回答数
気になる
-
急に嫌なことを考えるのを辞めたいです。 もう社会人になって自由なんだし いちいちイライラしたくないで
急に嫌なことを考えるのを辞めたいです。 もう社会人になって自由なんだし いちいちイライラしたくないです。 やはり心の問題でしょうか? 人と関わるのもストレスです。 対人関係は極力減らしています。
質問日時: 2024/05/07 11:58 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
0
-
日常の中で色んなイレギュラーなことが起こり、精神的に疲れてしまい、ゴールデンウィーク明けにも関わらず
日常の中で色んなイレギュラーなことが起こり、精神的に疲れてしまい、ゴールデンウィーク明けにも関わらず仕事に行けませんでした。 メンタル不調とは言えず、言い訳としては生理痛による腹痛と貧血にしました。 かなり精神的に参ってしまっているのが自分でも分かり、明日の出勤についても上司に「明日の体調を見てまたご連絡します」と伝えたのですが、本当は元気なのに休んでる罪悪感でメンタル不調も治まりそうになくてもうどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 メンタル不調で会社を休んだりしたことのある方はいらっしゃいますか?どんな風に乗り越えたか教えて欲しいです…
質問日時: 2024/05/07 10:34 質問者: ちゃるちゃ
解決済
4
0
-
毎朝妹が食事中に眠そうな顔をして腕を組んでいます。私から見ると凄い偉そうで何様だと思いながら食べてま
毎朝妹が食事中に眠そうな顔をして腕を組んでいます。私から見ると凄い偉そうで何様だと思いながら食べてます。 なぜ腕を組んでしまうのか。。。
質問日時: 2024/05/07 06:32 質問者: はるるるるろっと
解決済
6
0
-
子供の頃から怖い夢、嫌な夢をよくみます。 今も人が悲惨な事故で亡くなる夢を見て起きて、今すごく苦しい
子供の頃から怖い夢、嫌な夢をよくみます。 今も人が悲惨な事故で亡くなる夢を見て起きて、今すごく苦しいです。 寝るたびに疲弊しているのを感じます。 子供の頃から夢を見ない日はないように思います。 熟睡できるよう安眠関連のことは人並み以上に試しています。 助けて欲しいです。
質問日時: 2024/05/07 04:59 質問者: 匿名0987
ベストアンサー
4
0
-
深い関わりをしない方が嫌な気持ちを生んだりしない気がしました。 身近な人でも家族でも深い関わりをする
深い関わりをしない方が嫌な気持ちを生んだりしない気がしました。 身近な人でも家族でも深い関わりをすると相手のことが嫌になる気がしました。 でも浅く関わると、相手からかまってアピールを受けてしまった時もありましたが、私は祖母に対しては深く関わるとメンタルや気分が不安や嫌な気分になることがわかりました。 以前はお願い事引き受けたりしてましたが、引き受けた後も頼まれたり当てにされたりしてくれるのを待たれたから 考えながら断るかやるか決めるようにしてます。 以前断ったら、いてくれたら良かったのにって言われて悲しくなりましたけど 私のメンタルを守るために仕方がなかった こんな関わり方、大丈夫でしょうか。 みなさまは家族などの関わり方はどうしてますか? 教えてください
質問日時: 2024/05/06 08:27 質問者: いなさん3
解決済
6
0
-
解決済
5
0
-
嫌なことがあったときのリフレッシュ方法について。 色々過去を振り返ると、自分は大きな声で自分の不満を
嫌なことがあったときのリフレッシュ方法について。 色々過去を振り返ると、自分は大きな声で自分の不満をぶつけるとある程度、落ち着きます。 小さい声だと全然効果ありません。 家の裏が山なので迷惑がかからないように、山へ入り嫌なことを大きな声で叫んで発散してるのですが、近所の人に聞こえてないか、少し不安になります。 大声で叫んだ時、だいたいどれぐらいの距離で人の声は消えますか?
質問日時: 2024/05/03 23:31 質問者: ぷるぷるまる
解決済
4
0
-
ここ数日メンタルの調子がかなり悪く イライラがコントロールできません。 自分でもわかりませんが そう
ここ数日メンタルの調子がかなり悪く イライラがコントロールできません。 自分でもわかりませんが そういう時期なのでしょうか? 卒業した学校、やめた職場での 理不尽なことを堀り返しては悔しくて 登校中の生徒にもイライラします。 怒鳴り込みたくてつらいです。 学校には黙ってたことをメールで ぶちまけてしまいました。 あとから怒りが収まると 涙が止まらなくなります。 疲れました。 精神科の薬を飲んでて 時間がたてば落ち着きますが イライラする頻度が増えたのでつらいです。 こういうところがダメなんだなと苦しいです。 学校では、聴覚過敏でつらいことを相談したら相手が悪くおまえがおかしい、存在が迷惑と笑われて、挙げ句にはイラストを勝手に使われました。 数年前なので忘れたいです。 アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2024/05/02 07:29 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
お腹が空いていないのに食べてしまう。 食べたくないのに食べてしまって、後で吐けばいいからと食べてしま
お腹が空いていないのに食べてしまう。 食べたくないのに食べてしまって、後で吐けばいいからと食べてしまうのはどうしたら直せるでしょうか。 吐くのは歯がボロボロになってしまうので辞めたいです。しんどいです
質問日時: 2024/05/01 20:48 質問者: sagure
解決済
5
0
-
道を踏み外してしまったんでしょうか? 欲を増やしすぎてしまいました、処理しきれません。どうしたら良い
道を踏み外してしまったんでしょうか? 欲を増やしすぎてしまいました、処理しきれません。どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2024/04/30 20:23 質問者: trire
ベストアンサー
2
0
-
母の知人と距離を置きたいです
私は発達障害と精神障害二級を持っています。 精神障害は二級のアラフォーです。 数日前から風邪を引いているので 纏まりのない文章になってしまうかも知れません。 普通の子ではないということからずっと 親兄弟に虐げられて育ちました。 今でも高齢の母から何も出来ない子と幼児扱いされていて、一時的に押し入れの中の毛布を借りただけで「なんであんたが使ってんのよ!!汚い!!」 と鬼の形相で罵倒されました。 子供の頃から異常な仕打ちにずっと耐えてきましたが(つらいので具体的なことは割愛させて頂きます)、貯金が貯まってきたので一人暮らしをしたいと考えています。 そんな矢先、母の知人と知り合いました。 連絡先を交換して少しメールをしたり するようになったのですが、その方のことで 疲れています。 子供の頃に酷いいじめに遭ってつらかった、という ご自身も経験していることはとてもよく解って下さるのですが、「子供を虐げられる親なんて絶対にいない!」という主義の方でした。 「お母さんはあなたのことをとても愛していますよ」などと何度もメールされるのが本当につらいてす。 数え切れないほど暴力を振るわれたり言葉の暴力で滅多打ちにされたことを話しても信じてはくれないでしょう。 昨日のことですが、ただ「風邪薬が切れそうだったので通販で購入した」と書いただけで 「素晴らしいです。そこまで自分のことができるなんて。自分を褒めてくださいね」などと返信がきてがっくりきました。 いくら私が発達障害と精神障害を持っていても そのくらいのことはできますよ………。 今現在私が幼児なら「すごい!まだ小さいのにネットで風邪薬を買えるなんて!」と言うのも分からなくはないですが。 この人も結局私のことを何もできない幼児と見ていると思うと、疲れて距離を置きたくなりました。 しかし相手は随分と私の世話を焼きたいようで頻繁にメールをしてきます。 こういう人と距離を置くのはどうしたら良いのでしょうか? なんだか本当に疲れました……。
質問日時: 2024/04/30 07:35 質問者: yournightmare
ベストアンサー
3
0
-
ストレスを溜め込みすぎてしまいます。 仕事でストレスが溜まってしまいます。 私はとくに趣味もなく、運
ストレスを溜め込みすぎてしまいます。 仕事でストレスが溜まってしまいます。 私はとくに趣味もなく、運動もしないのですが、皆さんのおすすめのストレス発散方法教えてください!
質問日時: 2024/04/29 22:47 質問者: sakiko5963
ベストアンサー
4
0
-
些細なことで、イライラしない方法はありますか? 私は些細なことでイライラしてしまいます。道幅が狭いの
些細なことで、イライラしない方法はありますか? 私は些細なことでイライラしてしまいます。道幅が狭いのに広く歩いている人や、ぶつかったのに謝りもしない人、うるさく泣く子供などでイライラしてしまいます。 赤の他人にイライラすることが多く、些細なことでイライラしない方法があったら、教えてほしいです。
質問日時: 2024/04/29 00:15 質問者: かやあまる
解決済
6
0
-
なんか、頑張っても頑張っても、自分を認められなくて。努力してないとか、これが出来たやあれも出来た、今
なんか、頑張っても頑張っても、自分を認められなくて。努力してないとか、これが出来たやあれも出来た、今これ出来たから良かった、とか思えなくて。自分を認めるにはどうしたらいいのでしょうか?どなたか、教えてください。
質問日時: 2024/04/28 11:47 質問者: firefly.
解決済
4
0
-
友達の性格が変わって病む性格を治す方法を教えて頂けますか? 性格が変わった友達は、ちょっと前まではグ
友達の性格が変わって病む性格を治す方法を教えて頂けますか? 性格が変わった友達は、ちょっと前まではグループの中でも賑やかし系で感情的な反応の多かったのですが、大学が始まって以来キャラが急に真面目に変わってしまったことが受け入れられません。 その友達は何事に対しても学ぶ意欲が強くなり、自分が何か言えばそこからなにか得ようとするなど、正直うざいなと思ってしまいます。 自分自身がなにも変わっていないからその変化に嫉妬しているというのもあると思うのですが、受け入れるためにはどう考え方を変えればよいのでしょうか。
質問日時: 2024/04/27 08:07 質問者: リサージュ曲線
解決済
5
0
-
ストレスに弱すぎる自分が本当に嫌でどうにかしたいです。強いメンタルを持つにはどうしたら良いのでしょう
ストレスに弱すぎる自分が本当に嫌でどうにかしたいです。強いメンタルを持つにはどうしたら良いのでしょうか。 なぜこんな願望があるのかというと、来月から自分は社会人です。そこで不安になってる事として、就職した会社が最初はアルバイト契約で収入も数万程度で、それだけじゃ生活費を賄えない為、他のアルバイトをして掛け持ちしないといけないし、まさに芸人のような下積み生活が始まっていきます。しかし夢を追うためにはそれは耐える覚悟は出来ていますが、やはりこれからの日々に不安や緊張で押しつぶされそうになっています とにかく自分はメンタルが弱いです。自分は少しでも、自分が傷つくような言動や行動を感じたら、いつまでも引きずったり、物事に対して弱気な姿勢で躊躇することが今までの人生でとても多かったんです。バイトもすぐ辞めるし、学校もサボるし、母親にぐちぐちいわれただけで物凄くストレスを抱えてしまったり、大人として、社会人として今の心持ちじゃまた折れそうな気がして不安な感情がとても最近襲ってきています。 これからの日々で本当に今まで以上に色んな経験をすると思うんです。心が押しつぶされそうなほどに緊張したり、立ち向かわなければならないとき、嫌なことから逃げれないとき、色んな場面が襲ってくると思います。 だからこそ、自分自身のとても強い願望として、大人として生きていく上で、強いメンタルを持ちたいんです。どのような考えをすればこれから先、降り注ぐ困難に立ち向かえるメンタルを持てるようになれるのでしょうか。 まだ人生経験は未熟ですが、考え方だけでも、変えて、これから先の不安に立ち向かっていきたいんです。 どうか、どうかアドバイスを頂けないでしょうか。
質問日時: 2024/04/26 18:53 質問者: tyuhgghhhg
ベストアンサー
4
1
-
人と関わらない方が幸せ。 異性に関しても言えるんですが 学校とかも昔からストレスでした。 子供もいら
人と関わらない方が幸せ。 異性に関しても言えるんですが 学校とかも昔からストレスでした。 子供もいらないです。 23女です。 色々、バカにされたり 辛くなることがあり1人でいる方が 楽だなとおもいつつ 外に出るとどうしても苦手な 同年代や学生集団がいて 反射的に顔が険しくなってしまいます。 落ち着いた空間にいる方が楽しめます。 生きてるのも辛い状態で 薬を服用したりイヤホンして 雑音をシャットアウトしてます。 好きなものを痛いとか面と向かって 言われたりでもう関わりたくないです。 仕事は融通が聞くので問題ないです。 嫌なことばかりフラッシュバックするのを やめたいです。 アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2024/04/26 17:12 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
0
-
毎日、毎日、うつ状態が続いています。 人に言われたことが頭にきて、頭から離れずにイライラして頭が爆発
毎日、毎日、うつ状態が続いています。 人に言われたことが頭にきて、頭から離れずにイライラして頭が爆発しそうです。 忘れられません。 信頼している人で、かなり近い存在でこれからも、色々な事情で関係が切れません。 『あなたのせいでここまで追い詰められてる』と怒りたいくらいです。 人の言葉を忘れられない時、その人のこと恨みが消えない時、その人に怒鳴りたい時、このような時どうしたらいいのでしょうか? 現実逃避したらいいのでしょうか? 何をしても頭から離れません。 体調も崩していて、仕事も行けていません。 長く休んでおり、仕事もクビになるかも知れません。 病院も通っていますが、いまいちです。 この先どうしたらいいか分かりません。 どのようにしていったらいいのでしょうか? 誰に相談すればいいのでしょうか? もう自分で、いっそのこと死のうかどうかも、迷っていて追い込まれています。
質問日時: 2024/04/25 23:09 質問者: カープカープ
解決済
7
1
-
楽観的な生き方をするにはどうしたら良いのでしょうか。 毎日のように色んなことにクヨクヨといつまでも悩
楽観的な生き方をするにはどうしたら良いのでしょうか。 毎日のように色んなことにクヨクヨといつまでも悩み、悩むだけの1日で終わってしまい、なんで時間の無駄なんて最近感じるようになりました。 悩むだけ悩んで解決することはなく、このサイトにも相談したりなどキリがなくて、もうこの生活に終止符を打ちたいです。 どうしたら全ての事柄をネガティブに捉えないで、ポジティブに前向きに捉えたり、少々人生を舐めるくらいの楽観的な感覚で生きることができるのでしょうか。 少しでも、アドバイス頂けると有り難い限りです。
質問日時: 2024/04/25 17:38 質問者: tyuhgghhhg
ベストアンサー
2
1
-
悩むことをとにかくやめたいです。自分でも制御できなくて本当に気が狂いそうです。一日中悩むだけの毎日で
悩むことをとにかくやめたいです。自分でも制御できなくて本当に気が狂いそうです。一日中悩むだけの毎日で日々が終わってしまいます。 もううんざりです。限界です。悩むことをやめたいです。 毎日のようになぜか色んなことに悩み、このサイトに相談をしてることをやめようかと思うんです。悩むことはやめれないが吐口を強制的にも無くしたほうが少しでも悩む時間が減るのではないかと考えました。 気がつくと何百件にも数が重なっており、この悩みはここ数年に積み重なった結論だと思っており、そこで納得いく回答がなかったら、何度も何度も同じ質問を繰り返し、自分でも頭がおかしいんじゃないかと考える程です。もうキリがなく、自分自身でも制御が出来なくなっています。 強制的にも悩みを打ち明ける場所をなくした方が少しでも楽になる気がしてる気もします。だって誰にも相談できないし、悩むだけ無駄なんすよね。結局一ミリも解決しないし。人間誰しも悩むことはある思うが、今後はここまで毎日ネットに悩みを相談していた自分は悩みに対してどう向き合っていけば良いのだろうか最近強く考えています。 とりあえずこのサイトをログアウトして存在を消したら楽になれますかね。 やはり何か悩むたびにこのサイトで他人に聞いてるようじゃ、自分の身にもならないし、ただ人に頼ってるだけなのですかね。
質問日時: 2024/04/25 17:32 質問者: tyuhgghhhg
ベストアンサー
3
0
-
実家暮らし大学2年生の女子です。 お家でストレスを感じる、帰りたくない、 ひとりになりたいときどうし
実家暮らし大学2年生の女子です。 お家でストレスを感じる、帰りたくない、 ひとりになりたいときどうしてますか? 自分の部屋はありません。 免許、車もありません。 ひとり(下宿)暮らしもできません。 アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/24 11:13 質問者: ri.李
解決済
5
0
-
解決済
3
0
-
幸せだと涙が出る
遠距離恋愛中の20代社会人♀です。 タイトルの通り幸せを感じた時になぜか涙が出てしまいます。 例えば彼氏と一緒に寝ていてハグをしている時などになぜか涙が溢れてきます。悲しいことを考えているわけではなくて、むしろ幸せな時間だなと噛み締めているのに 頭とは反対に涙が出ます。 横になると涙が出やすいのも関係しているのかもしれませんが、、。 自分が愛されていると思うと泣けてくる?のか、 彼氏と会っていない期間に写真や動画を見返して 私に微笑みかけている表情や、優しい顔を見ると好きだなという気持ちと同時に涙が出ます。 過去に何か恋愛でトラウマがあるわけではないのですが、無意識に自分のことを愛せていないなど、自己肯定感が低い部分があってそれが関係したりしているのでしょうか。 彼氏の前でも涙が出そうになってしまうことがあるので困っています。 原因がわかる方、同じような現象が起こる方アドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2024/04/21 22:23 質問者: ya_00
解決済
1
0
-
性行為をするたびLINEが送られて来るのですが、精神面の病気でしょうか?
私の友人は奥さんと性行為をするたびに 「今宵奥さんと性行為をした」 聞いてもいないのにLINEをしてきます。 気持ち悪いので送らないように何度も言っているのですが、それでも送ってきます。 彼は中学校の教諭であるため、万一このLINEが外部に漏れた場合、新聞沙汰にもなってしまう恐れがあります。 それを理解しているのに送り続けてくるので、最近彼はそう言う性的・精神的な病気じゃないかと疑っています。 この場合、病名がつくとしたら何病になりますか?また、ブロック以外に対処法はありますか? 皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/21 19:18 質問者: 怪しい綾波綾鷹
解決済
4
0
-
嫌なことや、不安な事や悲しい事があるとすぐに落ち込んで、妄想に囚われて、 パフォーマンスやコンディシ
嫌なことや、不安な事や悲しい事があるとすぐに落ち込んで、妄想に囚われて、 パフォーマンスやコンディションが落ちてしまいます。ひどい時は熱まででます。 嫌なことや、不安なことがあった時にパフォーマンスやコンディションを下げない方法を知りたいです よろしくお願いします、
質問日時: 2024/04/21 17:25 質問者: あばらばらばら
解決済
6
0
-
精神科行って初診でも診断書貰えますか。 精神的に限界が来て休職したいです。
精神科行って初診でも診断書貰えますか。 精神的に限界が来て休職したいです。
質問日時: 2024/04/21 14:16 質問者: ご利用ありがとうございました
解決済
6
0
-
喋るだけでは臭くないのにフゥーってしたりハァーと息を吐くと臭いのはなぜですか?
喋るだけでは臭くないのにフゥーってしたりハァーと息を吐くと臭いのはなぜですか?
質問日時: 2024/04/20 16:08 質問者: たるてんさん。
解決済
2
0
-
あまりにも話しかけられなすぎて自分でもびっくりしてます。昔からこんな感じなので、友達も少ないです。
あまりにも話しかけられなすぎて自分でもびっくりしてます。昔からこんな感じなので、友達も少ないです。 狭く深くという感じです。 親や友達からも話しかけにくいし、とっつきにくいオーラ出てるよと言われます。 あと、私はほんとにブスなので、ブスだから話しかけられないんだ、、とずっと思っているのですがそれもありますよね? そんな自分怖いんですかね、
質問日時: 2024/04/18 00:50 質問者: つむち
解決済
5
1
-
ストレス耐性。
精神科の病気になるとストレス耐性落ちますか?ささいなことでも傷つくとか。 以前は平気だった言葉が最近は傷つきます。
質問日時: 2024/04/17 12:31 質問者: カラアゲクン
解決済
2
0
-
解決済
9
0
-
新社会人になって連日の胃痛、腹痛、下痢について
やや緊急の質問です。 ご助力いただければ幸いです。 今年の4月より新社会人になった者です。 2週間経過し、ここ最近の胃痛や下痢が酷い状況に陥っています。 初日より電車内で腹痛に襲われ途中下車してギリギリの時刻になったり、研修中に何度か手を上げてトイレに行くこともありました。 それでも長い間、胃痛や腹痛が続くことはなかったのですが、今週に入ってからは更に症状が重くなっている現状です。 昨晩は胃痛で夜中に2〜3回ほど目が覚め、トイレに駆け込んでも下痢が少しずつ出る……といったものです。 現在も通勤中ではありますが、ジワジワとお腹が痛むのを抑えながら電車に乗っております。 胃痛も耐えきれれば良いのですがやはりとても辛いのと、通勤中や研修中のトイレは時間的にも態度的にも新社会人としてとても褒められたものではないと思っております。 またストレス性であるならばあまりにも改善が難しいと絶望しております。 不安や緊張、プレッシャーや同期との競争を一生懸命に飲み込んで通っているのに、身体が駄目だと言うのならもう頑張りようがわかりません。 一応、市販の胃腸薬(粉)は服用しております。 何卒ご助力願えませんでしょうか。
質問日時: 2024/04/16 06:37 質問者: Asa45
解決済
6
1
-
男にイライラする。 仕事も思うように稼げない安定してない。 夜職を頑張りたいけど悪循環です。 プライ
男にイライラする。 仕事も思うように稼げない安定してない。 夜職を頑張りたいけど悪循環です。 プライベートでも遊んでストレス発散したいけど男と遊ぶと病みます。 でも寂しいつらいです。 どうすればいいですか? 明日も出勤ですが疲れてしまい ぼーとしてます。 近いうちカウンセリングを受けに行きます。
質問日時: 2024/04/15 22:34 質問者: maimai23456
解決済
1
0
-
これを因果応報と言うのでしょうね、友人に暴言を吐きました。また一方会社ではパワハラを受けて苦しんでい
これを因果応報と言うのでしょうね、友人に暴言を吐きました。また一方会社ではパワハラを受けて苦しんでいます。
質問日時: 2024/04/15 12:30 質問者: オンリーイエスタディ
解決済
2
0
-
大声を出した時に気絶 ストレスで発狂してしまった時に 一瞬気を失い 倒れてしまいました ほんの一瞬で
大声を出した時に気絶 ストレスで発狂してしまった時に 一瞬気を失い 倒れてしまいました ほんの一瞬です。 脳貧血? 今ままでも育児のストレスなどで 大声をあげてしまうことも多々ありましたが 倒れてしまったのははじめてて、 過呼吸も月に2回ほど毎月なりますが、 意識が飛んだことはありませんでした。 病院に行くべきなのか悩んでいます それとも、発狂した時に意識が一瞬なくなるのは 良くあることなんでしょうか??
質問日時: 2024/04/14 23:58 質問者: merci25
解決済
4
0
-
気分の浮き沈みが激しいです。治し方を教えてください。
最近、気分の浮き沈みが激しいです。 一日の中でもすごく活動的で元気な時と気分が落ち込みしんどくてベットから動けなくて泣くことしかできない時があります。 昨日もそんな感じで、午前中はテンションハイで元気で明るかったのに夜ご飯の前から気分がすごく落ちてしまってしんどすぎてお風呂に入れませんでした。 軽く情緒不安定です、、 なんでこんなに気分の浮き沈みが激しいのでしょうか? 治し方を教えてください。 今は普通に元気です。
質問日時: 2024/04/13 10:32 質問者: なのののた
解決済
6
0
-
最近自分に今何がしたいか問いかけてみた時、死にたいという感情が出てきて、自分でびっくりしたのと悲しく
最近自分に今何がしたいか問いかけてみた時、死にたいという感情が出てきて、自分でびっくりしたのと悲しくなりました… なんで、死にたいって感情は出てくるのでしょう? どうしたら、こんな感情を捨てられるんでしょうか? 最近、職場環境の変化や、プライベートでも彼との同棲が決まり、心が追いついてないのかなぁとも思ってます。 少し、休んだ方が良いのかなとも思ってます。 心に溜まってたので、書いてしまいました。
質問日時: 2024/04/13 09:58 質問者: なのなのー
解決済
3
0
-
26歳です。 学生時代からなんですが、相手から責められるような言い方で話されると、すぐに頭痛が起きま
26歳です。 学生時代からなんですが、相手から責められるような言い方で話されると、すぐに頭痛が起きます。 本当に瞬時に起きるのですが、これってストレスが原因なのでしょうか?
質問日時: 2024/04/11 14:23 質問者: atFF8
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
1
-
最近睡眠中に考え事をしてしまうのですが、これって十分に睡眠取れてると言えないですよね? 結構普通に高
最近睡眠中に考え事をしてしまうのですが、これって十分に睡眠取れてると言えないですよね? 結構普通に高度なレベルで意識的に思考出来てしまいます。 完全に寝てるときで、アイマスクをしているので、夜か朝か分からないですが、恐らく朝、明るくなって来ている時だと思います。
質問日時: 2024/04/10 08:02 質問者: だいぬ
ベストアンサー
4
0
-
胸の痛みって、ストレスが原因の可能性もありますか? 心が原因で、実際に胸が痛くなることってあるのです
胸の痛みって、ストレスが原因の可能性もありますか? 心が原因で、実際に胸が痛くなることってあるのですか? またストレスが原因の場合、痛みを和らげるには自分を労わるしかないですか?
質問日時: 2024/04/09 08:01 質問者: atFF8
ベストアンサー
7
0
-
幸せになりたい
どうすれば幸せと感じますか? 私には何もない、辛いです。 悲しいです…寂しいです。 前まではモデル体重で痩せてて 夢もあって生き生きしてて 家族もいて幸せでした。 今は過食症になり20kg増えて 夢もなくなり彼氏もできない 両親も他界し、何もない自分が嫌になります。 こんな自分に自信がありません。 夢だったパティシエも鬱になりやめて 今は販売をしています。 どんどん太っていく自分が嫌いです。 でも痩せ方がわからない、過食の止め方がわかりません。 仕事のストレス、自己肯定感の低さで 過食してしまいます。 もうこんな人生疲れました。
質問日時: 2024/04/09 05:23 質問者: ここなつなつこ
解決済
14
3
-
冷房は好きだが、暖房は苦手
こういう人をどう思いますか。 エアコンで冷房は入れるが、暖房は入れない。 暖房はジャンパーとひざ掛けで過ごす。 暖房風が苦手。
質問日時: 2024/04/08 22:34 質問者: kamiyamasora
解決済
5
1
-
痩せたいです
痩せたいです。 どうすれば過食症を治して痩せれますか? 25歳女です。 現在過食症、チューイング症、鬱の治療中です。 18歳の頃は153cm47kg 専門学校にはいると10kg痩せて37kgに 社会人になり転職したらストレス過食から 20kg太り60kgになってしまいました。 太ったショックから鬱になりました。 痩せた時は自信に満ち溢れて自分のことが大好きでした。その頃の食事は制限ばかりでしたが苦ではなくコントロールできてるのが快感でした。 パティシエになり、転職したときに 長時間労働からのストレスで過食症に。 職場のお菓子を、貪り食ってました。 どんどんエスカレートしてコンビニで食事系の過食もさるように。 行為は過食症だけど心は拒食症で 痩せたい、食べたくない、でも食べないと 寂しさ辛さを埋めれません。 どうすれば過食症を治して痩せることができますか? 医者には薬の服用、十分な休息のみで 特に何も言われません。 今はパティシエをやめて同じ職場で販売をしています、夜はガールズバーです。 同じ職場なのでお菓子はたくさんあるので 過食し放題。 ガルバは朝までなので睡眠もとれず さらに太った気がします、 仕事もやめたほうがいいんでしょうか。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/04/08 18:23 質問者: ここなつなつこ
解決済
3
0
-
仕事が合わなかったり、会社が嫌になったことありますか
まずお聞きしたいのですが早朝でも、深夜でもラインが来るのは普通なのですか。 画像+よろしくとか、やっておけみたいな。 そんな職場って多いのですか? 見て覚えて、同じ事は2度聞くなみたいな職場で結構気を遣っています。 業務時間にうるさく、残業なんてさせないみたいなところで終わらなければ時間を切られ、できない自分が悪いと。 どこもそうなのでしょうか。 仕事が合わなかったり、上司やそういう圧が嫌だったり悩んだ事はありますか? ストレスとどう付き合っていますか教えていただきたいです。
質問日時: 2024/04/08 15:48 質問者: inakashi
解決済
3
0
-
大学2年です。何事にも対しても喜怒哀楽といった感情が湧きません。他の人の前では無理して感情を出してい
大学2年です。何事にも対しても喜怒哀楽といった感情が湧きません。他の人の前では無理して感情を出しています。どうしたら良いのでしょうか?何かの病気の可能性を感じているため、カウンセリングには4月中に行きます。
質問日時: 2024/04/08 13:50 質問者: がじゃえ
解決済
4
0
-
自分の感情を上手くコントロールすることができません。イライラして腹が立てば顔にでるし、不機嫌になる、
自分の感情を上手くコントロールすることができません。イライラして腹が立てば顔にでるし、不機嫌になる、明らかに態度が変わり、周りの人や家族に気を遣わせてしまって申し訳ないです。どうしたらいいですか。 感情を自分でコントロールするコツなどあれば教えてください。
質問日時: 2024/04/08 07:11 質問者: nidoduke2
ベストアンサー
7
1
-
去年の12月30日に仲間外れにされて、置いてきぼりをくらいそれがトラウマになりました。 12月30日
去年の12月30日に仲間外れにされて、置いてきぼりをくらいそれがトラウマになりました。 12月30日の数字を見るだけでトラウマでパニックになるのですが、PTSDなのでしょうか? もちろん医師じゃないと分からない事ですが、PTSDはこのようないじめから、それがトラウマで思い出すだけでパニックになるのでしょうか? 精神科に行きたい所なんですが、お金がなくて治療費払えないので行けません。
質問日時: 2024/04/06 21:01 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
3
0
-
なんかのんびりしたいんですが、南方のトロピカルなとこでシュノーケリングでもしたいです、、、
南方のトロピカルな海がきれいなところでしばらくぼーっとしたいです、、、 日がな一日シュノーケリングして釣りして ぼーっとしたいです、、、 なんかぼーっとできるリゾートバイトとかないですかね、、、 若けりゃやんですが、おっさんなんですよねー いまいったら南方ホームレスになっちゃいます。。。 なんだかなー なんか南方のとこで遊びながらカネかせいでしばらく過ごす方法ないですかね? 労働につかれました。。。家族も具合悪いし、最悪です。 家族をほっぽりだすわけいかず、ストレスフルです、、、 つかれた、、、 パトラッシュ、なんだボクとてもつかれたよ。。。(ヽ´ω`) どうすりゃいいですかね???
質問日時: 2024/04/05 19:22 質問者: otasuke3900z
解決済
2
0
-
心と体について
好きな仕事で、とても楽しいんですが、メンタルではなくて体や目などに疲れが出てきてきついです。大好きな仕事なので寝ないでやることにも抵抗はないのですが体だけがついてきません。 メンタルは安定してて元気なのに身体は元気じゃない…休みながら気楽にやるべき?
質問日時: 2024/04/05 13:50 質問者: rekepumya_02
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ストレス】に関するコラム/記事
-
『保留にする勇気』を持つメリットとは?慣れない新環境で感じる気持ちのギャップ
春から新しい環境に身を置いている人も多いだろう。職場や学校に早く慣れ頑張りたいと思っていても、周囲と自分の気持ちにギャップがあり、ストレスを感じてしまうことがある。「教えて!goo」にも「保育士です。春か...
-
心理士に聞いた!爪を噛む行為の裏にある心理
幼少期から始まることの多い「爪を噛む行為」。年を重ね噛まなくなった人や大人になっても噛み続けている人、大人になって噛み始める人などさまざまのようだ。身近な家族や友人からすると、「注意するべきだろうか、...
-
カウンセラーが伝授。ストレス対応能力をアップする方法
先日、「メンタルストレスが原因!?検査しても『異常なし』の身体の痛みとは」という記事を「教えて!gooウォッチ」でリリースした。この記事のなかで、「ストレスの原因追究をすることより、問題にどう対処するか、...
-
メンタルストレスが原因!?検査しても「異常なし」の身体の痛みとは
現代は慢性的なストレス社会。ストレスが溜まるとメンタルだけでなく、身体にも問題が出てくるということは、身をもって体験したことのある人も多いのではないだろうか。「ストレスで胃に穴が開きそうだ」などとよく...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストレスは極力 “0ゼロ” が良いの...
-
安定した生活
-
過去のこと急に思い出す
-
イライラがおさまらなく、精神薬の...
-
家族や大切な人に会いたくなったり...
-
先ほど急に見つけたなんかリラック...
-
イライラしたら泣きそうになります...
-
人生の大半が歩きスマホ、ながらス...
-
他人に対してすぐイライラしてしま...
-
きょうの健康の番組
-
【再掲】“サザエさん症候群” の正体...
-
“サザエさん症候群” ……、仕事にも使...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
精神的に疲弊してしまった時は?
-
デスクワークのパートの仕事です
-
●ストレスを溜めない, ストレスの解...
-
テレビのニュースや勝手に流れてく...
-
なんか生きてて疲れません? 色んな...
-
過敏嗅覚について
-
ボケ防止に株をやってるが心労でハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【再掲】“サザエさん症候群” の正体...
-
“サザエさん症候群” ……、仕事にも使...
-
デスクワークのパートの仕事です
-
安定した生活
-
●ストレスを溜めない, ストレスの解...
-
きょうの健康の番組
-
イライラがおさまらなく、精神薬の...
-
過去のこと急に思い出す
-
テレビのニュースや勝手に流れてく...
-
家族や大切な人に会いたくなったり...
-
なんか生きてて疲れません? 色んな...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
過敏嗅覚について
-
慢性疲労に・・・。
-
ボケ防止に株をやってるが心労でハ...
-
皆さんの職場でムカついた時のスト...
-
この発言にイライラした私は心が狭...
-
他人に対してすぐイライラしてしま...
-
学生時代から被害妄想が強く、また...
-
駅の中を通行中、親子と思われる5人...
おすすめ情報