回答数
気になる
-
格付がA-の無担保社債、あなたなら手を出しますか?
期間は7年、利率は3%程度の予定。 A-という格付をどう判断したものか、迷っています。 冒険は極力したくない、石橋を叩きまくるタイプです。
質問日時: 2024/02/20 01:50 質問者: bari_saku
解決済
7
0
-
SBI証券のカスタマーサービスてなんでしょうか?何回掛けても繋がりません!人の資産を預かってるのだか
SBI証券のカスタマーサービスてなんでしょうか?何回掛けても繋がりません!人の資産を預かってるのだから、人を増やすとか?しないのですかね!
質問日時: 2024/02/19 12:19 質問者: piano7
ベストアンサー
4
0
-
積み立てNISA 買付け余力不足
sbi証券で積み立てNISAをしており、成長投資枠も設定しましたが、積み立て投資枠は発注処理できたのですが、成長投資枠が積み立て買付けエラーとなり、エラー理由が買付け余力不足等とメールできました。銀行からの引き落としサービスを利用しています。先月も積み立て投資枠のみ買付けできていて、成長投資枠が買付け余力不足で、できませんでした。理由がわからず困っています。どうしてなのでしょうか?
質問日時: 2024/02/18 11:58 質問者: モミ子
ベストアンサー
3
0
-
証券会社から以下を勧められまし https://trade.smbcnikko.co.jp/Etc/
証券会社から以下を勧められまし https://trade.smbcnikko.co.jp/Etc/0/m_kofu/p?K=fc9e5c1997e60fee4d3b2930ae8908d4 ソフトバンクの社債 7年で、2.7-3.3%です。 七年は長いですよね? 魅力ありますか?
質問日時: 2024/02/17 16:56 質問者: とくめいきぼうm
解決済
3
0
-
楽天は再度 円建て社債を発行すると思いますか? 昨年、発行された円建て 0.72%と3.3% 双方購
楽天は再度 円建て社債を発行すると思いますか? 昨年、発行された円建て 0.72%と3.3% 双方購入してますが 来年いずれも償還されるので ドル建て同様 発行されるのではないかと 思っているのですが.
質問日時: 2024/02/08 22:35 質問者: ハナヒカ
解決済
1
0
-
米国債権に連動した動きを目指す投資信託、1486と1487についてです。 どちらも上場インデックスフ
米国債権に連動した動きを目指す投資信託、1486と1487についてです。 どちらも上場インデックスファンド米国債権ですが、為替ヘッジなしとありで違いがあります。 チャートを比較すると、動きが全然違うのですが、 この見方は、 米国債権の価格は下がっているけど、円安に進んでいるので、為替ヘッジなしのファンドのチャートが右肩上がりという分析は正しいのでしょうか? どなたか教えてください。
質問日時: 2024/01/31 09:03 質問者: hanayawarakashi
解決済
1
0
-
転売に加担したくはないが
会場限定販売4000円 会場が遠くて往復34000円の交通費 合計38000円 転売から購入したら3倍の12000円位+送料 どうしても欲しい だが転売に加担したくない しかし25000円近く浮くのはデカいし移動時間がゼロ そもそも頼める友達がいない、親戚も近くに住んでない 悩ましい
質問日時: 2024/01/31 07:16 質問者: クラウンド
解決済
5
0
-
国債権価格と利回りについてです。 たまにYouTubeなどで国債の生債権価格や利回りのグラフやチャー
国債権価格と利回りについてです。 たまにYouTubeなどで国債の生債権価格や利回りのグラフやチャートをみますが、 生債権って、満期まで保有すると償還金額が約束されたものですよね? 例えば、今98万でかって10年保有しておけば10年後に100万がかえってきて、利回り2%みたいな。 そうなると、生債権は1度買えば、株みたいに自分が買った債権価格は変わらないので、チャートやグラフは関係ということでしょうか? 生債権のチャートやグラフは、これから買うぞって人のためにあるようなものですか?
質問日時: 2024/01/26 16:50 質問者: hanayawarakashi
解決済
5
0
-
米国債権を買うにはどこで、なんの商品を買えばいいのでしょうか? またチャートは、iPhoneにデフォ
米国債権を買うにはどこで、なんの商品を買えばいいのでしょうか? またチャートは、iPhoneにデフォルトで入ってる株価のアプリで見れますか? なんのティッカーシンボルでみればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/01/25 13:47 質問者: hanayawarakashi
解決済
2
0
-
日興コーディアル証券とか証券会社に少しでも株を持った場合、口座維持費はかかりますか? ※新ニーサは除
日興コーディアル証券とか証券会社に少しでも株を持った場合、口座維持費はかかりますか? ※新ニーサは除きます。
質問日時: 2024/01/18 10:26 質問者: 花から牡丹
ベストアンサー
0
0
-
SBI証券で積み立てNISAが注文できません。(設定はできてます)
SBI証券を使っています。 新NISAが開始されたので投資しようと思っています。 新NISAの成長枠は順調に注文できて、注文照会に表示され、NISAの(成長投資枠)は0円となり、買い付け余力も申込金額分減っています。 しかし、2日前、同時に申し込んだ積み立てNISAが注文できません。 (現金支払いで、ボーナス併用) 投信(積立買付)欄で設定一覧には、申し込んだとおり表示されていますが、申込履歴欄には表示されず、買い付け可能枠も120万円のまま、買付余力も減っていません。 最初はタイムラグがあるのかなと思っていましたが、どう考えても発注に至っていないと思います。 積立方法は現金で、SBI証券の口座には十分な買い付け余力があります。 発注するにはどうすればいいのでしょうか? ネットで調べましたが解決できません。 分かる方がおりましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/18 09:12 質問者: willesden
ベストアンサー
8
0
-
金利計算エクセル
金利計算のやり方を教えてくれませんか? 元金678万円、金利10%、期間77月。 元金均等払い、 元利均等払い。 どちらにするか決めておりませんので両方の比較をしたいのです。 遅延金10%とします。 何方か教えて頂けませんでしょうか?
質問日時: 2024/01/14 19:56 質問者: mori-moo
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
SBI証券 つみたてNISAについて
SBI証券でつみたてNISAを始めました。 毎月25日を注文日にして、SBI銀行のハイブリッド預金から買い付けをする形にしているのですが 既にハイブリッド預金から10万円が引落されており、10万円分の投資信託商品が購入されています。 1月25日に注文されて引落をされると思っていたのですが、 どういった仕組みになっているのでしょうか。 初心者ですので、ご教示いただけますと幸いです。
質問日時: 2024/01/09 08:29 質問者: みならいくん
解決済
3
0
-
新NISAで米ドルの価値と連動する商品を買いたいです。
旧NISAで、 「iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF(AGG)」 を購入していたのですが、 新NISAでは対象外になってしまったようで、検索しても出てこなくなってしまいました。 新NISAで買える米国の債券の商品は何かないでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m
質問日時: 2024/01/08 10:14 質問者: pz001
解決済
3
0
-
先月開設したばかりの証券口座、NISA口座を他の証券会社に移管できるか?
先月、証券会社Aにて口座を開設し NISAで買付しました。 しかし他社のサービスとあらためて比べた結果、 証券会社Bにお世話になりたいと 思うようになりました。 今年はまだNISA口座で買付してないので 移管できるはずなのですが、 先月口座開設したばかりなのに 手続きできるのでしょうか? 怪しく思われて支障がでたりしないか 心配なのですが・・・ 問題あるのか、いらぬ心配なのか、 助言いただけますでしょうか。
質問日時: 2024/01/05 19:55 質問者: ひまわり油
ベストアンサー
4
0
-
手数料が生み出される仕組み
こちらにモーゲージ証券の説明があります。 https://www.nomura.co.jp/terms/japan/mo/mortgage.html こちらでその詳しい仕組みを教えていただきました。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13698223.html この仕組みだと次の3つが、名目は別として、それぞれ手数料を取ります。 (a)住宅ローンの貸し手であるオリジネーター (b)モーゲージ証券発行体 (c)投資家(モーゲージ証券購入者) 一方、次の(1)、(2)のどちらの時点でも住宅ローンの借り手が支払う金額は同じです。 (1)住宅ローンの借り手が住宅ローンの契約をした後で、かつモーゲージ証券として投資家が購入する前 (2)モーゲージ証券として投資家が購入した後 住宅ローンの借り手が払う金額は(1)、(2)のどちらの時点でも同じなのに、(2)の時点で(a)~(c)の3つが取る手数料はどのようにして生み出されるのでしょうか。
質問日時: 2024/01/03 17:24 質問者: wakabakun
ベストアンサー
4
0
-
返済金を受け取る者
こちらにモーゲージ証券の説明があります。 https://www.nomura.co.jp/terms/japan/mo/mortgage.html モーゲージ証券の中に含まれる個々の住宅ローンの借り手が規定に従って月々返済をした場合、その返済金は誰の手に入るのでしょうか。住宅ローンの貸し手であるオリジネーター、証券発行体、モーゲージ証券を購入した投資家の3つのうちのどれでしょうか。 また、月々の返済金に関して、この3つは相応の手数料を取るのでしょうか。
質問日時: 2024/01/03 13:39 質問者: wakabakun
ベストアンサー
2
0
-
社債
こんにちは。個人向け国債が全国の銀行や郵便局で買い付けが出来ますが、社債は証券会社でしか買えないのでですか?先日、仙台の野村證券で東北電力の社債を募集していましたが、社債に投資しても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2023/12/21 16:27 質問者: しちしか
ベストアンサー
2
0
-
SBI証券について。 積立NISAに影響はあるのですか?あまり仕組みが分かっていないので教えてくださ
SBI証券について。 積立NISAに影響はあるのですか?あまり仕組みが分かっていないので教えてください。自分はやっていません。
質問日時: 2023/12/19 19:44 質問者: ぽむちぽむち
ベストアンサー
1
0
-
国債について 国債を購入しようと思いますが、国債は、株とは違い債権なので、利益はあまりない分、元本割
国債について 国債を購入しようと思いますが、国債は、株とは違い債権なので、利益はあまりない分、元本割れのリスクも少ないのでしょうか。日本の国債で元本割れするケースはどんな場合でしょうか。まずはしないと考えて大丈夫でしょうか。
質問日時: 2023/12/12 13:23 質問者: rinyoshi
ベストアンサー
7
1
-
ベストアンサー
4
2
-
株式について
祖父が野村證券で保有していた株を相続しました。右も左も上も下も分かりません。 今月初めての配当金が入ったようなのですが、相続時に指定した銀行口座ではなく野村證券の特定口座に振り込まれているようです。野村の特定口座ではなく銀行口座を特定口座にして(?)、そっちに振り込まれるように変えたいのですが、何かデメリットになることや懸念事項はありますか? また、配当金が入った日に摘要:MRF(自動買付)という項目で配当金と同額がマイナスになっている(?)のですが、配当金をMRFで運用しているということですか? 調べてみましたが、ピンと来ません。元本保証はないとのことで、MRFで運用するよりも、普通に配当金として振り込まれた現金そのまま欲しい(?)のですが…金利や保障など私にとって何かメリットがある制度ですか? ど素人の乱文申し訳ありません。呆れて物も言えないかもしれませんが、ご教示いただけたら幸いです。
質問日時: 2023/12/11 22:55 質問者: meちゃん
ベストアンサー
4
0
-
新ニーサ みずほ証券と楽天証券 どれだけの手数料の違いがあるでしょうか
新ニーサ みずほ証券と楽天証券 どれだけの手数料の違いがあるでしょうか
質問日時: 2023/12/05 06:19 質問者: さちん1201
ベストアンサー
2
0
-
ネット証券についてお願いします
生れて初めて株を購入するつもりです で、初心者質問ですがお願いします さて、通常の証券会社は「手数料」が高い為「ネット証券」で購入しよう!と思います 候補は「SBI証券」なのですが、以下の質問があります ①ネットに預けるのは非常に「不安」なのですが、大丈夫なのでしょうか? ②銀行であれば、倒産した時に「1000万円」の補償がありますが、ネット証券の場合は そういった補償機関はないのでしょうか? ②ネット証券より最も「人気」が高く、ここが良い!という所があれば教えて下さい
質問日時: 2023/12/02 19:44 質問者: hazet817
ベストアンサー
6
0
-
岩手県の わんこ債 というものがあるのですが、利払日は6月25日及び12月25日(年2回)となってい
岩手県の わんこ債 というものがあるのですが、利払日は6月25日及び12月25日(年2回)となっています。 利率は令和5年12月6日(水曜)に決定予定するそうです。 どのくらいの利率になりそうですか?
質問日時: 2023/12/02 10:02 質問者: うーみーうー
解決済
1
0
-
45回SBI債(2年)を先日大量に購入した知人から相談をうけました。
「もし数年以内に金融危機が起こってもしSBI証券が倒産するような なことになったらどうしょうかと思うと夜も眠れない」、 「こんなに心がしんどくなるのならいっそのこと元本割れしてもいいから 売却しようかな~」といっていました。 どのように慰めればいいかご助言ください。
質問日時: 2023/12/01 10:23 質問者: sena0593
ベストアンサー
5
0
-
FRBがリセッションで金利を下げると何が起こりますか? ドルや国債が売られ金利が高騰するのでは?!
FRBがリセッションで金利を下げると何が起こりますか? ドルや国債が売られ金利が高騰するのでは?! 円高は何処まで進みますか? 詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2023/11/29 08:36 質問者: jyaganori
解決済
1
0
-
新NISA
新NISAの購入枠って年度限りですか?枠内で購入した株を数年後に売却したら売却益へは非課税ですか?新NISA購入枠なら配当金も非課税ですか?
質問日時: 2023/11/29 06:51 質問者: 株式投資マン
ベストアンサー
3
0
-
日本政府がアメリカから何かを買うとき、日本型量に持っているアメリカ国債で支払ったら……
例えば、今回はアメリカから、トマホークミサイルを200発ほど購入するそうですね。 いま、ネットで検索したら一発一億円だって。 では、その料金の総額200億円を、日本の手持ちのアメリカ国債で支払うことはできるんですか? これもネットで知ったんですが、日本が手持ちの国債を多量に売ると、米金利が上昇し、ドル高・円安要因になってしまいかねないと書かれてました。アメリカの国債を物々交換でアメリカに売ったときでもそんな経済的影響が出るんですか
質問日時: 2023/11/26 09:46 質問者: tukachann
解決済
3
1
-
旧つみたてNISA(現)はいつまで買えますか? 新NISAになる前に、現NISAを買えるだけ買うつも
旧つみたてNISA(現)はいつまで買えますか? 新NISAになる前に、現NISAを買えるだけ買うつもりで先日にSBI証券口座を作りましたが 購入しようとしたところ新NISAの予約画面にしかなりません。 もう現NISAを今から購入することはできないのでしょうか? 因みに三井住友ゴールドカードで購入しようとしています。 口座引き落としなら買える等ございましたら教えていただきたいです。
質問日時: 2023/11/26 01:03 質問者: paki000
解決済
2
0
-
IDOM(ガリバー)が社債100億円を発行したと思いますが、どこで買えますか?金利はいくつですか?
IDOM(ガリバー)が社債100億円を発行したと思いますが、どこで買えますか?金利はいくつですか? ネットで調べてもでてこなくて…
質問日時: 2023/11/24 14:06 質問者: 青井葦人
ベストアンサー
2
1
-
積立NISA早くすると複利で得みたいな解説を見ましたがeMAXISSlimみたいな投資信託には関係な
積立NISA早くすると複利で得みたいな解説を見ましたがeMAXISSlimみたいな投資信託には関係ない話ですか
質問日時: 2023/11/24 05:35 質問者: 蘭楠
解決済
5
0
-
日本国債の累積には大した問題はない、という人たちは、日本国債に対して、満期保有目的有価証券のような?
日本国債の累積には大した問題はない、という人たちは、日本国債に対して、満期保有目的有価証券のような見方をしているのでしょうか?
質問日時: 2023/11/17 02:24 質問者: kgat0769
ベストアンサー
2
1
-
アメリカがデフォルトもしくはアメリカ国債の暴落に見舞われると仮定した場合にアメリカドル又は金融緩和資
アメリカがデフォルトもしくはアメリカ国債の暴落に見舞われると仮定した場合にアメリカドル又は金融緩和資産を何に替えたら良いでしょうか?! アメリカ国債が暴落すると上がるものは何ですか? 何にアメリカの金融資産は逃げ込むでしょうか? 詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2023/11/10 08:47 質問者: jyaganori512527
ベストアンサー
4
0
-
【証券会社や投資ファンドが投資を募って複数の株式銘柄を投資ファンド名義で購入すると同時
【証券会社や投資ファンドが投資を募って複数の株式銘柄を投資ファンド名義で購入すると同時に投資ファンドの社長個人の保有株も投資ファンドの箱の中にチャンポンして】株価が瀑上がりした銘柄だけ社長個人の保有銘柄に据え替えて、株価が大暴落したら、投資家の保有銘柄にすれば投資ファンドが大損しても投資ファンドの運営会社は自分たちだけ大儲け出来るのでは?投資ファンドという箱の中だけで保有銘柄を個人と名義替えして売っていけば大儲け出来ると思いました。投資ファンドが何の銘柄を保有しているかなんて投資家には分からないのでバレない気がします。
質問日時: 2023/11/08 19:30 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
現在、米国債が利回りが良いという話を聞きます。YouTubeなどで、社債よりも国債が安全だから、国債
現在、米国債が利回りが良いという話を聞きます。YouTubeなどで、社債よりも国債が安全だから、国債を買うようにききます。調べていたら『みずほフィナンシャルグループ 2034/7/6満期 米ドル建債券 (MN754A001)』などの商品は1%くらい利回りが良いのですが、安全ではないのでしょうか。一般的にこのような商品を買わずに国債を買えと言われているのでしょうか。
質問日時: 2023/11/07 16:40 質問者: マレンゴ
ベストアンサー
2
0
-
外貨建て債権、国債、社債について教えてください
SBI証券の債権を購入したいのですが、豪ドル建てで「ビクトリア州財務公社 」発行の債権があるのですが、この商品はこくさいですか、社債ですか。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/07 10:18 質問者: マレンゴ
ベストアンサー
3
0
-
4年前に起債された、期間7年のソフトバンクグループ第56回無担保社債、
利率1.38%(税引前)、既発債としてSBI証券で今売り出されています。 利率1.109%(税引前)です。残存期間3年です。 この既発債を購入すべきかどうか迷っています。率直なご意見をいただけましたら助かります。 おろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/11/06 09:18 質問者: sena0593
ベストアンサー
2
1
-
30年物日本国債金利1.8%を100万円買いたい。どこで買えますか?
ニュースを見ていると30年物の金利が高く気になっています。債券市場で1.8%になったと聞きました。手数料を考えると1.8%は無理だと思いますが、例えば、100万円だけとか買いたい場合、どこで買えますか?ググったのですが取り扱っている所が分からず困っています。また、分かればでいいのですが何%程度くらいの金利で入手できますか?
質問日時: 2023/11/01 23:48 質問者: remixiii
解決済
2
0
-
国債の利回りって買われると下がるんですか? 株みたいに一国債あたり幾らの配当?みたいなのがあるんでし
国債の利回りって買われると下がるんですか? 株みたいに一国債あたり幾らの配当?みたいなのがあるんでしょうか?
質問日時: 2023/11/01 15:39 質問者: dtjuim
解決済
1
0
-
ソフトバンクグループ第56回無担保社債、利率1.38(税引前)満期償還日2026年9月17日。
新規債券ではなく、2019年9月に完売になった既発債で、残存期間約3年です。 この債券は今頃どうして売り出されているのでしょうか。 新規債券と既発債券は、どのような違いがあるのでしょうか。 既発債券はなにかデメリットでもあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/11/01 14:00 質問者: sena0593
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
なぜ個人向け国債に保証がされてないのですか?デフォルトするわけないんですから保証したら良い
なぜ個人向け国債に保証がされてないのですか?デフォルトするわけないんですから保証したら良いと思うのですが
質問日時: 2023/10/29 18:19 質問者: simarisu0812
解決済
8
0
-
SBI証券の投資信託を現金で引き出す方法
急遽現金が必要となりSBIの投資信託の一部を出金?しました。後日確認したところ現金残高として表示されていたのですが、これを引き出す方法がいまいちわかりません。 可能であれば他の口座へ振り込みたいのですが、どうすればよいのでしょうか。 他の口座に振り込むのが無理な場合は現金として引き落とす方法を教えていただきたいです。 詳しい方よろしくお願いいたしますm(._.)m
質問日時: 2023/10/28 00:30 質問者: inu-chan
ベストアンサー
3
0
-
米国債 ゼロクーポン債の途中売却について
債券初心者です。 以下のゼロクーポンを100万円分買ったとします。 =========== 単価39.56% 利回り4.793 残存期間20年 =========== 1) 10年目で途中売却する場合、 単価・為替に変動がないと過程すると 100万で売れるという理解であってますか? 2) 購入時より金利が下がって単価が上昇し 仮に1.5倍になったとすると(為替は変動なし) 150万で売れるという理解であってますか? 3) トータルリターンでは2)より 満期まで持つほうがリターンが大きいという 理解であってますか?
質問日時: 2023/10/23 12:03 質問者: Hisagon
解決済
2
1
-
銀行はなぜオルカンなどで運用して、しっかりと預金者に還元しないのですか?
日本の銀行の金利は0.001%と極めて低いです。 しかし、オルカンなど株式市場に長期投資すれば確実に5%近い利回りが得られるようです。年金や基金、保険会社などもそんな感じで運用しているようです。 銀行も年金並みに長期間解約不可で極めて利回りの高い金融商品を売り出しても良い気がするのですがなぜしないのでしょうか?もちろん、従来の普通預金やいつでも解約できる定期預金は必須ですが、こういった金融商品を加えても良い気がするのです。特に、長期での元本保証は魅力的に思うのです。 また、日本の30年物国債金利は1.8%程度です。なぜ、この商品が売れるのでしょうか?こんなものを買うよりもオルカンなど株式を買ったほうが遥かに良くないでしょうか? 銀行はなぜこんなにも利回りの低い商品で運用しているのですか?
質問日時: 2023/10/22 02:36 質問者: remixiii
解決済
3
0
-
SBI証券のジュニアNISAの登録に滑り込みで口座開設しました。 年末までにはまとめて80万以下の買
SBI証券のジュニアNISAの登録に滑り込みで口座開設しました。 年末までにはまとめて80万以下の買い付けを一括でしたいのですが、ゆうちょダイレクトなど設定が上手くいかず苦戦しております… この場合 一括入金ではなく 口座振替の申し込みをすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2023/10/20 22:39 質問者: ririsu033
解決済
4
0
-
日本のプライマリーバランスは健全?
今後 少子高齢化がどんどん進んで経済が衰えていくと思われる中、これは本当に健全なのでしょうか? https://president.jp/articles/-/51806?page=2
質問日時: 2023/10/18 14:04 質問者: KIDOLOH
ベストアンサー
2
0
-
国の負債と銀行の資産の関連性について
国が抱える負債が多いが少ないか っていうのはその国の中の銀行の資産と関係あるんじゃないだろうか? 銀行の持っている 預金等 資産は最終的には国債を変えるわけで。 どなたかご教授もとむ。
質問日時: 2023/10/18 13:33 質問者: KIDOLOH
ベストアンサー
7
0
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
投資で大損?
-
証券会社
-
ネット証券口座乗っ取り又は不正侵...
-
つみたてNISAについて
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
-
【日本国債】日本の国債の発行は日...
-
楽天グループは近いうちに倒産する...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文できま...
-
投資をしてみたい高1です。 何も知...
-
地方銀行に国債を買いにいつもたら...
-
30年国債はどのようにしたら買えま...
-
SBI証券 素人です
-
トヨタモータースの債券を勧められ...
-
ソフトバンクグループ㈱第59回無担...
-
証券口座情報詐欺メール
-
配当金で月々のローンが払えるよう...
-
新窓販国債について
-
楽天証券、SBI証券の両方とも特定口...
-
株価暴落にそなえて債権インデック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
つみたてNISAについて
-
証券会社
-
30年国債はどのようにしたら買えま...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文できま...
-
SBI証券のユーザーネームは本名でも...
-
投資をしてみたい高1です。 何も知...
-
個人向け国債は100円につき100円な...
-
楽天グループは近いうちに倒産する...
-
トヨタモータースの債券を勧められ...
-
新窓販国債について
-
投資で大損?
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です。 s...
-
【速報】テスタさんが楽天証券口座...
-
配当金で月々のローンが払えるよう...
-
今、国債発行は、できないのでしょ...
-
楽天証券でクレジットカード積立で ...
-
債券
-
SBI証券にてログインが出来なくなり...
-
新ニーサと国債変動10年物、どちら...
おすすめ情報