回答数
気になる
-
家賃はいついつに必ず支払います!と、家主さんに自分から言う、言わないとでは違いますか?家主さんのほう
家賃はいついつに必ず支払います!と、家主さんに自分から言う、言わないとでは違いますか?家主さんのほうから家賃の問い合わせ、催促が来るよりは?ええ歳して恥ずかしい質問ですけど……。
質問日時: 2023/05/30 14:09 質問者: たべごろ
ベストアンサー
5
0
-
住宅ローンの保証会社について質問させて頂きます。私は以前消費者金融等で信用情報に載っていました。今は
住宅ローンの保証会社について質問させて頂きます。私は以前消費者金融等で信用情報に載っていました。今は保有期間も過ぎて載っていないのですが、アイフル、アコム、プロミス、レイクこの4社が保証会社として関わりのない銀行ってほとんどないでしょうか?
質問日時: 2023/05/28 09:59 質問者: ウリ棒
ベストアンサー
2
0
-
個人事業主でのローンについて質問です。
初めて住宅ローンを検討しているのですが、現在使っている事業所の家賃10万円と、家の家賃で合計8万円で合計18万円を出費しています。 これを、事業権住まいとして家を購入して15万円ずつローン返済する方がかなり安くなります。 しかし、上述した家賃10万円などの支出があり、現状の所得は300万円ほどになっています。 この場合、いま使っているお金をずらすだけなのですが、それでも所得が低いからという理由で高額ローンはできないものなのでしょうか。 ちなみに現在の起業体制になって7年です。 借金は全くありません。ひたすらPCと知識だけで稼いでいます。
質問日時: 2023/05/27 16:44 質問者: aandd
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
世帯年収1000万程度では、千代田区で持ち家は不可能ですよね?
千代田区に持ち家で住むのが夢ですが、1000万ごときでは住むのは無理でしょうか。 なにか裏技みたいな方法とかないでしょうか。 やはり稼ぎを増やすしかないですよね。。
質問日時: 2023/05/23 13:15 質問者: ひかるん。。。
解決済
5
0
-
男で東京で一人暮らししたら1ヶ月どれぐらいかかりますか? 家賃は6万円です
男で東京で一人暮らししたら1ヶ月どれぐらいかかりますか? 家賃は6万円です
質問日時: 2023/05/21 19:05 質問者: ジョーカー6438
解決済
3
0
-
賃貸の賃料を払うことについて。
賃貸の賃料はそれぞれ金額がありますが、やはり家代としてお金を払うのは悔しいですか? 住宅ローンならまだわかりますが、何か悔しさのようなものがないですか? 収入を得ている人だけ回答してください
質問日時: 2023/05/15 23:40 質問者: noname5874
解決済
5
0
-
三菱UFJの住宅ローン特典
三菱UFJで住宅ローンを組むと、対象者に『ビックカメラ、コジマ』で特典があるらしいですが、どんな特典ですか?
質問日時: 2023/05/15 15:53 質問者: ねこえ
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
公立学校の先生って、公務員だから住宅ローンや消費者ローンを貸してくれやすいとかあるのですか。
公立学校の先生って、公務員だから住宅ローンや消費者ローンを貸してくれやすいとかあるのですか。
質問日時: 2023/05/12 07:37 質問者: elico-com
ベストアンサー
1
0
-
妻や子どもがいるのに罪を犯す男性の犯罪者がまれにいますが、逮捕された場合加害者の住宅ローンはどうなる
妻や子どもがいるのに罪を犯す男性の犯罪者がまれにいますが、逮捕された場合加害者の住宅ローンはどうなるのでしょうか? 妻や子どもから見れば収入が激減して住宅ローンが払えない可能性がありますが、家を手放して県営住宅に移り住むことは可能でしょうか?
質問日時: 2023/05/11 20:01 質問者: さんごくtic
解決済
2
0
-
アルバイトで一人暮らしはできますか
仕事をして、家と職場の往復で忙しく合わないというかつまらないというか、そんな感覚でいます。 それでいて安月給ですが、税金やら引かれての手取りなので、割り切るべきでしょうか。 フリーター経験のある方、フリーターの方にお聞きしたいです。 アルバイトで、一人暮らしはできますか。 また、皆さん月の手取りと労働時間、休日日数はどんな感じですか
質問日時: 2023/05/11 00:10 質問者: thum
ベストアンサー
1
0
-
住宅ローンは元利均等返済と元金均等返済どちらにしたらいいか?
住宅ローンの返済方法についてなのですが、元金均等返済と元利均等返済のどちらが我が家に合っているのかな、と悩んでいます。どちらがどういうものかは理解しています。 住宅メーカーの担当さんに聞いても、皆さんは元利が多いです〜という返答しかもらえず、ちょっとモヤモヤしています… トータルの返済額は70万円ほどの差額というのは聞いています。 今週末に本契約の予定なのですが、このモヤモヤしたまま契約するのは嫌だ思って、判断基準みたいなものがあれば教えて下さい。
質問日時: 2023/05/08 20:21 質問者: 3nijza
解決済
4
0
-
住宅ローンについて 変動金利と固定金利、どちらが良いのでしょうか? メリットデメリットなどあれば、教
住宅ローンについて 変動金利と固定金利、どちらが良いのでしょうか? メリットデメリットなどあれば、教えて頂きたいです!
質問日時: 2023/05/08 08:24 質問者: だるま3
解決済
5
0
-
ソーラーローンと各種補助金を併用する事はできますか
いつもお世話になっています。 太陽光発電、電気自動車、V2H、エコキュート、HIクッキングヒーターを買うために、国や地方公共団体の補助金を最大限に活用して、なおかつソーラーローンもフルに併用する事は出来ますか。 受け取った補助金を、ソーラーローンの使途として認められないであろう電気自動車やV2Hの購入に充てる事で、これらの機器の導入にかかる初期費用を限りに無く0円に近づける事が出来るのではと考えている所です。
質問日時: 2023/05/08 05:27 質問者: zyousuke
ベストアンサー
1
0
-
住宅ローンについて どちらも変動金利35年ローン、がん団信付き ・A銀行 金利0.45+事務手数料5
住宅ローンについて どちらも変動金利35年ローン、がん団信付き ・A銀行 金利0.45+事務手数料5万5千 月々118,597円 ・B銀行 金利0.35+手数料100万 月々116,385円 返済の総額はA銀行の方が数万安いのですが あんまり総額自体は変わらないため 総額が安い方が良いのか、金利が低い方が良いのか どう決めたら良いのか分からずにいます。 もし10年後に100万上乗せして返す、とかしていく場合どちらの方がお得とかあるのなら教えていただきたいです。
質問日時: 2023/05/07 23:23 質問者: だるま3
解決済
2
0
-
山手線の内側に住める人って70年住宅ローンとかですか?(笑)
どう計算しても35年では無理な価格です。 外国人か、業者が投資目的で購入かな 高すぎる
質問日時: 2023/05/07 21:37 質問者: hectopascal
ベストアンサー
2
0
-
住宅ローン
住宅ローンについて。 夫は40代前半の中小企業転職3ヶ月。 妻は40代前半の町役場勤務20年。 お互い、病気ありで団信は入れない。 マンション価格は3500万円。 住宅ローンについて。 夫は40代前半の中小企業転職3ヶ月。 妻は40代前半の町役場勤務20年。 お互い、病気ありで団信は入れない。 マンション価格は3500万円。 頭金は1000万円は出せる。 妻、単独ローンは嫌。 連隊責務でフラット35では住宅ローン組めそうですか?これ以外は住宅ローン無理ですか?
質問日時: 2023/05/07 16:55 質問者: hmka326
ベストアンサー
2
1
-
住宅ローンガン団信で相談があります。借り換えでイオン銀行にするのですが、0.1%上乗せでガン団信がつ
住宅ローンガン団信で相談があります。借り換えでイオン銀行にするのですが、0.1%上乗せでガン団信がつけられます。 年齢45歳、嫁と2人暮らし。子どもはこの先もなし。20年で2500万組みます。仕事は公務員(教諭)です。 最初つける気がなかったんですが、たまたま知り合いがガンになり、団信が適用されました。身近で聞くと悩むもので。 家族構成的には無くてもいい気がするんですが、仮にスタージ1で見つかったら、言い方悪いですがお得なのかな?と思ったり。 この構成で必要か不要か、考え方を色々聞きたいなと思い投稿しました。親切な方、詳しい方教えてください。
質問日時: 2023/05/06 07:39 質問者: ちまにゃ
ベストアンサー
2
1
-
固定金利選択型住宅ローンの固定金利期間が6月末日で満了します。引き続き固定金利を選択するか、または変
固定金利選択型住宅ローンの固定金利期間が6月末日で満了します。引き続き固定金利を選択するか、または変動金利を選択するか決める必要があります。 どちらが良いと思いますか?
質問日時: 2023/05/05 16:00 質問者: 名無しの奈々子
解決済
4
0
-
みんなに1万円渡すって表現は、それぞれ1人に1万円渡すってことですか?それとも1万円渡して、それぞれ
みんなに1万円渡すって表現は、それぞれ1人に1万円渡すってことですか?それとも1万円渡して、それぞれみんなで分けろって意味?
質問日時: 2023/05/05 14:33 質問者: sironabisu
ベストアンサー
4
0
-
住宅ローンで家買った人はその後銀行が破綻したらどうなりますか? 払わなくて良い?
住宅ローンで家買った人はその後銀行が破綻したらどうなりますか? 払わなくて良い?
質問日時: 2023/05/02 15:15 質問者: はなくそ太郎
解決済
3
0
-
基底細胞癌で住宅ローンは?
基底細胞癌に3年前になりました。 そろそろ住宅欲しくて… 団信入れますか? 住宅ローン組めますか? お仕事は地方公務員です。勤続20年です。
質問日時: 2023/04/30 18:09 質問者: hmka326
ベストアンサー
1
0
-
田舎で夫婦共働きしてる人多いのはなんでですか? 田舎の場合は祖父母が近くにいて、援助もあるだろうに。
田舎で夫婦共働きしてる人多いのはなんでですか? 田舎の場合は祖父母が近くにいて、援助もあるだろうに。 なぜですか?
質問日時: 2023/04/30 13:29 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
9
0
-
旦那の収入年収530万円くらいです。私が病気して働けなくなり、家を建ててしまったので、そのローンが月
旦那の収入年収530万円くらいです。私が病気して働けなくなり、家を建ててしまったので、そのローンが月々10万円くらい支払いです。やっていけるでしょうか、、、旦那さんの収入低い人いますか
質問日時: 2023/04/28 09:43 質問者: ichi1568779
解決済
16
1
-
同居人と住んで半年経つのですが、ちゃんと一度も家賃を払ってくれたことがなく、今殆ど会話もありません。
同居人と住んで半年経つのですが、ちゃんと一度も家賃を払ってくれたことがなく、今殆ど会話もありません。毎月50000万のところ20000から30000円程しか貰えてない状態です。 住む前にお金はしっかりしようと話したのですが、この有り様です。自分にも責任はあるかと思いますが、もう我慢の限界がきていて、これは法的な対処や弁護士への相談は大袈裟でしょうか?
質問日時: 2023/04/26 22:46 質問者: かや。
ベストアンサー
4
1
-
【家は資産になる?】家は資産となるという考え方が賃貸派の頭にはないと言いますが、家を3
【家は資産になる?】家は資産となるという考え方が賃貸派の頭にはないと言いますが、家を35年ローンで買って、途中の10年、20年で外壁塗装に屋根の葺き替えに、キッチン周りのガス給湯器等の買い替えで定年退職間際で住宅ローンを完済して、いざ老後は死ぬまでその家に住むと肝心の家=資産のはずなのに子供に遺産相続になるだけで、家=資産にするには売却しかなく、定年退職して老後は家を売ってこじんまりした賃貸に住んで死ぬのが家派の理想ですが、わざわざ家を買って定年退職間際で完済して、余生は家ではなく売却して賃貸に住むなら、ずっと賃貸で資産をキャッシュで持ち続けた方が資産性は良いのでは?
質問日時: 2023/04/23 16:18 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
7
0
-
無職だけど億単位の預金や金融資産がある人は、住宅ローンの融資を受けられますか?
無職だけど億単位の預金や金融資産がある人は、住宅ローンの融資を受けられますか?
質問日時: 2023/04/20 18:49 質問者: pixi
解決済
6
1
-
解決済
2
0
-
住宅ローン
年収500-600万円の公務員夫婦(30歳、子2人)が、5000万円の住宅ローンを くむと将来どうなりますか? 悲惨ですか?問題なしですか?
質問日時: 2023/04/18 08:06 質問者: fedora777
解決済
8
0
-
【銀行から固定金利の住宅ローンを組んだ人に質問です】 銀行側から固定金利には固定期間
【銀行から固定金利の住宅ローンを組んだ人に質問です】 銀行側から固定金利には固定期間選択型(10年)」と全期間固定型の二種類がある説明を受けましたか? そしてあなたはどちらの固定金利を選びましたか?理由もお願いします。
質問日時: 2023/04/18 07:52 質問者: redminote10pro
解決済
3
0
-
【住宅ローンの固定金利と変動金利で日銀の植田新総裁は固定金利も変動金利も両方操作すると
【住宅ローンの固定金利と変動金利で日銀の植田新総裁は固定金利も変動金利も両方操作すると言いましたが】経済エコノミストの崔真淑さんは固定金利の人がこれからは徳をして、変動金利の人が損をするとまとめていましたが、今までの黒田前総裁は変動金利だけをいじって来たので固定金利は固定でしたが、植田新総裁は固定金利も操作すると言っているので固定金利は固定ではなく変動するようになるので固定金利の住宅ローンの人の方が損をするのでは?違いますか? 住宅ローンの固定金利はずっと固定という意味ではなく、固定金利が固定の場合は、一定ですが、日銀が固定金利を上げたら、住宅ローンの固定金利は契約中でも高くなりますよね?契約時の固定金利の利率が一生続くのが固定金利なのですか?
質問日時: 2023/04/17 19:11 質問者: redminote10pro
解決済
2
0
-
住宅建築中の懲戒解雇
住宅建築中です 今回、私の不注意で会社で問題を起こしてしまいました。 対策はとるが懲戒解雇もありうるとのことで非常に心配しております。 現在住宅ローンの本審査通過し 4月下旬契約予定です。 懲戒解雇がなくなれば問題はないのですが・・・ 解雇された場合は住宅ローンの契約等はどうなっていくのでしょうか? また対策などありましたらお教えいただけますと非常に助かります。 非常に心配です。
質問日時: 2023/04/13 18:37 質問者: くっくるぅ
ベストアンサー
2
0
-
注文住宅のつなぎ融資
注文住宅を建てる上で住宅ローンに関する質問です。 住宅ローンは地銀の本審査が通っており、ネット銀行のauは仮審査が通り現在本審査中です。 注文住宅は土地購入と建物購入の2回に支払いが分かれるため、つなぎ融資を利用するのが一般的ですが、不動産が都道府県に提出している建築確認済書がなかなかできず、auの本審査が受けられない状況のまま土地の購入期限が迫っています。このままでは高い金利の地銀での住宅ローンを組むことになりそうです。 建築確認済書ができれば金利の安いネット銀行でローンを組みたいのです。 そこでお詳しい皆様に質問なのですが つなぎ融資のみを地方銀行で受けて、その後建物購入の際にネット銀行に切り替えることは可能でしょうか?
質問日時: 2023/04/12 19:53 質問者: KID1021
解決済
2
0
-
住宅ローンの返済負担率について 皆さんは手取り、額面どっちで考えましたか? また何%にしましたか?
住宅ローンの返済負担率について 皆さんは手取り、額面どっちで考えましたか? また何%にしましたか? 参考にしたいので教えてください。
質問日時: 2023/04/10 13:13 質問者: トン子トン子トン子
解決済
5
1
-
これから社会保険も、上がる可能性もあり、 金利も変動する可能性もあり、 人口は減っていく。。。 もし
これから社会保険も、上がる可能性もあり、 金利も変動する可能性もあり、 人口は減っていく。。。 もしかしたら、また税金が上がる。 マイホーム購入する意味や、価値が無くなって きました。 賃貸でいき、(そのら間に、貯金を沢山します)老後は、どちらかの実家の リフォームを考えています。 みなさんは、マイホームを 今から購入とか考えますか? 実家がある方は、その実家は どうされるつもりなのか 教えて頂きたいです。
質問日時: 2023/04/09 16:16 質問者: 20220318
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
住宅ローン
中小企業に転職して半年です。42歳です。 数年前に狭心症になりました。 妻は婦人系の疾患あります。 妻は保育士で公務員です。38歳です。 連帯責務?ペアローン?で団信なしで、頭金は物件の価格の2割3割出したら住宅ローン通りますか? 普通の銀行は無理で、ワイド団信も無理で、フラット35なら大丈夫ですか? 妻の単独ローンはダメみたいです。
質問日時: 2023/04/08 15:10 質問者: hmka326
ベストアンサー
3
0
-
住宅ローンは、借入額が小さければ収入証明や課税証明などが不要になるのですか?
住宅ローンは、借入額が小さければ収入証明や課税証明などが不要になるのですか?
質問日時: 2023/04/05 17:41 質問者: pixi
ベストアンサー
2
1
-
夫30歳 年収330万(ボーナス含) 妻25歳 年収320万(ボーナス含) 子供4才、0才 4700
夫30歳 年収330万(ボーナス含) 妻25歳 年収320万(ボーナス含) 子供4才、0才 4700万の住宅ローンをしようとしています。 車2台あり。 月々の手取りだと大体44万です。 夫は今後昇給の可能性ありです。 子供が大学に行く場合は奨学金。 40年ローンにして繰り越し返済予定。 妻は大丈夫だと思う。 夫は心配だと思う。 実際の所どうでしょうか?
質問日時: 2023/03/27 14:46 質問者: マっ
解決済
7
0
-
住宅ローン登記時の担保設定について
中古マンション購入で住宅ローンを利用しました。 銀行に依頼された司法書士さんが来て登記時に、ローン金額の担保設定をされました。 ここで教えてほしいのですが、通常の住宅ローンで担保設定されるのでしょうか? 私の場合、79歳までギリギリの高齢期間でリスクあり担保設定されたのでしょうか?
質問日時: 2023/03/24 07:43 質問者: mhasi
解決済
5
0
-
CICの見方を教えてください
CICで旦那の情報を開示しました。 異動、遅延は1つもありませんでした。 PとAがひとつずつ付いてたのがあり、結婚前に借入をしてたプロミスでした。 返済済みで解約もしてます。 保有期限が令和8年の9月までありました。 異動がないって事はブラックではないって解釈でいいのでしょうか? また保有期限が過ぎれば住宅ローンなども通りやすいのでしょうか?
質問日時: 2023/03/14 20:48 質問者: ぶたですよ
解決済
1
0
-
住宅ローンの事前審査で、消費者金融からの借入を完済していて、なおかつ解約していた場合は、事前審査申込
住宅ローンの事前審査で、消費者金融からの借入を完済していて、なおかつ解約していた場合は、事前審査申込書には記載する必要はないのでしょうか?
質問日時: 2023/03/13 16:33 質問者: チャノ
ベストアンサー
4
0
-
家を建てたいのですが 夫は自営業でローンの審査が厳しいため 建てるなら私の名義になります。 収入は手
家を建てたいのですが 夫は自営業でローンの審査が厳しいため 建てるなら私の名義になります。 収入は手取りで月33万円程あります。 私は地方公務員なのですが、今の職場に長く務めるつもりはなく、 子供が出来たらパートでのんびり働きたいと考えています。 私はまだ23歳で子供も居らず将来の想像が出来ていないのに 家を建てる覚悟が出来ていません。 ですが、今の職場は子供が出来たら退職と考えているので やはり今がタイミングなのでしょうか、、、? 皆様なら、どうしますか?( ; ; ) また、子供は早く欲しいと考えているのですが 家を建てる場合、どのタイミングだったら仕事を辞めても影響ありませんか?
質問日時: 2023/03/13 03:19 質問者: aaaaaa.....
解決済
5
0
-
一人暮らしの学生ってどうやって学費や家賃払ってるんですか…?(;;)
一人暮らしの学生ってどうやって学費や家賃払ってるんですか…?(;;)
質問日時: 2023/03/10 13:01 質問者: K___0401
解決済
11
0
-
世帯手取り38万の場合、住宅ローンはいくらまで可能
世帯月収が38万の場合、住宅ローンはいくらまで可能でしょうか? 夫婦どちらも40歳以上 車のローンなし 子供一人ありになります。 なにとぞアドバイスお願いいたします。 額面がわかりません。 おそらくではわかりませんでしょうか?
質問日時: 2023/03/09 22:18 質問者: トン子トン子トン子
解決済
4
1
-
住宅ローンの変動金利の引き下げ金利が決まるタイミングを教えていただきたいと思います。 変動金利は基本
住宅ローンの変動金利の引き下げ金利が決まるタイミングを教えていただきたいと思います。 変動金利は基本金利-引き下げ金利となると思いますが、 その引き下げ金利が決まるタイミングは本審査を申し込む時でしょうか?それとも本審査が決まった時でしょうか? ご教示願います。
質問日時: 2023/03/06 07:40 質問者: gkhwanrb
解決済
2
0
-
住宅ローンを利用する場合、物件価格がいくらかに関係なく給与明細や源泉徴収票や確定申告書等が必要ですか
住宅ローンを利用する場合、物件価格がいくらかに関係なく給与明細や源泉徴収票や確定申告書等が必要ですか?
質問日時: 2023/03/05 18:56 質問者: pixi
解決済
3
0
-
お付き合いしている彼と同棲を始めるにあたり、 お互いの収入を考慮して生活費用負担の割合を決めたのです
お付き合いしている彼と同棲を始めるにあたり、 お互いの収入を考慮して生活費用負担の割合を決めたのですが、 決める際に手取り額で話し合いをしたのですが、控除される前の額で話し合いするべきでしたでしょうか? 私250万円程 彼430万円ほど 手取りでは、私215万円程 彼300万円程です。 話し合いの結果、負担の割合は6:4で彼が多めに払ってくれることとなりました。 彼は、生命保険や車のローン等が給与から天引きされているみたいです。 こういった話し合いは手取りの額で決めて良かったでしょうか?
質問日時: 2023/02/27 21:29 質問者: kanakaさん
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【家賃・住宅ローン】に関するコラム/記事
-
税理士に聞いた!住宅ローンを夫婦で組む場合のメリット・デメリットとリスク
「教えて!goo」に「住宅ローン 夫婦連名かどうか」、「住宅名義変更」、「離婚した際のローンの支払関係について教えてください」というタイトルで質問が投稿されていた。 いずれも住宅ローンに関する質問だが、...
-
住宅ローン専門家に聞いた!自分の年収に合ったマイホームの価格と頭金は?世帯年収別アンケート2019
マイホームを手に入れたいと考えている人はいるだろうか。しかし実際に購入するには、自分たちの年収でいくらの家が買えるのか、物件価格に対して頭金はどのくらい入れるべきなのかなどと、悩みは尽きない。「教えて...
-
住宅ローン専門家に聞いた!毎月返済額は幾らにするべきか?世帯年収別アンケート2019
これから住宅を購入する予定の人はいるだろうか。住宅ローンの利用計画において、毎月の返済額をいくらにするかは重要な事項の一つだろう。借入元本は何千万という数字だが、リアルなノルマとなるのはやはり毎月のし...
-
住宅ローンの専門家に聞いた!世帯年収1,000万オーバーのマイホームの価格は?頭金はいくら?
最近は夫婦共働き世帯が多く、合計年収が1,000万を超えるケースもめずらしくない。さらに、夫婦で住宅ローンを組めば、それぞれが住宅ローン減税を受けることができる。一般の新築住宅の場合、減税の上限が40万円に...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!」み...
-
建売物件の住宅ローンを自分で申請...
-
転職後すぐ
-
住宅ローンについて質問させて頂き...
-
家賃3ヶ月遅れてて、もう払えないの...
-
住宅ローンは。
-
住宅ローンについて質問させて頂き...
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出てい...
-
土地の一部抵当権解除について
-
住宅ローン・マンション購入
-
住宅ローンについて質問です。現在3...
-
ひとり暮らしするのに貯金はいくら...
-
手取り15万で家賃3,9万ってかなり生...
-
ローン名義
-
家賃4万8000円の更新料はいくらです...
-
アルバイトやパートであっても個人...
-
住宅ローン払えなくて競売とか恥ず...
-
海外赴任する時の住宅ローン減税に...
-
住宅ローンを借りるべきか現金支払...
-
頭金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃
-
ローン名義
-
住宅ローンは。
-
頭金
-
建売物件の住宅ローンを自分で申請...
-
住宅ローンについて質問させて頂き...
-
無理な住宅ローンを組んでしまいました
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出てい...
-
住宅ローン
-
無職で、家を買う場合 貯金が1億あ...
-
住宅ローン組んでいる方 住宅ローン...
-
住宅ローンを利用しているのですが...
-
住宅ローンを借りるべきか現金支払...
-
親が家賃を少しも払ってくれません ...
-
住宅ローンについて質問させて頂き...
-
無知な質問で申し訳ないのですが… 3...
-
30代後半でマイホームを購入できな...
-
妻の単独ローン
-
離婚に伴うペアローンの精算について
-
フリーターから
おすすめ情報