回答数
気になる
-
酷い目に遭いました。とう思いますか?
単発アルバイトに行きました。 そこは、倉庫で同じ派遣できている長い間いる人がリーダーとして指揮を取っていました。 いきなり、タメ口かつ高圧的でイライラした態度で、途中で怒鳴られた人が帰ってしまいました。 私は、そんな態度が許せなかったので「言い方ってものがありますよね?改善できませんか?」と言うと「口が悪いのはわかってる。けどあんたも俺に注意して強い口調だし同類だな」と言われました。 「あんた大丈夫?」と言われたので「大丈夫ですが、なにが?私が大丈夫じゃなさそう?」と聞いたら「信頼してないからね」と言われたので視線を下に逸らして軽く右側を見た瞬間に「お前話聞いてんのか?うなづき方も気に入らない。」と言われました。 これって、私が目を逸らした時の目が虚ろに見えたってことでしょうか? この件があってから、自分の目や視線がおかしいのではないかと悩むようになってしまいました。 皆様のご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/04 16:28 質問者: 富田光
解決済
3
1
-
ぶっ殺したい人間が増えていく。なぜ?
歳を重ねるごとにぶっ殺したい人間が増えていく。 衝動的に人を殺してしまった人の気持ちが良く理解できる。 普通は歳を取ると丸くなるのではないのか?
質問日時: 2024/02/04 04:55 質問者: 368767822
解決済
11
1
-
自覚のないストレスはどうすれば良いですか? 私は20歳うつ病持ちです。 2ヶ月ちょっと前に薬を飲むの
自覚のないストレスはどうすれば良いですか? 私は20歳うつ病持ちです。 2ヶ月ちょっと前に薬を飲むのを辞めてから、調子が良くなりました。 セルフモニタリングをしていて、調子が良い時、調子が少し悪い時、調子が悪い時で、色をつけて目で見て心の調子が分かるようにしています。 ずっと、調子が良い状態が続いていて、もしかしたらこのままうつ病が寛解するのかな?と少し希望を持っていました。 今は、無職で家では、数年後大学受験をする予定なので、高校の時の勉強をやり直したり、DVDを見たり、音楽を聴いたり、愛犬のお世話をしたりして過ごしています。 調子が良く、家で過ごしているのでストレスになるものは一見なさそうですよね。 私もストレスを感じていません。 でも、小学生の時からあるチック症がひどくなっています。 今まではずっと瞬きを強くするという症状だけでしたが、うつ病で精神科に入院するようになる頃から、喉を鳴らす、右目だけ強く瞬きする、他の症状(数週間前から)も出てきました。 考えられる原因としては、ストレスしか思いません。 だけど、ストレスを感じていません。 自覚がないだけでストレスを感じているとしか思えないのですが、自覚がないので対処できません。 薬をやめたのが原因なのかなと思いましたが、分かりません。 自覚のないストレスは、どうするべきですか?
質問日時: 2024/02/04 02:08 質問者: 2003ゆー
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
吐き気鎮める方法 ストレスか何かで吐き気がします 薬以外で緊急で抑える方法はありますか 吐いちまえと
吐き気鎮める方法 ストレスか何かで吐き気がします 薬以外で緊急で抑える方法はありますか 吐いちまえといっても吐くギリギリ前でとどまっていて吐けなさそうだし無理して吐くのもなんか嫌で… 吐き気鎮めたいです
質問日時: 2024/02/03 08:49 質問者: greentea_banana
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
1
-
今さっき体重測ったら朝から2.5キロも増えてました しにたいです、どうしたらいいですか、、、アイスを
今さっき体重測ったら朝から2.5キロも増えてました しにたいです、どうしたらいいですか、、、アイスを爆食いしました
質問日時: 2024/02/01 20:56 質問者: めるう
解決済
11
0
-
パチスロで38000円も突っ込んでおっさんに出されました。 ドツいてもうたろか! って思いました。
パチスロで38000円も突っ込んでおっさんに出されました。 ドツいてもうたろか! って思いました。 おまけに通行人の子供は、ガキはうるさいし。 そこで、うるっさいんじゃ! って言うと母親が笑いやがるから手が出かけました。 理性で抑えるのにめちゃ苦労しました 誰しも負けたら腹が立ちませんか? 務所入るの覚悟でドツこうか? って思いますけど? 抑えるほうがストレスです。。
質問日時: 2024/02/01 13:37 質問者: たべごろ
ベストアンサー
4
0
-
私はストレスを受けると眠くなるのですが、これって珍しいでしょうか? あと、ストレスを受けると眠くなる
私はストレスを受けると眠くなるのですが、これって珍しいでしょうか? あと、ストレスを受けると眠くなる理由はあるのか気になっています。 よかったら教えてください。
質問日時: 2024/01/31 21:05 質問者: atFF8
解決済
3
0
-
脳みそがだるくて何やるんでも体が重くイライラしてしまいます。どうしたらいいの?
脳みそがだるくて何やるんでも体が重くイライラしてしまいます。どうしたらいいの?
質問日時: 2024/01/31 10:37 質問者: chiba_chi
ベストアンサー
2
0
-
ストレス解消法
おはようございます。 寒いですね。 今日は調子が普通の私です。 私は精神病なのですが、昨日調子がものすごく悪くB型事業所を早退してしまいました。 どうも病院に連絡したら薬も変わっていないし、ストレスによるものでしょうと言われ、 月曜日に調子が悪くなるなら、土日の過ごし方が良くないのではと言われました。 多分、今、精神科を受診しても主治医と話すだけで、薬は変わらないと思います。 なので診察を受けても無駄だと思います。 実は昨日は早退したので母に迎えに来てもらい内科に行きました。 とにかく頭が痛くてしょうがなかったので、痛み止めを貰いました。 まあ、頓服と痛み止めを並行して利用するしかないのですが、土日の過ごし方やストレス 解消法がありましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/30 07:22 質問者: ともこん
ベストアンサー
5
2
-
ドキドキだけど前向き思考
おはようございます。 調子があまりよくない私です。 しかし、今日もB型事業所に通います。 席替えもあることだし、変わることもあり、ドキドキしますが時が来てしまえば、その時なのですね。 大好きなスタッフさんが今日もいるといいなあ~と思っています。 今日も私は私、人は人ときちんと自分を持って取り組んでいこうと思います。 ただし、調子がベストではないことはスタッフにきちんと伝えてお話をしたいときちんと 言います。今の悩みを全て包み隠さず聞いてもらいます。 やはり話すことは大切だと思うし、ストレス解消になりますもんね。 さて、今日も頑張っていこうと思います。 応援してくださる皆さんいつもありがとうございます。 張り切っていきましょう!!
質問日時: 2024/01/29 08:50 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
1
-
上司にずっと説教されます。何回も言って嫌かもしれないけど、時に言いつつも一度の会話で五回も、六回も同
上司にずっと説教されます。何回も言って嫌かもしれないけど、時に言いつつも一度の会話で五回も、六回も同じ話をします。しかも、嬉しそうです。 これって、説教をすることによってストレス発散に使われてるでけですよね? 真剣に直してほしいと思ってるなら、真剣な顔をして話すはず。
質問日時: 2024/01/28 20:27 質問者: さはらさはく
ベストアンサー
5
0
-
父が家にいると、圧迫感があり居心地が悪く感じる方はいますか? 現在20歳で実家に住まわせてもらってい
父が家にいると、圧迫感があり居心地が悪く感じる方はいますか? 現在20歳で実家に住まわせてもらっている立場で言うのは悪いことだと思っていますが、父とは昔から仲が悪く、父は平日は県外に単身赴任しており、週末にだけ帰ってくるのですが、自分も学校を平日行って、やっと週末休もうとしてる際に、父が家にいることによって、一ミリも休めた気がしないのです。 春から一人暮らしになりますが、この悩みはこれにて解決されますよね。同じ悩み皆さんはありますか。
質問日時: 2024/01/28 12:03 質問者: tyuhgghhhg
ベストアンサー
1
0
-
だいぶん前にパチ屋で海シリーズを打っていると画面が全然、変わらなくて野郎が右隣に来て俺に足で、傘!
だいぶん前にパチ屋で海シリーズを打っていると画面が全然、変わらなくて野郎が右隣に来て俺に足で、傘! って……。めちゃくちゃ腹が立ちました。 殴ってやりたい心境でした。 そこへ持って来てそいつは1回転で確変やて……イカサマちゃうか? って。 最近の仕事でも良い事無しで2日前か、に、解雇され、その職場の奴から無視もされ、ジャンパーも投げつけられ、 いや〜な! 事、思い出ばかりで気が狂いそうです。 全然! 良い事なんてありません。 どうすれば良くなりますか?
質問日時: 2024/01/27 18:52 質問者: たべごろ
解決済
1
0
-
この1,2週間、仕事のストレスで不安感が強く(特に午前中)、体調不良が続いています。産業医に相談した
この1,2週間、仕事のストレスで不安感が強く(特に午前中)、体調不良が続いています。産業医に相談したところ、この時期は、日食時間や寒さの関係でそのような症状になる人が多いといわれました。 曰く、節分の時期を越えれば楽になりますよ、とのこと。 信じるものは救われる、かもしれませんが、この時期、そのような症状がある方はいらっしゃいますでしょうか?
質問日時: 2024/01/26 21:32 質問者: スシゴー
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ストレスで人中に赤い線はできますか? 昨日彼氏と喧嘩した夜に泣き叫んでしまいました。 生理で情緒が不
ストレスで人中に赤い線はできますか? 昨日彼氏と喧嘩した夜に泣き叫んでしまいました。 生理で情緒が不安定でした。 朝起きたら案の定凄く目が腫れてたのですが、鼻の下(人中)に赤い線?みたいなものができていました。 確かに泣いている時鼻水を沢山出したので、乾燥かな?とも思ったのですが、ストレスが原因でしょうか?
質問日時: 2024/01/26 17:13 質問者: Siu_0000
解決済
3
0
-
ベストアンサー
14
0
-
インフルエンザB型でそとに、なかなか出られてなくなってから、イライライライラするようになりました、こ
インフルエンザB型でそとに、なかなか出られてなくなってから、イライライライラするようになりました、これはうつ病ですか?、セロトニン不足で歩いたりするのが足りて無くて、イライラしてるのでしょうか?明日から仕事再開なのですが、仕事始めたらまた、もとに戻るでしょうか?
質問日時: 2024/01/24 19:10 質問者: ごめんなさい123
ベストアンサー
2
0
-
認知行動療法とは?本当に有効だろうか(゜-゜)?
認知行動療法は、情念に突き動かされる不合理で不利益な行動を、理性で抑え込み現実の成功に結びつけるという狙いですか?それならば実効性はあるのでしょうが、人間のその暗いどうしょうもならない情念のような理性では抑えきれない衝動のようなものをあえて扱わないという不備がありませんか?
質問日時: 2024/01/24 08:28 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ルールを守るのがとてもストレスです。 ルールが決まっていたり人から指示を出されたり条件が細かかったり
ルールを守るのがとてもストレスです。 ルールが決まっていたり人から指示を出されたり条件が細かかったりするととてもストレスを感じます。 胸がイライラして熱くなりむずむずもやもやします。 目的が果たせればどんな手段でも良いだろうと思ってしまいます。 もちろん人に迷惑をかけるのは良くないことです。 しかし物事の本質は変わらないのに律儀に守らされるルールに非常にストレスを感じてしまうのです。 例えば職場の朝の掃除。退社前に掃除しても始業前に掃除してもどちらも給料は発生しない場合始業時間に掃除してあるならいつしても良いじゃない? 収納場所が決まっていてもパッと見て何がどこにあるのかわかるなら元あったように戻さなくても良いじゃない? みたいな細かいことですが…。 どうにも理由や重要性が分かりかねるのです…。 なんなんでしょうか?
質問日時: 2024/01/23 14:31 質問者: ginnkinn
解決済
9
0
-
ベストアンサー
4
0
-
最近朝起きたらお腹が痛くなります。 朝起きる時は、大体お腹の痛みで起きることが多くてその後トイレに行
最近朝起きたらお腹が痛くなります。 朝起きる時は、大体お腹の痛みで起きることが多くてその後トイレに行き、普通に朝ごはんを食べたりするのですが、朝ごはんを食べた後もお腹がまた痛くなります。 睡眠時間はちゃんと取れてますし、その日に学校で嫌なことがあるわけではないです。 ストレスは感じていても、すごく感じているわけではないです。 家から出ても、出先で突然お腹が痛くなることもあります。 これって、過敏性腸症候群でしょうか?
質問日時: 2024/01/22 16:43 質問者: aa__aa1111
解決済
5
0
-
ミソフォニア 耐えるしかない?
大学生女性です。私はおそらくミソフォニアだと思います。 人が鼻を啜る音と、咀嚼音がとても苦手です。 咀嚼音は小学校低学年くらいから、鼻を啜る音は中学生頃からダメになりました。 これまでは、イライラしたり泣いたりしながら、なんとか耐えてきたのですが、一生この辛さが続くと思うと、気が狂いそうになります。 そこで、治せるものなら治したいと思うようになったのですが、そもそもミソフォニアは病気や障害なのですか?それともただの特性ですか? もし後者なら、受け入れてうまく付き合っていくしかないですよね…。 いっそのこと病気だと言われて、診断書をもらえたり、治療ができたりした方が楽になれるのにな、なんて考えてしまいます。
質問日時: 2024/01/22 12:13 質問者: mikujako
解決済
4
0
-
どういう方だと思いますか。病気に当てはまりますか。
『歩く時目を動かさず視界だけで判断する、 緊張している時背筋を正す、振り向く時反応が早く首の動きがカクカクしている、声が小さい 、大きな音が近くで鳴ると毎回びっくりする 部屋が片付けられない、不登校になったことがある、人が近くにいたり満員電車だと息ができない、電車に乗れなくなった、ちょっとしたことでも息があがる』どういう人だと思いますか。また病気など何か当てはまるものはありますか。
質問日時: 2024/01/22 05:29 質問者: 紫ピクミン
解決済
2
0
-
今の自分が嫌いです。
僕は不登校で役立たずな人間です。 一応家事は僕もしていますが親には頼ることも多く迷惑かけてます。 友達には以前トラブルがあったりした人が3人ほどいたり(解決済み)、日々のストレスでネットで当たったりたまにしてしまいます。 ほんとに自分が嫌いです。 迷惑かけた人に申し訳ないです。 とは言っても不登校とかは登校すればいいだけですけど、簡単には登校もできなく… 相談をこのサイトにさせていただいても登校すればいいなどだけの回答ばっかで… 正直楽に死ねる方法あったら今すぐにでも死んでます。 もう疲れました。人生もたのしくありません。 どうすればいいでしょうか。 心やさしい回答を期待してます。 最後に。相談でした
質問日時: 2024/01/22 00:29 質問者: sk.tr
解決済
7
1
-
いつもどおりが一番
今日はお休みでした。 リラックスできましたが、暇でイライラもしました。 休みは必要ですが、いつもどおりが一番だと感じました。 皆さん、どうですか?
質問日時: 2024/01/21 17:55 質問者: ともこん
ベストアンサー
1
1
-
暗算したり写真を撮る時など集中を要する時に息が切れますか?
みなさんはちょっとした暗算、例えば100から7を引く計算を繰り返すとか、手ブレを抑えて写真を撮るときとか、真剣に丁寧な字を書くとき等、こういった精神的集中力を要する作業の時にハァハァ息が切れてつらいときは無いですか? それとも「そんな事ありえないよ」ですか?
質問日時: 2024/01/21 00:49 質問者: softbank000
解決済
1
0
-
夫にイライラして、今日は寝られない気がします。
夫にイライラして、今日は寝られない気がします。 明日は明日で忙しいし、イライラした時みなさんはどうやって寝ますか?
質問日時: 2024/01/21 00:47 質問者: ももネコ
ベストアンサー
5
0
-
スロットでめちゃくちゃ負けました。 今日から月末までは食パン一斤のみの生活です。 あんなパチ屋なんぞ
スロットでめちゃくちゃ負けました。 今日から月末までは食パン一斤のみの生活です。 あんなパチ屋なんぞ潰れりゃ良いのに! バカらしい話ですよね?
質問日時: 2024/01/20 17:49 質問者: たべごろ
ベストアンサー
9
0
-
教員に相談したいけど相談できない 現在高校生です 私は人間関係等で色々悩み事やストレスがあり、自傷行
教員に相談したいけど相談できない 現在高校生です 私は人間関係等で色々悩み事やストレスがあり、自傷行為も辞めれません 傷跡が残るのも嫌だし、自分自身ろくな事がないと自覚しているので辞めようとは思ってます なのでカウンセラーの先生の所に1度通っていた時期がありました しかしいざ相談しようとすると何を相談したいのか、何が1番ストレスなのか、自分でもだんだん分からなくなってしまったり色々思ってしまうことがあり、カウンセラーに通うのを辞めてしまいました 皆さんはこのような相談したいけど、相談できない、という場合どのような行動を取りますか?
質問日時: 2024/01/19 21:58 質問者: mltk._y
ベストアンサー
6
0
-
ストレス解消
おはようございます。 いろんなことでストレスが溜まっています。 ストレス解消の一番の方法は、話すことだと思うのですがどうでしょうか? もう疲れたので、責任者さんに思っていること全て話そうと思います。 皆さんはどうやってストレス解消していますか?
質問日時: 2024/01/19 08:35 質問者: ともこん
ベストアンサー
6
0
-
感覚過敏?hsp?
20歳女性です。 私はすごく感覚が敏感というわけではないのですが、苦手な音や匂い、味などが多いです。 音で苦手なのは、主に咀嚼音と鼻をすする音です。おそらくミソフォニアと呼ばれるもので、それらのトリガーとなる音を聞くと、イライラして殺意が湧いて涙が出てきます。 匂いは、車の芳香剤や、香水など、人工的な匂いが苦手で、それらを嗅ぐと必ず酔ってしまいます。 味に関しては、人工甘味料の甘味がとても苦手で、少しでも含まれているとすぐに気付いて、その食べ物は食べられなくなります。最近は、食べ物のパッケージなどを必ず確認しないと食べられなくなりました。 このように、知覚するものに対して苦手なものがとても多いのですが、気にしすぎなだけなのでしょうか? いわゆる感覚過敏と言われるほど、耳が良かったり鼻が良かったりするわけではないので、病院に行ったところでなんらかの診断が出るわけではないと思います。 ですが、このように苦手なものが多いせいで、辛さを感じてしまうことがとても多いです。この辛さは耐えるしかないのでしょうか。 最近は、いっそのことなんらかの障害だと診断されれば、薬が飲めたり、配慮してもらえたりして楽になれるのに、なんて不謹慎なことまで考えてしまっています。 どうしたら少しでも楽になれるのでしょうか。
質問日時: 2024/01/18 21:12 質問者: mikujako
ベストアンサー
4
0
-
ストレス発散方法
僕はゲームが大好きで、ゲームを良くしています。 ただスプラトゥーンやマリオカートで自分も悪いの分かってますが、イライラしてしまいます。 やらなければいいじゃんと思う方いると思いますが、やめられないのがゲームです^^; 僕はゲーム以外でも勉強で調べても解説見ても分からない物があったりしてもストレスが溜まってしまいます。 医師の方にもストレスのかかりすぎ。と言われました、なにかストレス発散方法を知りたいです。 ストレスかかると頭がすごく痛くなります。
質問日時: 2024/01/17 17:30 質問者: sk.tr
ベストアンサー
9
0
-
最近ちょっとした事でストレスが溜まります。 皆さんのストレス発散方法を教えてください
最近ちょっとした事でストレスが溜まります。 皆さんのストレス発散方法を教えてください
質問日時: 2024/01/17 13:23 質問者: kkけけたたた
ベストアンサー
4
0
-
最近一日中胸の圧迫感と痛みを感じます。これは何でしょうか、どうしたら治りますか?
最近一日中胸の圧迫感と痛みを感じます。これは何でしょうか、どうしたら治りますか?
質問日時: 2024/01/16 21:41 質問者: 星茶会
ベストアンサー
2
0
-
約束をすっぽかされた時
理由も分からず約束をすっぽかされたことで、落ち込んでしまっているのですが、落ち込んでもしかたないので悩まないようにしたいのですが、何か気分が明るくなる方法などはありますか?
質問日時: 2024/01/16 19:43 質問者: space_2001
ベストアンサー
2
2
-
仕事はじめたら3ヶ月で体重10キロ増量、断酒失敗、借金100万できました。 仕事のストレスってすごい
仕事はじめたら3ヶ月で体重10キロ増量、断酒失敗、借金100万できました。 仕事のストレスってすごいですね 働かずに家で寝てたほうがまだマシだった
質問日時: 2024/01/16 16:35 質問者: 寝違えた
解決済
6
0
-
人の優しさや親切が信じられません
人の親切や優しさに「裏があるんじゃないか」とか「見返りを求めてる?」と思ってしまうのをやめたいです。 そんなに心が汚れた人ばかりじゃないってわかってるけど、騙されたくない、がっかりしたくない、信じて利用されたくないって思ってしまいます。 「私にこんな親切にするなんておかしくない?」とか「何か裏があって親切にしてきてるに違いない」と身構えてしまって、全然喜べません。 今日も人から優しくされたけど素直に受け入れることができず「何が目的なんだろう?」と思って疲れてしまいました。 いちいちそう思ってしまうことは本当に心が疲れます。 以前はこんなふうじゃなかったのにいつの間にか他人の言葉や態度に「どうせ適当なことを言ってるだけでしょ」とか「調子のいいこと言ってるけど内心はバカにしてるくせに」と思うようになってしまいました。 私のことを親切にするに値すると思ってる人間なんかこの世にいない。どうにかして利用してやろうとか都合よく使ってやろうと思ってる人ばっかりだと感じるようになってしまいました。 どうしたら素直に受け入れることができるんでしょうか?
質問日時: 2024/01/14 23:57 質問者: アップルチョコレート
ベストアンサー
11
0
-
ストレスで,疲れが溜まった時の解消法を教えてください。 詳しい方に聞きたいです。 出来れば,運動以外
ストレスで,疲れが溜まった時の解消法を教えてください。 詳しい方に聞きたいです。 出来れば,運動以外の解決策を教えてください。
質問日時: 2024/01/14 18:57 質問者: ミキンコサン
解決済
3
0
-
相手は知的障害の女性です。 自分は会う度にその女性に怒っています。 と言いますのは、私とその女性とも
相手は知的障害の女性です。 自分は会う度にその女性に怒っています。 と言いますのは、私とその女性ともうひとり男性(障害者) 何れも私の孤児院時代の後輩です。 けどもう! 会うのは限界に来ています。 理由はその女性はその男性の名前ばかり呼ぶもんだから、カチン! と来て、 もう! 限界! お前らとは会いたくはないわ! って言いました。 こちらはバスと電車を乗り継いで遠い所から来ているのに、その二人はいつでも会えるというのに……。 好きだったら結婚せぇよ! って言うても、 結婚しないし、能力ない、って言います。 それにその男性もその女性の事は嫌がっています。 その女性は暗い話ばかりで同じ話ばかり。 そんな人たちとは距離を置きますか? 私の事を、女性は直ぐに怒るから…… と女性は言います。 何も怒りたくて会っているわけではありません。 ですがいくらマナーを教えても怒るって言われると嫌気が差して来ました。 今回、会った理由は、私に成人式の祝いの封筒がわからないから教えて欲しいって言うから力を貸してあげても面白くありません。 愚痴なようですみません。
質問日時: 2024/01/14 11:07 質問者: たべごろ
ベストアンサー
6
0
-
阪急バスの横柄さをどう思いますか? 自分は疲れて座席に座っていると車椅子が乗り込んで来るから座席から
阪急バスの横柄さをどう思いますか? 自分は疲れて座席に座っていると車椅子が乗り込んで来るから座席から離れて下さいって乗務員に言われたり、 前から乗ろうとしても後ろから乗れ! みたいに強引な態度で腕を後ろへ指で指され、 乗客が女とかであれば前からでも乗せるっつう……。 我慢なりませんがどうすれば頭を下げさせ、乗務員の給料から減俸出来るでしょうか? 腹の虫がおさまりません! 何処に苦情を言えば良いですか?
質問日時: 2024/01/14 08:48 質問者: たべごろ
ベストアンサー
9
0
-
もう限界です。本当に自分の治したい部分があって、どうかご親身にご相談乗っていただけたら何より幸いでご
もう限界です。本当に自分の治したい部分があって、どうかご親身にご相談乗っていただけたら何より幸いでございます。 悩みとしては、自分のメンタルが弱い事です。人は誰しも落ち込む事だったりはあると思います。しかし自分は、生きていく上で、人間関係でもそうですし、気分が落ち込む事が多く、こうやって高頻度に質問し、誰かに助け、もしくは答えなのでしょうか、問題の解決策を求める事が多いです。友人もいますし、見た目からして学校の友人などは自分がこんなにもメンタルが弱く、このようなことで悩んでるなんて思ってもないとも思います。 しかし家で沢山悩むし、バイトをすれば人間関係に悩みすぐに辞めてしまったりします…。 この性格、メンタル面では春から社会人になる上で不安です。何事にも屈しないメンタルが欲しいです。折れないメンタルが欲しいです。考え方を変えたいです。小さい事で悩まない心が欲しいです。 人生を楽しく生きたいです。どうかご意見頂けたらありがたいです。
質問日時: 2024/01/13 22:10 質問者: tyuhgghhhg
ベストアンサー
4
0
-
無視されるストレスを緩和
ラインとかで返事がなく、持続的にストレスに感じたり、何か悪いことしたのかとか、むしろ相手のせいだとか自問自答して嫌になることがあります。 無視されたと思ってほんまだったというのは半々くらいですかね。 たまに無視だと思ってたらだいぶたって返事来たのもありますが。 無視されたときにストレス感じにくくするにはどうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2024/01/13 10:28 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
4
0
-
試験前や試験後結果が出る前、いつも体調を崩します。大概吐き気がして、胃がムカムカして、お腹が痛くなり
試験前や試験後結果が出る前、いつも体調を崩します。大概吐き気がして、胃がムカムカして、お腹が痛くなり、眠るまで時間がかかります(眠れてしまえば、寝付けます)。ことしの冬に留学する予定なのですが、留学に関わる試験のたびにこうなるので、困っています。どうしたらこのようなメンタルの不安がフィジカルに出ないようにできますか? お勧めの本などあれば教えてください。安中散とナウゼリンが手放せないです。なお、試験中は集中でき、パフォーマンスに支障は出ません。
質問日時: 2024/01/11 14:33 質問者: ナ形容詞
ベストアンサー
1
0
-
生理なのもあったり、精神的につらくて夜職を当日欠勤してしまいました。 後日埋め合わせをするかたちでは
生理なのもあったり、精神的につらくて夜職を当日欠勤してしまいました。 後日埋め合わせをするかたちではいますが罪悪感で押し潰されそうです。 こんなんで昼職もうまくやれるのか不安です。 また、次がんばろうくらいでいいですか? アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2024/01/11 08:59 質問者: mjdgmqwpw
解決済
1
0
-
ストレスを感じない。
ストレスをストレスと感じなくなるようなアドバイスありますか。 こう、とらえたら良いよとか。
質問日時: 2024/01/11 02:28 質問者: ichinichi-ichizen
解決済
5
0
-
メンタルの調子がわるかったり、プライベートでごたついてて仕事行くのがしんどいときどうしてますか?
メンタルの調子がわるかったり、プライベートでごたついてて仕事行くのがしんどいときどうしてますか?
質問日時: 2024/01/10 19:01 質問者: mgmpmpdtdtd
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ストレス】に関するコラム/記事
-
『保留にする勇気』を持つメリットとは?慣れない新環境で感じる気持ちのギャップ
春から新しい環境に身を置いている人も多いだろう。職場や学校に早く慣れ頑張りたいと思っていても、周囲と自分の気持ちにギャップがあり、ストレスを感じてしまうことがある。「教えて!goo」にも「保育士です。春か...
-
心理士に聞いた!爪を噛む行為の裏にある心理
幼少期から始まることの多い「爪を噛む行為」。年を重ね噛まなくなった人や大人になっても噛み続けている人、大人になって噛み始める人などさまざまのようだ。身近な家族や友人からすると、「注意するべきだろうか、...
-
カウンセラーが伝授。ストレス対応能力をアップする方法
先日、「メンタルストレスが原因!?検査しても『異常なし』の身体の痛みとは」という記事を「教えて!gooウォッチ」でリリースした。この記事のなかで、「ストレスの原因追究をすることより、問題にどう対処するか、...
-
メンタルストレスが原因!?検査しても「異常なし」の身体の痛みとは
現代は慢性的なストレス社会。ストレスが溜まるとメンタルだけでなく、身体にも問題が出てくるということは、身をもって体験したことのある人も多いのではないだろうか。「ストレスで胃に穴が開きそうだ」などとよく...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストレスは極力 “0ゼロ” が良いの...
-
きょうの健康の番組
-
過去のこと急に思い出す
-
安定した生活
-
デスクワークのパートの仕事です
-
【再掲】“サザエさん症候群” の正体...
-
“サザエさん症候群” ……、仕事にも使...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
嫌なこと、不愉快な思いをすること...
-
病名を予想して頂きたいです。 身体...
-
皆さんの職場でムカついた時のスト...
-
ストレス
-
家族や大切な人に会いたくなったり...
-
他人の鼻水を啜る音が本当に不快で...
-
人生の大半が歩きスマホ、ながらス...
-
駅の中を通行中、親子と思われる5人...
-
慢性疲労に・・・。
-
●ストレスを溜めない, ストレスの解...
-
テレビのニュースや勝手に流れてく...
-
なんか生きてて疲れません? 色んな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【再掲】“サザエさん症候群” の正体...
-
“サザエさん症候群” ……、仕事にも使...
-
デスクワークのパートの仕事です
-
安定した生活
-
●ストレスを溜めない, ストレスの解...
-
きょうの健康の番組
-
イライラがおさまらなく、精神薬の...
-
過去のこと急に思い出す
-
テレビのニュースや勝手に流れてく...
-
家族や大切な人に会いたくなったり...
-
なんか生きてて疲れません? 色んな...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
過敏嗅覚について
-
慢性疲労に・・・。
-
ボケ防止に株をやってるが心労でハ...
-
皆さんの職場でムカついた時のスト...
-
この発言にイライラした私は心が狭...
-
他人に対してすぐイライラしてしま...
-
学生時代から被害妄想が強く、また...
-
駅の中を通行中、親子と思われる5人...
おすすめ情報