回答数
気になる
-
住宅ローンの逆ざやとは何が問題なのでしょうか
住宅ローンの逆ざやが問題になり、見直しが検討されていますが、何が問題なのでしょうか。 住宅ローンの利率が控除率より低いというのは、例えば、 住宅を購入する人は、0.5%の利率で借りる、 住宅ローン控除が1% その際、金融機関が回収する金額より、購入者が免除される金額の方が大きい、 これは住宅を購入しやすい、ということではないでしょうか。 国としては、税収が減ることになるので問題となっているのでしょうか。 詳しい方教えてください、
質問日時: 2022/01/08 13:40 質問者: nazo0719
ベストアンサー
3
0
-
解決済
7
0
-
サラリーマン時代の与信で住宅ローンを購入した翌年、 会社を立ち上げてサラリーマンリタイアしました。
サラリーマン時代の与信で住宅ローンを購入した翌年、 会社を立ち上げてサラリーマンリタイアしました。 リタイアした事実は銀行には伝えずに居住2年、 今なお当初の返済条件で 住宅ローンの返済を続けている状態です。 この銀行とは法人としての融資の取引はないのですが、 これから事業でも融資を受けたいと思っております しかし法人経営者になり サラリーマンを辞めたことがわかると、 →住宅ローンの金利アップ、最悪一括返済? の可能性があるのではと恐れています。 そのリスクを考えると 家の売却をして抵当権を抹消して皿の状態にしてから 法人で事業融資をうける流れが ベターかと思っておりますが、、 もし今の条件で家のローンを払いながら 同じ銀行から法人融資を受けられる道があるなら 教えてほしいです。 経験豊富な皆様のお知恵を拝借できましたら 幸いです。
質問日時: 2021/12/29 13:01 質問者: ck-k
解決済
1
1
-
住宅ローン返済と貯金
30代後半子なし夫婦2人で世帯年収700〜750万円です。 夫はボーナス無し、私は30万円程度のボーナスがあります。 3000万円の住宅ローンを検討していて、仮審査までは通しています。 本当に返済して生活が成り立つか厳しめに予算を組んだところ 住宅ローン返済、カーローン、個人年金、生命保険、生活費、固定資産税その他税金の支払いを月割りにすると毎月約40万円になりました。 私のボーナスはないものと考えると、純粋に貯蓄として残せていける金額は毎月5万円にも満たないことがわかり 住宅購入自体を諦めたほうが幸せに暮らせるんではないかと揺れています。 みなさんのご意見を伺いたいのと、住宅ローンと貯金を平行してやっていけている方の毎月の貯金額を伺いたいです。
質問日時: 2021/12/28 22:30 質問者: plaphets
解決済
6
1
-
家を買う際、ペアローンを断固拒否するのは自分勝手でしょうか?
2人とも正社員、旦那一部上場大手年収650万、私は中小企業で350万です。 私はほとんど昇給の見込みはありません、あとこれから妊娠や出産、育児も控えてると思うとペアローンは身が重いです。 ただペアローンを組んでも支払いは全て旦那です。 旦那曰く、ペアローンを組めば控除も増えるからお得だと。 私は「正直、私の年収はあなたの年収よりだいぶ低いし、あなたに何かあった時リスクを背負うのは私だし身が重いから住宅ローンは1人で組んで欲しい」と言うと、「じゃあ俺1人でリスクを背負うのは良いの?俺ら家族だよね?」と言われてしまいした。 5,400万程度のマンションを検討しており、私は1,000万くらい残りは旦那で組むつもりです。 どう思いますか?客観的なご意見お願いします。
質問日時: 2021/12/26 23:06 質問者: menheradaihyo
解決済
2
0
-
住宅ローンを組む時取引する銀行の通帳を持っていなくても大丈夫ですか?
住宅ローンを組む時取引する銀行の通帳を持っていなくても大丈夫ですか?
質問日時: 2021/12/26 22:11 質問者: 瑠梨
解決済
2
0
-
家のローンってありますよね。 結婚して、子供ができて、一軒家を買って、月々支払いをするやつです。 あ
家のローンってありますよね。 結婚して、子供ができて、一軒家を買って、月々支払いをするやつです。 あれって世帯主(主に夫)が死亡したら、チャラになるんですか? それとも、残された家族(嫁、子供)などが引き続き支払わなければならないのでしょうか?
質問日時: 2021/12/22 06:03 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
2
0
-
年収400〜450の収入で、家賃58000は高いでしょうか? できなくはないけど、車を買う等の予定を
年収400〜450の収入で、家賃58000は高いでしょうか? できなくはないけど、車を買う等の予定を考えるともう少し低いところにしようかと悩んでいます。
質問日時: 2021/12/20 20:13 質問者: 脱出作戦
ベストアンサー
5
0
-
一人暮らしの家が2年契約です。 家賃は56925円です。 来年の2月で1年になりますがもし解約したい
一人暮らしの家が2年契約です。 家賃は56925円です。 来年の2月で1年になりますがもし解約したいとなれば 違約金はどのくらいかかりますか??
質問日時: 2021/12/20 14:40 質問者: shokosayaaa
解決済
2
0
-
フラット35で住宅ローンを組めますか? 単身、土建屋今月開業予定、カード事故、キャッシング歴無し、希
フラット35で住宅ローンを組めますか? 単身、土建屋今月開業予定、カード事故、キャッシング歴無し、希望額900万円です。 友人から不動産を買いたいのですが、これから土建屋開業の為すぐに審査してもダメだと聞きました。 2年後なら可能と聞いたのですが本当ですか? 友人も不動産屋に売りに出したい様で本当はすぐに買って欲しいみたいです。
質問日時: 2021/12/20 11:44 質問者: 底辺男子代表
ベストアンサー
4
0
-
住宅ローン(旦那とペアローン)を申し込む前に、まずは個人信用に傷がないか審査すると言われました。
現状、クレカ残高150万くらいあり、クレカキャッシング残高90万くらいあります。 延滞したことはないです。 年収は額面330万くらいですが、これは個人 信用に傷はついてますか? 審査に引っ掛かるでしょうか?
質問日時: 2021/12/19 13:40 質問者: menheradaihyo
解決済
3
0
-
住宅ローンについて質問です。 フラット35を利用し、購入価格の9割超過分で アシスト35等を利用する
住宅ローンについて質問です。 フラット35を利用し、購入価格の9割超過分で アシスト35等を利用するケースですが、 将来的にアシスト35等のみの借換えは可能ですか? また費用面を考慮してメリットはありますか? 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2021/12/19 11:27 質問者: 00-1
ベストアンサー
1
0
-
家族が私が住む家とは別の家に住んでいて、その別の家の家族が住む家のローンを返済せずに亡くなった場合、
家族が私が住む家とは別の家に住んでいて、その別の家の家族が住む家のローンを返済せずに亡くなった場合、私はそのローンを相続することにもなりますか?
質問日時: 2021/12/18 23:10 質問者: あらな71
ベストアンサー
7
0
-
銀行の住宅ローンについて質問します。 昨年ローンを組んでマンションを購入しましたが、今回転職が決まり
銀行の住宅ローンについて質問します。 昨年ローンを組んでマンションを購入しましたが、今回転職が決まりました。収入が減少しますが、銀行に報告しても問題は有りませんか?
質問日時: 2021/12/17 22:48 質問者: マー爺ちゃん
解決済
4
0
-
これから、住宅ローンが 支払えない人が 沢山でて きますか? コロナで 優遇措置が終わり 住宅ローン
これから、住宅ローンが 支払えない人が 沢山でて きますか? コロナで 優遇措置が終わり 住宅ローンが 払えなくなり そういう人は どうなるのですか?
質問日時: 2021/12/15 06:11 質問者: スラッチ
解決済
2
1
-
住宅ローン控除について
結局住宅ローン控除率が1%→0.7%に引き下げられて影響が出始めるのっていつからなんでしょうか? 私自身住宅ローンの本審査が通り1月に手続きをするのですが、そのタイミングなら10年1%で行けるのでしょうか?
質問日時: 2021/12/14 07:17 質問者: よしだい1123
解決済
3
0
-
実家が引っ越しをします。 私は嫁いでいて子供も二人いて家族があります。 実家には離婚した母と独身の姉
実家が引っ越しをします。 私は嫁いでいて子供も二人いて家族があります。 実家には離婚した母と独身の姉が住んでいます。 経済的にはとても裕福だとはいえません。 引っ越し費用や家賃などはふたりが協力して払うみたいです。 私も毎月カツカツでなんとか生活しています。 月に2回ほど子供を連れて実家に遊びに行くので 私からも多少は引越し費用を出すべきでしょうか? 私からというか、6月に二人目を産んで まだ働けていないので旦那の給料からになりますが、、。 同じ境遇にあった方、よろしくお願いします○| ̄|_
質問日時: 2021/12/13 21:02 質問者: めるさN
ベストアンサー
3
0
-
年収350〜400だと、アパートの家賃はいくらくらいが安心でしょうか。 ※初年度は480なのですが、
年収350〜400だと、アパートの家賃はいくらくらいが安心でしょうか。 ※初年度は480なのですが、同業他社が低めなので、年俸が下がると予想しております。
質問日時: 2021/12/13 20:14 質問者: 脱出作戦
ベストアンサー
5
0
-
コロナで、住宅ローンとか払えなく なり家を手放す人が沢山いたみたい ですね? あれ、給付金とかローン
コロナで、住宅ローンとか払えなく なり家を手放す人が沢山いたみたい ですね? あれ、給付金とかローンの引き伸ばし とかあったけど、結局 何の解決に ならなかったから手放したのかな? 今 この間物件なんか まだ新築で 8年だって建坪30ツボぐらいかな? 550マンで買えるみたいです。 安くないですか? 前6メ-タ道路有るし 買おうと 思います。 でも、事故物件とかあるから よく調べた方がよいですか? 詳しい方教えてください
質問日時: 2021/12/12 21:15 質問者: スラッチ
解決済
1
1
-
解決済
3
0
-
住宅ローン
妻が住宅ローンを組みます。 お互いに、年収はありますが、私は会社経営者。今は良いが、最悪、倒産し自己破産になることも考え 、妻名義の家が、私の共有財産にならないための、住宅ローンの支払い方や、売却する様に言われる事もありますか?その場合、どの様に夫婦で自宅を分けたり払ったりするのですか?
質問日時: 2021/12/11 01:03 質問者: あやあやみ
解決済
3
0
-
過去のカード借金、今は返済済みでも 家を購入するに引っかかりますか? 今、年収良くてもダメでしょうか
過去のカード借金、今は返済済みでも 家を購入するに引っかかりますか? 今、年収良くてもダメでしょうか! また、借金した事あっても 15年忘れて延滞しても、家を購入できた方いらっしゃいますか?
質問日時: 2021/12/07 01:27 質問者: 私の部屋
解決済
6
0
-
特定疾病保障付住宅ローンって? なぜガンになると住宅ローンの支払いが免除されるの?
概要 特定疾病保障付住宅ローンって? なぜガンになると住宅ローンの支払いが免除されるの? 詳細 銀行に行ったら、行内のモニター画面でこんなCMをやっていました。 「特定疾病保障付住宅ローン 登場! ガンと診断されたら、そのあとの住宅ローンの支払いが全額免除されます!!」 「銀行で住宅ローンを組むと、生命保険に入らされて、 住宅ローン支払い中に死ぬと、住宅ローンの支払いが免除される」 という話はよく聞きます。 要は、一家の働き手でありローンの返済主が死んでしまったら銀行としても困るので その予防策として生命保険を掛けておき、死んだらローンの残債は生命保険金で賄うから 大抵の場合はローンの支払いは免除される。 つまり、遺族は生命保険料はもらえない代わりにローン返済からは逃れられるのであって、 生命保険金とローン免除の両取りはできない、というわけです。 まあ、これは理屈や仕組みがよくわかります。 では、特定疾病保証付き住宅ローンはどういう仕組みでローン免除するのでしょうか? 例えば、がんと診断されたらローン免除、といっても一家の働き手はまだ生きています。 ローンが免除されたからといってもまだこれから生きてゆかねばなりません、 特定疾病保証付き住宅ローンで家を建てたら、がんが見つかった、保険会社はがんの治療費として数千万円を保険金支払いしてくれた。しかしその金は一家が手にする前に銀行に取り上げられてしまった。 銀行 ”この金でローン残債を支払ってもらいます。ですからローンの支払いは免除します。良かったですね” 返済主 ”ローン返済免除はありがたいです、でも私はまだ家族のために生きていかねばならないのです。そのお金でがんを直したいです。ローンは払いますから、その保険金を私にください” 銀行 ”そんなことは銀行は知りません、銀行は銀行が損をしない事だけを考えていますので。 ガンを直したければ、自分で何とかしてください。ではさようなら” ↑こういう事なのでしょうか? これではがんが見つかっても何にもうれしくありませんし、がん(その他の重大疾病)に備えて、 自分で別口の生命保険に入らなければならないと思います。 それにがんの治療費として保険会社が支払った保険金を、銀行が取りあげてローン残債に充てるなら、金の使い道、目的が違うと思うのですが・・・ どうしてガン(その他の重大疾病)になると 住宅ローンの支払いが免除されるのでしょうか?
質問日時: 2021/12/06 16:31 質問者: s_end
解決済
2
0
-
【住宅ローン減税】住宅ローン減税が1%から0.7%に引き下げて10年間を15年間に延長して住宅購入の
【住宅ローン減税】住宅ローン減税が1%から0.7%に引き下げて10年間を15年間に延長して住宅購入の還元額はトータルで数十万円増やすと言っていて、そのときに住宅ローン残高が4000万円以上にしか適用されないので鵜呑みにして買うのは危険と指摘がありました。 住宅ローン減税というのは住宅ローン残高が4000万円以下だと貰えなくなるのですか? 住宅購入額が3500万円だと住宅ローン減税は受けられない? 購入額が4000万円だと住宅ローン減税は1年で終わりですか? これっていまの1%の住宅ローン減税も住宅ローン残高4000万円以上ないと適用されないのですか?
質問日時: 2021/12/04 17:37 質問者: asuszenphonemax4
ベストアンサー
2
0
-
皆さんの持ち家、マンションや一戸建ての家賃以外の維持費はいくらでしょうか? 生活費ではなく、固定資産
皆さんの持ち家、マンションや一戸建ての家賃以外の維持費はいくらでしょうか? 生活費ではなく、固定資産税や積立金、火災保険や地震保険などが知りたいです。
質問日時: 2021/12/04 15:19 質問者: horry_horrw
ベストアンサー
2
1
-
ローン組めるかな~
シングルマザー 正社員8年目 年収210万 持ち家(実母名義)いつか私が相続。 子ども来春中1一人。 住宅ローンに1000万借りるのは厳しいですかね? 返済の額は月最低いくらなんでしょう。 こんな程度で銀行の窓口に相談に行くのも恥ずかしいので、 無理案件か質問させてもらいました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/12/04 11:58 質問者: yokuwakaran
解決済
5
0
-
住宅ローン フラッと5で保証人不要とはどういう仕組みでしょうか
詳しい方教えてください。 住宅ローンのフラット35で、保証料、保証人不要と教えてもらいました。 貸す側から見ると、保証人がいない場合、借り手が返せなくなった場合、どうするのでしょうか。 フラット35を使える人は、返済不能になる可能性が低い裕福な人のみが使えるのでしょうか。 教えて頂ければと思います。
質問日時: 2021/12/03 19:51 質問者: nazo0719
ベストアンサー
2
0
-
1人暮らしをして家賃を払っていますが、周りを見渡すも実家暮らしをよく見かけます。 自分は家賃で数万飛
1人暮らしをして家賃を払っていますが、周りを見渡すも実家暮らしをよく見かけます。 自分は家賃で数万飛びますが周りの実家暮らしの人はその家賃分で遊んだり貯金できたりと良いなぁと思ってしまいます。 同じように思う方、このように嫉妬心を感じずに考える方法ってなにかありますか? ※実家に住めばいいという回答以外でお願いします。
質問日時: 2021/12/01 22:51 質問者: よしくんくんくん
ベストアンサー
5
0
-
住宅ローンは金利・控除によっては一括よりもお得な場合があると聞きましたが本当ですか??
住宅ローンは金利・控除によっては一括よりもお得な場合があると聞きましたが本当ですか??
質問日時: 2021/12/01 20:58 質問者: いythっjt
ベストアンサー
2
0
-
住宅ローン
友人の奥さんが地方公務員です。今年の8月までは10年間は専業主夫してて、9月から正社員で働いてます。奥さんが皮膚癌になり、お仕事休むことも、収入減ることもなく生活しているそうです。友人は心疾患です。奥さん皮膚癌でも住宅ローンをフラット35の団信なしで共同名義で住宅ローン通ったって言ってました。こんなことありうるんですか?
質問日時: 2021/12/01 18:34 質問者: toumm76
ベストアンサー
1
1
-
住宅ローン諸費用について
表題の件質問させてください。 現在建売の物件を購入しようとしている者です。 ハウスメーカーからの資金計画表 物件価格:3100万 諸費用合計:130万(登記費用や火災保険、保証料含む) 自己資金:500万 これを差し引いた2730万にて住宅ローン。こんな話になっています。 ここで質問です。私の中では 3100万から自己資金の500万を引いた2600万を借入。それによって諸費用が変わってくると考えており、ハウスメーカーの計画表、130万より安くなると考えております。(諸費用は借入額によって変わると考えているためです) この考え、計算方法は間違いでしょうか。 詳しい方ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/11/28 14:16 質問者: ゆっきーりんこ
ベストアンサー
5
1
-
フラット35の審査を受けるための適合証明書の発行のために購入予定者の同行は必要でしょうか?
フラット35の審査を受けるための適合証明書の発行のために 一級建築士の先生と一緒に購入予定である私が 同行しなければならないのでしょうか? 地方の物件を購入するため 同行したほうがよいのはわかるのですが 一度住宅診断をして問題ないことがわかっていますので 適合証明書のために地方への飛行機代金や時間を作ってもどるのもな、と思ったところもある次第です。
質問日時: 2021/11/26 22:35 質問者: ファレス
解決済
1
0
-
会社近くに家を借りようもしたら 緊急連絡先(連帯保証人)が必要となり 会社に確認した所、断られました
会社近くに家を借りようもしたら 緊急連絡先(連帯保証人)が必要となり 会社に確認した所、断られました。 何か手がありませんか? 夜勤(ロング)があるので、近場が良くて… 聞いてみた所、そんな事言われました。
質問日時: 2021/11/26 17:44 質問者: haru.rin
ベストアンサー
6
0
-
同居について。 玄関、風呂共有でLDKだけ別の二世帯を建てます。 私達も義理の両親もアパート住まいの
同居について。 玄関、風呂共有でLDKだけ別の二世帯を建てます。 私達も義理の両親もアパート住まいのため土地からの契約でした。 私は義理の両親に頭金もしくは毎月いくらか家にお金をいれてもらおうと思っています。 しかし旦那は親にお金を出させるのが嫌みたいです。 光熱費もこちらが払います。 土地をいただいた訳でも無いです。 まだ子供はいませんが、今後授かれたとしてこれからお金がかかるのに、まだ40代で働いている義理の両親がタダで家に住むのが納得いきません。 お金を出してもらおうと考えてる私の考えは可笑しいですか?冷たい人間なのでしょうか?
質問日時: 2021/11/24 23:40 質問者: soraono
解決済
3
1
-
【住宅ローンの税制控除が1%から0.7%になるそうですが、すでに家を買って住宅ローンを組んでいる家庭
【住宅ローンの税制控除が1%から0.7%になるそうですが、すでに家を買って住宅ローンを組んでいる家庭は関係がないですか?】いま住宅ローンを支払っている持ち家の家庭にも影響が出るのでしょうか?月に支払う住宅ローンが増えますか?
質問日時: 2021/11/23 17:13 質問者: asuszenphonemax4
ベストアンサー
3
0
-
何度もすいません。 住宅ローン連帯保証人について。 主人、銀行員、、年収800万 私、パート月12万
何度もすいません。 住宅ローン連帯保証人について。 主人、銀行員、、年収800万 私、パート月12万 永住ではないため中古マンションを購入予定です。日はまだ決まってないのと私にカード返済があるため完済してからの話です。 住宅ローンを主人が勤めている銀行で組むつもりですが、主人が連帯保証人は私になってもらうからと言っておりました。 そこで、主人だけでは借入できないのでしょうか? 私が連帯保証人になり個人情報開示されるのを避けたいのです。 もう一つ主人に伝えてないカード返済があと10まんあり、再来月までには完済します。 ですが、過去に○○カード返済歴などと載っていたりして見られたらどうしようと不安で眠れておりません。 延滞はないのですが、、 主人も連帯保証人がいるかどうかはっきりとは分かってないようで年収が800になったから連帯保証人は不要なのかな、、とつぶやいてもいました、、 どなたか助言お願いします。自分の借金はとても反省しております。中傷はおやめ下さい。
質問日時: 2021/11/18 21:13 質問者: らぶーん
解決済
3
0
-
住宅ローン連帯保証人について教えてください。 現在主人が銀行員で、銀行ローンが400万あります。 ま
住宅ローン連帯保証人について教えてください。 現在主人が銀行員で、銀行ローンが400万あります。 また、年収は一月で800万にあがります。 マンションでもいいから家がほしいと言いはじめ、永住場所ではないため新築ではなく中古マンションを探す予定です。 しかし、私に連帯保証人になってもらう、、と言っており私には主人が知ってる返済中のリボ一社のほかにもう一つ延滞なしの楽天カードの返済があり10万くらいです。 今すぐ購入するわけではなく、お金ももう少し貯めてからじゃないと無理だろうと言ってるのでその時には完済してるのですが、、 連帯保証人でもし落ちた場合、個人情報開示にて過去に楽天カードの借入あり なども延滞がなくとも記載されてるのでしょうか? 昨日から吐き気がして、焦っています。 そもそも連帯保証人は必ず必要なのか? できれば夫名義だけで購入したいです、、 それを伝えたら銀行員である主人はなぜ?と変に勘付きそうなので何もいえません、、
質問日時: 2021/11/18 06:55 質問者: らぶーん
解決済
5
0
-
大学生が一人暮らしすることによって、年にいくら父の負担が増えるのでしょうか?家賃月7万だとして、年に
大学生が一人暮らしすることによって、年にいくら父の負担が増えるのでしょうか?家賃月7万だとして、年に84万だけですか?
質問日時: 2021/11/18 00:08 質問者: リンゴミカン
ベストアンサー
5
0
-
都心に店を構えたい場合、銀行から2千万借りるにはどのような審査がありますか? 年齢は30代半ばです。
都心に店を構えたい場合、銀行から2千万借りるにはどのような審査がありますか? 年齢は30代半ばです。
質問日時: 2021/11/17 03:12 質問者: 私の部屋
解決済
3
0
-
過去のリボ払いや分割払いの記録が住宅ローン審査に影響することがあるか
タイトルの通りです。 50代前半、年収1200万ほどのサラリーマンです。 過去に借金に対する認識が甘く、月に使える小遣いが増える程度の気軽な感覚で限度額いっぱいまでリボ払いや分割払いを多用していました。 リボ払いの危険性を知って貯金を使って半年前に完済しましたが、分割払いは今でもちょこちょこ使ってしまっています。 支払が遅延したことは一度もありません。 この度、フラット35にて5000万ほどの住宅ローンを組みたいと考えています。頭金は最大で3000万ほど出せます。(持病持ちのため、団信はフラットも含めて加入できないと思います。) そこで質問なのですが、過去(半年前まで)の無計画なクレカ利用がローン審査に影響することは考えられますでしょうか? 妻や子供達が楽しみにしているため、もしローンに落ちたらがっかりさせてしまいます。 今残っている分割払いは残りを全て一括で支払う予定です。
質問日時: 2021/11/16 10:16 質問者: ささら
ベストアンサー
3
0
-
団信なしの合算収入
会社の後輩がフラット35で、夫婦共に病気で団信入れなくて、ワイド団信もダメで、団信なしの夫婦で合算収入で住宅ローン審査したら通ったみたいです。 会社の皆からそんなので住宅ローン通る?って言われてました。 通るものですか?嘘ですか? 物件価格が3200万円で頭金は1000万円出したって言ってました。これも三分の一ぐらい頭金出したら抵当に入るから病気でもなんでも住宅ローンは通ると言ってました。ほんとですか?
質問日時: 2021/11/14 11:24 質問者: toumm76
ベストアンサー
1
0
-
住宅ローンについて 教えてください。 主人33歳、私34歳 子ども 2人(6歳、0歳)の4人暮らしで
住宅ローンについて 教えてください。 主人33歳、私34歳 子ども 2人(6歳、0歳)の4人暮らしです。 主人 会社員 年収600万 理系大学院卒の上場企業 私 パート主婦 年収100万扶養内 頭金は、まだ未定 貯蓄は、800万ほど 住宅は、4300円の土地と住宅を購入するのは、無謀でしょうか?!頭金は、いくら入れるかは決めてません。是非ご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/11/11 12:42 質問者: chippappapaa
ベストアンサー
3
0
-
新築の引き渡し予定日に住宅ローンの融資実行が間に合いません。審査は通っているのですが、金額調整に時間
新築の引き渡し予定日に住宅ローンの融資実行が間に合いません。審査は通っているのですが、金額調整に時間がかかってしまい、間に合わないと言われてしまいました。(ネット銀行です)引き渡しの日を1週間遅らせたいと思っているのですが、こういったケースでの延期で、施主側になにかペナルティがあったりするのでしょうか。営業さんに確認を入れたのですが、連絡が返って来ず、気になっているので、こちらで質問させて頂きました。よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/11/08 23:51 質問者: SUZUKI1130
ベストアンサー
1
0
-
【住宅ローンについて】 僕44歳 年収500万 妻31歳 年収420万 (育休中 年200万) 貯金
【住宅ローンについて】 僕44歳 年収500万 妻31歳 年収420万 (育休中 年200万) 貯金は1100万 両親からの頭金援助が1000万 子供は1歳 ※数年後にもう一人ほしい 4300万の家を買いました。 ワクワクとドキドキが半々だったのですが、いざ買ったら心配でハラハラしてきました。計算上は完済できますし後悔はしてないですが、漠然と不安です。みなさんは家を買ったときどんな気持ちでしたか?また上記の数字を見て気をつけることがあれば教えてください。
質問日時: 2021/11/08 08:01 質問者: らはちゃん
ベストアンサー
5
0
-
ずっと売れなかったら、どんな措置になりますか?
5月から家を売りに出しています。 2世帯戸建てです。2008年に建てたので築13年です。 残債が、2,300万円程あります。 離婚したので、今はアパートに暮らしています。 ローンと家賃をダブルで払っています。 ・2世帯戸建て(ローン) ・アパート(家賃) ずっと売れなかったら、どんな措置になりますか?
質問日時: 2021/11/07 12:12 質問者: Andro
解決済
8
0
-
住宅ローンの計算問題
住宅ローンに関する計算について質問です。 ご主人(40歳) A商事(年収500万円) 奥様(38歳) B商会(パートで年収96万円) お子様2人(長男13歳、長女8歳) 月額返済を8万円前後にしたい 自己資金300万円 附帯工事250万円 の場合、組める住宅ローンの総借入額はいくらになる計算でしょうか。 また月々の返済額から建物にかけられる予算感はいくらになるでしょうか。 土地はあるので土地についてのお金は心配いりません。 計算式がわからないので計算式含めて教えていただけばと思います。
質問日時: 2021/11/06 22:55 質問者: 住宅ローンわからない
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
子供が4人いる場合の住宅ローン
はじめまして。 私 31歳 額面年収600万円 妻 30歳 額面年収100万円(現在育休中、一番下の子が3歳になったタイミングで復帰し年収300万円を見込みます) 子供 5歳、4歳、2歳、0歳6ヶ月 貯蓄 800万円 現在は都内2LDKの月12万円の賃貸マンションに住んでおり、車は持っておりません。 この度、家族が増えたこともあり、戸建の購入を検討しています。 生活圏は変えず、車も持たない方針なので引き続き都内に住む予定です。 このような状況だといくら程度の住宅ローンを組むことが可能でしょうか? FPにも相談しましたが、イマイチ納得できない結果でした。 年収の5〜6倍等一般論を言われましたが、都内の住宅価格、車の有無、子供の数を考慮した回答ではありませんでした。 皆様のお考えをお聞かせいただけると助かります。 何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2021/11/02 17:22 質問者: asada_yama
解決済
3
0
-
3500万を20年でマイホームローン支払われたか方いますか? 年にボーナス払いされましたか?また月々
3500万を20年でマイホームローン支払われたか方いますか? 年にボーナス払いされましたか?また月々いくら支払いましたか?
質問日時: 2021/11/02 11:57 質問者: つばさこう
解決済
1
0
-
住宅ローン
夫婦共に団信にひっかかる病気です。 ワイド団信も難しそうです。 妻は安定した企業で18年働いてます。 僕は転職半年です。 頭金は物件の3割は確実に出せると思います。 こんな場合は夫婦共同名義でフラット35で審査したら通りますか?
質問日時: 2021/10/31 17:39 質問者: toumm76
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【家賃・住宅ローン】に関するコラム/記事
-
税理士に聞いた!住宅ローンを夫婦で組む場合のメリット・デメリットとリスク
「教えて!goo」に「住宅ローン 夫婦連名かどうか」、「住宅名義変更」、「離婚した際のローンの支払関係について教えてください」というタイトルで質問が投稿されていた。 いずれも住宅ローンに関する質問だが、...
-
住宅ローン専門家に聞いた!自分の年収に合ったマイホームの価格と頭金は?世帯年収別アンケート2019
マイホームを手に入れたいと考えている人はいるだろうか。しかし実際に購入するには、自分たちの年収でいくらの家が買えるのか、物件価格に対して頭金はどのくらい入れるべきなのかなどと、悩みは尽きない。「教えて...
-
住宅ローン専門家に聞いた!毎月返済額は幾らにするべきか?世帯年収別アンケート2019
これから住宅を購入する予定の人はいるだろうか。住宅ローンの利用計画において、毎月の返済額をいくらにするかは重要な事項の一つだろう。借入元本は何千万という数字だが、リアルなノルマとなるのはやはり毎月のし...
-
住宅ローンの専門家に聞いた!世帯年収1,000万オーバーのマイホームの価格は?頭金はいくら?
最近は夫婦共働き世帯が多く、合計年収が1,000万を超えるケースもめずらしくない。さらに、夫婦で住宅ローンを組めば、それぞれが住宅ローン減税を受けることができる。一般の新築住宅の場合、減税の上限が40万円に...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職後すぐ
-
建売物件の住宅ローンを自分で申請...
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!」み...
-
ローン名義
-
住宅ローンは。
-
無理な住宅ローンを組んでしまいました
-
¥⦆立ち入った事をお尋ね致します...
-
住宅ローンについて質問させて頂き...
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出てい...
-
住宅ローンを借りるべきか現金支払...
-
住宅ローンを利用しているのですが...
-
30代後半でマイホームを購入できな...
-
住宅ローン払えなくて競売とか恥ず...
-
ひとり暮らしするのに貯金はいくら...
-
頭金
-
家賃4万8000円の更新料はいくらです...
-
住宅ローンについて質問です。現在3...
-
家賃3ヶ月遅れてて、もう払えないの...
-
無職で、家を買う場合 貯金が1億あ...
-
家賃
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃
-
ローン名義
-
住宅ローンは。
-
頭金
-
建売物件の住宅ローンを自分で申請...
-
住宅ローンについて質問させて頂き...
-
無理な住宅ローンを組んでしまいました
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出てい...
-
住宅ローン
-
無職で、家を買う場合 貯金が1億あ...
-
住宅ローン組んでいる方 住宅ローン...
-
住宅ローンを利用しているのですが...
-
住宅ローンを借りるべきか現金支払...
-
親が家賃を少しも払ってくれません ...
-
住宅ローンについて質問させて頂き...
-
無知な質問で申し訳ないのですが… 3...
-
30代後半でマイホームを購入できな...
-
妻の単独ローン
-
離婚に伴うペアローンの精算について
-
フリーターから
おすすめ情報