回答数
気になる
-
ストレスを感じると熱が出る?その場合何科に受診するべきなのでしょうか? 現在専門学生ですが実習やプラ
ストレスを感じると熱が出る?その場合何科に受診するべきなのでしょうか? 現在専門学生ですが実習やプライベートでのストレスが上手く消費できず、気がつくと頭痛や37度だいの熱が出るようになりました。 調べると自律神経や心因性などのキーワードがでてきました。 他の症状としては日頃立ち上がる際のめまいや、いくら疲れていても入眠は早いですが途中で何度か目覚めてしまうことも。 1度39度台まで熱がでて、腰痛も酷く受診した際に血液検査でCRPが異常に高いだけで血液検査、尿検査CRPが高い以外の問題はなく点滴をして解熱しました。 ストレスで毎週のように風邪をひいているのか、ストレスが原因で心因性の風邪ではないなにかなのか。 こういう場合何科に受診してどう伝えればよいのでしょうか?
質問日時: 2023/10/10 19:08 質問者: いかの塩辛がすき
解決済
1
0
-
中3です。 自分で自分を殴ってしまいます。 ゲームで負けた時や、ホストマザーにムカついた時(留学中の
中3です。 自分で自分を殴ってしまいます。 ゲームで負けた時や、ホストマザーにムカついた時(留学中のためホームステイしていますが、自分の親みたいにあれこれ文句言うとこちらに害が来てしまうのでだいぶストレスです) とにかくムカついた時に太ももを思いっきりグーで殴ってしまいます。もちろん痛いです。ですが、痛くなって泣くことが私の癒しになってます。 これは自傷行為に入るのでしょうか?辞める方法はないのでしょうか? 結構アザになってて、、、それと半年前にリスカを克服したばかりです
質問日時: 2023/10/10 16:29 質問者: うさぎの野原畑
解決済
5
0
-
1日中歯のこと、知覚過敏のことを考えてしまいます。 私は最近知覚過敏かどうか確かめたくてアイスを食べ
1日中歯のこと、知覚過敏のことを考えてしまいます。 私は最近知覚過敏かどうか確かめたくてアイスを食べるという行為がやめられません。Twitterなどで知覚過敏に辛いアイスを調べて食べては知覚過敏かどうか自分で判断するといった感じです。 それで少しでもあれ?なんかしみた?と思ったら知覚過敏かも、と不安になるので、連続して同じアイスを噛んで食べたりして本当に自分は知覚過敏なのか、納得いくまでアイスを食べてしまいます。 そもそも知覚過敏で歯がしみるの感覚がどんな感じなんだろう?と自分の感覚がよく分からなくなります。 さっきも知覚過敏かどうか確かめたいのに家にアイスがなかったのでわざわざ夕食後に買いに行きました。自分は何やってるんだろう…と自己嫌悪に陥る時もあります。 アイスの食べ過ぎで虫歯になるかもとその心配もしてしまい、歯のこと、知覚過敏のことでもう毎日頭がいっぱいで疲れてしまいました。 病院行くレベルかな?と自分で思ったりするのですが、普通に歯医者さん行ってもクリーニングしていただいて終わりですよね…心療内科とかに行っても薬処方していただくだけですよね。この変な心配性みたいな症状は治すことできないんでしょうか。こちらでも何回か知覚過敏について質問し、アドバイスいただいてるのですが、すぐ不安になってしまい、自分がコントロールできません、助けてください…
質問日時: 2023/10/09 21:57 質問者: rain__
解決済
1
0
-
顔は老けやすい?
顔って紫外線当たるという意味では老けやすいと思うのでこちらは論ずるまでもないですが ストレス等の影響を受けやすいという意味で老けやすいのでしょうか? というのもストレス多い人生だったポイ人は顔だいぶ老け気味のような気がするので。 ストレス物質は副腎から出て脳内からはあまり出ない? 涙はにはストレス物質が含まれているらしく、泣くとストレス解消と聞いたことがあります。それもストレス物質が頭に集まりやすい証拠なんですかね? 副腎からストレス出てるとすると副腎付近が一番ダメージ大きそうですが、そうなんでしょうか?
質問日時: 2023/10/07 19:36 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
3
0
-
夜職のストレスをホストで解消してモチベになってます。 それをたまたま男性とか行かない人にはなしたらホ
夜職のストレスをホストで解消してモチベになってます。 それをたまたま男性とか行かない人にはなしたらホス狂いとかバカにされた感じに云われムカつきました。 やはり、云わないのが妥当でしょうか? 私もホスト嫌いな時期あったし、夜職=ホスト狂いみたいに決めつけられて不快でした。 誹謗中傷はご遠慮ください。 所詮ホストなのは承知です。
質問日時: 2023/10/06 21:54 質問者: mgmpmpdtdtd
解決済
2
0
-
病気の原因って根拠はないんですよね? 病気になった人はよくストレスのせいにして、一番自分に悩ませてる
病気の原因って根拠はないんですよね? 病気になった人はよくストレスのせいにして、一番自分に悩ませてる人のせいにしますが、その人にとって一番手が掛かると言うだけで本当の原因ではありませんよね? ストレスのせいにすると言う事は「自分は病気にならない対策をしている」と思い込み、自分の家族や職場の身近な人に八つ当たりをする人なのでしょうか? うちは親が仕事を休業するレベルの病気で、私のせいにされるのですが、病気にならない対策しても生まれ持った細胞や体質で病気になってしまう事はあると思います。 ストレスが原因だったら、医学的にそれが原因って証明出来るのですか?
質問日時: 2023/10/06 00:12 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
5
1
-
自分が信じられない時
自分を信じられなくなった時(過去の自分を疑わざるを得ない時)、他に信じられるものはありますか? 私はそんな状況下でさえ、他人の(身内でも)言葉は信じられません。 どんな結果になろうと「自分が正しかった」と思えば良いのでしょうか?それとも、自分は全て間違っていた、判断能力が欠如した人間だと思えば良いのでしょうか? ここ数年、自分の信念だけを支えに突っ走ってきましたが、ここにきて突然行き詰まりを感じ、他者に追従することを余儀なくされています。 周りの人には愚行だと思われることも沢山しましたが、価値観の違いだと思って自分を守ってきました。 自分の道徳観は信頼できません。良心も殆どなくなった気がします。 人間として大丈夫なのか、自分を疑いたくなります。 人間として終わってしまったのなら、どうすればいいのか、人間として終わってしまったことがある人がここにいるかどうか分かりませんが、アドバイスいただければ幸いです。
質問日時: 2023/10/05 21:56 質問者: 発砲スチロール
ベストアンサー
4
1
-
賢さと人間性の両立について
賢く生きることと、人間味を失わずに生きることは両立できますか? 私の見た限り、賢い人はどこか人間味に欠け、人情溢れる人は人の良さで損をしている・・・という印象が強いです。 勿論、両立している人もいるのかも知れませんが、どちらに身を振ればいいのか分かりません。
質問日時: 2023/10/05 21:47 質問者: 発砲スチロール
ベストアンサー
3
2
-
心が繋がらなくても
人と心を繋げることができなくても、幸福に生きていくことは出来ると思いますか? 周りの人は、自分の軸さえしっかりしていれば他人のことに気持ちを寄せる必要はない、と豪語しています。私は、そういう考えには違和感がありますが、現実的に厳しい社会を生き抜くには必要な事なのか、考えが揺れています。 共感し合える人が僅かしかおらず、表面上は取り繕っていても、本当は心底孤独です。 人間関係が嫌いなのではありませんが、下手に人間関係を築こうとすると、失敗したり、ストレス過剰になって自分の生活に支障が出てしまい、結果責任が取れず迷惑をかけてしまうため、どうしていいか分からなくなりました。 孤独でいることを受け入れてしまった方が賢いでしょうか?
質問日時: 2023/10/05 21:35 質問者: 発砲スチロール
ベストアンサー
4
2
-
キャパオーバーになった時の対処法。 キャパオーバーになりすぐにイライラしてしまいます。 私は専門学生
キャパオーバーになった時の対処法。 キャパオーバーになりすぐにイライラしてしまいます。 私は専門学生で実習をしています。 実習は確かに課題は少なくはありませんがなんとかこなせる量で課題に対してのストレスは少ないのですが、自分でもまだ分かっていない精神的な疲労がとてつもなく大きいです。 その中の一つに同じ実習先に行くメンバーがしゃしゃり出てくる人で常に先生の目をひいたり、先生に限らずメンバーに指示をしたりなどなど、、 その他にも完璧にしなければとか気を使わないと自然と思ってしまうため気付かぬうちにキャパオーバーになってイライラしまいます。 特に被害にあっているのは彼氏です。土日には心に余裕ができていつも通りなのですが平日の実習がある日は、いつも許せているし気にもしないことに対してイライラしてしまいがちになります。 自分でもこれを言ったらダメだと思っても余裕が無さすぎて心の水が溢れ出るような感情で衝動的にいろいろ言ってしまいます。 ジムに週数回通っていますがそこでストレス発散ができたり、1度落ち着くと何故あんなことを言ったのだろうとものすごく後悔します。 来年の春には就職です。就職をしたらまた今とは違う環境で違うストレスに晒されると思います。 キャパオーバーだからといって人にあたったり責めたりするそんな人は見る人が見れば余裕がなくてピリついている人だと職場でも思われてしまったとしたら仕事にも影響してきます。 そのためキャパを増やしたり、キャパオーバーになった時とどう対処していけばよいのでしょうか
質問日時: 2023/10/05 17:01 質問者: いかの塩辛がすき
解決済
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
★嫉妬という感情や鬱陶しく思うことについて
「嫉妬」=他人が自分より恵まれていたり、すぐれていることに対して、うらやみねたむこと。 「そねみ」や「ねたみ」といったネガティブな感情のことだそうですがぁ。。。 「鬱陶しい」=気がふさいで、晴れ晴れしない。ことのようです。 音楽演奏の世界では、特にピアノの世界では?他人に嫉妬する人が極端に多いように思うのですが まず私は音楽の世界に関わらず他人に嫉妬した事は生涯一度もありません。 鬱陶しいと感じるときはたまにあり、どういうときにそう感じるか?というと、相手(自分)が他人に対して言っている事とやっている事が正反対で他人には完全性や絶対性を求めるに対して、自分自身は放任主義?的で独裁者みたいな感じの人はそのように感じるときがあります。 ただ上記は人によってどのような人や場合というのが全く異なる場合があると思いますが 例えば 講師職の人で自分より能力があるとか、 ①自分が全然できない事を簡単にやってのける人に嫉妬している事例をよく目にします。 ↑ このような場合 質問①自分が全然できない事を簡単にやってのける人に嫉妬するものでしょうか? 質問②どのような場合に鬱陶しいと思いますか? ①については私は全くそう感じない訳ですが、その理由は根本的に能力面で天と地ほどの差があれば それは仕方ない事ですし、もし能力差があまり変わらないのだとするならば「方法」論が異なるワケで、自分が行う方法とは「別の方法」で結果が出せているだけの話しですから、自分にはそういった自分の欠けている部分について見習う事しかないと思えるからです。 ところがどうもそのようには考えられず、自分が苦労してできない事や時間を掛けてやっとできた事を簡単にやってのける←とその結果だけを比較し感情的になる方が随分いるように感じるのですが。。。 以前 耳にした発言で、「あっという間に〇〇できるという現実を目にして、自分はもうピアノをやめようかと思うと愚痴を溢している俳」←思いっきり笑えたのですが。。。その理由。。。自分の想像の中で相手を過小評価し過ぎていただけの話し!! 凡そ感情が揺れる原因として自分の都合のよいように現実を捻じ曲げて認識し 正しく物事を認識できていないというのが理由にあると思うのですが(双方共に) 如何でしょうか? ご意見を宜しくお願いします。 (*´▽`*)?
質問日時: 2023/10/05 10:52 質問者: arisanmark2014
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
-
自分で自分を殴る
私は何かに酷くムカついたり怒ったりすると自分で自分の頭を殴ったり硬いもので殴ったり壁に頭を打ち付けたりしてしまいます。 本来に人に当たったりものに当たったりしたくなってしまうのですがそれはダメだから自分に対して当たっている感じです。 頭に衝撃を与えてるとだんだんほわほわしてきて 最初に自分にストレスを与えていた感情がなくなって 無になる感じがするし、その行為によって見た目的にアザ等ができたこともないのでいい気もするのですが 私は今年で20歳でこの歳でこのような行為で 自分の機嫌を取ってるのが嫌になってきました 恥ずかしいと感じてきました。 本来このような抑えきれないような感情に支配された際 どのように皆さんは対処してますか これを自傷行為と呼べるのかは分かりませんが 自分に痛みを与えて気持ちを落ち着かせてて今は改善させることが出来た人はどのようにして治してきましたか。 教えてください。
質問日時: 2023/10/04 21:58 質問者: せみかな
解決済
5
1
-
不細工カップルのイチャイチャが不快に思えるのは何故ですか?
私は最近、不細工同士のカップルのイチャイチャシーンと、美男美女とイチャイチャシーンを目撃しました。 場所はどちらも公共の場面です。 抱き合う、見つめ合う、濃厚なキス、体をさする、女が膝の上に乗るなど。 不細工同士の方はもう不快で、ゴキブリの交尾でも見せられている気持ちになったのですが、、美男美女の方は目が惹かれるというか、目の保養になるほど美しい光景でした。 どちらも同じ事をしているのに感じ方の違いがあることに驚きました。
質問日時: 2023/10/04 18:53 質問者: もりさん666666
ベストアンサー
6
0
-
カーセ◯クスを目撃してしまった。
カーセックスの現場を見てしまって凄く不快な気持ちになってしまったんですけど、皆さんは見たくないものを見た時ってどうしてますか? ちなみに現場は昼間のショッピングモールの駐車場で、たまたま目の前に駐車して目撃しました…。 その後モールの中で彼らに出会したんですけど、女はブスだし、男がヘルプマーク付けた障害者のチビ不細工で、また萎えました…。
質問日時: 2023/10/04 17:05 質問者: もりさん666666
ベストアンサー
6
2
-
161センチ86キロある肥満体です。 22女です。 18までは標準体型で、ストレスで19~20までは
161センチ86キロある肥満体です。 22女です。 18までは標準体型で、ストレスで19~20までは75キロでした。 また、職場のストレスで拒食になり1ヶ月で10キロほど減量し61~70を行ったりきたりしてました(毎月拒食過食嘔吐など繰り返してました) 22になり戻らなくなり86まで太り泣きたいです。 運動は継続できてても食欲が押さえられず精神科で出されてる薬でセーブしてますが痩せられません。 精神科にも毎月通ってますが薬を飲みすぎて気持ち悪くなったり眠気が収まりません。 社会不適合者で自暴自棄になったり夜職もしてます。リ○か跡もあります。 焦らず自分をすきになる方法ありますか? 痩せてた頃も自分のことがきらいでした。
質問日時: 2023/10/04 11:57 質問者: mgmpmpdtdtd
ベストアンサー
4
0
-
複雑性PTSD 虐待などされた覚えがない
自傷を繰り返していて病院に行ったら複雑性PTSDでうつ状態にある、と診断されました。 虐待などによる影響でなるものとよく書いてありますが、虐待された覚えはありません。暴力も受けてないし愛情たっぷり育てられていると思うし、性的な被害も受けてません。いじめに関しても軽い嫌がらせ程度でした。 親曰くとても繊細だから友人関係などのちょっとしたことがトラウマになってしまったのではと言われましたが、実際はどうなのかよく分からず… 虐待もなんも受けた覚えないのに…というような、同じようなケース、よくあるのでしょうか?
質問日時: 2023/10/03 18:25 質問者: greentea_banana
解決済
2
0
-
アロマオイルとか、キャンドルって
あれって、実際にリラックス効果あるんでしょうか。 最近はやっているのか、いろんなところで見かけて、 家でリラックスした時間を過ごしたいと思ってアロマ使ってみたりもしてますがちっとも安らぎませんでした。 どれでも効くもじゃなくて、このブランドが良いとかあるのでしょうか。
質問日時: 2023/10/02 14:47 質問者: ろくろくさんじゅうろく
解決済
3
0
-
誰も分かってくれない。 甘えだとか言われても辛いものは辛い。 母は、話は聞いてくれるけど 強い人だか
誰も分かってくれない。 甘えだとか言われても辛いものは辛い。 母は、話は聞いてくれるけど 強い人だから、心底理解はしてくれない。 私なんかよりも辛い人は沢山居て 私なんか幸せな方だとか そんなの分かってるけど 辛い。とにかく。 聞いてくれてありがとうございます。 病院も行きたくない。 明後日診察だけど。 心の病気と言うより 内科的病気なんじゃないかと思う。 不調。少しストレス掛かっただけで、 体調も気分もおかしくなる。 自分は慢性疲労症候群を疑ってるけど 調べないで違う、って言われるけど、 何処か調べてくれる所探さないとって思う。
質問日時: 2023/10/01 22:44 質問者: アユーラ
ベストアンサー
1
0
-
受験生です。勉強のことで落ち込んでてメンタルやられてます。一日中涙が止まりません。頭も痛いし胸がムカ
受験生です。勉強のことで落ち込んでてメンタルやられてます。一日中涙が止まりません。頭も痛いし胸がムカムカします。英単語を覚えようと思っても涙が出ます。メンタル回復方法教えてください。
質問日時: 2023/09/30 22:46 質問者: AK__。
ベストアンサー
4
1
-
女性は年を取るほど不安が増幅?
若い頃は 能天気で嫌なことなんか すぐ忘れられたのに年を取るほど心配事が いろいろ 浮かんできたりして 不安が増幅するという傾向はあるのでしょうか?
質問日時: 2023/09/30 17:08 質問者: KIDOLOH
解決済
2
0
-
全てがつらくなりました。 ホスト通い未収、夜職勤務、摂食障害、実家暮らしでの家族に対する不満なとなど
全てがつらくなりました。 ホスト通い未収、夜職勤務、摂食障害、実家暮らしでの家族に対する不満なとなどでつらくなりました。 22女です。 生活を見直したり今後のことを考えて頑張ろうと思った日ほど仕事が入らなくて稼げなくてイライラして病んで疲れました。 ブランド品やゲームも手放し、未収を一部支払いましたが全然足りなくて頑張れなかった自分が情けなくて辛いです。 もう消えた方が楽なのかな?と辛いです、 親にも甘えてる反面、合わないなぁと感じることがあり、それでも自立できてなくて苦しいです。 今日は家事などを積極的にやり、運動も頑張って食事制限もしました。それで出勤したら全く仕事が入らず(閑散期)萎えてしまいました。 結果がでないのに頑張るのに疲れてしまいました。 どうすればいいですか? アドバイスお願いいたします、
質問日時: 2023/09/30 02:35 質問者: mgmpmpdtdtd
ベストアンサー
4
0
-
5年前の就活に失敗したものです。仕事を覚える気がなく、会社のことも調べず、ただ就職出来れば良いやと思
5年前の就活に失敗したものです。仕事を覚える気がなく、会社のことも調べず、ただ就職出来れば良いやと思ってました。本当は専門学校に行くか迷っていたんですが、就職しました。就職先が決まらなくて、先生に選んでもらい、就職しましたが、1年以内で退職。 仕事の人間関係や仕事内容が訳わからず、覚えようと思っても、理解出来ず合わなかった為やめました。 元々、アルバイトですら1年も続けられなかったので、辞めたりの繰り返しです。 学校のストレスと家庭のストレスとかで鬱病になり、そこから仕事でストレスになり鬱になりました。 未だに、強迫概念、不安障害、神経症が治らず、趣味とかも楽しめず、本当に無気力な状態です。 一人暮らしも、派遣先の寮なども入りましたが辞めてしまいました。コミュ力がなさ過ぎて辛いです。 そして、全員がそうでは無いけど人間って自分よりも下の人間には雑に扱うし、本当に卑怯だなと思いました。 あと、人間関係に気を遣うのが辛い。向こうが気を遣って話しかけてくれれば良いけど、自分からはあまり話さない。 特に合わない人や、苦手だなと思う人は気を遣うし、嫌だなぁと思っちゃう。学生時代は苦手な人とか居たけど、他にやることがあったし、勉強が出来なくてもスポーツとか出来たし、責任も無いし、部活で先輩とか後輩も居たけど、一緒にプレーする事はあまり無かった。 仕事が出来ないと陰口言われるし、飲み会とか訳のわからん集まりがあるし、職場ではコミュ力が必要だし、本当にいい事がない。お金稼いでも、賃金が安いので、あまり趣味などにお金を使えない。 物価も高いし。それに、病気になれば医療費もかかるし、全て自分で出費しなきゃならない。 学生時代はそれらは親が負担してくれた。 学生時代の方が遥かに充実した生活でした。例えお小遣いなど貰えなくても。給食も出るし、飯は美味いし、運動も出来たし、友達もいたし、それなりに楽しめた。 中学生までが一番楽しかったかな。高校は地獄でしたね。自分と同じレベルの人間が集まるので人間の質が悪かった。お陰で病みました。とにかく陽キャばかりで、周りに馴染めなかった。 人間関係の構造がおかしすぎる。人間の性格とかで分けた方が、上手くスムーズに行くんじゃ無いかと思う。 この国がわざとストレスが溜まるような事をしてると思う。
質問日時: 2023/09/29 23:00 質問者: 佐々木ゆうた
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
生理中だけイライラして、とても辛く悲しい気分になります。 勉強していてもパタンと何も無かったかのよう
生理中だけイライラして、とても辛く悲しい気分になります。 勉強していてもパタンと何も無かったかのようにやめてしまいます。 生理中とても強いストレスがかかり、誰にも理解してもらえず、1人イライラしてるのに対して、自分はどうしてこんなに情けない人なんだ……と考えてしまい、虚無感を感じてしまいます。 それに体がだるいです。 どしたらいい?
質問日時: 2023/09/28 08:19 質問者: sinamo._sh
ベストアンサー
3
0
-
アイスの食べ過ぎで知覚過敏が怖い 最近仕事のストレスからアイスを今2日目ですが箱アイスのアイスバーを
アイスの食べ過ぎで知覚過敏が怖い 最近仕事のストレスからアイスを今2日目ですが箱アイスのアイスバーを朝2本、夜2本のペースで食べてしまっています。 氷菓ではなく、アイスクリームの類のアイスバーですが、噛んで食べています。 瞬間的にズキっと痛い!とかはないのですが、冷たさからかジワッと痛みのようなものを感じる気がしたり…痛みに対して神経質かもしれませんが気になってしまいます。 虫歯も怖いですし、もう今あるストックのアイスがなくなったら今のような暴食はやめようと思っていますが、アイスによって生じる知覚過敏とはズキっとした痛みと思って大丈夫ですか…? 普通の知覚と知覚過敏の違いが明確に分かりません。 噛めるから大丈夫かなと思ったり、四六時中考えすぎて疲れてしまいます。アイスの食べ過ぎで知覚過敏になったりしますでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ございません。
質問日時: 2023/09/27 22:38 質問者: rain__
ベストアンサー
4
1
-
心因性発熱や、心因性頭痛って、市販の解熱鎮痛剤は効かないのですか?
心因性発熱や、心因性頭痛って、市販の解熱鎮痛剤は効かないのですか?
質問日時: 2023/09/27 12:40 質問者: atFF8
解決済
3
1
-
疲れてるのに眠れない場合ってどうすれば良いですか! 専門学生なのですが、最近寝ても疲れが取れません。
疲れてるのに眠れない場合ってどうすれば良いですか! 専門学生なのですが、最近寝ても疲れが取れません。 昨日の疲労による頭痛がまだ続いていて、今日も学校に行って疲れているのに何故だか全く眠れません。 最近は親の離婚に続き一番仲の良い子から全てブロックされるなどその他諸々続いて色々あったけど、ようやく前向きになれてきて頑張ろうと思えてきたのに今度は寝れないなんてどうしようもない! 眠い気はするんですが目を閉じても永遠に寝れない! 今から寝れても3〜4時間程度したら起きなきゃだし、そんなんじゃ絶対疲れ取れないし、寝ても寝なくても朝辛いことはもう目に見えてるし、どうすれば良いんでしょう。なんかもう全てストレス。笑 なんか短時間睡眠で頭痛も疲れも取れてスッキリする方法とかないですかね...ないかな。笑 もう絶望的だあああ
質問日時: 2023/09/27 02:52 質問者: 林_RIN
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
鬱にもってかれそうになっています。 連日すみません。以前 http://oshiete.goo.ne
鬱にもってかれそうになっています。 連日すみません。以前 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13602839.html の投稿をした者です。 発達障害などの障害がある人が社会に放たれているのが怖い、というところの書き方が悪く、ご意見もいただいたのですが、 ここまで会話が成り立たず、どうやって生きてきたのかな、と思いながらも、 献身的に関わってきました。 が、その子に「私は親に人生をこわされたんです!」と電話で怒鳴られたりするようになり、矛先がこちらに向くようになりました。 最近、何も思っていないのに涙だけがずっと流れていて数時間止まらなかったり、 消えたい、と思ったり、 かと思えば、理由のわからない湧き上がるようなイライラに襲われたり、 自分が余裕がなくなってきてしまいました。 元々心療内科には通っているのですが、診察もいい意味で話すことがなく、先生と世間話をし、3分の1になったら少ない薬を毎月もらいにいっているだけなのですが、やはり先生を頼った方がいいでしょうか。 やっと自分の力で自分のことをコントロールできるようになってきたのに残念な気持ちと、でもどうしようもなく辛い気持ちで、背中を押して欲しいです。
質問日時: 2023/09/26 22:56 質問者: naasan0129
解決済
7
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
9
0
-
ストレスでずっと体が緊張状態になって辛いです。 頭と肩はこってるし、疲れが取れません こうなってから
ストレスでずっと体が緊張状態になって辛いです。 頭と肩はこってるし、疲れが取れません こうなってから数ヶ月は経ちます。 誰か疲れを取る方法を教えてください
質問日時: 2023/09/26 05:27 質問者: ooyi
ベストアンサー
7
0
-
現実を感じる事が出来ません。 それはストレスから来るものですか? 友達もそういうのが多々あってリスカ
現実を感じる事が出来ません。 それはストレスから来るものですか? 友達もそういうのが多々あってリスカにハマっています。 自分を切りたくはないので他の解決策とかありますか?
質問日時: 2023/09/26 05:25 質問者: ooyi
解決済
1
0
-
大学留年しそう。 偏差値35から42くらいの大学留年しそうです。 単位も論文も。 元々二人兄弟だった
大学留年しそう。 偏差値35から42くらいの大学留年しそうです。 単位も論文も。 元々二人兄弟だったけど弟が中学生の時に亡くなってくれたおかげで学費払えてます。 最近ストレスも溜まりやすくてこのアプリでも嘘の投稿したり暴言吐いたりもする。病気ですね。 21歳の京都住み。fラン4年。これは嘘ついてないです。 どうすればいいですか。 生きるのやめた方がいいくらいです。
質問日時: 2023/09/25 00:00 質問者: 田中アンギラ
解決済
5
0
-
長所 少ない
先ほど妻に、「あなたの長所はよくしゃべることしかない、短所は数えきれないほどある」と言われました。どうしたらこんな自分を受け入れて自信を持つことができるでしょうか?
質問日時: 2023/09/24 20:17 質問者: hunashihunashi
解決済
4
0
-
リツキサン。
慢性疲労でつらい思いしてる方はいますか? 海外ではリツキサンという薬が効果あるみたいですよ。 日本で苦しんでる方は希望をもてそうですか(勝手な憶測ですが)。
質問日時: 2023/09/23 19:25 質問者: 歴史博士
ベストアンサー
2
1
-
スカッとするストレス発散方法は?
ストレスが抜けません。 常に頭の中に充満している実感があります。 今まで経験した中で、一番効果を感じた発散方法はバンジージャンプです。しかし、バンジーは普通郊外にあるので気軽に行けないし、何度もやると具合が悪くなる。 次に効果を感じる発散方法は、風俗の特殊プレイです。他人の尊厳を踏みにじり蹂躙すると気持ちが良い。しかし、後味があまり良くないし、ストレスが発散される代わりに心が少し汚れる感覚がある。 健全で効果的なストレス発散方法を探しています。 ゴルフは効果なし。バッティングセンターはイマイチ。ボーリングもイマイチ。フットサルは時間を合わせる作業が逆にストレス。カラオケは少しだけ効果あり。サンドバックを殴るのも少しだけ効果あり。ランニングはイマイチ。 一発でスカーッと発散できる最高のストレス発散方法はありませんか?
質問日時: 2023/09/23 18:28 質問者: 368767822
解決済
3
0
-
昨日夜から今もストレス溜まってて、イライラしてるんですけど、どうしたら良いですかね?ストレス解消法あ
昨日夜から今もストレス溜まってて、イライラしてるんですけど、どうしたら良いですかね?ストレス解消法あります? 夜は特に。どんなことしたら良いですか? 風呂は夜、毎日入ってるんですが、なかなか癒されないんで、他を。 変な回答しないでくださいね。
質問日時: 2023/09/23 09:18 質問者: クロスワード好き
解決済
4
0
-
仕事でとても嫌なことがあって眠れません 涙は出るし呼吸しても酸素は入ってこないしで最悪です どうすれ
仕事でとても嫌なことがあって眠れません 涙は出るし呼吸しても酸素は入ってこないしで最悪です どうすればいいですか??
質問日時: 2023/09/22 23:52 質問者: Paula156
解決済
6
1
-
生きてるのが辛い 余命宣告された人が羨ましい 涙が止まらない どうすればいいですか
生きてるのが辛い 余命宣告された人が羨ましい 涙が止まらない どうすればいいですか
質問日時: 2023/09/22 23:07 質問者: Paula156
解決済
1
1
-
つらく暗いことで常に頭がいっぱいで、明るいことや楽しいことを考えられません。 精神科で出してもらった
つらく暗いことで常に頭がいっぱいで、明るいことや楽しいことを考えられません。 精神科で出してもらった安定剤と睡眠薬は持っています。 でも頭の中や心の中まで、薬でコントロールできません。 ずっと眠っていることもできません。 死にたくないという気持ちは一応あります。 どうすればつらく暗い気持ちから抜け出せますか?
質問日時: 2023/09/22 17:47 質問者: atFF8
解決済
5
1
-
気分安定薬としては、以下のようなお薬が分類されていますが、どれがイライラに1番効果があるでしょうか?
気分安定薬としては、以下のようなお薬が分類されていますが、どれがイライラに1番効果があるでしょうか? * リーマス(炭酸リチウム) * デパケン(バルプロ酸) * テグレトール(カルバマゼピン) * ラミクタール(ラモトリギン)
質問日時: 2023/09/22 13:58 質問者: akitv
解決済
4
0
-
外では元気なのに家では鬱 仕事中や友達と会っている時はニコニコ笑って元気なのに家に戻ると色んなことを
外では元気なのに家では鬱 仕事中や友達と会っている時はニコニコ笑って元気なのに家に戻ると色んなことを思い出したり不安になったりして大泣きしてしまいます。仕事辞めたい、知らない人ばかりのところに引っ越したい、など思い詰めるのですが、次の日になると朝は憂鬱ですが職場に行くとまたニコニコ仕事をしています。そしてまた家に帰ると泣いています。 情緒が不安定ですごくストレスを感じています。 この間はついに寝ている時に無意識に歩きベランダの窓を開けようとしいて目が覚めました。ストレスが溜まっているのかなぁと思います。 これは何かの病気でしょうか? 1日の間で気持ちの浮き沈みがあるので躁鬱ではないとおもうのですが
質問日時: 2023/09/21 23:08 質問者: そあらん
解決済
3
1
-
緊張した時に息荒くなるじゃないですか、その時の鼻息が臭いみたいです。自分では分からないのでどんな臭い
緊張した時に息荒くなるじゃないですか、その時の鼻息が臭いみたいです。自分では分からないのでどんな臭いか分かりません、、、。 耳鼻咽喉科や歯医者に受診しましが問題はないと言われました。 どうしたら良いでしょうか、何か分かる方教えて下さい。
質問日時: 2023/09/21 19:36 質問者: ぱほか
解決済
1
0
-
昨日夜から今もストレス溜まってて、イライラしてるんですけど、どうしたら良いですかね?ストレス解消法あ
昨日夜から今もストレス溜まってて、イライラしてるんですけど、どうしたら良いですかね?ストレス解消法あります? 夜は特に。どんなことしたら良いですか? 変な回答しないでくださいね。
質問日時: 2023/09/21 19:04 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
4
0
-
ストレスでお腹をずっと壊しています。 何か良い食べ物ありませんか?
ストレスでお腹をずっと壊しています。 何か良い食べ物ありませんか?
質問日時: 2023/09/20 21:59 質問者: スシゴー
ベストアンサー
2
0
-
急に便秘になりました。私二十代女性。 仕事に関するストレスもあるかもしれないです。 元々ストレスがた
急に便秘になりました。私二十代女性。 仕事に関するストレスもあるかもしれないです。 元々ストレスがたまると胃が弱まるタイプです。 とにかく4、5日でないみたいなサイクルで、今まではなんともなかったんです。 食物繊維も、水分も充分に摂っています。 でも改善しません。 また出す時も硬くて出づらいです。 解消法を教えてください。 また病院に行くならば何科ですか?
質問日時: 2023/09/20 21:07 質問者: 530476
解決済
4
0
-
体調悪いといったら…
親に体調悪いと言うと全てスマホのせいにされます。 スマホが全く原因じゃないというわけではないのは分かってます。 ただ、足痛いとか言っても全部スマホになります。 なので体調悪くても痛いところが出来ても相談できません。 どうすればいいですか?
質問日時: 2023/09/20 20:35 質問者: 匿名SS
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ストレス】に関するコラム/記事
-
『保留にする勇気』を持つメリットとは?慣れない新環境で感じる気持ちのギャップ
春から新しい環境に身を置いている人も多いだろう。職場や学校に早く慣れ頑張りたいと思っていても、周囲と自分の気持ちにギャップがあり、ストレスを感じてしまうことがある。「教えて!goo」にも「保育士です。春か...
-
心理士に聞いた!爪を噛む行為の裏にある心理
幼少期から始まることの多い「爪を噛む行為」。年を重ね噛まなくなった人や大人になっても噛み続けている人、大人になって噛み始める人などさまざまのようだ。身近な家族や友人からすると、「注意するべきだろうか、...
-
カウンセラーが伝授。ストレス対応能力をアップする方法
先日、「メンタルストレスが原因!?検査しても『異常なし』の身体の痛みとは」という記事を「教えて!gooウォッチ」でリリースした。この記事のなかで、「ストレスの原因追究をすることより、問題にどう対処するか、...
-
メンタルストレスが原因!?検査しても「異常なし」の身体の痛みとは
現代は慢性的なストレス社会。ストレスが溜まるとメンタルだけでなく、身体にも問題が出てくるということは、身をもって体験したことのある人も多いのではないだろうか。「ストレスで胃に穴が開きそうだ」などとよく...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストレスは極力 “0ゼロ” が良いの...
-
安定した生活
-
過去のこと急に思い出す
-
イライラがおさまらなく、精神薬の...
-
家族や大切な人に会いたくなったり...
-
先ほど急に見つけたなんかリラック...
-
イライラしたら泣きそうになります...
-
人生の大半が歩きスマホ、ながらス...
-
他人に対してすぐイライラしてしま...
-
きょうの健康の番組
-
【再掲】“サザエさん症候群” の正体...
-
“サザエさん症候群” ……、仕事にも使...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
精神的に疲弊してしまった時は?
-
デスクワークのパートの仕事です
-
●ストレスを溜めない, ストレスの解...
-
テレビのニュースや勝手に流れてく...
-
なんか生きてて疲れません? 色んな...
-
過敏嗅覚について
-
ボケ防止に株をやってるが心労でハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【再掲】“サザエさん症候群” の正体...
-
“サザエさん症候群” ……、仕事にも使...
-
デスクワークのパートの仕事です
-
安定した生活
-
●ストレスを溜めない, ストレスの解...
-
きょうの健康の番組
-
イライラがおさまらなく、精神薬の...
-
過去のこと急に思い出す
-
テレビのニュースや勝手に流れてく...
-
家族や大切な人に会いたくなったり...
-
なんか生きてて疲れません? 色んな...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
過敏嗅覚について
-
慢性疲労に・・・。
-
ボケ防止に株をやってるが心労でハ...
-
皆さんの職場でムカついた時のスト...
-
この発言にイライラした私は心が狭...
-
他人に対してすぐイライラしてしま...
-
学生時代から被害妄想が強く、また...
-
駅の中を通行中、親子と思われる5人...
おすすめ情報