回答数
気になる
-
3連休の初日に30%引きの飛騨牛4等級を食べる
これは贅沢ですか? 世界贅沢者ランキング何位になりますか? 100g1280の飛騨牛400gを30%引きです(´・ω・`) ちなみにすき焼きで食べてます(´・ω・`)
質問日時: 2018/10/06 19:59 質問者: ぽちたま200X
ベストアンサー
2
0
-
50歳の主人のことで相談です。年収はかなり良いのですが、いつもお金がない、ないと言い続けるのでうんざ
50歳の主人のことで相談です。年収はかなり良いのですが、いつもお金がない、ないと言い続けるのでうんざりです。私はブランド物も買わないし、使うのは食べ盛りの二人の息子の食費です。 買ったもののレシートは必ず提出だし、細かすぎて嫌になります。
質問日時: 2018/10/05 13:20 質問者: はんてぃ
解決済
10
0
-
年寄りの独居男性ですが・・・食事のことで・・
年寄りの独居男性ですが・・・何とか食事代を月2万円に切り詰めたいのですが・・・・野菜を焚いてラップに入れて冷蔵庫で保管すれば何日位持ちますか?また冷蔵庫を清潔に保つには消毒したタオルの様なものがいいですか???最近牛乳は2日程しか持たないのですが。豆乳だともちますか??
質問日時: 2018/10/01 17:37 質問者: kakagaga1245
ベストアンサー
1
0
-
明日楽天カード支払いなのですが 午後お金がはいるので午前中の引き落としに間に合いません 午後入金でも
明日楽天カード支払いなのですが 午後お金がはいるので午前中の引き落としに間に合いません 午後入金でも間に合いますか? ペナルティなどになりカード使えなくなりますか?
質問日時: 2018/09/26 12:19 質問者: れみみみ
解決済
5
0
-
皆さまの一ヶ月の生活費を教えて下さい。 家賃6万5千円で夫婦2人暮らしの妊婦主婦です。 家賃全て含み
皆さまの一ヶ月の生活費を教えて下さい。 家賃6万5千円で夫婦2人暮らしの妊婦主婦です。 家賃全て含み月15万貰っていて外食と旦那の携帯代や旦那のお小遣いは別でやっています。 私の交通費、病院、交際費や、何か購入するとなると 15万だと足りないので貯金を崩して生活しています。
質問日時: 2018/09/19 08:58 質問者: マリュマリュ
ベストアンサー
8
1
-
生活保護費が支給されず、保護課はつなぎ生活費をだしてくれません。 社協の小口融資も該当しません。 助
生活保護費が支給されず、保護課はつなぎ生活費をだしてくれません。 社協の小口融資も該当しません。 助かる方法を教えて下さい。
質問日時: 2018/09/17 07:20 質問者: jurian888dan
解決済
6
0
-
結婚してるみなさん 生活費はいくら貰っていますか? 我が家は食費6万 雑費代二万です 4人家族で 子
結婚してるみなさん 生活費はいくら貰っていますか? 我が家は食費6万 雑費代二万です 4人家族で 子供は女の子二人です 食費代多いと思いますか? 遣り繰り下手なので いつも食費が足りなくなり 自分のパート代を少し出しています パート代といっても 月3万 後は自分のこずかいをとたら 無くなってしまいます(笑) 旦那の給料は30万程ですが 生活費として8万貰っていますが 妥当だとおもいますか? 少ないと思いますか? 旦那は多いといって 少なくするといっています
質問日時: 2018/09/16 03:59 質問者: お酒大好きゆうゆう
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
2
0
-
新婚です。 生活費を折半する約束で結婚したのですが、 妻から周りではそんな人聞いたこともない、 私の
新婚です。 生活費を折半する約束で結婚したのですが、 妻から周りではそんな人聞いたこともない、 私の稼ぎのが少ないのにあり得ないと拒否されています。 子どもができたら、養育費はこちらが多く払う。 共働きだし、2人で住む分には折半でよいよね、 わかった、と納得した経緯があるのですが、、 毎日、私が料理を担当して家事をやりくりしており、 昼ご飯も自炊して持参して、缶コーヒーは我慢して、水筒にしたりと私自身は節約してるのですが、 彼女は気にせず外食したり、サプリを沢山買ったり 食材があるのに無駄に買い足したり、、稼ぎが少ないと言う割に貯金する習慣がないのです。 結婚当時も貯金ゼロでした。 私はその少しだけ多く稼いでる分を、将来のために 貯金するだけなのですが、、信頼して欲しいです。 貯金しないと子どもの養育費がたまらないので、 子どもをつくる前に私は2人で貯金していきたいのですが、、どうしたら理解してもらえるでしょうか。 私の稼ぎがもっと莫大にあればよいのですが、、 そうでない相手と結婚した以上は協力して欲しいと思っております。
質問日時: 2018/09/02 09:08 質問者: ck-k
ベストアンサー
15
1
-
解決済
4
0
-
二人暮らしの方の食費は月いくらですか? 外食抜きと外食ありもおしえてください。 宜しくお願いいたしま
二人暮らしの方の食費は月いくらですか? 外食抜きと外食ありもおしえてください。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2018/08/27 07:44 質問者: ooohj
ベストアンサー
4
0
-
ゲイなのですが、パートナーとパートナーの母親と一緒に暮らしている3人世帯なのですが、食費が5、6万い
ゲイなのですが、パートナーとパートナーの母親と一緒に暮らしている3人世帯なのですが、食費が5、6万いってしまいます。 出勤すると、お昼はお弁当ということも多いです。 旦那が料理をするのですが、手作り弁当を作ることがどうしても難しく、買っています。 どうやって、食費を節約しているのでしょうか。 激安スーパーはありません。
質問日時: 2018/08/20 21:26 質問者: ホーエル
ベストアンサー
5
0
-
僧侶の年収はいくら?
僧侶は収入が税務署に捕捉されない お布施が大部分を占めているそうですが 平均年収はどの位になるのでしょうか 寺院で暮らすと、電気、ガス、水道、電話、他は 全てに近い位、寺の経費にて支出して個人負担が0円に近いとの事 坊主丸儲けのことわざ、のとうりで裕福なのでしょうか
質問日時: 2018/08/20 19:03 質問者: 伊賀者老子
解決済
3
0
-
貸し金庫について。 5.7cm26.2cm40.0cmのサイズの貸し金庫に現金はいくら入りますか。
貸し金庫について。 5.7cm26.2cm40.0cmのサイズの貸し金庫に現金はいくら入りますか。
質問日時: 2018/08/20 10:19 質問者: ponpontai
ベストアンサー
1
0
-
母子貸付制度ですが、自己破産したばかりで保証人もいませんが審査は厳しいでしょうか? 離婚して現在、職
母子貸付制度ですが、自己破産したばかりで保証人もいませんが審査は厳しいでしょうか? 離婚して現在、職業訓練中で9月に終了しすぐ就職予定です。 毎月10万ほど訓練手当てを受給してきましたが生活が苦しく、就職後の会社の締め日の関係でお給料が半端になります。 自己破産して保証人にも居ない方で審査が通った方はいらっしゃいますか?
質問日時: 2018/08/19 20:45 質問者: ママちゃん73
解決済
2
0
-
こんにちは。 いきなりなんですが今日の夜車で家をでてディズニーに行きます。ですが母が昨日あたりからし
こんにちは。 いきなりなんですが今日の夜車で家をでてディズニーに行きます。ですが母が昨日あたりからしんどいと言い始めて現在37℃近くあります。やはり家族旅行なので元気に一緒に楽しみたいです!! 体が軽くなる方法や元気になる方法教えてください!お願いします!!
質問日時: 2018/08/09 15:57 質問者: もも_ももか_もも
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
6
1
-
家族を養って行くには月収はどのぐらい必要?(子供2人として) また、その月収に適している仕事は?
家族を養って行くには月収はどのぐらい必要?(子供2人として) また、その月収に適している仕事は?
質問日時: 2018/08/04 16:42 質問者: bolsia
ベストアンサー
3
0
-
やりくり
8月10日まで食費を8000円で やりくりしないといけません。 自炊する道具は レンジとトースターだけです。 みなさまのお知恵を拝借したいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/07/31 07:29 質問者: mukati727
ベストアンサー
11
0
-
夫婦二人の食費はいくらくらいでしょうか?
我が家は、3万5000円程です。 お米や野菜は実家からもらっています。 産地を気にしたり、添加物ないような食事にしたり、たまに良いお肉やお魚を買ったり。 外食費は、2万〜3万かかるときもあれば、行かない月もあります。 月平均1万5000くらいでしょうか。 みなさまの家計はいくらくらいですか? 自分の家計が高いのか、安いのか気になったので質問しました。
質問日時: 2018/07/28 16:06 質問者: kasuminohi
ベストアンサー
2
0
-
7月27日は「スイカの日」。あなたのスイカの平均購入金額を教えて!
7月27日は「スイカの日」。あなたのスイカの平均購入金額を教えて! (スイカの縞模様を綱に見立て、27を「つ(2)な(7)」とよむ語呂合せから。) -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 過去のお題はこちら https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/history/question/
質問日時: 2018/07/27 10:03 質問者: 今日のお題_by教えてgoo
解決済
20
3
-
彼氏の家に嫁ぎたくない… まず同居先は彼氏と彼氏お母さん、お父さん、おばあちゃんが居てます。 そして
彼氏の家に嫁ぎたくない… まず同居先は彼氏と彼氏お母さん、お父さん、おばあちゃんが居てます。 そして嫁ぎたくない理由は彼が給料持って帰って来ても家ローン車のローンを払い残った分は親が貰って彼の手元に残るのは1.2万…それと毎日のようにお義母さんと義祖母からはガミガミ言われ、私が二階に上がると2人に私の愚痴や私の親の愚痴を言われ…私が弱過ぎるのもありますが私には耐えれません。 家も車も彼、名義なので2人暮らしも出来ません。 後、今私のお腹のに大切な命を授かっています。 でもこれから先どうしていいのか分かりません。 お金の面などは最近聞きました…
質問日時: 2018/07/25 19:25 質問者: rupirupirupi
解決済
8
2
-
生活の相談
私は今、「障がい者就労継続支援事業所A型」に努めています。 でも、ここでは給料が7万から6万円しか貰えません。 これでは、国民健康保険料、国民年金保険料、 施設利用料まで支払っています。 これに家賃に生活費、食費、併せますと とても生活できません。 相模原市緑区に住んでいます。 区役所の何と言う所に相談に行けばいいのですか。 何と言って相談に行けばいいのですか。
質問日時: 2018/07/08 20:41 質問者: ayumi3877
ベストアンサー
1
0
-
お金を変える時に 100円より高く払って1ドルと変えなきゃいけないときは円が高いから円高、100円よ
お金を変える時に 100円より高く払って1ドルと変えなきゃいけないときは円が高いから円高、100円より安く払って1ドルと変えられるときは円が安いから円安 逆にすると 1ドルより高く払って100円と変えなきゃいけないときはドルが高いからドル高円安、1ドルより安く払って100円に変えられるときはドルが安いから円高ドル安 お金を変える人目線で ・円の所持者はドル高円安が嬉しい ・ドルの所持者は円高ドル安が嬉しい 合ってますか? 頭がおかしくなりそうです。
質問日時: 2018/07/04 22:25 質問者: みよしまる
ベストアンサー
6
0
-
独居老人ですが食費の軽減を考えています。
独居老人ですが食費の軽減を考えています。どうしても美味しい牛肉を購入してしまうのですが、安い鶏のもも肉の塊が300円ほどで売っていました・・・・やはり料理のレパートリーを増やさないとだめですかね???
質問日時: 2018/07/02 13:10 質問者: gejigeji1
ベストアンサー
2
0
-
自炊について質問です。 あと3週間ちょっとを9000円で抑えるためにはどういう献立をすればいいのでし
自炊について質問です。 あと3週間ちょっとを9000円で抑えるためにはどういう献立をすればいいのでしょうか。。。 朝と夕方で考えてます。お昼は晩御飯と一緒になるので。 副菜の野菜(サラダ)類はえがおの青汁というものに350g以上の栄養素を含んでいるものを飲んでいるので、 その他を9000円でメイン、汁物、副菜(あと1品もの)抑えたいのです。 お米は少し先月買ったのが少しあります。 料理が嫌いなわけじゃないですが、 節約のため毎日となると苦で仕方ありません。 メインだけスーパーの惣菜にしてもお金がもっとかかります。。 1ヶ月を1万5000円(+笑顔の青汁3000円)で抑えるとなると皆さんはどのように1週間、1週間カンタンに楽に考えて乗り越えているんでしょうか。 頭が悪いのでいくら以内にと毎週、考え方が分かりません。 どなたか真面目な回答を、よろしくお願い致します(;_;) おかずで何を作ろうかと考えるのを1週間に2から3日、で抑えたいですね… (クックパッドでみたり)
質問日時: 2018/06/29 22:03 質問者: またかゆ
ベストアンサー
4
0
-
出産後、実家にお世話になる時渡す金額について。 実家は猫がいてあまり綺麗ではないのでお世話に行くと言
出産後、実家にお世話になる時渡す金額について。 実家は猫がいてあまり綺麗ではないのでお世話に行くと言われたので自分の家に一週間泊まりで来てもらいました。 大人3人の食費に2万、仕事を休んで来てくれてるのでプラス1万を渡しました。 来てくれて感謝していたのですが後で10万くらい渡すのが常識と嫌味を言われました。3万は妥当だと思っていたのでその時は「ならもう頼まないわ」と言いました。 第二子の時10万渡すか、出産後意外と元気で洗濯とかはできていたので家に来てもらうのやめるか迷ってます。 そこで質問ですが 実家ではなく家に来てもらうの一週間の相場っていくらでしょうか? また、上の子二歳だと来てもらわないとどのくらい大変でしょうか? あと、1週間で10万なら1ヶ月40万?って思うとドンファンの家政婦に頼んだ方が安いなとおもいました。
質問日時: 2018/06/28 19:18 質問者: nananana-
ベストアンサー
3
0
-
1ヶ月の生活について相談です。 今二人暮らしなのですが食費が毎月4万円じゃ足りません。 特に無駄遣い
1ヶ月の生活について相談です。 今二人暮らしなのですが食費が毎月4万円じゃ足りません。 特に無駄遣いをしているわけではないのですが、 お米は10kg買って1ヶ月持つか持たないか位です。 やっぱりこれは食べ過ぎなのでしょうか。 調べていたら皆さん5kgという方が多かったので。 朝は二人とも白米 昼はお弁当 夜は彼だけ白米を食べます。 夜に3合炊いて朝と彼の夜ご飯。 お昼は2合ご飯を炊いて小さな茶碗一杯分残るか残らないかくらいです。
質問日時: 2018/06/27 15:53 質問者: ngjpjgtgmTjm
ベストアンサー
4
0
-
10月に同棲を考えています。 年金と国保と携帯代を払うとお金がなくなってしまい貯金ができません。 バ
10月に同棲を考えています。 年金と国保と携帯代を払うとお金がなくなってしまい貯金ができません。 バイトもたくさん入りたいのですが入れずWワークで考えています。 風俗とかキャバ無しで何かいい案はありますかね。
質問日時: 2018/06/23 09:42 質問者: にゃーな
解決済
5
0
-
ベストアンサー
8
0
-
車一人一台あたりまえの地域で車を失ってから就職を目指すのは厳しくなりますか…?
車一人一台あたりまえの地域で車を失ってから就職を目指すのは厳しくなりますか…? 失業に伴ってお金がなくなり借金が腫れ上がって、借金200万円まで一人暮らしを続けて実家に戻り、今度は自家用車の税金を滞納してしまって車検を受けることが出来ません、税金はカード払い出来ないし、無職ではどこのサラ金もカネを貸しません! どうすればいいですか!! 崖っぷちで踏ん張るどころが、もう既に落下している気もします!! それでも危機感はまだあまりないようです!!
質問日時: 2018/06/20 18:05 質問者: ningenfusin
ベストアンサー
5
0
-
僕の今日の食生活です 朝 一切食べない(昔から) 昼 会社の仕出し弁当370円 夜 カップ焼きそば1
僕の今日の食生活です 朝 一切食べない(昔から) 昼 会社の仕出し弁当370円 夜 カップ焼きそば100円 サドイッチ200円 菓子パン100円 毎日こんな感じです。お金貯まりますかね? 年収は500万位で家賃は74000円です…
質問日時: 2018/06/11 21:06 質問者: こくまろくん
解決済
12
0
-
借金が多く毎月赤字でした。何にお金を使ってるんだ!とか使いすぎ!とか貯金もできないのかと散々言われて
借金が多く毎月赤字でした。何にお金を使ってるんだ!とか使いすぎ!とか貯金もできないのかと散々言われて、とうとう今月から急に旦那から給料口座のガードを取られて、何とか現金一万円と幼稚園の引き落とし分だけもらいました。私の給料日まで約2週間、私と5歳児と2歳児の三人で一万円で何とか生活してきました。私の給料が入ったら支払いのお金をくれと言われました。これから先、生活費をもらえないかもと考えたら旦那の支払いにお金を渡したくありません。私の考え方は間違っていますか?
質問日時: 2018/06/08 21:19 質問者: まりーたま
解決済
5
0
-
解決済
3
0
-
家族がこれ買って来てって言って買って来てもお金返してくれないんですか? その分の
家族がこれ買って来てって言って買って来てもお金返してくれないんですか? その分の
質問日時: 2018/06/04 13:41 質問者: ぬせやねや
ベストアンサー
4
0
-
食費1ヶ月で8〜10万円使うってやばいですよね!?4人家族で別にそんな食べるわけでもないです。けど外
食費1ヶ月で8〜10万円使うってやばいですよね!?4人家族で別にそんな食べるわけでもないです。けど外食とか多かったりお母さんは冷凍食品いっぱい買ってるからですかね?
質問日時: 2018/06/02 17:51 質問者: jdpmjpjmpmjpj
ベストアンサー
3
0
-
食費、月にいくらくらいかかっていますか?
今まであまり意識していなかったんですが、先月から食費だけ別のクレジットカードで管理するようにしたんですが、スーパーで購入している分だけでも5万を超えており、外食を入れるともっとかかっている計算になります。冷凍食品だけはある程度買いだめするのですが、基本的に食べる分しか買わないようにしていています。夫婦2人世帯にしては使い過ぎだと感じています。米5kgが1ヶ月もたないくらい食べてはいるのですが、無駄遣いしている実感はなく、おそらく食べ過ぎなのか、やりくりが下手なんだと思います。詳細を書くと長くなってしまうのでとりあえず割愛させていただきますが、アドバイスがありましたら、お願いします。
質問日時: 2018/06/01 14:52 質問者: aloha20100314
解決済
3
0
-
解決済
6
0
-
毎月の食費について 今初めて登録して質問しますので、同じような投稿がありましたらすみません…。 一応
毎月の食費について 今初めて登録して質問しますので、同じような投稿がありましたらすみません…。 一応投稿する前に15分程過去質見ましたが見当たらなかったです。 毎月食費を安く抑えてる料理上手な方々にお聞きしたいのですが、毎月の食費と言っている費用はお米代と調味料代も含めた金額ですか? 私はもうアラフォーになるのですが中々料理上手になれなくアイデアも浮かばないので、作れる料理はしれてます。 その時にある材料で検索してお料理レシピやアプリなども見て作りますが、子供が食べ盛りの運動部なので私の腕ではなかなか追いつかず…お惣菜は買わないように、お菓子も買わないように、外食は一年以上してません。 でも、どうしてもお米代と調味料代を含めるとで3人家族で5万近くしてしまいます。 調味料も特別高価な物を使用してるのではないですが、 レシピ等を見ると持っていない調味料もあったりして惣菜や外食するよりはマシと思って買い足してしまいます。 やっぱり高すぎでしょうか? 料理上手になるしか食費を抑える手はないですかね?
質問日時: 2018/05/21 09:44 質問者: まめ五郎。
ベストアンサー
3
0
-
皆さんの知恵を貸していただきたいです。 ホットペッパービューティーに ついてなんですが ホットペッパ
皆さんの知恵を貸していただきたいです。 ホットペッパービューティーに ついてなんですが ホットペッパービューティー 美容室で 契約したら 月々の 支払いは、 口座引き落としに なりますかね? 保証会社等は 必要無いですかね? 知恵のある方宜しくお願いします
質問日時: 2018/05/20 13:11 質問者: aやん
解決済
1
0
-
生活保護受給者が児童手当て2回分の8万貰った場合 2回分で申告するんですか? 1回分は更新の時に書い
生活保護受給者が児童手当て2回分の8万貰った場合 2回分で申告するんですか? 1回分は更新の時に書いてない所があって貰えなくて今回2回分になりました。
質問日時: 2018/05/17 15:12 質問者: みずみずしい
ベストアンサー
1
0
-
義実家同居で毎月入れるお金について質問です 今月子供がうまれるのですが、里帰り出産+産後すぐに義実家
義実家同居で毎月入れるお金について質問です 今月子供がうまれるのですが、里帰り出産+産後すぐに義実家に行くとストレスになるので産後1ヶ月くらいは実家ですごすのですが、その後義実家同居する予定です。 そこで義母に毎月私と旦那のお金としていくらいれたらいいのか聞いたところ7〜8万といわれました 何にお金かかっているのか聞いたところ ・車の免許の取得代・車購入のお金・携帯代(二人分で旦那約5000円、私約1万円)・生命保険のお金(旦那のみ)・食費 これで8万は安いほうなのでしょうか? ちなみに家族構成は義父と義母と義弟と旦那と私です
質問日時: 2018/05/14 03:58 質問者: ゆたんぼ
解決済
9
0
-
夫婦問題 ご意見をお願いします。 旦那に内緒で借金をして債務整理して毎月4万円支払い中です。 今回バ
夫婦問題 ご意見をお願いします。 旦那に内緒で借金をして債務整理して毎月4万円支払い中です。 今回バレてしまいました。離婚になりそうです。身勝手ですが離婚はしたくありません。 私はどうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2018/05/12 01:03 質問者: みいこ0314
ベストアンサー
4
0
-
あの、予備校の寮費ってどうしても安くならないんですか?親が金のことしか考えてなくて。母子家庭なんです
あの、予備校の寮費ってどうしても安くならないんですか?親が金のことしか考えてなくて。母子家庭なんです。腹立つ
質問日時: 2018/05/11 23:04 質問者: 幸成
ベストアンサー
2
0
-
シングル 明日食べるご飯もないです
母子家庭で小学4年と1年の息子を育てています。 上の子は普通学級ですが 2歳のときに自閉症と知的障害と言語障害、 感覚過敏と診断され デイサービス利用しつつ学童にも入れて 介助者を付けています。 下の子を妊娠中に旦那の浮気で離婚し 実家に帰りました。(当時旦那は23 私は25歳) その時は実家の父母ともに無職だったので 保育園も非課税世帯として安くて 母子手当てももらえていて私も息子が小学校に 入るまで無職でした。 学童は週に三回しか預かれないと言われて 私もパニック障害と神経症もちなので 週に4回 アルバイトをして手当て含めて 生活費を補ってましたが 祖父が働きだし年金(詳しくは知りません)を もらいだしてから所得額が上がってしまい 去年の8月から母子医療の停止、就学援助停止 母子手当て停止となり 今年からは学童も祖父の所得で見ているので 今まで1600円の利用料が 下の子上の子合わせて15000円以上となり 私は実家暮らしですが親から1円も支援 してもらえないため 食費生活費が底をつき(貯めていたお金は無くなり) 役所に10回以上相談に行きましたが 「お祖父さんの所得額を下げたらいい」 「母子だけで住めばいい」 と 無謀なことを言われました。 しかたなく生活費がないので アイフルなど3社からお金を合わせて10万借りて クレジットカードは支払いが滞り カード会社のキャッシングで20万借りて 3月までなんとかこれましたが 先月から全ての返済が滞り 給食費 児童館利用料 デイサービス利用料 支払いを優先していたら 明日食べるご飯もない 仕事へ出勤する交通費もない 状況になりました。 携帯ももう今月には止まります。 私は毎日夜しか食べないようにして 子供たちだけでも お腹を空かせないようにと 工面してきましたが 貯金が200円もなくなり いよいよ暮らしていけません。 相談しても 「実家に助けてもらいなさい」と言われて 実家も3000万以上借金があり (家のローン含) 毎日何かを売りに行ってその日の ご飯代を作っているようです。 (お金がなく白いご飯を食べていないようで 毎日味噌汁だけかパンだけ) 母子だけで家を出るにも 貯金がないので出られず 市営団地や賃貸に入るにしても 保証人がいません。 (私の姉二人は結婚していますが 絶対関わりたくないと言われました。) この先どうして暮らしていけばいいですか? だれも頼るところがなく 学校にも相談 区役所にも行きましたが軽くあしらわれ 精神的に参ってしまい 先週から死にたい気持ちもいっぱいで 子供たちだけ 手放して施設に入れようかとも 考えています。
質問日時: 2018/05/11 03:32 質問者: sana0404
解決済
6
0
-
お家にいくら入れてる?
20歳の社会人です。 実家暮らしの皆さんは家にどれくらい収めてますか? ちなみに私は3万ほどです。 光熱費や食費、その他でこんなにかかるのでしょうか? シャンプーなど日用品は自分で購入しています。 コンセントなどもこまめに抜いたり、ご飯は夜しか用意してもらってないのですか、半月は出かけたりして食べてません。 参考にしたいので教えて頂きたいです。
質問日時: 2018/05/10 00:23 質問者: まめぼう
解決済
6
0
-
はじめまして。今月友人の結婚式があり、祝儀の他にスーツを新調したり、メガネを買ったりしたため、給料日
はじめまして。今月友人の結婚式があり、祝儀の他にスーツを新調したり、メガネを買ったりしたため、給料日の25日までを現金15000円、Amazonギフト券3000円、メルカリの売上金1680円で乗り越えなければなりません。家賃などは払い終えてるので、ほぼ全額食費に充てられますが、当方、一人暮らしでほぼ外食かコンビニ弁当です。もちろん、自炊をするつもりですが、なにかおすすめの節約術があれば教えてください。なにを甘えとんねんと言われても仕方がない質問ですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2018/05/08 11:31 質問者: クラニカル
ベストアンサー
5
0
-
世帯分離した同居の母を扶養にできますか? 母の介護をしながら働いてますが、いわゆる介護貧乏に陥り、生
世帯分離した同居の母を扶養にできますか? 母の介護をしながら働いてますが、いわゆる介護貧乏に陥り、生活困窮中です。今現在息子である私の扶養に入れてますが、介護費を抑えたく世帯分離しました。同居なので、食費も公共料金も家賃も負担しています。
質問日時: 2018/04/29 14:53 質問者: ヘンズツウ
ベストアンサー
7
0
-
家庭環境についてです。直らないので辛いです。 簡単に説明したいのですが、長文になります。 私の家庭は
家庭環境についてです。直らないので辛いです。 簡単に説明したいのですが、長文になります。 私の家庭は、父(47歳、サラリーマンをしており月収28万円ほど)、母(45歳、派遣で週4、6時間ほど働いて時給850円)、弟(高2)、私(専門学校に通ってる18歳)です。 何がいいたいかといいますと、お金のことについてです。 中学1.2年生の頃からだと思います。お金に困り始めたのを覚えています。それで中3の頃には、母がクレジットカードで100万ほど借金をしていたというのを覚えています(今は支払い終えてるみたいです) 父は真面目に働いています。前はPanasonicに務めていたのですが倒産してしまったので別のところにうつったのが中1くらいだったと思います。 私が高校に入り、バイトを始めると私にお金を貸してくれと母から言われるようになりました。 額は最初は3000円等だったのですが今では3万円にもなります。 父が弟の携帯料金を、母が私の携帯料金を名義で払っているのですが母が2ヶ月間払っておらず、携帯は止まり使えなくなり3ヶ月になる頃に携帯会社から、解約になる、もう二度と携帯が使えなくなるというような通知がきたそうです。 私は呆れたのですがちょうど専門学校に入学する時期と重なり、友達作りのためや毎日往復4時間通学にかかるので必要と思い、仕方なく私が立て替えて、3万円です。 しかし、携帯料金の滞納は今回が初めてではありません。おばあちゃんに借りたり、父が払ったり私が払ったり、何回も何回も同じことが起きています。 今月も私が3万払った後から一切払っておらず5月2日までに払わないとまた携帯を止める。という内容のハガキが届いていました。 週払い制で、もちろん貯金は母にはありません。 食費は母が出すことにうちは決まりがあるみたいなので食費に全て毎週使っています。携帯料金を払う余裕が無いのかというとそうではありません。 母は給料を貰うと、ドバドバ高い食品でも買ってきます。普段は買えない菓子パン、惣菜などです。 後半(水、木曜日)になると切羽詰まって、節約をしだすような感じです。 私や父が使いすぎないようにと注意をしても治りません。 週4ではなく、週5で働いてくれる所を探してほしいと思ってしまいます。派遣なので契約も今月末で切れてしまいます。 この現状は、最近始まったことではないのですが とても辛いです。 おばあちゃんおじいちゃん、親戚の方から専門学校の入学お祝いでもらったお金も生活費にすべて使われていました(おじいちゃん、おばあちゃんは私に好きなものを買いなさいと親の前で言ってくれました)。 このような厳しい状況でも、父と母は土日にキャンプに県外に出かけるので信じられません。 なぜ、私が働いたお金で、母の分まで携帯料金を払わなくてはいけないのでしょうか、なぜ食費等も私が出したりしなければいけないのでしょうか。 私の考え方は間違えていますか? 私は子供ですか?? 周りの子達は幸せそうにしており、このような悩みを話すことができません。彼氏にも、なんでお母さんは貯金から出さないの?等と分かってくれませんでした。 私には他にも悩みがあり、色々なことが重なりいっぱいいっぱいです。 ご意見お願い致します。
質問日時: 2018/04/25 20:22 質問者: nuwm
ベストアンサー
3
0
-
夫婦の家計管理について。 共働き夫婦です。 5歳と1歳の子供がいます。 私が支払っているもの ・食費
夫婦の家計管理について。 共働き夫婦です。 5歳と1歳の子供がいます。 私が支払っているもの ・食費、日用品 ・自分の携帯代 ・子ども達の習い事 ・自分の服、子ども達の服。 ・冠婚葬祭、母の日やお誕生日のプレゼント代 ・家族のおでかけなどの娯楽費用 旦那が支払っているもの 家賃 電気 ガス 水道 保育園2人分 学資保険 2人分 生命保険 車税 車保険 車検 お酒などの嗜好品、自分の洋服代です。 旦那の出費は固定している費用が多く、後は自分の趣味にお金を使っているようですが、私の方は固定しない費用が多く、大きな出費もある時に備えて、貯蓄をしたりして、不満がたまっています。 旦那からすれば、冠婚葬祭などは削ればいいし、義両親の誕生日や主人の姪や甥にも何もやらなくてもいいと思っていると言うのですが、中々そういう訳にもいかないですよね。子供の習い事もしなくていい、やらせたいなら自分のお金でやらせろと言われるのも悲しいですし、それ以外でも気分が悪い時は舌打ちをされたり怒鳴ってこられたりで、ここには書ききれませんが色んな事があり今別居中です。 で、2ヶ月程離れて住み、またやり直そうと今動いているのですが旦那はお金を見直す事ばかり気にしており、げんなりしています。 自分の都合のいいように見直すので、また自分が苦労するのも目に見えているのですが。 お互い不満のないよう、家計を見直したいのですが、良い方法はありませんか?
質問日時: 2018/04/25 00:02 質問者: ローズカモミール
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【食費】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
家計について
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考...
-
それでもお米はリーズナブルですか?
-
社会人の息子の食費等いくらもらっ...
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
外食ばかりの彼氏
-
月の遊興費
-
知的障害 無職ですがお弁当作りまし...
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
食費について
-
1日2食外食で、1日2000円×30日で...
-
カレー指数って正しいですか?
-
京都住みの22歳です。二人暮らしで...
-
生活給付金3万円は安くないですか?...
-
一人暮らしの食費事情教えてください
-
夫婦2人の食費について
-
一人暮らし経験者の方の食費事情を...
-
今お米を1番安く買えるのってどこで...
-
食費の節約の方法を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
家計について
-
米の値段
-
一人暮らしの食費事情教えてください
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
それでもお米はリーズナブルですか?
-
夫婦2人の食費について
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
初任給は上がったのに、物価も上が...
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考...
-
1日2食外食で、1日2000円×30日で...
-
社会人の息子の食費等いくらもらっ...
-
一人暮らし経験者の方の食費事情を...
-
食費について
-
外食ばかりの彼氏
-
朝、昼、夜のご飯を2人分で月に3万...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上がり...
-
6月の第一週に、本当に米5kg2000円...
-
月の遊興費
-
同棲を明日から始めます。ご飯につ...
おすすめ情報