回答数
気になる
-
初めて外国債券を買ってみましたが・・・ ????理解不能です
画像の上の米国債券を6000USD注文しました(証券口座に保有のドルで購入)。2日後、保有商品一覧で確認したところ画像下のように表示されていました。評価損益が-60925円になっていました。 なぜなんだろうと 証券会社に質問したところ >「参考単価」は前営業日の当該債券の単価、「参考為替レート」は 前営業日15時時点の為替レート(仲値)でございます。 また、利付債を既発債として売買するとき、受渡日がその債券の利払日と 異なる場合には、買い手は前回利払日の翌日から受渡日までの 日数(経過日数)について、日割りで計算された利息相当分である 「経過利子」を売り手に支払います。 上記より、お買付時の受渡金額における「単価変動分」「為替変動分」 「経過利子」が評価損になるかと存じます。 と回答がありました。 素人の私にはさっぱりわかりません 6000USDで購入したのに口座には1000ドルほど残っていますし・・・ 恥を忍んでお聞きします(-_-;) どうとらえればいいのでしょうか?損しているのでしょうか? 〇鹿でもわかるようにおしえてくださいませんか。
質問日時: 2024/06/04 14:17 質問者: iichiko555
ベストアンサー
7
1
-
ソフトバンクの無担保社債 7年 2.65-3.25% この債券を勧められました。 倒産率は低いかと思
ソフトバンクの無担保社債 7年 2.65-3.25% この債券を勧められました。 倒産率は低いかと思われますが、ご意見お願い致します。
質問日時: 2024/06/01 12:27 質問者: とくめいきぼうm
ベストアンサー
3
0
-
投資をしている方は、証券サイトのお知らせは全部確認していますか?
投資をしている方は、証券サイトのお知らせは全部確認していますか?
質問日時: 2024/06/01 01:59 質問者: tpjd1257
解決済
5
0
-
債券を途中で売った時の計算式おしえて
既に売却済で、入金まで終わっています。 今後の為に金額の計算方法を教えてください 6,000,000円 で購入して途中で売却 99.07 の単価となっています 5,958,928円 のお金が戻ってきました なんで? 6,000,000X99.07%=5,944,200円 だと思っていました
質問日時: 2024/05/31 09:12 質問者: aoi35
ベストアンサー
2
0
-
ソフトバンクの無担保社債 7年 2.65-3.25% この債権について、アドバイスお願い致します。
ソフトバンクの無担保社債 7年 2.65-3.25% この債権について、アドバイスお願い致します。
質問日時: 2024/05/29 18:14 質問者: とくめいきぼうm
解決済
4
0
-
社債について教えて下さい
自分で調べてみたものの、よくわからなかったので教えて下さい。 ①リスクの大きさは 無担保<劣後 という認識で正しいですか? ②無担保社債よりもリスクが少ないタイプの社債はありますか?
質問日時: 2024/05/26 17:44 質問者: bari_saku
解決済
4
0
-
農林中金が保有米国債で含み損との記事を見ましたが、金利収入は上がるはずだからツーペイに出来ない?
農林中金が保有米国債で含み損との記事を見ましたが、金利収入は上がるはずだからツーペイに出来ないんですか?
質問日時: 2024/05/26 00:29 質問者: kgat0769
ベストアンサー
1
0
-
解決済
8
0
-
農林中央信金が運用で1.7兆の含み損 かかえてるとききました 株2.3パー 債権55.6パー クレジ
農林中央信金が運用で1.7兆の含み損 かかえてるとききました 株2.3パー 債権55.6パー クレジット等41.7パー とのことでした クレジット債権だとおもうのですが これは個人でも購入できますか? 今は時期が悪いかもしれませんが クレジット債権って弁護士さんしかあつかえないんじゃないのですか? おしえてください
質問日時: 2024/05/24 10:34 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
3
1
-
固定利付債 残存期間5年 クーポンレート2.0% 利払い年2回 の債権の現在価格を教えて下さい 計算
固定利付債 残存期間5年 クーポンレート2.0% 利払い年2回 の債権の現在価格を教えて下さい 計算式も教えてください!
質問日時: 2024/05/24 08:16 質問者: tomoki86
ベストアンサー
2
0
-
金利 国債 今日の中日新聞に、「長期金利一時1.000%」と書いてありましたが、日銀の国債購入額が減
金利 国債 今日の中日新聞に、「長期金利一時1.000%」と書いてありましたが、日銀の国債購入額が減るとなぜ金利は上昇するのでしょうか?? そもそも金利は、日経平均みたいにその場その場で上昇したり下降したりするものなのでしょうか? バカでもわかるように解説お願いいたします、、
質問日時: 2024/05/23 21:34 質問者: りっくゆ
解決済
2
0
-
SBI証券です スタンダードプランです ゼロ革命は適用されてるはずなのですが売りに出すと概算受け渡し
SBI証券です スタンダードプランです ゼロ革命は適用されてるはずなのですが売りに出すと概算受け渡し金が手数料引かれた額になります 95円で100株出して概算が9439円になります これはゼロ革命適用されてないってことですか? 何度もサイトぐるぐるして適用になってるよね? と確認したはずなのですが。
質問日時: 2024/05/22 18:00 質問者: ともたんさん
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
某証券会社(D)の証券マンですが、留守電に言葉を残す人と残さない人とがいます。 どっちが普通なんでし
某証券会社(D)の証券マンですが、留守電に言葉を残す人と残さない人とがいます。 どっちが普通なんでしょうか?
質問日時: 2024/05/16 20:11 質問者: 優柔不断子
ベストアンサー
2
1
-
SBI証券で口座の預け金の補償額は?積立NISAは影響なし?
SBI証券を利用していますが、万が一破綻した場合、どこまで補償されますか? ①株を購入せず口座にお金を預けているだけの場合、この口座のお金は全額補償でしょうか?又は1000万まで?又は補償なし? ②同じSBI証券で積立NISAをする場合、預け金と積立NISA、それぞれ補償はどうなりますか? ③破綻の影響を考え、株売買する証券会社と、積立NISAの証券会社は別々にした方が良いのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが教えて下さい。
質問日時: 2024/05/15 20:20 質問者: meison2658
ベストアンサー
3
0
-
クレディアグリコルコーポレートアンドインベストメントバンクの5年の社債を薦められました。 豪ドルです
クレディアグリコルコーポレートアンドインベストメントバンクの5年の社債を薦められました。 豪ドルです。 ご意見お聞かせください。
質問日時: 2024/05/13 18:19 質問者: とくめいきぼうm
解決済
2
0
-
アメリカの債券を買いたいのですが何がいいのですか?
債券といえばかと思うのですが、どの期間のものを買えばいい? 短期(1年以内)、5年、10〜20年とかを使い分ければいいのですか? 金利、国債の勉強はどこから始めればいいでしょうか?
質問日時: 2024/05/11 18:57 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
0
-
新ニーサ非課税枠の再利用
新NISAの非課税枠を再利用する場合に、売却をする方がいますが、売却をしてしまった場合の福利効果ってどうなりますか? 1. せっかくの複利効果がなくなりませんか? 2. 売却は特定口座でなく、NISA口座からするで合ってますか?
質問日時: 2024/05/10 12:53 質問者: Glitter.5
解決済
6
0
-
ベストアンサー
1
0
-
楽天証券では米国債権は買えないのでしょうか?なんか個別企業の社債しかなかったのですが?
SBI証券なら大量にあるようなのですが、 自分の仕事がなんちゃって証券会社というか金融機関関係なので SBI証券に口座がつくれません。自分の勤め先も個人が個別でやりとりするような 証券口座などを作れる会社ではありません。 というわけで米国債権を買うにはどうすればいいのでしょうか? よろしくおねがいします
質問日時: 2024/05/07 19:04 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
51回ソフトバンク債が3月15日に償還になりましたが、利益は何%出たかわかる方教えて下さい。 また、
51回ソフトバンク債が3月15日に償還になりましたが、利益は何%出たかわかる方教えて下さい。 また、窓口の担当から電話でやり取りをしていますが、手数料は高くネットで買ったほうがいいと聞きましたがどうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2024/05/03 23:52 質問者: sfre
解決済
2
0
-
ポイントがもらえるというのでなにかと評判の高いSBI証券をやることにしました 楽天証券で買えない欲し
ポイントがもらえるというのでなにかと評判の高いSBI証券をやることにしました 楽天証券で買えない欲しいミニ株もあるので で、申し込んだのですがSBI新生銀行はいつかこのときのために口座作ってました しかしポイント付与条件がSBI住信ネット銀行 なので SBI住信ネット銀行つくる SBI新生銀行作らない で申請 SBI証券の口座できましたとメール めちゃくちゃ苦労して取引パスワードまで作ったのですが進めて行ったらSBI住信ネット銀行の口座連携の画面 こっちがなんの音沙汰もないんですよ 確かに同時に申し込んだはずなのですが タイムラグあるのですか? 調べたらSBI証券とSBI住信ネット銀行は全くの別物らしいのでSBI証券のパスワードは通じないですよね 簡単にまとめると SBI証券の口座は作れたけどSBI住信ネット銀行の連絡が来ないどうなってるの? です よろしくお願いします
質問日時: 2024/05/02 15:34 質問者: ともたんさん
ベストアンサー
2
0
-
【FX(為替市場)】「財務省が定期的に巨額の米国債買わないといけないので円売りしてる」
【FX(為替市場)】「財務省が定期的に巨額の米国債買わないといけないので円売りしてる」 なぜ日本政府の財務省が定期的に米国債を買わないといけないのでしょう? そして米国債を買うなら円高の方が安く米国債が買えるはずなのに、なぜ巨額の米国債を買うのにわざわざ日本円の価値を下げて買うのですか?素人には損をしているようにしか見えないのですが・・・
質問日時: 2024/04/29 15:34 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
米国国債を買うのはどんなリスクがありますか?
まとまった米ドルがあるので、米国国債を買おうかと思っているのですが、 どんなリスクがありますでしょうか? 金利との兼ね合いなど、債権ならではのリスクもあるようですが良くわかりません。 お詳しい方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/29 12:21 質問者: kirin006
解決済
5
0
-
SBI証券のユーザーネーム、ログインパスワードの確認方法を教えてください!
SBI証券のユーザーネーム、ログインパスワードの確認方法を教えてください!
質問日時: 2024/04/28 18:12 質問者: .え.
解決済
5
0
-
首都圏地震が起きたら国債は売れますか?
インフラ復旧させるのに国債売るしかないと思うんですけど インフラが復旧してもその国債の利息と少子高齢化で日本経済 もうダメだと思われていたら 売れないんじゃないんでしょうか?
質問日時: 2024/04/23 19:26 質問者: KIDOLOH
解決済
3
0
-
証券会社の倒産の際、顧客の資産を守る「分別管理」や「日本投資者保護基金」について教えて下さい
証券会社が倒産した時に、顧客の資産を守る「分別管理」と言うシステムがあり、証券会社など顧客の資産運用会社はこれを義務付けられていると聞きました。そのシステムで遺産保全が出来るのだそうです。 万一「分別管理」ができていない場合も「日本投資者保護基金」が1000万円まで補償してくれると 聞きました。 証券会社ならば必ず「分別管理」ができているとは限らないのですか? と言う事は結局は1000万までしか安心して運用できないと言う事なんでしょうか? 自分の資産預けている証券会社が出来ているのかどうか心配です。調べる方法ってありますでしょうか? よくご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/04/18 10:28 質問者: kirin006
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
日銀は、どこから金を調達して国債を買ってるんですか。それは将来返す必要ないんですか。
国債が償還されたとき日銀に現金が入りますが、その現金で日銀はどこかに金を返すんか、政府に差し上げるんですか。
質問日時: 2024/04/09 09:27 質問者: hidetugu
解決済
2
0
-
YCCを大きな混乱なく形骸化し、終了した?
YCCを大きな混乱なく形骸化し、終了した 清水功哉(日本経済新聞)さんが申してます。 植田総裁はYCCまで解除してたのですか? 引用(清水功哉 X 投稿 午前11:11 · 2024年4月7日)より 植田日銀総裁、就任1年で異次元緩和を終えたのは見事でした。特にYCCを大きな混乱なく形骸化し、終了したのは高く評価されるべきでしょう。今後は巨額の国債やETFなどの「遺産」の処理も課題に
質問日時: 2024/04/07 20:51 質問者: 49951185325241650
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
長期金利が2%
今の日本で長期金利が2%に上がったら、政府が借金(国債)を返す時に有利ですか?国債の値段は下がるが、国債の金利が上がるので有利かわかりません?
質問日時: 2024/03/31 16:12 質問者: s888
ベストアンサー
4
0
-
SBIのHyperSBI2を使っていますが、チャート上に信用残の表示ができません
テクニカル>出来高指標>信用残(週足)を設定しても空欄が表示されるだけで困っています
質問日時: 2024/03/31 09:02 質問者: willesden
ベストアンサー
2
0
-
楽天証券で投資信託を売って入金する方法
初心者です。 全てを売却を3日前位に設定したのですが、まだ売却されてない模様。 いつ、全て売却されて、私の貯金通帳に入金されるのでしょうか。
質問日時: 2024/03/22 18:32 質問者: 佑圭
ベストアンサー
2
0
-
マイナス金利を解除 になり 積み立てニーサや PayPay運用など 影響ありますか?
マイナス金利を解除 になり 積み立てニーサや PayPay運用など 影響ありますか?
質問日時: 2024/03/19 12:52 質問者: なん。なん。
解決済
3
0
-
MRFは、保管先としては、不適でしょうか
大手証券会社を利用して株式の売買を しております。売った株の代金は、 MRFに、そのまま保管してます。 銀行であれば、預金保険機構が、 1千万まで、補償してくれます。 MRFは、同様の仕組みがないようです。 MRFは、保管先としては、不適でしょうか
質問日時: 2024/03/11 13:28 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
4
0
-
デイトレ初心者です。 信用取引で分からない事があるので教えて下さい。 指値をしていて15:00ちょう
デイトレ初心者です。 信用取引で分からない事があるので教えて下さい。 指値をしていて15:00ちょうどに指値で終わって約定されない事ってありますか? 指値の価格で15:00、約定されたと思ってたら 約定されてなくて… その後取り消しをしたから約定されなかったのかなぁと思ってます。 取り消しをしなかったら約定されてましたか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/09 18:49 質問者: panshovelharley
解決済
3
0
-
アニメ、佐々木とピーちゃん10話で、不渡りを出させることで所有権が移るの部分がよく分かりませんでした
アニメ、佐々木とピーちゃん10話で、 伯爵が発行した債券や手形を集めたとありました。 債券をすべてライバルが集めることでそもそも不渡りを出させることが出来るのでしょうか? また、相手に不渡りを出させることで、債権者は損をしないのでしょうか? また、相手の持っている資産を簡単に没収できるのでしょうか? 恐らく何かしらの会社乗っ取り事件などがモチーフになっていると思いますが、何かしら参考になるドラマや小説などはありますか?
質問日時: 2024/03/09 17:58 質問者: remixiii
ベストアンサー
4
0
-
ソフトバンクグループ㈱第59回無担保社債をどう思いますか? 買いですか?
ソフトバンクグループ㈱第59回無担保社債をどう思いますか? 買いですか?
質問日時: 2024/03/04 12:57 質問者: hana5687
ベストアンサー
6
0
-
どこのオンライン証券会社が証券会社勤務でも証券口座を開設できますか??
証券会社勤務で証券口座を開設できるオンライン証券会社はどこがありますか? SBI証券に問い合わせたところ、証券会社勤務の場合一律だめだそうです。 楽天証券の場合は、信用取引など一部取引を規制する形で証券口座の開設はできるそうです paypay証券 GOM証券 とかどうでしょうか? 上記4つの証券会社がオンライン証券会社の上位4位です。 教えてくださいよろしお願いします ( ´ー`)y-~~
質問日時: 2024/03/01 18:40 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
https://trade.smbcnikko.co.jp/Etc/0/m_kofu/p?K=d7d
https://trade.smbcnikko.co.jp/Etc/0/m_kofu/p?K=d7d948c5df6a453e0b606efc77c548e9 オリックスの債権を勧められました。 ご意見をお願い致します。
質問日時: 2024/03/01 18:19 質問者: とくめいきぼうm
解決済
2
0
-
証券会社のIDやパスワードを知られた場合、証券会社に預けた金は全て奪われるのでしょうか?
教えてください。 証券会社に預けたお金は、証券会社のIDやパスワードを知られた場合、証券会社に預けた金は全て奪われるのでしょうか? 奪われるなら、どの様な方法で奪われるのでしょうか? そうでなけれは、どの様な被害が有るのでしょうか?
質問日時: 2024/02/25 14:36 質問者: iichiko
ベストアンサー
5
0
-
NISAの使用方法
2024年現在、SBI証券でNISAをしていますが、別の証券会社に早めに移したいです。 2024年中に、別の証券会社でNISAを始めることは可能でしょうか。 ご存じの方、知恵を貸してくださると助かります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/23 14:27 質問者: 佑圭
ベストアンサー
3
0
-
格付がA-の無担保社債、あなたなら手を出しますか?
期間は7年、利率は3%程度の予定。 A-という格付をどう判断したものか、迷っています。 冒険は極力したくない、石橋を叩きまくるタイプです。
質問日時: 2024/02/20 01:50 質問者: bari_saku
解決済
7
0
-
SBI証券のカスタマーサービスてなんでしょうか?何回掛けても繋がりません!人の資産を預かってるのだか
SBI証券のカスタマーサービスてなんでしょうか?何回掛けても繋がりません!人の資産を預かってるのだから、人を増やすとか?しないのですかね!
質問日時: 2024/02/19 12:19 質問者: piano7
ベストアンサー
4
0
-
積み立てNISA 買付け余力不足
sbi証券で積み立てNISAをしており、成長投資枠も設定しましたが、積み立て投資枠は発注処理できたのですが、成長投資枠が積み立て買付けエラーとなり、エラー理由が買付け余力不足等とメールできました。銀行からの引き落としサービスを利用しています。先月も積み立て投資枠のみ買付けできていて、成長投資枠が買付け余力不足で、できませんでした。理由がわからず困っています。どうしてなのでしょうか?
質問日時: 2024/02/18 11:58 質問者: モミ子
ベストアンサー
3
0
-
証券会社から以下を勧められまし https://trade.smbcnikko.co.jp/Etc/
証券会社から以下を勧められまし https://trade.smbcnikko.co.jp/Etc/0/m_kofu/p?K=fc9e5c1997e60fee4d3b2930ae8908d4 ソフトバンクの社債 7年で、2.7-3.3%です。 七年は長いですよね? 魅力ありますか?
質問日時: 2024/02/17 16:56 質問者: とくめいきぼうm
解決済
3
0
-
楽天は再度 円建て社債を発行すると思いますか? 昨年、発行された円建て 0.72%と3.3% 双方購
楽天は再度 円建て社債を発行すると思いますか? 昨年、発行された円建て 0.72%と3.3% 双方購入してますが 来年いずれも償還されるので ドル建て同様 発行されるのではないかと 思っているのですが.
質問日時: 2024/02/08 22:35 質問者: ハナヒカ
解決済
1
0
-
米国債権に連動した動きを目指す投資信託、1486と1487についてです。 どちらも上場インデックスフ
米国債権に連動した動きを目指す投資信託、1486と1487についてです。 どちらも上場インデックスファンド米国債権ですが、為替ヘッジなしとありで違いがあります。 チャートを比較すると、動きが全然違うのですが、 この見方は、 米国債権の価格は下がっているけど、円安に進んでいるので、為替ヘッジなしのファンドのチャートが右肩上がりという分析は正しいのでしょうか? どなたか教えてください。
質問日時: 2024/01/31 09:03 質問者: hanayawarakashi
解決済
1
0
-
転売に加担したくはないが
会場限定販売4000円 会場が遠くて往復34000円の交通費 合計38000円 転売から購入したら3倍の12000円位+送料 どうしても欲しい だが転売に加担したくない しかし25000円近く浮くのはデカいし移動時間がゼロ そもそも頼める友達がいない、親戚も近くに住んでない 悩ましい
質問日時: 2024/01/31 07:16 質問者: クラウンド
解決済
5
0
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【債券・証券】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配当金で月々のローンが払えるよう...
-
【速報】テスタさんが楽天証券口座...
-
楽天証券で外国証券口座と外貨建てM...
-
拠出型年DCについて教えてください。
-
アメリカの債券を買いたいのですが...
-
ポイントがもらえるというのでなに...
-
新窓販国債について
-
楽天グループは近いうちに倒産する...
-
SBI証券のユーザーネームは本名でも...
-
【日本国債】日本の国債の発行は日...
-
先月10年物変動金利の日本国債を買...
-
現在 クレジットカードで NISA の積...
-
買付余力(2営業日後)はどの証券会社...
-
証券会社について。
-
SBI証券で積み立てNISAが注文できま...
-
新NISA
-
今、国債発行は、できないのでしょ...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不正侵...
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
-
個人向け国債(5年)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
-
ソフトバンクグループの社債の募集...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不正侵...
-
【日本国債】日本の国債の発行は日...
-
新窓販国債について
-
証券会社も「地元」の方が良いので...
-
今、国債発行は、できないのでしょ...
-
拠出型年DCについて教えてください。
-
新ニーサと国債変動10年物、どちら...
-
SBI証券 素人です
-
トランプ関税のアメリカの企業債券...
-
個人向け国債(5年)
-
【日本の長期国債の金利が1.5%にま...
-
楽天証券でクレジットカード積立で ...
-
投資信託 債券
-
先月10年物変動金利の日本国債を買...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文できま...
-
楽天グループは近いうちに倒産する...
-
外貨建て債権、国債、社債について...
-
SBI証券のユーザーネームは本名でも...
おすすめ情報