回答数
気になる
-
3週間の食費を2000円でどうにかすることはできますか。米とコーンフレークはあります。 業務スーパー
3週間の食費を2000円でどうにかすることはできますか。米とコーンフレークはあります。 業務スーパーにいけば肉など、安く手に入れることはできますか?
質問日時: 2017/07/12 13:16 質問者: 来世はおたまじゃくし
解決済
7
1
-
一ヶ月にかかる食費について質問です。 私の家族は月に14万円の食費がかかっています。 四人家族であり
一ヶ月にかかる食費について質問です。 私の家族は月に14万円の食費がかかっています。 四人家族であり、父親は母の料理は夜しか食べません。 私は大学生で殆ど寮食の為、週に2日朝昼夜食べます。 姉は社会人の為、週7日朝と時々夜食べるくらいです。 果たして本当に14万円かかるのでしょうか? 私は絶対にかからないと思うのですが、どうでしょうか?
質問日時: 2017/07/06 15:02 質問者: シャーペン1111
解決済
14
2
-
2人暮らしの人に質問です。 カップルでも夫婦でも友達同士でも2人暮らしの人に質問です。 自炊で1ヶ月
2人暮らしの人に質問です。 カップルでも夫婦でも友達同士でも2人暮らしの人に質問です。 自炊で1ヶ月の食費どのくらい掛かりますか? 外食は1ヶ月に2回です。 平均は2.5万〜4万は知ってます。 それは 朝食、昼食、夕食、飲み物やアイス、お菓子も合わせての2人暮らしの平均1ヶ月の食費なのですか? 皆さんの家の朝食、昼食、夕食、飲み物やアイス、お菓子全て合わせた1ヶ月の食費を教えて下さい。 参考にしたいので出来れば、本音で詳しくお願いします。
質問日時: 2017/07/03 00:09 質問者: 芝二郎
ベストアンサー
3
0
-
5人家族です。小4、小2、年少の息子がいます。 生活費➕食費って月どの位かかりますか?
5人家族です。小4、小2、年少の息子がいます。 生活費➕食費って月どの位かかりますか?
質問日時: 2017/07/02 19:37 質問者: パーコ.j
解決済
1
1
-
今年高校生になりわりとお金を使う機会が増え貯金も減って来たので一月に使うお金を決めようと思っています
今年高校生になりわりとお金を使う機会が増え貯金も減って来たので一月に使うお金を決めようと思っています。 だいたい私がお金を使うのはたまに買う飲物とかお菓子たまに衣服系を買ったりって感じです。 一月にどれ位自分がお金を使っているのかもわからずいくらで設定したらいいのかわかりません。 高校1年の私にはいくらぐらいが妥当だと思いますか?
質問日時: 2017/06/28 21:49 質問者: あや30284
解決済
1
0
-
給料のいくらを妻に渡してますか? 私の手取りは26万で毎月妻に23万渡してます。手元に3万円で遣り繰
給料のいくらを妻に渡してますか? 私の手取りは26万で毎月妻に23万渡してます。手元に3万円で遣り繰りしていますが娘と私の携帯代15000円、生命、共済保険13000円、毎日の昼食代でやりくりできません。。その他にも申請すれば1か月後に戻ってきますが会社の接待費、交通費などにも立て替え費用が掛かります。それでも妻は無理なら出ていけと鬼嫁っぷりです。妻も働いて自分より稼いでいます。子供二人で上は高校受験を控えており、下の子は医者になる、否、なれと嫁に刷り込まれている状況。嫁の貯えは中々の物と思料していますが、耐えるべきでしょうか?実質私の通帳は悲鳴を上げたままです。それで相変わらずカツカツ生活してるな。なんて毒を吐いてきます。どう思いますか? 御意見をお聞かせください。 ちなみに離婚は考えてません。妻は別れて生活保護で金を更に蓄えたがっていますが。。。
質問日時: 2017/06/27 02:56 質問者: サッカイ
ベストアンサー
4
0
-
物欲を上手に振り回されないようにするコツは? 私は独身男性。 一ヶ月間の食費をもっとおさえたい! 皆
物欲を上手に振り回されないようにするコツは? 私は独身男性。 一ヶ月間の食費をもっとおさえたい! 皆さんの一ヶ月の食費はだいたいいくらですか? 安くする為にどんな工夫をしてますか? 総務省統計局の家計調査によると、2016年(平成28年)の一人暮らしの平均の食費は40050円となっている。http://www.humbert-tomoyuki.com/entry/saving-food-cost このブログを見ていると、6000円以下! そこまで出来たら神です。 平均を見ていても25000円から40000円位なのかなぁと。 ・ブログにあるようによく買う食材をどこのスーパーで?を調べて‥やればできそうです。 ・1週間のレシピを考えて買う‥ 凄く無理です。 その日その時に食べたいのを考えるので。 →よくこういうやり方乗ってますが、そんなに計画通りに食欲をコントロール出来ますか?できる人いるのだろうか? ・作る食材を決めて、スーパーに行った時に、目に入った食材を見てると、それが食べたくなり、計画倒れ。 または、他の食材が安かったりするとまたはまた計画倒れ! ・一番良くないと知ってはいるのですが、お腹を空かした状態でスーパーに行くので、小腹をすぐに満たしたくなり、甘いパン、飲料水、お菓子、和菓子、果物をついつい買ってしまいます。 脱線しなくとも、調理に30紛失から60分かかると考えるだけで憂鬱、ストレスを感じてしまうのも、脱線してしまう要因です。 これには、調理を素早く、レシピを覚える、使いやすい台所、など色々な要素がないと憂鬱感はなくならないのかなと、、、 長くなりましたが、それぞれ、どんな工夫していますか? 何方か教えて下さい。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/06/26 18:32 質問者: psigod
解決済
4
0
-
今日のお昼ご飯は何ですか? 私はちょっと早いけど、 もう食べてきました。 スーパーの中にある パン屋
今日のお昼ご飯は何ですか? 私はちょっと早いけど、 もう食べてきました。 スーパーの中にある パン屋さんですが 出来たての調理パン1個と、 コーヒーで、280円 。 安いけど大満足の味です。 後で家に食べる 分も買ってきました
質問日時: 2017/06/17 11:35 質問者: 獣の操者エリ
ベストアンサー
3
0
-
給食費 離婚して3年未だに元旦那が作った給食費の未払い 何度か支払いしてといっても全く支払いしてくれ
給食費 離婚して3年未だに元旦那が作った給食費の未払い 何度か支払いしてといっても全く支払いしてくれません。その給食費の保護者欄も元旦那の名前できてます。私も多少は支払いしましたがこれ以上の支払いが出来なく困ってます。どうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2017/06/15 22:43 質問者: 姐ね
解決済
6
0
-
シングルマザーで17歳の子供が1人います。 私は中卒で学歴もなく田舎の水産加工屋でフルタイムのパート
シングルマザーで17歳の子供が1人います。 私は中卒で学歴もなく田舎の水産加工屋でフルタイムのパートとして働いています。車の免許もなく40を過ぎお恥ずかしながら貯金もありません。 実家暮らしですが親は70になりどちらもお金がないため食費を家に入れています。 実家暮らしでも親をあてにすることもできず働いても働いても生活は楽にならず今後もずっとこんな生活なのかと正直不安で仕方ありません。仕事も海の漁の関係のためバイトにいきたくてもシフトをいれてもらうこともできず、一週間先のことがわからないので 月の手取りは少ないと13万多いと17万と収入は常にバラツキがあります。 やはり学歴も資格もないと貧乏から一生抜け出せないのでしょうか? 私はいつになったら貯金もでき生活が楽になるのか先を考えると暗い気持ちになります。 再婚などは考えていません。相手もいないし煩わしいので 体も更年期に入り不安だらけです
質問日時: 2017/06/15 00:30 質問者: ニックネームみんな使えない
ベストアンサー
2
0
-
収入と食費について 家族の人数、1ヶ月の食費、外食費を教えてください。 我が家は夫婦と中学生2人で、
収入と食費について 家族の人数、1ヶ月の食費、外食費を教えてください。 我が家は夫婦と中学生2人で、食費7万、外食2万、酒代1万です。 職場で夫婦2人と園児で、食費、外食費、酒代が3万の家庭があって。 そこまでストイックに節約はできませをやが、ちょっと我が家は掛かりすぎかな…とも思ったり。 みなさん、どうですか?
質問日時: 2017/06/09 10:39 質問者: けれけれ
解決済
4
0
-
フリーターで一人暮らしの毎月の生活費
こんにちは。 22歳の男です。 今年以内に今の会社を辞めてフリーターとして一人暮らしする予定です。そこで質問ですが、フリーターで一人暮らしする場合の生活費はいくらかかりますでしょうか? また、フリーター生活における保険料・年金・光熱費(最低金額)・インターネット・電気水道ガスの支払額も知りたいです。 条件 家賃3万円 直行直帰の生活で贅沢しない 積極的に節約をする 娯楽費0円 です。よろしくお願いします。
質問日時: 2017/06/04 17:36 質問者: edwinx
ベストアンサー
1
0
-
食費 日用品費
主人から月に4万円食費 日用品費として貰っていますが 息子 娘のサッカー代や学校の学年費 合わせて2万位その中から払っています。 主人が出してくれません。 私はパートをしていて月に5万位稼いでいますが 結局食費が足りずそこから出しています。 私は貯金がしたくてパートを始めたのに 結局貯金出来ません。 主人が私の収入をあてにしていてそれしかくれないんだと思います。 どうしたらいいですか? 下手な文章ですいません。お願いします。
質問日時: 2017/06/02 21:11 質問者: okankan
ベストアンサー
3
0
-
解決済
4
2
-
旦那に泊まり代等を請求するかどうか
今年籍を入れたばかりですが、お互いの性格等々もあり、別居婚(週末婚)です。 私は一人暮らし、旦那は実家暮らし。 来年一緒に住む予定です。 基本的に食費に関しては旦那と一緒にいる時は全て割り勘です。 ただ、私が休みの日は普段旦那が仕事が遅いので料理を作って迎え入れてます(当然一緒に買い物をしているわけではないので、私の負担です)。 食費を割り勘といっても、上記の事があるので、半分以上は私が払っている状況です。 それ以外、旦那から一切お金は貰ってません。 家事については、洗い物、床をクイックルワイパーでふくのみ手伝ってくれます。 私の母親に生活費について聞かれた時そのように伝えたところ、週に数日は泊まっているわけだから、旦那にお金を少しは入れてもらいなさいと言われました。 多少その点について今まで疑問に思っていましたが、母親に言われ、自分の中でもやもやしています。 確かに貰えれば貯金に回せてとても助かりますが、一般的には貰うのか貰わないのか気になりましたので質問させていただきます。 私としては貰いたい気持ちはありますが、私の我儘なのだろうかと思うと言ません。 お金に困っているかと聞かれるとそこまででもありません。 家賃は7万、光熱費1万かかってますが、遊んでも4万の貯金は月々できている状況です。 旦那の収入等々については聞いたことがないので、どのぐらい稼いでいて、出費等の内訳などは一切不明です。 今後も共働きになると思うので、財布管理は別々になると思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/06/02 00:13 質問者: kikunosukekikunosuke
ベストアンサー
6
1
-
ベストアンサー
9
2
-
家計診断お願いします!
家計診断お願いします! 夫45歳、妻40歳の夫婦2人暮らしです(子どもはいません)。 家は支払い完済の1LDKです。 管理費1.3万 食費5.3万 光熱費1.2万(電気0.5万、ガス0.2万、水道0.5万) 雑費(日用品など)0.5万 携帯2台(ガラケー)0.6万 プロバイダ料金0.5万 医療費(市販薬代含む)0.2万 美容費(2月に一度、夫はセルフカット)0.4万 夫小遣い2万 妻小遣い1万 娯楽交際費1万 衣服費0.5万 交通費0.5万 計15万 ここはもっとかかる、あるいは削れる、などありましたらご教示お願いします!
質問日時: 2017/05/26 06:15 質問者: popcorn008
解決済
6
0
-
手取り30万、家計診断お願いします
旦那33歳運送業、妻24歳パート、息子1歳 の三人家族です。 旦那 30万(ボーナスなし) 妻 6万 ◎支払い 家賃 5.5万 携帯 3.5万(2台、スマホ) 保険 3.5万(旦那と妻の総合保険、子供学資) 電気 8千 ガス 4千 灯油 2万 水道 2千(ひと月あたり) 保育園 2.3万 カード 2万(テレビ分割、先月の食料品等) ◎生活費 食費 3万 米、ビール 8千 日用品 7千 雑費 7千(予備的な項目、外食も) こども 5千(こどもに必要なもの、服等) おむつ 3.5千(ひと月3パックくらい) 病院 1万 レジャー 5千(おでかけ) ◎おこづかい 旦那 3万(食事代に消える) 妻 1万(美容、服、ママ友ランチ等、最低半分はへそくりしたい) 嗜好品 4千(旦那煙草1カートン、それ以外は自分で買わせる) ◎貯金 家頭金 3万 かなり困っている、というわけではありませんが 旦那の給料が変わり私もパートを始めたので 家計を見直し、貯金したいと思い質問しています。 ちなみに、今現在貯金はほぼ0(10万もありません) 子ども手当は一切手をつけないで将来学費や子どもに渡す予定なので 全て貯めてありますがないものと考えています。 私の給料が6月から入るのでこれからこの内訳にしようと思うのですが これだと車税、車検、年末年始やお盆等特別出費がでません。 できれば貯金は 家頭金 3万 特別出費用 2万 旅行積立 1万 で、毎月6万円貯金したいなと思ってます。 ※携帯は現在格安スマホにしようか検討中。 ※保険は妻のが11000円と高めなので見直し中、半分くらいにします。 ※灯油代は雪国のため冬に2万くらいするのですが 毎年冬に灯油代でヒーヒーするので、夏のうちから積立みたいな感じでとっておきます。 ※旦那の仕事は1日おきにしか帰ってこれず、おこづかいは帰ってこない日の食費に消えます。 お弁当や水筒は持っていきますが、朝方に出勤したら翌日夕方まで拘束されるので、3万でギリギリです。 長々とすみません。 アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/05/22 21:57 質問者: たかすぎ
ベストアンサー
5
0
-
外食が大好きで、つい週末などは外食してしまいます。 夫と2人暮らしですが、毎月の外食代がすごくて3万
外食が大好きで、つい週末などは外食してしまいます。 夫と2人暮らしですが、毎月の外食代がすごくて3万ほど使ってしまっていて大赤字です。 なんとか外食をやめる方法ありませんか? ついいってしまいがちなのは、焼肉、ランチ、イタリアン、とんかつ屋、食べ放題、定食屋などです。 あまり料理が得意ではないので、作りおきとか、冷凍とかしてません。 出かけるとつい外食になってしまいます。 一切外食をやめて節約したいのですが、また外食したくなりそうで不安です。 外食をしなくなる考え方などありましたら教えてください
質問日時: 2017/05/13 06:19 質問者: nekoneko2000
ベストアンサー
22
1
-
2人で20万円で暮らしていけますか? 夫の収入平均20万円です。 固定支出が13万あります。 貯金2
2人で20万円で暮らしていけますか? 夫の収入平均20万円です。 固定支出が13万あります。 貯金2万として生活費2人で月5万円でやっていけるものでしょうか。 住まいは北関東のど田舎です。 食費が2人なのにかなりかかってます。現在7万円。 2~3万にどうやったら収まるのかアドバイスください。
質問日時: 2017/05/13 06:08 質問者: nekoneko2000
ベストアンサー
10
0
-
1ヶ月の食費はどのくらいですか?
1ヶ月の食費は皆さまはどのくらいなのでしょうか? うちは大体1日千円で月3万円です。 婚約者と住んでて毎朝お弁当を作ってます。
質問日時: 2017/05/12 15:00 質問者: roze_zero
ベストアンサー
3
0
-
家族4人子供高校生2人夫婦の手取り月合わせて30万、生活費、光熱費、生命保険、上下水道、テレビ、電気
家族4人子供高校生2人夫婦の手取り月合わせて30万、生活費、光熱費、生命保険、上下水道、テレビ、電気、携帯電話、住宅ローンなど支出でギリギリです。 皆さんはやりくりどうしてますか。
質問日時: 2017/05/12 06:03 質問者: はなはなはなはなはなハナ
ベストアンサー
4
1
-
来年の春から一人暮らしを考えている者ですが、食費について質問です。 18歳女子です。少食ではなく、そ
来年の春から一人暮らしを考えている者ですが、食費について質問です。 18歳女子です。少食ではなく、それなりに食べている方だと思います。 自炊を考えているのですが、朝はほぼグラノーラ+サラダもしくはハムソーセージ、昼は自分の弁当、夜はその都度作っていく……という献立が主になると思います。 パンは好きでないです。 米は昼の弁当と夕飯に使うので一日1合より少なくていいかもしれないです。 肉は鶏肉を食べることが殆どで、豚肉を稀に、牛肉は嫌いなので家では食べません。 魚は安ければ買うのですが、すごく好きというわけでもないので月に3日、1切れずつ食べればいい方です。 野菜は特に好き嫌いもないので、満遍なく購入すると思います。 味付けは濃いものが好きです。 働くのでどうしても疲れて自炊できない日の為に月5日分5個の即席麺を購入しようと思っています。 外食はするかもしれません。どんな付き合いができるか全く分からないので……。ただ、月5000円までと決めています。 週休はほぼ2日なのですが、休みの日は朝を抜く(たまに昼も)ので、少しだけ食費が浮くかも知れません。 住む地域は首都圏からはかなり離れた、政令指定都市です。物価は全国から見ても安いほうだと思います。 私は月30000円ほどかかるのではと思っています。 長くなりましたが、これらを踏まえて月の食費がいくらになるか目安で構いませんので教えていただけますか?
質問日時: 2017/04/30 10:32 質問者: エメライン
解決済
6
0
-
月14万円くらいの収入で、一人暮らしは可能ですか? 私自身、精神障害者で、障害年金2ヶ月で約13万円
月14万円くらいの収入で、一人暮らしは可能ですか? 私自身、精神障害者で、障害年金2ヶ月で約13万円もらってます。今は、まだ親と暮らして居ますが、親が死んだ場合、この家の名義は私になる訳で、年間4万円の固定資産税に2ヶ月に一度2万円、電気ガス水道料金に国民健康保険、食費3万円くらいとして、貯金しながら生活可能でしょうか?
質問日時: 2017/04/28 17:26 質問者: ワゴンアール
解決済
5
0
-
月の食費が四人家族で三万くらいで抑える方法を教えてください。 現在は六万くらいかかってます。 普段は
月の食費が四人家族で三万くらいで抑える方法を教えてください。 現在は六万くらいかかってます。 普段は昼はお弁当なので、米は朝は三合半、夜は二合くらい炊きます。 後、おかずですが、料理が苦手なので、簡単なレシピがいいです。 オススメの料理本や節約レシピ本、アプリや動画、買い物のコツなどありましたら教えてください。
質問日時: 2017/04/22 14:36 質問者: kao0817
ベストアンサー
5
0
-
月にみなさん四人家族で食費いくらくらいかかりますか? 月35000円まで押さえたいので、節約レシピの
月にみなさん四人家族で食費いくらくらいかかりますか? 月35000円まで押さえたいので、節約レシピの本やオススメアプリがあったら教えてください。
質問日時: 2017/04/20 22:51 質問者: kao0817
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
1
-
4人家族の1か月の食費の平均
私の家族構成ですが、4人家族で、高校3年生(女)高校1年生(男)です。 食費、日用品、学費 として1か月 16万渡しております。習い事はしておりません。 皆さんは、1か月いくらぐらいかかっておられますか。 また、1か月16万渡しておりますが、貯金はできないものなのでしょうか。 ご教授お願いします。
質問日時: 2017/04/17 01:22 質問者: いせざき
解決済
7
0
-
食費についての質問です。 大人四人(義父母旦那私)の毎月最低かかる食費が7万です。 お米は作ってるの
食費についての質問です。 大人四人(義父母旦那私)の毎月最低かかる食費が7万です。 お米は作ってるので買わなくていいですが、やはり食費かかりすぎでしょうか? お昼は義母と私しか食べません。 食費は私の月8万の給料からだしていて貯金する余裕もなく…見直すと言ってもそんな贅沢はしてないと思うのでどうしたらいいなやら
質問日時: 2017/04/12 10:42 質問者: 春彩来
解決済
6
0
-
解決済
5
0
-
どなたか計算をお願いします。 食パン一斤6枚切75円 1食で2枚食べます。 お米は10キロ3000円
どなたか計算をお願いします。 食パン一斤6枚切75円 1食で2枚食べます。 お米は10キロ3000円で3合炊くと4食分あります。 一回分はどちらが安いですか
質問日時: 2017/04/08 19:51 質問者: ふくにゃんぺ
解決済
7
1
-
家計を握りたいです うちは旦那が家計を握っていて、私は毎月食費を渡してもらいます。 食費の中で私の必
家計を握りたいです うちは旦那が家計を握っていて、私は毎月食費を渡してもらいます。 食費の中で私の必要な物を買います。 足りなくなったら自分でどこかから調達します。 子供がいなかったのでこれに不満はなかったのですが、 現在妊娠8ヶ月です。 貯金してる?と聞くと「してる」と言いますが通帳など見たことないので不安です。 旦那は独身の時のように自分の好きなものをカードで購入します。 子供がもうすぐ産まれるので、とにかく不安で、 どうにか私が家計を握りたいのですが 結婚してもう6年この感じでしてきたので 今さらどうやってスムーズに私が家計を握れるか 悩んでます。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2017/04/07 13:45 質問者: チャイチャ
ベストアンサー
1
1
-
夫婦+4歳+2歳+0歳(離乳食初期)の食費、月いくらが妥当でしょうか? 1日800円×月日数の計算で
夫婦+4歳+2歳+0歳(離乳食初期)の食費、月いくらが妥当でしょうか? 1日800円×月日数の計算でやりくりしようと頑張っていますがなかなかうまいこといかず先月は27000円かかってしまいました。 お米は時々頂けるので2ヶ月に1度ほどの購入です。
質問日時: 2017/04/02 16:26 質問者: 3mama.
ベストアンサー
1
0
-
二人暮しで毎月の食費が3万円とか聞きますがどの様なやり繰りしてるのでしょうか? 1日/¥1000 3
二人暮しで毎月の食費が3万円とか聞きますがどの様なやり繰りしてるのでしょうか? 1日/¥1000 3食ですよね〜! 是非教えて下さい。
質問日時: 2017/03/30 20:35 質問者: ニコマッキー
ベストアンサー
3
0
-
夫婦や家族で1週間のうちに行く、外食の頻度を教えて下さい。 彼氏彼女のデートで食事に行く回数でもOK
夫婦や家族で1週間のうちに行く、外食の頻度を教えて下さい。 彼氏彼女のデートで食事に行く回数でもOKです。 ランチなのかディナーなのか。 みんなどれくらい自炊をして、外食は何回くらい行くのか知りたいです。 私は平日は、朝昼夕は自炊で、週末にランチとディナーを2日行く感じです。 将来の為に、貯蓄を初めたいのですがどれくらい食費を節約すればいいのかと思って質問させて頂きました。
質問日時: 2017/03/26 00:50 質問者: みかさん。。。
解決済
6
0
-
派遣で仕事してます。でも、給料は一ヶ月分を2回15日と月末に貰います。やりくり大変です。家には年寄り
派遣で仕事してます。でも、給料は一ヶ月分を2回15日と月末に貰います。やりくり大変です。家には年寄り二人と障害者一級の旦那がいます。銀行、町金、生活保護、障害者年金、社会福祉協議会の貸付も全て駄目です。生活どうやっていけばいいですかね。一ヶ月分としての給料は16万位です。
質問日時: 2017/03/19 14:13 質問者: 一攫千金
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
僕はバイトしてるのですが、親に言われて携帯代も自分で払ってるしそれと他で1万家に入れなければいけませ
僕はバイトしてるのですが、親に言われて携帯代も自分で払ってるしそれと他で1万家に入れなければいけません。ある日少し言い合いになりもう金入れなくていいよって親から言われました。しかしその次の日から自分のご飯はなくなっていました。親曰くバイトしてるなら家に金を入れるのは当たり前、逆に住ませて貰えてるんだから一万円じゃ安い!食費水道光熱費部屋代で1万とか有り得ないからって言われてます。どうすればいいのでしょうか?その親には高卒と同時に家を出てけと言われているので免許取るためのお金と、引越しの費用など貯めなくてはいけないのですがご飯がないので食費がかさんでしまい、なかなか貯まりません・・・。
質問日時: 2017/03/17 20:31 質問者: としや。
解決済
5
0
-
低収入家族ですが、貯金がしたいです。 皆さんのどのくらい貯金できてますか? 節約できるところあれば教
低収入家族ですが、貯金がしたいです。 皆さんのどのくらい貯金できてますか? 節約できるところあれば教えてください。 3人家族で子供はまだ0歳です。 主人手取り20万ぐらい(ボーナスなし)+子供手当1万5千円 親の援助なし 家賃6万2千円 光熱費約2万5千円(プロパンガス使用) 通信料約1万円 支払い(奨学金返済など)約2万円 食費約3万 日用品(おむつなど)約2万円 主人のお小遣い1万5千円 私のお小遣い5千円 レジャー5千円 保険はまだ未加入ですが、 子供の保険1万円 主人の保険1万円 を予定してます。 現在貯金2万程できてますが、保険加入してしまうと貯金がほとんどできなさそうで… 主人の希望もあり幼稚園まで子供と過ごしたい為、私は働く予定はありません。
質問日時: 2017/03/16 11:58 質問者: だるまさんの子
ベストアンサー
10
3
-
毎月食費にどれくらい使いますか? 新米主婦なのでよく「節約しないとダメだよ」と周りから言われるのです
毎月食費にどれくらい使いますか? 新米主婦なのでよく「節約しないとダメだよ」と周りから言われるのですが、夫婦+義母(週に数回)+義祖母(週の半分)の食費で月3万以内に抑えてます。 野菜と米にはほとんど困っていません。 月数回のお酒やお菓子の嗜好品、数回の外食、少量の雑費も含めて3万で数千円のお釣りがでます。 今でも少し意識していますがもっと節約しようと思えばできます。しかし、今以上に節約しないといけないほどお金を使っているのでしょうか。 皆さんの食費について教えてください。
質問日時: 2017/03/15 14:31 質問者: タマコさん
解決済
7
0
-
お金の管理、生活費について 夫婦共働きで、生活費などはお互いの給与から折半という形をとってきました。
お金の管理、生活費について 夫婦共働きで、生活費などはお互いの給与から折半という形をとってきました。 ですが、私は体調を崩し退職しました。この時点で無収入になり、自分が今まで出していたお金は、退職金や貯金を取り崩して捻出しています。 自分が働いて得た収入なので、自分のお金は自分で管理、自分名義で貯金したい気持ちはわかります。 収入形態が変わったのですから、見直したいのですが夫の考えは変わらないのです。私も働かざる者食うべからずと言われているようで、強く言えずにいます。 共働きでないご家庭の方は、お金の管理や出費はどのようにされておられるのでしょう? ご意見をお聞かせください。
質問日時: 2017/03/15 11:12 質問者: やっぽん
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
2
-
月15万5千円の収入なら、食費は幾らに抑えた方が良いと思いますか?1人暮らしです。
月15万5千円の収入なら、食費は幾らに抑えた方が良いと思いますか?1人暮らしです。
質問日時: 2017/03/07 20:40 質問者: sakitanlove
ベストアンサー
6
0
-
21才社会人女の場合、一ヶ月平均幾らくらい出費してますかね? 自分で自由に使える分の出費です。 食費
21才社会人女の場合、一ヶ月平均幾らくらい出費してますかね? 自分で自由に使える分の出費です。 食費も外食とかカフェとかは、自由な出費に入れます。
質問日時: 2017/02/28 18:09 質問者: ぴよしー
解決済
1
0
-
4月から一人暮らしをします 1ヶ月の食費ってどれくらいですか? 2万あれば足りますか? やりくりの仕
4月から一人暮らしをします 1ヶ月の食費ってどれくらいですか? 2万あれば足りますか? やりくりの仕方も教えてもらえれば幸いです‼️
質問日時: 2017/02/27 11:06 質問者: Angel0326
ベストアンサー
2
0
-
やっていけるか?
旦那の給料は16万円です。手取りで。 私は22万もらっているのですが、最近ストレスで体調を崩し、やめようかと悩んでいます。 家事も正社員だと大変なのでパートで8万ほどかせごうと思っているのですが、旦那の扶養に入ってやっていけると思いますか? 因みに今はアパートに住んでいますが、いずれは実家の援助金でうちを建てようと思っています。なので、家賃分はいずれ浮きます。 家の固定資産税や保険は払っていかないといけないとは思いますが。
質問日時: 2017/02/27 08:45 質問者: だるだるま
解決済
3
0
-
親が食費出せってしつこい(´`:) 毎日家にも帰ってきてないで 離婚したお父さんの所に寝泊まりに言っ
親が食費出せってしつこい(´`:) 毎日家にも帰ってきてないで 離婚したお父さんの所に寝泊まりに言ってます、一週間毎日帰ってこないお母さんに食費代を渡して良いでしょうか悩んでます!回答お願いします
質問日時: 2017/02/26 03:31 質問者: ライスシャワー
ベストアンサー
1
0
-
手取り20万のご家庭の方にお聞きしたいです。。
家3人(夫婦、赤ちゃん(まだ1か月です)) この条件に近い方、教えてください。 この二つの条件の方のみの方に質問です。 お願いします。 生活費とか 旦那様のお小遣いとか 食費とか光熱費とか 細かく教えていただけませんか? 主婦の方はお小遣いもらっている金額も教えてほしいです。 大雑把にですが 旦那様はサラリーマンです。 家賃7万円 水光熱費2万円前後(電気代5000円~6000円程度、ガス代5000円前後、水道代2か月で8000円) 食費3万円(ミルク・おむつも含む) 日用品5千円 携帯代が2台で1万5千円前後 保険が生命・医療を夫婦ともに入っています。その他車の保険も含め2万2千円 旦那様の奨学金が2万円 旦那様のお小遣いに1万6千円 私のお小遣いに5000円 なので、貯蓄ができないのです。。。。 これが普通なのでしょうか。 正直にわかっていなく、保険が余計なのか、 どなたか、このようなご経験をお持ちの方がいらっしゃれば是非ご自身の経験も含めお教えいただければ助かります。 また、保険代は月々どの程度かけているものなのかも教えていただければ助かります。
質問日時: 2017/02/25 01:38 質問者: nppct997
解決済
5
1
-
妊娠しました。 まだ7週目です。 社会人の彼氏が居ますが収入は手取りで18万ほどです。 私は夜間の学
妊娠しました。 まだ7週目です。 社会人の彼氏が居ますが収入は手取りで18万ほどです。 私は夜間の学校に行っています。 今までちゃんとバイトはしてなかったので、わたしも彼氏も貯金は0です。 来週からバイトが決まりました、月10~15万稼ぎます。 赤ちゃんが産まれるまでの間、貯めたいのですが、 いくら貯めれば足りますか? またすぐにではないですが、生まれるまでに彼氏と一緒に住むのは可能ですか? お金に関しては私は本当に何も知りません…。 どれ位の家賃なら大丈夫なのかとか、いざとなったとき彼だけの収入だけでも大丈夫なのかとか。。。 教えて欲しいというよりもアドバイスがほしいです
質問日時: 2017/02/17 21:29 質問者: ちゃまんさま
解決済
8
1
-
マンション暮らし、 飲食費一ヶ月9万円は、おかしいですか? 関取なら納得の量ですか?
マンション暮らし、 飲食費一ヶ月9万円は、おかしいですか? 関取なら納得の量ですか?
質問日時: 2017/02/08 12:34 質問者: ナカウさん
ベストアンサー
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【食費】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
家計について
-
米の値段
-
それでもお米はリーズナブルですか?
-
一人暮らしの食費事情教えてください
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考...
-
6月の第一週に、本当に米5kg2000円...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上がり...
-
初任給は上がったのに、物価も上が...
-
食費について
-
弁当の中身ってどうしてます? 食中...
-
お米の値段
-
dポイントを使うことで
-
生活給付金3万円は安くないですか?...
-
同棲を明日から始めます。ご飯につ...
-
食費について。二人暮しなのですが...
-
社会人の息子の食費等いくらもらっ...
-
カレー指数って正しいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
家計について
-
米の値段
-
一人暮らしの食費事情教えてください
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
それでもお米はリーズナブルですか?
-
夫婦2人の食費について
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
初任給は上がったのに、物価も上が...
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考...
-
1日2食外食で、1日2000円×30日で...
-
社会人の息子の食費等いくらもらっ...
-
一人暮らし経験者の方の食費事情を...
-
食費について
-
外食ばかりの彼氏
-
朝、昼、夜のご飯を2人分で月に3万...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上がり...
-
6月の第一週に、本当に米5kg2000円...
-
月の遊興費
-
同棲を明日から始めます。ご飯につ...
おすすめ情報