回答数
気になる
-
回答受付中
7
2
-
【登山の歩き方のコツ・医学】登山で下山時に急な斜面を長く下っていたら足が筋肉痛になりまし
【登山の歩き方のコツ・医学】登山で下山時に急な斜面を長く下っていたら足が筋肉痛になりました。そこで下山時は靴の先を内股でスキーのボーゲンみたいに下ったら足の突っ張りが幾分楽になりました。 さらに登りは逆に大股の外開きで足を運ぶと楽なことに気付きました。 医学的に何か根拠があれば教えてください。
質問日時: 2025/05/20 16:53 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
最近の登山界について
私は、48歳の男性です。 趣味で登山をしておりますが、今現在は、大企業の方々を除いて、賃金がなかなか上がらないですし、円安、物価高となかなか大変な世の中です。 ですので、この世の中の登山について、幾つかお聞きしたい事が有ります。 ① 皆様は、登山をする際に、どの様な節約をされておられ るのでしょうか? ②やはり、節約の為、山小屋、テント泊等の宿泊登山は減っている、また、以前より、日数の短縮をされておられるのでしょうか?(因みに、北アルプスの山小屋では、1泊2食付で12000円〜15000円は当たり前、テント泊でも1泊1張り2000円位は当たり前、高い所ですと4000円の所も有ります。) ③ その代わり、節約為に日帰り登山者は増加しているので しょうか? ④それとも、登山者自体の人口は減っているのでしょうか? 以上、どうぞ宜しくお願い致します。 ※それにしても、登山用品も昔より高いですね…
質問日時: 2025/05/16 20:40 質問者: M2356
解決済
5
1
-
【登山道にある鉄梯子の正しい登り方は踏み桟(水平のステップ)に手を掛けて登るのが正し
【登山道にある鉄梯子の正しい登り方は踏み桟(水平のステップ)に手を掛けて登るのが正しいと日本山岳ガイド協会認定山岳ガイドステージⅡのプロ登山家が言っていますがそれは山岳ガイドの公式見解ですか?】支柱(垂直のバー)に手を掛けて登ると転落する恐れがあるのでやってはいけないと言っていますが、なぜ支柱(垂直バー)に手を掛けて登ると転落するのですか? 転落するリスクは踏み桟(水平のステップ)と同じなのでは?
質問日時: 2025/05/16 19:44 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
関西の化石発掘登山がしたいです。情報を教えてください。
関西の化石発掘登山がしたいです。情報を教えてください。
質問日時: 2025/05/16 19:36 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
富士山遭難者の救助 ← 民事訴訟を起こせばいいのでは?
富士山閉山期間中に登山して遭難する人が多いそうです 無料での遭難救出に議論が噴出しているそうです。 この件、法律や条例の設立が議論されてますが、そんなのを待っていたららちがあきません。 いっそのこと、遭難者に非があると思われる場合は、地元の市町村は「遭難にかかった費用を全額自己負担せよ」として遭難救助者を民事損害賠償請求訴訟で訴えればいいのでは? まあ実際に市町村が訴えを起こすと、一部市民からは 「その弁護士費用は我々地元住民が負担するのか! そんなの許さん!」 という反対意見が出ましょう。 それはさておき、訴えらえた遭難者はまずもって自己弁護なんかできませんから個人で弁護士を雇う必要があるでしょう。しかし雇ったところで勝ち目はなさそうですので、弁護士費用、賠償金のダブルパンチで経済危機に陥ります・・・ということを訴訟寸前に噛んで含めて説得すれば、救助費用の全額自己負担に応じるのでは? こうやって説得すれば、実際には訴訟は起こす必要はないし、また自治体も弁護士を雇う必要もないわけです。 また、登山者には「勝手に登山して遭難すると↑こういうことになりますよ、それでもいいなら勝手に登山して勝手に遭難してください」と周知しておけば、無茶な冬山登山とかは少なくなると思うのですが・・・・ これ、自然をなめてかかってるあらゆるアウトドア派に適用すればいいと思います。もちろん、こんなことが行きつくと、 「救急車、パトカー、消防車は全部有料化」 と言い出す人がいそうですが、もちろん、正常な要請には無料で対応するが、法律や規律を無視した自己都合による救助は有料です、ってことで。 どうでしょうか? ↓参考記事 ヤフーニュースより https://news.yahoo.co.jp/articles/6d7c0b72143bc54d1a51656f5a2ff0b9c918ffc4 富士山の閉山期間中の遭難救助「有料化したい」…山梨・富士吉田市長「タクシー呼ぶかのごとく」風潮を指摘
質問日時: 2025/05/13 22:51 質問者: s_end
ベストアンサー
6
0
-
富士山
富士山を裾野から一人で登ろうと思っていますが、熊やスズメバチの群れに遭遇しないか心配です。特に五号目までの樹林帝の区間は遭遇の可能性はありますか? それとも国立公園なので、そうした生き物が住み着かないように整備されているので可能性は全くないですか?
質問日時: 2025/05/09 21:25 質問者: フィエスタgo
解決済
7
0
-
解決済
19
0
-
残雪状況をお教えください
皆様5月の連休は如何行動されたでしょうか。私は標高700m/1000m程度の山(まあ低山ですね。)に登ってきたのですが、例年にない多くの残雪に驚きました。例年この時期は残雪が残るので、あまり高山やアクロバティックな山を避け、この10年ほど同じ山/同じコースばかり登っていたのですが、今年のような状況は初めてです。 感覚的には「半月から1ヶ月早いかな。」と思いますが、皆様の地域は如何だったでしょうか。お教えください。お教えいただいた情報を今後の1-2ヶ月の山行予定に活かしたいと思います。 例えば私は日本海側の北陸地方に在住ですが、東北の日本海側、太平洋側の状況、及び関東北部から長野県に興味があります。
質問日時: 2025/05/07 17:08 質問者: trka
ベストアンサー
1
0
-
トレッキングポールの石づきに使う替えゴムのおすすめを教えて下さい。富士登山で土や砂場を突いていたら突
トレッキングポールの石づきに使う替えゴムのおすすめを教えて下さい。富士登山で土や砂場を突いていたら突き抜けました。
質問日時: 2025/05/01 23:44 質問者: ケイ様
ベストアンサー
2
0
-
都内から行ける、キャンプ+登山におすすめの場所を教えてください 今週末に3日間キャンプをし、中1日で
都内から行ける、キャンプ+登山におすすめの場所を教えてください 今週末に3日間キャンプをし、中1日で山登りをする予定です。 キャンプ場も登山場所もまだ決まっていませんが、仮で栃木県・那須岳(茶臼岳)を候補にしています。 【メンバー構成】 • 私(20代後半女性) • 30代後半男性・女性 • 40代前半男性 • 50代後半男性 全員山登り経験はありますが、年に2〜3回程度のレベルです。 他メンバーは外国籍(日本在住)で、日本の山にはあまり詳しくありません。 【希望条件】 • テント泊希望 • キャンプ場は「自然が残っていて、整備されすぎていない」場所希望 • 人との距離が近すぎない場所が好きです • 温泉が近いと嬉しい • 登山は5〜6時間程度で楽しめる山 • 都内から車でアクセスできる範囲 ※昨年は、バラギキャンプ場+四阿山登山のプランが好評でした(今回のメンバーも同じです)。 この条件に合う、おすすめのキャンプ場と山があれば教えてください。 よろしくお願いします!
質問日時: 2025/04/29 15:53 質問者: karimaa
ベストアンサー
3
0
-
今週末に茶臼山に登る予定です! おすすめの周辺キャンプ場があれば教えていただきたいです。
今週末に茶臼山に登る予定です! おすすめの周辺キャンプ場があれば教えていただきたいです。
質問日時: 2025/04/29 13:41 質問者: karimaa
解決済
4
0
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴95年目です。 皆さんは登山するときにガッセ道のところはゼルプストバ
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴95年目です。 皆さんは登山するときにガッセ道のところはゼルプストバンドを持ち歩く人でしょうか? ベルクギプフェルは傾斜の道を歩き、左右にフランケA、Bがあるため、転倒防止のために欠かせない ストックだけでは防げない。雪の日にはシュタウプが現れたり、雨の日には道が滑りやすくなっている。当然、戦前の登山者(特にアラインゲンガーによくある)は死者も多い!!!!!! そこで必ず3人でミッテルマンクノーテンはやっていた。 ガッセ道なら、 傾斜もないが左右にフランケが存在するが、 疲れにくい 左右の身体が安定しやすい そのため3人は付けたり付けなかったりでした。
質問日時: 2025/04/25 11:55 質問者: ナランハ
ベストアンサー
1
0
-
ゴアテックス
ゴアテックスのジャケットが流行っているみたいです。 山では昔から、主に雨具の素材に使われていました。 性能が高く、Cニットだとか裏地の処理技術も進み、無くてはならない存在で、 登場した時は少し大げさな表現かもしれませんが、革命でした。 しかし、日常遣いではあまりいいとは思えません。 日常は傘があるし、肌触りがいいと言っても、綿とかシルクとか、 ポリエステルとかに比べると、固くゴワゴワしています。 ジャケットだけ防水でもズボンとか靴とかは濡れてしまいますが、 普段着で全身ゴアテックスとか現実的ではないし、全身雨具にしても 濡れたまま電車とか、屋根がある場所にも突っ込むのは迷惑です。 にも拘わらず、アークテリクスのジャケットとか 「このジャケット最高に着心地がいい。使い勝手も最高。」 とか言われています。 理解できません。 値段が高く流行っているせいで、 「これはいいものなのだ。最高のはずだ」 みたいな思い込みがあるようにしか思えません。 登山用の雨具としては最高なのは認めます。 しかし、日常遣いには何ら魅力を感じません。 ゴアテックスジャケットの日常遣い、どう思いますか。
質問日時: 2025/04/14 09:08 質問者: kumachanchan
解決済
9
0
-
山奥の謎の廃村ってある?
気になってユーチューブで調べましたが、廃村情報少ないみたいです。 昭和に建てられたと思われる廃村で道もつながってるところみたいでした。 道もほとんどないところにある江戸時代とかに存在した村の廃村とかあると 興味深いのですが登山しててそういう謎スポットとかありますかね? あれば何であるのとかいろいろ教えてほしいです。
質問日時: 2025/04/10 19:51 質問者: linkshuu
解決済
7
0
-
登山 初心者の56歳男性です。 少し長めの質問になります。ご容赦下さい。 3月20日に初登山をしまし
登山 初心者の56歳男性です。 少し長めの質問になります。ご容赦下さい。 3月20日に初登山をしました 低山で標高500m 位でした。知り合いのご紹介で山岳会のチームに混じって登りました。 その山岳会も60代から80代が中心で登山を楽しむといったようなそんな雰囲気でした。 私は 登山靴は購入しトレッキングポールとレインウェアとザックはレンタルしその他の備品は購入し登りました。皆さんは楽々とその山を登りましたが 、私はヘトヘトであまりの 体力なさに驚きました。メタボ体型なのでついていくがやっとでした。今日ご質問したいことは今後その山岳会に入る予定ですが、そこはしっかりランク別に分かれていて登山学校もあります。私は当面コースタイム4〜5時間 10キロ前後 累積標高750〜1000メートルを目指して行きます。泊まり(泊まっても山小屋)は当面考えてなく、雪山も考えてません。備品についてですが登山靴はキャラバンを買いました。ザックとレインウェアとトレッキングポールをあと購入しようと思うのですが、正直高額で少しずつ登る山に合わせて順次購入しようと思うのです。そこで、ザックとレインウェアなんですが今はザックは30リットルの登山用ザックを楽天で、レインウェアはワークマンでトレッキングポールはレンタルで と考えてますがなにかご意見いただけませんか、宜しくお願い致します
質問日時: 2025/03/24 15:42 質問者: よりみち777
ベストアンサー
9
0
-
立山や黒部
あの辺、行ったことある人いますか? ロープウェイにホテル、ダムなどなど。 自然破壊の極致。 あんなところ、無い方がよかったですよね? 大失敗だと思いませんか?
質問日時: 2025/03/24 08:13 質問者: kumachanchan
解決済
11
2
-
登山
流行っているんですか? 初級コースとされている? 高尾山… やたら、混んでいるみたいですが? 殆どが、なんちって? なのでしょうか?
質問日時: 2025/03/22 21:24 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
3
1
-
登山者はなぜわざわざ危険なルートで登るんでしょうか?
奥穂高岳のジャンダルムとか大キレットとか危険な登山道の動画を見てて思ったんですが、奥穂高岳は涸沢ルートや重太郎新道の比較的安全なルートが有るのに、なぜ登山家の方はわざわざ死の危険のあるルートを通るんでしょうか?
質問日時: 2025/03/21 21:17 質問者: yamada504
解決済
11
2
-
ミッドカットのハイキングシューズの痛み
メレルのMoab Speed 2 Midを履いて3時間ほど登山すると右足の踝の上のあたり靴の履き口の所が当たって痛く下山する時にはまともに歩けないのですが何か改善策ってありますでしょうか?靴擦れパットを貼ってみてもダメでした。。。
質問日時: 2025/03/17 17:07 質問者: tonytonitone
解決済
3
0
-
トレッキングシューズSalewaのサイズ感わかる方いますか?WILDFIREの購入を検討中です
トレッキングシューズSalewaのサイズ感わかる方いますか?WILDFIREの購入を検討中です
質問日時: 2025/03/16 15:15 質問者: ビリジアン
ベストアンサー
3
0
-
会津から美ヶ原高原の王ヶ頭に行きたいと思います。 ルートと駐車場はどこに止めていけば良いか教えて下さ
会津から美ヶ原高原の王ヶ頭に行きたいと思います。 ルートと駐車場はどこに止めていけば良いか教えて下さい
質問日時: 2025/03/08 18:29 質問者: hiーro
解決済
4
0
-
京都の無名ピーク 京都の無名ピークで一番高いのはどこで何メートルですか?
京都の無名ピーク 京都の無名ピークで一番高いのはどこで何メートルですか?
質問日時: 2025/03/06 04:52 質問者: 焚火
解決済
3
0
-
【穴を地面に掘って煙が出ないかまどの作り方を教えてください】
【穴を地面に掘って煙が出ないかまどの作り方を教えてください】
質問日時: 2025/02/22 19:45 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
5
0
-
高所作業の為ですが登山用のフルハーネスの購入を考えています
高所作業の為ですが登山用のフルハーネスの購入を考えています・・・・下半身だけのハーネスは持っていますがフルハーネスの安全性が勝りますか???3m程度の高さですが・・・・尚、ショッカーズソーバ―はこの程度だと作動しない可能性もあるようですね。。。教えてください
質問日時: 2025/02/19 19:15 質問者: kakagaga1245
解決済
4
0
-
高尾山に初めて登りたいです。 それで調べているのですが、 ケーブルカーや乗り物を使わない場合、 高尾
高尾山に初めて登りたいです。 それで調べているのですが、 ケーブルカーや乗り物を使わない場合、 高尾山口駅で下車していけば登れますか? おすすめコースを見てるのですが、 3で行って4で帰るのは良いと思いますか? 山初心者の30歳です。
質問日時: 2025/02/14 22:06 質問者: ほうじ茶6499
解決済
4
1
-
SNS 登山 携帯の電話番号や LINEIDを教えてくれない方がいます。
ネットで知り合った人たちで結成した登山グループ10名くらいで、携帯の電話番号や LINEIDを教えてくれない方がいます。 なんででしょうか?個人情報だから?? 山奥で電波が通じなきゃそれまでですが、遅刻とか事故とか道迷いとかで、緊急時の連絡のとき電話のほうが通知に気づきやすいし、会話量も多くできるので、 できれば教えて欲しいのですが、 一般的にはどうなのでしょうか? いまどきの人は、SNSでテキストで連絡はできるので それでいいのでしょうか? ※登山は初級~中級くらいです。
質問日時: 2025/02/09 20:47 質問者: コンマオファック
ベストアンサー
5
0
-
わざわざ厳冬の雪山へ登山に行くわけは何ですか
https://www.youtube.com/watch?v=4edY5s4fGTg 過酷で死ぬ恐れが有るし実際に死んでるし何で厳冬に行かなくてはならないのですか。 もっと気候が良い時に行けばいいのでは。
質問日時: 2025/02/07 16:17 質問者: funaごろう
ベストアンサー
23
1
-
モンベルの撥水剤は高いので代わりの撥水剤を探しています。サンダーパスに合う撥水剤を教えて下さいm(_
モンベルの撥水剤は高いので代わりの撥水剤を探しています。サンダーパスに合う撥水剤を教えて下さいm(_ _)m
質問日時: 2025/01/26 03:11 質問者: ケイ様
ベストアンサー
1
0
-
漢拏山登山の予約について
私は、今年の5月4日(日曜日)若しくは、5月5日(月曜日)の何れかの日に、韓国の済州島に有る韓国最高峰の漢拏山に登山予定です。 しかし、登山をする為には、1日の入山者数を制限している為に、事前の予約が必要で、前月の1日が予約開始日なのですが、この事についてお聞きしたいと思います。 ①予約開始時刻から直ぐに枠が埋まってしまい、締め切りになる可能性が高いのでしょうか? ②予約開始日である4月1日は平日ですので、例えば、私の勤務先の昼休みである12時から12時45分の間に予約しようとすると既に枠が埋まってしまい、締め切りになるなる可能性はどうでしょうか?(そうで有れば少なくとも半日は有給を取得して対応致します。) 以上、どうぞ宜しくお願い致します。 ※往復の航空券は既に購入済みですので、絶対に予約しないといけません。
質問日時: 2025/01/24 04:10 質問者: M2356
解決済
2
0
-
アイゼンのかかと側が、ソールに刺さる
登山靴 コバあり サイズ 25cm 12、10、8爪アイゼン どれでも ソールのかかとの柔らかい部分に アイゼンの鉄が食い込んで、穴が空きます。 25cmの靴にカジタックスのアイゼン、 いたって普通の組み合わせだと思います。 みな刺さって穴が空くのが普通ですか? これ以上長さを長目にすると、ユルユルになりますよね? 足が小さめ細めではありますが、 25cmはいたって普通だと思います。 かかとの突起物はアイゼンならみなあります。
質問日時: 2025/01/18 20:14 質問者: コンマオファック
解決済
7
0
-
山で熊と遭遇した場合、運良くチェンソーを持っていたとしたらチェンソーで熊を退治出来るものでしょうか?
山で熊と遭遇した場合、運良くチェンソーを持っていたとしたらチェンソーで熊を退治出来るものでしょうか? 「至近距離では銃よりナイフのほうが強い」と同じで熊が強いのでしょうか
質問日時: 2025/01/15 22:16 質問者: 第二関節
ベストアンサー
9
0
-
現在のアウトドア用品を駆使すれば、軽登山程度の経験しかない人でも、冬の八甲田を踏破できますか?
ウォークマンで、映画「八甲田山」の美しいテーマなんぞ聞きながらサクサクと……単独で歩けるかな https://www.youtube.com/watch?v=rZ3c8NqCbnc&list=RDrZ3c8NqCbnc&start_radio=1 八甲田山というと、映画のような雪中行軍遭難事件で有名ですが、 弘前第31連隊が踏破に成功したのは、事前の情報収集と準備があり、土地に精通した案内人の協力を得て、士気の乱れの無い少数精鋭だったこと。 逆に、 歩兵第5連隊が遭難者を多く出したのは、大部隊で指揮権の乱れがあり、案内人も立てずに自力踏破をしようとして道に迷った事でしょうか。 では、現代で、整備された登山道を利用し、道案内人の代わりに詳細な地形図やGPSを駆使し、指揮権の乱れなんぞあるはずの無い単独で、最新の防寒具などを利用すれば、軽登山経験の長い者なら踏破可能ですか? それとも、 現代でも、冬の八甲田山をなめてはいけませんか? でも、映画の中で、弘前第31連隊が、道案内してくれた村娘に敬礼するシーンはかっこいいですね。 現代でGPSに対して敬礼しても絵になりません。
質問日時: 2025/01/14 06:35 質問者: tukachann
ベストアンサー
11
0
-
登山初心者の50代男性です とある登山グループに今年からお試しで入会し、低い山から登っていく予定です
登山初心者の50代男性です とある登山グループに今年からお試しで入会し、低い山から登っていく予定です いま、グッズを揃えるべく調べてるんですが あまりに高くてびっくりしてます モンベルに行ってみたところ、ザック30リットルが最低2万 登山靴も最低2万 レインウェアーが最低3万 その他を揃えていくと 10万は超えます。私は、まず体験して 徐々にかさ増し(いい商品)していけばいいと思ってます。登る山にもよるとは思うのですが、全部を五万円位で納めたいのですが ワークマンを活用しながらと思ってるのですが初心者が心得るべき登山グッズやなにか 参考になる情報あったら教えて下さい 宜しくお願い致します あと、最低この、メーカーなら大丈夫というのがあれば教えてください 宜しくお願い致します
質問日時: 2025/01/04 15:07 質問者: よりみち777
ベストアンサー
8
0
-
登山でいろんな言葉を使っても誰も通じない???登山用語辞書の意味あるのかな?と思ってしまうのですけど
登山でいろんな言葉を使っても誰も通じない???登山用語辞書の意味あるのかな?と思ってしまうのですけど、どうなのでしょうか? 1990年代生まれの私でもわかるよ。 ゲレンダー、ゲレート、アハター、カラビナ、ゼルプストバンド、ドッペルローブ、アインファハロープ、ザイル、ミッテン、フラッシェ、アインベックグラス、コッヘル、ツェルトぐらいは.... 全ては分からないが
質問日時: 2025/01/01 23:04 質問者: ナランハ
ベストアンサー
1
0
-
ノースフェイスゴアテックスハードシェルに内側が黄色いモデルはでているのでしょうか? プロシェルでもS
ノースフェイスゴアテックスハードシェルに内側が黄色いモデルはでているのでしょうか? プロシェルでもSummitシリーズでもないです。
質問日時: 2025/01/01 16:26 質問者: ケイ様
ベストアンサー
2
0
-
皆さんは登山するときに登山用語辞書を見ていますか? 私は1924年発行辞書と1930年発行辞書を忘れ
皆さんは登山するときに登山用語辞書を見ていますか? 私は1924年発行辞書と1930年発行辞書を忘れずによく見ています。 そうしないと、明治生まれの人の言っている意味がわからないので
質問日時: 2024/12/29 13:07 質問者: ナランハ
ベストアンサー
4
0
-
そんなにヒートテックって良いんですか?
寒くなると、よくヒートテック、ヒートテックと聞きますが、 そんなに良いんですか? 私は使ったことありませんが、下着とか安い店とか、ワークマンにもフィットする防寒のインナーが安く売られています。 1 いやいやいや、ヒートテックは別格だよ! 2 まあ、そうだね。同じようなもん。大差無い。ただネーミングの成功とブランド効果だろうね。 3 その他
質問日時: 2024/12/29 12:44 質問者: plechl
ベストアンサー
5
0
-
オイルカイロは、巾着が付属してますが、自前でケースを買って使うと、ケースの通気性が悪い物だと、オイル
オイルカイロは、巾着が付属してますが、自前でケースを買って使うと、ケースの通気性が悪い物だと、オイルカイロ性能が発揮されず、性能が落ちたりしますか。
質問日時: 2024/12/21 07:41 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
3
0
-
Z世代では絶対に聞かない登山用語を上げて欲しい。多分、私でも分からないのもあると思うので 例 シュタ
Z世代では絶対に聞かない登山用語を上げて欲しい。多分、私でも分からないのもあると思うので 例 シュタウプラビーネ=粉塵雪崩。 ラビーネンツーク=雪崩道 ベルクシャーテン=山と同じ形をした山影。 ウムトルンク=登山中に飲み物を飲み過ぎた人のこと。 ドッペルロープ=二重ロープ ミッテン=オーバー手袋 ジャラメ=激しい雪道 他に何かありますか?wikipediaやコトバンクなどの辞書、ネット用語に載っていないのでお願いします。
質問日時: 2024/12/18 16:31 質問者: ナランハ
ベストアンサー
7
0
-
広島 東区の岩谷観音の彫刻について 岩谷観音寺跡から少し登ると、頂上に写真の観音様が彫られた場所があ
広島 東区の岩谷観音の彫刻について 岩谷観音寺跡から少し登ると、頂上に写真の観音様が彫られた場所があります。市街地を見下ろしていらっしゃいます。 昭和61年という、比較的最近に設置されたようですが、「おかあさん、それはかんのんさまです。合掌」とあります。 この観音様は、どういう方がどのような目的で彫られたのでしょうか(個人情報を知りたいのではありません)。 この言葉には、何か深い意味がありますでしょうか。 癒されますが、前から不思議に思っておりました。 由来をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 マジレスを希望します。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/17 19:34 質問者: yusahi
ベストアンサー
1
0
-
【防寒着】防寒服羽毛600filってどのくらいの保温性能がありますか? 600フ
【防寒着】防寒服羽毛600filってどのくらいの保温性能がありますか? 600filの羽毛ダウンジャケットの暖かさを教えてください。 この600フィルダウンジャケットは温かい分類のダウンジャケットですか? 一般的な冬用羽毛ダウンジャケットは何フィルくらいなのでしょう?
質問日時: 2024/12/14 20:20 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
山で遭難した場合、個人の山だと賠償請求されると聞いたのですが、市所有の山だとしても賠償請求はされます
山で遭難した場合、個人の山だと賠償請求されると聞いたのですが、市所有の山だとしても賠償請求はされますよね?
質問日時: 2024/12/14 19:21 質問者: Sierra1Sierra
ベストアンサー
7
0
-
丹沢山
教えてください 年末年始に塔ノ岳等に 行く予定してます 初めてこの山域に行くのですが 通常積雪や凍結は どのくらいでしょうか? 大倉から入ります。
質問日時: 2024/12/13 06:32 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
2
0
-
福岡の天神周辺か、西区でハクキンカイロ用のベンジンを販売しているお店があれば教えてください。
福岡の天神周辺か、西区でハクキンカイロ用のベンジンを販売しているお店があれば教えてください。
質問日時: 2024/12/08 17:06 質問者: RX78-2GUNDAM
ベストアンサー
4
0
-
山を舐めるなおじさん という言葉がなぜ生まれるのか?
よく山での遭難のニュースの際に「山では早朝に出発してお昼過ぎには下山、もしくはテン場に着くのが鉄則」「防寒具も持たずに行くな」「デジタルでなくアナログ地形図読みの知識も持つべき」「天候の読みもできない人が悪い」などと言う人たちが「山を舐めるなおじさん」などと揶揄されています。 自分自身山で怖い経験をしてきてその都度年配者から注意されたり山岳ガイドの元でトレーニングをしたことがある経験があるので、だいたい山を舐めるなおじさんと言われている人たちが言っていることは(言い方は別としても)とても正しく、命を守るためには当たり前の事しか言っていないのですが、なぜこういう人が揶揄されるのでしょうか。 自分がお世話になっている登山ガイドの方も大きな事故が起きるたびに警鐘を鳴らしているのですが「SNSでこういうこと書くと山を舐めるなおじさんとか言われるんだよな」と嘆いていました。 なぜ山というひとつ間違えたら怖い場所で命を守るためのことを伝えただけなのにこういう揶揄表現がネットでどんどんできてくるのでしょうか。 ちなみに自分自身もデジタルマップは駆使していますがこれはあくまであれば便利という認識で使いこなしてはいますがいざとなれば紙の地図とコンパスというどんな環境でも現在地を把握できるものは基盤にしています。また、よく知り合いも「SNSで山仲間募集」などとやっていますが、山に行くのにその日が初めましてというグループと山に行くなんて考えられません。 これを言うと時代について行けていないなどと言われますが、一部人の目に見える範囲で便利になっていようとも、基盤は太古からの自然の姿には変わりない山だから人が設定した時代や流行りなんて山には関係ないと思っている30代後半です。(古い人間と言われるほど年寄りではないと思う) おかしいでしょうか? 山やアウトドアに長けている方のご意見が聞きたいです。
質問日時: 2024/11/29 09:33 質問者: camino_michiyo
ベストアンサー
10
1
-
トレラン大会は迷惑ですか?
トレランは個人でやるのは良いと思いますが、トレラン大会として山を何十人も走り回るのはやめて欲しいと思っています。 登山道を走り抜けること自体が危険ですし、登山道が崩れたり、植物が踏み荒らされています。全部がトレランのせいではないですが、ただでさえ危険なところを走り回るのはやめて欲しいし迷惑です。 個人でやるなら、曲がり角や見通しが悪いところにさしかかったり、人が見えたら歩くとかできるでしょうが、大会で勝つためにやろうとするとそうもいかないと思います。 やりたければ自分たちで山を買って、トレイルランニング道を整備して、トレラン専用山にしてそこで大会をやれば良いのにと思ってしまいます。
質問日時: 2024/11/25 15:03 質問者: カエルキングダム
ベストアンサー
9
0
-
遭難体験記を聞きたい
山奥でガス欠、登山で遭難、遭難みたいな感じになった体験記を聞きたいです。 その手の本でおもろそうな珍しい体験書いてある本あれば読みたいです。 サバイバルで何して何を食べて乗り切ったとかの話もあれば。 ドラマ化されてたり映画化されてるもんあればそれでも可です
質問日時: 2024/11/24 21:02 質問者: linkshuu
ベストアンサー
10
1
-
熊対策で刃渡り6cmを超える折り畳みではないナイフを登山時のみ携帯すると銃刀法違反となるか
熊対策で刃渡り6cmを超える折り畳みではないナイフを登山時のみ携帯すると銃刀法違反となりますでしょうか?
質問日時: 2024/11/23 19:26 質問者: tonyda
ベストアンサー
9
0
-
トレッキング ローカットシューズ
教えてください 登山で使うローカットシューズの 購入を検討してます 防水機能が有るのが良いです 岩稜帯やテント泊以外での 使い方です 主に北アルプスです。 コロンビアで良さげが 有りましたが良く解らず買ってません 経験者さんの意見お聞きしまいです。
質問日時: 2024/11/20 18:20 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
5
0
【アウトドア】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【登山・トレッキング】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
登山
-
【登山の歩き方のコツ・医学】登山...
-
最近の登山界について
-
関西の化石発掘登山がしたいです。...
-
富士山遭難者の救助 ← 民事訴訟を起...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴95年...
-
登山家って無職ですか?どんなタイ...
-
【登山道にある鉄梯子の正しい登り...
-
富士山
-
日本人なら、一度は富士山に登った...
-
残雪状況をお教えください
-
都内から行ける、キャンプ+登山に...
-
富士山って 今週末登るぞ!と言われ...
-
トレッキングポールの石づきに使う...
-
富士山吉田ルート通行予約システム...
-
岩壁登りについて
-
現在で通じない登山用語を教えてく...
-
最強の薄手フリース教えて下さい。
-
登山者はなぜわざわざ危険なルート...
-
アイゼンのかかと側が、ソールに刺さる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴアテックス
-
山奥の謎の廃村ってある?
-
立山や黒部
-
登山 初心者の56歳男性です。 少し...
-
登山者はなぜわざわざ危険なルート...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴95年...
-
会津から美ヶ原高原の王ヶ頭に行き...
-
登山
-
ミッドカットのハイキングシューズ...
-
トレッキングシューズSalewaのサイ...
-
京都の無名ピーク 京都の無名ピーク...
-
3月15日日北海道に行くため 雪道、...
-
アウトドアウェアのアウター裏地の...
-
アウトドア用の靴底がこんなのです...
-
都内から行ける、キャンプ+登山に...
-
モンベルのレインウェア『サンダー...
-
登山って自己満足だよね? 社会的な...
-
【穴を地面に掘って煙が出ないかま...
-
大阪府周辺で電車かバスで登山口ま...
-
わざわざ厳冬の雪山へ登山に行くわ...
おすすめ情報