回答数
気になる
-
この場合は確定申告必要ですか?
自分のいらない不用品を大量にメルカリで売ってるのですが、毎月5〜6万ほど売上金があります これが半年続いてます。。 自分が買った物なので全くプラスになってないのですがこれも国からしたら収入として見られるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/09 00:03 質問者: えむ52552
解決済
3
0
-
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて確定申告をしましたが、まだ振り込まれてません。 iPho
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて確定申告をしましたが、まだ振り込まれてません。 iPhone上で確認することは可能ですか?!
質問日時: 2025/05/06 15:28 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
4
0
-
駐車料金について
来年の確定申告のため医療費控除の領収書集めてますが、そこは駐車場がないので近くのコインパーク使ってます。 この料金は控除対象になるのでしょうか?
質問日時: 2025/07/23 08:45 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
-
4
メールでの領収書は印紙なしでもOKなんですか?
メールでエクセルで作った領収書を送った場合、印紙は貼れないのでなくてもOKと聞きました。 では、e-Tax ではなく、そのメールを印刷して確定申告しても良いと言う事でしょうか? お詳しい方おしえて下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/06/24 00:12 質問者: kirin006
ベストアンサー
6
0
-
5
確定申告を期限内に終えられそうにない時は分かった時点で最寄りの税務署にその旨を伝えて指示を仰いだ方が
確定申告を期限内に終えられそうにない時は分かった時点で最寄りの税務署にその旨を伝えて指示を仰いだ方がいいですか?
質問日時: 2025/02/24 09:12 質問者: sg369
解決済
3
0
-
6
個人事業主ですが、電子帳簿保存法の対応について教えてください。
個人事業主ですが、電子帳簿保存法の対応でメールで貰ったPDFなどの領収書の 保管方法について教えてください。 会社員と個人事業をやっていて確定申告をしています。 その時に必要経費を計上するわけですが、メールで貰ったPDFなどの領収書を印刷して 税理士に見て貰った上で確定申告手続きをしています。 その領収書の保管方法について、電子帳簿法では保管をしておくようにとの事らしいですが、 私の場合も紙ではなく電子データーで保管する必要があるのでしょうか? 良くご存じの方教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/26 12:15 質問者: kirin006
ベストアンサー
1
0
-
7
確定申告を郵送で税務署へ提出したんですが納付はどのようにすればいいのでしょうか?
確定申告を郵送で税務署へ提出したんですが納付はどのようにすればいいのでしょうか?
質問日時: 2025/03/08 13:00 質問者: ゆうととと
解決済
6
0
-
8
確定申告で申告書第一表だけでなく収支内訳書(不動産所得用)を送信する方法
毎年、給与所得(源泉徴収済)と不動産所得の確定申告をしています。 昨年まで印刷して郵送していたのですが、今年から電子送信にチャレンジすることにしました。 何とか無事送信となったのですが、送信控えを見ると収支内訳書だけ別途提出となってしまいました。これは、どうすれば良かったのでしょうか。どこで間違えたのでしょうか。 途中、送信の画面で「txt」じゃないのでエラー・・・が続いたので、別途提出にすると画面が進んで申告書第一表と第二表だけ無事送信できたんですが、結局収支内訳書(不動産所得用)は送信できず、別途提出に〇がついてしまいました。
質問日時: 2025/02/23 14:49 質問者: kdsalad00
ベストアンサー
2
2
-
9
確定申告について
確定申告で困ってます。 日雇いアプリ(タ●ミーではない)を使って源泉徴収されている場所が有り その会社が実際には無い。実態不明。 それを源泉徴収票を発行しているアプリ運営会社に問い合わせたら 紹介先の事は紹介先でという回答が有ったが、 国税庁の法人番号及び住所で検索しても その会社が出てこない。 これで 申告して問題ないのか? 適切な処理ならその旨を、適切な処理をしていないなら適切な処理をと問い合わせたら、 国税庁の法人サイトでは法人しか出てこない。 個人事業主ではないかと思う。 記載の屋号 と住所で確定申告して問題ないと思う。 という言い切りではない 思う。 という表現で返信が有りました…。 これは、問題ないのでしょうか? (実際に働いた先は現場系の人?で雇っているという感覚無しでした。会話にならない様な人たちでした。)(そもそも、そのアプリで屋号という表記など無く説明不足過ぎる上、思う思うって表現が…) 源泉徴収票の下にある支払者が 個人事業主屋号で住所記載有り(検索すると住宅地の戸建て) 電話番号が携帯番号で繋がらない。で問題ないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/19 02:28 質問者: 猪肉万歳
解決済
1
0
-
10
昨年、障害者手当を申請しました。今年になってから「この手当は雑所得です。分からないことは税務署に」と
昨年、障害者手当を申請しました。今年になってから「この手当は雑所得です。分からないことは税務署に」と言うハガキが来ました。 非課税だと思って申請したから税務署に「雑所得として申告が必要ですか?」と確認したら「非課税だと思う」と言われました。 確定申告しなくても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2025/02/06 17:29 質問者: ヨっっしーしー
解決済
5
0
-
11
確定申告が自力で出来ない人は多いですか?マイナンバー制度が出来て楽になりましたが。
確定申告が自力で出来ない人は多いですか?マイナンバー制度が出来て楽になりましたが。
質問日時: 2025/02/02 19:36 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
6
0
-
12
確定申告の処理状況の見方について
母が今年の確定申告をスマホから申請したのですが、還付金が振り込まれないので状況を確認したら 種目 所得税及び復興特別所得税 還付される税金 − 納める税金 0円 となっています これは還付金は無いという事でしょうか? それとも申請のやり方が間違っていて正常に処理されなかったのですか? 今年1月に父親が亡くなり、今年の確定申告は母が知り合いに教わりながらスマホで行ったそうです 今までは父が勤めていた会社の税理士さんがやってくれていて確定申告から数ヶ月以内に還付金が振り込まれていたそうです 私も確定申告はした事がないのでやり方も見方もまったく分かりません 詳しい方がいましたら教えていただきたいです よろしくお願いします
質問日時: 2025/07/08 20:34 質問者: ロドリ
ベストアンサー
6
0
-
13
自営業者が確定申告でガソリン代など経費で落とす場合について教えてください
自営業者が確定申告でガソリン代を経費で落とす場合は、 車を使った目的や日時や書いた、利用状況の記録の提出は必要でしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/07/01 12:48 質問者: kirin006
解決済
9
0
-
14
源泉徴収票について
今年の2月に2日間だけ派遣会社から斡旋された会社で日給8400円のバイトをしました。 バイトの終了日と同時に派遣会社も退職手続きをしましたが、3ヶ月たった今でも源泉徴収票が送られてきません。 (離職票は届きました) その派遣会社でした仕事はその2日間のみです。 医療費控除を受けたいので来年の確定申告をしたいのですがその際に2日間の収入は書かないといけないと思うのですが となるとその収入を記入する際に源泉徴収票は必要ですよね? もし徴税対象になる金額でないので送ってこないとしたら、確定申告に記入する収入の金額はその2日間の収入のみ書けば良いものなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/23 02:57 質問者: jinyuki
ベストアンサー
2
0
-
15
源泉徴収時所得税減税控除済額 と 控除外額はどこに入力するのですか?今iPhoneで令和6年の確定申
源泉徴収時所得税減税控除済額 と 控除外額はどこに入力するのですか?今iPhoneで令和6年の確定申告をしているのですが、わからなくて立ち止まっています。
質問日時: 2025/03/16 23:57 質問者: 千早真
ベストアンサー
2
0
-
16
確定申告の雑収入について質問させて下さい。
確定申告の仕分けについて、以下の事が分からず質問させて頂きたいです。 ①漫画で得た賞金(現金)の仕分け。 ②賞金の支払いを電子マネーで支払われた時の仕分け。 ③知人からの現金(雑収入)の受け取りがあり、それを個人用の口座に入れた場合の仕分け。 ちなみに個人用と事業用で口座を分けております。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/11 16:09 質問者: mnn000
ベストアンサー
1
0
-
17
今月確定申告に行くんですが、質問です。基本的な事ですが、対象時間は前年分(2024/1〜12月)です
今月確定申告に行くんですが、質問です。基本的な事ですが、対象時間は前年分(2024/1〜12月)ですね?!
質問日時: 2025/02/03 20:57 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
4
0
-
18
確定申告について・・・ 自治体が該当者に支給する障害者手当は「雑所得」として申告するべきかもしれませ
確定申告について・・・ 自治体が該当者に支給する障害者手当は「雑所得」として申告するべきかもしれませんが、申告しなくてもバレませんか? 補足 障害者年金や手当以外にも収入があります。毎年、確定申告してますが自分の住んでる自治体の手当が「雑所得」とは知らず申告しませんでしたが、役所からも税務署からも何も言われません。
質問日時: 2025/01/31 14:49 質問者: ヨっっしーしー
解決済
2
0
-
19
医療費控除を申請しようと考えているのですが、約100万円の支払いがあった場合いくらほど戻ってくるので
医療費控除を申請しようと考えているのですが、約100万円の支払いがあった場合いくらほど戻ってくるのでしょうか? 大人の歯列矯正なので適応では無いのかもしれませんが、最初のカウンセリングの時に医療費控除の説明もされたので、もしかしたらできるのでは?と思ってダメ元で申請してみようと思っています。 年収は400万円ほどです。
質問日時: 2025/01/30 20:38 質問者: suuuu___
解決済
5
0
-
20
株式の譲渡益の税金
一般口座の株式の譲渡益は確定申告をして 15+5% の税金がかかりますが、これは配当や利子の税金と同じようにこれで完結しているのですか。つまり例えば国民健康保険料や介護保険料には影響しないのでしょうか。 配当の場合のように総合課税を選択することはできないのでしょうか。
質問日時: 2025/06/08 17:47 質問者: ahkrkr
ベストアンサー
1
0
-
21
就職の関係で、確定申告の障がい者控除は、受けないほうがいいでしょうか?
就職の関係で、確定申告の障がい者控除は、受けないほうがいいでしょうか?
質問日時: 2025/05/31 07:32 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
22
確定申告の定額減税についてです。 確定申告の定額減税の金額記入欄に金額の打ち込みはしたのですが、定額
確定申告の定額減税についてです。 確定申告の定額減税の金額記入欄に金額の打ち込みはしたのですが、定額減税受け取りの口座を入力し忘れて税務署に提出してしまいました。その場合、どうなりますでしょうか? あと、会社での年末調整には定額減税を受けるのにレ点チェックを…と言うのを見ましたが、確定申告の定額減税欄にはチェック等ありますか?見る限り無いような… 令和6年の確定申告を、初めて自分でやりました。なので色々無知識です。どなたか教えて欲しいです。
質問日時: 2025/05/24 12:08 質問者: ちーさん。。
解決済
2
0
-
23
過去に確定申告していなかった場合
会社員をしており、2021年から副業で、毎月10万円程度の収入がありました。 確定申告をしていませんでした。 言い訳にはなりますが、定期的に振り込まれるものではないので、 無頓着で収支を確認していなかったためです。 いくら貰っていたんなんだろうと口座を確認したところ、 現時点で合計500万円超、毎年100~150万程度の収入がありました。 自分がバカだったのは重々承知しているのですが、 ・過去の確定申告ができるのかどうか。 ・分割して税金を払っていくことが可能かどうか。 ・追加徴税や延滞金などもかかってくるのか。 を教えていただけますでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/17 12:01 質問者: makerunababy
解決済
3
0
-
24
減価償却の会計処理
自営業、青色申告です この度、仕事で使う器具の購入に24万円出しましたが 今年の経費に入れたい場合 決算で少額減価償却資産の特例を適用するということで 借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額 減価償却費 240,000 器具備品 240,000 となるのか? 現金で購入した場合 下記のようでいいのか? 借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額 器具備品 150,000 現金 150,000 どちらでもいいのか?どうなんでしょうか?
質問日時: 2025/05/10 23:05 質問者: mini43
ベストアンサー
5
0
-
25
株の利益などの確定申告、健保、住民税で、損する?
昨年は無職で、年末調整してなかったので、先日、源泉徴収票や保険料控除証明書などを添付して、国税庁のHPの確定申告書作成から、入力して確定申告書を作成しました。その中で、株式についても書く所があったので、昨年の実現利益78万と、配当金8.5万と証券会社HPから取得した計算書の通りに申告書に書いて、税務署に郵送しました。7万弱の還付金が受けられる計算になっていましたが、株の利益78万とかを申告した事で、健康保険や、住民税が値上がりする事はあるのでしょうか?特定口座、源泉徴収あり、でやっているので、申告する必要なかった。コロナ禍で、70万位損失出して、それは確定申告しなかったので、損益通算もしていない涙。知らなかったから、、 大損したのかなぁ。 ネットで調べると、所得が695万までなら、大丈夫にも書いてありますが、意味がわからない涙。 私の年収は550万くらいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/06 22:35 質問者: captain_spock
解決済
3
1
-
26
賃貸料相当額の課税??
私は個人事業主の父から、青色専従者給与をもらっています。 そして、父が所有する事務所マンションを私が居住できるようにリフォームしてもらって、私はそこで一人暮らしをしています。 青色専従者は「同一生計」じゃないといけないので、私は父に家賃を払っていません。 「賃貸料相当額の課税」とやらもされていません。 私は一応、従業員なので、従業員が住んでいるってことで、父はリフォーム費用を事業用として減価償却しています。 これは法的にマズいのですか? マズイとしたら、どの点がいけないのでしょうか? 青色はもともと家賃を払わないから、賃貸料相当額の課税も関係ないですよね? どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/05 14:18 質問者: ぬず
ベストアンサー
3
0
-
27
確定申告についてです。 メルカリで不要なものを売っていたら合計で17万程(送料や振込手数料を引いて)
確定申告についてです。 メルカリで不要なものを売っていたら合計で17万程(送料や振込手数料を引いて)売り上げていました。 ゲームソフトも不要なものがあるので売ろうかと思うのですが、めんどくさいのでゲオやブックオフに持ち込んで買取をお願いしようかと思っています。 もし仮に買取をお願いして、メルカリのと合わせて全体で20万を超えた場合は確定申告が必要ですよね?
質問日時: 2025/05/01 21:29 質問者: ss_mm
解決済
5
2
-
28
個人事業主です。 還付金についての質問です。 3月13日に青色申告にて確定申告をしました。 いまだに
個人事業主です。 還付金についての質問です。 3月13日に青色申告にて確定申告をしました。 いまだに還付金がこないのですが、5月になっても振り込みがなければ税務署に問い合わせれば良いのでしょうか。 また、書面等に不備があった場合、後からの修正でも還付金は頂けるのでしょうか? 同じような経験や知識がある方ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします
質問日時: 2025/04/24 20:27 質問者: yoyom
解決済
3
0
-
29
確定申告について質問です。 3月14日にネットで申告しましたが、まだお金が振り込まれてません。遅くな
確定申告について質問です。 3月14日にネットで申告しましたが、まだお金が振り込まれてません。遅くないですかね?!
質問日時: 2025/04/20 20:35 質問者: 寿司屋ワンダフル
解決済
3
0
-
30
青色申告、扶養範囲内での確定申告をして赤字の場合、、
青色申告の場合、個人事業主として、収入が扶養範囲内で確定申告をしたとして、赤字が多い場合、旦那さんの税金から赤字を補填することはできますか?社会保障は旦那さんの会社が使えますと聞きました。経費を旦那さんの税金で相殺したいです。
質問日時: 2025/04/17 15:21 質問者: krtm
解決済
5
0
-
31
ベストアンサー
9
0
-
32
確定申告について質問です やよい確定申告などから直接e-taxを今年分からしようと考えています。 そ
確定申告について質問です やよい確定申告などから直接e-taxを今年分からしようと考えています。 その場合国民年金保険料の控除を受けようと思う場合、証明書などの提出は必要なのでしょうか? それとも提出などは必要なく、確定申告ソフト内に国民年金保険料の金額を入力するだけでいいのでしょうか? 税務署へ直接提出するなど紙で提出の場合は、原本を添付する必要があると聞きました。
質問日時: 2025/04/08 11:20 質問者: 田中の人
ベストアンサー
2
0
-
33
確定申告とは
確定申告とは何でしょうか? 一定の収入があれば誰でもする必要があるのでしょうか? 無職生活保護障害者年金でもする必要があるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/03 13:44 質問者: MintMint。
ベストアンサー
3
0
-
34
青色申告時の所定の帳簿について
年間収入200,000円-経費7,000円で①所得193,000円 上記①から青色申告特別控除100,000円を引くと 93,000円が所得になる。 《注》193,000円は青色申告特別控除 上記を確定申告書すると、 200,000円-7,000円-193,000円=0円が所得になる。 この場合の所定の帳簿ですが、手書きで 充分との思いますが、どうでしょうか。 収入は、20万円入金の1回だけです。
質問日時: 2025/04/02 10:12 質問者: ikuwayo
解決済
3
0
-
35
確定申告の修正申告について
修正申告が必要かもしれない事態になりました。 実は、父が個人事業主で白色申告なのですが、申告した際に毎年やってくださっている方におかしいと言われ、それを思い出した父に頼まれ調べたら外注工賃が4月分が間違っていて、外注工賃で一番高い所の分が入っていませんでした。 下請けで入ってもらった所の分で、実は、請負代金の8割は相手に支払いました。 しかし、それを母が書いていませんでした。 月別収支計算書を見たら明らかに3月や4月分の外注工賃がおかしいと思い調べたら… それは修正申告する必要あるでしょうか? もし、必要なら申告は、いつもお任せしている所でやってもらいました。 月別収支計算書は手書きです。 この月別収支計算書書き換えだけでいいのでしょうか?
質問日時: 2025/03/30 17:09 質問者: まーたか
解決済
4
0
-
36
確定申告時の「一般口座」における「取得年月日」記載方法
一般口座で、「分配金再投資」にして管理していた投資信託が、突然、繰上償還されてしまいました。 まだ先の話ですが、確定申告をする必要があるようです。 その確定申告の入力項目ついて調べたところ、 随分前に購入して放置しており、最近は購入しておらず、「取得年月日」がよく分かりません。 「取得年月日」の注意書として、 「譲渡した株式等の銘柄を2回以上にわたって取得している場合は、最も新しい取得年月日を記入する」記載されています。 そこでお聞きしますが、 確定申告書に記載する「取得年月日」とは、 (1)「分配金再投資」(自動的に購入)された(最も新しい)「取得年月日」でしょうか? (2) それとも、当方が能動的に、当該投資信託を購入した年月日(「分配金再投資」(自動的に購入)された「取得年月日」は対象外)なのでしょうか? (3)その他 ※一般株式 等を売却した場合の確定申告書 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/syotoku/pdf/r04_k2.pdf
質問日時: 2025/03/28 11:26 質問者: gooexpress
ベストアンサー
1
0
-
37
確定申告について
今年のは去年土地売却があったこともあり税理士にお願いしました。 今年はまずそういうこともないはずですが、通院の関係で医療費がおそらく10万以上にはなるので控除対象になると思いますが、 これを受けるにはやはり確定申告が必要なんでしょうか。 売却益なければそれほど難しくないとも聞きますが、個人でやる場合ネットだけでできるのでしょうか? 因にうちの使った事務所だけかもしれませんが税理士報酬が大幅アップしたそうです。 それもあって控除申請だけなら割に合わないかとも。
質問日時: 2025/03/28 10:39 質問者: KU1012
ベストアンサー
3
0
-
38
マネーフォワードmeで支出、収入に関してこのカテゴリじゃないと経費として扱われない、確定申告をオンに
マネーフォワードmeで支出、収入に関してこのカテゴリじゃないと経費として扱われない、確定申告をオンにできないなどはありますか? 確定申告において自由にカテゴリを選択しといていいのか特定のカテゴリにしないといけないのかわからなくて困っています。
質問日時: 2025/03/21 19:04 質問者: ナルト4649
解決済
1
0
-
39
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収されていたので、基本的には確定申告の必要が無いと思い込み、退職金を含めず確定申告しました。 ただ、同年の友人に聞いたら、退職金も含めて確定申告したとのこと。 今思えば、退職金の所得税も一部でも返ってくるのであれば、2年前にetax済み分ですが、今から、更正申請して再度、退職金を含めて確定申告し直した方が良いのか迷っています。
質問日時: 2025/03/18 22:59 質問者: ホケカン
解決済
3
0
-
40
私の母の確定申告についてなんですが 畑を貸していて1年に1回150,000円収入があります。あとは年
私の母の確定申告についてなんですが 畑を貸していて1年に1回150,000円収入があります。あとは年金暮らしです。毎年この分の為に確定申告を頼まれるのですが 行く必要ありますか?
質問日時: 2025/03/18 08:13 質問者: オオカミちゃん
ベストアンサー
3
0
-
41
スマホでe taxで確定申告したところ、ところどころ入力すべきところに見落としがあり訂正したい
初めてスマホでe taxで確定申告を提出しました。いつもはPCで確認しながらやっていたのですが、詩フォーンで数時間エラーと格闘し、ようやく出せましたが、ところどころ入力すべきところに見落としで空欄があり、情けないので訂正したいのですが、訂正は、税務署にオンラインでできるかご存知でしょうか。直接プリントアウトしたものを持参すべきでしょうか。ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/18 00:34 質問者: shitsumons
ベストアンサー
3
0
-
42
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分ですると会社に言いました。 その場合源泉徴収ももらえないんでしょうか?もらった記憶がなくて、源泉徴収と確定申告が頭で一緒になっていまして やばい!となってます。どうしたらよいでしょうか
質問日時: 2025/03/17 10:32 質問者: nakamesuki
解決済
3
0
-
43
確定申告
民間の年金保険に妻名義で入っていて、保険料払い込みは、妻が専業主婦で収入がないので、毎年の保険料控除確定申告は、夫がやっていましたが、この度年金の支給が開始され、妻の収入として確定申告を出しました。これは妻への贈与になって、贈与税を払う必要があるらしいです。また、この情報から税務署は贈与税の確定申告していなかったらをするよう言ってくるでしょうか。 また、税務署へは民間の保険会社から年金の支給開始が通報されるのでしょうか。
質問日時: 2025/03/17 08:48 質問者: otoki
解決済
4
0
-
44
白色申告 確定申告 税務署に聞いたら自分は定額減税のとこは1人 3万と入力言われました。 書面 国税
白色申告 確定申告 税務署に聞いたら自分は定額減税のとこは1人 3万と入力言われました。 書面 国税庁ホームページの作成コーナーで収入や経費入れましたが 定額減税 1人 3万円と入力するとこがどこにあるかわかりません。 どこにあるんですかね? 今入力保存してありますがプリントアウトしてから後から手書きで書いても良いんですかね?定額減税の入力どこにあるかわからず
質問日時: 2025/03/17 03:23 質問者: えんのした
解決済
3
0
-
45
解決済
2
0
-
46
白色申告 売上115万経費80万 所得35万 この場合、3/17日に間に合わなくてもペナルティ無いで
白色申告 売上115万経費80万 所得35万 この場合、3/17日に間に合わなくてもペナルティ無いですか?
質問日時: 2025/03/16 22:16 質問者: えんのした
解決済
3
0
-
47
副業の確定申告について!
大至急質問させていただきます。 3年ほど前にウーバーの副業を開業届と青色の申請書類を出し、令和5年分まではそれなりに副業分の収入もあったため確定申告をしていました。 令和6年分は本業に集中していたためウーバーでの収入は6万円程しかありませんでした。 20万円以下の収入であれば確定申告不要と聞いたのですがこの場合は昨年まで確定申告をしていた事もあり収入が少なくても確定申告はした方がいいのでしょうか? 年末調整は本業の方で済ませています。 また副業は本業の方での許可を得て行っています。
質問日時: 2025/03/16 22:15 質問者: ぺけ。
解決済
4
0
-
48
明日期限なので本日確定申告をする者です。 去年の確定申告期限の3/15日に令和5年分の白色申告書と一
明日期限なので本日確定申告をする者です。 去年の確定申告期限の3/15日に令和5年分の白色申告書と一緒に青色申告承認申請書を出したので、R6年分から青色申告できるのですが、、 承認申請書にチェックをいれる項目に、複式簿記を選択しておりました。 しかし、複式簿記(65万控除に必要な帳簿)を準備できず、簡易帳簿による青色10万で準備して申告を提出しようと思ってます。 その時は65万控除で行くつもりだったので承認申請書には複式簿記にチェックをいれていたのですが、10万控除による申告をしても問題ないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/16 22:05 質問者: な---な
解決済
1
0
-
49
R6年度 アルバイト収入=851708円 調整控除後=301708円 確定申告必要ですか?
よろしくお願いします 下記のケースで確定申告は必要ですか R6年度 アルバイト収入=851708円 調整控除後=301708円 所得控除の額の合計額=480000円 源泉徴収税額=0円 適用 源泉徴収時所得税減税控除済額=0円 控除外額30000円 バイト先では年末調整していません 年金収入 201万円 支払った 生命保険料等 131000円 確定申告必要は必要でしょうか?
質問日時: 2025/03/16 21:41 質問者: maamaa
ベストアンサー
6
0
-
50
税務署が、確定申告をした人に対する還付金の額を間違えて還付することはありえますか?
税務署が、確定申告をした人に対する還付金の額を間違えて還付することはありえますか?
質問日時: 2025/03/16 20:41 質問者: pixi
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【確定申告】に関するコラム/記事
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
【確定申告】会社員・個人事業主・法人の「節税策」を税理士が紹介!
間も無く確定申告が期限を迎えるが、如何に納税額を抑えるかということに皆一様に悪戦苦闘する。つまり人生最大の支出が税金であることは周知の事実と言える。次いで住宅費、食費と続く。教育費は数%にも満たない。...
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
令和3年分の確定申告が終わった。新型コロナウィルスの影響を受けた一部の方は個別延長が認められているが、そういった方を除けば現時点で申告を終えていない方は無申告ということになる。ちなみに無申告とは、申告...
-
税理士に聞いた!フリマアプリで得た収入と無職の場合の確定申告
確定申告の時期がやって来る。会社員ならともかく、オンライン上で物品の売買ができるフリマアプリで得た収入がある人も申告をする必要があるだろう。「教えて!goo」にも、「メルカリ、確定申告は必要でしょうか?...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて...
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしでもO...
-
確定申告を期限内に終えられそうに...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保存法...
-
確定申告を郵送で税務署へ提出した...
-
確定申告で申告書第一表だけでなく...
-
確定申告について
-
昨年、障害者手当を申請しました。...
-
確定申告が自力で出来ない人は多い...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
自営業者が確定申告でガソリン代な...
-
源泉徴収票について
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 と ...
-
確定申告の雑収入について質問させ...
-
今月確定申告に行くんですが、質問...
-
確定申告について・・・ 自治体が該...
-
医療費控除を申請しようと考えてい...
-
株式の譲渡益の税金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
自営業者が確定申告でガソリン代な...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしでもO...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保存法...
-
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて...
-
株式の譲渡益の税金
-
退職金の確定申告は必要か 2年前に...
-
就職の関係で、確定申告の障がい者...
-
パソコン購入費用
-
確定申告の定額減税についてです。 ...
-
賃貸料相当額の課税??
-
確定申告を期限内に終えられそうに...
-
昨年の医療費が15万くらいだった...
-
会社員で年金を受給している場合の...
-
確定申告でつまずいています。 手順...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
住民税の計算において 税額控除欄に...
-
源泉徴収票について
おすすめ情報