回答数
気になる
-
30年フルローンで家を建てるのと親からもらった家に住んで毎月貯金するのどっちが賢いですか?
30年フルローンで家を建てるのと親からもらった家に住んで毎月貯金するのどっちが賢いですか?
質問日時: 2024/06/24 11:18 質問者: マック124
解決済
6
2
-
住宅ローンについて 建売住宅の購入を考えていて、地方銀行ですが事前審査を申し込みました。 年収は27
住宅ローンについて 建売住宅の購入を考えていて、地方銀行ですが事前審査を申し込みました。 年収は270万円ほどで、頭金に100万円ほど入れて、借入は1800万円の予定です。 名義は旦那とペアローンを組もうと最初は考えていましたが、旦那は10年ほど前にクレジットカードで滞納を一度した経験があるそうで私名義にしようと考えています。 不動産屋の方にも相談したらそちらの方が良いと言ってくれました。 ちなみに旦那の年収もだいたい私と同じくらいです。 この場合、審査は通ると思いますか? 詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/18 18:16 質問者: supreme90
ベストアンサー
4
0
-
賃貸併用住宅で住宅ローンを借りる際の条件で「居住用のスペースが50%以上を占めていること」というのを
賃貸併用住宅で住宅ローンを借りる際の条件で「居住用のスペースが50%以上を占めていること」というのを見かけたのですが、このスペースは延床面積なのか床面積なのかどちらなのでしょうか、、、、
質問日時: 2024/06/13 16:38 質問者: mmmmm123321
ベストアンサー
2
0
-
住宅ローンについて
家の購入を現在検討しているのですが、住宅ローンの会社をどのように選べば良いのか分かりません。 お詳しい方、ご経験のある方にご助言をいただきたく質問いたします。 私の地域にイオン系列が多いので、イオン銀行から、、、と考えているのですが、どうでしょうか。 金利的にも高すぎるわけではないですし、団信も手厚いかなと思いました。 ただ、このような浅はかな理由で決めて良いものなのかと思っております。 また、一回借り入れしてから銀行を変えることは可能なのでしょうか。 どなたかお詳しい方、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/12 16:01 質問者: てばてば
解決済
5
0
-
すいません、住宅ローンが初めてなのですがフラット35は決算書の提出が必要ないというのは本当ですか?
すいません、今度子供が生まれるので中古物件を購入したいと考えています。 物件価格は1200万円です。 自分は夫で法人成りしており、会社代表となり一人で仕事をしています。 自分の給料はずっと260万円~350万円ほどですが、会社の方が直近決算が大きく赤字になってしまいました。 つまり、黒字(三期前)、黒字(二期前)、赤字(直近)なので、おそらくネット銀行ローンなどは通らないと思います。 妻が看護師で去年の年収が600万円を超えていたようですが、妻は遠くから私の地域に引っ越てくるので収入合算をしたとしても銀行側にそのあたりをどう見られるのか分かりません。 複数のネット銀行の事前審査は通りました。(事前審査は会社の決算書類の提出が無いので) ところでフラット35は法人の決算書の提出が無いそうですので少し金利が高いですが本命としてこちらを申し込みたいと思っています。 調べるとNEObankのフラット35が金利が0.85%前後らしく、すごく安いので申し込んでみたいのですが、ここも本審査で会社の決算書の提出は無いと考えて良いのでしょうか? そもそもフラット35というのが良く分かないのですが、これはある一定規模の銀行間で審査基準などを統一したローン?なのでしょうか?国が推進しているような・・。解説などを見ると保証が別会社なので個々の銀行はあまり審査に積極的でないような印象を受けました・・。 詳しい方いましたらアドバイスいただけると助かります。
質問日時: 2024/06/06 00:08 質問者: dorudora
解決済
3
0
-
住宅ローン用の信金口座があるんですが、引き出しが出来ません。住宅ローン用は住宅ローンの引き落とし以外
住宅ローン用の信金口座があるんですが、引き出しが出来ません。住宅ローン用は住宅ローンの引き落とし以外では、一般的な引き出しは出来ないのですか?もちろん自分名義です。 窓口にお越しくださいと出ます。残高は200万あります。毎月の住宅ローンは10万です。
質問日時: 2024/06/05 10:29 質問者: ぼくちんさあ
ベストアンサー
3
1
-
住宅ローンについて
住宅ローンの審査に詳しい方、ご教授いただきたいです。 私は現在、住宅の購入を検討しているのですが、事前審査や本審査が少し不安です。 元々の年収ベースでは大丈夫だと思うのですが、昨年は育休を取得しており、昨年末の源泉徴収に載っている額が妙に低いです。 また、住宅を購入すれば会社から助成金が毎月出るので、実質的な年収は育休前よりも高くなる予定です。 このような場合はどのような審査になるのでしょうか。 事情を伝える方法はあるのでしょうか。 皆さまのお知見をお借りしたく質問いたしました。 詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。
質問日時: 2024/06/04 00:32 質問者: てばてば
解決済
4
0
-
住宅ローン本審査から2週間と2日。 担当に本審査の、書類を出しに行った際に、念押しで2週間から3週間
住宅ローン本審査から2週間と2日。 担当に本審査の、書類を出しに行った際に、念押しで2週間から3週間は、かかりますよね?ときいたところ、二週間もあれば大丈夫です!といわれ 二週間経過した日連絡がなかったので 確認の連絡。 ほぼ大丈夫なので、あと2日ほどで返事ができますので色々調べると進めてくださいといわれ。。 今日2日たちましたが連絡無し。 さすがに不安です。
質問日時: 2024/05/29 19:40 質問者: manma0123
解決済
2
0
-
4400万の住宅ローンを金利1%で支払いをした場合20年で完済するとしたらいくら月々支払いになります
4400万の住宅ローンを金利1%で支払いをした場合20年で完済するとしたらいくら月々支払いになりますか?スーモ計算すると14万くらいになります。
質問日時: 2024/05/28 18:42 質問者: こうつばさ
解決済
6
0
-
ローンなるもの
銀行からローンを借りるときは保証会社の審査を受けるものだそうですが 審査に通って、ずっと返済が滞りなく進んでいたものが、例えば病気の入院等になって 急に3ヶ月連続して遅延や滞納が生じた場合、債権の移譲が生じ、銀行から保証会社に管轄が変わると聞いたことがあります。 例えば1000万円のローンで500万返済した時に、そういうことが起こったら、後の500万円の返済はどうなるのでしょう?今まで月々10万円の返済であったなら、保証会社に移ると残債500万円一括返済になるということですか?
質問日時: 2024/05/26 23:48 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
1
-
マンションを買い替えて30年の住宅ローンを組んでまだ1年未満です。前のローンはもう残っていません。
マンションを買い替えて30年の住宅ローンを組んでまだ1年未満です。前のローンはもう残っていません。 前に住んでいたマンションに買い手がついたため、そのお金で新しいマンションのローンを全額返済しようかと思うのですが、何かデメリットはあるのでしょうか? 住宅ローン控除は捨てることになりますが、かわりに売却益の3,000万控除を受けることができるので特にデメリットはないかなと思っているのですがどうでしょうか?
質問日時: 2024/05/24 02:03 質問者: sbz1010
解決済
3
0
-
退職金の使い方で住宅ローンの返済にあてる人がいるけど、それってかなりの金持ちだから住宅ローンを返しち
退職金の使い方で住宅ローンの返済にあてる人がいるけど、それってかなりの金持ちだから住宅ローンを返しちゃうんですか。 返済中に死んだらローンは団体生命保険でチャラになるのに、どうして返しちゃうんですか。
質問日時: 2024/05/20 00:49 質問者: elico-com
ベストアンサー
6
0
-
田舎の県庁所在地の外れに築28年の3LDK中古戸建てをリフォーム費用込みで2000万円。ローン利息と
田舎の県庁所在地の外れに築28年の3LDK中古戸建てをリフォーム費用込みで2000万円。ローン利息と手数料入れると2400万円で23年ローンで60才で払い終える様に組むのってありですか?無しですか? ローンはボーナス無しで月辺り82000円です。 収入は手取り27万円程度です。
質問日時: 2024/05/19 20:47 質問者: あや0562
ベストアンサー
2
0
-
住宅ローンについて2つ質問です。 ①クレジットカード等の返済が遅れ信用情報に登録されている場合、絶対
住宅ローンについて2つ質問です。 ①クレジットカード等の返済が遅れ信用情報に登録されている場合、絶対と言っていいほど融資を断られますか? ②頭金の割合が多いほど融資を受けやすくなりますか?
質問日時: 2024/05/18 22:27 質問者: pixi
解決済
1
0
-
家を借りる時に、私は両親は他界し、独り身なので保証人が居ないので、保証人なしの家を探して今の家に引っ
家を借りる時に、私は両親は他界し、独り身なので保証人が居ないので、保証人なしの家を探して今の家に引っ越しをしました。引っ越して、2ヶ月たって体調を崩し仕事はクビで、生活が出来ない為に生活保護を受ける事になりました。家賃滞納を少ししてしまい、初めて知ったのですが日本セーフティー株式会社 神戸支店からもの凄く取り立てをされて、しまいには区役所まで電話で家賃の取り立ての電話が合ったと聞きました、家賃を滞納したのは悪いですがちゃんとお支払いはしています、今も月1遅れには成りますがちゃんと家賃はお支払いはしてますし、私は声が今出ない状態なので、Faxで、連絡はして少し遅れがちには成りますがお支払いはちゃんとしますと書いて送ったのですが未だに嫌がらせみたいに区役所に連絡があるみたいで、どうしたら良いのでしょうかぁ?
質問日時: 2024/05/18 18:49 質問者: いちご777
解決済
7
0
-
住宅ローン本審査について 現在Jaにて本審査結果待ち オリコカードでカーローンを支払い その他ショッ
住宅ローン本審査について 現在Jaにて本審査結果待ち オリコカードでカーローンを支払い その他ショッピングは、基本的に楽天カードを使用 仮審査、本審査共にオリコのカーローンのみを伝えました。 ショッピング等は、回数払いにしているものがほぼなかったため 伝えていなかったです。 これは、まずいですか?
質問日時: 2024/05/18 07:55 質問者: manma0123
解決済
1
0
-
ローン審査
住宅ローンについて。 夫婦共に、団信に入らないと思われる病気に過去になりました。 主人は勤続20年の年収400万円の会社員です。 妻の私は勤続10年の年収60万円ほどのパートです。 連帯責務での共同で組めますか? 主人が単独ローンは嫌だと言ってます。 あくまで連帯責務だのローンがいいと…。 アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/16 20:33 質問者: santia
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
8
0
-
住宅ローン 審査 約1ヶ月くらい審査して落としますか? 落とすならさっさと落としてほしいですね その
住宅ローン 審査 約1ヶ月くらい審査して落としますか? 落とすならさっさと落としてほしいですね そのあいだ何も進めず 時間の無駄です
質問日時: 2024/05/02 16:03 質問者: ミッチヤーン
解決済
4
0
-
ベストアンサー
12
1
-
宜しくお願いします。住宅ローン仮審査が通り、本審査をすることになりましたが、団信に入るにあたり、約1
宜しくお願いします。住宅ローン仮審査が通り、本審査をすることになりましたが、団信に入るにあたり、約1年前に子宮頸部上皮内癌で手術をしていて通るか分からないとの事で、今日告知書をだしてきました。 保険会社はフコクで、完治して持病はないですが、不安です。ネットで調べても出てこなくて、詳しい方いらっしゃいますか?
質問日時: 2024/04/26 14:10 質問者: シャイニングフィンガー
解決済
2
0
-
一戸建て住宅ローンの借入総額について
夫32歳 年収430万、私(妻)28歳 年収500万で、千葉県某所に一戸建て(頭金ゼロ、借入総額4,000-5,000万円)を検討しておりますが無謀でしょうか。 以下に購入を検討するに至った経緯を記載します。 予定地は元々夫の実家の土地だったのですが、昨年夫の親が亡くなり、夫が土地および建物の権利を持っています。現在は空き家状態となっており、空き家の固定資産税のことを考えて早めに建て替えを行いたいと思っています。 現在の私たちの世帯年収でペアローン前提ですと、シミュレーションにもよりますが借入可能額が5,000-7,000万円程度と出ることが多いです。ただ、私が将来的に子供を産み時短勤務になることや、夫の転職等で収入が減るリスクを鑑みると、私としては借入を4,000万円程度に抑えておきたい気持ちがあります。 しかし、夫は音楽を趣味にしており、趣味用の防音室がほしいと言っているのですが、防音用工事+12畳程度の広さが必要なのだそうで、簡単にシミュレーションしたところ1,000万円程度増額(総額5,000万円程度)になりそうでした。 私個人としては、趣味の部屋に1,000万円も費やすくらいだったら将来のリスクのために少しでも返済額を楽にしておきたい、または借入総額を増やすのであれば、今すぐに購入するのではなく、少しでも頭金を貯めてから購入したいと考えているのですが、意見の折り合いがつかず険悪になっています。 FPにも相談しているところなのですが、より一般的な意見を知りたいと思い、質問させて頂いた次第です。 ご経験者様からのご意見等お待ちしております。
質問日時: 2024/04/22 07:08 質問者: kana2385
ベストアンサー
6
1
-
新築マイホーム&土地買う場合の住宅ローンは ①平均何歳? ②平均何年ローン?
新築マイホーム&土地買う場合の住宅ローンは ①平均何歳? ②平均何年ローン?
質問日時: 2024/04/21 21:59 質問者: satosatoplayboy
解決済
1
0
-
住宅ローンについて相談です。 収入は20代後半の夫婦で夫450万妻380万です。 マイホームについて
住宅ローンについて相談です。 収入は20代後半の夫婦で夫450万妻380万です。 マイホームについて考え始め、現在土地探しや工務店探しをしています。工務店については気に入った工務店があり、そちらで家についての希望を相談したところ、2600万〜3000万以内で建てられそうとのことでした。 また、建物代とは別に外構や手数料など諸々で500万は見ておいた方が良いとのことで.... 探している地域の土地は1200万が相場です。 頭金なしでローンを組めたらと思っていますが、 収入に対して4000万程のローンは現実的でしょうか? ネットなどを見ていると無理ではなさそうですが 現在賃貸が7万程度なので月々10万越えになってくる と思うと不安です。 土地をもう少し安いところを探して、建物についてもできるだけ欲張らずに抑えられるところは抑えようと思うのですが意見や、経験談を教えていただきたいです。
質問日時: 2024/04/21 17:30 質問者: xxccc
ベストアンサー
9
0
-
住宅省エネルギー性能証明書と、住宅ローン控除
昨年、注文住宅で新築の家を建てました。 住宅ローン控除を意識し、ハウスメーカーと調整した上で、省エネルギー住宅対象として、設計をしてもらい、無事に、12月に引き渡しを受けました。 また、それに伴い、確定申告のために、住宅省エネルギー性能証明書も発行いただいております。 3月上旬に無事に確定申告を終えたのですが、税務署から以下の連絡を受けました。 ・住宅省エネルギー性能証明書が引き渡し日後(1月)であり、省エネ住宅として控除は認められない ・一般住宅(4段階のうちの「上記以外」)として控除対象になる ハウスメーカーとは、散々、控除に向けた証明書などの調整を進めてきていたので、まさかこのようなことになるとは思いませんでした。 この場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか。 なんのために、今まで調整を進めてきたのか。。。
質問日時: 2024/04/17 16:26 質問者: i-love-coke
ベストアンサー
5
0
-
住宅ローンと車のローンどちらを先に返済した方いいと思いますか?
私現在56歳で嫁さんと二人暮らしです。 現在住宅ローンが670万と車のローン170万程あります。 貯金は470万ちょいあります。(私の貯金だけで嫁さんはもっと持ってます) 繰り上げ返済を考えているのですが車のローンを先に返済した方がいいのか住宅ローンを少しでも早く返済した方がいいのか悩んでいます。 住宅ローンの方が毎月64000円であと9年、車のローンが毎月34000円であと2年半あります。 嫁さんと共働き世帯で私の貯金全部ローンに充てて良いと言ってくれているのですが何か気が引けます。 皆さんは住宅ローンと車のローンどちらを先に返した方がいいと思いますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/16 13:28 質問者: happyagain
解決済
10
0
-
au じぶん銀行の住宅ローン 申し込みました。事前審査は OK でしたが 郵送で書類を送って欲しいと
au じぶん銀行の住宅ローン 申し込みました。事前審査は OK でしたが 郵送で書類を送って欲しいというようなことになりました ネットでは Web で全て完結 みたいなことが書かれていたり、 実際に申し込んだ人のレビューでも書かれていますが 、私には 郵便が届きました。実際の書類を送るみたいです。 人によって違うのかもしれないんですが、au じぶん銀行側に疑われてるのかな? と思ったりもします。 実際どうなんでしょうか ? ご経験者の方教えてください。
質問日時: 2024/04/09 20:07 質問者: tax_sos
解決済
1
0
-
住宅ローンの借入先を検討しています いろんな銀行 ネット銀行など検討していますが どこが一番いいでし
住宅ローンの借入先を検討しています いろんな銀行 ネット銀行など検討していますが どこが一番いいでしょうか? 金利だけを見ると au じぶん銀行などが0.2%台、 また4月ですと SBI 申請銀行なども 0.2%台の金利を歌っています。 paypay 銀行やauじふん銀行などを 仮審査 OK でも 本審査で落ちる場合が割とあるというような YouTube の動画を見たことがあります。 本審査で落ちるとやり直すのが面倒ですし、 借りやすいところで借りて高い金利を払って、安い金利のところに乗り換えるのも面倒だし、 手間とお金がかかります。 最初から金利の安いところで借りたいのですが、 おすすめの金融機関を教えてください。 また、変動金利ですから、最初の金利は安くても翌月見直されて急に上がる事はあるのでしょうか? 例えば、ネット銀行で0.2%(都銀0.3%だったとして)で契約して、都銀より高い0.4%とかに見直される場合はあるでしょうか?
質問日時: 2024/04/09 19:50 質問者: tax_sos
解決済
2
0
-
よく手取り15万で家賃○万はキツいですか?というような質問ありますが、こういった話をする人たちは家賃
よく手取り15万で家賃○万はキツいですか?というような質問ありますが、こういった話をする人たちは家賃と管理費・共益費は別ですよね?それとも全部含めて家賃とみなしているのでしょうか?
質問日時: 2024/04/06 20:37 質問者: kudnajuwmdkm
解決済
6
0
-
住宅建築時のローンと支払いについて
数年前にCMでもお馴染みの某ハウスメーカーで家を建てました。 ネット銀行で住宅ローン2000万円を組み、住宅資金は某ハウスメーカーの指定口座へ振込となり私自身の口座へ振込にはならない仕組でした。当初、ローンの仕組もよく分からず反省しますが、ローンで組んだ住宅資金は家の引渡し後に自分自身の口座へ振込まれるものだと思っていました。 住宅資金が既にハウスメーカーに振込になっているにも関わらず、建築途中の着工前、着工時、上棟時等の支払いのタイミングで営業から現金支払い(振込)を請求され、自己資金+知り合い等から資金を寄せ集め都度支払いをしました。ちなみに振込先は営業個人の名義でした。 家を建てるのは初めての経験ですし、住宅ローンの仕組みも分からず知識不足だったので営業から言われるがままに支払いをしてしまいました。 事前に振込んだ資金は、住宅の引渡し後、3ヵ月程してから営業自身の名前で振込と現金で数回に分けて戻ってきました。そもそも事前に私が現金で支払いをする必要があったのでしょうか。今更ながら、見積書、清算書等含め総額が正しいのか疑わしく感じます。 大手住宅メーカーがこのようなやり方をすることがあるのでしょうか。また、領収書は出ないまでも総額が分かる証明書、清算書等はメーカーに問い合わせればいただけるものなのでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃったらお知恵をお貸しいただけると幸いです。
質問日時: 2024/04/02 14:09 質問者: mamachch
解決済
4
0
-
戸建てを購入予定なのですが、 契約後 、引き渡しまでが3週間と言われています。 住宅ローンを申し込み
戸建てを購入予定なのですが、 契約後 、引き渡しまでが3週間と言われています。 住宅ローンを申し込み、本契約 、融資実行までに3週間では 、とても短すぎて困っています。 3、4件、 金融機関は当たりましたがやっぱり1ヶ月から1ヶ月半 ぐらいかかるそうです。 3週間で融資実行 なんて無理だと思うんですが、 そんなことできる金融機関があるのでしょうか? 戸建てを購入して住宅ローンを組まれた方、 どの金融機関で申し込みされたんでしょうか? 一応ネットでも調べましたが、 大手 都市銀行などが2、30% 、地方銀行40%、 ネット銀行は20%とかそんな数字でした 。 皆さんはどうやって住宅ローンを組んで支払いに当ててますか? 1回はスピード感を持ったところで組んで、 借り換えをしていますか?
質問日時: 2024/03/27 18:21 質問者: tax_sos
解決済
3
0
-
企業の借入金について質問です
短期借入金と長期借入金がありますが、これらは住宅ローンなどと違い、満期に元本を一括返済するような内容なのでしょうか?住宅ローンは通常満期までの期間、毎月元本と利息を少しずつ返していくものですか?企業の場合は、例えば3年間の借入であれば3年後の期日にまとめて一括で返済すればよいということなのでしょうか? 不動産投資をするときの不動産ローンは住宅ローン型のような毎月返済型でしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/03/26 16:32 質問者: Keynes.R.Seo1980
ベストアンサー
5
4
-
親が家賃を少しも払ってくれません 家主は私です。元々1人で住む予定だったのですが、2年近く自分の家に
親が家賃を少しも払ってくれません 家主は私です。元々1人で住む予定だったのですが、2年近く自分の家に住み着いています 物件も自分で選ばせてくれず勝手に2DKの物件に決められました 家賃光熱費食費すべて私が払っています 学生で就職しているわけでもないので支払いが厳しいです 親に少しでも出してもらうことはできないか聞いたのですが、「最初に自分で稼いで自分で払うって言ったよね」の一点張りです。 どうしたら良いのでしょうか、もうしんどいです
質問日時: 2024/03/25 14:17 質問者: chu_A
解決済
10
0
-
持ち家に息子夫婦 家賃
親の持ち家に息子夫婦に住んでもらって家賃を貰うと税金等は掛かりますか? まだローンが残っているため月に7万円を貰う予定です。
質問日時: 2024/03/25 10:36 質問者: Coco6.15
解決済
4
0
-
日銀の緩和は継続とは? 3/19に日銀が0金利を解除しましたが、緩和は継続としたので 住宅ローンの変
日銀の緩和は継続とは? 3/19に日銀が0金利を解除しましたが、緩和は継続としたので 住宅ローンの変動金利は上がらない、もしくは上がってもちょっということでしょうか?
質問日時: 2024/03/22 09:57 質問者: 青井葦人
解決済
1
0
-
住宅ローンは不動産投資ローンに影響されますか?
自分の会社の名義で不動産投資ローンを利用する場合、今後の住宅ローンに影響あるでしょうか。 わかる方は教えて下さい!
質問日時: 2024/03/21 16:14 質問者: y5566jp
ベストアンサー
4
0
-
「住宅ローン」(利率)についてお伺いします
「固定ローン」にしなかったやつがバカだ。してたら金利の変動は無いのにバカだ。 固定ローンだと10Yがいくら変動しても住宅ローンの利率の変動は全く無い!ガンガン金利を上げていけ! え?そうだったかな? もう何年も前に窓口で説明受けてましたが記憶から消えてしまいました。 真相を説明してくださる方おられませんか?
質問日時: 2024/03/19 22:22 質問者: 49951185325241650
解決済
3
1
-
ベストアンサー
3
0
-
日銀がマイナス金利解除。 …で 最初にニュースで出たのが ショールームにマイホームを買いに行く方々。
日銀がマイナス金利解除。 …で 最初にニュースで出たのが ショールームにマイホームを買いに行く方々。 冷たい言い方すると。 昭和の 今のおじいちゃん達が ローン組んで 福利厚生や年功序列制で定年まで働いていた時代っは違う。 パンデミックでコロナ住宅ローン破綻した人が多数出た事を忘れたか?? しかも ゼロゼロ融資の支払いが始まり どの企業も ギリギリ。 賃貸借りる感じで 支払う…とか。 今の夫婦は 昔の波平さん夫婦とは違うし。 絆は、薄っぺらいとかんじるが。 ずっと安泰 給料 今 主任になったから未来も…大丈夫みたいな。 安易に買う人達を どう感じますか??
質問日時: 2024/03/19 13:00 質問者: harunasaku
解決済
7
3
-
来週日銀がマイナス金利解除するみたいですが住宅ローンの10年固定金利も上がりますかね? 今年の秋に1
来週日銀がマイナス金利解除するみたいですが住宅ローンの10年固定金利も上がりますかね? 今年の秋に10年固定期間終了で更新なんですが。
質問日時: 2024/03/16 19:51 質問者: nonojob
解決済
1
0
-
世帯年収600万円 25歳と22歳と0歳の子どもかいる家族です。 住宅購入を検討しているのですが、
世帯年収600万円 25歳と22歳と0歳の子どもかいる家族です。 住宅購入を検討しているのですが、 今購入して35年フルローンか 5年後に頭金500万円を入れて30年ローン どちらが良いでしょうか? 現在は親族の所有する物件に破格で住まわせて貰っているため、月17万円程貯金が出来ている状態です。 ↑この物件に住めるのが5年がマックスと言われた為ギリギリまで破格で住まわせて頂いて頭金を貯めるか35年ローンを組むか迷っています。 現在の貯金は車を購入したい為住宅に当てる予定はありません。 また、世帯年収600万円ではいくら位の家を購入するのが相場でしょうか。
質問日時: 2024/03/14 11:19 質問者: pi_mi
解決済
8
1
-
住宅ローンに詳しい方教えて下さい。 現在40歳 妻と子供の3人暮らし 10数年前に自己破産経験があり
住宅ローンに詳しい方教えて下さい。 現在40歳 妻と子供の3人暮らし 10数年前に自己破産経験があり、 現在はカードも作れて、遅れも一切なく毎月カード代を6万〜10万ほど3年以上支払っています。 ↑履歴を作るためにカードやリボを組んでます。 あと3ヶ月ですべて払い終わります。 クルマが壊れたので頭金の予定にしていたお金を車代にして、 車のローンが30万ほど残っています。 年収は現在550万。 土地有り 上物だけ2700万〜2900万のローンは通ると思いますか? フラット35が通りやすいと聞いたのでフラット35で審査するつもりです。
質問日時: 2024/03/13 13:45 質問者: 山の里天の声
ベストアンサー
5
0
-
戸建てを購入しようと思っています。 一番安い住宅ローンの組める会社 や もしくは銀行で借り入れしたい
戸建てを購入しようと思っています。 一番安い住宅ローンの組める会社 や もしくは銀行で借り入れしたいと思っていますが、どうやって一番安いところを探したらいいでしょうか?
質問日時: 2024/03/11 22:39 質問者: tax_sos
解決済
3
0
-
家賃1万の所に引っ越そうかなぁと思ってるのっですがこれに家賃補助があるかどうかの質問
家賃1万の所に引っ越そうかなぁと思ってるのですが 家賃補助があるならそれも利用したいなぁと思ってるのでスペックを書きます 引っ越す地方 中部地方 家賃1万 障害手帳持ち
質問日時: 2024/03/11 17:37 質問者: nabesannyoyo
解決済
5
0
-
手取り12万で家賃が月3万ぐらいだとしたら生活出来ますか? 審査に落ちないか不安です。
手取り12万で家賃が月3万ぐらいだとしたら生活出来ますか? 審査に落ちないか不安です。
質問日時: 2024/03/10 19:36 質問者: mibyg
ベストアンサー
4
0
-
住宅ローンの本審査に落ちることなんてありますか? 99%ないと言われていたのに 今ローンの会社から電
住宅ローンの本審査に落ちることなんてありますか? 99%ないと言われていたのに 今ローンの会社から電話来てびびってます 私は公務員 旦那は真っ黒で審査通りません だから私のみで審査してくれるとこでわざわざ審査出しました のに今更旦那の情報出せって 話違くない? もう引っ越し等々手続き進めてるのに 本審査落ちた人います??
質問日時: 2024/03/08 11:20 質問者: すぬぴ。
解決済
6
1
-
建売購入を考えているものです。 いいお家がありお話を聞いている段階なのですが、ハウスメーカーの方で何
建売購入を考えているものです。 いいお家がありお話を聞いている段階なのですが、ハウスメーカーの方で何かの書類申請をしていなく、永久的に住宅ローン控除が受けることができないそうです。その代わり、今月中に契約締結さえすれば100万円値引きと言われました。住宅ローン控除が使えないお家があると聞いたことがないため不信感が強いです。そう言ったお家は当たり前にあるものなんでしょうか?
質問日時: 2024/03/05 21:12 質問者: のののののののののののののののの
解決済
3
0
-
手取り10万円で自動車を維持しながら賃貸で一人暮らしは可能ですかね??
手取り10万円で自動車を維持しながら賃貸で一人暮らしは可能ですかね?? 手取り10万円を得るには総支給11~12万円を稼がないといけませんかね?? 源泉徴収なしで全額手渡しをしてくれる会社なら国保や年金を払わずに済みますか? 年収を130万円以下に抑えれば住民税や所得税はかかりませんよね??脱税ではなく非課税ですよね? 家賃が2万円ぐらいの物件なら行けますか?? 雇用促進住宅とか市営団地アパートって、戸建ての実家が同じ市内にある人でも入れますか?? アラーフォーで実家暮らしは批判されるのに、自立して一人暮らしをしようとしても批判される。 毎月10万円でカツカツな生活をするか、生活費が一切かからない実家で10万円を全部好きなように使えるけど、友達と部屋で何をしているのか頻繁にノックなしで覗かれるとか、いい年をした息子が夜にちゃんと寝ているか見に来るなど親からの干渉を受ける生活かどちらが良いんでしょうか?
質問日時: 2024/03/02 17:19 質問者: しごとがきまらない
解決済
14
1
-
夫の年収360万で3人暮らしです。夫23歳、私26歳.子供0歳です。私は育休中ですが一年半後に働き出
夫の年収360万で3人暮らしです。夫23歳、私26歳.子供0歳です。私は育休中ですが一年半後に働き出せれば250万ほどです。数年後(子供が小学校に上がるまで)には家を建てたいのですが何年後までにどれくらい貯めたらどれぐらいの家が建てれますか?郊外に住んでます。
質問日時: 2024/02/29 13:38 質問者: sapi1219
解決済
10
0
-
家族構成 私58歳. 妻 59歳 午前中のパートのみ扶養している状況、 平成19年に3500万円の分
家族構成 私58歳. 妻 59歳 午前中のパートのみ扶養している状況、 平成19年に3500万円の分譲マンションを購入しました。 定年60歳で返済終わる予定でしまが、 ① 長男(現在30歳)私立高校、私立大学4年制を無事卒業させるため、200万の学資ローン。 ② 長女(現在29歳)私立大学4年制の学費ローン200万 があったため、 令和8年の退職の時、退職金2200万 ①令和6年夏返済終了200万終わり ②残り令和7年秋200万終わり。 計算が悪く、 退職金残るとおもいや、 退職時 1000万くらい返済残り 何か? 相談、質問でなく 我が家の家庭の火の車状況をお知らせしてるだけかもしれません。 定年も延長がありますが、定年後は、現在の給料から70%支給、 どうなるでしょう? 老後2000万なんて無理、積立NISAなんて、 余裕なし、 広い日本全国 私みたいな苦しい家計ありますか?
質問日時: 2024/02/23 11:44 質問者: ハム太郎1234
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【家賃・住宅ローン】に関するコラム/記事
-
税理士に聞いた!住宅ローンを夫婦で組む場合のメリット・デメリットとリスク
「教えて!goo」に「住宅ローン 夫婦連名かどうか」、「住宅名義変更」、「離婚した際のローンの支払関係について教えてください」というタイトルで質問が投稿されていた。 いずれも住宅ローンに関する質問だが、...
-
住宅ローン専門家に聞いた!自分の年収に合ったマイホームの価格と頭金は?世帯年収別アンケート2019
マイホームを手に入れたいと考えている人はいるだろうか。しかし実際に購入するには、自分たちの年収でいくらの家が買えるのか、物件価格に対して頭金はどのくらい入れるべきなのかなどと、悩みは尽きない。「教えて...
-
住宅ローン専門家に聞いた!毎月返済額は幾らにするべきか?世帯年収別アンケート2019
これから住宅を購入する予定の人はいるだろうか。住宅ローンの利用計画において、毎月の返済額をいくらにするかは重要な事項の一つだろう。借入元本は何千万という数字だが、リアルなノルマとなるのはやはり毎月のし...
-
住宅ローンの専門家に聞いた!世帯年収1,000万オーバーのマイホームの価格は?頭金はいくら?
最近は夫婦共働き世帯が多く、合計年収が1,000万を超えるケースもめずらしくない。さらに、夫婦で住宅ローンを組めば、それぞれが住宅ローン減税を受けることができる。一般の新築住宅の場合、減税の上限が40万円に...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ママ友で保証人。
-
【住宅ローン返済の疑問】「住宅ロ...
-
【住宅ローンの乗り換え手数料】住...
-
住宅の事情にに詳しい方!! 住宅ロ...
-
住宅ローンについて教えて下さい。
-
無職で、家を買う場合 貯金が1億あ...
-
独身女 手取り300万円で家を買う こ...
-
一人暮らし家賃5万は高いですか?手...
-
旦那は真っ黒なのでローン審査通り...
-
家を買うべきか。もう少し貯めてか...
-
住宅ローンで家を購入したとき貯金...
-
ペットあり手取り19万5千だったら家...
-
住宅の売主は、買主が住宅ローンを...
-
【不動産のリバースモーゲージの金...
-
住宅購入
-
クレカを使ってればそのクレカを発...
-
手取り15万で家賃3,9万ってかなり生...
-
住宅ローンについて
-
ぶっ飛んだ提案された
-
両親がブラックリストなのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職で、家を買う場合 貯金が1億あ...
-
世帯年収800万で4300万円の住宅ロー...
-
収入合算の連帯債務型で住宅ローン...
-
住宅ローンについて
-
住宅ローンとは、銀行から借りるお...
-
2030年ぐらい、2040年代に...
-
一人暮らし家賃5万は高いですか?手...
-
旦那は真っ黒なのでローン審査通り...
-
住宅ローンで家を購入したとき貯金...
-
【不動産のリバースモーゲージの金...
-
住宅購入
-
親のマンションに住む姉への不満
-
政策金利が上がりましてが、 住宅ロ...
-
家賃の審査について
-
住宅の売主は、買主が住宅ローンを...
-
賃貸の審査について
-
クレカを使ってればそのクレカを発...
-
50才、年収550万円は少ないですか?...
-
独身女 手取り300万円で家を買う こ...
-
住宅ローン支払い中に旦那(56才)が...
おすすめ情報