回答数
気になる
-
右膝の怪我が治らないです
①昨日の午前中の11時くらいに思いっきり転んで右膝を怪我しました。 ②その後、傷を洗って半日くらい放置しました。 ③23時頃寝るのでキズパワーパッドしましました。 ④今日10時頃に液が漏れたので張り替えたところです。 怪我して数時間後から現在までは歩いても血は滅多に垂れないのですが、ティッシュで触ると少し血がつくみたいな感じで血は完全に止まってはないです。痛みも多少残ってます。 傷なんですが少し深いみたいで、血を洗い流した際に肉というか真っ赤な皮膚みたいなのが見えました。 上手く言えないのですが、血が出てるのではなく、本来血があるところまで傷が抉れてる感じがします。(毛細血管の多い真皮?に傷が届いてる感じ) 大きさは3cm×2.5cmくらいです。 一応、2週間前にたまたま献血をしていて血小板の値も正常値だったので、血小板が少なくて血が止まりにくいとかはあまり考えにくいかなと思ってます。 長文失礼しました。 明日から一応仕事なんですが、どのくらいで治るみたいな目安とかあるんでしょうか? 明日もあまり治ってなかったら病院に行った方がいいでしょうか?
回答受付中
2
1
-
全身の皮膚に効きますか?
このサプリは身体の皮膚の乾燥(皮剥けや粉吹き)などにも効くと思いますか? 身体の皮膚も綺麗になるでしょうか? 顔だけですかね?
質問日時: 2025/07/27 10:27 質問者: みるくりーむ カテゴリ: 皮膚の病気・アレルギー
回答受付中
5
0
-
コンセプトクイック
コンセプトクイックを愛用してる方にうかがいます。 前までは消毒液のほうがあまっていたのに、最近は中和液のほうがあまると思いませんか?
質問日時: 2025/07/27 06:09 質問者: ばりメロン カテゴリ: メガネ・コンタクト・視力矯正
回答受付中
0
0
-
子宮頚がんワクチンについて
ワクチン未接種です。昨年軽度異形成1でしたが、今年は陰性となりました。昨年はもうかかっているからワクチンはあまり意味ないと言われましたが、陰性になったため今から打っても予防できますか?
回答受付中
3
0
-
何ヶ月も歯が痛い
じんわりしたしみるような不快な痛みが5ヶ月も続いています。 知覚過敏と違って食べていない時も波のように痛みが来ます。 4つの歯医者に行ってレントゲンも撮りました。 どこでも虫歯も歯周病はないと言われました。 歯が原因ではないと思って良いのでしょうか? 調べてみると、鼻詰まりはないですが後鼻漏があるので副鼻腔炎で辛い歯痛が何ヶ月も続いてるとかあり得ますか?
回答受付中
2
0
-
肝斑?
50歳男。 ここ数年で、両頬にうっすらシミができました。 マスク肝斑って言うんですか? よくわかりませんが。 皮膚科に行けば治りますか?
質問日時: 2025/07/26 03:15 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: 皮膚の病気・アレルギー
回答受付中
2
0
-
足の薬指の裏の皮膚がぷくーっとふくれて痛いです。
大阪関西万博の中を歩きまわったら 足の薬指の裏の皮膚がぷくーっとふくれて痛いです。 どうなったのでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
怒られるでしょうか?
こんばんは。 明日は3ヶ月ぶりに歯医者へ定期検診を受けに行きます。 歯を磨き水で口をゆすぐとき、歯茎から出血した血液が水と一緒に毎回流れるくらい歯や歯茎の状態を悪くしてしまったのですが、これって流石に先生に怒られるでしょうか? 虫歯があるという訳ではなさそうですが、定期検診に行ったら指摘されそうなくらい、ここ最近の歯の状態は悪いと思ってます(見た目は綺麗)。 実際に数日歯を磨かなかった日もありました。 皆さんは怒られると思いますか? 回答よろしくお願いいたします。
回答受付中
7
0
-
近視と老眼鏡はなぜ見え方が違うのか
近視でコンタクトレンズを入れていたので、老眼鏡をつけてみました。 手元が多少見えるようになりますが、遠くを見るとぼやけて反転しているのか、気持ち悪くなります。 コンタクトを外すと手元がよく見えるようになります。 遠くを見るとぼやけてよく見えませんが、老眼鏡よりはだいぶマシです。 私のコンタクトレンズの度数は、-4位でした。 100均で買った老眼鏡の度数は、+1.5くらいでした。 裸眼が0 コンタクトが-4 コンタクト+老眼鏡が-2.5 なら、遠くを見たときに世界が反転しなくても良い気がします。 老眼鏡を入れたときだけ見え方が違うのは何故でしょう。
質問日時: 2025/07/25 22:30 質問者: taunamlz カテゴリ: メガネ・コンタクト・視力矯正
回答受付中
5
1
-
指が赤く腫れている
大至急お願いいたします。 最近手指が赤く腫れてとても痛いのですが、何か病気でしょうか?自然治癒しますかね....? 今まで似たような症状が出てアルコールによる手荒れだったのですが、最近アルコールに触れる機会はありませんでした。 心当たりは食器洗い時の洗剤による刺激か、汗をかきすぎて汗疹になったか....と考えています。 今日親知らずを抜くために全身麻酔で手術をするので、しばらく皮膚科には行けません。 痒みよりは痛みが強いです。左手の人差し指、中指がいちばん痛いです。右手にも少し赤い発疹があります。 良ければ回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/07/25 08:08 質問者: メイベリン カテゴリ: 皮膚の病気・アレルギー
ベストアンサー
5
0
-
少し歩いただけで物凄く汗が出る
この暑い中、特に急ぐわけでもなく5分か10分くらい歩くと 髪の毛はひとつに束ねているのですが、毛先から汗が落ちる ズボンにもべったりくっつく。同じところに30分も座れば、座ったところが湿っており、スカートを履くと足にくっつきます。 自宅に帰って裸足になると、足の形が分かるくらい跡がつく 顔中に汗をかく 制汗剤やシートで拭きまくっても汗の匂いがする そして大量に汗をかいたら猛烈に疲れて眠気が来ます 何科に通えばいいですか?20代女です。 また、同じく汗が止まらない方、どうやって治しましたか?
質問日時: 2025/07/25 02:33 質問者: g-cock カテゴリ: 皮膚の病気・アレルギー
回答受付中
5
0
-
抗体検査の結果
先日、抗体があるかどうか調べて結果が送られてきたきたのですが ワクチンをした方がいい項目はありますでしょうか 年齢は62歳です。 因みに2018年12月に帯状疱疹になりました。 ムンプスウイルスIgG〈EIA〉 3,4 麻疹ウイルスIgG〈EIA〉 23,2 風疹ウイルスIgG〈EIA〉 67,8 水•帯ウイルスIgG〈EIA〉 12,5 詳しく説明してくださる方お願いします。
質問日時: 2025/07/24 20:32 質問者: tokoro42811 カテゴリ: 病院・検査
回答受付中
2
0
-
歯医者選びで悩んでいます。
21歳で今3年くらいは歯医者に行ってないかと思います。虫歯があるとかではないですが歯石を取りたいなと思ってます。 ① 今から予約しようかと思いますが18時まで今から予約して行けるもんですか?現在16時前。 大体おいくらくらいかかるもんですか?初診はやはり高いのですかね。 ②1番悩むのが 歯科選びで悩んでます。どこがいいのかわかりません店舗がコンビニより多いのは理解してますが選ぶのも大事だと思うからこそ悩みます。
回答受付中
4
1
-
いま病院ではコロナのPCR検査はやってくないのですか?
市販の物を試して陽性が出た為 病院へ行きました所、診察すら、検査も拒否されました なぜですか? この病院怪しいですね
回答受付中
18
0
-
奥歯に食べ物が挟まった
奥歯のかぶせ物金属の隙間に野菜の茎みたいなのがわずかですが挟まって取れません。 毛の硬い歯ブラシでこすったり、指で取り出そうとしてもどうしても出てこないのですが、放っておいたらいずれ取れるのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
今日採血をしました。私のした行動によって肝炎やHIVの感染がないか心配です
強迫性障害をもっており、採血をしてもらう時にいつも新品の注射器を開けるところを見せてもらったり、手袋をつけるところを見せてもらったりしています。 今日採血をする時に、肘を置くクッションのようなものが青色でなく黒色だったので、もし血が付いていても分からなくて怖いと思って持参していたタオルを敷かせてもらいました。 採血が終わって絆創膏のようなシールを付ける時に、少し看護師さんがモタモタしていて、もしかすると肌に当たっている部分に何かウイルスが付いているかもと心配になり、採血室を出てすぐに外してしまいました。 すると血が止まっておらずぶわっと出てきたので、焦って肘に敷いていたタオルで止血をしてしまいました。 その後、感染するかも!と心配になり洗浄綿で傷口を拭いて、トイレでも水で傷口を洗い流しました。 もし、このタオルにHIVや梅毒、肝炎のウイルスが付いていて、それで傷口に当ててしまった(圧迫してしまった)事で感染する可能性はありますでしょうか。 一応、朝イチの採血にしてもらっているので、前日の夕方以降は誰も採血はしていないはずです。 感染しないように気を付けているつもりが、感染するかもしれないと思い不安です。 後悔しています。。。
回答受付中
9
0
-
皮膚がかゆいけど何塗ったらいい?
皮膚がかゆいのですが何塗ったらいいでしょうか? 写真は追って掲載します 持ってる薬はオイラックス、ゲンタシン、リンデロン、ダイアコートです。どれがいいですか 皮膚科行って同じ薬もらうのはあほいので、持ってくる薬で頑張りたいところです。 足首、太もも付近、手の指とかにできたり直ったり。手首にできたのは自然と治ったけど 今日は太もも付近がかゆいです。 草刈り草集めとかの作業をするので変な虫刺されとか枝木の擦り傷とか考えられるけど、 太ももは何もかすらないので、その選択肢では虫刺されかなって感じですが、 ぶつぶつの数が多めで、虫刺されならせいぜい2~3か所のはずなので。 そもそも論免疫が下がってるとかの証なんでしょうか?
質問日時: 2025/07/24 11:30 質問者: linkshuu カテゴリ: 皮膚の病気・アレルギー
回答受付中
4
0
-
回答受付中
3
0
-
鎮静・鎮痛剤使用の内視鏡検査後のHIV抗体検査について
今日、胃カメラと大腸カメラをしました。 鎮静剤と鎮痛剤を使用しての検査をしてもらいました。 明日、HIVや梅毒、肝炎の検査をしようと思っている(毎年定期検診のような気持ちで受けています)のですが、鎮静剤や大腸カメラで飲んだ下剤などが抗体検査に影響ないのか心配です。 偽陽性とか偽陰性が出る確率が高くなる可能性はありますか?
回答受付中
4
0
-
液体窒素治療
陰部の吹き出物治療にひどい部分は液体窒素使ってますが、処置した後すこしチクチクしますがこんなものでしょうか。 また処置後すぐに動けるし、入浴も大丈夫となってるのが不思議ですが、これも普通ですか? 他の部分は軟膏つけてますが、医師いわく陰部はこすれたりするので治りにくく、数カ月かかるのもザラとのことでした。
質問日時: 2025/07/23 16:58 質問者: KU1012 カテゴリ: 食中毒・ノロウイルス
ベストアンサー
1
0
-
ズボンのポケットに携帯を入れたまま、乳腺エコー検査を受けてしまいました
本日乳腺外科クリニックで乳腺のエコー検査を受けました。ズボンの後ろのポケットに携帯を入れたままエコー検査を受けてしまいました。 何か画像診断に影響を受けることありますか?癌を癌ではないと見間違えたりすることはあるのでしょうか?
質問日時: 2025/07/23 15:44 質問者: あおあお0620 カテゴリ: がん・心臓病・脳卒中
回答受付中
11
0
-
歯並びを変える手術
一気に歯並びを変える外科手術はありますか? 両顎手術をやる場合、術前矯正など必要になりますよね? そうではなくて即変えられる手術はないのでしょうか? 美容整形の両顎手術とかだと術前矯正なしでやるみたいですがそれだと噛み合わせとか合わないですよね? そうではなくて噛み合わせも合う状態で歯並びを変えられる手術はないのでしょうか? それがあったら矯正など存在しない、需要もないですか? それともそういう手術はあるのでしょうか?
回答受付中
3
0
-
近視と老眼鏡はなぜ見え方が違うのか
近視でコンタクトレンズを入れていたので、老眼鏡をつけてみました。 手元が多少見えるようになりますが、遠くを見るとぼやけて反転しているのか、気持ち悪くなります。 コンタクトを外すと手元がよく見えるようになります。 遠くを見るとぼやけてよく見えませんが、老眼鏡よりはだいぶマシです。 私のコンタクトレンズの度数は、-4位でした。 100均で買った老眼鏡の度数は、+1.5くらいでした。 裸眼が0 コンタクトが-4 コンタクト+老眼鏡が-2.5 なら、遠くを見たときに世界が反転しなくても良い気がします。 老眼鏡を入れたときだけ見え方が違うのは何故でしょう。
解決済
1
0
-
白内障の手術後でもピント調節しようとするのでしょうか
どうなんでしょう、 調節できないにも関わらず無理に調節しようとするのでしょうか。 それとも段々調節できないことが分かってきて調節するのを止めるのでしょうか。
回答受付中
9
1
-
陽性がわかったあとの産婦人科受診について
1人目の時は早く知りたかったし、住んでいる土地もよかったので、陽性が出て1週間後ぴったりに受診をし、胎嚢確認、その後1週間後ぴったりにまた受診、心拍確認できず、また1週間後ぴったりに受診して心拍確認。 のようにとてもこまめに病院に通っていました 2人目を、生理遅れてるのでおそらく授かったのですが(普段遅れることはないので) 引っ越して、家が山奥になって、最寄りでも病院まで遠いし上の子もいるのでなるべく行く回数を減らしたいんです 検査薬使える日になったら検査して、陽性が出た1週間後にすぐ胎嚢を確認して貰いに行く、ではなく、 陽性が出てもとりあえずステイ、 妊娠7~8週頃の、心拍確認ができる週数になったら、胎嚢と心拍をまとめてみてもらう、ということはダメなのでしょうか? 胎嚢を確認する、というのが大事なのでしょうか? 2人目にもなって、初歩的な質問ですみません 1人目がいるとどうも手間や時間を惜しむよつになってしまって・・・
回答受付中
5
0
-
夜中 目の痒み
毎日のように夜中寝ている最中に目頭あたりが猛烈に痒く、目が覚めます。なにが原因でしょうか?これ眼科行けば治ったり、原因を突き止める事って可能でしょうか?
回答受付中
4
1
-
糖尿病でも保険加入
糖尿病の保険加入について 糖尿病と診断されたら、通常の医療保険の加入は難しいと認識はあります。 ただ、糖尿病の中でも、インスリン注射とか合併症はなく、月1診察(血液検査)と、服薬・GLP-1注射?の処方のみです。毎回、血圧・hba1-c(6.0~6.2)共に安定との事です。 このまま、数値が改善(正常値近く)すれば、一般保険に加入できる可能性があるのか?緩和型タイプしか加入不可なのでしょうか? また、死亡保険、がん保険の加入についても情報があればご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/07/22 13:57 質問者: 花見団子 カテゴリ: 糖尿病・高血圧・成人病
ベストアンサー
7
1
-
採血、大腸と胃カメラの感染症対策について
明日、病院で採血をして、あさってに胃カメラと大腸カメラをします。 最近、感染症(HIV梅毒肝炎htlv-1など)が怖く、なるべく安心して受けたいです。 採血の時には 1.目の前で手袋をはめてもらう 2.新品の針を開けてもらう所から見る 3.タオルを持っていって採血してもらう腕の下に敷く 内視鏡の時は 1.麻酔をしてもらう予定なので腹が新品か確認する くらいしか思いつきません。 何か確認する事や、安心するためにお願いできることはあるでしょうか? 内視鏡に至っては一度しただけなので流れもいまいち分かっていません・・他にアドバイスがあれば教えてくださいm(_ _)m
質問日時: 2025/07/21 16:53 質問者: りんご999 カテゴリ: 呼吸器・消化器・循環器の病気
解決済
11
1
-
検査の見解が違う時気管支鏡です
気管支鏡検査やったらどうかの話が出ています。しかし片方は腫瘍は外側にあるからやる意味無しと言われ、片方は画像では中にあるか外にあるか分からないやってみたらどうかと言われています。 どちらが正しいですか? 正反対で素人選びようが無いです。 片方は面倒くさい患者色々持病持ちで、外にあると断定して(患者はどうせ分からない)やる話も出さなかったんでしょうか。そこでは無計画で過去別検査失敗しています。医師の態度が今後どうするかや代替検査説明では無く他の科に丸投げな態度でした。
回答受付中
6
0
-
回答受付中
4
0
-
爪の病気?
病気についてです。写真のように、左手の親指に白い線が入っています。基本的にここは一切触っていないのですが、何かの病気なのでしょうか? また、12月に手技の試験があります。何か対策はないのでしょうか?
回答受付中
4
0
-
星状神経節ブロック注射をした事ある方
この注射は危険ですか? 家族が打つ事に反対しています。 帯状疱疹が右目の上にでき3週間経ちましたが 瞼からおでこ頭皮まで痺れが残って、 とくに瞼の水膨れができた所の皮膚感覚は麻痺して います。 右目の上に何か貼っている感覚があり 開けづらいです。 角膜ヘルペスにも移行し眼科通院中です。 眼軟膏は先日終わりました。 角膜は濁りました。 痛みは頭皮やおでこに触るとヒリヒリ少しします。 こめかみあたりは切れたように痛い時があります。 痛み止めは必要ないです。 痺れが主な症状です。 ペインクリニックに先日行きリリカを貰いました。 次回診察時注射するようですが、やめた方がいいのか 迷い始めました。 自分的には痺れが気になり夜眠れません。 そんなに危険な注射でしょうか? 同意書に副作用はとくにありません、 瞼の重み、声が出にくい飲み込みにくい等でますが 数時間後に元に戻ります。と書いてあります。 やった事ある方、 ブロック注射の体験談教えてほしいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/07/20 10:45 質問者: momonga10 カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
回答受付中
8
0
-
夜間排尿って
1. 一般の参考書では 1回以上 (2回未満) が正常な夜間排尿回数であると書かれています (高齢男性)。別の表現では夜寝ている間に2回以上起きると「病的な」夜間頻尿なのだだそうです。 2. しかしある参考書では1日の排尿の3分の1以上が夜間である場合に夜間頻尿と言えるとありました。 どうも1, 2の間には大きな差があります。皆さんの常識的なご意見はいかがですか。
質問日時: 2025/07/19 14:35 質問者: paulrachel カテゴリ: 泌尿器・肛門の病気
ベストアンサー
4
0
-
やっぱりキャンセルは失礼でしょうか?
こんにちは。 風邪が治ったのに、鼻症状が続いていたので心配になり、昨日仕事終わりに初診で耳鼻科へかかりました。 いろいろ先生に聞いたあと、副鼻腔炎も怪しいと別の先生に言われたのですが、どう思われますか? とその先生に聞いたところ、CTやってみますか?と聞かれたのでお願いします。と言ってしまいました。 受付の方から詳しい話を聞いたり、紹介状らしきものを既に封筒に包んで頂いたりしたのですが、CTの予約日がちょうど給料日前なのです。 しかも、保険でもCTをやるだけで5000円もかかるらしいのです。 なので緊急じゃないし、薬で症状が落ち着くなら検査を受けなくてもいいか、、と思い始めてるのですが、今更キャンセルするのは失礼でしょうか? 一応、万が一検査をキャンセルしなければならなくなった場合どうしたらいいですか? と聞いたら、そしたらクリニックに電話を頂ければ、、と言われました。 そして、多分キャンセルなんてないとは思いますが、、、(笑) お手数おかけしました。 と一言言って帰ってきたのですが、皆さんはどう思いますか? 初診で2500円の支払いで、紹介状の料金は含まれていなかったので、頂いた封筒は恐らく紹介状ではないと思います。 皆さんの意見やアドバイスをお願いします。 一応、本日13:00に予約日の時間が決まるので、13:00に連絡ください。と言われました。 本当にキャンセルしたいなら、本日13:00に連絡するタイミングで伝えた方がいいでしょうか?
回答受付中
5
2
-
磨き直したくなる
歯磨きするとき外側→内側→嚙み合わせの順で下と上交互に磨いているのですが、最後に嚙み合わせを磨くと最初に磨いた外側や内側を磨き直したくなりませんか? 歯の向きが違うというか上手く嚙み合わせ部分と馴染まない感じがしませんか? かといって下を全部磨いてから上(その逆もですが)の順もしっくりこないというか違和感があるし磨いた後にお腹痛くなったり下痢になったりします。 歯医者にいっても磨き残しがなければどのような順でもOKとか人それぞれと言われてしまったしどうしたらいいでしょうか?
解決済
6
0
-
水道水って毎日2.1リットル以上飲んだらガンになりますか?
水道水って毎日2.1リットル以上飲んだらガンになりますか? 水道水に含まれる発がん性のあるトリハロメタンの各値(WHOとの比較) 体重60kgの人間が一日に2リットルの水道水を毎日、生涯にわたって飲みつづけた場合において健康に影響が生じない濃度として、各トリハロメタンの量が設定されています。 との文章を見つけたのですが本当ですか? ということは毎日 2.1リットル以上を飲み続けたらガンになりますか? ちなみにこの2社さんのサイトの説明にありました。 会社なら嘘は付かないと思うのですが、 嘘なのかな… https://multipure.co.jp/blog/trihalomethane-health-effect/ https://www.cosmowater.com/life/water/basic-vol34/ 再度分かりやすく文章を書きなおしました。
質問日時: 2025/07/19 09:57 質問者: rakiduta1 カテゴリ: がん・心臓病・脳卒中
ベストアンサー
7
0
-
外陰部のしこり
外陰部の陰核あたりに2㎝の真ん丸いピンポン玉のような血流が通っていない動くしこりがあります。 婦人科では良性のできものではないか?と 言われました。 詳しくは何の可能性がありますか?
解決済
1
0
-
マンジャロ使用中、ピルで生理を遅らせたい
糖尿病でマンジャロを使用しています。 近々旅行の予定があるのですが 生理とガッツリ重なりそうなため、 婦人科で薬を処方してもらい 生理を遅らせたいと考えています。 ネット検索によると ピルで生理を遅らせられるようですが、 マンジャロを使っていると ピルの効果が薄れるとも書いてありました。 避妊目的ではなく生理日をずらすため 数日間のみ服用できればと思いますが、 似たような経験をお持ちの方、 ピルはダメでも他の薬を処方してもらった等 何らかのアドバイスを頂けると助かります!
解決済
5
1
-
ブレンダー食ピュレペーストミニについて
7月1日から17日の朝まで胃からの出血で入院していました。 退院頃も1~2週間は消化に良いものをとのことでブレンダー食ピュレペーストミニの8種セットをネットで注文したのですが、「ビーフシチュー」「野菜のクリーム煮」「カニのクリーム煮」が入っていて、良く考えたら胃腸は回復しておらず「鮪のたたき」の油ですらダメだったのですが、上記の3種は食べても大丈夫なんでしょうか?
質問日時: 2025/07/18 22:17 質問者: opanchurabbit カテゴリ: 病院・検査
ベストアンサー
1
0
-
水道水って毎日2.1リットル以上飲んだらガンになるって本当ですか?
水道水って毎日2.1リットル以上飲んだらガンになりますか? 水道水に含まれる発がん性のあるトリハロメタンの各値(WHOとの比較) 体重60kgの人間が一日に2リットルの水道水を毎日、生涯にわたって飲みつづけた場合において健康に影響が生じない濃度として、各トリハロメタンの量が設定されています。 との文章を見つけたのですが本当ですか? 2リットル以上飲んだらガンになりますか?
質問日時: 2025/07/18 20:42 質問者: rakiduta1 カテゴリ: がん・心臓病・脳卒中
ベストアンサー
16
0
-
X線を使った心血管手術について
今日、学会を行っている大きな国際展示場を通りました。 心血管の学会を行っており、ちょうど会場前を歩いて通った時に、会場前に検診車のようなものが止まっていました。 普通に横を通った時にふと見ると扉が開いており、レントゲンの注意書きが書かれており、被ばくが気になりました。 案内のQRカードがあったので、調べてみると「モバイルトレーニングラボ (MTL)」というもので、アジア初のX線透視下でトレーニングができるトラックだそうです。 ペースメーカなどの不整脈治療、血管内治療や脊椎領域の手術トレーニングなどに活用されているようです。 私はX線は発がん性があるため、なるべく避けたいと思っています。。。 お伺いしたいのですが、 1.X線を使用した心血管の手術の被爆量は、胸部レントゲンよりも多いですか?(かかる時間が違うので、合計では手術の方が多いとは思いますので、1秒あたりの放射線量で教えていただきたいです。) 2.このような手術は先生や看護師さんもX線を浴びますよね?患者さんのベッドだけにX線を当てるように工夫されているのでしょうか? 3.手術台から何センチほど離れたら被爆量はほぼ0になりますか? 4.学会で展示されている場合でも、実際にX線を使って案内などするものなのでしょうか? 5.もちろん放射線が漏れる設計ではないと思いますが、扉が開いていたので、遮断ができてなかったという前提で教えていただきたいです。 お分かりになる範囲で大丈夫です。 とても不安になっています。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/07/18 19:26 質問者: りんご999 カテゴリ: がん・心臓病・脳卒中
解決済
3
0
-
ブラシの当て方
歯磨きするとき画像のブラシの位置みたいに歯茎より少し上かぴったりの位置にブラシを当てるのが普通ですか? それともピンクの◯の部分のように歯と歯茎の境目に当てるのが正解ですか? 画像のブラシの位置だとちゃんと磨けたことになっていませんか?
解決済
4
0
-
下顎が上に上がる
歯磨きすると何故か下顎(下の歯)が上に上がる感覚がして気持ち悪いです。 いつも全体を磨いた後に下の歯の外側だけ、下顎を下に下げるような感じで思い切り下を見下ろしゴシゴシ磨いてしまいます。 何故このようになってしまうのでしょうか? そのまますんなり終わりたいのに気持ち悪くて終われません。 最後に修正すれば落ち着きますがそのままだと下顎が上すぎていてもたってもいられません。 どうしたらいいですか?
解決済
3
0
-
歯を食いしばるクセ
歯を食いしばるクセがついてしまいました。先日は奥歯が欠けてしまったので、治療しました。歯を食いしばるクセを治すには、どうすればよいでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
【医学・肝臓がん?腎臓がん?】皮膚の表面に赤い発疹が出て、肌が痒くなるのは腎臓がんですか
【医学・肝臓がん?腎臓がん?】皮膚の表面に赤い発疹が出て、肌が痒くなるのは腎臓がんですか?肝臓がんですか? またなぜ癌になると表面の表面に赤い発疹や痒みが出るのですか?どういうメカニズムなのか教えてください。 あとアトピー性皮ふ炎は癌の1種?癌になりかけているというか、癌になりやすいということですか?
質問日時: 2025/07/17 05:10 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: がん・心臓病・脳卒中
ベストアンサー
8
0
-
飲食店でのHIV、肝炎の感染について
感染症に対する強迫性障害を持っています。 今日、あるコーヒーチェーン店で紅茶とハンバーガーを食べました。 そのハンバーガーのソースがオーロラソースのような感じで、食べてみるとお肉に赤いものが付いており、ソースの中にパプリカやトマトが入っていました。 ふと、血も混ざっているのではと思い不安になり、半分も食べないうちに食べるのをやめました。 怖くなってハンバーガーも捨ててしまい、でも不安で仕方なく、作ってくれた店員さんに事情を話して手を見せてもらいました。 写真を撮ってもいいとのことで撮らせてもらい、見た感じは何もなかったのでそのまま帰りましたが、帰ってよくよく写真を見ると、手にかさぶたのようなものがありました。 手袋は左手にははめていて、右手は素手ですがトングを使って調理をしているとの事でした。 傷があるのは素手の右手の中指です。 写真のような傷ですが、これは私のハンバーガーを作ってもらった30分後くらいに撮ったものです。 写真での傷はカサブタになっていますが、私のハンバーガーを作った時には血が出ていて、その後にカサブタになったのかもしれません。 血液がハンバーガーのソースに入って、私がそれを食べる事でHIVやC型肝炎、B型肝炎になる可能性はあるのでしょうか?ソースなど他の物質に混ざった時点で感染力はなるなるのでしょうか? 皆さんは、このような状況で心配になりますか? HIVや肝炎の感染症になる事なんてないと考えますか? 外食をしても、このように心配になる事ばかりで精神的に参っています。普通の感覚が分かりません。 皆さんの意見を聞かせてください。
質問日時: 2025/07/17 00:11 質問者: りんご999 カテゴリ: 性病・性感染症・STD
ベストアンサー
7
0
-
違う病院へ受診するのはどうなんですかね?
先週の木曜日(7/10)、鼻の奥?喉の奥の上側辺り?にイガイガ感があり風邪などになると必ず滲出性中耳炎になることから病へ行ったのですがいつも診てもらっている耳鼻咽喉科が休診だったため別の医院で診てもらいました。「(まだ)軽い後鼻漏だろう」とのこと。以下の薬を処方してもらいました。 クラリスロマイシン錠200mg ビオフェルミンR錠 アンブロキソール塩酸塩錠15mg ブロムヘキシン塩酸塩錠4mg 朝夕、各1錠服用5日分 最初は改善はない中でも悪化してるような感じはなかったのですが土曜日の夕方から喉のイガイガ感が増してきて日曜日になると咳も出て、声枯れしてきました。 喉のイガイガ感も痛みになり明らかに悪化したようで月曜日に再度、受診した医院に行きました。 「ちょっと拗らしたかな」と医師は言ってまして、前回と同じ薬を4日分追加したのと咳止めで クロフェドリンS配合錠 朝夕、各3錠服用4日分 喉の痛みてカロナールが追加となり現在に至ります。 しかしながら、本日の午前中から耳の詰まりが出てきて多分、滲出性中耳炎を発症したと思われます。 また喉の痛みもあまり改善されていないこと(カロナールはあまり効いてないような・・) さらに、こちらは耳鼻科ではないですが昨日から涙が出てまして昨夜は御手洗などで1度起きた時に両目に目やにがびっしりでした。(今朝起きた時も) 後鼻漏は目にも影響が出るとあり・・ 本日、元々通院していた病院で滲出性中耳炎もあるので再度、診てもらおうかと思ってるのですが (また明日は休診なので)一昨日の受診したのにまた受診してもいいものなのか?保険料の無駄遣い?ってこともあり少し迷ってます。 ただ悪化してたけど薬の変更もなかったし、いつもは全部の症状が改善されてから滲出性中耳炎になってしまってたのがまだ喉の痛みや咳がある中で中耳炎まで・・ という気持ちがあります。 酷くならないようにと早めに受診したのに結局、どんどん悪化していくのも如何かなぁと・・ 素人目なのでもしかしたらこういうものなのかもしれませんし、私自身の免疫力の低さもあるのかもしるないのですが・・・ 声枯れも酷く、仕事でも支障が出てますしその上、中耳炎や結膜炎まで・・となると・・ アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
解決済
5
0
-
サプリの誤嚥について
例えばマルチビタミンなどを誤嚥して実際に気管に入ってしまった場合、病院ではどういう処置をするのでしょうか?
質問日時: 2025/07/16 16:01 質問者: ピクセル7 カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
【獣医さんに質問です】日本の犬は皮膚病が多いですが、日本の犬だけアトピー性皮ふ炎になりや
【獣医さんに質問です】日本の犬は皮膚病が多いですが、日本の犬だけアトピー性皮ふ炎になりやすいのでしょうか? 中国や台湾や韓国等の日本の近くのアジア圏の犬もアトピー性皮ふ炎の犬はいるのでしょうか? アトピー性皮ふ炎の犬は日本特有の皮膚病なのでしょうか? また日本の猫もアトピー性皮ふ炎になるのか教えてください。犬の皮膚病、特にアトピー性皮ふ炎の犬が日本に多い理由を教えてください。
質問日時: 2025/07/15 18:29 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 皮膚の病気・アレルギー
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【病気・怪我・症状】に関するコラム/記事
-
元気に過ごしていた高齢者の入院時に気をつけることを特養のスタッフに聞いてみた
特に大きな病気やけがをせず、今まで病院にかかったことがない。そんな高齢者が、入院した際、急に老け込むケースがあるという。「教えて!goo」にも「今まで入院したことなく、家族の家事も全て行っていた祖母が入...
-
健康なうちに準備したい!独身で入院する際に必要なことを聞いてみた
一人暮らしが長いという人はいるだろうか。普段は意識していなくても、病気やケガをすると、独身である心細さが身に染みるもの。さらに入院するほどの事態になった場合、入院の用意や保証人などの問題も浮上する。「...
-
冬の終わりは戦いの始まり!花粉症について知っておきたいこと3選
長い冬が終わりを告げ、ポカポカと暖かい日差しを受けて心が晴れやかになる季節がもうすぐやってくる。そう、春だ。しかし、花粉症に悩まされる人々にとって、冬の終わりは戦いの始まりを告げるものでもある。 地域...
-
「ケガには消毒+ガーゼ」は時代遅れ!? 最近の消毒事情
転んだりして擦りむいたとき、消毒液で消毒したあと、乾燥させてガーゼを貼るといった処置をする人は多いのではないだろうか。しかし、近年病院では傷口に対する消毒は、行われないこともあるとのこと。知っておきた...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少し歩いただけで物凄く汗が出る
-
いま病院ではコロナのPCR検査は...
-
指が赤く腫れている
-
近視と老眼鏡はなぜ見え方が違うのか
-
【閲覧注意】 添付画像のような発疹...
-
質問の右上に「いいね871」という青...
-
怒られるでしょうか?
-
抗体検査の結果
-
何ヶ月も歯が痛い
-
足の薬指の裏の皮膚がぷくーっとふ...
-
歯医者選びで悩んでいます。
-
今日採血をしました。私のした行動...
-
アトピーや汗っかき/乾燥肌
-
奥歯に食べ物が挟まった
-
皮膚がかゆいけど何塗ったらいい?
-
歯並びを変える手術
-
肝斑?
-
白内障の手術後でもピント調節しよ...
-
塩分チャージの持ち込み禁止について
-
鎮静・鎮痛剤使用の内視鏡検査後のH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高血圧 病院行った方が良いですか?
-
塩分チャージの持ち込み禁止について
-
こういう婆さんてどうやって検査す...
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はどのく...
-
正月に 酒を飲み、美味いものを腹い...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1日目...
-
乳がんで針生検の結果
-
糖尿病なのに間食ばかり
-
大きい病院への紹介状をもらってか...
-
風邪の治りかけ。会社に行くべきか...
-
お金が勿体ないから 健康診断も も...
-
39度の熱があってとにかく寒いです...
-
痛み止め
-
トイレの度に髪が乱れる
-
どこの眼科にかかればいいの?
-
かかるなら何科ですか?
-
歯を磨かずに飲食店に行っても大丈...
-
足のむくみ
-
いんきんたむし?
-
腎不全の死因
おすすめ情報