回答数
気になる
-
ベストアンサー
3
0
-
自炊VS惣菜、1人暮らしならどちらが安く済むと思いますか?
自炊VS惣菜、1人暮らしならどちらが安く済むと思いますか? おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します! -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- おしトピ編集部からの質問はこちら https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/history/question
質問日時: 2017/01/29 13:03 質問者: おしトピ編集部
解決済
4
1
-
1ヶ月の食費を一万円以内に収めたいと自炊したり業務スーパー使ったりでいろいろ試行錯誤しているのですが
1ヶ月の食費を一万円以内に収めたいと自炊したり業務スーパー使ったりでいろいろ試行錯誤しているのですがどうもうまくいきません。 ちなみに朝は牛乳とサプリメントしか胃に入れないので1日2食のサイクルです。 一人暮らしで食費を一万円以内で生活されてる方にコツを聞きたいです。 どんな工夫をされていますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2017/01/24 10:09 質問者: オムライスつくろう
ベストアンサー
9
1
-
月々の食費についてです。家族構成は4人(子供は5ヶ月と3歳)で約38000円です。外食費は含みません
月々の食費についてです。家族構成は4人(子供は5ヶ月と3歳)で約38000円です。外食費は含みません。 お昼は、子供と私の2人分です。 【内訳】 ◾️お米:10kg 3500円 ◾️牛乳:17本 3000円 ◾️お菓子、スイーツ、紅茶のティーパック、コーヒーなどの飲み物 4000円 ◾️調味料 2000円 ◾️肉・魚・野菜、その他 26000円 の計38000円になります。 食費はこの値段で妥当ですか? 夫婦共に、お酒やタバコは一切しないため、飲み物やスイーツ代はかかってはいます。お菓子代は子供のお菓子は買っていません。手作りやパンなど補助食を食べています。 3万円ほどで抑えている方もいるので、どうやりくりしてるのかなと思ったことと、食費は普通なのか知りたくて投稿しました。収入は夫婦で40万程です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/01/22 21:21 質問者: はしびろこう
ベストアンサー
4
0
-
生活費
アラフォーの独身女性です。 今実家暮らしでの生活で、メンタルな病気で、働けていません。 もし、今後働く場合、以下の場合、平均月いくらぐらいの収入があるといいのでしょうか? 1回6千円のカウンセリングに月2〜3回通院。 2つの科の病院、合わせて月6千円ぐらい。 食費全て(年間でお願いしているお米3500円程度、レンタルサーバー3500円、宅配サービスでの食料購入など)、交際費、美容院代、光熱費など。 ざっくりではありますが、どなたかアドバイス頂ければ、と思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/01/22 02:48 質問者: popcornbanana
ベストアンサー
2
0
-
一人暮らしの人のは一日、食費をいくら遣いますか?私は、600円くらいです。
一人暮らしの人のは一日、食費をいくら遣いますか?私は、600円くらいです。
質問日時: 2017/01/19 20:32 質問者: メンメロ
ベストアンサー
3
0
-
一食の自炊代が高い気がする。
1ヵ月にかかる食費を計算してみようと思い、栄養バランスのいい食事をと思い、朝・昼・夜の献立を考えました。どの食材を入れるとかを決めました。 買い物の仕方は、例えばですが普段スーパーで売り出しの日に野菜や肉を買います。魚は食べたい時と安いのがあったとき、卵は\98-とかも広告で見ることがありますが仕事帰りに寄るといつも売り切れてて定価で買ってます。 牛乳も割引されない種類なので定価です。何でも売り出し価格で買えたら良いですが、野菜と肉以外はスーパーが売り出しをしないので定価で買っています。野菜でも割引対象外の物は定価で買っています。 たまに缶詰やコーヒーの特売があるときはまとめ買いしてます。 1日の食費をコーヒーや牛乳、お茶、ヨーグルトの値段を含まず計算すると、朝食\75-、昼食\220-、夜ご飯\815-でした。(米代、調味料代は含む) 自炊で夜ご飯\815-って高くない?!と思い、ネットで調べていると気になるデータが出てきました。 *4万円コース:朝のみ自炊、昼夜は外食という生活スタイルの場合 「朝:100円 + 昼:500円 + 夜:700円 = 合計1300円」という割合ならば無理がありませんが、やはり外食費が高くつく印象。このペースは約4万円/月となります。夜に自炊する時間がない若手サラリーマンのモデルといえそうです。 外食で夜\700-のところってあるの?それはランチ値段では?と思いましたが…。 ↑この一月の食費と似てるなって思いました。昼が大分違いますけど。 夜ご飯代は自炊で\815-もかかって大丈夫でしょうか?実際、他にもそんな家はあるのでしょうか? 出来れば月の食費を3万にしたいのですが…工夫など教えて下さい。
質問日時: 2017/01/18 16:15 質問者: mtwtfss1030
解決済
8
0
-
もうすぐ、子供が産まれるので生活費の見直しを考えてます。 手取り 280000円 家賃 70000円
もうすぐ、子供が産まれるので生活費の見直しを考えてます。 手取り 280000円 家賃 70000円 食費 40000円 夫こずかい 15000円 妻こずかい 10000円 携帯2人 18000円 夫保険 20000円 妻保険 8500円 学資保険 20000円 ネット 7000円 新聞 3600円 車ローン 16000円 水道2ヶ月 10000円 ガス 5000円 電気 10000円〜15000円の間 ガソリン 10000円 これから家族が増える為、生活をやっていけるか不安です。。。 妻は、しばらく子育ての為働く予定はありません。 何か、削れるところがあればアドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/01/04 15:58 質問者: ケツメイシ
ベストアンサー
7
0
-
家計診断お願いします。 これから家を新築しようと思っていますが、月いくらまでのローンが無理がないか教
家計診断お願いします。 これから家を新築しようと思っていますが、月いくらまでのローンが無理がないか教えてください。 夫婦2人、3歳、0歳の4人家族です。 貯金はなく、今頑張っている所ですが、貯金できても頭金に使わず持っていたいと考えてます。 今は実家に住んでいて家賃、光熱費はないので書きませんが、その部分にいくらまでなら無理がないかを教えて頂きたいです。 夫婦2人で手取り平均37万でボーナスはありますが年に15万ほどの少ない額です。 生命保険(夫婦2人)22,066 学資保険(子供2人)33,000 車保険 (夫婦2人)10,882 インターネット 4,800 ガソリン(夫婦2人)20,000 携帯 (夫婦2人)20,000 夫お小遣い 30,000 保育園 (上の子1人)34,000 ↑家を建てる頃には2人で予想では50,000位だと思います。 これにプラス、家賃、光熱費、固定資産税、NTT受信料、食費雑費、もろもろとお金がかかってくると思いますが検討がつきません。 食費も4人家族ならどれくらいかかってくるか、家を建てる事によって、どんなお金が発生するか・・・ それを踏まえた上で、無理のない住宅ローンを組みたいと考えています。 頭金もないので、月80000円くらいかかるのではと思うのですが、月80000円の住宅ローンは無防でしょうか?
質問日時: 2016/12/30 00:14 質問者: マリコ2628
解決済
5
0
-
貯金
皆さんこんばんわ! 自分21歳で貯金が5万しかなく実家暮らしでこのままだと危ういので、毎月8万を貯金で来たらいいなと思ってまして、手取り20万くらいで国保+携帯+ネット+生活費+雑費=8万の支出があり これ以外のお金を貯金して自分が使える自由費を減らすか田舎で迷ってます(笑)迷わなくてもいいのですが 本当貯金ができなくて病んでます・・・・
質問日時: 2016/12/24 21:33 質問者: なかたく
解決済
4
0
-
今度 彼氏と同居します 彼は仕事で私は家事担当です 「食費ってどんくらい?」と聞いたら 「いくらでも
今度 彼氏と同居します 彼は仕事で私は家事担当です 「食費ってどんくらい?」と聞いたら 「いくらでもいいよー 俺 金のことには適当やし 家計簿も金も全部 〇〇きめて」と言われました あまり私はお金のことがわかりません なので最低金額だけでも決めてと言うと 10万でした これで足りますか? あと家計簿の書き方教えて下さい←
質問日時: 2016/12/18 22:32 質問者: ぬこたるそーす
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
外食で、晩ごはんに298円より安くつくご飯はないですか?おにぎりは、お腹すくので嫌です。また、パンも
外食で、晩ごはんに298円より安くつくご飯はないですか?おにぎりは、お腹すくので嫌です。また、パンもお腹すくのでダメです。
質問日時: 2016/12/14 21:50 質問者: メロメン
ベストアンサー
2
0
-
みなさん、食費にどのくらいかけておられますか?
こんばんは。 同棲されている方、お子さんがいらっしゃらないご夫婦の方にお尋ねしたいです。 二人で生活して一ヶ月あたりの食費は、皆さん、どのくらいかけていらっしゃいますか? 事情を説明すると、今月の真ん中から、彼女と一緒に住むことになりました。 それで、私が台所一切を預かることになったのです。 将来を考える仲でもあるし、改めて世間的にはどのくらいなのかを知りたく……。 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/12/03 01:39 質問者: dex_le204
ベストアンサー
2
0
-
食費が高いです、アドバイスを下さい
結婚1年目の専業主婦です。夫婦二人暮らしです。 家計簿をつけているのですが、食費が高すぎるように思います。どう削ったら良いか、アドバイスをお願いします! 現在、食費が月にだいたい4万5千円程かかっています。そのうち外食が5千〜1万円くらい、夫の昼食(社食です)が7千円くらいです。 嗜好品はお酒が2千円くらいで、おつまみやお菓子は買いません。 飲み物は牛乳を月に2本程買うほかは、家で麦茶を作って持ち歩きます。 お米は実家から送ってもらえるのでタダです。時折、野菜も送ってくれます。 ネットで調べてみると、我が家のような条件だと月の食費が2〜3万円で済んでいる方が多そうに見えます。やりくりって、どうすればいいのでしょうか…。 食生活について。 朝はご飯と汁物+納豆や目玉焼などの軽いおかず1品。 私の昼は前日の残り物など、あるもので適当に。 夜はご飯と汁物+肉か魚を使ったメイン1品+サラダや豆腐などちょっとした副菜1品+箸休め。 料理は得意ではなく、凝ったものは作っていません。間食もしません。食材や残り物を悪くして捨てたこともありません。お惣菜や冷凍食品はほとんど買いません。野菜と乾物は国産を選びますが、お肉は外国産を特売日に一週間分買います。 こんな感じで無駄遣いしているつもりはないのですが…。 ただ、夫が魚より肉、鶏肉より豚肉を喜ぶので、メインが豚肉に偏りがちです(牛肉は買いません)。 また車がないので近所のスーパーしか行けず、そこは曜日ごとに割引品が違うので、週に3〜4回スーパーに行っています。でもお菓子など余計なものは全く買っていないんです。 それなのに、我が家のお金はどうしてこんなに早く消えてしまうのでしょうか!私が気付いていない無駄を、どうか炙り出して下さい!
質問日時: 2016/11/30 21:43 質問者: pom0517
ベストアンサー
7
0
-
来月から、単身赴任です。東京に行ってカプセルホテルで過ごします。食費1週間いくらですか?
来月から、単身赴任です。東京に行ってカプセルホテルで過ごします。食費1週間いくらですか?
質問日時: 2016/11/29 14:05 質問者: ろばさん
解決済
4
0
-
食費について 今、生活費の都合上食費を節約しています。 具体的には目安月15000円ほどの食費でや
食費について 今、生活費の都合上食費を節約しています。 具体的には目安月15000円ほどの食費でやりくりしています。 が、栄養素の不足のせいか いろいろ体の調子がよくありません。 借金を数十万ほどかかえており その返済が終わるのが2年後とかです。 それまで節約飯でやりくりしたいのですが 節約しつつ栄養、エネルギーとれるメニューはありますか?
質問日時: 2016/11/17 00:43 質問者: いるにか
ベストアンサー
9
0
-
金銭面について
こんにちわ。21歳で10ヵ月の娘を持つ母親です。仕事の方は今育児休暇中です。金銭面のことで相談があり書きます。現在私は旦那の実家で暮らしていて、家族は娘を入れて8人です。曽祖母、祖父母、旦那弟、旦那、自分、娘です。曽祖母もまだ健在で60代後半とまだ若いです。曽祖父が昔からしている呉服屋を営んでいます。祖父母は、まだ40代前半と若く、両方仕事をしています。旦那の弟は高校3年で4月から就職が決まっています。旦那も正社員で仕事をしています。そのような環境でみなさんに聞きたいことがあります。旦那の給料は手取り月17万程度で、そこから家に3万程、曽祖父に生活費で足りない分として1万程、毎月渡しています。そして支払いやらで、旦那の給料はすべて無くなります。なので、私は今朝ごはんとお弁当3人分を週3回で、祖母と分担しています。私は一切旦那からも、曽祖父からも食事代等をもらっていません。それに、約週2回ほど夕食も作っています。毎回8人分の食費は馬鹿にならず、私の小遣いなどありません。娘にもまだまだ衣類、おむつ代等かかります。ちなみに私は育児休暇中の収入としては、3ヶ月に1回25万程会社の方から貰っていますが、自分も携帯料金や保険料等で引かれる物はあります。みなさんの家庭では、やはり嫁は家庭からお金はもらえないのでしょうか?旦那から食費などとお金をもらえないのでしょうか?みなさんの家庭の様子を知りたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/11/15 15:34 質問者: mimama0109
解決済
2
0
-
男4人育ててます。高校生、中学生、小学生、社会人います。2人を除いてお弁当ありです。一か月十万かかっ
男4人育ててます。高校生、中学生、小学生、社会人います。2人を除いてお弁当ありです。一か月十万かかってますが、かかりすぎでしょうか?ちなみに外食は年に4回あるかないかです。ご意見お聞かせください!
質問日時: 2016/11/13 20:34 質問者: ぐりんぐりん
解決済
4
1
-
解決済
4
0
-
どこまで食費を削るべきか?
美味しいものを食べたい。 老後の貯金もしたい。 健康にも過ごしたい。 いろんな欲があります。 食費を1日250円~300円プラスアルファで 月1万に削ることも可能。 めんどくさがりの自分がこれを実行すれば、 食パン主体のため間違いなく不健康。 食費を1日1000円~1200円プラスアルファで 4万くらい使うことも可能。 今はいいけど、将来が不安。 皆さまはどのように食費と向き合っていますか?
質問日時: 2016/10/03 02:27 質問者: kuu1207
解決済
1
0
-
一日の食費代は、いくらぐらいですか?
一日食費代は、いくらぐらい使いますか?一日1000円は、使いすぎですか?よろしくお願いします。
質問日時: 2016/09/29 06:28 質問者: hhhko
ベストアンサー
3
0
-
彼と2人で生活してます。食費以外は彼が全てお金を出してくれています。私が出費する食費毎月幾らくらいが
彼と2人で生活してます。食費以外は彼が全てお金を出してくれています。私が出費する食費毎月幾らくらいが基本的な金額なんですか?ワタシと彼はお酒を呑むのでその分も含めて聞きたいデス。何も考えずに使ってしまってると毎月5万円あっても全く足りません。
質問日時: 2016/09/28 22:15 質問者: ぉさる
ベストアンサー
5
0
-
家族6人の食費いくらぐらいですか?
参考に教えて下さい! 40台夫婦 70歳 15歳 14歳 10歳の6人家族です。同じような家族構成の方や一般論としてのご意見を頂けると嬉しいです。 上記の場合の1ヶ月あたりの食費ってどれぐらいでしょうか?現状10万以上渡してますが 足らないの一点張り。家計簿つけて管理してくれればまだ考えるのですがそういう事もしません。 子供達が食べ盛りなのである程度は良いのですが 他の事に使われそうで不安です。 外食は除きます。中学生2名は昼はお弁当です。 忌憚なくご意見頂けると嬉しいです。
質問日時: 2016/09/28 21:48 質問者: ゆうじくん
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
夫婦2人の一カ月の食費の大体の金額はいくら?
現在旦那と2人暮らしをしています。 同居しだして半年程ですが、旦那も私も 働いているという事で生活費は一円単位で 折半でした。 しかし、8月から諸事情により家賃・水道光熱費 等は折半で、食費と生活用品を2人で一万円ずつ 出し合い、余った金額を私が貯金に回すなり必要な物を買うなりして管理していいという事になりました。内訳としては大体食費2人で15000円、生活用品5000円という計算です。 食費と言っても平日のお互いの朝ごはん、昼ごはんをコンビニや飲食店で食べる場合は各々の財布から出すので、家計から出す食費は夜のみ。(旦那は朝ごはんは食べないタイプ) しかも飲み会で夜ゴハン無しの日が月に5-6回以上あるので実質20日前後程度の夜ゴハンのみ食費を出せばいいので頑張って節約すれば一万円くらいでやりくり出来るんじゃないかというのが彼の言い分です。 しかし、最近昼ごはんにお弁当を作って欲しいと言われ、飲み会の回数も減り結構毎日夜ゴハンを2人で家で食べるようになってきたので15000円では足りないような気がしてきました。 節約の為、お肉も近くの業務用スーパーで1キロ980円の外国産の豚バラ肉を買い、小分けにして冷凍し使っていますがそれを使って料理をすると『肉がマズイから食べれない』と言って残します。同じく1キロ980円のひき肉ならまだマシと食べてくれるので我が家は最近ひき肉料理しか出せません。普通に食べてくれるレベルのお肉を買おうもんなら一食2〜300円程お肉代がかかってしまいます。 彼は白飯も大好きで一回1合半以上は食べるし、さらにこれから昼ごはんにおにぎりを作ってほしいと言われたのでお米代も今までよりかかるようになります。卵も一週間に一度スーパーで500円以上お買い上げの方のみ10個入100円で買えるという時しか買ってませんでしたが、お互いのお昼の弁当に卵焼きを入れる事になったので卵の消費も増え、定価で購入する機会も増えます。 何より彼は元料理人なので味や素材や鮮度にはうるさく、少しでも節約レシピで代用品やらリメイクやらをするとマズイとあまり食べてくれません。(私が料理下手なのも原因ですが…) こんな状態でも2人で食費15,000円でいけるでしょうか。むしろ頑張って一万円程で抑えたいのですが、私の努力不足でしょうか。 他の家庭の食費はいくらくらいなのか知りたいです。 ちなみに野菜はスーパーで半額シールを貼られた物や特売品を優先的に買い、それからレシピを考えて作っています。 それでもすでに今月の9月10日の時点で一万円使ってしまいました。 今は残りあと数千円。 このままだと残るどころかマイナスになりそうです。私の節約努力不足か、そもそも設定金額が低いのか、見解をお願いします。
質問日時: 2016/09/22 10:28 質問者: mowmowmow3210
ベストアンサー
8
0
-
家族4人で食費45000円と雑費45000円を奥さんに渡しています。この金額は普通でしょうか。
家族4人で食費45000円と雑費45000円を奥さんに渡しています。この金額は普通でしょうか。
質問日時: 2016/09/19 20:46 質問者: 新宿
解決済
4
1
-
家族3人で食費が4万円で何とかなりますか? 家族構成は母と兄と私の3人です。 お米は月に10㎏くらい
家族3人で食費が4万円で何とかなりますか? 家族構成は母と兄と私の3人です。 お米は月に10㎏くらいです。 3人とも仕事があるのでお弁当を作っています。 節約するにあたり色々話し合ったのですが今まで食費がどれくらい掛かっていたのかわからないのでとりあえず4万円という設定をしました。 嗜好品や自分が食べたい物は自腹で払うことになってます。 皆さんの月の食費はだいたいどれくらいかかっているのでしょうか?
質問日時: 2016/09/08 18:32 質問者: チベットスナギツネ
解決済
5
0
-
夫婦二人暮しで食費が8万もいってしまってます。 献立決めるのが悩みです。 毎日朝と夜スーパーへ行って
夫婦二人暮しで食費が8万もいってしまってます。 献立決めるのが悩みです。 毎日朝と夜スーパーへ行ってしまいます。 私が必ず買うものはセブンのコーヒーL2杯とパルテノヨーグルトでそれだけで500円です。 そして夫は甘いものが好きなので、甘いもの一日2個200円です。 それも含めて毎日の食費が、2500円くらいいってしまってます。 年収は低く世帯年収450万ほどです。 それ以外に、外食が好きで月2万くらい使ってしまってます。 コーヒーが好きでコンビニにコーヒーだけ買いにいきます。 セブンコーヒーが美味しすぎて、インスタントがあまり美味しくないので、ついつい買ってしまいます。 料理は苦手で、出来合いのも買ってしまったり、朝はパンにしたりしてます。 皆さん2万とか3万とかなので、うちの食費+外食費で10万はかなり使いすぎですよね… どうやって献立決めればいいでしょうか。 食費抑える方法おしえてください。 あと、節約におすすめの食材などあればおしえてください!
質問日時: 2016/09/06 22:11 質問者: ミケ4649
ベストアンサー
7
0
-
こんばんは! 皆さんに質問なんですが、2人分の大体の食費はいくらぐらいなんでしょうか? 私と彼はい
こんばんは! 皆さんに質問なんですが、2人分の大体の食費はいくらぐらいなんでしょうか? 私と彼はいま一緒に住んでいません。私が夜職なので、私は夕方に1日1回のみのご飯(オムライスや親子丼。匂いが気にならない簡単なもの)で済ませています。彼は朝は食べないので昼ごはんのお弁当と、夜ご飯(ボリュームのある簡単なもの。お弁当に入り切らなかったおかず等)のみです。 週に2日完全な休みがお互い同時にあるので、その時は昼と夕方(昼は簡単なもの。夜は汁物とメインと副菜等しっかりしたもの)を一緒にとっています。惣菜や冷食は使いません。買出しは週に1回買いだめしてそれを一週間で使い切るという感じです。買出しは週によって五千円だったり三千円で済んだりするのできちんと把握出来ていません。 外食を全くしない場合の2人の食費は大体どのくらいなのかを教えて頂きたいです。節約を目的にお弁当等を作っているので、みなさんの意見を聞いてそれから計算をしてみて多かったらお弁当は中止にしようかと思っています。よろしくお願い致します
質問日時: 2016/08/26 04:09 質問者: ゆんてる
ベストアンサー
1
1
-
30代夫婦+保育園児ふたりの居るご家庭の、一ヶ月の食費っていくらくらいでしょうか?テイクアウトのお惣
30代夫婦+保育園児ふたりの居るご家庭の、一ヶ月の食費っていくらくらいでしょうか?テイクアウトのお惣菜は含み、お酒と外食代は省きます。
質問日時: 2016/08/18 00:10 質問者: ピコピコママ
解決済
4
0
-
生活費について
一人暮らしをしています。23歳の契約社員で収入は平均22万です。 訳あって、弟を扶養にいれて一緒に暮らす予定です。 弟は高校生なので、弟からの収入はありません。 つまり私の収入のみで人間2人生活していくわけです。(私の収入以外の収入はないものとします) 現在はざっと計算したら、毎月8万が固定費、5万が貯蓄、残りが食費とか買い物に使う分という感じでした。 これが二人で暮らすとどうなるかいまいち分かりません。光熱費は2倍になるのでしょうか? 現在の収入で二人暮らしは可能でしょうか?
質問日時: 2016/08/14 23:25 質問者: ohamog
解決済
4
1
-
食費 夫婦2人 女子高校生1人 毎日ふたり分の弁当作り 食費いくらが,いいですかね
食費 夫婦2人 女子高校生1人 毎日ふたり分の弁当作り 食費いくらが,いいですかね
質問日時: 2016/07/15 18:34 質問者: びっくりドンキー
ベストアンサー
1
0
-
昼飯代を浮かす方法。
もしくは少しでもお腹いっぱいになる方法を教えてください! 少ない小遣いで、職場でのお昼は最初宅配弁当で300円前後でした。しかし、最近は出先になる事が多く、しかも上司の運転手でいくのですが、皆リッチなので平気で1000円前後のところを行きます。とても小遣いでは足りません!運転手なので私だけオニギリ…と言うわけにもいきません。最近では外出しないときはオニギリで220円か、100円以内のカップラーメンにこっそり持ってきた白米で済ましているのですが、これなら安くてお腹いっぱいになるよ!とか腹持ちするよ!ってのないでしょうか? もしくは、外食しない方法とか…。 ちなみに、弁当持ってくるとかは無しです。
質問日時: 2016/07/02 14:23 質問者: miyan987044
ベストアンサー
6
0
-
半同棲の生活費について
半同棲のカップルはどうやって生活費を支払っているのでしょうか。 私は一人暮らし、北海道在住の独身の20代です。 最近、彼氏ができて半同棲のような状態で生活に困ってます。 はじめは会うときは外食して、そのまま私か一人暮らしの彼の家に泊まってましたが、ほぼ毎日会いたがるし毎回外食に行けるほどお金もないから、私の方からご飯作ると提案しました。 料理する時は男の一人暮らしだと調理器具も全然ないので、私の家に来ますが彼は材料費を払ってません。 その上、彼は寒がりでストーブをガンガン使います。彼がうちに来てから暖房費が一ヶ月で6千円も跳ね上がりました。 彼は私と結婚したいと言ってくれますし、一緒に住むまでの間我慢しようと思いますが、経済的にはキツイです。それでなくても、毎月奨学金やその他保険の支払いもありカツカツです。 先日、「こんなに頻繁に会うならお金がなくなるから、せめて週一とか、会う回数減らして」と言ったら、「そこまで負担になってるとは気付かなくてごめんね。でも会えないのは嫌だ。材料費くらい出すね」と言い千円をくれました。一ヶ月以上ほぼ毎日家に来て千円じゃ正直足りません。 彼はタダ飯しているつもりはないと思います。たまにお菓子や飲み物を買ってきてくれますし、優しい人です。金遣いも荒くなく、むしろ貯金は結構しているそうです。ただ私に負担かけてるという感覚はないかもしれません。 せめて、月1〜2回程度の外食くらい、おごってくれれば嬉しいんですけど、おごってなんて言いにくくて結局ワリカンです。 彼氏に対して負担になっていると思う私はひどい人だと思います。ケチだと思います。 彼と結婚したいと思っていますし、なるべく穏便に解決したいです。 他の半同棲しているカップルはどう生活費を支払っているのか、気になります。いい方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/04/07 03:34 質問者: 愛LOVE
ベストアンサー
6
0
-
家族6人の食費
家族6人の1ヶ月の食費について教えてください。 夫(私)39歳・妻38歳・長男14歳・次男13歳・三男11歳・四男5歳の6人家族です。 毎月必要な食費を妻に渡してますが、平均して25万円くらい渡してます。 私の給料は手取り50万円です。 学校・保育園への何か支払いや、子供の服代や雑費もその中に含まれてますが、 ほぼ8~9割くらいは食費として使われているようです。 15万円くらいでやりくりしてくれないかと妻に話した事がありましたが、 子供たちがたくさん食べるからとキレられました。 この家族構成で食費25万は多いでしょうか?適正でしょうか? 似た家族構成の方や、そのほか男女問わずご意見を聞かせて欲しいです。
質問日時: 2016/04/03 21:25 質問者: たっくんちゃん
解決済
3
0
-
食費について家庭を持つ人に聞きたいです。1ヶ月の食費だけ 外食抜きでいくら使いますか?
食費について 家庭を持つ人に聞きたいです。 1ヶ月の食費だけ 外食抜きで いくら使いますか? 何人家族でいくら使うか 聞きたいです。
質問日時: 2016/03/01 22:04 質問者: Uちゃん
ベストアンサー
5
0
-
食費、特に外食費を抑える
社会人は子供と違ってあちこち車で移動するのでおいしそうな店を見つけると ついつい入って食べてしまう、食べ過ぎてしまうこともあるかと思います。 私は外食なるべく行かないように決意しても、夜中仕事で疲れたときとか、 ご褒美なんだとか屁理屈つけて、外食してしまうことがしばしばあります(;´・ω・) 食費や外食費を抑えるコツみたいのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/12/30 09:10 質問者: gaikokuikitai
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
1
-
食費にどのくらいかけてますか?
下にある質問を見て、幼児のいる3人家族で、 食費が3万ということに驚いています。 我が家は夫婦二人。 週に一度、県外の大学に通う子供が帰ってきて食卓を共にします。 宅配の夕食材料(二人分)が、月に約2万5千円。 生協での注文(食品)が約1万円。 外食(私の昼食代含む)が約2万5千円。 都合6万円かかっています。 ちなみに、親族が農家なので米はタダでもらっています。 エンゲル係数は25%くらいです。
質問日時: 2015/04/13 15:14 質問者: 金縁の色眼鏡
ベストアンサー
6
1
-
食費について
夫婦2人と子供(4歳児&2歳児)の4人家族で、食費が月6~7万程度かかります。 一週間に換算すると、平均1.5万程度かかっています。 使い過ぎとは知りつつも、料理が苦手で、ついついチャーハンの素やマーボー豆腐の素などを買ってしまいます・・・。 みなさんはどの程度の予算ですか?
質問日時: 2014/10/27 13:36 質問者: kei_simba
解決済
5
0
-
収入:食費の割合はどのくらい?
恥ずかしいですが、夫の収入年間230万で月に換算し19万1666円、92才父90才母、夫56才私58才の4人暮らしです。 両親の年金は2人で年間90万程度。私は、退職後無収入で、両親は、家計に一切お金を入れません。 4人で食べる量は多くはありませんが、やはりかかります。他の分野も節約しているつもりですが、いつも赤字です。 昨年度の食費が月平均5万3250円かかりました。今年度4月~7月平均は、4万2530円。 およそ収入の何パーセントで抑えるのが、適当なのでしょうか。
質問日時: 2014/08/06 19:13 質問者: burunnhild
解決済
1
0
-
自炊はほんとに安い?
「自炊は、外食に比べ、経済的」というのは、まるで宇宙の真理のように語られます。でもそれは本当なのでしょうか。 「自炊は経済的」というとき、異なる食材・別の料理で比較しているのではないでしょうか。極端に言えばフルコースと卵かけごはんとか。 比べるなら、 〈同じ量と同じ質の食材を使って同じ料理をつくる〉 という設定でないと、論理的・統計的には意味がないのでは? (完全に同じというのは無理・非現実的だとしても、できるだけ設定を近づけて比べるべき) 某牛丼チェーンの社長が、公開の場で、不特定多数相手に、こう↓断言するのを聞いたことがあります。 「うちの牛丼と同じものを一般家庭で作ったら、うちの値段では絶対にできない」 あなたは「我が家ならもっと安くできる」と言えますか? なお、この質問では、経済面以外の要素──たとえば、食の安全や栄養の偏りは考えません。というか、同じ量と同じ質の食材という設定なので、安全度などに差は出ないと考えます。
質問日時: 2014/06/12 20:21 質問者: hika-ri
ベストアンサー
13
0
-
自分を変えたいです。
はじめて投稿します。 私は専業主婦なんですが・・・・お金の管理が全然出来ません。 75000円の食費を貰うんですが・・・・・給料前になると足りなくなり主人と喧嘩になります。 今日もお金の事で喧嘩になり自分の使い方を考えてみたのですが・・・・・・どれも失敗したものしか浮かばず・・・・・主人が呆れてしまいました。 皆さんはどのようにして管理してますか?? 家計簿やエクセルを使っての管理はしてみたのですが・・・・・続かず失敗に終わってます。
質問日時: 2014/06/09 18:37 質問者: aimikawaritai
ベストアンサー
3
0
-
家計診断お願いします
夫49妻39子小1幼稚園年中 子供が大きくなり食費が足りなくなってきました 宜しくお願いします 夫手取り399.730 保険掛け捨て分 夫医療保険7.922(終身) 夫死亡保険8.990(生活費用75才まで段階的に下がる) 子医療保険2.170(生協) 返礼金あり保険 夫死亡保険12.775(死亡時500万) 妻医療保険4.070 夫個人年金11.472 積立型保険31.622(二口満期各200万 ) 積立20.000 太陽光発電ローン14.400 ケーブルテレビ10.000(テレビネット電話) 電気25.000 上下水道8.000 携帯20.000(2台) ガソリン20.000(2台) 幼稚園保育料31.000 夫小遣い35.000(昼代含む) 新聞3.615 食費29.000(米酒代含む) 雑費6.500 レジャー8.000 光熱費は一番高く掛かる月で予算を組んでます 余る時もあります ボーナス 固定資産税90.000 車税金43.000 車保険76.000 NHK受信料23.000 町会費6.000 地震保険積立50.000 車メンテ.積立100.000 雑費100.000(子供洋服代クリーニング等) 子供両親イベント64000 正月手土産お年玉35000 年賀状10.000 妻パート50.000 子供預り保育料25.000 母へ5.000 妻小遣い15.000 貯金5.000 子供手当て 子供習い事220.000 貯金20万 あと190万ありますが子供の高校までの入学資金にとってあるので手がつけられないです 家は建物と土地の名義が違うので安易に売れません 小1の授業料は二年生まで確保してます 夫が定年しても子供は高校生 住宅ローンは1000万くらいの残ります 去年夫の給料が50万くらい減り 子供入学を期にこれではだめだと気付きました 冬のボーナスは今年から手をつけずに貯金したいです 出来れば子供の習い事は続けさせたいです
質問日時: 2014/06/08 08:15 質問者: 8101103
ベストアンサー
7
0
-
男一人暮らしの生活費は、どのくらいですか?
最近、お金の使いすぎかも?と思い始めました。 そこでお聞きしてみたいのですが、男一人暮らしなら、どのくらいの生活費を使えば適正でしょうか? ちなみに家賃などは居住場所によって異なるので、計算外とさせてください。 食費 8~10万円。自炊は仕事時間的に不可能で100%外食です。一人分です。一日2500円 電気 5000円 ガス 4000円 水道 2か月で2千円 携帯 12000円(ビジネスとプライベート用に二台持) 生命保険 14000円 車の保険 12000円 交友費 ノーリミット(大体2万くらい) その他の経費(車のガソリン代など)は、利用環境によって変わると思いますので、今回、誰もが久しく使う部分について表記してみました。 最近、金銭にだらしないので、一般的な感覚を身に着けたいと思います。 皆様の生活必要費を教えてください。参考にさせてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/06/03 04:06 質問者: teacherplease5
ベストアンサー
6
1
-
家計簿について質問です。
二人暮らしで食費が30000円って 高い方ですか?旦那がよく食べる ので頑張っても一日計算すると 1500円はかかってしまいます。 それを月計算にすると30000円を 遥かに越えてしまいます。外食は 月に一、二回しかしません。 お弁当の材料も含まれてます。 それを旦那に言うと、だいたい 外食すると一日一人1000ぐらい なので毎日外食してるのと変わ らないね、と嫌味ったらしく言 われます。私のやり方が間違っ ているのか、はたまたやりくり が下手なのか‥と悩んでます。 基準がわからないので主婦の 方々に教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2014/02/08 13:35 質問者: masa0327
解決済
3
0
-
生活費について!!
関東地方に働きに行っている旦那の生活費についてです!! 私と子ども二人離れて暮らしている為、旦那には必要な生活費を渡さなければいけないのですが、旦那に生活費いくらあれば足りるのか聞いたところ…10万は必要とのことです。 寮費、光熱費も会社負担で旦那が自費で支払うお金は食費ぐらいです。食費に10万も必要なのか疑問に思ってしまいます!! 仕事上作業着とか道具とか必要になるかもしれませんがそれも何ヵ月に1回程度買うぐらいだと思いますし朝昼晩のご飯もコンビニ弁当で済ますと思っているのですが関東地方だと食費だけで10万も必要ですか!?
質問日時: 2014/01/22 10:05 質問者: shi-zu0917
ベストアンサー
3
0
-
食費が月3000円
食費が一ヵ月3000円は有り得ないのですか? 嘘だと思われて笑われることがほとんどですが 事実と知ったとある知り合いに栄養失調で倒れるよ!と怒られました 「月に3万が普通だ」「何を考えてるの?」とかなり怒り口調で言われまして… 確かに足りないな…と思う時はあります ひもじい日もあります ただ月5000円あればだいぶ余裕ある食事をとれます たまたま月3000円の時があっただけです ※知人の節約の相談を聞いていて 私が身内と2人暮らしで月6000円弱で過ごすという話に発展したところで怒られました 私は体が小さいですが食いしん坊なので沢山食べたい人です それでも月3万もさすがに必要ない気がするので逆に驚いてしまいました 外食が基本なんでしょうか 私はいつも自炊で…一人当たり月5000円あれば じゅうぶんな食事がとれる気がします さすがに月3000円だと栄養面がキツいのか…と怒られて反省しました 通常の食費がどのくらいなのか教えていただけませんか? 食費の内訳のみでも参考になります ちなみに都内で暮らしています
質問日時: 2013/11/04 23:38 質問者: 001owl
ベストアンサー
8
0
-
夫婦の相談
主婦は一般的に食材の単価(肉や野菜など)を知っているのは当然でしょうか? また、東京都の23区外に住んでいるのですが、35歳前後の夫婦で子供一人5歳(男)という 家族構成です。一般的に夫のお昼や夜の食費を含め70000円は一般的に 多いでしょうか?夜といっても月に2,3回1000円弱の食事をし、 飲みに行ったりするわけではありません。
質問日時: 2013/09/16 23:43 質問者: huhu783
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【食費】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
家計について
-
米の値段
-
それでもお米はリーズナブルですか?
-
一人暮らしの食費事情教えてください
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考...
-
6月の第一週に、本当に米5kg2000円...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上がり...
-
初任給は上がったのに、物価も上が...
-
食費について
-
弁当の中身ってどうしてます? 食中...
-
お米の値段
-
dポイントを使うことで
-
生活給付金3万円は安くないですか?...
-
同棲を明日から始めます。ご飯につ...
-
食費について。二人暮しなのですが...
-
社会人の息子の食費等いくらもらっ...
-
カレー指数って正しいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
家計について
-
米の値段
-
一人暮らしの食費事情教えてください
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
それでもお米はリーズナブルですか?
-
夫婦2人の食費について
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
初任給は上がったのに、物価も上が...
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考...
-
1日2食外食で、1日2000円×30日で...
-
社会人の息子の食費等いくらもらっ...
-
一人暮らし経験者の方の食費事情を...
-
食費について
-
外食ばかりの彼氏
-
朝、昼、夜のご飯を2人分で月に3万...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上がり...
-
6月の第一週に、本当に米5kg2000円...
-
月の遊興費
-
同棲を明日から始めます。ご飯につ...
おすすめ情報