回答数
気になる
-
ハンバーグを作る
一人暮らしを始めて料理も始めたばかりの初心者です。 ハンバーグを作ろうと思い、ハンバーグヘルパーを使ってこねて焼いてみましたがイマイチでした。 余計なもの入れず、ひき肉と玉ねぎだけを混ぜて焼いたら 美味しくなりますか? パン粉とか入れた方がいいんでしょうか? 理想としてはファミレスのハンバーグです。
質問日時: 2025/05/10 18:39 質問者: テツコ2016
回答受付中
7
0
-
キノコのみじん切りしたものは冷凍保存可能?
マッシュルーム、椎茸、エリンギを使ったレシピを作るつもりでしたが、事情があってしばらく作れなくなりました。 そのレシピでは、みじん切りした3種のキノコを使うので、みじん切りにした状態で保存したいのですが、その状態で冷凍しても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2025/05/08 10:59 質問者: rakkoyk
回答受付中
4
0
-
エビピラフに、バターを入れる量はどのくらいが適当?
エビピラフをつくったら、脂っこいピラフになってしまいました。ごはんは1合半分で、具を炒める時にバターを4分の1箱を一度に入れて具を炒めてしまいました。最後、白いご飯を入れて炒めたら、脂っこいエビピラフになってしまいました。バターはどれぐらいが限度でしょうか? 玉ねぎ1個・ピーマン1個・むきエビ150グラム・バター4分の1箱・コンソメ小さじ1・ 塩コショウ適量・サラダオイルの代わりにバターのみの使用
質問日時: 2025/05/07 18:37 質問者: けんた35
回答受付中
7
0
-
4
解決済
14
0
-
5
旦那さんや息子が 外の現場仕事してる人に聞きたいですかま 真夏の、昼の弁当はどうされてますか? 朝作
旦那さんや息子が 外の現場仕事してる人に聞きたいですかま 真夏の、昼の弁当はどうされてますか? 朝作ったり、朝コンビニで買っても 真夏に昼までトラックのバッグの中だと、痛みますよね? どうされてますか?
質問日時: 2025/05/03 18:03 質問者: シシシボーイ
ベストアンサー
7
0
-
6
【生まれも育ちも関東に住む人に質問です】関東の人はかやくごはんは食べるが、かやくごはんを
【生まれも育ちも関東に住む人に質問です】関東の人はかやくごはんは食べるが、かやくごはんをおにぎりにしたかやくおにぎりは食べないって本当ですか? コンビ二にかやくおにぎりは売っていないのですか? かやくおにぎりを食べるのは関西だけって本当か教えてください。
質問日時: 2025/05/01 21:29 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
1
-
7
豚骨ラーメンがあるくらいですから、 牛骨ラーメンとか、鶏骨ラーメンとか、馬骨ラーメンとか、猪骨ラーメ
豚骨ラーメンがあるくらいですから、 牛骨ラーメンとか、鶏骨ラーメンとか、馬骨ラーメンとか、猪骨ラーメンとか、鹿骨ラーメンとか、魚骨ラーメンとかも、あるのですか。 他に、どのような、動物骨ラーメンがありますか。
質問日時: 2025/05/02 18:54 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
5
0
-
8
ベストアンサー
19
4
-
9
ちょっとした手違いがありましてフィルムとフタが無いカップ麺が、あと11個あります。容器も穴が開いてる
ちょっとした手違いがありましてフィルムとフタが無いカップ麺が、あと11個あります。容器も穴が開いてるかもしれないので丼に移します。麺も一度湯通ししてからになります。 写真の麺の下に粉末スープが乗った状態の油揚げがあり、お湯の分量は丼に合わせるしか無くてラップで蓋します。ですが麺がお湯に浮くため柔らかくするのに何度かかき回し、食べながら温めました。なんだかぬるくて固くて… これはお湯入れて数分してからレンジの方が良いのでしょうか? ラップしても汁物は爆発しますか?
質問日時: 2025/05/04 20:10 質問者: sistein
ベストアンサー
5
0
-
10
ベストアンサー
4
0
-
11
解決済
4
0
-
12
ベストアンサー
2
0
-
13
朝食は、何を食べますか? どんな、朝食が多いですか?
朝食は、何を食べますか? どんな、朝食が多いですか? 仕事 学校 休み 遊び 平日 休日 外出 自宅 自炊 外食 コンビニ お店で購入 自宅 職場 学校 移動中(電車、車、バス、等) 歩いている間(駅、学校、職場) 前日準備、当日準備 ・・・私は、自宅で1年中ほぼ同じ朝食・・・ 1 食パン(焼いて何もつけず) 2 たまご(電子レンジで1分加熱)味なし 3 納豆(タレなし) 4 バナナ 5 野菜ジュース 6 飲むヨーグルト (ブルーベリージャム、はちみつ 入り) 7 牛乳 (インスタントコーヒー、粉緑茶、ココア、きな粉、黒スリゴマ、おから 入り) ・・・私は、自宅で1年中ほぼ同じ朝食・・・
質問日時: 2025/05/03 17:10 質問者: 智代子日本ハムファイターズ
ベストアンサー
10
0
-
14
ベストアンサー
4
0
-
15
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメなの? なぜ一晩水につけてから炒るの?
なぜでしょう。 炒るってことは、加熱して水分を飛ばす、ってことですよね? だったら生豆をそのまま炒ればいいのでは? コーヒー豆は生豆のまま焙煎しますよね? コーヒー豆をわざわざ一晩水につけてから焙煎することはありませんよね? なぜ炒り大豆は生豆を水につけてから炒るのでしょうか? 炒り大豆に詳しい方、教えてください。
質問日時: 2025/05/01 08:39 質問者: s_end
ベストアンサー
3
0
-
16
ある冷凍のアップルパイがオーブンに入れろ。と調理方が書かれてますが、
ある冷凍のアップルパイがオーブンに入れろ。と調理方が書かれてますが、 電子レンジの温め機能のみで美味しく 頂けますかね? オーブン状態で待つのも面倒だし、 汚れるしで、 白焼き状態でも食感が普通なら良いかと思いますが、無理ですかね。
質問日時: 2025/05/03 16:25 質問者: nntcodomo
解決済
3
0
-
17
生ニシン切り身(オスで立派な白子入り)の一番美味しい食べ方。
信州在住です。 あまりニシンは食べ慣れてなく、ニシンデビューは極々近年です。 メスは数の子が好きじゃないので買いません。 いつも白子入りのオスの切り身を買います。 それでいつもは、味醂ほんの少し、酒と醤油で漬けて置き、翌日焼いて食べるのが好きです。 その食べ方とムニエル(バター焼き)くらいでしか食べた事がないですが、他にもっと美味しい食べ方があれば教えてください。 味噌漬けにするのもアリですかね。 ※先ほど買ってきたばかりですが、信州ですし、切り身ですし、生食で食べられるほどは新鮮じゃないです。 下ごしらえが歯なくしたいため出来るだけ回答をお急ぎいただけたら助かります。
質問日時: 2025/04/30 16:26 質問者: mina_kaminoko
ベストアンサー
3
0
-
18
こんなスープの作り方を教えて下さい。 全てが成り立つスープです。 お願いします。 ・鍋を使わない。
こんなスープの作り方を教えて下さい。 全てが成り立つスープです。 お願いします。 ・鍋を使わない。 ・熱湯だけは使える。 ・具準備が超簡単楽。 ・手間が少ない掛からない。 ・野菜は少々入れる。 ・少額
質問日時: 2025/04/27 12:17 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
5
0
-
19
解決済
18
1
-
20
ジャガイモとウインナーの炒め物を作ろうと思うのですが、ジャガイモを5ミリくらいの半月切りにすると、ガ
ジャガイモとウインナーの炒め物を作ろうと思うのですが、ジャガイモを5ミリくらいの半月切りにすると、ガリガリで美味しくないですよね( ; ; ) チンするか、茹でるかしてからの方がいいですか?
質問日時: 2025/04/14 06:56 質問者: 優柔不断子
ベストアンサー
7
0
-
21
ベストアンサー
37
1
-
22
ベストアンサー
8
0
-
23
カレールーのみでカレーライスしたいんですが、ルーは弱火で何分やればいいですか? 初めてのカレー作りで
カレールーのみでカレーライスしたいんですが、ルーは弱火で何分やればいいですか? 初めてのカレー作りです
質問日時: 2025/04/19 14:54 質問者: 藤沢実香
解決済
11
0
-
24
ハンバーグ作り方
一人暮らしを始めて料理の初心者です ハンバーグを作ろうと思います。 レシピを教えてください。 パン粉とか卵とか入れた方がいいんでしょうか?
質問日時: 2025/04/13 19:38 質問者: テツコ2016
解決済
6
0
-
25
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切りって必要ですか?
コメを炊く時の手順として、コメ研ぎ、水切り、浸水があります。 水切りって必要でしょうか? 「おいしく炊くためには30分以上、水切りをしましょう」 なんて、家庭科の教科書には書いてありましたが・・・ こういう質問をすると 「コメ研ぎの後、ぬか臭い水をちゃんと切らないと、コメにぬかのにおいがしみ込んでしまうではないか!!!!!」 というお答えが返ってきそうですね。 しかし、コメ研ぎを何度も行い、、何度もよくすすいで、きちんとざるを使って水切りをすれば、 ぬか臭いとぎ汁はコメの周囲にはなくなると思うのですが・・・ どうせそのあと、浸水するんだし・・・ 水切りが必要な理由を教えてください。
質問日時: 2025/04/30 16:23 質問者: s_end
ベストアンサー
5
0
-
26
ベストアンサー
23
1
-
27
ベストアンサー
8
0
-
28
小松菜りんごジュースにレモン果汁は入れますか?キウイもいいですか?
小松菜りんごジュースにレモン果汁は入れますか?キウイもいいですか?
質問日時: 2025/04/14 14:02 質問者: sg369
解決済
1
1
-
29
料理がめちゃ得意な人に質問、それ以外の方にも質問です。 ハンバーグって材料何使ってますか? わたしは
料理がめちゃ得意な人に質問、それ以外の方にも質問です。 ハンバーグって材料何使ってますか? わたしは、パン粉、卵、合挽肉、玉ねぎ、塩胡椒 なつめぐです。 薄力粉とパン粉で仕上がりはどう違うのですかね? 料理が大の苦手です
質問日時: 2025/04/13 18:50 質問者: gulfd
解決済
7
0
-
30
唐揚げでこのように皮がたくさん付いた部位はどこになりますか? カリッとした皮が冷めて、パリッとしてジ
唐揚げでこのように皮がたくさん付いた部位はどこになりますか? カリッとした皮が冷めて、パリッとしてジュワっとしました。 どうやって揚げるのでしょうかね…
質問日時: 2025/04/13 11:22 質問者: sistein
ベストアンサー
7
0
-
31
自分で作るパスタソースの作り方を、教えて下さい。 自分で作れるパスタソースの作り方を、教えて下さい。
自分で作るパスタソースの作り方を、教えて下さい。 自分で作れるパスタソースの作り方を、教えて下さい。
質問日時: 2025/04/12 15:49 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
7
0
-
32
ロッキーは生卵を一気飲みしていましたが、確かアメリカでは生卵は危険なのでは?
ロッキーは生卵を一気飲みしていましたが、確かアメリカでは生卵は危険なのでは?
質問日時: 2025/04/12 15:18 質問者: へこへこ侍
ベストアンサー
18
1
-
33
毎晩4000~5000kcal分くらいのお菓子とアイスを爆食いしてしまいます 時間がなくて朝と昼は抜
毎晩4000~5000kcal分くらいのお菓子とアイスを爆食いしてしまいます 時間がなくて朝と昼は抜いており、夜にお菓子とアイスを爆食いしてしまいます そこで毎晩「カップ麺とおかず」に置き換え、カロリーも2500kcalに抑えようと思います もちろん、健康には悪いですが、時間がないのでサッと晩御飯をすませたいです これまでの爆食いよりはマシだと思うのですがどうでしょうか?
質問日時: 2025/04/11 15:12 質問者: ryuto69
解決済
4
2
-
34
伊勢えびの頭で出汁を取りたいのですが、冷めるとどうしても生臭くなってしまいます。 どうしたら冷めても
伊勢えびの頭で出汁を取りたいのですが、冷めるとどうしても生臭くなってしまいます。 どうしたら冷めても生臭くならないようになりますでしょうか⁉️ 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/11 12:25 質問者: SU360
ベストアンサー
4
0
-
35
皆さまお弁当おかずどんな物いれてますか? 我が家は、大人3人分毎日作ります。 おかずのレパートリーが
皆さまお弁当おかずどんな物いれてますか? 我が家は、大人3人分毎日作ります。 おかずのレパートリーが全く浮かびません 毎日なので大変です。
質問日時: 2025/04/29 14:58 質問者: 洗顔フォームはキレイ
ベストアンサー
7
1
-
36
たけのこアク抜き
たけのこのアク抜きする時は米ぬか使ってますが、重曹も入れたほうがよりしっかりアク抜けますかね? 試した方、おられますか?どんなもんでしょうか?
質問日時: 2025/04/23 18:12 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
2
0
-
37
今日のディナーは炊き込みご飯に餃子だぴょん。ちょー楽しみだなぁ…。皆さんは?
今日のディナーは炊き込みご飯に餃子だぴょん。ちょー楽しみだなぁ…。皆さんは?
質問日時: 2025/04/23 15:28 質問者: e.e
ベストアンサー
5
0
-
38
グーグルマップのストリートビュー
高架式道路を手前から登り始めてワンクリックづつ進んで行っていますが、 途中でどうしても高架下の道路に落ちてしまいます。 クリック先が遠いのかと思って近くでクリックしてみますが何をどうしても落ちてしまい 渡り切ったことがありません。 何か秘訣があるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/23 13:27 質問者: horahuki-dondon
ベストアンサー
4
0
-
39
進化系ラーメンのレシピを誰でも簡単に生み出すが手法について
進化系ラーメンのレシピを誰でも簡単に生み出すが手法について、あなたならどう考えますか?
質問日時: 2025/04/22 13:52 質問者: neko_koutyou_AI
解決済
3
1
-
40
ベストアンサー
8
0
-
41
冷凍食パンの活用方法
冷凍食パンを活用してツナトーストとか何か作れるものあるでしょうか? 買ってきた6枚切り食パンを袋のまま冷凍していてので(楽)、 朝・ふと食べたくなった時に一枚出して焼いて食べるのですが、たまには何か乗ってけて食べたいと 思うのですが冷凍食パンの上に乗せて焼ける物ってあるのだろうか?と思いまして。 (最近いろいろな機能のオーブントースターがあるのでそれでも変わってくる?)
質問日時: 2025/04/20 12:16 質問者: lankq
ベストアンサー
4
0
-
42
コカ・コーラの気が抜けないようにするベストなグッズ・方法
大きなペットボトルのコカ・コーラの気が抜けないようにするベストなグッズや方法を教えてください。 できれば1週間くらい真っ新で開けた時とそんなに変わらないシュワシュワ度合いならありがたいのですが・・・。
質問日時: 2025/04/14 09:58 質問者: iaccai
解決済
6
0
-
43
解決済
10
1
-
44
私は今日の晩ご飯、肉じゃがを作り食べました。まあまあでした。 肉じゃがを醤油の代わりに、とんかつソー
私は今日の晩ご飯、肉じゃがを作り食べました。まあまあでした。 肉じゃがを醤油の代わりに、とんかつソースを使うと、どうなりますか? 美味しいですか?
質問日時: 2025/04/12 23:08 質問者: 優柔不断子
ベストアンサー
7
0
-
45
夜中にアイスやお菓子を食べるのと 夜中にカップ麺を食べるのはどちらが危険ですか?
夜中にアイスやお菓子を食べるのと 夜中にカップ麺を食べるのはどちらが危険ですか?
質問日時: 2025/04/12 19:59 質問者: ryuto69
解決済
4
1
-
46
夜中にアイスやお菓子を食べるのと 夜中にカップ麺を食べるのはどちらが危険ですか?
夜中にアイスやお菓子を食べるのと 夜中にカップ麺を食べるのはどちらが危険ですか?
質問日時: 2025/04/12 19:41 質問者: ryuto69
解決済
3
1
-
47
子供の部活終わりに食べる補食について質問です。 おにぎり、バナナ、ゆで卵、オレンジジュースを毎回用意
子供の部活終わりに食べる補食について質問です。 おにぎり、バナナ、ゆで卵、オレンジジュースを毎回用意しているのですが、朝持って行くので腐らないもの傷まないもので他にみなさんがやっている、おすすめなメニューありますか?
質問日時: 2025/04/12 14:21 質問者: のりえ
解決済
1
1
-
48
毎晩4000~5000kcal分くらいのお菓子とアイスを爆食いしてしまいます 時間がなくて朝と昼は抜
毎晩4000~5000kcal分くらいのお菓子とアイスを爆食いしてしまいます 時間がなくて朝と昼は抜いており、夜にお菓子とアイスを爆食いしてしまいます そこで毎晩「カップ麺とおかず」に置き換え、カロリーも2500kcalに抑えようと思います もちろん、健康には悪いですが、時間がないのでサッと晩御飯をすませたいです これまでの爆食いよりはマシだと思うのですがどうでしょうか?
質問日時: 2025/04/11 12:34 質問者: ryuto69
解決済
2
2
-
49
解決済
1
0
-
50
解決済
10
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【レシピ・食事】に関するコラム/記事
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンバーグを作る
-
キノコのみじん切りしたものは冷凍...
-
エビピラフに、バターを入れる量は...
-
自宅で作るカレーライスの隠し味を...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事して...
-
【生まれも育ちも関東に住む人に質...
-
豚骨ラーメンがあるくらいですから...
-
寿司
-
ちょっとした手違いがありましてフ...
-
納豆のたれはどのような料理と合い...
-
バナナミルクスムージーは女子力が...
-
ラー油の・・・ 作り方を 教えて下...
-
朝食は、何を食べますか? どんな、...
-
温泉たまごのだしはどのような料理...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメなの...
-
ある冷凍のアップルパイがオーブン...
-
生ニシン切り身(オスで立派な白子...
-
こんなスープの作り方を教えて下さ...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
ジャガイモとウインナーの炒め物を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄はあ...
-
みなさんはこのような朝ごはんが出...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言葉便...
-
「絶望丼」が思いの外美味しかった!!
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に作れ...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油を使...
-
ロッキーは生卵を一気飲みしていま...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはありま...
-
街の定食屋でトマトときゅうりのサ...
-
自分で作るパスタソースの作り方を...
-
ジャガイモとウインナーの炒め物を...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン以外...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があって...
-
唐揚げでこのように皮がたくさん付...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に失敗...
-
専門学校のお弁当について質問です...
おすすめ情報