回答数
気になる
-
窓を表示させない
よろしくお願いします。 マイクロソフトのアプリ(オフィス・edge等)で画面最上部右端の拡大/縮小ボタンにカーソルを合わせると図のような窓が表示されますが非表示にできないでしょうか。いつ頃か分かりませんが表示されるようになりました。
質問日時: 2025/06/24 18:58 質問者: yt16
ベストアンサー
1
0
-
オプション設定の表示
教えて頂けませんか。 電源を入れてもWindowsが起動しない時、問題解決するためのオプション設定の画面がキー操作で表示する方法はないですか。 又はBIOSからの操作で表示する方法があればそれでもいいです。
質問日時: 2025/06/06 20:28 質問者: yt16
ベストアンサー
2
0
-
Windowsブートマネージャーの起動
タイトルの件でお尋ねします。 Windowsの起動時、一瞬ブートマネージャーが表示されますが正常に起動します。 レジストリを一部変更してからこの症状が起こるようになりました。 PCの不具合はありません。 システムの「起動と回復」の「オペレーティング システムの一覧を表示する時間」を0 にすると表示しないようになりますが、元来は何もしなくてもブートマネージャーは表示されませんでした。レジストリは元に戻しましたがブートマネージャーは表示します。 どこに原因があるのか,又正常にするための方法を教えて頂けませんか。
質問日時: 2025/06/01 21:37 質問者: yt16
ベストアンサー
2
0
-
OSのWindows11のインストールに失敗してBIOSにすらはいれません
OSのWindows11のインストールに失敗して、GPTに変換していないSSDにインストールしようとして、途中できずきました。そこで慌てずに処理すればよかったのに、2~3回だったと思います。強制終了をおしました。電源がきれて復活としなかったので、メモリ・内臓電池をはずして、一晩放置しました。翌日、メモリ・内臓電池を戻して電源をいれましたが、電源とCPUが繰り返し止まりまわるを繰り返したので、強制終了をしてマザーボードをケースからはずして、すべてのケーブルとCPUも外して放置しています。メモリをはずしたり、位置を変えたりしましたがBIOSにすらはいれません。マザーボードが壊れましたか。復旧をどうしたらよいか、お教え願えませんか。
質問日時: 2025/05/27 11:54 質問者: ihuyi
ベストアンサー
6
0
-
Windows11で、背景が勝手に変わってしまいます
先日、ノートPCを買い換えました。 以前も買い換え後もWindows11で、同じようにやったのですが、背景が勝手に変わってしまいます。 設定-個人用設定-背景-背景をカスタマイズで、「画像」を選択。 「写真の選択」で、自分の好きな写真を選択。 この状態で、好きな写真が背景になります。 しかし、半日に1回位、いつの間にか違う風景写真に変わっています。 なぜ勝手に変わってしまうのでしょうか?
質問日時: 2025/05/19 10:51 質問者: nonnon2025
ベストアンサー
2
2
-
NEC lavieアプリナビ非表示
よろしくお願いします。 NEC lavieアプリナビ自動起動が毎日最初の起動時に表示します。 非表示にしたいですが、タスクマネージャーのスタートにも項目がありません。 又設定のアプリにはありますが終了を押下しても終了していません。 OFのボタンがあればいいですけれど見つかりません。 アンインストールはできますがたまに見たいときもあるので非表示がいいですけどね。(Windows11)
質問日時: 2025/05/18 07:59 質問者: yt16
解決済
3
0
-
LinuxのOSで、Adobeフォトショやイラレ(古いver.7か8)は、動きますか?
Windows11のくりかえす不具合で嫌気が差し、Linuxのりかえしたほうがよいと、ちらほらYouTubeにでてきてますが、Adobeフォトショやイラストレーター(古いタイプバージョン7か8)は、Linuxで動きますか? PC環境は、現在Windows10 64bitです。
質問日時: 2025/05/17 16:08 質問者: ぱくたん
解決済
6
0
-
Windows「KB5058411」の更新が失敗
よろしくお願いします。 5月14日のWindows「KB5058411」が失敗で更新できません。 色々試行しましたが成功しません。お知恵を貸してください。 皆さんはどうでしょうか、配信元のハグなどの問題なら修正を待ちますが、私だけの 問題なら改善しなければなりません。
質問日時: 2025/05/15 09:16 質問者: yt16
ベストアンサー
7
1
-
自作アイコンが普通のアイコンに変る
自作アイコン(約300フォルダ)が急に普通のアイコン(windowデフォルト)に戻ります。 マイ ピクチャー配下に作成したフォルダ(オリジナルアイコン)に自作アイコンばかり格納しています。 普通のアイコンに戻った時このフォルダ(オリジナルアイコン)をデスクトップにC&Pすると各自作アイコンが復元されます。削除すると普通のアイコン(windowデフォルト)に戻ります。 他の場所に張り付けても復元されません、デスクトップでないとダメです。 原因が全くわかりません。ICONキャシュを削除したくらいですが関係ありません。 アドバイスできることがありましたらお願いします。
質問日時: 2025/05/13 20:19 質問者: yt16
解決済
4
0
-
ウインドウズ12のことで知りたいです。 NPUのないミニPCは、N150のものは、ウインドウズ12は
ウインドウズ12のことで知りたいです。 NPUのないミニPCは、N150のものは、ウインドウズ12は動作保証はなしですか? まだウインドウズ12は先のことではっきりわからないと思っています。 ミニPC買わなければ高いミニPC買わなければ駄目ですか?今は安上がりです。ほしいものがあります。今はお買い得か? ウインドウズ11の24H2の動作するノートPCがあります。CPUが第八世代なので多分ウインドウズ12の動作するものではないと思っています。 ウインドウズ12は、今年の秋頃には発売ですか?いつ頃発売されますか? ウインドウズ11は無償でアップグレードするには、NPUのないパソコンはダメ?N150のものは第十二世代なので、ウインドウズ12が動いてもいいのではないか?NPUなしは、AIが駄目で使いものにならない?わかる方お願いします。
質問日時: 2025/05/12 21:27 質問者: masamieko0183Abc
解決済
4
1
-
解決済
8
0
-
電源を入れるとWindowsブートマネージャーが起動する
よろしくお願いします。 Windows11です。 電源を入れるとWindowsブートマネージャーが起動します。 直ぐに消えてWindowsが起動しますが、ここ2日前から毎回表示します。 ネット検索で次の対応しましたが改善されません。 1. BIOSを初期化する:F9(デフォルト)とF10(保存) 2. スタートアップ修復を行う:修復できませんでしたと表示 3. システムの復元を行う:正常に復元されました PCは通常通り使用できます。 改善方法をご教授してください。 ※画像を添付しますが夜、蛍光灯の下での撮影のため反射で私が写り 見にくいです。
質問日時: 2025/05/11 18:18 質問者: yt16
ベストアンサー
5
0
-
Arduinoのリアルタイムクロックの使い方教えてください!
Arduinoでリクアルタイムクロックを使おうと思って、購入したのですが、調べてもいまいち使い方がわかりません。 どなたか使い方を教えていただければと思います。 ちなみにArduinoProminiを使っております。アルタイムクロックの画像を載せておきます。
質問日時: 2025/05/04 01:06 質問者: タケシマン
解決済
1
0
-
マイクロソフトアカウントの認証
マイクロソフトアカウントの認証に電話でコード認証したいのですが電話を設定する方法を教えて下さい。場所が分かりません。Windows11です。
質問日時: 2025/05/02 21:40 質問者: yt16
解決済
2
0
-
iobitのUninstaller or Geek Uninstaller
iobitのUninstallerは、レジストリーの中も 削除しますか? Geek Uninstallerの方がいいと友人が話していますが? くわしい方教えて下さい。
質問日時: 2025/05/01 09:43 質問者: ひらりん2
ベストアンサー
1
0
-
解決済
14
0
-
通知領域のアイコンや文字サイズを大きくしたい
よろしくお願いします。 タスクバー通知領域のアイコンや文字サイズが小さくて見にくいです。 大きくする方法はないですか。 Windows設定のアクセシビリティ「テキストのサイズ」を大きくしても殆ど変わりません。 Windhawkというアプリをインストールして操作しましたがジャンプリストのアイコンの大きさを変更するだけのアプリでした。ネット検索でも調べましたが該当する方法は見つかりませんでした。
質問日時: 2025/04/27 20:09 質問者: yt16
解決済
2
0
-
解決済
7
0
-
新品のパソコンをお店で買ったのですが、最初からWindows11になるのではなく、私が新規登録してア
新品のパソコンをお店で買ったのですが、最初からWindows11になるのではなく、私が新規登録してアップグレードしないとWindows11にはならないのでしょうか? 買った時点でもうすでにWindows11になってるのかと思ってました。
質問日時: 2025/04/24 19:40 質問者: まいこさん_2975
解決済
4
0
-
ユーザー名を変更したい
ウィンドウズ11です。 エクスプローラーのユーザー配下にあるフォルダのユーザー名を変更する手順を教えて下さい。 普通のフォルダのように右クリックで名前の変更で出来れば簡単ですが項目がありません。 そもそもこの名前はどの時点の設定で作られるのでしょうか、 新しいPCを購入して初期設定しましたが記憶にございません。自分の名前に変えたいのです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/13 20:48 質問者: yt16
解決済
2
1
-
UbuntnがインストールされているノートパソコンにWindows11はインストールできますか?Wi
UbuntnがインストールされているノートパソコンにWindows11はインストールできますか?Windows11がインストールされているパソコンには、Ubintuをインストールできるのは知っています。逆ですね。
質問日時: 2025/04/08 07:04 質問者: ki1013
ベストアンサー
7
0
-
WIN11でx box game barを使用し直前の3分を録画するというのでゲームの録画を保存する
WIN11でx box game barを使用し直前の3分を録画するというのでゲームの録画を保存するのですが、直前じゃなく数分前の3分を録画しています。後で見返すの全く意味のないシーンばかりです。対処法は無いでしょうか。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/06 11:20 質問者: みや。_
解決済
1
0
-
未来のWindowsってLinuxベースにしたら 開発費も下がり人員削減できんじゃない
未来のWindowsってLinuxベースにしたら 開発費も下がり人員削減できんじゃないですかね?アップルやった事だし、 別でWindowsとLinux・unix 優劣を質問したら シェアとレガシーと操作感のみで 技術的な回答が無くイマイチでしたが どうせ電話・モバイル部門は負けた企業なんだから今後の拡大は無いとの判断なので
質問日時: 2025/04/05 14:20 質問者: nntcodomo
解決済
4
0
-
Windows nT系のLinux系より優れてる点は何でしょう?
Windows nT系のLinux系より優れてる点は何でしょう?
質問日時: 2025/04/05 01:39 質問者: nntcodomo
ベストアンサー
6
0
-
windows 11 Pro を入れた、 自作 PC で時々 エラーが出ます 。 添付画像のような
windows 11 Pro を入れた、 自作 PC で時々 エラーが出ます 。 添付画像のような 、ブルーの画面や、 その後、何かの キーを押す指示の出るエラーメッセージ 画面が出ます。 そこで、 どのキーをしても繰り返し同じメッセージが出て、電源を落とさなければならなくなります。 このブルーの画面が出る頻度は少ないのですが、なぜ出るのか?という引き金的な条件は分かっていません。 このエラーなどを解消する方法をご存知の方を教えてください。
質問日時: 2025/03/31 21:05 質問者: tax_sos
解決済
4
0
-
ARM系CPU搭載のパソコンが日本語入力IMEに対応してないってどういうことですか? 普通のパソコン
ARM系CPU搭載のパソコンが日本語入力IMEに対応してないってどういうことですか? 普通のパソコンと比べて何が不便なんですか? キーボードの打ち方が違うとか?
質問日時: 2025/03/29 14:58 質問者: かなぽーん
ベストアンサー
4
0
-
当時はあれでも近未来的に見えたの?
windows XP以前のパソコン(windows95など)を見ていると思うのですが、当時はあれでも近未来的に見えていたのですか? 初めて触ったのがXPで、小学校のパソコンがwindows7だった僕からするとあのデザインが古臭く見えてしょうがないし今となってはwindows7ですら古臭く見えてしまうのですが、当時はあのデザインが憧れだったんですか? 当時を知る方々にぜひ当時の状況を教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/28 22:22 質問者: ポトスライム
ベストアンサー
5
0
-
SSDの中もDropboxでリアルタイムでバックアップしたい
PCが飛んだりSSDが飛んだりしたら、その中のデータが消えてしまうため、 PCのSSDの中のフォルダ達をDropboxでリアルタイムでバックアップしたいです。 (フォルダ内は、これまでと同じようにリアルタイムで使える状態で) AIに聞くと、シンボリックリンクをするといいとのことです。 管理者起動のコマンドプロンプトで、 mklink /D "C:\Users\ユーザー名\Dropbox\ユーザー名" "C:\Users\ユーザー名" を入れると、Dropbox内にユーザー名フォルダができました。 ですが、そのフォルダの左下に赤丸でバツのマークが出て、 そのユーザー名フォルダのDropboxフォルダもある状態になっています。 これで、SSD内のフォルダ達をリアルタイムでバックアップできているのでしょうか? 赤丸バツはバックアップできてないということでないですか? どのようにすれば、SSDをDropboxでリアルタイムでバックアップできるでしょうか?
質問日時: 2025/03/17 14:08 質問者: hatehatewa
解決済
4
0
-
要件を充たしていないwindows11でも、スペックupすれば今秋の25H2にまにあう?
現在windows11 の要件を満たさないデスクトップPCに正規でない方法でwindows11 24H2をインストールして問題なく使用しています 普通のアップデートも出来ています 只、今秋に 25H2が発表される見込みとの事ですが その場合、又同じ方法でインストールしようと思っていましたが、どうも正規以外の方法がマイクロソフト側で出来ないようになるみたいですね そこで、今使っているデスクトップPCの 唯一要件の条件から外れるCPUを第8世代以降(予算的にも第10世代辺り)に取り替えようと思いました (勿論、必然的にmicroATXマザーボードとddr3から4に変更したメモリも一緒に) そこで質問ですが 物理的にスペックupしても BIOSの設定とか諸々の設定の方法がイマイチわかりません それらが上手くいってもwindowsが上手く立ち上がるのかも不安です windowsが入っているSSDを外して設定すれば、OSやアプリ、ファイルは無傷とも聞きましたが、、、 そしてスペックup後、元通り動くようになれば時期が来れば普通のアップデートで25H2に更新されていくのでしょうか 詳しい方の回答をお願いします
質問日時: 2025/02/26 12:11 質問者: 北のきつね
ベストアンサー
2
0
-
Windowsの購入タイミングについて
4月に中1になる人なんですけど、Windowsを買おうと思ってます。 Windows11を買うかWindows12リリースまで待つかどっちの方が良いんですかね?
質問日時: 2025/02/24 15:35 質問者: wy3
ベストアンサー
14
0
-
おわらないWin11のWindowsUpdate
Win11のモバイルノートを使用しています。まだ購入して1か月くらいしか経過していません。 最近、シャットダウン時に Task Host Windows が動いているとかで、強制終了するかキャンセルるするか、と表示され、強制終了はよくないと思い、そのままにしておくと数分でシャットダウンします。毎回です。 なんとなく違和感があったので、ネットで調べてみると、WindowsUpdateをして更新プログラムがないかチェックする必要があるとでてきたので、設定→WidowsUpdateと進んだのですが、実行中なのかよくわかりませんが、グルグル回っている表示だけがされます。なんどか試しているのですが、グルグルまわって30分近く経過すると、そもそもWindowsUpdateのウィンドウすら勝手に閉じてしまい、更新プログラムがあるのかないのかさえよくわかりません。これはどうしたらよいのでしょうか。
質問日時: 2025/02/17 20:51 質問者: yunji
解決済
2
1
-
windows11、23H2用の更新プログラムをダウンロードして、インストールする方法を、お教えくだ
windows11、23H2用の更新プログラムをダウンロードして、インストールする方法を、お教えください。 windows11のwindows update、更新の一時停止、をしています。 24H2への強制updateを回避するためです。 24H2へ強制updateされたところ、Canonドキュメントスキャナが動作しなくなりました。 そこで、23H2へ戻しました。すると、スキャナが使えるようになり、よかったです。 しかし、更新の一時停止で、23H2用の更新プログラムが入手できません。 なんとかならないか、と、思い切って更新の再開をクリックしてみました。 すると、24H2の強制downloadが始まりました。 しかし、同時に、23H2用と思われる更新プログラムのdownloadも始まりました。そして、後者23H2用と思われる更新プログラムのdownloadが、先に、完了し、インストールも完了しました。その時、24H2強制downloadは2%完了でした。 その時、更新の一時停止、を再びクリックしました。更新の履歴では、 KB5051989 KB5050092 が、インストールされた、と表示されました。 これでいいのか?と不安です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/14 15:49 質問者: nierrein
ベストアンサー
2
1
-
Windows xpでは ChromeOS Flexは使えませんか
ChromeOS Flexがどれだけ古いパソコンで起動出来て使えるかその限界を探ってたのですが usbメモリーで起動出来るようにしてWindows xpの古いパソコンで試してみたところ 画面にChromeOS Flexのタイトルは映ったのですがそこからしばらく待っても画面に変化が有りません。 これはダメとみなして諦めたほうがいいでょうか。
質問日時: 2025/02/11 18:18 質問者: funaごろう
ベストアンサー
7
0
-
「ミステリと言う勿れ」の「勿れ」って普通に変換したらでないんです。
どうすれば出ますか? 今は「勿体ない」と打って「勿れ」にしてます。 もちろん、単語登録すればいいのですが、普通の変換のことについてお聞きします。
質問日時: 2025/02/10 22:14 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
5
0
-
Windows11ですが、ロック画面のWindowsスポットライトが出ずに、真っ黒になりました。
タイトルの通りなのですが、モニターが黒いのでログイン画面なのかどうなのかわからなく、たまたまマウス動かしたら、パスワードの枠が出てきたのでログインはできました。しかし、再起動してもいつも真っ黒いまま。いろいろ検索して、ロック画面を画像に変更したら、画像は反映しましたが、その後再起動して、Windowsスポットライトに戻しても設定画面でも黒い状態でした。 あともう一点、フォルダをいくつか開いたままシャットダウンし、次に起動してもそのフォルダが開く設定(前に開いたフォルダを次に起動したときにも開く)にしたのですが、それも無くなりました。いつも起動してもフォルダは全部開いていない状態です。添付のようにチェックは入れています。 初期化はできるだけ避けたいです。どなたかお助けいただけたら幸いです(泣)
質問日時: 2025/02/08 15:19 質問者: shukronajon
ベストアンサー
2
0
-
Copilot について
WIN11では、Copilotと云う機能があって 何でも教えてくれるAIだそうです。 ホントですか ?
質問日時: 2025/02/04 15:01 質問者: tk-kubota
ベストアンサー
10
0
-
ホーム及びロック画面の消費が100%でその時間の時は使っていませんでした。 これは何が原因なんでしょ
ホーム及びロック画面の消費が100%でその時間の時は使っていませんでした。 これは何が原因なんでしょうか?
質問日時: 2025/01/29 16:14 質問者: ren_hum
解決済
4
1
-
よろしくお願いします。 壊れたPC内に、デスクトップに置いていた動画や音楽、またダウンロードしたCB
よろしくお願いします。 壊れたPC内に、デスクトップに置いていた動画や音楽、またダウンロードしたCBロム等のデータはどのフォルダに保存されているのですか? またそれらを分解せずに取り出す事は出来ますか?PCはコマンドプロンプトからのメモから、画面を出して操作になります よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/26 21:46 質問者: ナナシとカカシ
ベストアンサー
3
0
-
Windows11 デスクトップ アイコンの自動整列について
Win11で、アイコンの表示設定を、自動整列×、等間隔〇で設定しています。ファイルをデスクトップの任意の場所にペースト(貼り付け)した際に、勝手に一番左上段に差し込まれたり、そうでなかったりと作業に大きな影響を及ぼしています。またこの現象はWin10から11になったことで頻度が多くなっていると思います。勝手に左側に差し込まれず、常に任意の場所に貼り付けできるようにしたいのですが、解消方法等をご存じないでしょうか? ※等間隔設定は解除せず、当現象を解消したいです。
質問日時: 2025/01/26 08:53 質問者: rpxjx404
解決済
2
0
-
インターネット上の説明がウソだらけなんですけど… どうやったら画面録画出来ますか。 Win11です。
インターネット上の説明がウソだらけなんですけど… どうやったら画面録画出来ますか。 Win11です。
質問日時: 2025/01/24 04:26 質問者: 神籬
解決済
2
1
-
Ciper について
PCを購入時状態に戻してからCiper をかけたらHDD内のリカバリーエリアは削除されずに残るでしょうか ちなみにOSは Windows XP です、リカバリーエリアを残して他人に渡したいと思っています 実際にやってみた方で上手く行った失敗したなど経験のある方いらっしゃいましたら教えてください 「こうなる筈だ」という回答はご勘弁ください
質問日時: 2025/01/22 16:30 質問者: TAK906
解決済
2
1
-
w11 24H2 ISOファイルの大きさの違い
お世話になります。 「Windows 11 のダウンロード - Microsoft」 から24H2をダウンロードしたのですが、3つあるうちの、2番目の項目でISOファイルを選ぶとファイルの大きさが4.64GB 3番目は自動的にISOファイルですが大きさが5.35GBもあります。古いPCに両方ともきちんと入りますが、このファイルの大きさの違いが分かる方がいましたら教えてください。rufusを使ってます。
質問日時: 2025/01/06 09:47 質問者: nifz35
ベストアンサー
4
1
-
ウインドウズアップデートは、大規模アップデートもあり、 PCを多少時間起動しただけでは、自動ダウンロ
ウインドウズアップデートは、大規模アップデートもあり、 PCを多少時間起動しただけでは、自動ダウンロードが終わらないこともあります。 次回PC起動時に、それまでダウンロードしたところから続きをダウンロードしてくれれば良いのに、 どうしてか、また最初からダウンロード開始され、通信帯域を食われ、他作業が頗る遅くなり困っています。 継足しでダウンロードさせられる方法はありますか。
質問日時: 2024/12/29 07:59 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
3
2
-
Windows10です。ダウンロードファイルからゴミ箱へいらないデータ移動したら、、、
ゴミ箱いれたつもりがデスクトップに移動してしまいデスクトップが重くて動かなくなりました!! 700くらいのデータを移動してしまったとおもいます!元に戻すにはどうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2024/12/27 20:07 質問者: あねこ2020
ベストアンサー
3
0
-
Windows11になって便利になったことを教えて下さい。
うちは未だに10ですが、サポート打ち切りまで1年を切ったので、そろそろ11にしようかなと思っています。 ただ、仕事で使ってるPCは11ではあるものの、まだ慣れないせいかやはり使いづらい面が目立つ。 それでも右下の時計を開くとすぐにタイマーが設定できるとか便利に感じる部分もあります。 今更使いづらいところをピックアップしても仕方ありませんから、Windows11にしてここが便利になった!と感じる機能があれば教えていただけないでしょうか? みなさんはWindows11にどこが気に入ってますか?
質問日時: 2024/12/22 14:46 質問者: どちてオジサン
ベストアンサー
4
1
-
PC用のウインドウズ更新プログラムを、 一旦スマホにダウンロードし、 その後、ダウンロードファイルだ
PC用のウインドウズ更新プログラムを、 一旦スマホにダウンロードし、 その後、ダウンロードファイルだけをPCに移し、 PCで実行して、ウインドウズに反映させたいです。 これは可能ですか。 しっかり完了できる、詳細な方法・順番を御教え下さい。 ウィンドウ11 アンドロイドスマホ
質問日時: 2024/12/15 07:33 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
3
1
-
回復ドライブってアップデート当てた最新のWindowsがインストールされる?
USBなどに回復ドライブって作れますよね? 何だかMicrosoftは1年毎に改めて作ることを推奨してると聞いたんですが、それってWindowsをクリーンインストールする時も、回復ドライブを作成した時のアップデートを当てたWindowsがインストールされて改めてアップデートするのは不要ということなんでしょうか?
質問日時: 2024/12/07 16:43 質問者: どちてオジサン
ベストアンサー
2
0
-
デスクトップに、to do 事項を記載した付箋をはりたいのですが、、、今もあるのでしょうか。。
詳しい方、教えてください。 朝、やるべき事など忘れないよう、っデスクトップにto doを表示されるようにしたいです。 以前は付箋機能があったかとおもいますが(インストールがひつようだったかもしれませんが) 皆さんはどのようにしてto do事項をかんりしていますか? 会社のPCだと、アプリのインストールが不可のため、アウトルックのメモ帳などに記載し、いちいち、立ち上げると言うことをしたり、カレンダー機能を使ったりしていますが。。。 皆様の工夫、お知恵を貸していただければと思います。
質問日時: 2024/12/05 22:08 質問者: nazo0719
ベストアンサー
1
0
-
Rolandのシンセサーザーの使い方についての質問です。
RolandのJUNO-DSを使っています。 マイクを接続して,音声にエコーをかけることはできるでしょうか? ご存じの方がいらっしいましたら,その方法を分かりやすく教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2024/11/30 09:42 質問者: ひろjp
ベストアンサー
1
0
-
すべてのアプリを起動直後に「A」ではなく「あ」になるように設定したい!
ブラウザとか、メモ帳、エクセルなど、起動直後はローマ字入力?(「KONNNICHIHA」と入力して「こんにちは」と変換したいのに「KONNNICHIHA」)になってしまいます。もちろん、右下の「A」を「あ」にすればいいのですが、すべてのアプリを起動直後に「A」ではなく「あ」になるように設定できないでしょうか?
質問日時: 2024/11/24 17:34 質問者: neisho
ベストアンサー
12
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(OS)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11 デスクトップ アイコンの...
-
ホーム及びロック画面の消費が100%...
-
Windows11でタスクバー・スタート...
-
写真をコピーしたら作成日時が、コ...
-
勝手に無変換になる
-
窓を表示させない
-
windows11、23H2用の更新プログラム...
-
Windows11のデスクトップのアプリの...
-
OSのWindows11のインストールに失敗...
-
電源を入れるとWindowsブートマネー...
-
windows11でクイックスキャン等がで...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
エクスプローラのアクティブウィン...
-
windows11 きれいなロック画面が出ない
-
Windows11ですが、ロック画面のWind...
-
Win11にできますか?
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセスがシ...
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
要件を充たしていないwindows11でも...
-
「ウインドウズアップデートの更新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホーム及びロック画面の消費が100%...
-
Windows11でタスクバー・スタート...
-
windows11、23H2用の更新プログラム...
-
勝手に無変換になる
-
写真をコピーしたら作成日時が、コ...
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
エクスプローラのアクティブウィン...
-
Windows11で、背景が勝手に変わって...
-
オプション設定の表示
-
OSのWindows11のインストールに失敗...
-
Windows「KB5058411」の更新が失敗
-
Windows11のデスクトップのアプリの...
-
Windows11 デスクトップ アイコンの...
-
Windowsの"legacy"ってなんですか?
-
窓を表示させない
-
Windows Media Playerを開くとメデ...
-
Windows11ですが、ロック画面のWind...
-
windows11 きれいなロック画面が出ない
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセスがシ...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
おすすめ情報