回答数
気になる
-
現在32歳157㎝69㎏女未婚です。 1、2年ほど前から生理不順になり病院でノアルテンを処方してもら
現在32歳157㎝69㎏女未婚です。 1、2年ほど前から生理不順になり病院でノアルテンを処方してもらい飲んだら生理が来るようになりました。 自発的に生理が来ることがなくやはりノアルテンを飲まないと来ません。 婦人科の先生は痩せなさい。と。 この1、2ヶ月くらいノアルテン7日間飲んで5日後に生理が来ましたが1日で終わりました。どばっと血が出た訳ではなく少量です。 主治医に言っても問題ないと言われました。 痩せれない自分が悪いのですけど不安でたまりません。 生理1日で終わるし少量ですし‥ 病院変えたほうがいいでしょうか? これから結婚、出産と希望持ってるのですが‥子供は出来ないのかと‥
解決済
2
0
-
膀胱炎になりかけっぽいんですけど症状の抑え方を教えて下さい
膀胱炎になりかけっぽいんですけど症状の抑え方を教えて下さい
質問日時: 2025/05/11 17:25 質問者: サロメだよ カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
4
0
-
1人でカラオケに行くことに恐怖を感じて行けないんですけど、友達と行く時は何も感じません。 友達と待ち
1人でカラオケに行くことに恐怖を感じて行けないんですけど、友達と行く時は何も感じません。 友達と待ち合わせて自分が早く着いた時に 「実は来ないんじゃないか」ていう感情を抱いて、ソワソワして友達が来たら会えた喜びより 来てくれたという安堵がきます。 また、バイト・就活の面接自体に不安だったり、恐怖感はあまり出てこないんですが、訪問する時、受付する時に恐怖・不安を感じます。 買い物行く時に、親が送ってくれるんですけど 着いてきてくれないと、なんで着いてきてくれないの?と不安になります。 でも、ATMに行く時は1人で行けます。 ゲームもソロで普通にやれます。 自分でも何に恐怖・不安を感じて、何に対して感じないのかを理解出来ていません。 こういう恐怖・不安だったりの解決は、経験していくしかないのでしょうか。 それとも、付き合っていくしかないのでしょうか。 特に、バイト・就活の部分について、たくさんの人の意見が聞けると嬉しいです。
質問日時: 2025/05/11 15:59 質問者: risua カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
2
0
-
7日の日にいきなり38度を超える高熱、身体の怠さと関節痛がありました。 その他の風邪症状は全くありま
7日の日にいきなり38度を超える高熱、身体の怠さと関節痛がありました。 その他の風邪症状は全くありません。 翌日には熱は下がりましたが倦怠感と皮膚の痒みだけが残り、ようやく倦怠感が治ったと思ったら11日の今日はいきなり右側の胃と背中側がズキズキと痛いです。 息子が先月22日にりんご病にかかり、私がりんご病になったのかなってないのか分からなかった為りんご病が移ったのかと思っていましたが胃なのか背中が痛いのか判別が付かないくらいズキズキと痛むこの痛みが怖くて質問しました。 以前、膀胱炎からの腎盂腎炎になった時にも同じ様に高熱が出た時も背中がズキズキ痛かったのでまた腎盂腎炎なのかそれとも違う疾患なのか不安です。 以上の症状から見て、考えられる疾患と、 明日まで痛みが治まらなかったら明日の朝病院いこうと思いますが、内科がいいのか泌尿器科がいいのかアドバイス下さい。
質問日時: 2025/05/11 15:48 質問者: ジェイソン13 カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
2
0
-
前立腺をきれいにする方法
年取ると前立腺がんとか怖いです。 ネットで調べたら前立腺をきれいにする方法は乗ってなかったです。 要は子宮がんとかと同様袋状の奥まったところにあり黴菌の温床になりやすいわけですよね? 射精するというのはちらほら聞いたので大丈夫です。それ以外なんか 前立腺の中をきれいにして黴菌を少なくする方法はないんでしょうか?
ベストアンサー
4
1
-
アセトアミノフェン錠について
先日、病院に行ったときにアセトアミノフェン錠が処方されたのですが、商品名がありませんでした。 これはカロナールだと思っていいのでしょうか?
質問日時: 2025/05/11 13:33 質問者: ピクセル7 カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
ベストアンサー
1
0
-
足首の捻挫して靭帯ゆるくなってしまいました。どうすれば?
何度も左足足首を内側に捻挫して、癖になってしまいました。 少しの道路の段差でギクッとなってしまいます。 靭帯は元に戻らないそうですが、足を鍛えれば・・・と ちゃんと聞けなかったのですが専門家に言われたことがあります。 何か対処の方法はあるのでしょうか? また、作業などする時に捻挫しにくい靴とかあるのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば、おしえて下さい。宜しくお願い致します。
ベストアンサー
2
1
-
金曜からものもらいが片目の瞼にできていて、一重瞼になってしまっています。今現在も。 清潔にを心がけて
金曜からものもらいが片目の瞼にできていて、一重瞼になってしまっています。今現在も。 清潔にを心がけていますが、一向に治りません。 ここまで酷かったのは初めてです。 何か対処法ありますか? 明日から仕事なので、片方二重瞼で片方一重瞼が嫌です。
解決済
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
昨年辺りからですが、家にいる時に度々、突然視界にギザギザした稲妻のような光が現れ、その後徐々に広がり
昨年辺りからですが、家にいる時に度々、突然視界にギザギザした稲妻のような光が現れ、その後徐々に広がり、視界の一部が見えにくくなる現象の閃輝暗点が現れるようになりました。 昨年までは月に数回でしたが、ここ最近は週に数回現れるようになりました。現象は20分位で消えますが、頻度が高くなり気になっています。 頭痛はありません。 また、時々両手の小指だけがしびれる時も起きてきました。 脳神経外科にかかった方がいいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/11 06:29 質問者: アプリコットカクテル カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
ベストアンサー
8
1
-
何で世の中では実際に精神障害者を嫌って怒鳴り回したり、風呂に入らないから臭い体臭を嫌って暴言をはいた
何で世の中では実際に精神障害者を嫌って怒鳴り回したり、風呂に入らないから臭い体臭を嫌って暴言をはいたり、数人で囲んで仕事が出来ない精神障害者を怒鳴り回してるのに掲示板ないでは、そう言ったことを隠して何で良いことばかり言うのですか?卑怯な気がします。
質問日時: 2025/05/11 05:47 質問者: PINKMERODYピンク カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
ベストアンサー
5
0
-
鶏肉を食べてから下痢
網で丁寧に鶏を長く焼きました。3時間後に腹痛 何回も下痢。落ち着いたのでシッカリ夜は寝れましたが、朝また下痢(腹痛なし)。いつまで続きますか? 家族4人、私だけ下痢なんです。
質問日時: 2025/05/11 05:04 質問者: Kireigoto-ittemo カテゴリ: 食中毒・ノロウイルス
解決済
1
0
-
殺菌除菌ウイルス除去成分ないハンドソープは菌ウイルス落ちますか?
殺菌除菌ウイルス除去成分ないハンドソープは菌ウイルス落ちますか?
ベストアンサー
5
0
-
18歳。男。最近心拍数が安定しません。心拍数が160から40になったりして怖いです。しかも脳に血が流
18歳。男。最近心拍数が安定しません。心拍数が160から40になったりして怖いです。しかも脳に血が流れている感じして怖いです。日曜日なので病院はやっていないのですが、緊急病院に行った方がいいでしょうか?
解決済
4
0
-
2年間付き合っている彼氏の腹痛についてです。 私とデートしている帰り際からデートの4回連続で彼氏が腹
2年間付き合っている彼氏の腹痛についてです。 私とデートしている帰り際からデートの4回連続で彼氏が腹痛になっています。 今までは全くこんな事ありませんでした。 原因がわかる方教えてください。
質問日時: 2025/05/10 22:22 質問者: moondrop. カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
3
0
-
開腹手術の2か月後に整体に行くのは可能なのでしょうか?
開腹手術の2か月後に整体に行くのは可能なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/10 22:08 質問者: si6ku6 カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
3
0
-
5歳子供の僧帽弁閉鎖不全症について。 追加で質問失礼します。 軽度でもう通院は必要ないと言われました
5歳子供の僧帽弁閉鎖不全症について。 追加で質問失礼します。 軽度でもう通院は必要ないと言われましたが、 成長につれて、体が大きくなる。、 体が大きくなるにつれて心臓も大きくなると思うのですが、そのような成長過程で心臓が大きくなったりして、成長により逆流が悪化してしまったり、、 将来、女の子なので、妊娠、出産もあると思うのですが、妊娠したことにより、逆流が悪化したり、、 そのような成長するにつれての逆流の悪化がとても心配です。 将来のことを心配しても仕方ないですが、やはり親として将来を考えてしまい不安になってしまいます。 実際、軽度の逆流は皆さんにあるとお聞きして少し安心したのですが、、その軽度の逆流は、先天性で赤ちゃんの頃から軽度逆流していたとしても、軽度なら特に悪化することなく手術もすることなく生涯暮らせることもあるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/10 21:56 質問者: .rara. カテゴリ: がん・心臓病・脳卒中
解決済
9
0
-
労災で先月に指先が複雑骨折しました。 一カ月経った今日爪がベロっと取れてしまいました。 病院に行った
労災で先月に指先が複雑骨折しました。 一カ月経った今日爪がベロっと取れてしまいました。 病院に行ったほうがいいでしょうか?
解決済
1
0
-
目の下、唇の下の顎、耳下の顎あたりの皮膚が、わずかに腫れてやや硬くなる
昨年の4月下旬と9月、それと今年の5月と、このところ変な皮膚病に悩まされています。 症状は両目の下、下唇の下の顎、耳下の顎あたりの皮膚が、3~4センチメ―トルに渡ってわずかに腫れてやや硬くなり、少し赤くなることです。特にかゆいわけでも痛いわけでもありません。 ●花粉は過ぎている時期ですが、これは何の病気でしょうか? それと、手に米粒くらいの膨らみのある硬い湿疹ができます。 ●これは上記と関係があるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/10 20:12 質問者: greenhope カテゴリ: 皮膚の病気・アレルギー
ベストアンサー
2
0
-
梨状筋症候群になった場合、縄跳びしたり走ったりしたらだめですか?
梨状筋症候群になった場合、縄跳びしたり走ったりしたらだめですか?
解決済
1
0
-
大腸内視鏡検査の受ける事になり、病院の売店で前日の朝昼晩用のレトルトご飯とお尻の使い捨て穴あきパンツ
大腸内視鏡検査の受ける事になり、病院の売店で前日の朝昼晩用のレトルトご飯とお尻の使い捨て穴あきパンツを買うように言われて買いました。 ご飯は仕方ないと思いますが、パンツは支給もしくは、自分の履いているパンツでいいと思うのですが?
解決済
3
1
-
糖尿病の末梢神経障害はどういう特徴がありますか? 2ヶ月前から肩から指先までピリピリしびれる感じがあ
糖尿病の末梢神経障害はどういう特徴がありますか? 2ヶ月前から肩から指先までピリピリしびれる感じがあり、首から肩腕までヒヤヒヤするような時もありました 病院の整形では、頸椎ヘルニアの疑いで MRIを撮りましたが、異常なし 内科に行き、血液検査と尿検査を昨日行いましたが どちらも陰性正常値でした 中性脂肪だけ200 若干高いと言われました 胴回りは86センチなので メタボ予備軍と言われました 年齢は45歳男です 診断名は自律神経失調症と言われました 心当たりは 去年の4月ごろから暴飲暴食をしていました 体重は61キロから65キロまで増え そのまま半年経過しました お酒とタバコは一切しません 体重は20歳の頃から現在まで最高で65キロ、最低で59キロ 身長は165センチ もしも糖尿病だった場合、私のような状態はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/10 15:27 質問者: WDO カテゴリ: 糖尿病・高血圧・成人病
ベストアンサー
2
0
-
自分は強迫性障害を患っています。 症状としては不安に思ったことをスマホに書いたり、街を歩けば他人にぶ
自分は強迫性障害を患っています。 症状としては不安に思ったことをスマホに書いたり、街を歩けば他人にぶつかってないか酷く気になったり、仕事中なら仕事に何か影響を与えるようなことをしてしまってないか気になったりします。。 この症状はもう3年は続いていて、精神科にかかるも治りません。 精神科で先生にアドバイスをもらうもピンと来る、不安を打ち消すようなアドバイスがもらえなかったり、 抗不安薬としてメイラックスとロラゼパムを服用してますが、全然効いてる感じがしなかったりで毎日不安と闘ってます。 ちなみに職場の先輩にも不安を打ち消す為に頼ってばかりで申し訳ないです。 先生には他の薬も効くかどうか試してみたいなら出しますよ! と言われ、いろいろ試しましたが、効いてると実感出来た薬は無かったように思います。 以上を踏まえ、自分はどうしたら強迫性障害を治せると思いますか? ほとんどの薬が効かないなんてことが有り得るのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/10 14:55 質問者: waccifan カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
ベストアンサー
2
0
-
月経のことでお伺いしたいです。31歳です。 私はファボワール28というピルをずっと服用してます。 私
月経のことでお伺いしたいです。31歳です。 私はファボワール28というピルをずっと服用してます。 私の場合月経が始まった1日目が量がかなり多くて2日目に普通の経血量です。 しかし、3日目〜5日目は急に経血が止まって終わったかと思ったら6日目や7日目に経血が多少出ます。 もちろん5日目や6日目辺りになったらプチシャワーセペなどで膣内洗浄もしていますが毎月こんな感じです...。 もう少し早めにセペをやったほうが宜しいのでしょうか?
質問日時: 2025/05/10 14:11 質問者: shinitaichan カテゴリ: 婦人科の病気・生理
解決済
2
0
-
血液検査などで、カフェインの過剰摂取は数値に現れるのでしょうか?先日病院で自律神経失調症と言われまし
血液検査などで、カフェインの過剰摂取は数値に現れるのでしょうか?先日病院で自律神経失調症と言われました。甲状腺や一般の血液検査をその時に内科の先生が行っておりました。血液検査の表示項目数を多めにとって血液検査を行うと先生は言っておりました。 私は毎日2カ月間、ペプシ、コーラのゼロ、カロリーを1日1.5リットルずつ飲んだと先生に伝えました。 先生はそれでも首をかしげていました 診断結果は、自律神経失調症 それは血液検査でカフェインの過剰摂取はわかるのでしょうか?
解決済
2
1
-
解決済
3
0
-
おへそが痛いです お腹が痛いというよりおへそが痛くて おへそに包丁で刺された?みたいに痛くて トイレ
おへそが痛いです お腹が痛いというよりおへそが痛くて おへそに包丁で刺された?みたいに痛くて トイレをしたりお腹に力を入れると とても痛くなります 最近は軽い下痢も少しあります 原因はなんなんでしょうか? どうなったら病院に行くべきですか?
質問日時: 2025/05/10 12:54 質問者: twji カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
6
1
-
ベストアンサー
3
0
-
失神
PC画面を見ているときに突然目の前が真っ暗になって頭がふらっとすることがあります。数秒で戻ります。脳のCT・MRI検査では異常を認めずでしたが不安です。何かご教示いただければ幸甚に存じます。
解決済
7
0
-
右足の太ももがピリピリとしびれる事が多いです。
右足の太ももがピリピリとしびれる事が多いです。 横になったりしていると、右足の太ももがピリピリとしびれる事が多いです。 この症状を脳神経外科の先生に診察してもらったら 脳神経外科の先生は、「しばらくしたら治るだろう。痛みが起こらなかったら放っておいて良い。」と言いました。 それで良いのでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
骨密度が足りず リセドロンを処方されているのですが、 副作用が怖いのですが このまま、続けて問題ない
骨密度が足りず リセドロンを処方されているのですが、 副作用が怖いのですが このまま、続けて問題ないでしょうか
解決済
6
0
-
至急‼️ 母がダニっぽいのに噛まれてしまいました。 これはなんという生き物ですか? 先程刺されて症状
至急‼️ 母がダニっぽいのに噛まれてしまいました。 これはなんという生き物ですか? 先程刺されて症状とかは特にないみたいです。 噛まれているのに気づいて取ってしまったみたいです。 ネットで調べると牙だったり口?が残るらしく、皮膚科に行った方がいいと書いてありました。 明日皮膚科に行くみたいですが、なんの虫がご存知の方いましたらご回答お願いします!
質問日時: 2025/05/10 01:14 質問者: benny_tok カテゴリ: 皮膚の病気・アレルギー
解決済
4
0
-
寝過ぎて頭痛がして寝れない時どうしたらいいでしょうか?
寝過ぎて頭痛がして寝れない時どうしたらいいでしょうか?
解決済
1
0
-
自分は、血液透析をしていますが、50代男性の場合、後14年くらいしか生きられないとの事ですので、60
自分は、血液透析をしていますが、50代男性の場合、後14年くらいしか生きられないとの事ですので、60歳台半ばまでしか生きられないとの事になりますが、現在51歳ですが、終活を考えるには、早いでしょうか。
質問日時: 2025/05/10 00:02 質問者: yama73 カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
ベストアンサー
6
0
-
4月9日に労災で親指を複雑骨折しました。入院をし指にピンニングしました。3日入院をしてあとは通院です
4月9日に労災で親指を複雑骨折しました。入院をし指にピンニングしました。3日入院をしてあとは通院です。一週間に一度通院しています。 5月7日に通院でレントゲン撮って順調って言われました。 8日から仕事だったのですが真っ赤に腫れて親指に熱もったから病院行ったら大丈夫って言われました。 さっきピンニングの穴から大量の膿が出たんだけど大丈夫でしょうか? 縫った場所は塞がっています。 明日病院が休みなので診察はできないです。 最初骨折した部分から膿とかでたら切らなきゃいけないと言われたから心配です。 今回はピンニングの穴からなのでしょうが心配ないでしょうか?
解決済
2
0
-
喘息の検査結果ではないが喘息の診断
薬品工場で働いていて、気道の違和感(慢性的な炎症?)息切れ息苦しさ、乾咳があり病院を受診しました。 スパイロメーターとレントゲン、CTの検査を受けましたが異常なしでした。ちなに数年前モストグラフでは異常が出たことあります。 しかし「呼吸音や検査上は異常はないが喘息と診断します」と言われました。 呼吸音や検査で問題ないのに喘息と診断してもいいものなのでしょうか?
質問日時: 2025/05/09 20:59 質問者: ARGTUmtaer カテゴリ: 呼吸器・消化器・循環器の病気
ベストアンサー
4
0
-
下の歯を端から端まで磨くと、上の歯を磨くときに顔が下向きになったり前のめりになったりしませんか?
下の歯を端から端まで磨くと、上の歯を磨くときに顔が下向きになったり前のめりになったりしませんか?
解決済
2
0
-
歯磨きすればするほど磨いている範囲が狭くなっていきませんか? どんどん中心に寄る気がします。
歯磨きすればするほど磨いている範囲が狭くなっていきませんか? どんどん中心に寄る気がします。
解決済
3
0
-
解決済
9
0
-
40どの熱が出て扁桃炎になり抗生剤を5日服用し、治りましたが、2日後発熱なしの扁桃炎が再発。のどがい
40どの熱が出て扁桃炎になり抗生剤を5日服用し、治りましたが、2日後発熱なしの扁桃炎が再発。のどがいたく、耳が刺すようにいたいです。さわったらジンジンやけどしたような、穴の中が刺されたような。 あと、頭頂部の皮膚?も痛みます。 扁桃炎と同時にです。 耳鼻科に行くと、耳は異常なしで頭もわからないと。こんなことありますか? 明らか痛いのに耳に異常なしはどうしたらいいのか。
ベストアンサー
1
1
-
1ヶ月前から黄緑色のおりものが毎日出ており、婦人科に行き、クラミジア・淋菌の検査結果については「異常
1ヶ月前から黄緑色のおりものが毎日出ており、婦人科に行き、クラミジア・淋菌の検査結果については「異常なし」と説明されました。 ですが、明細には「細菌培養同定検査」等も記載がありましたが、医師に「これらの結果は来週わかるけど、問題はないと思うよ、大丈夫」などと言われ、まだ症状も続いていることもお伝えしたにもかかわらず、「おりものを放置したら黄緑になる」と言われ諦めました。(実際は、おりものシートなど頻繁に交換していますし、そもそも毎日黄緑色のおりものが出ること事態おかしいですよね) お会計をする際にも受付の方に「これで以上となります」と言われました。 あの時医師に「何か分かったら連絡ください」と伝えましたが、多分かかってこないですよね。一応電話は待ってみようかなと思います。 私はまだ症状も続いていますし、細菌培養同定検査も聞かされないまま医師の判断で終わりました。 医師の対応は不適切だと思いますか? こういう場合、医療センターに相談した方がいいですか?
解決済
4
0
-
歯を磨けば磨くほど腰が反るような気がします。 実際に磨き終わった後に椅子に座るとすごく反っていて気持
歯を磨けば磨くほど腰が反るような気がします。 実際に磨き終わった後に椅子に座るとすごく反っていて気持ちが悪く不快で身体を丸めたくなってしまいます。 腹筋やストレッチなどをすればとりあえず落ち着きますがそれを解消するのに長時間かかってしまいます。 歯磨きした後すぐに出かけたいときなどもあるし毎回それをやるのは現実的ではないですよね? どうしたらいいでしょうか? 腹筋やストレッチなどをやることにも物凄くストレスを感じます。
質問日時: 2025/05/09 13:59 質問者: みるくりーむ カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
4
0
-
歯磨きするとき、どこを見て磨くなど目線に合わせて磨きますか? それとも、ここを磨きたい、端から端まで
歯磨きするとき、どこを見て磨くなど目線に合わせて磨きますか? それとも、ここを磨きたい、端から端まで磨くなど歯を重要視しそれに目線を合わせますか? 歯を磨いているときの目線など気にしませんか?
解決済
10
0
-
特に運動時の不整脈についてご意見くださいm(__)m
私は運動をすると心拍数は120くらいまでは普通に上がるのですが、さらに負荷をかけた運動をすると、急に心拍数が半分程度の60くらいまで下がります。 そうすると急にしんどくなり、運動を続けれなくなります。立ち止まり1分くらい待つと、急に心拍数が110くらいまで回復し、その後徐々に心拍数が安静時の心拍数60くらいまで下がります。 医者は心房と心室を繋ぐ伝達線の状態が劣化していて、このような状態になっていると言います。いわゆる房室ブロックです。 確かに安静時の心拍数は人より低めで55程度ですが、 疑問は、運動をして心拍数120くらいまでの負荷を超えるとなぜ60くらいまで落ちるのか、疑問です。120以上上がらず、120をキープするのであれば、伝達線が悪いため、それ以上上がらないのだという理屈が正しそうですが、急に半分くらいまで下がる理由がよく分かりません。 医者からは納得のいく返答が返ってきません。おそらくこのような症状のある患者を受け持った経験がないのか、よく分からないのだと思います。 同じような不整脈をお持ちの方、身近な人に同じような不整脈をお持ちの方など、関わりのある方でしたら、原因や改善の方法、気を付けるべきことなどをご存じかもしれないと思い、書き込みさせていただきました。 ピンっときた方がいらっしゃいましたら、書き込みいただけますと幸いですm(__)m
質問日時: 2025/05/09 12:45 質問者: lawer111 カテゴリ: 呼吸器・消化器・循環器の病気
ベストアンサー
4
1
-
舌をかまないために大事なこと
本日舌の右側が痛かったので耳鼻科で見てもらいましたが、軽い口内炎みたいな感じで ガンではなく薬もいらないとのことです。 ただ、おできみたいなちいさいのができてるみたいで、聞いたら、確かに舌癌とかできやすい部位なので 将来気を付けたほうがいいというアドバイスでした。医者が言わないので自分から聞いたら答えてくれた感じですが(;^_^A 右舌おできみたいのできたのが一種の警鐘なので、もうガンとかおできとかできないよう、噛まないように努力したいのですが、そのために必要なことを教えてください。 実は今まで口の中を結構噛んでしまい、左右のほほににかんだあとがあり、歯医者さんで相談したら確かにかんだ筋があると指摘されました。 今やってるのは食事中にtvみません。これでだいぶ噛む頻度が減りました。スマホの音楽だけは聴きます。ゆっくりの音楽にしたほうが良いでしょうか?音楽聞かないほうが良い?+ ばっちり力強く噛まないで、あまがみ風にかんで、万一噛みそうになった時に寸止めできるようにしてます。寸止めは何度か成功してます。 歯医者では歯を削るという話が出て、でもきれいな歯並びを削るのはお勧めできない風で、私も断りました。西洋医学チックな解決は私も望んでないです。 歯列矯正のカウンセリングは以前受けたことがあるけど、患者が望む歯並びにするというコメントで迷い生じて受けてません。虫歯リスクもあるらしいので。 右側の歯は1本だけ内側に傾いてます。それだけは歯列矯正したいなって感じはありますが。
ベストアンサー
3
0
-
【至急!!!生理、基礎体温について。回答よろしくお願いします‼️】 詳しい方よろしくお願いします!!
【至急!!!生理、基礎体温について。回答よろしくお願いします‼️】 詳しい方よろしくお願いします!!!! 今回の生理の基礎体温が下がってるのは下がってるのですが、なんか微妙に高い気がします… いつもの生理の時の基礎体温よりは下がってないのですが、許容範囲なのでしょうか?また大丈夫なのでしょうか?
解決済
1
0
-
私を傷つけた元彼は、癌になりもう長くはないって言われました。 心配で連絡したのにほっといてとか相変わ
私を傷つけた元彼は、癌になりもう長くはないって言われました。 心配で連絡したのにほっといてとか相変わらずきつい言葉を言われて、連絡しなきゃ良かったと思いました。 元彼は、余命は短いでしょうか?
質問日時: 2025/05/09 09:05 質問者: ゆめるか カテゴリ: がん・心臓病・脳卒中
ベストアンサー
6
0
-
als恐怖症?心気症?なのでしょうか、、、 大学2年女です。 1年ほど前から左のお尻から足先にかけて
als恐怖症?心気症?なのでしょうか、、、 大学2年女です。 1年ほど前から左のお尻から足先にかけて筋肉のピクつきが始まり、細くなっていきました。 高3の受験では1年間毎日10時間ほど座り続ける生活を続けており、それプラス姿勢が悪い、足を組むということをしていました。受験が終わった途端そのような症状が出ました。そこから色々調べて、alsなどの難病が出てきたので自分はそれなんじゃないかとずっと思っていました。整形外科に行ったら若干ヘルニアがあるくらいしか言われませんでした。そしてつい昨日、神経内科に行き腰のMRIを撮ってもらいましたが、神経もきれいだしちょっとした検査?ホッピングなどをして診てもらいましたが異常なしでした。結局左足だけ細くなる原因がわからずモヤモヤしっぱなしです。やはり難病だから先生にもわからないんじゃないかとか考えると不安で仕方ありません。また、今いろんなことが重なってうまくいってなかったりツイでないことが多くてイライラしたり悲しくなったり、苦しいです。 筋肉がピクつくだけならまだしも、ちゃんと左脚だけ細くなるという症状が出てるから怖くてたまりません。 ただ力が入らないとか呂律が回らないとかはありません。 病院に行っても異常なしなら気にしないしか方法はないのでしょうか? 先生は治療はやるなら筋トレくらいしかないかなあと言っていました、、
解決済
5
1
-
夜間の尿意頻繁で超寝不足です
70歳男性 夜間のみ(20時頃〜7時頃)にかけて尿意頻繁9〜10回程のオシッコ起き 出しても、すぐに催してきます。 我慢すると寝られない 睡眠ぶつ切りの毎日で、多少の昼寝も追いつかず、日中の眠さが非常に辛い日が続いています。 ・夜間尿量は合計150m l程度しかでない ・ベシケア、ベタニス等長年服用 ・弾性ストッキング着用 ・午後からの水分控え、アルコール控え実行 ・塩分控え目 ・ウォーキング実行 ・2022年前立腺肥大手術 ・2024年前立腺がん全摘 ・漢方もしばらく試したが、コストの割に効果はっきりせず ・睡眠薬も服用中だが尿意に勝てず ・睡眠時無呼吸症候群の診断でシーパップ も装着していたが、頻繁に起きるため持続できない ・足ピクの薬も一時期服用したが効果見られず ・日中のオシッコ回数は5〜6回で全く問題無し ・日中の膀胱訓練実行済み ・かかりつけ泌尿器科医、前立腺がん執刀医ともこの現象に関してはっきりさた答えなし 考えられる、あらゆる手段をとっているつもりなのですが、どうしたものでしょうか…
質問日時: 2025/05/09 08:08 質問者: ゴーヤちゃん カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
ベストアンサー
8
0
-
ガンかもで医者たくさん行くのは変?
ガンは初期治療が大事で、素人では見分けがつかない、 医者ですら初期のガンは見落としやすいというのをtvやらでたくさんやってるので ガンかもと思ったら医者に行ってみてもらうんですが、変でしょうか? かれこれ30回以上いろいろな症状で見てもらってますが、ガンだったことはないです。 良性腫瘍1か所だけ小さいの皮膚のを切ってもらったことがありますが。 みんなこういうことで結構医者に行ってるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/09 08:02 質問者: linkshuu カテゴリ: がん・心臓病・脳卒中
解決済
6
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【病気・怪我・症状】に関するコラム/記事
-
元気に過ごしていた高齢者の入院時に気をつけることを特養のスタッフに聞いてみた
特に大きな病気やけがをせず、今まで病院にかかったことがない。そんな高齢者が、入院した際、急に老け込むケースがあるという。「教えて!goo」にも「今まで入院したことなく、家族の家事も全て行っていた祖母が入...
-
健康なうちに準備したい!独身で入院する際に必要なことを聞いてみた
一人暮らしが長いという人はいるだろうか。普段は意識していなくても、病気やケガをすると、独身である心細さが身に染みるもの。さらに入院するほどの事態になった場合、入院の用意や保証人などの問題も浮上する。「...
-
冬の終わりは戦いの始まり!花粉症について知っておきたいこと3選
長い冬が終わりを告げ、ポカポカと暖かい日差しを受けて心が晴れやかになる季節がもうすぐやってくる。そう、春だ。しかし、花粉症に悩まされる人々にとって、冬の終わりは戦いの始まりを告げるものでもある。 地域...
-
「ケガには消毒+ガーゼ」は時代遅れ!? 最近の消毒事情
転んだりして擦りむいたとき、消毒液で消毒したあと、乾燥させてガーゼを貼るといった処置をする人は多いのではないだろうか。しかし、近年病院では傷口に対する消毒は、行われないこともあるとのこと。知っておきた...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許の更新時の視力検査
-
コロナ後遺症はどうすれば良くなる...
-
全身麻酔について
-
勝手に抜歯された
-
熱中症と食中毒の見分け方ってあり...
-
短命?
-
皮膚科の治療
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はどのく...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値が病...
-
赤ら顔
-
塩分チャージの持ち込み禁止について
-
歯医者での歯磨き
-
昨日から、つわりの症状みたいなの...
-
傷病手当金と有給休暇についてお伺...
-
風邪の治りかけ。会社に行くべきか...
-
質問の右上に「いいね871」という青...
-
親指が動かなくなるのは?
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1日目...
-
歯医者のマウスピース(保険適用)
-
アトピーや汗っかき/乾燥肌
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高血圧 病院行った方が良いですか?
-
塩分チャージの持ち込み禁止について
-
こういう婆さんてどうやって検査す...
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はどのく...
-
正月に 酒を飲み、美味いものを腹い...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1日目...
-
乳がんで針生検の結果
-
糖尿病なのに間食ばかり
-
大きい病院への紹介状をもらってか...
-
風邪の治りかけ。会社に行くべきか...
-
お金が勿体ないから 健康診断も も...
-
39度の熱があってとにかく寒いです...
-
痛み止め
-
トイレの度に髪が乱れる
-
どこの眼科にかかればいいの?
-
かかるなら何科ですか?
-
歯を磨かずに飲食店に行っても大丈...
-
足のむくみ
-
いんきんたむし?
-
腎不全の死因
おすすめ情報