回答数
気になる
-
フォークリフトで踏まれて一ヶ月 腫れが引かない
フォークリフトで足を踏まれて約一ヶ月経ちました。 レントゲンを撮り、骨は折れていませんでした。 ですがレントゲンに映らない細かなヒビが入ってたり、靭帯損傷もしてるかもしれないとのことです。 踏まれた小指がぷっくり腫れているのが一ヶ月経っても全然ひきません。うす紫色の内出血のようなのも治りません。 整形外科の先生には挫傷は治るのに時間がかかると言われましたが一ヶ月経ってもこんなに治らないものなのでしょうか。 別の病院に行こうか迷い出しています。 ここで質問するべきことではないですが少しでもわかる方いましたら参考にさせてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/21 22:43 質問者: kaeruno
解決済
2
0
-
B型肝炎、C型肝炎、HIV感染率について
習ってもよく分からなかったので質問させていただきます。看護師の針刺し事故で感染する感染症であり、例えばB型のだと30%の感染率だと理解しています。 しかし、これは患者がB肝ではなければ感染率0%でしょうか?この30%は患者がB肝保持者であることが前提の割合で合っていますか? 血液検査結果でB肝じゃない人なら、感染することはないってことでしょうか。 少し混乱しています、教えていただけると幸いです。
質問日時: 2022/03/14 23:08 質問者: しゃぱ
ベストアンサー
1
0
-
病気の治療のため、免疫抑制剤を飲んでいます。 心なしか性欲が減った気がします。 関係あるでしょうか?
病気の治療のため、免疫抑制剤を飲んでいます。 心なしか性欲が減った気がします。 関係あるでしょうか?
質問日時: 2022/03/13 09:20 質問者: 健太郎ExS
解決済
5
1
-
白血球
昨年4月の健康診断で白血球が8000でしたが年末には9800になっていました。赤血球は以前から軽度異常があります。白血病など考えられるのでしょうか?脂肪肝持ちです。2週間後また健康診断があるのですがそこで下がっていればいいが一万などならまずいという事でしょうか?減量すれば大丈夫でしょうか?怖くて心配です。
質問日時: 2022/03/13 06:49 質問者: aqpakfjejdjfjejsnxjf
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
コロナワクチン接種で白血病になる。 2回目の接種してから数ヵ月後に急性リンパ腺白血病を発症。 コロナ
コロナワクチン接種で白血病になる。 2回目の接種してから数ヵ月後に急性リンパ腺白血病を発症。 コロナワクチン2回目接種してから、高熱が続き、息がきれるようになってから病院で血液検査すると判明。 白血病は男に多い病気です。。。
質問日時: 2022/03/12 14:39 質問者: w。w
解決済
1
2
-
体の部分が内出血のように色が変色しています。他の箇所は赤みが引いて黒ずんできています。何か押し当てた
体の部分が内出血のように色が変色しています。他の箇所は赤みが引いて黒ずんできています。何か押し当てたような覚えは全く無いのでなぜ内出血しているのか教えてくれる人いましたらよろしくおねがいします。
質問日時: 2022/03/10 19:06 質問者: わおなる
ベストアンサー
1
0
-
側湾症について。詳しい方、教えてください。 側湾症は、骨が変形する病気なので、姿勢などは関係ありませ
側湾症について。詳しい方、教えてください。 側湾症は、骨が変形する病気なので、姿勢などは関係ありませんか? 整形外科に行ったら、姿勢は関係ないと言われたのですが…。関係ないのでしょうか? それよりも、ストレッチやリハビリの方が大切だと言われました。 普段から足を組む事も多く、姿勢も意識してないので、骨の角度に影響があるのなら、普段の姿勢も意識して、これ以上進行しないようにしたいのですがどうなのでしょう?
質問日時: 2022/03/10 11:41 質問者: Meichan4
ベストアンサー
2
0
-
私は、精神疾患者です。 コロナ禍で、コロナ感染かな思う時は、保健所に連絡するようにとわかってます。
私は、精神疾患者です。 コロナ禍で、コロナ感染かな思う時は、保健所に連絡するようにとわかってます。 ただ、ひき肉料理を食べてる時だけ、味がしなくて、それが、ずーっと気になってたのですが、精神科の薬で、ドライマウスになっていたので、ドライマウスが原因かな思ったり、色々なことが頭よぎってしまい、自分では、どうしていいかわからず、歯科口腔に定期検診で通院していたので、聞いてみたら、ドライマウスもそこまでひどくないと言われました。 で、精神科には、元内科看護師さんがいるので、相談しにいきました。 そしたら、コロナと最初は疑われましたが、なぜ、ひき肉だけ、それも、ひき肉食べなきゃ、なんも身体面は元気なのに~と話したら、先生にも相談してみよう。何かが、あるから、ひき肉だけ味がしないんだよ~ってなりました。 亜鉛不足で、味覚障害になりますか? 先生は、亜鉛かな~と言われました。 pS、カテゴリーがわからないので、間違ってたらごめんなさいm(_ _)m
質問日時: 2022/03/07 14:42 質問者: dmtrm-dmtrm.09231111
ベストアンサー
1
0
-
貧血について
中二の女子です。 貧血について知りたいです。 貧血は主にどういう症状ですか? 病院に行かずに治す方法はありますか? 椅子に長時間座っていたり、長時間経っていると気持ちが悪くなるのは貧血の症状ですか? 質問が多くてすみません。 回答をお願いします!
質問日時: 2022/03/05 17:24 質問者: ゆなたこ焼き好き
ベストアンサー
1
0
-
【画像注意】手指の関節が異常に赤い……
画像のように、手指の関節が赤くなっています。 皮膚科さんに行ったのですが「あかぎれだね」と言われ、様子見との事でした。 そして半年が過ぎ、未だに治っていません。痒みや痛みはこれぽっちもありませんが、不安です。 また寒い時期になり寒さを感じると足先が黒くなるのも心配です。 もう一度病院にいくつもりですが、ほんとうにあかぎれなのでしょうか。それによってはお医者さんを変えようと思うのですが…。
質問日時: 2022/02/23 17:10 質問者: ffyu2006
解決済
5
0
-
塩分過剰にも関わらず低血圧です。 お雑炊などのも、粗塩小さじ2杯とかです。 トマトやパスタなもかけま
塩分過剰にも関わらず低血圧です。 お雑炊などのも、粗塩小さじ2杯とかです。 トマトやパスタなもかけます。 それでも血圧は、 上80台 下50台です。 起立性めまいは毎度のことですが、すぐ直るので生活に支障もありません。 この先心配なことありますか?
質問日時: 2022/02/23 05:39 質問者: リカブル
解決済
1
0
-
【写真あり】爪がでこぼこしているんですけど……
見にくてすいません… 中指だけでこぼこしているんです 結構前からです(去年ぐらいから) 切っても切っても治りません マニキュアやネイルはしていません。 ただ、絵描いたり勉強したりして、中指にタコができていて少しボロボロなんです 見にくいですが、少し形が変わっているというか…… それが原因でしょうか? ちなみに学生です
質問日時: 2022/02/19 22:04 質問者: 兎刀丸
解決済
3
1
-
下がったヘモグロビン値を一週間で元に戻す方法を教えてください。 輸血以外で。
下がったヘモグロビン値を一週間で元に戻す方法を教えてください。 輸血以外で。
質問日時: 2022/02/18 15:40 質問者: Penねこねこ。
解決済
3
1
-
ふくろはぎの痛みが気になります。 左足のみ違和感があり、最近激しい運動はしていません。 張りというか
ふくろはぎの痛みが気になります。 左足のみ違和感があり、最近激しい運動はしていません。 張りというか筋肉痛のような痛みというか… 歩けないとかそんなレベルではありませんが気になります。 最近筋膜ローラーを購入したまにやってはいますが、 そんな程度で筋肉痛は発症するのでしょうか? 右足もやっているのに右足はなんともないです。 気にしているからかもしれませんが、心なしか痛みのある左足の方が太い気がします。 なにか病気も関係しているのでしょうか? 当方30代前半、女です。
質問日時: 2022/02/18 13:14 質問者: みなお。
ベストアンサー
5
0
-
病気
至急!詳しい方お願いします! 健康診断で白血球が97 単位は10^2 赤血球が604 単位が10^4というかなり高値が出ました。病気が怖いのですが元々脂肪肝がありダイエット中で五キロほど痩せたのですがこのまま減量し運動習慣も作れば正常値に戻るのでしょうか?それともかなり危険な状態でしょうか? 175センチ84キロの23です。がんなどもありえるのでしょうか?
質問日時: 2022/02/15 13:05 質問者: 87654321-1
解決済
2
0
-
白血球
健康診断で白血球が97 単位は10^2 赤血球が604 単位が10^4というかなり高値が出ました。病気が怖いのですが元々脂肪肝がありダイエット中で五キロほど痩せたのですがこのまま減量し運動習慣も作れば正常値に戻るのでしょうか?それともかなり危険な状態でしょうか? 175センチ84キロの23です。がんなどもありえるのでしょうか?
質問日時: 2022/02/15 11:17 質問者: 87654321-1
解決済
1
1
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
掌が上に向かないことについて 18歳、男です。掌が上に向けられません。120度くらいまではいくんです
掌が上に向かないことについて 18歳、男です。掌が上に向けられません。120度くらいまではいくんですが、完全に水平にすることはできません。軽度の橈尺骨癒合症じゃないかと疑ってるんですけど、特に支障はないので手術はよそうと思ってます。放っておいていいと思いますか?また、自重トレをやっているんですが、筋肉が付きにくいとか怪我をしやすいとかいうことはありますか?
質問日時: 2022/02/13 18:16 質問者: Usagingin
解決済
2
0
-
脂質異常症は薬を飲むとグンっと下がるのは何でですか。
脂質異常症は薬を飲むとグンっと下がるのは何でですか。
質問日時: 2022/02/13 17:32 質問者: abcdefghijklmnopqrs
ベストアンサー
2
0
-
白血球数
年末に血液検査を受けると白血球数が9700でした。これはかなりやばく白血病の可能性もあるのでしょうか?以前から赤血球の軽度異常はあります。脂肪肝で今ダイエット中なのですが痩せれば正常値になりますでしょうか?当時175センチ90キロの今が84キロです 死ぬのかと怖くなってきました。詳しいかたお願いします
質問日時: 2022/02/10 13:08 質問者: 87654321-1
解決済
3
0
-
C型肝炎ってどういうのですか?無症状ってのは聞いたことありますけど?
C型肝炎ってどういうのですか?無症状ってのは聞いたことありますけど?
質問日時: 2022/02/09 20:21 質問者: よみ0408
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
血の気の多い人って何故喧嘩ばかりしてイキがってる癖に献血いかないの?
男女問わずいますよね。 血の気が多いなら献血で、血抜いてもらえばいいのに。 そんなん限ってトヨタのワンボックスとか乗ってイキがるw 狭い道走る軽ワゴンとかw
質問日時: 2022/02/09 01:09 質問者: hectopascal
ベストアンサー
4
0
-
膵臓嚢腫エコーしたら、見えるとき、見えないときありますが、消えたりしますか?
膵臓嚢腫エコーしたら、見えるとき、見えないときありますが、消えたりしますか?
質問日時: 2022/02/06 12:13 質問者: しまりーこ
解決済
1
0
-
血小板の数がかなり多いと言われました。正式なものでは無いようなので詳しくわかりません。血小板が多いと
血小板の数がかなり多いと言われました。正式なものでは無いようなので詳しくわかりません。血小板が多いとどのようなことが起きるのでしょうか?また治療は必要でしょうか?
質問日時: 2022/02/04 18:05 質問者: _マリン_
解決済
2
0
-
高校一年生です。総コレステロールが277でした。 これはやばいですか?女子高生の平均コレステロールを
高校一年生です。総コレステロールが277でした。 これはやばいですか?女子高生の平均コレステロールを知りたいです。食生活を見直しなさいと言われました。 アイスやチョコレートが大好きで食べない日はありません。 アイスは一日一本必ず食べますが、これはやめたほうがいいですか?? また総コレステロールとは何ですか?どうして高いと良くないのでしょうか?また何が原因ですか? またALTも33でした。血液検査の結果基準より高いのがたくさんありました。しかし何がなんなのかわかりません。 一本とても低いのもありました。alpというのが33で FT3が1.55でFT4が0.7です。不健康ということだけは自分でもわかりました。詳しく知りたいので教え欲しいです。 高校生でこのような人はいますか?それとも私だけですか? すごく怖いです。
質問日時: 2022/01/28 22:32 質問者: きな粉おはぎ
ベストアンサー
4
0
-
白血球増加について
至急教えてください。 健康診断の結果、白血球が11000と多く、 分画が以下の通りでした。 白血球数 11000 μl ↑ 赤血球数 403 μl 血色素量 13.5 g/dl ヘマトクリット 41.4% MCV 102.0fL ↑ MCH 33.4pg MCHC 32.8% 血小板数 29.1 μl 血液像 好中球 69.9% リンパ球 19.6% 単球 7.3% ← 好酸球 2.7% 好塩基球 0.5% LDH 184 U/L cpr 0.02 単球が%にすると基準値ではありますが、 計算すると803 μlになり、基準値より多くなります。 慢性骨髄単球性白血病なのでしょうか。 心配で夜も眠れません。 ちなみに、半年後に再度検査をし8700に下がっておりましたが、分画はでていません。
質問日時: 2022/01/28 09:09 質問者: jgja_jam
解決済
3
0
-
靭帯断裂
靭帯断裂って、サポーターの固定のみで完治しますか? 月曜日に足首を挫いて、痛みが強かったので病院に行くと【左足外側側副靭帯断裂】と診断されました。 医師からははっきりとした期間は言われなかったものの、完治には何ヶ月もかかるよ、と言われました。 レントゲンを撮って、右足首との関節の開き具合?を見比べて左足首は大きく開いており、素人ながらにあぁなるほどとは思ったんですが… 今日で3日目ですがもうほとんど痛くありません笑 位置的には足首の外側、くるぶしの下辺りの靭帯なので、上下に動かす分にはまったくと言っていいほど痛みも違和感もなく、ただ、痛めたところを伸ばすように曲げると多少ズキッとはしますが、患部を押しても当日ほどは痛くない(無意識に加減してるのかも知れませんが)し、本当に断裂してんのか??って感じです。 靭帯が切れるって、手術が必要とか、内出血で色が変わったりすごく腫れたり、痛くて固定してても歩く事もままならないってイメージなんですが…。 医師が断裂って言ってるんだから疑うのも変かなと思うのですが、単なる捻挫(靭帯が伸びただけ)なんじゃないのかなと思ってます。 どう思いますか?
質問日時: 2022/01/27 13:58 質問者: ぴーちやん
ベストアンサー
3
0
-
病気について
私の母親の最近の気になる行動について質問させてください。 テレビを見ていたり会話をしている間、体をゆするというか上半身だけ半円を描くように動かすのですが、これは最近のことで昔からあったクセではありません。 車を運転している時もそれをしているので、気になって調べましたがなかなかヒットせず… どこの病院に連れていけばいいかもわからないので質問させて頂きました。 ちなみに母は50歳です。 長くなりましたが質問は (昔からの癖とかではなく最近のことです)じっとできず半円を描くように動いてしまう病気などはありますでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/20 10:37 質問者: 楠木山正成
ベストアンサー
4
0
-
血液が苦手で血液を見たりすると体の力が抜けます。どうしてそうなるんですか?克服は可能ですか?
血液が苦手で血液を見たりすると体の力が抜けます。どうしてそうなるんですか?克服は可能ですか?
質問日時: 2022/01/17 14:34 質問者: けんざわ
ベストアンサー
2
0
-
飲酒時に顔が赤く変化しない(顔色が変化しない)人は血行が良くないと聞いたことがありますが本当ですか?
飲酒時に1ミリも顔が赤く変化しない人(顔色が変化しない人)は血行が良くないと聞いたことがありますが、本当ですか? Youtuberとして活躍している現役大学生ふじわらみいさんという方がいます。 ふじわらみいさんはお酒が大好きで頻繁にお酒の動画を投稿しています。 サイゼリアでマグナムサイズのワインと普通サイズのワインを空ける動画を投稿していることもありました。 動画でお酒をたくさん飲んでいても顔が赤くなった姿を見たことが1度もありません。 なぜふじわらみいさんは赤くならないんですか? 血行が悪いからでしょうか? それとも本当は飲酒していないでノンアルの動画を投稿しているということですか? サイゼリアでマグナムサイズのワインと普通サイズのワインを空けていた時も顔は全然変わっていなかったです。 ふじわらみいさんは、お母様と2人でワインを嗜むことが好きと言っていました。 ========================================== 藤原美伊(ふじわらみい)さん 1999年生まれの21歳 上智大学4年生の現役女子大生Youtuber サイゼリヤの飲酒動画 https://www.youtube.com/watch?v=_Y2VqcaZh7E 宅飲みの動画 https://www.youtube.com/watch?v=kxNF75koPuk ==========================================
質問日時: 2022/01/16 15:55 質問者: nogihina46
ベストアンサー
1
0
-
障害者の方は体の関係で酒呑めない人も居るのですか? 誘うのもどうかなと・・
本人に聞き難いので・・例えば骨の変形があって外見も小さくて、車椅子に乗ってる人とか。
質問日時: 2022/01/11 17:14 質問者: q0_0p
ベストアンサー
4
0
-
お母さん少し黙ってて下さいと言われてしまいました
骨折と糖尿病で軽度知的障がいのある娘が入院中です。 毎朝、看護師が来て体温、血圧測定をする時に気分はどうですか?とか昨日は眠れましたか?とか聞いてくるので、私がはい、眠れました!と答えてましたが、あの、娘さんにお聞きしているので・・・、と言われました。 朝の検診時に、医師に腕はまだ痛む?痛いとしたらどんな風に痛い?と聞かれたら私がはい、動かすとまだ痛いです!と答えましたら、医師は娘さんに聞いてます・・・お母さんが先回りして娘さんに全て一言も喋らせないで代わりに答えてますよね? 娘さん本人にお聞きしたいので、なるべくわかりやすく噛み砕いて質問をしますので、代わりに答えたりせずにお願いします。 と言われてしまいました。 私、娘がちゃんと答えられないだろうと思い、なるべく私が先回りして答えてましたが間違ってますか? 娘は軽度知的障がいでおしゃべりが拙い所があるので心配なんです。
質問日時: 2022/01/06 17:52 質問者: yoko1213
ベストアンサー
9
1
-
付き合っている彼が骨髄異形成症候群と判断されたみたいなのですが、一緒にいて出血だったりアザだったり疲
付き合っている彼が骨髄異形成症候群と判断されたみたいなのですが、一緒にいて出血だったりアザだったり疲れが目に見えるような感じではないです。 初期段階なのかなとも思うのですが、初期でも余命などがついてしまう大きな病気なのでしょうか。死んでしまいますか?
質問日時: 2022/01/01 02:40 質問者: mooooom1515
解決済
2
0
-
ちょっと、分かりずらいかもしれませんが 足がちょっと、ボコっとなってます 左側はなってません!! な
ちょっと、分かりずらいかもしれませんが 足がちょっと、ボコっとなってます 左側はなってません!! なんかの病気ですか?!
質問日時: 2021/12/29 16:21 質問者: たろわたはたさたはたらま
解決済
1
0
-
右足の親指に黒い点ができてた
お風呂にあがった後、右足の親指に黒い点ができてました。初めてでした。 ぶつけた覚えはないです。ですが最近寒くなってきて足先が凍えそうでした。 この点は放っておいても大丈夫でしょうか?水虫ですか?または病気ですか?爪を切ってもいいんでしょうか?
質問日時: 2021/12/28 18:29 質問者: KAGE_HINA
解決済
5
0
-
骨粗鬆症 次の一手は?
お世話になっております。周りに詳しいものがおらず、ご質問を申し上げます。他院で乳がん術後でホルモン治療中の59歳女性ですが、骨粗鬆症あり元々アルファロール(1)を内服していましたが、YAM59%!であったため、リカルボンを併用としました。3か月後でYAM61%までしか改善してきません。注射薬はなるべく避けたいとの希望がありますが、次の一手としてはどうすればよいのでしょうか?カルシウム値は正常です。私は消化器専門なので外勤先の内科診療で困っております。お忙しいとは存じますがご教示をお願い申し上げます。
質問日時: 2021/12/24 10:41 質問者: Dr.coo
解決済
3
1
-
解決済
1
0
-
メルカゾールの副作用について
原因不明の甲状腺機能亢進でメルカゾールの服用が始まりました。しかし副作用が起きないか不安です。 数字の上では甲状腺機能亢進症になる割合と、メルカゾールを服用して無顆粒球症を発症する割合がほぼ同じなのであまり楽観視出来ません。 無顆粒球症になると細菌に感染しやすくなるということですが、炎症を起こす可能性がある治療中の歯がいくつかあることも懸念材料です。歯の治療を終えてから服用を開始することも考えましたが、それではいつになるか見通しも立ちませんし、体調も踏まえて服用開始に至りました。 医者や薬剤師に淡々とメルカゾールの注意点を説明されても、どの程度深刻に受け止めればよいのかも正直よくわかっていません。あくまでも治療のための服用なので、リスクばかりを恐れて不安を抱えながら生活を送るのも違うとは思いますが、万一発症すると命にかかわる可能性もあるのが難しいところです。 2週間前ごとの検査と、体調に異変を感じた際はすぐに通院するという部分さえ守っていれば、過度に恐れる必要はないのでしょうか? 或いは、メルカゾール服用中はリスクヘッジとして細菌感染の可能性を徹底的に排除した生活を送るべきなのでしょうか?歯科治療だけでなく怪我や性行為等、全てに気を配りながら生活を送るのが薬との正しい付き合い方なのでしょうか? 患者目線だけではなく医師や薬剤師など、専門の方からも回答いただければ幸いです。
質問日時: 2021/12/20 23:27 質問者: 556657
解決済
2
1
-
血便、大腸癌に関して
27歳です。 3日ほど前の夕方に急な腹痛(食中毒に感じる痛みのようなもの)を感じました。 その際の症状としては、血便はおそらく出ておらず、あぶら汗が出て、吐き気を催すような症状が出ており、便は下痢でした。 その後の夜も腹痛が酷く、熱っぽさが少しあり、深夜に再度酷い腹痛を感じたため、トイレに行ったところ、鮮血?のような真っ赤な血便が出ました。量は少量です。 その次の日の朝に、消化器のクリニックに行き、血液検査、お尻の痔のチェック?のようなものをされたのですが、血液検査にも問題なく、痔もなく、結局原因が明らかにならないまま、大腸カメラを2月にすることに決まりました。 4日ほど前に少し生焼けのステーキを食べていたので、その食あたりが原因ではないかと、思うのですが、 父親が大腸癌が原因で他界しており、母は過去乳がんを患っていたこともあり、とても心配です。 どなたか詳しい方、是非上記の症状を見て、何が原因と考えられるか教えていただきたいです。 また2月まで大腸カメラを待つべきか、早めに予約できる病院へ行くべきかもアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします
質問日時: 2021/12/20 16:31 質問者: 0n0ソノ
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
足が痛いです この時間だと病院行けません 明日仕事、それも肉体労働なので困ります どうすればいいでし
足が痛いです この時間だと病院行けません 明日仕事、それも肉体労働なので困ります どうすればいいでしょうか 先程気付いたら床の上で横になって寝てたみたいなんですが(元々は横になってなくて座った体勢でした)その時の体勢が悪かったのか目が覚めると足がものすごく痺れて治ったと思いきや今度は両足のふくらはぎが痛いです どうすればいいでしょうか
質問日時: 2021/12/17 00:53 質問者: _Rena_
解決済
4
0
-
ここ数日背骨が痛いです。 デスクワークで8時間ほぼ座ってるので、寒くなってきたから凝ってるのかな、、
ここ数日背骨が痛いです。 デスクワークで8時間ほぼ座ってるので、寒くなってきたから凝ってるのかな、、と思うのですが、6月に同じように背中痛があり内臓から来てないか怖くなってエコーやct.血液検査をしましたが、エコーにも綺麗に膵臓うつってますよと言われ異常なしでした。 その後鍼治療に行き痛みが軽減したので整体へ行ってなかったのですが、最近また痛むようになりました。 背中の痛み=膵臓 とばかり出てきて怖くて仕方ありません。 31歳女性、お酒も数年口にしておらずタバコもすいません。 食事もなるべく野菜中心、魚中心で揚げ物などはなるべく食べないようにして気をつけています。 痛む場所は黄色で丸したあたりです。日によってちがいます。 お風呂に入って温まると軽減します。あとひねってもそっても痛みます。 朝も身体がガチガチでスッキリした寝起きではないです。 内臓痛と整形外科系の違いがわかりません、、
質問日時: 2021/12/15 12:34 質問者: らぶーん
解決済
3
0
-
指の痛みが、半年以上続いています。 痛みは曲げた時のみで、日常生活に支障はありません。 病院には骨に
指の痛みが、半年以上続いています。 痛みは曲げた時のみで、日常生活に支障はありません。 病院には骨に異常がないので、様子を見ましょうと言われ、特に処置はしておりません。 何か重大な病気の可能性などありますでしょうか?
質問日時: 2021/12/12 18:07 質問者: 冬の毛布
ベストアンサー
2
1
-
母の右足、冷たく、暗紫色に腫れています、その病名と対処法を教えてください。
96歳の母の足について、教えて頂ければありがたいです。 写真のように、右足全体が暗紫色(写真では色が不鮮明ですが)にはれています。左足が正常な状態ですので、左右を比較して頂ければ、右足が腫れていることがよくわかります。熱をもっているというよりは、冷たいです。触るといたがり、さわらせません。これといった原因は不明です。本人は痛がり足を触らせないし、靴下も脱がせないので、我々が気づかぬ間にこんな状態になってしまっていたという感じです。かかりつけの医者は、寒いのが原因と思われるので、部屋を暖かくして、足を温めたらいいというアドバイスでした。足を暖かくしたもののあまり改善はみられず、県立の中央病院にいってみてもらったところ、総合診療科に回して頂き、色々検査をして、色々聞いて頂きましたが、担当医は、血管の梗塞を疑って、血液をさらさらにする薬を服用しているかと聞いたので、服用していますと答えたところ、それでは、現状、特に処置することはないということであした。 私どもの不安は、現在もなお、両足を比較したところ、足の異常は明らかであり、足の先を触ると痛いといいます。これに対して、これこれの病で、これこれの処方をすれば、治りますみたいな、あるいはこれこれの理由で根治は無理ですみたいな診断が欲しいのですが、そのような具体的な病名なり処方が示されないところに不安を感じているところです。今回受診した県病院の担当医がいうように、血液をさらさらにする薬を服用する以外、もうどうしようもない病気なのでしょうか?母の身の周りの世話しているものとして、食事をはじめ、日常生活で注意すべきこととか、我々の手で病状を改善したり、病気の進行を止めたりする方法(例えば温泉に連れていくとか、糖分を減らすとか)はないのでしょうか? もし、このような異常に対し、病名なり、原因なり、処方の仕方を教えて頂ければありがたいです。あるいは、もし、医者に診てもらうなら、どういう病院の何科に行けばいいかを教えて頂けるだけでもありがたいです。 本人に関して、若い時より元気で医者にかかること殆どありませんでしたが、5年ほど前に軽い脳梗塞を発症しました。その時以来、多少、右足をひきずって歩くような感じになっております。また、2年前には、気胸を発症しましたが、10日ほどの入院で元気になりました。
質問日時: 2021/12/08 23:08 質問者: ymymymitaro
解決済
2
1
-
筋肉痛が4ヶ月経っても治らない
長年主婦してきましたが義父が他界し、介護からも解放されたので 仕事をしようとレストランのホールで働いたのですが かなりの運動量で毎日足が棒になるくらい疲れて 足に少し力を入れると簡単につる(こむら返り?)ことができるようになるまで 足への負担が限界が来ていました。 自分の体力のなさに2ヶ月で辞めてしまいました。 辞めて現在4ヶ月経つのですが、ふくらはぎの筋肉痛が一向に治りません。 こんなに長く筋肉痛が続くなんてことあるのでしょうか? 炎症おこしてる?? 湿布張ってたら治りますか?
質問日時: 2021/12/07 22:41 質問者: britney86
ベストアンサー
3
0
-
デートが9時待ち合わせなんですが、私は浮腫みやすい体質なので、早く起きたいです。3じくらいに起きた方
デートが9時待ち合わせなんですが、私は浮腫みやすい体質なので、早く起きたいです。3じくらいに起きた方がいいですか?6時解散予定です
質問日時: 2021/12/07 19:16 質問者: みっちゃんー
解決済
1
0
-
鼻血出した後って、赤いハナクソ(かさぶた?)みたいなの出てくるじゃないですか。 最近、鼻血出してない
鼻血出した後って、赤いハナクソ(かさぶた?)みたいなの出てくるじゃないですか。 最近、鼻血出してないのに、普通に鼻ほじってるとそれが出てくることがあるんですけど、病気とかなんでしょうか?
質問日時: 2021/12/06 15:25 質問者: 飛坂絢
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【血液・筋骨格の病気】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80代の身内が肺炎後の廃用症候群で...
-
自力で血小板の数値を元に戻したく...
-
貧血を自力で治す方法はあるのでし...
-
整形外科の内服薬で副作用に、
-
ヘルニアはタバコ吸うと足が痛くな...
-
急性前骨髄球性白血病(APL)です。 ...
-
皮膚科再診について
-
中3です。血栓症 かもしれません、...
-
朝起きたら喉にこのような痣が出来...
-
血行改善するためには何をすればい...
-
一人暮らしを始めてもうすぐ1年が経...
-
B型肝炎の方の血液が微量ついた物は...
-
生活習慣病健康診断での血液の結果...
-
喉の違和感
-
私は小さい頃から両手親指に白い半...
-
血液検査でわかるのか?
-
半月板断裂 8年前、左足の半月板を...
-
貧血の質問です。 生理中って脳貧血...
-
糖尿病の治療中の人が・・
-
低血圧なのに、健康診断で赤血球が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皮膚科再診について
-
一人暮らしを始めてもうすぐ1年が経...
-
貧血を自力で治す方法はあるのでし...
-
血行改善するためには何をすればい...
-
整形外科の内服薬で副作用に、
-
自力で血小板の数値を元に戻したく...
-
ヘルニアはタバコ吸うと足が痛くな...
-
朝起きたら喉にこのような痣が出来...
-
大至急回答お願いします。 彼と行為...
-
献血する時血液検査しますが 検査結...
-
足の血管がボコボコ浮き上がって気...
-
貯蔵鉄だけが少ない
-
宅配便ダンボールの赤いシミについて
-
血液検査でわかるのか?
-
自分の健康
-
膝をつくと痛いのですがどうすれば...
-
尿酸値と痛風について
-
健康診断の結果表に服用薬は書かれるか
-
喉の違和感
-
半年間で白血球数が約5000から約800...
おすすめ情報