回答数
気になる
-
明日、大阪の中央公会堂へ行くのですがスクーターはどこに置けば(^^;
こんばんは。 バイクのジャンルは皆さん好きなのでお詳しいですよね。 明日なんですが映画の上映会が北浜の中央公会堂であるのですがスクーターをとめるところ近くに駐車場はないでっしょうか?ヨドバシカメラだと時間が遅いから無理ですし・・・中央公会堂は公園だからいいのかな(^^;と 思ったら今イルミネーションしてるみたいなのでちょっと無理でしょうか? 内緒でいい場所を教えてくだm(_ _)m あと梅田ブルク7という映画館がビル内に入ってるんですが大阪第?ビルの隣なのですがこのときも駐車場に困ってます。 先日、日本橋へ行ったら15分が駐車禁止が貼られてました(;_:) 最近6時とか7時でもみどり虫がいますからねえ。 年末だから成績上げてるんですね。 上記2ケ所の駐車場をお伺いしましたが1つでも結構ですのでよろしくお願いします。
質問日時: 2008/12/10 23:58 質問者: nyan_neko
ベストアンサー
2
0
-
名義変更について
私は、現在乗っている自賠責つきの原付を友達に譲るのですが、私は、岡山県に住民票があり、山梨県に住んでおり、友達は北海道に住民票があり東京に住んでいます。ナンバーは岡山です。 名義変更の具体的な手続きの仕方を教えてください。 用紙は全国同じでしょうか。
質問日時: 2008/12/10 15:41 質問者: yqk8-
ベストアンサー
2
1
-
バイク売却
はじめまして。 現行のインパルス400に乗っているのですが、大学への通学などを考えて、今のバイクを売却してビッグスクーターに乗り換えようと思っています。 そこで質問ですが、バイクを売る際、オススメの買取業者があったら教えていただけませんか? バイクを売るのは初めてなので、知り合いに聞いても意見が分かれて困っています。 また今のバイクを下取りに出してバイクを買ったほうがお得でしょうか? 返答よろしくお願いします。
質問日時: 2008/12/03 01:09 質問者: cabin55
解決済
7
0
-
電装系について
電装系に無知なので分かりづらい(間違っている?文などあるかもしれませんが お許しください。宜しかったらアドバイス等おねがいいたします。 半波整流の交流から全波整流のDCに変更してバッテリーもしくはRR(レギュレターレクチファイア)からの電力を使い 交流用のハーネス類をそのままに 全波整流化しようと考えています(色々なサイトを拝見させていただいたのですがどうもその部分について載っていなくてたいていは交流ハーネスを切るとか書いてあったので・・ 全波整流をするにあたってすべてをバッテリーに頼るとなると 不安要素があるので出来たら発電機の電気をDC化したあとにバッテリーを通さず、灯火に使える配線にしたい のですがレギュレーターから出た電力を(全波整流のDCを 今交流電源にしている灯火類につながる配線のコネクタ(純正のRRに刺さるハーネス)に接続(これなら延長加工等しなくてもいけそうですが・・ したら良いんでしょうか?(問題ないでしょうか? もしくはACCに出ているエンジン始動時に12VのACが流れる線(何色だったか忘れました にバッテリーDCが流れる線のキボシを分岐させて付けたらACCオンとライトスイッチONで灯火類の付く仕様が出来上がるのでしょうか? (これだと全バッテリーになるかもしれませんが点火もACだった気がするので(バッテリー点火ではない車種です もしかするとACCにCDIにいく点火系の電力が来ているとバッテリー電源になってしまい火が飛ばなくなる?心配があるのですが大丈夫でしょうか?もしくは常時電気を食うとか・・ そういった心配があるのですがやり易さを考えるとそうしたいです! 上記2点問題あるかないか宜しくお願いします。
質問日時: 2008/12/01 02:53 質問者: nsr50mr
解決済
2
0
-
売却(初心者)
もう半年ほど売却を悩んでいます。(金欠で) 中古400ccバイクの売却を考えており、 車検もまだ1年以上残っており、オイルも新品に交換しました。 大手のバイク買取会社(3社)に見積もりを出してもらうとなんと 誤差がたった3千円。相場が分かりました。 近くのバイクショップ2店も見積もりを出してもらったのですが ほとんど開きがない状態でした。 ここ半年間ヤフオクを欠かさずチェックしていたのですが 自分のバイクより年式の古いバイクが見積もりより4万近く高く売れています。 同じ型式で登録年度、走行距離など見比べてもはるかに高く落札されています。 そこでオークションで売却を考えました。 自分のバイクは低走行距離な方なので更に高く売れる可能性 状態も車庫保管、カスタム、無転倒など・・ やはり車検が残っていると高く売れる傾向があります。 車検ありでの売却にて・・ 名義変更などした事がないのですが 陸運局などに行けば全て処理が可能なのでしょうか? ちなみに平日は仕事なので陸運局って土日やってます? 原付の登録&ナンバー返却は学生の頃市役所で行った経験があります
質問日時: 2008/11/28 16:37 質問者: sdhbashg
解決済
5
0
-
合宿での普通二輪の取得について
私は愛知在住なのですが、今度の年末に京都に普通二輪免許の合宿に行こうと思っています。 行こうと思っている教習所は伏見テクニカルセンターとデルタテクニカルセンターです。そこで質問があります。 聞いた話によると合宿を卒業できても、その後運転免許試験場で試験を受けて合格しないと免許はもらえないと聞きましたが、本当でしょうか? またその場合はいつ行けば試験を受けさせてもらえるのでしょうか?
質問日時: 2008/11/27 23:27 質問者: elg55
解決済
2
0
-
横浜から下田への日帰りツーリングの所要時間は?
来月に下田まで下記の条件で日帰りツーリングを考えております。 日時:12月の土日どちらか 出発時間:未定 ルート:できれば伊豆スカイライン等の走っていて快適・楽しいコース 走行ペース:女性ライダーもいますのでかなりゆっくり目です。 目的地:下田(定番ですがとんかつ 一に行ってみたいのです) その他:特に寄り道は考えておりません。 休憩時間:1時間半に1回(15分程度) 帰宅時間:18時 以上の条件の場合に出発時間は何時ぐらいに設定したらよろしいでしょうか?経験ある方教えてください。 また12月の箱根・伊豆スカイラインは凍結は大丈夫でしょうか?オススメのルールなども教えていただけるとありがたいです。
質問日時: 2008/11/24 21:26 質問者: maasayan11
ベストアンサー
6
0
-
ヒートテックなど発熱素材の効果について
こんにちは、寒さで困っているわけではないのですが興味がありまして ご存知の方いましたらお教え下さい ヒートテックなど体から発する水分などで発熱するという素材全般について、 実際それを内部に着る事によってどの程度体感できるものでしょうか? 色々走り方やその人の体温や湿度によっても違うのでしょうがもし分かれば 「かなり寒かったのが辛くは無い位になった」 「少しマシになった程度で暖かくはならなかった」 などどの程度向上するか教えて頂ければ助かります
質問日時: 2008/11/24 19:52 質問者: asdfffffff
ベストアンサー
6
0
-
西伊豆の港町
いつもお世話になります。 CB900Fの♀です。 前回は千葉の情報をたくさん頂き本当にありがとうございました。 30年前の亡父の足跡を辿る事と昭和40年代を感じさせるたくさんの写真が撮れました。 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa4439973.html 今回またツーリング情報の支援をお願いいたします。 方向は西伊豆なんですが「宇久須港」です。 なんで宇久須港なのかは父の写真の裏に宇久須港と書いてあり、「何で宇久須港」なのか見に行ってみたいのです。 基本的には関東から高速で沼津ICで降りてから行動になります。 残しておきたい漁港の風景の情報をお願いします。 ここの漁港の風景は必見とか、小さな港町のふるい家並とか、昔ならが魚加工の風景とかご存知であれば情報と見所をお願いします。 それからCB900Fにかなりはまってしまいました。 知人とバイク屋さんの協力で少しずつメンテも練習しています。 と言ってもまだミラーの交換とクラッチレバーの調整とガソリンタンクの外し方だけです。 もう少しメンテが出来るようになったら泊りがけのツーリングもしたいのでその時はよろしくお願いします。
質問日時: 2008/11/20 21:28 質問者: noname#84118
ベストアンサー
5
0
-
バックライト常灯の時計ってあります?
バイクに取り付ける http://www.nagoya-nankai.co.jp/komono/tanax/mf4666-4671.gif こんな時計を探しています。 どれもバックライトが3秒とかなのですが、常にバックライトが点灯しているタイプの時計って無いですか? もしなければシガーソケット取り付けて、車に付けるタイプの物を取り付けるのでもいいのですが。 どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2008/11/11 12:18 質問者: dixq
解決済
4
0
-
バイク用ワイヤレスインカムについて
バイク用のBluetoothインカムの購入を検討しています。 2台でツーリングに行く際に使用します。 現在、値段差の少ないこの2つで迷っています。 *セルラーライン インターフォン 2個セット *サインハウス B+COM ワイヤレスインカム ペアユニット セルラーの方が使用できる時間が長く、 説明には「取り外せる」「同時通話可能」「デジタル暗号通信」などが書いてあります。 サインハウスのものは、セルラーよりもバッテリーは劣りますが、 MP3が聞けるのは私的にはかなりポイントが高いです。 「取り外せる」「同時通話可能」「デジタル暗号通信」等の機能は サインハウスのインカムには無いのでしょうか? 実際に使っていらっしゃる方、インカムに詳しい方の ご意見をお聞かせいただきたいです。
質問日時: 2008/11/11 07:13 質問者: dai2513
ベストアンサー
2
0
-
ビクスクの積載量について
こんばんは。 タイトルどうりビクスクの荷物の積載量について質問があります。 いろんなサイトで見た限りマジェスティが一番収納スペース大きいようなんですが 実際の所は他の車種と比べてどうなんでしょうか? またマグザムはフルフェイスメット(自分は62cmです。。)が入らないと書いてあったんですが本当でしょうか?
質問日時: 2008/11/10 22:54 質問者: i_o_o_i
ベストアンサー
1
0
-
ハンドガードについて
こんばんは。 普通のロードスポーツバイクにハンドガードを付けたいと思っています。 ハンドルカバーを付けているのですが、高速などでは風圧でハンドルカバーが押されてしまい、中のレバー類も押されてしまうため。。。 そこで、ハンドルバーエンドに接続出来るタイプのハンドガードで、 かつ、レバー類をノーマルのままでで使用出来るハンドガードは無いでしょうか? HPで見る写真では、オフロード車に取り付けられている例ばかりですが、どれもショートレバーを付けているように見えます。 ブレーキは良いですが、クラッチをショートにしてしまうと、多分重くなり本末転倒になりそうです(゜ー゜;A Buellのオフ車には、普通の長さのレバーのまま、バーエンドに接続出来るタイプのハンドガードが付いていました。 これと似たようなモノが、ユニバーサルで無いでしょうか?
質問日時: 2008/11/10 01:46 質問者: Forte_
ベストアンサー
2
0
-
20歳未満の自動車購入について
20歳未満の大学生が軽自動車または自動車を購入する場合、保護者の同意は必要なのでしょうか? ご返答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/11/09 22:39 質問者: subaru307
解決済
4
0
-
マジェ125 売却額っていくらぐらい?
マジェ125FI の売却額ってどれくらいですか? 走行1万4000キロです 大手の買い取りサイトを見てみたら、相場20万前後らへんでした、 そんなわけないですよね、もっと安いですよね。 実際に見てみないと答えられないかもしれませんが、 大体の相場を教えてくれたらありがたいです。 また実際に売却した方の経験もあればよろしくお願いします。
質問日時: 2008/11/05 23:26 質問者: mana4
ベストアンサー
1
0
-
クロームバルブ T-20D レッド球について
初めて投稿させていただきます。 クロームバルブ T-20D レッド球についての質問です。 現在これを使用しているのですが いつのまにか色が肌色になっています。 換装直後はレッドなのに時が経つにつれ肌色になってしまうのは私だけでしょうか? ちなみに使用者はMF06(旧フォルツァ)です。 これで2回目の交換なので質問させていただきました。
質問日時: 2008/11/01 06:08 質問者: dorakue518
解決済
1
0
-
革ツナギ
セール品のFORZA製のツナギの購入を考えているのですが、 あまり耳にしないメーカーだったので調べてみたのですがFORZAの情報はあまり載っていませんでした。 FORZA製のツナギは安全性に問題はないのでしょうか? よろしくおねがいします。
質問日時: 2008/10/30 13:27 質問者: wcm56
ベストアンサー
2
0
-
学科試験のみの免除について・・・
自分は現在自動二輪AT限定の第二段階見極め良好まできています そして応急救護も教習所ですませました・・・ しかしどうしても卒検前学科効果測定を受けたくないので「実際よりもかなり難しいかも・・・」、先に飛び込みで免許センターで学科を合格して学科効果測定を免除してもらいそのまま卒業検定を受けたいのですが可能でしょうかね? また普通は自動車学校を卒業してから学科を受けるのが常識だと思うのですが・・・いかがでしょうか? また自動二輪AT限定の学科試験と自動二輪の学科試験は区分されているのでしょうか?
質問日時: 2008/10/29 11:12 質問者: 1335_2005
ベストアンサー
4
0
-
アドレスV125の値上げ時期について
アドレスV125が値上がりするといわれてますが、するとしたらいつぐらいに値上がりするのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2008/10/26 23:08 質問者: mijeis
ベストアンサー
4
0
-
路上で寝る
お聞きしたい事があります。 変な質問ですが、みなんさんはツーリングでメチャンコ疲れた時に人目もはばからず路肩にバイクを止めて路上で寝た事はありますか? 先日やっちゃいました。 それも通勤通学の時間帯です。
質問日時: 2008/10/26 07:18 質問者: noname#80965
ベストアンサー
3
0
-
プジョーの207SWのような国産車
2年以内に車を買い替えたいと考えているものですが、 来年子供が生まれるので、ちょっと大きめの車が良いなと思っています。 ただ、私自身は、ワゴン車のようなあまり大きい車は好きではなく、何か良い車はないか、探しているところです。 そんななか、輸入車にも興味があることもあり、タイトルに書いた207SWくらいの大きさが良いかな?と思いました。デザインも大変好みです。ただし、やはり国産車よりも故障が多いだろう、というのが気になるところですので、国産車でこのプジョーのSWに似た車でおすすめは、何かありますか?
質問日時: 2008/10/24 15:21 質問者: yourvoice
ベストアンサー
4
0
-
他県のバイクの名義変更 車検あり。
今回、YAHOOオークションで、500ccのバイクを購入しました。埼玉県のナンバーで、車検もあります。それを静岡県のナンバーに変更したいです。出品者が埼玉県、落札者の私が静岡県浜松市です。名義変更に必要な書類はなんでしょうか? 一応、埼玉県の方には、委任状を送ってもらっています。教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/10/22 23:27 質問者: saburou888
解決済
2
0
-
アドレス125とスペーシー100どちらを買いますか?その2
アドレス125とスペーシー100どちらを買いますか?皆様の回答参考になりました。ありがとうございました。 子供が来年、高校受験で、塾へ通っています。 塾まで、電車・バスを乗るより車が安い。 毎日のように、妻が車で送り迎えしています。塾は終わりまで、妻は、1時間半の間、買い物等で時間をつぶします。その間、家に、小学生がもう一人いて、テレビを見ている。。。 塾に送りは、妻が車で、迎えは、私がバイク(小型)で迎えに行く。 このようにしたいですが・・・・ (1)アドレス125の方が、いいいですかね?スペーシー100? アドレスは125G? それとも125? (2)50原付カブを乗っています。まだ走れます。最近1万で修理したばっかり・・・・カブと小型の2台持っていても、維持費 保険等で負担がかかりますか?どのくらいかかりますか?
質問日時: 2008/10/19 14:31 質問者: wokky
ベストアンサー
2
0
-
MT車のギアチェンジ
新車のMT車を買いました。(バンバン200) 信号待ちや渋滞などで止まった時に、ペダルを踏んでも、ギアが下がらない事があります。(1速まで下がらない、ニュートラにならない) その場合はどうしたら良いのでしょうか (停止時にニュートラから1速に入らない事もあるのですが その時はクラッチを握りなおせば1速に出来ることがわかりました。) 1速に出来ないので、2速、3速からの発進になってしまい エンストもたまにしてしまいます。 1速に入らない場合に1速に入れる方法ってありますでしょうか
質問日時: 2008/10/19 10:41 質問者: moppen
ベストアンサー
7
0
-
車の通販
閲覧ありがとうございます 大学生になり最近車がほしくていろいろとネットで検索してみました。 すると中古車をネットの通信販売みたいに販売している企業のサイトを発見しました。 値段も結構安く、バイトを頑張ればなんとか手が届きそうなものが見つかりました。 しかしネット販売ということで個人的に信頼性がありません。 この手の企業は信頼性があるんでしょうか? 長文で分かりにくいかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2008/10/14 23:52 質問者: OFLOCK
解決済
3
0
-
納車前と納車の時に走行距離が二千キロ近く違うとはどういう事でしょうか?
こんにちは。 先日、私の姉が中古車を買ったのですが、タイトルの通り、契約した時と納車したときに二千キロ近く走行距離が違かったのですが、どんな事が考えられるでしょうか? 契約して納車まで約3週間ありました。車を買うときにちょうど下取りしたばかりの車でしたので、修理に出したり、書類を用意したり、日取りの関係で3週間後に納車ということにしてもらったのですが・・。 ディーラーの方は人柄はいいのですが、対応が悪く(対応が特に遅い)、もう走行距離については言っても仕方ないと姉はあきらめています。 納車の時にはすぐに気づかなくて、家に帰って契約書を見てから気づいたのですが、試乗などしたって二千キロは距離がありすぎると思うのですが・・ 私は面倒でも聞いたほうがいいとは思うのですが、中古車売買の時はこういう事も起こりうるのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。
質問日時: 2008/10/14 12:55 質問者: jewel111
ベストアンサー
4
0
-
エンジンオイルについて。
二輪車に四輪車用のエンジンオイルを使用しても問題ありませんでしょうか?? メリット、デメリット等あるましたら、教えていただけると助かります。
質問日時: 2008/10/12 10:38 質問者: mttu
ベストアンサー
6
0
-
オープンカーの売り時期
オープンカー(トヨタMR-S)の売却を検討しています。 オープンカーという性格上、 時期(季節)的に高値で売れる時ってありますでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2008/10/12 08:28 質問者: kames
ベストアンサー
5
0
-
吉野へ行きかたを教えて下さい
週末、奈良県の吉野までツーリングに行こうと思います。出発はAM3時ころから、出発地は三重県津市です。 地図で見ていたのですが、国道165線で途中で15号線に入るルートか、名阪国道を使って、天理の手前から吉野へ下って行くルートの2通りを考えています。 ちなみに165号を使って吉野警察書付近までは行ったことがあります。 どちらのルートが速いか、またもっと良い行き方があれば教えて下さい。 出発が早いのは渋滞を避けるためです。
質問日時: 2008/10/09 11:26 質問者: jigenm19
ベストアンサー
1
0
-
NAPS 店舗
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66930376 NAPSで上記の用品は販売していますか? 店舗で売っていたら、買おうと思います。 DAYTONAよりも上記の商品がきにいりました。宜しくお願いします。
質問日時: 2008/10/05 21:27 質問者: SURF-STYLE
ベストアンサー
2
0
-
レーダーと音楽を同時に聞く
いつもお世話になっております。 先日レーダーを取りつけました、車用を改造しイヤホンで聞けるようにしたのものです。 ツーリングする時はイヤホンをつけて音楽を聴いているのですが、レーダーの音声も聞き取りたいです。 普段は音楽を聴いていて、レーダーが反応したときに聞こえるようにするにはどうすればいいのでしょうか? できればレーダーが反応した時音楽のボリュームが小さくなるようなアンプ的なものがあれば紹介していただきたく思います。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/10/04 23:18 質問者: tanabe6066
ベストアンサー
3
0
-
チョイノリで2人乗り
キャンピングカーに積み込む事を前提に重量の軽いチョイノリを買いました。 それそのものは満足しているのですが、出来れば2人乗りに出来ないかと・・・ それも一応合法と言う事で~ キャンプ場やそのほかの場所に車を止めながらすぐそばの温泉やお店に1人ではなく2人で動けるってのがいいなと思いまして色々調べてはみたのですが、原付2種登録の為に役所に聞いた所ボアアップキットなどの書類が必要との事でした。(ボアアップキットを調べても見つからないのです) ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 リアのシートやステップは加工して作る事はなんとかなりそうなのですが、その辺は原付2種登録さえ出来れば特別検査する機関も無いのでちゃんと付いていれば大丈夫じゃないか?と言う話も聞きましたがハッキリ解りません。 詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくご教授下さい。 宜しくお願い致します。 たぶん2人乗りすると遅いけどいいの~?って言う意見はあると思いますがその辺は全然気にしていませんので大丈夫です(笑)
質問日時: 2008/10/01 18:58 質問者: dakun
ベストアンサー
5
0
-
走行距離?年式?
(1)平成16年式 130、000km(タイミングベルト交換済み) (2)平成7年式 27、000km 両方ともミニカです。 価格、状態その他同一条件の場合、皆様はどちらを選択されますか? 私の主観は車は動けばいいという考えです。 乗り心地、外装全くこだわりありません。 壊れたら修理も考えていません。即廃車にします。 過去の質問拝見したのですが、走行距離が大事、年式が大事等意見が割れているため悩んでいます。 高年式で多走行or低年式で低走行のそれぞれのデメリットをできれば 根拠と一緒に教えていただけないでしょうか? 真剣に悩んでいますので、どっちを選んでも後悔するとか理由もなくこっちにすべき等はご遠慮下さい。 是非ともよろしくお願いします。
質問日時: 2008/09/30 21:31 質問者: sayaka2008
ベストアンサー
6
0
-
解決済
1
0
-
フルフェイスを被ると、頭が かゆく 成ります。(長文)
皆さんに、ヘルメットについて、お知恵をお聞かせ下さい。 今まで、色々なフルフェイスヘルメットを使用して見ました。 皆さんヘルメットを被ると、頭が、かゆく成りませんか? もちろん、シャンプーリンスは、毎日しています。 髪質は、腰が無く、少し天然パーマです。髪の長さは、特別長くも無く 短くも有りません。 当方の考える原因としては、髪が、逆立ち、ちくちくする為だと 思います。 何か、良い対策は、無いでしょうか? 少し大きめのサイズも試しました。現在はショウエイGRV Sサイス55-56を使用していますが、やはり痒くなります、対策として被る前にブラシで髪を とかしても、差ほど、効果は有りません、一時的には、効果は有りますが、何か、良い対策は、無いでしょうか? 丸坊主 スキンヘッドは、嫌です。 長々と、すみません、当方としては、切実な悩みなもで、 宜しくお願いします。
質問日時: 2008/09/27 20:50 質問者: 9598honda
ベストアンサー
3
0
-
売却時に標識交付書って
バイクを某買い取り専門業者に売ったのですが、その後、標識交付書が見当たらないです。 標識交付書って業者さんが持ってって廃車手続きとかに使うものでしたっけ・・??^^;; しょうもない質問ですみません、、よろしくお願いします。
質問日時: 2008/09/27 19:18 質問者: noname#74691
ベストアンサー
1
0
-
フォルツァのビックスクーター
フォルツァのビックスクーターの購入を考えています。 この場合「普通二輪免許AT限定」の免許を取れば乗れますか? バイク初心者でも乗りこなせますか? あと、免許取得までのおおまかな流れを教えてください。 金額やかかる日数も教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに普通自動車(AT)の免許は持っています。
質問日時: 2008/09/25 11:39 質問者: kokororon
ベストアンサー
5
0
-
DIOからガシャンって異音
こんにちは。 通勤通学で使ってるDIO、AF35から異音がします。 速い速度で走ってるうちは何も鳴らないのですが、減速して停止寸前で何かに引っかかったようにカクンってなって、再発進時に「カシャン・ガシャン」って音が鳴ります。 音が鳴った後に(鳴ってるとき)全開にすれば、引っかかりが取れたようなかんじで落ち着きます。 あと、バンクさせたときも低速・高速・中速に関わらず鳴りやすい です。 修理にいくら位掛かると思います?駆動系って高いんですか?
質問日時: 2008/09/24 14:37 質問者: takennmako
解決済
1
0
-
走行不明と言われ困っています。
走行距離6万キロの車を購入し4年半乗り、乗り換えるために、先日下取り70万円で査定してもらいました。すると、今回下取に出した車屋から私が購入する1年前に他県の知らない車屋にて、走行距離12万キロでオークションの出品記録が残っていて、下取りはできないと言われました。 4年前の購入方法は、車屋の知人の車両で、個人売買で、現金がない為、車屋に間に入ってもらいクレジット約200万で購入オバー含む。その時に、オーバー数十万。数十万は現金で振り込んでもらいました。 購入した車屋に問い合わせたらメータ不明車両と言うのは伝えております。との事。 しかし、4前の事で私は覚えていません。私は聞いてないと思います。 その時の契約書などもありません。クレジット用紙のみです。 言った。聞いてない。の話になっています。 一年前に知合った彼氏は、オーバー数十万も含めクレジット金額全額を車屋に請求するとの事ですが、間に入った車屋に、責任はありますか? 車屋にオバーも含む約200万円の全額請求はできますか?
質問日時: 2008/09/23 19:11 質問者: ri_na
解決済
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
自動車税納税証明書が無いのです。。
皆様のお知恵を・・・ 今月に車検残(2009年5月15まで)のある中古自動車を 現状販売で購入しました。 名義変更は自分でやろうと思うのですが、 その時販売店から納税証明書をもらっていません。 名義変更時に必要ないのでしょうか? 次の車検が来年2009年5月15日にやってきます。 納税証明書が無いと車検が受けられないようですが どうすれば一番よいのでしょうか? ちなみに今のナンバーは県外ナンバーで販売店も県外です。 販売店が遠いのでとても不安になってしまいました・・・ 名義変更・車検につて詳しい方、宜しくお願い致します。
質問日時: 2008/09/16 01:42 質問者: MAX_
ベストアンサー
2
0
-
バイクの売却について。車検、廃車、名義変更について
皆さんのアドバイスをお願いします。 今月の9月20日に愛車のテンプターの車検が切れます。 来年結婚する事になりまして、また諸事情等ありましてバイクを泣く泣く売却しなければならなくなりました。 バイクは大切にしていたのですが、査定はかなり低かったので(泣) オークションでこのバイクを好きな人に(なかなか見つからないかもしれませんが…)売却しようと思っています。 売却の際には、車検切れ後は一時抹消登録を行ったほうが良いでしょうか? また車検切れの状態で名義変更は可能でしょうか? 車検を通すだけ通してしまって、売却された方が乗って帰宅出来る様にしておいた方が良いのでしょうか? また配送方法についてもアドバイス等ありましたら、お教えいただけないでしょうか? いろいろな形で取引されている様な気がしてどの方法がベストなのか判断できずにいます。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2008/09/10 02:18 質問者: misosans
ベストアンサー
3
0
-
ガラスコーティングのCR-1について
はじめまして。 このたび新車でバイクを購入し、ネットなどを色々見ていたところCR-1というガラスコーティングがあるのを発見したのですが、お店で施行してもらうと数万の費用がかかるみたいなのですが、数万を払ってガラスコーティングをする費用対効果はあるのですか? どれくらいの持続力があるのか、どれくらいキズが付きにくいのか等、実際にCR-1を施行された方又は詳しい方がいらっしゃいましたら詳細を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/09/06 15:33 質問者: shunshun52
解決済
3
0
-
隼にGIVIのボックス
GIVIのボックスを愛用しています。 このたび、隼の購入を考えていますが GIVIからは隼用のフィッティングは出ていますでしょうか? また、TOPボックスだけではなく サイドボックスも付けたいのですが可能でしょうか? 車両の年式は2008年を買おうと思っています。 そのほか、隼に関するリアキャリアなど 積載量アップのためなら どんな情報でもよいので教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/09/05 16:32 質問者: ztone1
ベストアンサー
2
0
-
個人売買の誓約書の書き方について
よろしくお願いします 今回ヤフーオークションで車を販売したのですが、 なにぶん初めての事なので、相手との名義変更をするむねを証明するための 誓約書を交わそうと思っているのですが、書き方がわかりません. サンプル、書き方、マナーなどわかりませんでしょうか?
質問日時: 2008/09/03 23:29 質問者: orbis00000
解決済
2
0
-
バイクの売却について
現在バイクの売却を考えています。 そこで質問させてください。 昨年バイクの鍵穴が壊され、エンジンがかかりません。 マイナスドライバーで鍵穴をこねくり回した痕跡があり キーが奥まで入っていかず、セルを回せません。 このような状態で買い取りを業者にお願いするのは かなり安く叩かれるでしょうか? 修理をしてから売却した方がいいのでしょうか・・・? ちなみにバイクはホンダのshadow。400ccです。 1998年に新車で購入しました。 オリジナルのマフラーは保管していて、車検は現在切れています。 皆さんのご意見きかせてください。 どうぞよろしくお願いいたします
質問日時: 2008/09/02 23:21 質問者: vanson001
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
CDI 電子式?
20年前のサービスマニュアルを見ていたらCDIの進角は電子式と書いてありました。 これらはLSI?などを使ったタイプとは7異なるのでしょうか? 詳しい方、教授願います。
質問日時: 2008/08/31 00:51 質問者: deepstow
ベストアンサー
3
0
-
限定解除の料金
普通二輪小型限定→普通二輪 の限定解除って、小型限定を取得せずに、いきなり普通に二輪免許を取得する場合よりも教習料金は安いのでしょうか? それとも、いきなり普通二輪を取得する料金(普通自動車免許あり)と同じ料金になってしまうのでしょうか?
質問日時: 2008/08/28 12:12 質問者: tani_28
ベストアンサー
4
0
-
自動車免許があれば普通二輪の学科試験は免除?
普通二輪、または普通二輪小型限定の免許をとろうと思っています。 普通自動車免許を持っていれば普通二輪免許の学科試験は免除なのでしょうか? また、普通二輪小型限定も同じでしょうか?
質問日時: 2008/08/28 11:56 質問者: tani_28
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【査定・売却・下取り(バイク)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク王の番号から何も登録をして...
-
後輪だけまだ新品ブリヂストンです...
-
紫でオールペンしたバイクはいくら...
-
皆さん、こんにちは! オートバイ事...
-
VTR259 FI車 ラジエーターファン
-
当て逃げ
-
私が当時新車で買ったRVF400を売却...
-
自賠責保険 原付バイク。自賠責保険...
-
20年ちょっとくらい前までは絶版バ...
-
皆さん、こんにちは♪ トラクターの...
-
買取価格ホンダタクトベーシック】...
-
車の買い替え時期
-
クリーンディーゼル車について
-
中古のマジェスティって今いくらで...
-
ディーラーの変更
-
Mazda3で400キロ走行
-
車購入に関して質問お願いします。 ...
-
皆さん、おはようございます♪ SUVに...
-
マンションを売却する際の査定価格...
-
VJロードサービスに入会している方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク王の番号から何も登録をして...
-
後輪だけまだ新品ブリヂストンです...
-
紫でオールペンしたバイクはいくら...
-
当て逃げ
-
125ccスクーターの走行距離がさっき...
-
ビックモーターの10年保証って 故...
-
20年ちょっとくらい前までは絶版バ...
-
24v用の…
-
自動車ディーラーに印鑑証明書を紛...
-
Mazda3で400キロ走行
-
バイクをメルカリで売るのですが、...
-
自賠責保険 原付バイク。自賠責保険...
-
皆さん、おはようございます♪ SUVに...
-
皆さん、おはようございます♪ スク...
-
デイトナスマホホルダー付けたまま...
-
15年程度前の50ccスクーターの売却方法
-
ディーラーの変更
-
マンションを売却する際の査定価格...
-
皆さん、こんにちは! オートバイ事...
-
ニスモのカッパ-ミックスツインプ...
おすすめ情報