回答数
気になる
-
私は足を怪我して半年間のリハビリが必要なのですが、毎月三日坊主を繰り返していて怪我が治っていません。
私は足を怪我して半年間のリハビリが必要なのですが、毎月三日坊主を繰り返していて怪我が治っていません。 だから、心理カウンセリングを月一回受けています。 私は腰も怪我していて、5時間働いたら歩くのも辛くなるくらい腰が痛くなり仕事を2日で辞めました。 1年前は5時間働いても平気でした、今よりも10キロ痩せていたからです。だから10キロ痩せてから仕事をしようと思いました。 しかし、食べてしまい体重が減りません。 10キロ痩せてから働くか、10キロ痩せて足の怪我も治してから働くかで悩んでいます。皆さんはどちらがいいと思いますか? 腰も足も日常生活では問題ありません。
解決済
2
0
-
去年から一人暮らし始めた22の男なのですが貧血のような症状を始めて感じるようになりもう半年以上経ち、
去年から一人暮らし始めた22の男なのですが貧血のような症状を始めて感じるようになりもう半年以上経ち、貧血なんて今まで感じたことがなく確かに母親が貧血持ちらしいですが、やはり一人暮らしが何か関係してるのか気になりましたがそこまで偏った食事などもしてないつもりです。 中々病院に行く勇気は出ず、一ヶ月ほど経ってようやく病院に行き血液検査を行いました すると血液に全く問題はない。 しかし確かに血小板の数値が低くなってると言われたんですよね。でも問題はないと言われ 薬の投与もないし改善策も教えてもらえず、そのまま終わりました。 しかしそれから半年経ってもなかなかこの立ちくらみというかなんか気分が悪い感じの目まいみたいな症状は毎日ではないが時より感じて、この二日間くらい特に酷くでちょっとまずいなと思い父に相談で電話をかけて、貧血を持ってるか?と聞いてみました。 するともしかしたらそれ、副鼻腔炎じゃないか?父が副鼻腔炎で一年中頭痛や気分が悪い感じが続くと言っていました。 確かなこの二日間位信じられないくらい鼻水が出たし、 絶対そうかもしれないと感じました。 貧血改善のサプリだったりジュースを飲んでも改善しなく、頭が痛いのは治らないから、父の遺伝で副鼻腔炎かもしれないと思ったのですがどう思いますか? 病院には今日行こうかと思いますが皆さんの見解お聞かせください
ベストアンサー
1
1
-
身体の調子が悪く病院にきたのですが何となく診察でくすくす笑われていたような気がします。 脚の調子を見
身体の調子が悪く病院にきたのですが何となく診察でくすくす笑われていたような気がします。 脚の調子を見るために私の脚(靴下)を触ったら汚そうに速攻で手を洗われました。 普通の対応ですか? それともよくない医者ですか? 血液検査もしてしまったし身体の様子を見てもらえるなら対応悪くても通った方がいいですか? 今日が初診です。 数回通ってみてやっぱり嫌、無意味だとおもえばやめればいいですか?
解決済
8
1
-
ブァファリン
歯が痛いですのでブァファリンを飲みました。 これは一日二回、1回2錠と書いてあります。 歯医者は金曜日に行く予定ですが、大体6時間~8時間で薬の効き目が薄くなり痛くなり始めるので、1日3回は飲みたいのですが、今日と明日だけ1日3回飲んでも大丈夫でしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
ある日突然片方の耳が聞こえにくくなったので
市内の耳鼻咽喉科医院に診てもらいに行ってきたのですが、 納得がいかなかったので質問させていただきました。 看護師の指示に従い、診察台に座って先生がくるのを待っていました。 そこへ80代くらいの男性医師がやってきて何も言わず眉間にしわ寄せ こちらをめんどくさそうな感じで何も言わずにらみつけてきます。 そこでこちらから「急にこっちの耳が聞こえなくなって・・・」と説明したのですが、 その先生は何も言わず自分の手でこぶしを作りそのこぶしを私のこめかみに当てて ぐいぐい押し付けて横を向かせたのです。もう片方の耳は聞こえるので ひと言「横向いてください」と言えば、横向きますが、正直言って こめかみですから思わず「痛い」と言ったのですが、かまわず続けて横を向かせます。 このやり方っておかしくないですかねえ。ちなみに耳が聞こえなくなった 理由はわからないということでしたが、その後、総合病院で診てもらって 中耳炎であることが分かり、治療してもらって数日後にはちゃんと 聞こえるようになりました。
ベストアンサー
4
0
-
性感染症
ゲイ向けの性的サービス店で働き始めようとしてました。 デビューが近くなってきたとき、体にぶつぶつができていたので病院に行ったところ、梅毒の診断でした。 自分が梅毒と知っていながら働くのはやはりまずいですよね? 普通、その場合働き始めるのを延ばしたりするのが普通ですよね? すでにお店には連絡し、デビューを延ばしてもらうようお願いはしたのですが、、 自分が正しかったのか確認したいです。 流石に、体にぶつぶつもできているので、お客さんも分かると思いますし、自分が梅毒だと分かってて働き始めるって、やっぱりやめといてよかったですよね? っていう確認です、、、 お願いします。
質問日時: 2025/04/30 09:43 質問者: koooojii カテゴリ: 性病・性感染症・STD
解決済
2
0
-
4月の頭に咳が出だしその後微熱と副鼻腔炎に悩まされ、1ヶ月近く経った今でも空咳が出ます。 そんな折、
4月の頭に咳が出だしその後微熱と副鼻腔炎に悩まされ、1ヶ月近く経った今でも空咳が出ます。 そんな折、高校生になったばかりの息子も激しい咳をしだして38度の熱が3日続いています。 お医者様からは、「だいぶ期間空いてるのでお父さんからでは無いと思いますよ」と言われたのですが、マイコプラズマ肺炎等は潜伏期間が数週間といいますし、、。 結構時間が経ってから発生もあるのでしょうか? 責任感じてしまいます、、。
ベストアンサー
1
0
-
皆さんは食べたのにお腹空く感覚?みたいなのになったことありますか? 新卒の21歳女です 私は食べてる
皆さんは食べたのにお腹空く感覚?みたいなのになったことありますか? 新卒の21歳女です 私は食べてる時よくお腹すいたみたいな感覚?になって酷いとお腹が痛く下痢になったりたってるのもしんどい時があります でもほんとに5分から10分で治まります これはなんでしょうか? 大体なる時はストレス貯めやすい性格で暴飲暴食した時が多い気がします 調べても低血糖って出てくるのですか低血糖なのでしょうか? 最近はなりたくないので暴飲暴食は我慢してるつもりなのですが久しぶりになったので質問してみました 糖尿病とか怖いですが正直あまり過去にも健康に気をつかったことがないのでもしなってしまったら納得してしまう自信があります 教えてください
質問日時: 2025/04/30 07:34 質問者: あああいいいあああ カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
ベストアンサー
7
1
-
貧血を自力で治す方法はあるのでしょうか? 去年から一人暮らし始めた22の男なのですが貧血のような症状
貧血を自力で治す方法はあるのでしょうか? 去年から一人暮らし始めた22の男なのですが貧血のような症状を始めて感じるようになりもう半年以上経ち、貧血なんて今まで感じたことがなく確かに母親が貧血持ちらしいですが、やはり一人暮らしが何か関係してるのでしょうか?そこまで偏った食事などもしてないつもりです。 一人暮らしを始めて2ヶ月ほどたったある日、足に無数のあざができてることに気づき、日に日に増えては治っての繰り返しでそりゃもちろん怖くてたまらなかったわけです、でも中々病院に行く勇気は出ず、一ヶ月ほど経ってようやく病院に行き血液検査を行いました すると血液に全く問題はない。 しかし確かに血小板の数値が低くなってると言われたんですよね。でも問題はないと言われ 薬の投与もないし改善策も教えてもらえず、そのまま終わりました。 あざの色としては茶色っぽいのもありますが大体気づいた時に見た時は黄色っぽい感じです。写真のような感じです。 ①こっちから聞かないと教えてもらえなかったのですか?治したいから通ったのに、検査してはい終わりってそりゃ半年経ってもいまだに貧血は感じるし、そりゃあざや症状も半年経っても治らないわけです。 ②とにかく実家の頃はこんなことなかったのに一人暮らし始めた生活がなぜ貧血が起こり始めたのか不思議です。 市販の鉄分サプリなど飲んでるがやはり日中、立ちくらみっぽい感じやめまいがして、なんか気分が悪くて気だるい感じです。 足にあざが、できては治っての繰り返しです。 どうにか貧血改善や血小板の数値を戻したいんですよね 思い当たる要因として 1.夜更かしか否か、 2.就寝前や深夜スマホ閲覧、 3.就寝及び睡眠時間、熟睡できるか否か 4.食事内容、 5.冒頭の質問の答え 6.他の悩み有無 1確かに0時前より寝ることはほとんど2時だったり、疲れて帰ってる時は0時ちょいすぎ、4時屋さん時に寝ることも多い 2就寝前や深夜などは必ず普通にスマホ使ってます 3 確かにたっぷり寝てるのに朝起きても疲れてる 4食事は朝飯をきちんと食べることはなくて昼飯が一食目で、昼飯や夕方ごろにちょいと菓子パンとかを食べたりする程度で、昼飯もレトルトカレーだったり、でもレタスと納豆と卵などを昼に食べる時もあるし、貧血改善で小松菜を一袋食べる時もあるし、でも決まった毎日朝飯を食べることなどは実家の頃よりは減ってる。 貧血のサプリを必ず飲んだり、貧血を感じたら1日分の鉄分のジュースを飲むがあまり効果はない。 5母が貧血持ちですぐにあざができやすいタイプ。父もなんか血が少し足りない体質みたいです。 6でもやはり実家の頃はこんな症状感じたことないのに少し不思議で、それと不思議なのは病院に半年前に行って検査が終わり問題なしと言われた際に安心したのかそれからあざが綺麗に消えていったんです。薬も飲んでいないのに。それから冬の間はあまりできることもなかったのですがまた最近貧血のような立ちくらみを感じ始めまたでき始めてます。 とにかくこの気分が悪い感じとあざを治したいのです。返信お待ちしております
質問日時: 2025/04/30 03:07 質問者: guibyu カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
5
1
-
自力で血小板の数値を元に戻したくて、血の量を増やしたり、下がった血小板の数値を元に戻す方法など、食事
自力で血小板の数値を元に戻したくて、血の量を増やしたり、下がった血小板の数値を元に戻す方法など、食事面だったり習慣で詳しい方アドバイスお願いします。
解決済
3
0
-
痩せすぎな人も糖尿病のリスクが高まることがあるらしいので怖いです。私は26歳の女性で155.8kg
痩せすぎな人も糖尿病のリスクが高まることがあるらしいので怖いです。私は26歳の女性で155.8kg 38kgです。父も母も痩せ型です。特に父は子供の頃から痩せすぎてコンプレックスだったそうです。58歳の今は腹が出てますが。私は顔も父似で父親からの遺伝で、私も子供の頃からガリガリで今もコンプレックスですが、3食食べています。いくら食べても太らない体質です。155cmの人は50kgが健康体重らしいですが、40kgになるのも難しいです。最近は運動不足で筋肉量が少ないので、糖尿病にならないように運動をしようと思いますが、もっと食べて太ったほうが糖尿病になるリスクが減りますか?太らないなら諦めて毎日運動したり筋肉を付けるべきでしょうか?
質問日時: 2025/04/30 01:57 質問者: いしわた カテゴリ: 糖尿病・高血圧・成人病
解決済
6
1
-
貧血を自力で治す方法はあるのでしょうか? ①去年から一人暮らし始めた22の男なのですが貧血を始めて感
貧血を自力で治す方法はあるのでしょうか? ①去年から一人暮らし始めた22の男なのですが貧血を始めて感じるようになりもう半年以上経ち、貧血なんて今まで感じたことがなく確かに母親が貧血持ちらしいですが、やはり一人暮らしが何か関係してるのでしょうか?そこまで偏った食事などもしてないつもりです。 一人暮らしを始めて2ヶ月ほどたったある日、足に無数のあざができてることに気づき、日に日に増えては治っての繰り返しでそりゃもちろん怖くてたまらなかったわけです、でも中々病院に行く勇気は出ず、一ヶ月ほど経ってようやく病院に行き血液検査を行いました すると血液に全く問題はない。 しかし血小板の数値が低くなってると言われたんですよね。 しかし薬の投与もないし改善策も教えてもらえず、そのまま終わりました。 ①こっちから聞かないと教えてもらえなかったのですか?治したいから通ったのに、検査してはい終わりってそりゃ半年経ってもいまだに貧血は感じるし字もやはりできるんですよね。 ②とにかく実家の頃はこんなことなかったのに一人暮らし始めた生活がなぜ貧血が起こり始めたのか不思議です。 市販の鉄分サプリなど飲んでるがやはり日中、立ちくらみっぽい感じやめまいがして、足にあざが、できては治っての繰り返しです。 どうにか貧血改善や血小板の数値を戻したいんですよね ③そして不思議なのが食事をしたら貧血が少し和らぐんです。空腹だも貧血が起こるのですか?
質問日時: 2025/04/29 21:59 質問者: guibyu カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
5
0
-
胃カメラで麻酔を使ったのですが
麻酔入れますね!と言われ直ぐに気を失った感じでした。本当に一瞬で。次に意識あったのは胃カメラ終わってベッドにいるときでした。全く記憶なくなることってありますか?本当に検査してくれたのかと思うぐらい何も記憶ありません。
質問日時: 2025/04/29 21:00 質問者: Kireigoto-ittemo カテゴリ: 病院・検査
解決済
7
1
-
解決済
7
0
-
筋力、体力が落ちてしまい、久しぶりに働きに出たら身体中が痛くて動けません。 仕事やプライベートで色々
筋力、体力が落ちてしまい、久しぶりに働きに出たら身体中が痛くて動けません。 仕事やプライベートで色々あったので 定年より少し早いですが会社を辞め、 その後は気持ち的に疲れてしまっていたので 半年ほど毎日ベットでゴロゴロ過ごしていました。 ようやく気持ちも前向きになってきたので、 週に2,3日ほど半日位のボランティアを始め、 今、3週間ほど通っています。 往復徒歩で1時間、ボランティア先では施設の掃除のあとずっと立ちっぱなしでの作業で約4時間。 最初は「これくらいなら体力作りも兼ねていけるだろう」と思ったのですが、 ボランティアを終えて帰ってくると、 歩き+立ちっぱなしで腰や背中、膝、股関節が痛く、足も外反母趾で痛くて歩くのも辛いし、身体がボロボロの状態です。 しばらく働けば身体も慣れて筋力・体力がついて来るだろうと思っていたのですが、 帰って来る度に身体はバキバキです。 1日休めばだいぶ回復しますが全快はせず、 日に日に痛みが蓄積されていくような感じです。 このまま続ければ筋力もついて痛みも無くなるのでしょうか。 それとも、まずは筋力・体力作りをした方が良いのでしょうか。 それともまずは病院?(整形外科?)、 整体?などに行って痛みを取った方が良いのでしょうか。 どうすれば良いかアドバイスお願いします。
質問日時: 2025/04/29 18:20 質問者: MA-TSUKO カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
2
0
-
解決済
8
1
-
自転車で曲がり損ねて怪我しました。
歩く分には、大丈夫です。ただ腫れ上がってます。青くもなってます。メンターム付けて痛み止めにしてます。 この分だと、通院しなくて大丈夫ですよね?
質問日時: 2025/04/29 16:17 質問者: sobokuandjust カテゴリ: 怪我
解決済
5
0
-
歯磨きするとき、髪型によって歯の磨ける範囲が変わりませんか?
歯磨きするとき、髪型によって歯の磨ける範囲が変わりませんか?
解決済
5
0
-
受診が必要な時
受診希望が必要な時も事前に痛くて怖い検査の話をする親御さんは、痛くない検査を知らないでいると思いませんか?
解決済
6
0
-
昨日から熱とのどの痛みがありますが、コロナの検査を勧められたら受けた方がいいですか。
昨日の朝、熱が出て、最高で38.4℃でした。家にあったカロナールを飲んで良くなったと思ったのに、今朝は異様な寒気と体のほてりがあり、最高38.9℃です。カロナールを飲んだので今は少し下がっています。 娘からコロナが流行っているらしいと聞き、ネットで調べましたが、症状は当てはまるところが多いです。 今日は祝日でどこもお休みなので様子を見ますが、明日コロナの検査もしてくれるクリニックに行こうと思っています。 しかし昨年末に発熱とのどの痛みがあってそのクリニックを受診したところ「インフルでもコロナでも出す薬は同じですが検査しますか?」と言われ、検査結果を待つのが嫌だったので薬だけもらって帰りました。 今回は熱が高いですが、それでもコロナでも風邪でも出す薬は同じなら、検査を受けないで帰ってこようと思います。というのは、私はある病気でほとんど外に出ないので、コロナだったらどこで感染したのかまったく見当がつかないからです。今後も外に出かける予定はまったくないので移すこともないだろうと思っています。 でも、検査は受けた方がいいのでしょうか。 私は風邪だけはひかない体質だったのに、最近発熱は3度目で、年取って免疫力が落ちているのかなと思いますが。 コロナに関しては無知なので、検査を勧められたら受けた方がいいでしょうか。
ベストアンサー
3
0
-
局部の痛み
泌尿器科で頻尿の治療のため、タダラフィルを飲み続けて2ヶ月くらいですが、最近多少ですが陰茎が痛む事があるんですが関係あるでしょうか? 今は病院も休みなので。
ベストアンサー
5
0
-
風邪でムカムカ吐き気がします
風邪でみぞおちがムカムカ吐き気がします。咳淡はあります。朝方には胃液を吐いてします。風邪だけではないでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
こんなご経験された方は居られます? 自分自身が怖くなったり、現実そのものに恐怖を抱いたり、…… そう
こんなご経験された方は居られます? 自分自身が怖くなったり、現実そのものに恐怖を抱いたり、…… そういう苦しみを約10年。 薬漬けにされた日々が有ったので、だから障がい者手帳とか持つべき、という考え方。 ある意味間違えていますか?
ベストアンサー
1
0
-
漢方八味丸は効く?
漢方八味地黄丸は頻尿に効くと聞きましたが、1-2日試した限りでは聞いた気がしません。どういう点で効能を見ていけば良いのでしょうか。
質問日時: 2025/04/29 09:45 質問者: paulrachel カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
ベストアンサー
11
0
-
とこずれ
初期の軽度認知症の叔母がいます。 最近お尻に褥瘡とこずれができたので病院に連れて行ったら座布団に座った状態でテレビを1日見ていることが原因だと言われました。 叔母が「ドーナツ型の穴の空いた座布団がほしい」と言うのでネットで調べてAmazonで購入しましたが、これそのまま敷くよりも下に一段普通の座布団敷いて少し高くしたほうが腰や膝への負担減りませんかね? どんなもんでしょうか? 寝たきりじゃないし認知症も軽度なので家事とか最低限のことはやれるのでそこは心配してませんが。
ベストアンサー
4
0
-
女性に質問です
汗をかくと谷間から便臭がします。 これって私だけですかね。。? 谷間の臭いを嗅ぐとうんちの臭いしかしません 体臭が強いタイプってことですかね?
質問日時: 2025/04/29 01:25 質問者: えむ52552 カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
3
0
-
肌悩み
大至急お願いします。 今は化粧水をして肌白く見えているのですが、(現実はもっと赤い) 赤ら顔・酒さ・毛細血管拡張症で保険適応で3ヶ月に1回Vビームレーザーを受けています。 レーザーを受けているのですが、乾燥していて、謎にポツポツ?していて、肌の中からずっと24時間赤くて、端の方はなんか紋章みたいなポツポツ?があって左端は茶色いです、 どうすればよいのでしょうか?治せるクリームなどといった物はありますか? 美容皮膚科・皮膚科に行った方がいいのでしょうか?
質問日時: 2025/04/28 23:13 質問者: honokach カテゴリ: 皮膚の病気・アレルギー
解決済
1
0
-
生理が2ヶ月来ていません 1ヶ月前に検査薬をしたら陰性でした それから10日ほどピンク色の織物が少量
生理が2ヶ月来ていません 1ヶ月前に検査薬をしたら陰性でした それから10日ほどピンク色の織物が少量続いたのですが、今月も生理が来なかったので病院に行こうと思ってます 婦人科と産婦人科どちらに行くべきですか? あとこれって保険適応ですか? 保険証使ったら親にバレますか?
解決済
3
0
-
高校生です。 いままでなかったことにしていましたが、もう怖くて聞くことにしました。 糖尿病の気がして
高校生です。 いままでなかったことにしていましたが、もう怖くて聞くことにしました。 糖尿病の気がして気になって気になってどうしようもないです。 夜も不安でなかなか寝れません。 症状としては寝る前にお茶をコップ一杯くらい飲むのと、今日整骨院?に行ったのですが、太ももが1週間前くらいから痛くて、今日ひどくなったので病院に行った感じです。 自分では確かにお菓子を食べ過ぎたり、マックのポテトSを裏技で40円で食べれることを知ってしまい、週2くらいで食べていました。 また、学校でもお菓子を食べたり、外出先でご飯を食べるときは大盛りとかにしていました。 親にも相談したいのですが喧嘩していしまい相談しずらいです。 ちょっと話が変わってしまいますが、学校で尿検査を2週間前くらいにうけました。 結果はまだ出ていないですが、それを待つべきでしょうか?
質問日時: 2025/04/28 20:23 質問者: CPU112212 カテゴリ: 糖尿病・高血圧・成人病
解決済
7
0
-
耳鼻科の処置
数年前に喉の不調訴えて耳鼻科行ったら若い先生でしたが、内視鏡を鼻から入れて喉のかなり奥まで診てもらえましたが、今回同じような症状で行ったら同じ先生なのになぜかそれは使わず、 喉は口から見える部分しかわからないから心配なら消化器内科で内視鏡ででも診てもらってくださいと言われました。 突っ込んで聞かなかったけどなぜなんでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
最近足にアザができやすいです。あんまり記憶が無いのですが恐らく机に足をぶつけたり椅子にぶつけたり色ん
最近足にアザができやすいです。あんまり記憶が無いのですが恐らく机に足をぶつけたり椅子にぶつけたり色んなところにぶつけてできたものだと思うのですがぶつけた後すぐにこのように紫色に変色します。これが普通なのでしょうか??他のぶつけたところは黄色くなっています。
質問日時: 2025/04/28 17:36 質問者: ぱんぱーす。 カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
3
0
-
コンドーム付ければ100%性病予防出来ますか?
コンドーム付ければ100%性病予防出来ますか?
質問日時: 2025/04/28 14:20 質問者: MintMint。 カテゴリ: 性病・性感染症・STD
ベストアンサー
5
0
-
粉瘤の手術で抜糸をして11日経ちました。このケロイドを防ぐためのテープを貼らないでいたので、ケロイド
粉瘤の手術で抜糸をして11日経ちました。このケロイドを防ぐためのテープを貼らないでいたので、ケロイド化してきました。触るとコリコリしていて赤く膨らんできました。小さい傷だからと油断していました。昨日からテーピングを貼りましたが、ケロイドができ始めてからではもう手遅れでしょうか?以前、大きい粉瘤を取ったときに貰いました。でも今回は貼るように言われたかったので、小さいから良いのかと思い貼らずにいました…。
解決済
3
0
-
貧血を自力で治す方法はあるのでしょうか? ①去年から一人暮らし始めた22の男なのですが貧血を始めて感
貧血を自力で治す方法はあるのでしょうか? ①去年から一人暮らし始めた22の男なのですが貧血を始めて感じるようになりもう半年以上経ち、貧血なんて今まで感じたことがなく確かに母親が貧血持ちらしいですが、やはり一人暮らしが何か関係してるのでしょうか?そこまで偏った食事などもしてないつもりです。 一人暮らしを始めて2ヶ月ほどたったある日、足に無数のあざができてることに気づき、日に日に増えては治っての繰り返しでそりゃもちろん怖くてたまらなかったわけです、でも中々病院に行く勇気は出ず、一ヶ月ほど経ってようやく病院に行き血液検査を行いました すると血液に全く問題はない。 しかし血小板の数値が低くなってると言われたんですよね。 しかし薬の投与もないし改善策も教えてもらえず、そのまま終わりました。 ①こっちから聞かないと教えてもらえなかったのですか?治したいから通ったのに、検査してはい終わりってそりゃ半年経ってもいまだに貧血は感じるし字もやはりできるんですよね。 ②とにかく実家の頃はこんなことなかったのに一人暮らし始めた生活がなぜ貧血が起こり始めたのか不思議です。 市販の鉄分サプリなど飲んでるがやはり日中、立ちくらみっぽい感じやめまいがして、足にあざが、できては治っての繰り返しです。 どうにか貧血改善や血小板の数値を戻したいんですよね
解決済
6
1
-
先日1週間のみ入院してた病院を退院しました。 たまに懐かしく思い、ほんと家の近所なのでその病院を見に
先日1週間のみ入院してた病院を退院しました。 たまに懐かしく思い、ほんと家の近所なのでその病院を見に行くことがありますが、皆さんも退院してから病院見に行くことってありますか?
ベストアンサー
4
0
-
医院の診察項目
例えば循環器内科の医院で診察項目に内科もあるにも関わらず循環器以外の、例えば腹痛だとか一般内科の分野と思える症状のときあからさまに他の一般内科医院を紹介されたりするのは専門科の患者以外は遠慮せよということなんでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
急な便意を和らげる方法はありますか? お腹を壊しているわけではなく急は便意は1日1回だけで、その時に
急な便意を和らげる方法はありますか? お腹を壊しているわけではなく急は便意は1日1回だけで、その時に排便してしまえばあとはその日に便意は起こりません。 同じだったという方がいましたらアドバイスお願いします。
質問日時: 2025/04/28 10:30 質問者: part46 カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
7
1
-
医院またいでの診察
心筋梗塞患ってから長年循環器内科に通ってますが、他の一般の内科部門の診察や検査などのためにそこに相談せずに他の内科に行っても問題ないでしょうか? 今のところは項目に内科もあるけど、胃カメラとかもないし。 と思いまして。 先に相談して検査なら紹介なりしてもらったほうがいいでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
片頭痛と吐き気で眠れません。 マクサルト(リザトリプタン)を飲んだのですが、飲むのが遅かったみたいで
片頭痛と吐き気で眠れません。 マクサルト(リザトリプタン)を飲んだのですが、飲むのが遅かったみたいで、効きません。 追加で飲める時間はまだまだ先です。 どうすればいいですか?
ベストアンサー
4
0
-
ロメフロン点耳薬と言う薬の質問です。 耳鼻科でアデノウイルスによる急性副鼻腔炎と診断されました。その
ロメフロン点耳薬と言う薬の質問です。 耳鼻科でアデノウイルスによる急性副鼻腔炎と診断されました。その時に目も痛く目やにが大量に出ていたので医師から「目薬も2つ出しておきますね」と言われました。薬を貰い目が辛かったので直ぐにその目薬をしました。その後から段々今までとは違うヒリヒリとした痛みが出てきて、後から処方箋を見返してみると「ロメフロン点耳薬」と書いてありました。これって耳にする薬ですよね?これまで「点耳薬」と言う存在すら知らなかったので疑いもせず使ってしまいました。 薬を受け取る時も薬剤師の人は「先生の説明通りに使って下さい」としか言われませんでした。 まず耳の検査すらしてませんし、そんな説明も有りませんでした。
解決済
2
0
-
ナルコレプシーについて
居眠り病(ナルコレプシー)は男性や年配や幼児でも起こりますか? 動画を見ると10〜20代女性ばかりですが。
質問日時: 2025/04/27 22:14 質問者: 電車好きマン カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
2
0
-
一年前から蕁麻疹が治らない!
皮膚科に定期的に通院し、朝晩飲み薬2種類、塗り薬を出されてますが、一向に治りません 最近は頭の中も痒くなったり悪化してる感です 皮膚科よりアレルギー科の方が良いのでしょうか? また、皮膚科の薬はまだあるのですが、症状が酷い時は受診しても大丈夫ですよね? すみません… アドバイスをよろしくお願いします
質問日時: 2025/04/27 20:36 質問者: missing24 カテゴリ: 皮膚の病気・アレルギー
解決済
5
0
-
空腹が長く続いたあと、急に食べると下痢になったりするんでしょうか? ここ数日1日1食たべればいいほう
空腹が長く続いたあと、急に食べると下痢になったりするんでしょうか? ここ数日1日1食たべればいいほうで、1日以上食べない日もありました。 そんな中、今日さすがに血糖値も下がってきた気がしたので甘いものとブドウ糖の栄養ゼリーを摂取したのですが、先ほど水っぽい便が出てしまいました。 これは食べ方が悪かったのでしょうか? 腹痛はさほどありません。なにも食べていなかったときは下腹部がちょっとチクチクしましたが……。
質問日時: 2025/04/27 20:34 質問者: dhfuhls カテゴリ: 呼吸器・消化器・循環器の病気
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
血液検査の結果が悪くefgrの値が病院で悪かったのですがもう一度早めに採血しようと思います。 先生は
血液検査の結果が悪くefgrの値が病院で悪かったのですがもう一度早めに採血しようと思います。 先生は3ヶ月後の予約入れましたがもっと早い方が良いと思いますが。 どのぐらいの間隔あけて採血したら良いでしょうか?
ベストアンサー
9
0
-
胆嚢の摘出手術を経験した方…
腹腔鏡下胆嚢摘出術を経験された方に質問があります… 私は急性胆嚢炎になり手術をしなかった事から 慢性胆嚢炎で胆嚢の壁が厚くなってしまって 大学病院で手術をしないといけない… と言われました ただ私は精神的に問題があり 精神科のある病院でしか手術は出来ないから 探してみます と言われました ただ 私は その手術自体が恐く 先生に手術は恐いからしたくない と伝えて では 3ヶ月様子を見て その後の様子で決めましょう という事になりました… ただ手術はしないと 後にして手遅れになると 大変な手術になると聞きました… そこで 腹腔鏡下胆嚢摘出術 は術後 どのくらいの痛みがあるのでしょうか… 身体に穴を開けるのがどのくらいの痛みかわからず… そして 麻酔から覚めた時 どんな感じで覚めるのか… 痛みは 薬を飲めば収まるような痛みなのか知りたいんです… 詳しい方 回答宜しくお願い致します
質問日時: 2025/04/27 19:16 質問者: ACMA カテゴリ: 呼吸器・消化器・循環器の病気
ベストアンサー
4
0
-
至急お願いします。
2ヶ月満腹感がありません。 3月は食べたあと動くとお腹が膨れて満腹感はあったのですが4月になった時満腹感はなく直ぐにお腹がすくようになってしまい、食後尿量も多くなり泡が出るようになりました。 糖尿病だと思い3月から検査をしましたが3月に空腹時80位だったのが4月7日に測った時93にも上がっていました。ヘモグロビンは5.7でしたが糖負荷試験をした時に2時間で血糖値202という糖尿病の数値を出してしまいましたが糖尿病予備軍とされました。 糖負荷試験でサイダーを飲んでいる時も直ぐにお腹が空いていました。 体重も42.7キロから41.8キロに痩せてしまい、体重も増えず食後血糖値も高いことが判明してしまいました。 野菜からゆっくり1口30回以上噛み、30分以上かけて食事をしているのに満腹感がありません。 糖尿病の症状かもと思い書いたメモを糖負荷試験の時に渡しましたが先生は症状が出るのは血糖値がもっと高くなってからと言われました。 胃が悪いのかもと思い他の病院に行き、エコーで見てもらいましたが特に何も無くもっと良く食べようとだけ言われました。 今まで足りていた量が足らなくなってしまい外食に行くのもすごく億劫です。 また、このような食後血糖値は下げれるのかとても不安で弁当にプラスサラダチキンを足して食べたりしてますがお腹が膨れず満腹感がないです。 また、糖尿病の方の体験談やブログを見たりしてますが私のように満腹感がない方があまりお見かけせずお腹いっぱいになりましたとの方がおられあれ?ってなっています。 家族にも糖尿病の人がおらず太りたいと言うと嫌味?とか言われたりお菓子を買ってきたりして私は予備軍と言っているのにそんなすぐ血糖値上がらないからと言われたりしてすごく辛くなんで自分は太ったりしないし糖尿病になってしまったんだろうと思い毎日辛くて泣いてます。 どうしたら満腹感を得られるようになりますか?
質問日時: 2025/04/27 17:47 質問者: ごまみみみ カテゴリ: 糖尿病・高血圧・成人病
解決済
2
0
-
整形外科の内服薬で副作用に、
3年前から内服した整形外科の薬で副作用が発生し貧血症状になりました。確かに注意事項には 記入されたましたが、自分がなるとは夢にも思いませんでした。ただちにその薬はストップしました。 ここで貧血改善の薬も飲むべきでしょうか?このまま自然にまかせたほうが良いのか? 担当の医師とは木曜日に診察予定しています。早く治す方法などをお教えください。
解決済
2
0
-
新型コロナウイルスは、まだ終わってないからマスクは必要でしょう。最近の日本人はマスクをしない人が増え
新型コロナウイルスは、まだ終わってないからマスクは必要でしょう。最近の日本人はマスクをしない人が増えた気がします。マスクをすれば新型コロナウイルスの感染者を減らすことができます。だからマスクは義務化すべきではありませんか?
質問日時: 2025/04/27 14:16 質問者: sazasawa123 カテゴリ: 食中毒・ノロウイルス
ベストアンサー
6
0
-
大至急詳しい方教えて頂けませんか? 昨晩の数時間前からなんか急に唇が少し乾くような感覚で唇を見ると少
大至急詳しい方教えて頂けませんか? 昨晩の数時間前からなんか急に唇が少し乾くような感覚で唇を見ると少しだけ白くぱさついていて、 別に喉が渇くとかでもないのですが唇が乾く感覚があり舐めたりしてますが、この症状がよくわかりません。 糖尿病とか謎の心配も最近勝手にしてて、去年から一人暮らし始めて変に考える癖が身についてとても心配です。 急に唇が乾くような感覚ってなんなのですか?実際ほんの少し唇が白くぱさついてるし。 早く治したいです
質問日時: 2025/04/27 14:07 質問者: guibyu カテゴリ: その他(病気・怪我・症状)
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【病気・怪我・症状】に関するコラム/記事
-
元気に過ごしていた高齢者の入院時に気をつけることを特養のスタッフに聞いてみた
特に大きな病気やけがをせず、今まで病院にかかったことがない。そんな高齢者が、入院した際、急に老け込むケースがあるという。「教えて!goo」にも「今まで入院したことなく、家族の家事も全て行っていた祖母が入...
-
健康なうちに準備したい!独身で入院する際に必要なことを聞いてみた
一人暮らしが長いという人はいるだろうか。普段は意識していなくても、病気やケガをすると、独身である心細さが身に染みるもの。さらに入院するほどの事態になった場合、入院の用意や保証人などの問題も浮上する。「...
-
冬の終わりは戦いの始まり!花粉症について知っておきたいこと3選
長い冬が終わりを告げ、ポカポカと暖かい日差しを受けて心が晴れやかになる季節がもうすぐやってくる。そう、春だ。しかし、花粉症に悩まされる人々にとって、冬の終わりは戦いの始まりを告げるものでもある。 地域...
-
「ケガには消毒+ガーゼ」は時代遅れ!? 最近の消毒事情
転んだりして擦りむいたとき、消毒液で消毒したあと、乾燥させてガーゼを貼るといった処置をする人は多いのではないだろうか。しかし、近年病院では傷口に対する消毒は、行われないこともあるとのこと。知っておきた...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10日ちょい前頃から耳の奥が鳴り...
-
勝手に抜歯された
-
皮膚科の治療
-
傷病手当金と有給休暇についてお伺...
-
胃カメラ終わりましたが
-
歯医者での歯磨き
-
赤ら顔
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はどのく...
-
塩分チャージの持ち込み禁止について
-
コンタクト&メガネのダブル装着する...
-
熱中症と食中毒の見分け方ってあり...
-
アトピーや汗っかき/乾燥肌
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1日目...
-
my medica でオンライン診断された...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値が病...
-
質問の右上に「いいね871」という青...
-
pmsでお腹痛いのを緩和する方法を教...
-
親指が動かなくなるのは?
-
風邪の治りかけ。会社に行くべきか...
-
血液検査は先生の受診なく受付でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高血圧 病院行った方が良いですか?
-
塩分チャージの持ち込み禁止について
-
こういう婆さんてどうやって検査す...
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はどのく...
-
正月に 酒を飲み、美味いものを腹い...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1日目...
-
乳がんで針生検の結果
-
糖尿病なのに間食ばかり
-
大きい病院への紹介状をもらってか...
-
風邪の治りかけ。会社に行くべきか...
-
お金が勿体ないから 健康診断も も...
-
39度の熱があってとにかく寒いです...
-
痛み止め
-
トイレの度に髪が乱れる
-
どこの眼科にかかればいいの?
-
かかるなら何科ですか?
-
歯を磨かずに飲食店に行っても大丈...
-
足のむくみ
-
いんきんたむし?
-
腎不全の死因
おすすめ情報