回答数
気になる
-
FZ-1とFZ-1フェザーのトップブリッジ形状
FZ-1とFZ-1フェザーのトップブリッジ形状は同じものが使用されているのでしょうか? 06のフェザーに乗っていますが、軽すぎるハンドルが怖くて、ダンパー等の装着を考えています。 FZ-1用で気に入った商品があるのですが、メーカーに問い合わせても トップブリッジの形状が一緒なら装着できるけど、同一かどうか分かりませんと言われて 購入を躊躇しています。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
質問日時: 2009/08/22 20:54 質問者: RONIX
解決済
2
0
-
二段階右折
大学の近くで少し工事をしていた事があるんですが 二段階右折ってまーやんない人多いですよね。 それか知らないのか。 この付近は大学生のバイクの二段階右折の取締りをしょっちゅう 白バイがしてると聞きました。 みんな知っててやるんでしょうか?
質問日時: 2009/08/22 08:09 質問者: sdhbashg
解決済
4
0
-
車の購入について質問です。
大学生です。 まだ車を買うお金の準備ができてないので買うのは当分後になると思います。 確実に中古車を買うと言うのだけ決めてます。 通学用に車がほしいのですが、全くと言って良いほど知識がなく迷っています。 軽自動車が維持費がやすいので良いと考えてるんですが合ってますかね? 通学は片道約8キロ。 途中に長い坂道があり、また青森ということもあり冬は結構雪降ります。 遠出は年に何回か岩手の沿岸付近に帰るぐらいです。 駐車場はアパートにあるので大丈夫です。 あ、あと実家に帰るにはナビ必須です。 いろいろ条件はありますが、こんな感じの車が良いとか、ピンポイントに車種を教えていただけるとうれしいです。 見た目は余り気にしません。 余りにも気になるものは除きますが
質問日時: 2009/08/20 03:22 質問者: Go-my-way
ベストアンサー
12
0
-
ビッグスクーターについて
閲覧頂有難う御座います。 近いうちにビッグスクーターを購入しようと思っていて GooBikeというサイトでいろいろ調べてみた結果、 40万程度のマジェスティCを見つけました。 状態も良く、フルカスタムでした。 ですが、走行距離が26000kmほどなんですが…。 走行距離はどの程度のものがいいのでしょうか? また走行距離が長ければ長いほど、壊れやすいという事でしょうか? 走行距離が多い物のデメリットを教えて頂きたいです。 また故障等の心配がある場合、詳しく教えて下さい;; ~が壊れやすく、修理に出すと~円掛かってしまう。 などなど 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2009/08/19 02:35 質問者: depo42s
ベストアンサー
5
0
-
中型免許について
閲覧頂有難う御座います。 車の免許、原付の免許を所持していて 普通自動二輪免許をとる場合は試験等あるのでしょうか? 聞いた話では来年の4月までは車の免許を所持している場合、 教習所で16時間程度の教習を受ける事により 普通自動二輪免許を取得する事が可能と聞いたのですが…。 車の免許を持っていても、やはり普通自動二輪免許をとる場合は 免許センターまで行って、学科試験を受けなければならないのでしょうか? 私は埼玉に住んでいるので、免許センターは鴻巣です。 鴻巣免許センターまで学科試験を受けにいけないのか、 それとも車の免許を取得している人なら、 教習所で16時間の教習を受ける事により取得する事が可能なのか、 先ほど教習所に電話して聞こうと思ったのですが、 お盆の為休みでした。 わかる方いらっしゃいましたら、回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2009/08/15 15:21 質問者: depo42s
解決済
5
0
-
FZS1000について
大型への乗り換えを考えています。 FZ6-S FAZER FZ6 FAZER S2 FZ1 FAZER FZS1000 の4台で迷っているのですが,上の3台はなかなか中古車が見つからず,今近くのバイク屋さんでFZS1000を1台見つけ,購入を悩んでいます. FZS1000 01年式 走行約15000km ノーマル タイヤは前は新品,後ろは7分ほど残っているようです。 このような感じで、値段が乗り出しまで込み込みで約62万円です。 ワンオーナーで,前のオーナーは倉庫に保管していたようで傷もなく日焼けもなく見た目はすごくきれいです。 この状態でこの値段は普通でしょうか? もし高めかなということであれば,この車両は見送って次を探そうと思うのですが、大型のバイクの相場をよく知らないので是非アドバイスをお願いします。 あと,候補の4台の利点欠点、扱いやすさ、乗り心地などわかる方がいらっしゃいましたら教えてほしいです(^人^) 乗り方としては、基本は街乗りで,月1~2ヶ月に1回ツーリングに行くか行かないかって感じです.走りは攻めるようなことはそんなにしないです。
質問日時: 2009/08/13 02:08 質問者: ilkinako
ベストアンサー
3
0
-
奈良ツーリング
京都市内から奈良方面へツーリングを考えています。 バイクは125cc以下でそこまで飛ばすつもりはないです。 滝や川に入って水遊びができる場所に行きたいです。 できればツーリング向きの穏やかな道の近くが良いです。 こんな条件でオススメの場所ありますか??
質問日時: 2009/08/12 23:48 質問者: python4
ベストアンサー
2
0
-
オートバイ専用レーン
最近関西方面に出かけたのですがオートバイ専用レーンをはじめて見ました。 二輪専用の停止線は当地でもありますがオートバイ専用レーンが有るとは知りませんでした。 自転車レーンではありません。 オートバイ専用レーンって本当は全国ドコでもあるのでしょうか?
質問日時: 2009/08/12 07:38 質問者: hasiru750
ベストアンサー
2
0
-
アドレス110のカゴ
アドレス110のスズキ純正のカゴは廃盤になっていて購入できません。 他の商品で流用できる商品を教えてください。 H13年式です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/08/11 19:40 質問者: sakeoyazi
解決済
2
0
-
車の売却先について
車の売却を検討しており、いろんなところに見積もってもらおうと思っております。 購入したメーカーも、買い取りをやっておりますので、購入したディーラーに話をし、メーカーの買い取り部門を紹介してくれましたので、査定を受けに行く予定です。 しかし、すでに査定をしてもらった中古車買い取り業者から、『ディーラーが、自分たち(買い取り業者)が出す金額を上回れるはずがない』と言います。 ディーラーからは、『紹介した買い取り店が出した金額が満足出来ないものであれば言って下さい』とも言っていただいているのですが………。 実際のところどうでしょうか。 私は、ディーラーに売るのではなく、購入メーカーの買い取り部門に査定してもらうのですが、『ディーラーが自分たちを上回れるはずがない』と言った業者は、私がディーラーに売ると勘違いをしているのでしょうか? それとも、メーカーが運営している以上、やはり業者には負けてしまうのでしょうか?
質問日時: 2009/08/11 00:02 質問者: EX777
ベストアンサー
2
0
-
HIDのON/OFFにミサイルスイッチを利用する場合
はじめての質問になります。 よろしくお願い致します。 現在HID(55WのHi/Loスライド式)2灯式を取り付けています。 そこで、片側ずつON/OFFスイッチを付けたいと思い、市販の ミサイルスイッチ(20A)を取り付けました。 取り付け場所を2箇所試しましたが、スイッチから『ジッーーーーー』と 音がして全く機能しません。 ※バーナーは一瞬点滅してすぐ消えてしまいます。 配線は以下の2箇所を試しました。 (1)バラストからバーナーへいっている配線の途中(+線) (2)リレーハーネスからバラストへいっている配線の途中(+線) 音が鳴って一瞬しか点滅しない原因は何なのでしょうか? 流れる電流に対し、スイッチが耐え切れてないのでしょうか? ※ちなみに、デイトナのONオフスイッチ(H4カプラータイプ)を取り付けると 正常にON/OFFが出来ます。 また左右でON/OFFをそれぞれさせるには、リレーハーネスが もう1セット必要になりますでしょうか? 説明不足でした申し訳ございません。 何か解決策があれば、教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2009/08/10 10:53 質問者: sukabububu
ベストアンサー
3
0
-
チェーンのコマ数
この度、愛車のモンキー(AB27 12v車)をロンスイ にしようと思ってます。 F15丁 R31丁で6cmロングスイングアームにすると チェーンは、何リンクが良いでしょうか? 82リンクぐらいですかね? 注文してそのリンク数にカットしてくれる店が、あるので 適正リンク数知りたくご質問しました。 何方かご存知でしたら是非、ご伝授願います。 宜しくお願い致します!
質問日時: 2009/08/05 20:02 質問者: 1228BUG
ベストアンサー
4
0
-
コンプレッサーの性能 (@ O @)
(圧力)0.68Mpa (吐出量)30L/min (タンク容量)6L 原付チューブレスのビートが出るか!!!?
質問日時: 2009/08/02 07:40 質問者: EWIG-DS
ベストアンサー
1
0
-
ホイール
こんばんは。 バイクのホイールをバイクからはずそうと思うのですが手順がわかりません。 手順を詳しく教えて頂きたいです。 ジャッキアップはできます。取り付けはトルクレンチで閉めます。
質問日時: 2009/07/25 20:01 質問者: syunnda
ベストアンサー
2
0
-
ワゴンR-RR DI の売却について
2004年式のワゴンR-RR DI 黒 を所有しています。(サスとマフラーカスタムあり。(JMCA公認です)スピーカーもカスタムあり。) しかし、仕事の関係上乗る機会が極端に少なく、まだ5000キロ未満の走行です。 今回、二回目の車検の前に手放そうと思うのですが、ほぼ5年乗れば査定額は0円になると聞いたことがあるのですが正しい情報でしょうか? あと、一番お勧めの手放す方法があれば、アドバイスいただきたいです。
質問日時: 2009/07/25 14:09 質問者: SCANDAL
ベストアンサー
4
0
-
アドレス125ccで走行距離4万キロ超えている
2005年式ワンオーナーカーですが、通勤使用で車両を鈴木販売で部品交換など日ごろのメンテナンスされており、通常2万キロ前後の車両が多い中走行距離が4万キロ超えいるいます。ヘタリはありません。 このような車両を15万円で購入するメリットはあるでしょうか? エンジンの調子は良いみたいで、車両も通勤用途のみの使用で走行距離が増えていますが、車両も傷は無い状態のようです。 特に、改造はありません。
質問日時: 2009/07/21 10:30 質問者: goodgoo111
ベストアンサー
6
0
-
ツーリング合流について
ブログ仲間でツーリングに誘われ行くことになりましたが、最初から参加が出来ないので、途中から合流することになりました。合流場所が時間が読めないので、とりあえず山中湖に向かってほしいとのこと。ところが山中湖に着くと河口湖に変更。富士吉田辺りで再度確認すると、これから中央高速に乗るところと。結局、合流を諦めて帰りました。誘ってきた相手によると遠方の人達がいたのでこうなったと。…と、ここまでは、仕方がないと思いましたが、このあと一部は奥多摩に寄った様です。なんだか納得がいかなくて皆さんの考えをお聞きしたいです。
質問日時: 2009/07/21 09:13 質問者: kode_mari
ベストアンサー
4
0
-
ディスクブレーキとドラムブレーキ
ディスクブレーキとドラムブレーキは、昔、ドラムブレーキのほうがパッド(ライナー)の接する面積が広く簡単に引っ掛かるので効きがいいと読んだことがありました。ディスクブレーキは、接する面積が少ないので、強い力に倍力して圧力を掛けなければならないと書いてありました。 フェード現象の起きやすい欠点を除けばドラムブレーキのほうが、簡単に制動がかかるのかと個人的に思っていましたが、今はディスクブレーキばかりになってしまいましたが、うまく調整すれば、非常によくかかるとおもいました。 専門家の方、いらっしゃったら、それぞれのブレーキの特徴についてお考えを教えていただければと思います。
質問日時: 2009/07/20 22:17 質問者: moconyan99
ベストアンサー
5
0
-
パイプ車庫購入しました。 どうですか?
2万円くらいのパイプ車庫購入しました。 下が砂のためブルーシートをしき1センチの板をしき、 風が入らないよう隙間をプラスチックの板でふさぎ雨など入らぬようにしました。 こんな方法で1番気になるサビや冬場の保管は大丈夫ですか? こちらは雪国です。 みなさんの保管方法やもっと良いアイディア等教えてください。 バイク初心者です。
質問日時: 2009/07/20 21:28 質問者: toga88
解決済
1
0
-
トムソンガゼルの加速
映画「ライアンを探せ」だっと思いますが、その中のセリフに トムソンガゼルは静止状態から4.5秒で80km/hに到達するというのがありました このタイムを出せる市販バイク(ノーマル)はどのようなものでしょうか 動物好きなもので、見た当時は「凄い!!!」と興奮しましたが 冷静になると良く分かりません・・ 街中では小さなバイクでもかなりの加速をするように見えます 街中で限界ギリギリの加速をするバイクはいないと思いますが わずかでもトムソンガゼルの加速をイメージする足しになればと思っています よろしくお願いします
質問日時: 2009/07/18 13:21 質問者: pipexbanz
ベストアンサー
3
0
-
メッキシリンダーの傷について
メッキシリンダーの場合、焼き付き等でシリンダーが傷ついた時にボーリングが出来ないと聞いたのですが、軽い傷の場合サンドペーパーなどで整える事は可能なのでしょうか?それとも、まったくその様な事は出来ないのでしょうか?
質問日時: 2009/07/17 23:53 質問者: rehl23
ベストアンサー
4
0
-
軽自動車について教えてください
タントカスタムを買おうと思っているんですけど、加速力、パワーがすごい心配です。 これからの季節はエアコンは、ずっとつけた状態で走行しますから、さらに加速力、パワーはおちますよね? 自分はドライブするのが大好きだし、田舎に住んでるんで距離もかなり走ります(^_^) 加速力、パワー、事故した時の危険性、普段の長距離走行はどうですか? タントカスタムに乗っている方、感想を教えてください(^_^) ちなみにタントカスタムノーターボを試乗した時はそんなに走りの弱さを感じませんでした(^o^) 試乗だからそんなに長時間は乗れないから気付かなかったのもあるのかもしれません すごい視界が広くて見やすいし、運転しやすかったです(^_^) かなりタントカスタムは気にいりました(^o^) 軽自動車ってもち具合はどうなんですか? 距離乗る人には向かないですか? 壊れやすいですか? いろいろ教えてください(^_^)
質問日時: 2009/07/15 09:06 質問者: dekabb
ベストアンサー
10
0
-
走行距離について教えてください。
中古のバイクで走行距離がちゃんと書いてあるものと、不明と書いてあるものがあるのですが、このちがいは、なぜあるんでしょうか?
質問日時: 2009/07/03 20:39 質問者: noname#103998
ベストアンサー
4
0
-
スクーター欲しいけどどれ買ったらいいの
自転車じゃ行動範囲が限られるのでスクーターが欲しいんですけど何を買ったらいいの?相場は? あとスクーターって?バイクって何?(笑)乗り物のこと何にもわかんね
質問日時: 2009/06/26 21:55 質問者: basarasan
解決済
3
0
-
排気音の意匠登録?
>ドカの90°Vツイン(いわゆる“Lツイン”)の排気音は意匠登録されている為似た様な音で出すと権利の侵害となるのでどこも出しません。権利を買えば出せなくも無いですが誰も買わんでしょう。売るかも判らんし。 ある質問にこういう回答をされている方がいました。 でもどう考えても、事実とは思えません。 事実なのでしょうか? どなたか説明できる方、回答願います。 もちろんソースを明示してください。
質問日時: 2009/06/26 11:00 質問者: blueoval
解決済
4
0
-
花の中を走りたい
花畑の中を走りたいのです。 もちろん花を踏みつけ土巻き上げてではありません。 道の両側に花が咲いているようなところは無いでしょうか。 私は関東に住んでいますが紹介していただける場所は日本国内ならどこでも構いません。 機会があったら行くかもしれないし、私以外の人の参考になるかもしれないし。 北海道十勝三俣のルピナス、美瑛のジャガイモ畑、ヒマワリなどは、走ったことがあります。
質問日時: 2009/06/25 21:59 質問者: Lupinus2
ベストアンサー
2
0
-
オークションにディーラー新車が出品される?
自動車オークション関連の知人に、ある車Aの購入を相談したところ、Aは最近でたばかりの人気車種にも関わらずオークションで新車(新古車)の状態で出ている、と聞きました。 知人に聞くとどうやら、「ディーラーが成績や目標達成のためにオークション市場で安く新車を出すケース」のようです。 (質問1) これは本当なのでしょうか? (質問2) また、オークションから直接購入すると、品質などに問題がある事が多いと一般に聞きますが、今回のケースは出たばかりの新車のため、ディーラー保障などがついているので素人考えですが個人的に問題ないと考えております。しかし、実際のところ、オークションでの直接購入のデメリットなどはあるのでしょうか?
質問日時: 2009/06/14 20:01 質問者: hanghonggu
解決済
7
0
-
軽自動車について
車を買い替えようと思ってるんですが、軽に詳しい人いたら教えてください。ダイハツで検討してますが、他メーカーでもオススメあれば知りたいです。
質問日時: 2009/06/14 19:03 質問者: bukko28
解決済
3
0
-
この写真のように改造してみたいのですが
こんばんは。 自分はいまカワサキのAV50というとてつもなく古い50ccに乗ってます。 どうせなら自分好みにいじってみたいなーと思い、AV50に乗ってる人のブログを見ていたら凄くかっこよく手を加えていました。 上が本来のAV50(自分の乗ってるのと同じタイプ)で、下がそのブログの方のものです。 http://picture.goobike.com/820/8201004/J/8201004B2008121100200.jpg http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/001/473/376/1473376/p1.jpg 自分の乗っているAV50と比べて全長が少し長く見えてかっこいいんですが、これはどういうことをしてるのでしょうか。自分でできるものでしょうか。 あと、シートも低くてカッコイイのですが、これも自分でもできますか? ハンドルの形が違うのは付け替えたからだということくらいしか分かりません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/06/14 01:48 質問者: smoker11
ベストアンサー
2
0
-
買い替え、アクシス100かキムコCAPTUREか?
前に事故のことで投稿した者です。 アドV125Gを廃車にして新たに買い換えることになりました。 現時点で選択肢は以下の3つになりますが、皆さんならどうしますか? ・グランドアクシス100 15000km 乗り出し価格155k円 自己負担額17k円 メリット:安い・早ければ明日にでも納車 心配面:遅い?との評判。燃費。 ・キムコCAPTURE125 新車 乗り出し価格198k円 自己負担額63k円 メリット:新車・納車早い 心配面:台湾製品の信頼度・性能 ※上記2車で、選んではいけない決定的な何かがあるなら渋々ですが ・アドレスV125G 新車 乗り出し価格約260k円 自己負担額125k円 (メリット:新車・3台中一番早い?) にしようかと考えてます。 皆さんの意見を聞かせてください。
質問日時: 2009/05/31 16:10 質問者: pgg500
ベストアンサー
1
0
-
昭和40年式前後のホンダカブの修理
阪神間に住んでいます。 おじいちゃんの形見のカブ(C65) が田舎の納屋に置いてあります。 ナンバーは付いてますが書類はありません、光の差し込まない納屋保管ですので外装は埃を払えば良さそうな感じです。 直して乗ってみたいのですが、さすがに自分で全部レストアできるほどのスキルも時間もありません。 阪神間でこんなカブの面倒を見ていただける気さくなショップはありませんでしょうか。
質問日時: 2009/05/30 17:57 質問者: tenten2048
ベストアンサー
5
0
-
DIOの不備について
友達の先輩からホンダのDIO(AF27)を買いました。 売ってくれた先輩は、1からバイクを組み立てることができる人で、自分のバイクもパーツを集めて組み立ててくれたみたいです。 買う前は「不備なしのバイク」と伝えられていました。 「スピードも出るし、足に使うなら問題なし」と言われ受け取ってもって帰ったものの、上り坂では39キロ以上からスピードが出ずに10キロまで落ちてしまいました。 マフラーからは白煙が出ます。 他には、ハンドルカバーとメーターカバーの間(左側)に隙間があいています。 少し勢い良く段差を上がったら、その衝撃でクラクションが鳴りました。 この様な状態なので、買った人の所へバイクを持って行って修理してもらおうと思っているのですが、どのような所をどのように修理してもらう様に指摘すれば良いでしょうか? 原付免許取りたてのバイク初心者なので、バイクの知識がありません。 皆さんの力を貸してください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/05/25 17:04 質問者: oyafuko
ベストアンサー
4
0
-
首都高速の二人乗り禁止について
秋葉原から横浜へ帰る際に、うっかり二人乗りで二人乗り禁止路線の入り口から高速に乗ってしまいました。 料金所を通過してしばらくして禁止路線だったことを思い出しあわてて次の出口で降りました。 途中で警察車両などに見つかることはなかったのですが、料金所の記録やNシステムの記録などから、オービスのように後日違反の通知が送られてくることはあるのでしょうか?
質問日時: 2009/05/24 23:17 質問者: teraholic
ベストアンサー
2
0
-
レッドバロンでの査定
先日レッドバロンにて下取り査定をしてもらったところ、車体を測定器に載せたり書類をチェックしたり20分位かかって、 結局出てきた答えは「走行1万キロ以上の原付2種の買取は厳しい」と明確な回答を出さずじまいでした。 査定を受けたのはアドレスV125Gで事故暦等も無く車体そのものに目立った傷などはありません。 こちらは「消耗品を変えて乗り続けるより、新車のリードに乗り換えたい」という希望を 伝えた上での査定だったため、不明瞭な返答に不満だったのですが、皆さんはレッドバロンで査定を受けた際、 どのような感じだったでしょうか? 良いことでも悪いことでもかまいませんので、経験談を教えていただければ幸いです。
質問日時: 2009/05/23 18:01 質問者: anmorokoti
ベストアンサー
6
0
-
ツーリング?
モンキー88ccで大阪から東京まで最短距離で行く行き方はあるでしょうか?1号線をひたすら走ればよいのでしょうか? 明日の土曜日に向こうについて日曜日に帰る予定です。 お願いします。
質問日時: 2009/05/22 11:52 質問者: naninisiyo
ベストアンサー
7
0
-
バイクの譲渡ができずに困っております
オークションで原付を落札しました。僕は大阪在住なのですが、京都の方から落札しましたので単車を京都まで引き取りにいきました。ナンバープレートは京都ナンバーのままなので大阪で廃車と名義変更を同時に行おうと思っております。ところが、不注意で相手の連絡先が入ってあった携帯が壊れてしまい連絡がまったくとれなくなってしまいました。その方の名前や住所も分からないので譲渡証明書も作成できません。自賠責の証明書も取り寄せられなくなってしまいました。こういう場合、単車の譲渡はどうしたらいいんでしょうか?ちなみにオークションの取引連絡の掲示板にも連絡先などは一切ありません・・・
質問日時: 2009/05/20 22:41 質問者: brotherand
ベストアンサー
6
0
-
単車の譲渡
オークションで原付を落札しました。僕は大阪在住なのですが、京都の方から落札しましたので単車を京都まで引き取りにいきました。ナンバープレートは京都ナンバーのままなので大阪で廃車と名義変更を同時に行おうと思っております。ところが、不注意で相手の連絡先が入ってあった携帯が壊れてしまい連絡がまったくとれなくなってしまいました。その方の名前や住所も分からないので譲渡証明書も作成できません。自賠責の証明書も取り寄せられなくなってしまいました。こういう場合、単車の譲渡はどうしたらいいんでしょうか?
質問日時: 2009/05/20 22:04 質問者: brotherand
ベストアンサー
1
0
-
パンクした原付の売却
ヤマハのJOGを久しぶりに運転したら後輪がパンクしました。裂けた状態で交換しないといけないのですが、もう売却しようかと考えていたのでどうしようか考えています。そのまま出してたらタイヤ交換分だけ差し引いている以上に安く見積もられるものなのでしょうか?色は黒で距離は1万5000K位乗っていますが、外装に大きなキズもない状態なんでタイヤ直して少し磨いてよい状態にして売った方がいいんでしょうか?(もちろんそのまま売るにしてもきれいに磨くつもりですが)回答よろしくお願いします。
質問日時: 2009/05/18 15:43 質問者: hayasukabu
ベストアンサー
1
0
-
ツーリングクラブのメンバーのことで・・・
1年半前からツーリングクラブに加入しております。 メンバーは現在16人で、オフシーズン以外に月一回のペースでツーリングに行っています。 メンバーのことなのですが、暴力団関係者の方が2人います。最初は知らなかったのですが、半年くらい経ったころに知りました。 ちょっと衝撃を受けましたが、二人とも親と子くらい歳の離れた私に対して親切に接してくれるし、バイクのことも色々教えてくれるので、私はその二人のことを慕っていて、ツーリングの当日では集合場所に着いたらまずその二人のところへ雑談に行きます。 でも友人に言うと「今は良くてももしその人らが上納金払えなくなったりトラブったらお金をせびられるこもあるかもしれないし、勧誘されるかもしれないよ」とか「人柄は良くても暴力団の仕事を考えると関わらない方がいいよ」などと言われます。 私は暴力団のことはテレビでしか知らないので、全く知識がありません。麻薬、詐欺、窃盗などで資金稼ぎをしているくらいしかわかりません。 皆さんの視点では、これからも交流を続けても大丈夫だと思いますか?もしくは差し支えないようにフェードアウトの方向にした方がいいですか? ちなみに細部についてはツーリングクラブが特定されるかもしれないので上記の情報だけでアドバイスもらえたら嬉しいです。
質問日時: 2009/05/17 18:50 質問者: noname#85485
解決済
8
0
-
ラジエーターファンの回転数変更
ラジエータファンの回転数を少し落としたいと考えています。 ファンの回転数の変更は電圧を落とす方法で、下記の整流ダイオードを2~3個を配線に直列につないだらどうでしょうか? 最大定格/VRRM: 200V ・最大定格/IFSM(50Hz): 40A ・最大定格/IO: 1.3A ・VFM(max): 1.1V ・VFM条件IFM: 1.3A ・熱抵抗Rth(j-a)(max): 80℃/W ・熱抵抗Rth(j-l)(max): 50℃/W
質問日時: 2009/05/16 16:41 質問者: deepstow
解決済
2
0
-
エンジンオイルを入れすぎると?
こんばんは。 2ヵ月程前に中古でカブを購入しました。 エンジンオイルを近所のショップで交換してもらたのですが交換後、最高速度が交換前より遅くなりました。 後日、友達が「オイルの入れすぎじゃないの?」と言われオイルレベルゲージで見ると上限の少し上まで入っていました。 この位の量で最高速が落ちるのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2009/05/11 20:47 質問者: imade
解決済
4
0
-
オークション会員
とあるディーラのオークションの会員になりたいと考えています。 個人事業主として申告しています。 必要書類や保証人は集めたのですが、担当者が直接書類を受け取りに来ます。 おそらくそこで店舗の状態を確認するのだとは思いますが、正直自己所有のプレハブに簡易な看板をかけた粗末なものです。 展示場は4台停めれ、別の土地に十分な保管場所はあります。 現在在庫車両はは持っていません。 4月に古物を取得し、2台ほど買取売却をしました。 隣接して自己所有の自宅の一室が事務所です。 正直にインターネット販売が主流の為、店舗はほぼ無店舗状態です。 このような状態で会員資格は得られるのでしょうか?
質問日時: 2009/05/09 14:02 質問者: tomotmoyur
解決済
3
0
-
今一番売れている軽自動車とは?
軽自動車の購入を検討している者ですが、車の知識がほとんど 無い私なので、まずは「どんな車種があるのか?」という検討から 始めたいと思っています。 今、一番売れている軽自動車とはなんでしょうか? 軽自動車の売上ランキングとか、そういったサイトはありますか?
質問日時: 2009/05/06 21:29 質問者: takeshi95
ベストアンサー
3
0
-
バイク購入について
今18歳の大学生です 125ccのバイクを購入しようと考えています その際、親なしで購入することは可能なのでしょうか? ちなみに一括購入できるくらいの貯金は充分にあります 原付の時は親無しでも購入できました
質問日時: 2009/05/06 16:58 質問者: verder
解決済
4
0
-
新型VTRの悩み
先月に中免を取って新型VTRを購入し、休日は奥多摩などにツーリングに行ったりしている学生です。 バイク購入時は、慣れるためというのもあって250で新型のVTRを購入したのですが、最近加速の鈍さに不満を持つようになりました。 教習中に乗っていたCB400SFは体にGがかかるような機敏な加速だったと思うのですが、VTRは250だからかGをあまり感じられません。 デザインも加速以外の性能も気に入っていますが、やはりイマイチといった感じです。 ホンダドリームで初期点検の際に相談をしたところ、今丁度CB400ボルドール新車(2009年式)があるらしく、もしも購入するならVTRは40万くらいで下取り+現金の特価で売ってくれるとのことでした。 その特価というのがどの程度のものかはわかりませんが(笑)おそらく現金20~30万は必要になるのではないでしょうか?^^; 購入したばかりでお金もあまりありませんが少し頑張れば届かない金額ではありませんし思い切って乗り換えてしまおうかとも考えているのですが、みなさんならどうでしょう? 現金20万以下なら買うが25万以上なら買わないなどご意見、アドバイス等お願いいたします。
質問日時: 2009/05/05 00:13 質問者: GAKUSEI-_-
ベストアンサー
16
0
-
40年前のカブ
こないだ、バアちゃん家のガレージを整理してたら40年くらい前のカブが見つかったんです!! しかも、65ccのしかも2人乗りですよ!! 2人ゆうてもちゃんとシート付いてるんですよ、荷物用じゃなくて それでどの位レアなのかと、売りませんけどどの位するのかを教えて下さい
質問日時: 2009/05/04 23:53 質問者: kenii
解決済
6
0
-
普通自動二輪免許取得金額
こんにちは 今度、普通自動二輪免許を取得しに行こうと思うんですが、金額の方がいまいちわかりません。 総額いくらぐらいかかるのでしょうか?
質問日時: 2009/05/03 20:26 質問者: adknjalmad
ベストアンサー
2
0
-
道路の状況
小田原から、箱根湯元までの国道1号線の道は ほぼ平地なのでしょうか? それとも、かなりアップダウンがありますでしょうか?
質問日時: 2009/05/03 10:00 質問者: late_night
ベストアンサー
3
0
-
自作レギュレータに挑戦
古い2スト車両に乗っていますが(他の方法など回答いただいてしまうと質問の意味がなくなってしますのであえて車種は書きません。)電気系統の部品の調達にはお金と時間が掛かるのでレギュレータ自作に挑戦しようとしております。*レクチは別でブリッジダイオードで全波整流します。*電圧は12v-14vくらいは発電できます。ちなみにバッテリーレスです。 そこで通販にて 大容量出力可変安定化電源キット LM338T使用 最大5A(秋月電子) を見つけました。 これで流用できるかと思っていますが(半導体や電気機器などは何となくしか掴めていないので正直これで良いのか良くわかりません)入力電圧は出力電圧+3vを必要とするようです。 この場合出力電圧を12vに設定(可変ok)したら最低でも15vを発電していなければならないのですが、仮に15vに達しずに12v前後の発電状況だったらこの回路はいったい何vを出力するのでしょうか?別な言い方をすれば仮に10vしか発電していない場合にはそのまま10vで出力するのでしょうか?15vに達して初めてこの回路が機能し始めるのでしょうか? また5Aも必要なのかも疑問です。ゆくゆくは消費電力を少しでも小さくしたいのでヘッドライト以外はLEDにする予定ですがヘッドライトは12v/50w前後。一個あたり20mAのLEDを ウィンカーは3個~4個直列 x 4箇所 テール、ストップは3個直列を3列(並列)のつもりです。 別の疑問 ものすごく単純なことではずかしいのですが12v電球は12vをすこしでも越えた電圧が掛かると切れてしますのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2009/05/01 23:48 質問者: comp40
ベストアンサー
6
0
-
ZRX1200DAEGのディスク
ZRX1200DAEGのフロントディスクは ZRX1100に取り付け可能でしょうか? リアディスクの内径・PCDも教えて下さい。
質問日時: 2009/05/01 23:34 質問者: fox555
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【査定・売却・下取り(バイク)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後輪だけまだ新品ブリヂストンです...
-
バイク王の番号から何も登録をして...
-
紫でオールペンしたバイクはいくら...
-
バイクのタンデムシートがいたずら...
-
私が当時新車で買ったRVF400を売却...
-
バイクをメルカリで売るのですが、...
-
自賠責保険 原付バイク。自賠責保険...
-
20年ちょっとくらい前までは絶版バ...
-
皆さん、こんにちは♪ トラクターの...
-
買取価格ホンダタクトベーシック】...
-
車の買い替え時期
-
クリーンディーゼル車について
-
中古のマジェスティって今いくらで...
-
ディーラーの変更
-
Mazda3で400キロ走行
-
車購入に関して質問お願いします。 ...
-
皆さん、おはようございます♪ SUVに...
-
マンションを売却する際の査定価格...
-
皆さん、こんにちは! オートバイ事...
-
VJロードサービスに入会している方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク王の番号から何も登録をして...
-
後輪だけまだ新品ブリヂストンです...
-
紫でオールペンしたバイクはいくら...
-
当て逃げ
-
125ccスクーターの走行距離がさっき...
-
ビックモーターの10年保証って 故...
-
20年ちょっとくらい前までは絶版バ...
-
24v用の…
-
自動車ディーラーに印鑑証明書を紛...
-
Mazda3で400キロ走行
-
バイクをメルカリで売るのですが、...
-
自賠責保険 原付バイク。自賠責保険...
-
皆さん、おはようございます♪ SUVに...
-
皆さん、おはようございます♪ スク...
-
デイトナスマホホルダー付けたまま...
-
15年程度前の50ccスクーターの売却方法
-
ディーラーの変更
-
マンションを売却する際の査定価格...
-
皆さん、こんにちは! オートバイ事...
-
ニスモのカッパ-ミックスツインプ...
おすすめ情報