5歳の時にはもう「死にたい」と思ったり、心臓に肋骨が突き刺さった痛みなどが定期的にあった覚えがあります。今思えばストレスだったのではないかと思います。離婚してからは、母親の悪いところ(先ほどの特徴など)に気づくようになりました。(小学生の頃は私も反抗期でしたので、私が悪いことばかりだったと思いますが) 少しお話を戻すと、 小学校の頃の私の特徴は、とりあえず周りへ迷惑をかけていた(塾で先生に反抗したりして怒られたり、周りの子の時間を奪ってたり...毎回その後きちんと反省しすぎていました)、あまり考えずになんでも喋る、割と行動力があり、何かの中心になることが多かったなどです。 今思うと、やはりお勉強中は集中していなかったり、衝動的だったり、落ち着きがなかったり、習い事の忘れ物や遅刻(学校では課題の未提出)が目立っていたと思います。 中学生になると何の前触れもなく、小学生の時とは真反対と言ってもいいほどの性格になりました。先生に反抗することは全くなく、むしろ周りが反抗や不満を持っているのにも関わらず、全て受け入れるようになりました。 人に対する迷惑や心情などを過度に気にしたり、授業中は静かで(当たり前ですが)、かつてお話するのが得意だったかは分かりませんが、別人のようにお話しすることが苦手になりました。それでも課題の未提出が特に酷く、遅刻もぼちぼちありました。3歳から続けてきた習い事が急に辛くなってやめたり。 高校生になった今、高1の初めに上手くコミュニケーションができないためかお友達ができなく、自己嫌悪に陥り、それから長い間頭痛や急な発熱、胃痛、不眠などに悩まされるようになり、言い訳なのかもしれませんが、考えれば考えるほど自己嫌悪に陥り、お勉強どころではなくなってしまいました。自分の意思も分からなくなり、周りの人のことを過度に考えたりと優柔不断なのが悪化しました。それと共に、忘れ物や遅刻が酷くなり、部活では多大な迷惑をかけてしまったり、先生との相性などもあり、部活という存在もストレスの要因になってしまいました。なので、部活を12月に辞めたのですが、そうすると逆に何も考えられなくなり、適当に生きている?ような感覚です。 現在母親と全く上手くいっておらず、私の怠惰が悪いとは思いますし、家事などやってもらっているのでよくないのですが、流石に母の無責任さや非を認めないなど、また暴力をする振りをして私の反応を楽しんだり、実際に手を挙げられたりするので日々辛いです。 こういうことを理由にして、何事も先延ばしにしています。今自分のために相談するのだからーなどと、言ってお勉強していませんし、塾の自習室でお勉強すると頭痛がするなどと言ってお勉強しなかったり… お部屋は汚すぎて、教科書やプリントがバラバラ山積み、必要ないものを捨てられない、必要以上に心配する、気持ちの浮き沈みが激しかったり、最近は更に遅刻や約束を守ることができない、忘れ物や忘れることが多くなっていて、誰に対しても返信を怠ったり(中3くらいから急にです)しています。 コンサータを服用していても、前より集中力が大幅に欠けたり、2度書きすることが増え、お勉強は嫌いではないのですが、字を書くことが辛いです。 思い立った時にはどう対処すればいいかなどを考えたり、検索していますが、改善策や考えたスケジュールなどですら忘れてしまい、「やるの忘れてた」次は必ずやると頭に言い聞かせる。それの繰り返しです。そろそろ、約束を破ることなど自分が最悪なことをしているので、どうにかしたいです。 自己嫌悪にはそこまで至れていないです。もうどうすればいいかわからないです。 病院も初めて診てもらってから、2回予定していたのですが、何かの理由をつけてキャンセルしています。人の時間を奪っています。ただの本当にクズです。 色んな症状を調べているうちに、ADHDの方の特徴と一致したため、今回質問させていただいています。ちなみに、母親には頭痛や2度書きしてしまうことしか相談していません。 何も行動せずにこうやって嘆いても人生そんな甘くないのは分かっているつもりではあります。 今の現状、何を優先すべきなのか全く分からず、自分のことも自分でできないので、この読みにくい長文から何かアドバイスなどがあればいただきたいです。 なるべく厳しいお言葉は控えていただけると幸いです。 私が書かせていただいたことで、関係がなかったり不必要なことや言い訳になるような箇所があるかと思います。申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/03/25 15:49 質問者: y_u_z_u. カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
Xやここで他人に「誹謗中傷」を する人間は、最近の物価高でイライラしているか、友人がいなくて、PC片
Xやここで他人に「誹謗中傷」を する人間は、最近の物価高でイライラしているか、友人がいなくて、PC片手に起こりながらパチっているのか、どっちなんでしょうか?
質問日時: 2025/03/25 12:47 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
5
0
-
メンタル疾患と休職
メンタル疾患(うつ病)になると、 休まないといけないのに何で休めないんですかね…。 ここの質問サイトでよくある、やりとりですね。 かく言う私もそうでした。 診療内科で一ヶ月休めと言われたのに、 産業医や職場から1週間と言われてなかなか休められなかったです。 数年経った今なら休めばよかった、やめてもよかったと思えるのですが なぜだか、あの時その判断が出来なかった。 当時はわけが、分からなかったです。 単に休めとは言えるけど、 本当に休まないといけない人にはどんな言葉をかければいいんでしょうね。
質問日時: 2025/03/24 23:43 質問者: PrettyPretty カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
2
0
-
3月に高校を卒業した者です。自分は軽度知的障害を持っており、ネット記事で知的障害者は寿命が短いと書い
3月に高校を卒業した者です。自分は軽度知的障害を持っており、ネット記事で知的障害者は寿命が短いと書いてあったのですが本当なのでしょうか?…
質問日時: 2025/03/24 23:31 質問者: ねこきちまる カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
7
0
-
うつ病について精神科に行きました
最近メンタルがおかしく友人や家族に精神科を受診するように言われ病院に行きました。 ネットである症状のほとんどに当てはまっておりセルフチェックシートも重度のうつや病院で受けた検査も中度になっており希死念慮もありますが病院の先生には仕事に行けているのであればうつ病のなりかけだと言われていますがどうなんでしょうか。休職も進められましたが自分の出世や居場所がなくなりそうで気力で出社しております。
ベストアンサー
5
0
-
発達障害で、まともに働けない弟がいます。 父はキヤノンの部長、母もキヤノンの別部署の部長、私も税理士
発達障害で、まともに働けない弟がいます。 父はキヤノンの部長、母もキヤノンの別部署の部長、私も税理士で、ここまでだと皆さんにうらやましがられるくらいでした。 ただ、弟は発達障害で(心理検査で診断済み)、仕事を一年前後で転々としています。 特徴は、発達障害によくあるような空気が読めなくてうざがられる、とか、自分がやたら優れていると思い込み、上司や同僚をバカにして浮いてしまい辞めざるを得なくなる、みたいな感じです。 気に食わないと怒鳴ったり手が出たりするので妻子には逃げられてます。 そういううまくいかない人生、自分のせいだと思いますが、鬱病になりました。 最初はしばらく自責だったのに、その後は他責となりました。 俺がうまくいかないのはお母さんが子供のときこうだったからだ、お前(わたし)があのとき、あれをくれなかったからだ、みたいな、いちゃもんで全く関係ないような、笑っちゃうような内容のいちゃもんをつけて人のせいにしてきます。 私が建てた二世帯に、働けていないのでただで住まわせてやってるのに、この時間帯、22時、23時になると気が大きくなるのか、絡まれます。 無視したら無視すんな、なんか言ったらぎゃあぎゃあ。 単科の精神病棟に無理やり連れて行ったときもありましたが、今の状態では入院措置までは取れないと言われました。 正直、どっかに入ってもらうか、しねばいいのにといつも思います。 警察も何度も来ています。警察にも近所にも迷惑もかけ、恥だと思います。 他責は、治るものですか?それとも治りづらいものですか? 現実に目を向けて自分の非を認めて改めなければ改善しないだろうなとは思います。 私たち家族が疲弊していて、ずっと庇っていた母も、あんなの生まれてこなければよかったのにと言い出しました。 どうするのが正解だと思いますか?
質問日時: 2025/03/24 22:12 質問者: やすこさま カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
1
1
-
休職して痩せたなどありますか? しばらく休んで公園までウォーキングしたいなと考えてます。 仕事をする
休職して痩せたなどありますか? しばらく休んで公園までウォーキングしたいなと考えてます。 仕事をすると過食に繋がりつらいです。
質問日時: 2025/03/24 21:40 質問者: 5949789mgn06 カテゴリ: ストレス
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【メンタルヘルス】に関するコラム/記事
-
『保留にする勇気』を持つメリットとは?慣れない新環境で感じる気持ちのギャップ
春から新しい環境に身を置いている人も多いだろう。職場や学校に早く慣れ頑張りたいと思っていても、周囲と自分の気持ちにギャップがあり、ストレスを感じてしまうことがある。「教えて!goo」にも「保育士です。春か...
-
落ち込んだ時の「気持ちの切替えが苦手な人」には傾向があった!楽に生きる克服術とは
新年度を控え、新たな環境を前に不安を抱いている人はいないだろうか。過去の苦い経験などを引きずってナーバスになったり、ネガティブな気持ちに陥ったりしてしまうこともあるかもしれない。そんなとき気持ちの切り...
-
秋になると物悲しい気持ちになるのはなぜ…「秋うつ」「冬季うつ」と日照時間の関係
日照時間が少しずつ短くなるこの季節。日の入りが早く肌寒くなり、気分が落ち込みがちになるという人もいるだろう。北欧などでは、“日照時間が短いとうつ病が増える”という説があるそうだ。「教えて!goo」にも「秋に...
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報