回答数
気になる
-
ASMR依存症を治す方法を教えてください。 ASMR依存でスマホがやめられなくて生活に支障が出ていま
ASMR依存症を治す方法を教えてください。 ASMR依存でスマホがやめられなくて生活に支障が出ています。でもASMRは聞くと本当に気持ちよくて中毒性があり、やめたらストレスが感じます。 どうすれば辞められますか?
質問日時: 2025/05/18 04:51 質問者: mink3584gk カテゴリ: 依存症
解決済
1
0
-
ゴミ屋敷に住んでる人って、怠け者なんですか? (笑)消防団の119番対応でアパートの部屋から焦げ臭い
ゴミ屋敷に住んでる人って、怠け者なんですか? (笑)消防団の119番対応でアパートの部屋から焦げ臭い臭いがするってんで一度行ったんですが、よくこんなところに住んでるな(-_-;)って感じです(笑)何と言うか、もはや人が住むところじゃないですよね(笑)動くの怠すぎて不快感も感じなくなるんですか?(笑)
質問日時: 2025/05/17 22:13 質問者: 野田軍曹 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
5
0
-
友達が自閉症かどうか皆さんにご意見を聞かせてください。 友達の特徴は周りをよく見てて柔軟性があり気配
友達が自閉症かどうか皆さんにご意見を聞かせてください。 友達の特徴は周りをよく見てて柔軟性があり気配りができる。共感力あり人に寄り添うことができるのですが、要領が悪く冷静さに欠けてそそっかしいところがあります。皆さんは友達は自閉症だと思いますか
質問日時: 2025/05/17 21:56 質問者: 愛紗 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
7
0
-
友達はasdですか 友達の特徴は 周りをよく見てて柔軟性ある 共感力高い 周りを見て気遣いでき思いや
友達はasdですか 友達の特徴は 周りをよく見てて柔軟性ある 共感力高い 周りを見て気遣いでき思いやりある 人に寄り添うことができる 深い関係の友達多い 洞察力あり相手の本音を見抜ける 要領や段取り悪く 冷静さに欠ける 感情のコントロール苦手 トロイ そそっかしくて天然 集中力がない 無計画 後回し癖
質問日時: 2025/05/17 21:43 質問者: 愛紗 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
1
0
-
私が悪い?
昨日から喉の痛みがあり、今日は休み貰いましたが。 上司から「体調不良で休むことが多いから気をつけて」と言われました。確かに管理できてなかったのは悪いと思いましたが…。昨日も3回くらい社員に「喉痛い帰れない?」と相談するも、「人手不足」スーパーの店員ですが「1台になるからきつい」と帰してもらえませんでした。 病院行きましたかって…昨日早めに返してくれてれば行けたし…。てか、4日前くらいにバイトの子が咳していてノーマスク…。今会社では体調管理表ならぬものがあり、風邪症状は要相談になってるのに、上司も周りも気にしない…。 それって意味無くない?!前も「咳出てるけどいいのかな」って他のパートさんに言ったら「適当でいいんだよ」…と…管理とは?これ書いて意味ある?嘘書いて病気ばら撒くの??と働くのが不安になりました。 今回は休めましたが…。会社ってこんなもんなんですか?体調管理云々の前にこういった事を減らさなきゃコロナもインフルとかなくならないんじゃないの?と思いました。みなさんはどう思います?
解決済
5
0
-
日頃の鬱憤を晴らすため、スロット行ってボコボコにやられ、何かにつけてバカらしくなり、どうにでもなれ!
日頃の鬱憤を晴らすため、スロット行ってボコボコにやられ、何かにつけてバカらしくなり、どうにでもなれ! あんな介護の夜勤なんざ誰が行くけ! とすら思い、介護の担当者に退職とかを告げましたけど、 嫌やけど行っとくかな…… と。そう思って仕事に来たのがもしかすると良かったのかも? 知れないですかね? もし〜、胸くそ悪い事が多い! という事で無断欠勤でもして2度と今の職場に来ない、行かないつもりでしたら、家賃は支払えないわ……! でクビを吊らなければならなかった可能性あった? かも知れませんでした。 出勤して正解でした? 因みに日当24000円です。2日後に振り込まれます。 まっ!それをまた、スロットなんかバカの一つ覚えみたいにしていましたら人生、終わっていますが。
ベストアンサー
5
0
-
元夫と会話が噛み合いません。彼は病気でしょうか。 30年も前に離婚していますが、一人娘に問題があり、
元夫と会話が噛み合いません。彼は病気でしょうか。 30年も前に離婚していますが、一人娘に問題があり、私は病気で仕事ができなくなったので、父親である元夫に時々頼み事をしています。 今年の3月に「『A』をお願いしたいのですが。」とメールを送ったけど返信がありませんでした。それで先日の件はどうなのかと再度メールをしたら「承知しています。できるときは返信しません。できない時だけその旨をお知らせします。」と返信が来ました。それも変な話だなとは思いましたが、そういう考え方をするんだと思いました。 『A』を承知してくれたのなら、私が病気でできない『B』もお願いしたいとメールしました。返信がなかったので前回の通り、承知してくれたのかと思いきや、全然やってなかったのでどうなっているのかメールしたら「承知したときは返信しないというのは前回の時だけです。」と返ってきました。 そもそもメールを受け取ったら、一言でも返信するべきですよね。それを「承知したときには返信しない」という考え方もおかしいし、これでは毎回イエスなのかノーなのかがさっぱり解りません。 こんな考え方をする人って見たことないんですけど、どうなんでしょうか。 ちなみに娘の病気のことも全く理解してなくてとんちんかんなアドバイスばっかりしています。 私が病気でなければさっさと切りたいですが、一生治らない病気なので少しでも助けが必要です。 彼の考え方は病気でしょうか。それとも何かが食い違ってるだけですか?
質問日時: 2025/05/16 19:46 質問者: miara352 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
2
0
-
ミルタザピンという抗うつ薬に変わったのですが飲んで朝起きたら体が鈍くなり動かなくなり体がだるいです。
ミルタザピンという抗うつ薬に変わったのですが飲んで朝起きたら体が鈍くなり動かなくなり体がだるいです。現実感もあまりなく歩いてもフラフラしてしまいます。抗うつ薬ってこんな感じですか?すぐ慣れますか?すぐ寝てしまいそうです。
質問日時: 2025/05/16 16:56 質問者: non3784 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
1
0
-
血液型がB型です。
これはどう受け止めればいいのでしょうか?ここ最近よく思うのですが病院へ通院してて、なんかしっくりこないというか、ちゃんと自分の感じている症状を言っているのに単なるB型性格みたいな感じの見られ方しかされていないような気がします。こういうときってどうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2025/05/16 15:30 質問者: 天気痛。 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
4
1
-
かけ放題プランをやめるべきか?
私は友人との電話が長くなってしまい、疲れるという問題を抱えています。 今日は心療内科の受診でした。主治医より、「電話は30分までと主治医に 言われていると前置きしなさい。」と提案されました。やってみようと 思います。もう一点主治医より指摘してもらいました。 「かけ放題だから長く話すんじゃない?」 なるほど〜。そうかもしれないです! かけ放題を外すと、いろんなデメリットも出てきます。 でも、思い切ってかけ放題をやめてみるべきでしょうか?
ベストアンサー
9
0
-
嫌いな人がダイエットになってイケメンになってそれを見てイライラした対処法9を教えてください
嫌いな人がダイエットになってイケメンになってそれを見てイライラした対処法9を教えてください
解決済
5
0
-
広汎性発達障害の方は知能が高い方が多くいらっしゃるのでしょうか? こだわりが強く、興味のあることはと
広汎性発達障害の方は知能が高い方が多くいらっしゃるのでしょうか? こだわりが強く、興味のあることはとことん集中力を発揮するとは聞くんですけど、頭がよいとかは自分の周りではあまり聞くことがないです。
質問日時: 2025/05/16 10:50 質問者: 辛辣な錆び氏 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
4
0
-
最近疲れました。 でもこれは甘えなのでしょうか。 大学生女です。 いろいろ悩みがあります。自分の身体
最近疲れました。 でもこれは甘えなのでしょうか。 大学生女です。 いろいろ悩みがあります。自分の身体がおかしくてでも親に言ったところでまともに取り合ってくれないので言えなくて。病院に行ったら特になにもなかったけれど、確実に自分の身体がおかしいんです。でもおそらくですが心気症とかもあるかもですが、、 人間関係もわたしだけ頑張っている感じがして今の状況がきつくて。話題考えて相手がつまらないと感じないようにしなきゃとか気遣って。 毎日学校、バイト、実習で休める日なんてありません。 もともと自己肯定感が低く、なにかあったら全部私のせいだ、だから私はだめな人間なんだとか考えてしまいます。そこでついさっき、親になんでなんもしてないのにそんな疲れてるの?と言われて、なんかえっ、、となったというか、、、身体じゃなくて心が疲れてる気がしてたけど、でもこんなの甘えなのかと思いました。 みんなそうだと思います。でも私は疲れてる気がしました。どっちですか?甘えなら甘えとはっきり言っていただきたいです。
質問日時: 2025/05/16 09:45 質問者: つむち カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
6
0
-
先日、適応障害と診断されてから仕事に行くのが怖くなりました。 20代社会人です。 急な体調不良で1週
先日、適応障害と診断されてから仕事に行くのが怖くなりました。 20代社会人です。 急な体調不良で1週間仕事休んでいますが、精神面も死んでもいいかなと思うくらい落ちてたので心療内科を受診しました。元々精神的に強くはないですが、営業職をどうにか数年やってこれていました。上からの圧と売れない営業マンへの叱責、仕事のストレスがすごく、ただそれでもお金のため自分のため、お客様と話すことが楽しいのは本当なので続けてこれていました。 上司には診断結果を適応障害とそのまま伝えましたが何も言われず。元々精神的に弱い人間が理解できないと言われていたので、急に会社に行っても白い目で見られて終わりでしょうか。居場所が無くなってしまった気がして会社に行くのが怖いです。
質問日時: 2025/05/16 09:08 質問者: 社会人9年目 カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
解決済
4
0
-
オオサカ堂等で個人輸入できる、即効性のある精神安定剤を教えてください。
オオサカ堂等で個人輸入できる、即効性のある精神安定剤を教えてください。
解決済
1
0
-
デパスと同じように即効性のある安定剤・抗うつ薬で 現在個人輸入ができるものを教えてくださいm(_ _
デパスと同じように即効性のある安定剤・抗うつ薬で 現在個人輸入ができるものを教えてくださいm(_ _)m
解決済
1
1
-
解決済
4
1
-
ベストアンサー
3
0
-
女でも自立できますか? メンヘラ24女です。 不安障害もちで男に依存してきました。 結局1人でなんと
女でも自立できますか? メンヘラ24女です。 不安障害もちで男に依存してきました。 結局1人でなんとかするしかないと痛感してます。 女の独り身は哀れとか 祖母も世間知らずで生きてて視野が狭かったり色々だとは思います。 誰かに頼って生きていいのか 1人でちゃんとしなきゃいけない部分もあったりでわからなくなりました。 経験談あればきかせてください。 不安障害の症状なのか明日には私自身消えてなくなってしまうんじゃないかと日々過ごしてますが仕事にはいけています。
質問日時: 2025/05/15 17:10 質問者: maimai23456 カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
ベストアンサー
1
0
-
こんな人生耐えられません。終えてはいけないんですか? 60代女性。 育った家庭は機能不全家族。中学生
こんな人生耐えられません。終えてはいけないんですか? 60代女性。 育った家庭は機能不全家族。中学生までは家は監獄同然でした。 時は過ぎ、30年前に離婚してから カサンドラ症候群→認知症を患った母の面倒を10年見る→その間に旦那のDVから命からがら逃げた妹の面倒を見る→11年前に母死去。仕事に本格的に戻りたかったのに死去1年経ってからPTSDを発症、今に至る。 離婚をして1人で育てた娘はADHDで働けない。 家族の面倒を見たことに悔いはないです。ただその後、私が心血を注いできた仕事ができなくなるほど、酷い悪夢などのフラッシュバックが起き、4年前には完全に体を壊して仕事もできなくなったのが悔しくてたまりません。今はほぼフラッシュバックが起きてないのは、仕事を辞めて仕事道具を全部処分したからです。まだ半分寝たきりの生活をしています。 それでも少しずつ良くなって、やっと勉強したり活動できると思った矢先にコロナにかかりました。半月経つけど今は倦怠感がひどく、ほとんど動けません。 PTSDというのは本当に辛い病気ですが、人にはわかってもらえません。そもそも原因は母親が昔起こした事件ですが、その件は誰にも話せません。だからわからなくてもいいけど、「好きなことをやらせてもらって留学までさせてもらったのにお母さんを悪く言うなんて。1日100回ありがとうと言いなさい」となどと言われるのは心外です。 「好きなことをやらせてもらって」→私の将来は父が生まれる前から決めていて、それ以外に興味を持ったら「勘当!」と怒鳴られました。今でもその怒鳴り声はフラッシュバックします。 「留学までさせてもらったのに」→お金は1銭ももらってません。 思えば子供の頃から誰も守ってくれませんでした。なぜなら父親に社会的地位があったから。私にとってはただの虐待父なんですが…。(妹が病んだのも両親のせいです。今は絶縁していて生きてるのかどうかも知りません) 苦境に陥っても強い気持ちで打ち勝ってきたつもりです。でも仕事を奪われたのは全くの想定外。仕事は私の生きがいだったので、それがなければ生きていくのは難しいです。 もうこんな生活は嫌です。とりあえず死なないようにはしてるけど、心はもう死んでいます。 それでも耐えて生きていかなければならないんですか。 コロナ以降食事がほとんど摂れていないので、無理に食べなければ衰弱死できると思います。 もう何の気力も出ません。 精神科には30年かかっています(7回転院しました)。ですから治療法等のサジェスチョンは不要です。
質問日時: 2025/05/15 15:54 質問者: miara352 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
5
1
-
トイレで用をたすと髪がボサボサになったり前に倒れそうな感覚があります。 用をたした後、立っていること
トイレで用をたすと髪がボサボサになったり前に倒れそうな感覚があります。 用をたした後、立っていることに不安定さを感じ必ず足首を回してしまいます(出先でです。家ならすぐに椅子に座れるのでやらないし家の中だとあまり気づきません。髪は乱れますが) 足首を回せば倒れそうな感覚が落ち着きます。 その後に髪を手櫛で整えます。 それが癖というかルーティンになっています。 足首は必ずやらないと倒れてしまいそうで怖いです。 用をたすと足首の凝り?固まり?のようなものを感じます。 別の症状で強迫性障害と診断されていますがこれも強迫性障害の症状なのでしょうか? 普通の人はトイレにいった後、そのようなことなんてしないし倒れるような感覚なんてしないですよね? 毎回やるもの面倒だし出先でやらなければいけないことも嫌です。 普通ではないとわかっていますがやらずにはいられません。 どうしたらいいでしょうか? これらの症状をどう思いますか? 強迫性障害の症状ではなく別の病気でしょうか?
質問日時: 2025/05/15 13:46 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
2
0
-
私は精神障害2級(軽度知的障害)がありますがエスプールプラスやスタートラインが運営する農園や焙煎と就
私は精神障害2級(軽度知的障害)がありますがエスプールプラスやスタートラインが運営する農園や焙煎と就労継続支援に行った方がいいでしょうか? 特徴が以下の通りです。 ・物覚えが悪い ・マルチタスクが困難 ・コミュケーションの取り方が悪い ・忘れやすい ・境界知能 ・臨機応変に出来ない ・レキサルティ服用 です。 今は契約社員の障害者雇用で事務職をしておりますがこんな私が正社員なんぞ無理ですよね。社会の迷惑を掛けたくないので就労移行支援を通して農園形を検討しています。
質問日時: 2025/05/15 13:00 質問者: 神様ですが何か カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
4
0
-
ウォーキングとサイクリングはどちらが抗うつ効果が高いでしょうか?
ウォーキングとサイクリングはどちらが抗うつ効果が高いでしょうか?
質問日時: 2025/05/15 10:12 質問者: hitomi2018 カテゴリ: うつ病
ベストアンサー
7
0
-
病名を予想して頂きたいです。 身体面 頭痛(MRIでは正常)と胃の不快感と動悸が1ヶ月以上毎日、時々
病名を予想して頂きたいです。 身体面 頭痛(MRIでは正常)と胃の不快感と動悸が1ヶ月以上毎日、時々息苦しさ、手の震え、目眩がある。生理痛が酷い。 精神面 1ヶ月以上ほとんど毎日泣く、毎日自傷行為をする(自傷行為自体は10年目です)、自殺願望(小2からです)、時々夢と現実の区別がつかない、辛いことを毎日何回も思い出す、感情が薄くて現実感がないけど頻繁に発作みたいな感じで辛さが来る、数カ月に1回は何もできなくなって日常生活が送れない、自殺未遂の経験がある(小2、小4、中2、高1のとき)、イマジナリーフレンドがいる(小5からずっと) などがあります。 ちなみに今は大学1年生です。高校1年生の11月にストレス性難聴になったことがあります。また、高校2年生の4~6月頃に神経内科で睡眠導入剤を処方されたことがあります。 小学校2年生の時点で精神科か心療内科に行きたかったのですが、親が受診を認めてくれず、10年以上1人で耐えてきました。 1つでも多くのご回答、よろしくお願いします。
解決済
5
0
-
解決済
4
0
-
微熱が出る日が1週間くらい続きます
1週間くらいなぞの微熱が続きます。 もともと精神疾患はあります。 夜になると熱が出やすくなり、恐らくストレスを感じると熱が出るようです 人の付き合いで朝までゲームをしていた日が多く、 そこから自律神経がおかしくなったのは確かです。 家庭も仕事も上手くいってないストレスもあり、それで余計しんどいのもあります。 睡眠もとりたくないなって思ってしまい、なかなか寝つけません ストレス熱みたいなものでしょうか?どちらかというと精神科へいったほうがいいですかね
解決済
1
0
-
ものすごい量の食事をしているのに
「病気なんです」って言ってる人を本当だと思うものですか?
質問日時: 2025/05/15 00:37 質問者: タピオカミルクの色。 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
6
0
-
私は精神的な病気ですか?
最近イライラしてしまうことが増えました。 それが蓄積する度に、その人を殴ったり56したりする想像をしてしまいます。 特に親に対してそう思うことが多いです。 いま実家暮しなのですが、正直早く離れないと自分が消えるか誰かを56すかしてしまいそうで怖いです。 私の母親は周りから見たら心理的虐待をする毒親だそうで、その影響なのかなと思います。 鬱とか精神的な病気なのでしょうか。 そのうちメンクリに行って診断書が貰えれば引越しして親から戸籍を見れないように申請しようかと思うのですが診断書だけでもそういったことは可能なのでしょうか。
質問日時: 2025/05/15 00:28 質問者: そら4869 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
癌になって タバコをやめた人は何%くらいいるのでしょうか。 やめなかった人は何%くらいいるのでしょう
癌になって タバコをやめた人は何%くらいいるのでしょうか。 やめなかった人は何%くらいいるのでしょうか。 やめなかった人で主治医にやめたと嘘を言ってる人は何%くらいいるのでしょうか。 やめなかったのに主治医に堂々とやめない、もしくはやめれないと言う人は主治医としては個人の勝手であり別に何の問題もないのでしょうか。 一応検査の度に注意は義務でしょうか、関係ないのでしょうか。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
強迫性障害でどうしても強迫行為(自分のルーティン)がやめられません。 親が止めようとしてくるのが辛い
強迫性障害でどうしても強迫行為(自分のルーティン)がやめられません。 親が止めようとしてくるのが辛いです。 自分でも頭ではわかっているので止めたりせず受け入れてほしいです。 別件で病院にかかっても結構この病気やメンタルが原因だと責められるので辛いです。 一緒に病院に着いてこようとするしお金も払ってくれますが、着いてきたからこそ責められるので一人でいきたいしその方が気楽です。 一人でいって自分でお金を払えは全て自己責任になるので… それでも着いてこようとします。 どうしたらいいでしょうか? とてもストレスです。 一人でいってお金も払うから強迫行為をさせてほしい、口出ししてこないで欲しいです。 精神科への入院の話も定期的に出されるので嫌です。 強迫行為するのを受け入れてもらうのは無理なのでしょうか? 私自身もやりたくてやっているわけではないとわかってほしいです。
質問日時: 2025/05/14 16:36 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
先月カウンセリングを受けたのですが、カウンセラーからいままで精神科の先生で怖い人が居なかったか聞かれ
先月カウンセリングを受けたのですが、カウンセラーからいままで精神科の先生で怖い人が居なかったか聞かれたので、精神科医で怖かった人は居ませんが、カウンセラーで怖かった人は居ました。精神科のカウンセラーが急に変わった事があってその時のカウンセラーが怖かったです。と話したら、カウンセラーがマスクを掛けていたからじゃないか?とか言ってきて私の感じた気持ちを信じてくれませんでした。 またデイケアの話しになり、デイケアをしたことはありましたが、途中で一緒に受けた人たちから嫌われてしまいました。とはなしたら私の思い違いじゃないかと疑われました。 カウンセリングで2回も私を信じてくれませんでした。そこがカウンセラーの嫌な所です。 他は今までのカウンセラーと違うことを言うので、それが興味深くどんな流れになるのかと気になるので、あと3回くらいカウンセリング受けてからカウンセラーを変えるか判断しようかと思います。 カウンセラーを変えるタイミングをどう思いますか?
質問日時: 2025/05/14 14:37 質問者: aco1234 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
5
0
-
徘徊とおしっこの漏らしだったのが
いまは便をおむつの中でするようになりました 便のにおいは強烈です。家庭の事情もあるかとおもいますがどの程度の症状になったら施設を考えますか?施設にいれたらわたしは楽になれると思うのですが、あまりに動きまわるので薬をのませれてしまったり多少虐待もされてしまうのかなとおもうと躊躇してしまうのがあります。
質問日時: 2025/05/14 13:46 質問者: tataseasdf カテゴリ: 認知障害・認知症
ベストアンサー
1
0
-
自分の性格はクソだとして ちょっとでもまるまってれば この人は良い人だなとか ちょっとでも尖ってるな
自分の性格はクソだとして ちょっとでもまるまってれば この人は良い人だなとか ちょっとでも尖ってるな ってなればこの人は心になにか抱えてるんだなって 自分での性格は誰かに 『こういう性格じゃない?』って問われないと 性格なんて分からないです。 まずはクソ前提で置いて 自分でいい性格ですとか言うと なんだコイツってなるのです。性格っていったいなんだ! なんか面接場所で どんな性格ですか って聞かれたことがあるゾイ 闇深まる性格 いい性格です って自分で言っちゃうとね… 人から(あなたはこういう性格ね)みたいなのならわかる 性格っていったいなんだ!?
質問日時: 2025/05/14 11:32 質問者: まかろにてゃ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
睡眠不足の後て睡眠不足を補ってたくさん寝れるものなのでしょうかよろしく教えください
睡眠不足の後て睡眠不足を補ってたくさん寝れるものなのでしょうかよろしく教えください
質問日時: 2025/05/13 22:46 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
2
0
-
発達・精神・知的障害の人は何故正社員になることが難しいのですか?
発達・精神・知的障害の人は何故正社員になることが難しいのですか?
質問日時: 2025/05/13 22:19 質問者: 神様ですが何か カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
3
0
-
時間に追われてる
たいして忙しくないのに、いつも時間に追われてることに気がつきました。 どう考えたらゆっくり生きれますか。
質問日時: 2025/05/13 21:17 質問者: pa-fekuto カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
5
0
-
トマトジュースを毎日飲んだら、睡眠の質が改善されたとか、ティックトックで出てきますけど、そのまま信用
トマトジュースを毎日飲んだら、睡眠の質が改善されたとか、ティックトックで出てきますけど、そのまま信用出来ません。食品メーカーがティックトックで言ってるだけかもしれませんし。 私は、ものすごいリアルな夢に、毎晩苦しんでおり、ホント困ってます。精神科医に聞いても、夢のメカニズムについては、誰も分からないとのことです。 昨晩も、何で会話が成立すんの!?魂が向こうに行ってるんじゃないの??って感じです。 今晩も、また夢で苦しみかと思うと… トマトジュースでも何でもいいんで、リアルな会話の成立する夢を見なくなる方法は、ないんでしょうか??キウイやナッツ、ハチミツは、ダメでしたね。 精神科医の話しでは、睡眠剤を飲むと、夢を見る副作用は、多数報告されてるらしいんですが、医療現場では、あんまり問題視されてないんだそうです。寝れてるんならいいんじゃないの??とのこと。 睡眠剤を飲まないと寝れないし、飲むとリアルな変な夢を見るで、ホント困ってます。 トマトジュースで、睡眠の質が改善された話しは、あるでしょうか?
質問日時: 2025/05/13 20:01 質問者: precure-5 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
ベストアンサー
6
0
-
ギフテッドの未来 長文ですが、よろしくおねがいします。 姉のように仲が良い従姉妹の子どもが自閉症スペ
ギフテッドの未来 長文ですが、よろしくおねがいします。 姉のように仲が良い従姉妹の子どもが自閉症スペクトラムのグレーゾーンなんだそうです。 従姉妹の苦労も尽きないようですが子どもに一生懸命な人です。 小学校に子どもは通わせず、発達障害の子が集まるフリースクールを利用しています。 子どもは小2で高校の数学が解けたり、聴くだけで英語を覚えたりできたり、いつもこちらが感嘆します。 従姉妹は我が子は能力が高いから、将来は希少な人材になる、と話しています。 そんな将来が待っているなら、自分もとてもうれしいです。 ただ……、、、親の欲目はないかな…… と時々、心配にもなります。 従姉妹が思い描くギフテッドの将来……。 自分は子どもがいないので、みなさまからご意見をいただきたく質問しました。
質問日時: 2025/05/13 19:33 質問者: -炎色反応 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
1
0
-
精神科の解放病棟への入院を検討しています。 以前精神科にかかり入院を勧められたのですが閉鎖病棟しなな
精神科の解放病棟への入院を検討しています。 以前精神科にかかり入院を勧められたのですが閉鎖病棟しななくそれが嫌で通院をやめてしまいました。 まだ通院していませんが別の精神科(解放病棟)に電話で問い合わせたら、以前通っていた精神科の紹介状が必要だと言われました。 入院は可能だが紹介状持参で来院くださいとのことです。 通知やめて数ヶ月しか経っていないので症状などのことを知るために紹介状がほしいと言われました。 でも紹介状をもらいにいったら何故うちの病院に入院しないのだと言われると思います。 入院は強制ではありませんが医者は入院させたそうでした。 医者はいい医者だと思いましたがどうしても閉鎖病棟が嫌です。 通院といっても一度しかいっていません。 紹介状なしでそこの精神科に入院するにはどうしたらいいでしょうか? どうしてもないといけない物なのでしょうか? 紹介状が手に入らない良い言い訳などありますか? そこの病院は結構自由度が高く、紹介状のみの患者しか受け入れていないわけではありません(入院となると必要なのかもですが) 以前通っていたことを言わなければよかったです。 時期をもう少し誤魔化すとか… でも保健証などで履歴がわかりますかね? 何とかそこの病院に入院する方法はありますか? 紹介状なしでと交渉すれば意外と受け入れくれたりするのでしょうか? でもやはり理由聞かれますよね? どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2025/05/13 15:34 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
1
0
-
私は一応「自分に厳しい」方だと思うのですが、ギャンブルになると途端に甘くなります。これはなぜなんでし
自分で言うのもおかしいですが、私はかなり「自分に厳しい」と自負しています。公共の場でマナーは守る(ごみを残したりしないしその他さまざま他に気を遣う)し、自分に課した課題というか趣味(勉強や楽器やスポーツなど)は手を抜かず、自分の頭脳や肉体のかなり限界まで使いきる努力をする傾向が人より強いです。「怠け者」という性質とは反対であると思っています。 ところがギャンブル(競馬)になると途端に自分に甘くなります。勝つ(負けない)ためにはルーティーンがあるんです。予想に手を抜かないこと、勝てる可能性の強いレースを選び他は手を出さないこと、「一気に挽回」などという荒業を使わない(土俵中央に戻すくらいで十分という謙虚さ)などが必要なのです。ところがこういうギャンブルの必要ルーティーンをつい破って欲に負け損失を増してしまうということをしょっちゅうやります。 なぜ、ギャンブル以外では自分を律することが得意な私が、ギャンブルとなると途端に崩れるのでしょうか?そもそもギャンブルというのは他の趣味行為とは全く異質な何者かなのでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
寝付きが悪い
ベンゾジアゼピン系の睡眠薬と、抗ヒスタミンの睡眠改善薬を併用するのは、良くないですか。 教えてください。
質問日時: 2025/05/13 04:46 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
1
0
-
精神科について質問があります。 自分は強迫性障害でメンタルクリニック(精神科)に通院してますが、先生
精神科について質問があります。 自分は強迫性障害でメンタルクリニック(精神科)に通院してますが、先生によって診察の仕方にバラツキがある気がします。 今の担当医はいつも12分以上話を聞いてくれるけど、聞かれなければ大体の場合詳しい薬の説明はしてくれません。 それに、僕が困っていることに対しての質問をすると、解決策を提案した後によく手を叩きながら笑います。 多分、先生にとっては解決策を見つけるのが簡単だったのでしょう。 そして、一度だけ今の担当医を信用出来なくなった自分はセカンドオピニオンということで他の医師に話を聞いてもらいましたが、その先生は5分くらいしか話を聞いてくれず、約5分経った時点で先生の方から、 はい!今日は終わりでよろしいでしょうか?、、 と話を止められました。 それで、その先生の診察の仕方は?というと真剣な眼差しでちゃんと話を聞いてくれました。 診察をお願いしたのは一回きりなのですが、何か悩んでいることはありますか?と自らこちらの気持ちに歩み寄ってくれました。 以上が今通院しているメンタルクリニックでの今までの診察のやり取りです。 基本的に精神科は再診なら3分から5分程度しか話を聞いてくれないというのは知っていました。 じゃあ、どうして12分以上話を聞いてくれる今の担当医と5分で自ら話を中断させるセカンドオピニオンの先生とでやり方が変わるのでしょうか? ぶっちゃけどんな先生が良い先生なのか分かりません。 今の12分以上も話を聞いてくれる担当医を信用して強迫性障害が改善するのか自分で判断が出来ません。 皆さんはどう思いますか? 意見やアドバイスなどお願いします。
質問日時: 2025/05/12 20:45 質問者: waccifan カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
ベストアンサー
4
0
-
感情の抑え方
社会人の方々への質問です。 負の感情が止まらない時、他人に迷惑をかけない範囲内で、どうやってその自分から出た醜い感情を飲み込んでいますか。 お酒や性、薬以外の方法を聞いてみたいです。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/12 18:26 質問者: 大変だ カテゴリ: 不安障害・適応障害・パニック障害
ベストアンサー
4
1
-
知的障害を持っている方々について
皆さん、こんにちは。僕は仕事の関係上、軽度の知的障害を持っている方々と接する事がよくあるのですが、彼らの性格に頭を悩ませています。具体的に説明をするとこんな感じです。 ・挨拶やお礼ができない ・話し方が喧嘩腰かつ上から目線 ・非常識な態度 ・自分の失敗を棚に上げて、他の人の失敗には厳しい ・被害者意識が強い もちろん軽度の知的障害を持っている方々にも、性格のいい方がいるのはわかっていますし、全員がそういうわけではないのですが、僕が出会ってきた方々は上記のような性格の方が大半を占めていました。 こういう書き込みをすると、差別的な表現になるのですが、彼らはどうして上記のような性格になってしまうのでしょうか? また彼らが問題を起こした時に注意をしたほうがいいでしょうか? ご回答のほうをお願い致します。
質問日時: 2025/05/12 12:54 質問者: オムニ カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
ベストアンサー
5
0
-
睡眠薬+睡眠改善薬
就眠前に、ブロチゾラム(睡眠薬)を飲んでます。 眠れない時に、追加でリポスミン(睡眠改善薬)を飲んでも良いですか。
質問日時: 2025/05/12 04:08 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: 睡眠障害・不眠症・過眠症
解決済
2
0
-
こんな私でも愛されるのか? 私には生まれつきの重度の口唇顎裂という病気があります。(具体的には唇が裂
こんな私でも愛されるのか? 私には生まれつきの重度の口唇顎裂という病気があります。(具体的には唇が裂けて産まれていて鼻にも骨がない状態で)今18で産まれてから約10回も手術をしてきたんですが、ずっとこの顔のせいで周りから、醜い顔、化け物、汚い顔、ブス女、道路に落ちたゲロみたいな顔だ笑 と言われ続け、もう慣れすぎて言う人のことはどうでも良くなり、私の自信は無くなりました。 こんな私でも何とか生きて来れました。中には私のことをよく思わなくて人中ないんだ、とか言われることもあって先生にお願いして作ってもらっても残ったのは人中では無く傷の赤い跡のみ、しかも私は合併症で知的障害(学習障害・数学)+コミュニケーション障害があり、中学高校と特別支援学校に行きました。 そこで私は初めて高校で11人に告白をされて、4人と付き合いました。ですが、いつも私が親密になり、顔の傷のことを聞かれて答えると、「手術のことは応援できない。」「いつか結婚したとして子供に遺伝したら可哀想だから付き合えない。」「 体に傷がある女はちょっと汚い、キモイ、そういうことする気も失せる」と言われて振られました。実は自分の体から顔への移植手術もしていて、体には胸の下そけい部、腰、骨盤に傷跡があります。それから恋愛での性格もメンヘラみたいに重くなっちゃって、自分で直そって思って努力してもダメで… 今、社会人で好きな人憧れの人がいても私は障害者だから選ばれないよなと自信がありません。話しかける勇気もないです。 こんな色んな障害があって皆みたいな普通の顔じゃない私でも愛してくれる人がいるんですかね?
質問日時: 2025/05/11 23:48 質問者: komugI77 カテゴリ: 発達障害・ダウン症・自閉症
解決済
4
0
-
コミュ症どうすればいいかわからない
大学生です。コミュ症少しもでいいから克服したいです。 こっから長くなるので嫌な人は戻ったほうがいいと思います。 コミュ症の原因は中学不登校で高校も通信だったので人と関わる機会がないからと、性格だと思います。 自分は思い込みが強いのと他人の評価を気にする、完璧を求めるところ、自分の事を知られたくない、自信がない、声量が小さいだからと思ってます。 思い込みは昔からで、例えば名前を田中と仮定して、タナ〜とか〜ナカって感じで前後の言葉が聞こえなかったとき自分の名前呼ばれて悪口言われてるように聞こえます。あとは、誰かが悔しくてクソッとか言った時に臭って聞こえてしまい自分臭いのかなって思います。あとは、近くの人が鼻をすすったり鼻をつまむと臭いのかなと思ってしまいます。 他人の評価を気にするってのは自分が話しかけて迷惑かなとか、口臭くないかなとか気にしてしまいます。 完璧を求めるはよく人から言われるけどちょっとよくわからない。 自分のことを知られたくないのは昔色々あって自分の存在価値ないと思ってるから自信なくした。否定されるのが怖くなって、なにか言われてもなにそれとか知らないとか言われるの怖くて誰でも知ってるようなものしか言えない。あとは他人に話を聞かれるのがなんとなく嫌だ。 声が小さいのも本当は出せるけど他人に知られたくないとか恥ずかしいとかで出せないんだと思う。 あとは、話の返し方がわからない。ノリが悪いとかそういうのは自分でもわかってるけど、どうしても解決策を話しちゃう。例えば教科書忘れたと来た返しにプリントあるから授業は出れるでしょみたいな具体的な解決策を返しちゃうから困ってる。何返せばいいかわからない。 こういう質問すると精神科行けとか努力してないくせに質問ばっかとか言われるけど、それで治るなら苦労しないし自分なりに努力してるからそういうのは言われたくない。 少しずつでもいいから直していきたい。アドバイスお願いします。
質問日時: 2025/05/11 21:37 質問者: ゆめちゃん308 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
現実が辛くても 妄想だけで 生きていくことが できると思いますか? 実生活が 少しでも大変と感じてい
現実が辛くても 妄想だけで 生きていくことが できると思いますか? 実生活が 少しでも大変と感じている方 ご投稿下さい。
質問日時: 2025/05/11 20:44 質問者: kuukun107 カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
-
●学校にも行かない,仕事にも行かない等の ”引きこもり“は、病気なのでしょうか?
●学校にも行かない,仕事にも行かない等の ”引きこもり“は、病気なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/11 14:34 質問者: メイクラブ カテゴリ: その他(メンタルヘルス)
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【メンタルヘルス】に関するコラム/記事
-
『保留にする勇気』を持つメリットとは?慣れない新環境で感じる気持ちのギャップ
春から新しい環境に身を置いている人も多いだろう。職場や学校に早く慣れ頑張りたいと思っていても、周囲と自分の気持ちにギャップがあり、ストレスを感じてしまうことがある。「教えて!goo」にも「保育士です。春か...
-
落ち込んだ時の「気持ちの切替えが苦手な人」には傾向があった!楽に生きる克服術とは
新年度を控え、新たな環境を前に不安を抱いている人はいないだろうか。過去の苦い経験などを引きずってナーバスになったり、ネガティブな気持ちに陥ったりしてしまうこともあるかもしれない。そんなとき気持ちの切り...
-
秋になると物悲しい気持ちになるのはなぜ…「秋うつ」「冬季うつ」と日照時間の関係
日照時間が少しずつ短くなるこの季節。日の入りが早く肌寒くなり、気分が落ち込みがちになるという人もいるだろう。北欧などでは、“日照時間が短いとうつ病が増える”という説があるそうだ。「教えて!goo」にも「秋に...
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何かしらの障がいのある人の思考に...
-
イライラを鎮める方法
-
精神科の薬の副作用があるのに、飲...
-
現実的ではなさすぎる
-
親が認知症でデイサービスに通って...
-
実家に住んでるが。
-
病気を理解したい
-
老齢になると、持病なのか「細切れ...
-
【再掲】“サザエさん症候群” の正体...
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い方に...
-
デスクワークのパートの仕事です
-
安定した生活
-
あなたが物忘れで一番精神的ダメー...
-
生活が成り立たない
-
イライラがおさまらなく、精神薬の...
-
生きづらいです。
-
“サザエさん症候群” ……、仕事にも使...
-
アスペルガーの人ってどんな感じで...
-
山を乗り越えた
-
精神科の通院
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報