回答数
気になる
-
夏休みに一人暮らしの練習として3日×2セットで自炊することになりました。1食400円くらいで作れるメ
夏休みに一人暮らしの練習として3日×2セットで自炊することになりました。1食400円くらいで作れるメニューってないですかね?
質問日時: 2021/07/25 13:25 質問者: キオバニラ
ベストアンサー
2
0
-
餓えて食べモノが欲しい時に米30Kgと、金10Kg、水と弁当パン、牛丼や鰻丼一ヶ月分なら、
何を選びますか?男女問わず年齢不問です。
質問日時: 2021/07/24 22:07 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
サラリーマンの方に質問です。 平日(または勤務した日)に使うお金は1000円以内に抑えていますか?
サラリーマンの方に質問です。 平日(または勤務した日)に使うお金は1000円以内に抑えていますか? 私は20代男ですが、平日は朝はエナジードリンク、昼はご飯を買う為に朝昼計850円くらい使います。 使い過ぎだと思いますか?
質問日時: 2021/07/10 12:10 質問者: betnp
解決済
7
0
-
一日の食費を500円以下に抑えたいです。
ご覧いただきありがとうございます。 現在ほぼ一日一食(朝食はプロテイン、昼は野菜ジュース、夕食は玄米、魚、葉物野菜、卵)などで 間食が多く、シュガーフリーのチョコレート1箱、バナナ1本、落花生100gなどを食べてしまいます。 そうすると、普通の食事よりも間食の方が高くつきます。 ただ、普通に食事をすると体調が良くないので、間食を多くとってしまいます。 一か月の食費が1万5千円程度に抑えられている方は、どのような食事をとられているのでしょうか? また、必要な栄養は確保できていますでしょうか? 一日500円以内で生活するコツがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/07/08 18:17 質問者: なんばさん
解決済
4
0
-
夫婦2人月の食費3万でいけますか?
去年、1人で1か月自炊チャレンジしたら1万8千円かかりました。 米は少しあまり、鶏肉を多用し、トマトブロッコリーとかのビタミンも取り、たまに総菜ものやインスタント食品、調味料も最初に少し買っての1万8千円でした。 2人だと割安になるらしいし、1人で1万8千円ならギリ3万に収まりそうですよね?
質問日時: 2021/06/20 20:52 質問者: おおたさとしは
解決済
8
0
-
もしいつになるか分かりませんが彼氏と同棲したら食費は私が払うとします。 私の収入はパートなので少ない
もしいつになるか分かりませんが彼氏と同棲したら食費は私が払うとします。 私の収入はパートなので少ないので無駄遣いはできません。 彼氏は夜勤の仕事をしていて昼間は家にいます。私が食材の買い物に行こうとした時彼氏も付いてきて余計な物を次々買い物かごにいれられたりしたらお金に余裕がないので困ります。かといってあれこれ買わないで!とも言いにくいです。1人で買い物に行きたいです。 どうしたらいいですか?
質問日時: 2021/06/17 14:47 質問者: ハム太郎。。。
解決済
2
0
-
一人暮らしの食費 皆様どれくらいですか? 現在 食生活が 一人暮らし始めた頃からだいぶ変わり、月の食
一人暮らしの食費 皆様どれくらいですか? 現在 食生活が 一人暮らし始めた頃からだいぶ変わり、月の食費が17,000円から20,000円になりました。 皆様はどれくらいですか?
質問日時: 2021/06/16 16:20 質問者: SAN__。
ベストアンサー
2
0
-
外食が高いから自炊が本音ですか? 自炊って食材買って料理してって時間をとられてまで作るってストレスに
外食が高いから自炊が本音ですか? 自炊って食材買って料理してって時間をとられてまで作るってストレスになりません? そこまでケチってそんな小銭貯めても生活費の足しにはならないのでは?
質問日時: 2021/06/16 10:26 質問者: こすろ
ベストアンサー
11
1
-
ただいまうつ病で自宅療養中です。障害年金を月6万頂いてます。他に収入なしです。実家暮らしですが、実家
ただいまうつ病で自宅療養中です。障害年金を月6万頂いてます。他に収入なしです。実家暮らしですが、実家にお金はいくらくらい、いれるべきなんでしょうか?相場がしりたいです。 保険料15000円、携帯5000円、医療費、治療費10000円自分で払ってます。
質問日時: 2021/06/16 07:49 質問者: ayaab0808
ベストアンサー
3
0
-
専業主婦の嫁をもらった場合、住居費、公共料金、各種社会保険年金等は一切旦那が管理して支払いするので、
専業主婦の嫁をもらった場合、住居費、公共料金、各種社会保険年金等は一切旦那が管理して支払いするので、嫁は嫁の分の自分の分だけの 食費と嫁の小遣いや化粧品や美容院代を旦那が毎月渡すとなった場合、嫁はいくら渡されれば納得するものですか?嫁は50歳です。
質問日時: 2021/06/14 05:49 質問者: 藤孝
ベストアンサー
7
1
-
家が貧乏でご飯も買うお金がありません最近何も食べていません 親は仕事していますが給付が安い為 電気代
家が貧乏でご飯も買うお金がありません最近何も食べていません 親は仕事していますが給付が安い為 電気代水道料金、物が高い為月1回しか食料が買えない状態です 私は派遣で仕事してましたが膝が悪い為長く続けないです 対して給料は1か月3万程度です 病院費や生活費でなくなっでしまいます 市役所にも生活保護受けられないか相談に行きましたが親がいるから受けられないと言われて相手にもして貰えませんでした これから仕事も探していますがきつい仕事が多いのとコロナの為仕事がない状態です これから生きて行けるか心配でたまりません 死にたいです 親の介護しながら生きていくのは疲れました 死にたいです
質問日時: 2021/06/06 20:57 質問者: 初美29
解決済
7
0
-
一人暮らしの方に質問です! 食費(米や調味料はあると仮定する)いくらくらいですか?
一人暮らしの方に質問です! 食費(米や調味料はあると仮定する)いくらくらいですか?
質問日時: 2021/06/06 00:33 質問者: chan1207
ベストアンサー
2
0
-
ランチの価格についての質問です。 ランチに何円くらいかけますか? また、何円くらいだと安く感じますか
ランチの価格についての質問です。 ランチに何円くらいかけますか? また、何円くらいだと安く感じますか?逆に高いと感じるのは何円くらいからなのでしょう? 質問攻めで申し訳ないです。 出来れば住んでる県込みでお答えいただけると嬉しいです! コロナ前とコロナ禍とでは外食の頻度や一度にかける金額にも違いが見られると思います。 ふと気になったのでよろしくお願いします!
質問日時: 2021/06/03 23:30 質問者: しろつぶ
解決済
8
0
-
実家に帰省した際の生活費について 現在一人暮らしをしており、たまに1週間程度実家に帰省することがあり
実家に帰省した際の生活費について 現在一人暮らしをしており、たまに1週間程度実家に帰省することがあります。 そこで親から食費として1万円が欲しいと言われたのですが納得いきません。 自分の実家に帰るのに食費を入れなければならない理由が分かりませんし、もし仮に払うとしても普段の生活で食費に1週間1万円も使わないので1万円は高すぎると思っています。 1週間程度帰省するなら食費として実家にお金を入れるものなのでしょうか? また、お金を入れるとして1万円は妥当な金額でしょうか?
質問日時: 2021/05/26 08:54 質問者: 白っち
ベストアンサー
7
0
-
高校に置いてある自販機が全て30円くらい他の自販機より安いです。いろはすなんて90円で売られています
高校に置いてある自販機が全て30円くらい他の自販機より安いです。いろはすなんて90円で売られています。どうしてここまで安く売られているのですか?
質問日時: 2021/05/25 20:18 質問者: タイタニックです
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
材料費の安い献立。夜ご飯と休日の昼でお願いします。
以前は食費の節約はしていませんでした、その頃の毎月の食費は5万程かかっていました。 最近はカレーを頻繁に作るようになって、そのせいか月の出費は3万5千円まで抑えられました。 でもこのカレーの材料費は6皿分で1344円です。これが安いのか高いのか、よく分かりません。 1食に1人1皿ルールでやってます(笑) 1皿224円となります。 家族構成は大人2人です。 内訳は、夜2人分×31日と休日の昼2人分×10日です。 朝と昼は小遣いからとか食べないとかなので入ってません。 その場合は月3万5千円でも高かったりするのだろうか?と思いました。 お米10㌔分4千円が含まれているので、実質のところ材料費は3万1千円です。 更に飲み物としての牛乳が1600円、お茶の葉っぱが500円含まれているので、料理の材料費は2万8900円です。 使える材料費2万8900円 『節約になる献立』で検索してトップに出てきた豚肉ともやしの炒め物(実際はニラも入っています)の材料費を計算してみると510円でした。 1食2人分かと思って高い!と思ったら、どうやら1食4人分でした。 1皿当たり127.5円。 確かにカレーより安いです。 食べたときの満足感はカレーほどあるのかな?と疑っています(笑) 先に取り分けておかないと1食2人で4人分食べてしまいそうだなと危険に思います(笑) 嫌いなものって、どちらかといえば食べたくないのありますよね。 検索して出てきた節約食材はサバ缶、きのこ、卵、豆腐類が嫌いです。 問題ない節約食材はもやし、じゃが芋、鶏むね、豚こま、豆苗でした。 鶏むねは、むねに限らず実は鶏肉の見た目が苦手で買うときは高いむね肉(ブランド鶏)だったら買えるのですが安いのは苦手!というのがあります。 先日も安いむねを買ってこその節約なのに意識しても買うことが出来ませんでした。 こういうことが出来ないと本当の節約は出来ないんだろうなと思いました。 鶏の手羽などは平気なので(一般的に鶏の鳥肌が苦手とは違った、何かが苦手みたいです) ただ手羽等は骨が重量占めてるくせに高いと思います(笑) でもたまに買います。 先日コンビニでナポリタンを食べました。美味しくてボリュームがあって材料費は安そうで、休日の昼くらいには良いと思いました。 ペペロンチーノやカルボナーラも売っていて、パスタは使えそう!と思いました。 お腹いっぱい=胃がいっぱいという意味では具の少ないスープも良いのかななんて思いました(笑) 他にはこういう献立いいよ!というのはありますか??
質問日時: 2021/05/20 18:02 質問者: mtwtfss1030
ベストアンサー
2
0
-
解決済
5
0
-
解決済
2
0
-
回答宜しくお願いします。 妻に毎月小塚い三万は低いですか?食費などは別に化粧品とか、通院などとりあえ
回答宜しくお願いします。 妻に毎月小塚い三万は低いですか?食費などは別に化粧品とか、通院などとりあえず三万渡してます。ちなみに僕も同じ金額です。
質問日時: 2021/04/25 21:54 質問者: コルゲンさん
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
食費ってだいたい毎月いくらですか? 家族構成も簡単に教えていただけると嬉しいです!
食費ってだいたい毎月いくらですか? 家族構成も簡単に教えていただけると嬉しいです!
質問日時: 2021/04/12 13:37 質問者: marimo16031
解決済
5
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
29
0
-
マンボウになったらマスク会食?そうなったらわざわざ誰も外食しないですよね。 それでも外食する方います
マンボウになったらマスク会食?そうなったらわざわざ誰も外食しないですよね。 それでも外食する方いますか?
質問日時: 2021/04/05 14:52 質問者: 藤孝
解決済
3
1
-
解決済
4
1
-
東京都心における1ヶ月の食費 大学生です。 諸事情で、家を出て1人で暮らします。 そのとき、1ヶ月の
東京都心における1ヶ月の食費 大学生です。 諸事情で、家を出て1人で暮らします。 そのとき、1ヶ月の食費はいくらを見れば良いのでしょうか。 自分で稼がねばならないので、なるべく安くしたいです。自炊スキルはあまりないです。(炒め物やスープは作れます) 体調を崩さないように、野菜やタンパク質(お金がかからないように卵で良いかなと思ってます) を取ろうと思ったら、いくら位かかりますか? 昼は、学食で食べます(弁当を作る余裕はない)
質問日時: 2021/04/02 21:48 質問者: あかさはなたまたあ
解決済
1
0
-
1人暮らしの大学生の生活費5万は少ないですか?家賃と通信費は払ってもらえるので、食費、光熱費、交際費
1人暮らしの大学生の生活費5万は少ないですか?家賃と通信費は払ってもらえるので、食費、光熱費、交際費+雑費が自己負担です。カテゴリ間違えてたらすみません。よろしくお願いします。
質問日時: 2021/04/02 14:37 質問者: caughcha
ベストアンサー
2
0
-
三年半付き合っている彼女がいますが現金2000円しか持っていないくせに居酒屋で1000円しか出さず残
三年半付き合っている彼女がいますが現金2000円しか持っていないくせに居酒屋で1000円しか出さず残り1000円しか持ってないのにカラオケに行こうと言いました、当然私が彼女の足りない分2000円出しました。どう思いますか?
質問日時: 2021/03/27 07:59 質問者: kazuaki1013
ベストアンサー
12
0
-
浪費癖にあたるか知りたいです。親子2人、社会人の息子がいます。私が単身赴任で別居しておりますが、元々
浪費癖にあたるか知りたいです。親子2人、社会人の息子がいます。私が単身赴任で別居しておりますが、元々のアパート(息子が住んでいる)の家賃光熱費を全て私が払っています。このことが、私自身の浪費癖だと言われましたが、そうなんでしょうか?教えてください。息子二十歳は浪費癖があり給料全て使い込んでます。当然改善が必要です。
質問日時: 2021/03/25 07:11 質問者: 確執
解決済
9
0
-
旦那に生活費を入れろと言われました。
長文失礼します。 先日生活費を少しでも入れる気持ちはないの?ときかれ、皆様はどうされているか気になり質問しました。 旦那の手取りは20万少しで、私は扶養に入っている為深夜のバイトで五万少しです。 娘が一歳で来月から保育園に入れるため、プラス三万ほど増やせる予定ですが、まだ慣らし保育の期間があったり、風邪など引く可能性があり早めのお迎えがあるかもしれないので分かりません。 旦那は財布を断固別にしたくないらしく、今は全て固定費食費を旦那に払ってもらっています。 私は自分のスマホ代、親に一万(お金がない頃に借りました)細かい生活費と食費{一万少し)で自分の小遣いに一万とっています。 車も旦那名義で昼間の買い物や公園に連れていく時に乗っていたのですが、保険払わないなら乗らないでほしいといわれました。 来月からの保育費もどちらが払うかも一度話しましたが、俺が全部払ってるからそっちが払っての一点張り、食費も全部そっち払ってと言われ、納得がいかないです。 生活費のほぼを払ってくれているのはわかっていますが、子ども手当金は旦那管理、それにゲームの課金や、好きなものを買っているのに、私には少しずつ出すくらいしか余裕がないことを話しました。 俺は稼いでるし全部だしてるから文句言われる筋合いはないとのことです。 まとまらない文章ですみませんが、どういった方法で説得した方がいいか教えていただけると幸いです。 また、いくらほど生活費を渡せばいいでしょうか。
質問日時: 2021/03/24 10:17 質問者: RAYNA017
ベストアンサー
8
1
-
解決済
7
0
-
父のわがままについて
これって普通ですか? 父は食にこだわりがあるタイプだと思います。前もって献立を立てられるのを嫌い、当日その瞬間に食べたい物を食べないと気が済まないと言います。だから値引き品で献立は作れず、冷凍庫で待機してもらいます。生活保護世帯なのに食費だけに月9万使います。3人家族です。外食費は別。。 3日前に特価だった大福を買ってきて私と母で食べました。その日は父は大福の気分ではなかったらしく食べませんでした。今日、父が大福食べたいと言い出しました。私と母は数日前に大福を食べたばかりなので父の分だけ特価でもなんでもない大福を買いました。 小さな額が積もり積もって家計を圧迫します。 でも、この父の感覚って至って普通の感覚なんでしょうか? その日食べたい物を食べる。高くても。当日にならないとその日の気分はわからない。 わがままではない?
質問日時: 2021/03/17 15:55 質問者: ハクビ
ベストアンサー
5
0
-
自炊はまったくしない人の食費って飲み物も含めていくらくらいですか??
自炊はまったくしない人の食費って飲み物も含めていくらくらいですか??
質問日時: 2021/03/16 19:34 質問者: あたたたたたぁぁぁあ
解決済
3
0
-
再度失礼します。 彼氏と将来同棲したら家賃や光熱費などは彼氏が払い食費は私が払います。私も働いている
再度失礼します。 彼氏と将来同棲したら家賃や光熱費などは彼氏が払い食費は私が払います。私も働いているうちは食費を払える収入があるので彼氏からは生活費をもらう必要はないですよね?
質問日時: 2021/03/15 11:24 質問者: ハム太郎。。。
ベストアンサー
1
0
-
彼氏と同棲して入籍したら家賃と光熱費などは彼氏が払います。 働けるうちは食費は私が払います。 私が働
彼氏と同棲して入籍したら家賃と光熱費などは彼氏が払います。 働けるうちは食費は私が払います。 私が働けるうちは彼氏から生活費を貰う必要はないですよね?
質問日時: 2021/03/14 18:41 質問者: ハム太郎。。。
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
解決済
6
0
-
解決済
11
0
-
出費のコントロールについて
貯金を増やしたかったので食費をしめてみました。 甘いものが無いことが毎日ストレスでした。 《大人2人分》 ①1・77万 1番安い肉(朝食なし、フルーツなし、甘いものなし) 私の悪い癖か、続かない…。 ストレスもあったから少し(?)ゆるめました。 ②2・27万 ①+朝食、フルーツ、甘いもの これは迷ってますが、以前のようにたまにはメイン料理がゴージャス化。 ③2・54万 ②+時々いい肉 どれが妥当でしょうか? 外食なしです。 出費のコントロールですが、このように3パターンありますし、以前はもっと使っていましたが、簡単に変動できるものの出費コントロールはどうやるのですか?
質問日時: 2021/03/02 11:47 質問者: mtwtfss1030
解決済
2
0
-
私はパートで月数万円しか稼げません。 それは彼氏も知っています。 今年同棲しますが家賃や光熱費などは
私はパートで月数万円しか稼げません。 それは彼氏も知っています。 今年同棲しますが家賃や光熱費などは彼氏が払う事になりそうです。 私は食費を出すようになりそうです。 もし入籍後に子供を作る事になって仕事辞めたら食費など彼氏の負担になります。出してくれるか心配です。 どうしたら出してくれますか?
質問日時: 2021/02/26 13:57 質問者: ハム太郎。。。
ベストアンサー
2
0
-
手取り10万の精神障害者です。一人暮らしは5万の生活費でできますか?家賃抜きです。( ・`ω・´)
手取り10万の精神障害者です。 現在、実家で暮らしています。 両親は71歳で年金25万ぐらいで暮らしています。 自分は42歳で手取り10万でそれ以外に障害基礎年金7万の17万の収入があります。 両親は今は、貯金とかあまりできていないようです。 現在の生活費をきりつめることととともに現収入の半分。 65歳以降の基礎年金の予定受給額の5万での生活のめどを立てたいです。 実家の古い一戸建てのメンテナンスはいずれ必要ですが、とりあえずは 家賃はかからないですみます。 生活費5万というのは非常にむずかしいでしょうか? どのへんを工夫すればいいでしょうか? やはり食費ですかね??( ・`ω・´)
質問日時: 2021/02/19 17:50 質問者: penngin41
解決済
1
0
-
一人暮らしで食費などの計算しっかりしてる人、または主婦で計算頑張ってるかたいましたらぜひお願いします
一人暮らしで食費などの計算しっかりしてる人、または主婦で計算頑張ってるかたいましたらぜひお願いします 一人暮らしで自炊をするのにお米はどこで買われてますか? 農家と直接話をつける。 大手スーパーマーケット ネットショッピング その他(よろしければ教えてください) 自分は今、お米をどうしようか悩んで 上手く決まらずに結局最後は外食にと なってしまっています 安くを考えるだけで答えが出ずに ズルズルと来ていますのでお米を安く仕入れる方法などありましたらぜひお願いします
質問日時: 2021/02/17 17:20 質問者: 夢追い忍
ベストアンサー
5
0
-
解決済
9
0
-
大学生で車の維持費を払えるか不安
高三です。親の命令で教習所に通っています。私は春から大学生になのですが 車を買わされます(これも強制)そして維持費も払えと言われています。車は親が買ってくれるらしいので良いですが 私は奨学金月7万を借りており、 それでもまだ足りない学費分の15000円も払わなければいけないし、返済を楽にするため貯金もしたいです。なのに維持費も払えますかね?心配です。 また大学は文系なのですが、バイトはどのくらいできますか? 文系なのでバイトする時間はありますかね? 青春はいいです。飲み会なども断ります。 遊びも断ります。欲しいものも買いません。 でも大学を卒業だけはどうしてもしたいです。どうか皆さんの知恵を貸してください。
質問日時: 2021/02/07 21:29 質問者: kenma77
解決済
4
0
-
守銭奴な嫁
嫁が守銭奴で怖いです。 僕に借金がある状態で結婚し、5万円の生活費とボーナスを渡す生活が1年続きました。 嫌な思いもさせたと思っています。 しかし借金も完済し、今月10万円の生活費を渡したところ、あからさまに不機嫌に 嫁の実家なので、家賃もかからず、残り物の惣菜をもらって帰ってくるので食費もあまりかかりません。かなり田舎なので出費などほとんどないはず 嫁は6時間程度のパートで給料は10万円 昼の2時からずっとぐーたらして、風呂には2時間程入ります。実家の手伝いなので、ストレスもなく気楽に過ごしてるように思うんです。 僕は配達業で9時間労働+片道1時間超えの距離をバイクで通ってます。給料は40万円くらいで、支払いや交通費で半分はなくなります。 残り10万円は何かあった時の為に手元に置いておきたいので、貯金しています。欲しい物もあるので、バイクやロードバイクの買い替えやメンテナンスなど嫁に買ってとも言えませんし。 お互い週休1日 休みは必ず嫁と過ごし、ギャンブルなど一切してません。 食事以外は全て嫁のお母さんがしてくれて、嫁のしてくれる事は夕食のみ 料理が上手く、品数も豊富で感謝していますが、お酒もよく飲みます。晩酌出来るのは楽しいですが お金がないお金がないと嫁は言いますが、嫁の給料の10万円の使い道も知りませんし、特に干渉もしていません。貯金も30代の平均以上あるようで、わりと自由だと思うんです。 たまにお小遣いも渡していますし、何が不満なのか…すぐ貯金しないと!とかお金貯めてどうする気?とか聞いてきます。昨夜はお金で愛情がはかれると、ふざけた事を 大切に想っているんですけどね 10万円ってそんな少ないんですか?
質問日時: 2021/02/07 19:21 質問者: 杉本みよ
解決済
1
0
-
食費を抑える人は、それが何の為であったとしても人生の敗北者だと私は考えますね。 考えても見てください
食費を抑える人は、それが何の為であったとしても人生の敗北者だと私は考えますね。 考えても見てください。 1日3食として、1年で1095食も人は食べるのです。 10年で10950食です。 食費を抑える事に努力する人は、10年で1万回以上も我慢をしなければなりませんね。 食事のたびにあっちが安いだのクーポンでお得だのと、そんなみみっちい事で私は神経を使いたくはありません。 私は食べたい物を3食食べていたって健康体であります。 独り身ですが手取りの半分くらいは食費になっています。 自分自身では人生を謳歌している勝者だと思っております! 今日は使い過ぎて6千円くらい食べましたがねw (朝はモス・昼はお高い天丼・夜はステーキ定食) 食こそ生物の根源なのだから、私の人生観は間違っていないのでは?
質問日時: 2021/02/06 20:53 質問者: t7643
ベストアンサー
7
0
-
成人2人で月食費1万円台で抑えたいです。 ちゃんと計算はしていませんが、ほとんど自炊せず、出前かコン
成人2人で月食費1万円台で抑えたいです。 ちゃんと計算はしていませんが、ほとんど自炊せず、出前かコンビニ食ばかりで、月3万〜5万程食費にお金がかかっています。 あまりお金に余裕がないため、 出来れば1万円台で抑えたいのですが、 成人2人で月の食費を1万円くらいで抑えている方、ざっくりでいいので、どのような食生活を送っていますか。 ※以下補足ですが。 3万〜5万の食費が高いのは自負しています。 2人とも大食いのため、いつもお金がかかっているので、食べる量を抑え、もっとヘルシーな食生活にして、健康面も、金銭面も気をつけたいと思っているので、是非、皆様の食生活を教えてください。
質問日時: 2021/02/06 18:28 質問者: ひやける
ベストアンサー
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【食費】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
米の値段
-
それでもお米はリーズナブルですか?
-
外食ばかりの彼氏
-
今お米を1番安く買えるのってどこで...
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
6月の第一週に、本当に米5kg2000円...
-
夫婦2人の食費について
-
1日2食外食で、1日2000円×30日で...
-
食費の節約の方法を教えて下さい
-
初任給は上がったのに、物価も上が...
-
食費について
-
月の遊興費
-
生活給付金3万円は安くないですか?...
-
単身で1日食費700円、月約20000円は...
-
2人で25000円から30000円に食費を上...
-
社会人の息子の食費等いくらもらっ...
-
一人暮らし経験者の方の食費事情を...
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
家計について
-
米の値段
-
一人暮らしの食費事情教えてください
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
それでもお米はリーズナブルですか?
-
夫婦2人の食費について
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
初任給は上がったのに、物価も上が...
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考...
-
1日2食外食で、1日2000円×30日で...
-
社会人の息子の食費等いくらもらっ...
-
一人暮らし経験者の方の食費事情を...
-
食費について
-
外食ばかりの彼氏
-
朝、昼、夜のご飯を2人分で月に3万...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上がり...
-
6月の第一週に、本当に米5kg2000円...
-
月の遊興費
-
同棲を明日から始めます。ご飯につ...
おすすめ情報