回答数
気になる
-
メダカの発送に中1日開くのは危険でしょうか?
ネットショップで沖縄のお店から関東までメダカの稚魚を購入しようと思っています。 ヤマトで発送すると翌日到着ではなくて中1日開いてしまうようなのですが、購入しても大丈夫でしょうか? ショップで聞いたら真夏でもないし、どうしても私達のお店が沖縄にある関係で中1日以上での到着するケースが多くなるが、苦情が来ることはほとんどない。 たまに来る苦情も昼間仕事で夜間受け取りに時間変更したり、到着してから数日後に亡くなってしまい遠方輸送が原因ではないだろうみたいなものばかりである。 翌々日の午前中に受け取ってすぐに確認してもらえればまず大丈夫だとは思うし、お問い合わせで確認して受け取り後にすぐに連絡してきたことが確認できればしっかり保証もさせてもらうとのことでした。 保証があるから大丈夫ではなくてメダカさんの命なのであまりにもリスクが高ければやめておこうと思うのですが経験者の方がいらっしゃいましたら教えてください。 翌日到着では何度か購入の経験があり、全部無事でした。
質問日時: 2024/11/05 22:46 質問者: 4児のパパ
ベストアンサー
1
0
-
錦鯉±15と混泳できる魚はいますか? 60cmワイド水槽で単体飼育しています。この水槽で終生飼育でき
錦鯉±15と混泳できる魚はいますか? 60cmワイド水槽で単体飼育しています。この水槽で終生飼育できて混泳できる(出来れば低棲魚)を探しています。
質問日時: 2024/11/04 22:49 質問者: zabielu.0627
ベストアンサー
1
0
-
尾ぐされ病についての質問です。 オスカーを飼っているのですが、二日前くらいから 背びれと尾びれの縁が
尾ぐされ病についての質問です。 オスカーを飼っているのですが、二日前くらいから 背びれと尾びれの縁が若干白く濁って少し溶けているように見えます。 (尾ぐされ病かまだ疑心暗鬼な状態です) 今はまだ初期の段階なのかオスカー自体は元気なのですが、元気なうちに治療をしたいと思っています。 そこで質問なんですが、 ・尾ぐされ病の判断の仕方 ・おすすめの治療法や注意点 などを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/30 22:17 質問者: kingo256
ベストアンサー
1
0
-
錦鯉が投げ込み式フィルターの横でじっとします。 60cm水槽で1匹飼いです。60cmで終生飼育を考え
錦鯉が投げ込み式フィルターの横でじっとします。 60cm水槽で1匹飼いです。60cmで終生飼育を考えています。 糞も出ていますし、餌も食べます。温度はサーモを付けたヒーターで25度維持です。 床材は田砂、濾過は投げ込みオンリーです。よくあることですかね?ご飯の時は泳いで口をパクパクしますし、たまーに、スイスイと泳いでいますが、基本じっとしています。。
質問日時: 2024/10/30 15:03 質問者: zabielu.0627
ベストアンサー
2
0
-
蒲郡では深海魚(メヒカリ、金目鯛)など有名ですが実際底引き網漁をしてるのは湾の外の太平洋ですか?水深
蒲郡では深海魚(メヒカリ、金目鯛)など有名ですが実際底引き網漁をしてるのは湾の外の太平洋ですか?水深の浅い三河湾に深海魚いるのでしょうか?
質問日時: 2024/10/28 21:20 質問者: おさかなくん
解決済
1
0
-
熱帯魚、飼うのって癒されますか?金魚とかデメキンとか、毎日、エサやり大変かなぁ?
熱帯魚、飼うのって癒されますか?金魚とかデメキンとか、毎日、エサやり大変かなぁ?
質問日時: 2024/10/27 17:36 質問者: e.e
ベストアンサー
4
0
-
金魚について 濃いオレンジの金魚の頭の白いコブはなんだったんでしょうか。 今日の日中そこが破裂したの
金魚について 濃いオレンジの金魚の頭の白いコブはなんだったんでしょうか。 今日の日中そこが破裂したのか、なくなっていて死んでしまいました。 ポックス病だと思ってたのですが、破裂したところを見ると穴が空いたように中身が見えてました。 詳しい方教えてください。
質問日時: 2024/10/26 18:13 質問者: tyokoW
解決済
1
0
-
小さい淡水魚をオーバーフローで飼うのは環境的にもありかなしか知りたいです。海水水槽は自分の知識が足り
小さい淡水魚をオーバーフローで飼うのは環境的にもありかなしか知りたいです。海水水槽は自分の知識が足りていないと思うのでまだ手を出せず、知り合いからもらったオーバーフローの使い道を探しています。文字が剥げていて見にくいですが恐らくニッソーのクロスminiです。もし飼える場合は低層の魚を買おうかな〜とか考えています。
質問日時: 2024/10/24 21:25 質問者: zabielu.0627
ベストアンサー
1
0
-
メダカの稚魚がどうしても育たない
メダカを買い始めて3年ほど。 今年も稚魚が10匹以上は生まれましたがなぜか1匹も成長しない。 3かぐらいで死んでしまうものもいれば、大きくなったなとわかる程度で死んでしまうものもいます。一昨年までは育っていたのに。 昨年ひっこしたからアパートの水が合わないのでしょうか? 稚魚の水は毎日半分ぐらい替えています。 餌も稚魚用のものを1日一回与えており、ふやけた餌は取り除いています。 今日現在も卵がいくつ変わるのでまた孵化してくれると思うのですが、育たないことを思うと悲しいです。 水温も低くなってくるので、ヒーターを使った方がいいのか。いろいろ調べていますが、思ったように育ってくれません。どなたかアドバイス、間違っているならご指摘お願いします。
質問日時: 2024/10/24 08:46 質問者: kenken1617
ベストアンサー
6
0
-
深海魚っているじゃないですか。個数は圧倒的に少ないし、視界もない。どうやって交尾相手を探すのでしょう
深海魚っているじゃないですか。個数は圧倒的に少ないし、視界もない。どうやって交尾相手を探すのでしょうか?
質問日時: 2024/10/22 12:28 質問者: precure-5
ベストアンサー
3
0
-
錦鯉 ±15とアミメウナギ±20は混泳可能でしょうか。 60×30×36水槽です。
錦鯉 ±15とアミメウナギ±20は混泳可能でしょうか。 60×30×36水槽です。
質問日時: 2024/10/21 12:47 質問者: zabielu.0627
ベストアンサー
1
0
-
テナガエビとメダカ 同じ水槽 淡水で飼ってもよいですかあと メダカはテナガエビの餌になりませんか
テナガエビとメダカ 同じ水槽 淡水で飼ってもよいですかあと メダカはテナガエビの餌になりませんか
質問日時: 2024/10/12 09:56 質問者: ぶんたろう
解決済
2
0
-
解決済
5
0
-
水槽の壁面に張り付いてる事生き物?はなんでしょうか? カーリー?ヒドロ虫?苔の原型? 水槽はサンゴ水
水槽の壁面に張り付いてる事生き物?はなんでしょうか? カーリー?ヒドロ虫?苔の原型? 水槽はサンゴ水槽です。壁面にたくさん張り付いてます
質問日時: 2024/09/29 13:12 質問者: minachan.
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
20Lの水槽で今ランプアイ7匹、ネオンテトラ3匹、カラーシュリンプ1匹飼っています カラーシュリンプ
20Lの水槽で今ランプアイ7匹、ネオンテトラ3匹、カラーシュリンプ1匹飼っています カラーシュリンプ何匹まで追加しても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2024/09/21 14:03 質問者: よぎり
解決済
1
0
-
水草のはな??
昨日見たら水槽の水草に花のよう?なツボミのような? これは何なんでしょうか?花が咲くならきれいやしなんて名前なのか知りたいです!ご存じの方教えてください!
質問日時: 2024/09/11 11:17 質問者: ロボコン0点
解決済
1
0
-
水草を入れた瞬間にメダカが1時間で6匹亡くなってしまいました
ベランダに80リットルのタライを置いてメダカを30匹ほど飼っています。 ポンプもろ過器も何も使わないで水道水で2か月位1匹も亡くなることなく過ごしてきました。 繁殖させる気はなかったのですが、水草が日陰になるとか見かけたのでマツモを購入してとりあえず3本入れてスペース的にはそれでもまだかなりの余裕がある状態だったのですが、入れて1時間の間に6匹亡くなってしまいました。 慌ててマツモを取り出してタライも全洗いして元の状態に戻してそれから数時間経ちましたが元気に泳いでいます。 マツモは国産で無農薬でしたがそれでもかなり洗ってからタライに入れました。 原因として可能性として考えられることは何でしょうか? 販売者に質問したら関わりたくないからかもしれませんが、うちは水草の生産専門で生体のことは分からないとの回答でした。
質問日時: 2024/09/07 23:43 質問者: 孫悟空孫悟飯孫悟天
解決済
2
0
-
金魚の水が赤くて困っています
金魚を12匹飼っています。 毎週日曜日に水の交換をするのですが、1週間で水が徐々に赤くなっていき、土日の頃には金魚の姿も確認出来ないくらいになってしまいます。 それでも飼い始めて2か月近く経ちますが、1匹も亡くなることなく12匹が元気に泳いではいます。 現在は交換した水にジクラウォーターを入れて餌はランキングで1位だったテトラプランクトンと言うのを使用しており、残った餌とフンが赤くなってしまう原因なのかなと思っています。 ろ過装置は水槽についていたのを使っていますが、水が巡廻しているだけでこれ何の意味あるのかなと感じているところです。 金魚を避難させた後に80センチの水槽を風呂場まで運んで毎週のように水を交換して大変なのでせめて1か月に1回くらいにしたいのですが、テトラの水質調整剤や水キレイと書かれた餌に交換すれば改善は期待できるものでしょうか? もしくはろ過装置をもっと高品質の物にしたほうが良いとかあるのでしょうか? アドバイスをお願いします。 こういうものとかではなくて具体的な商品名で言ってくださるとありがたいです。
質問日時: 2024/09/02 23:25 質問者: 某インストラクター
解決済
1
0
-
水槽がすぐに白濁りしてしまいます
水槽の水を全てかえても、次の日には白濁りしてしまいます。原因がわかる方、よろしくお願いします。以下、飼育環境です。 10L水槽 ショーベタ1匹 水草×1、人工水草×5 エサ 粒状態のものを1回5粒×2回(1粒ずつ食べるか確認してあげています) カルキ抜き(Tetoraの黄色いボトル) GEXの白ニゴリ取り除く ロカボーイS 26度以下で稼働するヒーター 水替えは毎日か1日おきに約2L、週1で全部かえています。 ロカボーイが悪いのかと思い、本体を買い替えてみましたが、変わりませんでした。 なにがいけないのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/09/02 22:02 質問者: はらちゃん04
解決済
1
0
-
魚は感情があると思いますか? また会話したりしてると思いますか? なぜ同じ魚同士で群れてるのでしょう
魚は感情があると思いますか? また会話したりしてると思いますか? なぜ同じ魚同士で群れてるのでしょうか? 水中に鏡などはなく自分の姿を一度もみたことないと思うのですが…
質問日時: 2024/08/29 01:51 質問者: おさかなくん
解決済
8
1
-
今年産まれた金魚が、らんちゅうと土佐金がいます。 屋外飼育をしてまして。 仕事がある為、朝餌を1回あ
今年産まれた金魚が、らんちゅうと土佐金がいます。 屋外飼育をしてまして。 仕事がある為、朝餌を1回あげて、夕方から夜にかけて、3回ほど、2時間おきくらいに、粒餌を与えています。さほど大きくなりません。飼育容器もプラ船で、120センチ×60センチで、10ずつ、2つに分けて飼育しています。 やはり。飼育容器を大きくしないと成長しないんでしょうか
質問日時: 2024/08/21 10:30 質問者: たしざん
解決済
1
0
-
メダカビオトープに市販のPSB光合成細菌を使ってますが、PSB光合成細菌の中には細菌が出した排泄物の
メダカビオトープに市販のPSB光合成細菌を使ってますが、PSB光合成細菌の中には細菌が出した排泄物のアンモニアが入ってますか?
質問日時: 2024/08/10 15:57 質問者: ヘアジャム
ベストアンサー
1
0
-
イルカ
イルカの生簀に遊びに行った時に、かんげいで知らないイルカが水草を持ってきました。あれは宝物ですよね? イルカと遊んでいて頭の穴をずっと塞いでたら、ブシュと大きめに水を吐いてました。これは息を止めていたんでしょうか? カチカチのサカナをやったら切ってるのは食べるが切ってない魚はツンツンツンツンして沈んでいくのにツンツンツンツンして、トレーナーは遊んでいると言っていました。イッヌみたく持ち上げてやろうとしたらびくともしません何キロあるんですか? 最後に頬にマズルで突きをやってくれましたが、しばらく怖がって逃げられました。バイバイしたら片手で、すいめんを叩いてました。いずれ食べられるんでしょうか? あと頭痛が凄かったです会いに行く前潮風に当たって捕鯨を観てました。 超音波は頭痛もさせる可能性ありますか? 。
質問日時: 2024/08/08 03:56 質問者: アキタコマチ
解決済
1
0
-
青魚と言えば、ザバやいわし?他にはどんなものがありますか? また、青魚を英語では、Blue-skin
青魚と言えば、ザバやいわし?他にはどんなものがありますか? また、青魚を英語では、Blue-skinned fish で正解ですか?
質問日時: 2024/08/07 22:23 質問者: vdsdf
ベストアンサー
3
0
-
金魚の水が濁る
お祭りで購入した金魚を水槽で飼っています。 水槽はホームセンターで5000円くらい出してフル装備で購入してきました。 水をろ過して巡回させる電動の装置もついています。 水は店員さんおすすめのジクラウォーターでカルキ抜きをして毎回作っています。 金魚自体は元気に泳いでいますが、変えた翌朝には水が赤っぽく濁ってしまいます。 最初は餌がフレークタイプで同じような色の餌だったのでそれが溶けて水の色が変わってしまうのだと思い、粒タイプの物に変更しましたが変化がありません。 何が原因で対策は分かりますでしょうか? 思い当たることとしては水を交換していて金魚も同じような赤い糞をしているような気がします。 それが溶けているのでしょうか?
質問日時: 2024/08/06 22:46 質問者: 巨人.王鵬.目玉焼き
解決済
2
0
-
金魚すくいの金魚 死んでしまった理由とその後の水槽
1週間前にお祭りの金魚すくいで2匹持ち帰りました。実質初めてのアクアリウムです。 2匹とも3センチくらいの金魚でした。 初日は何も用意がなく、バケツにぶくぶくポンプとカルキ抜きし温度合わせた水に入れて過ごしました。 次の日に12L水槽とろ過フィルターと石を購入し、水槽と石は水洗いしてバケツの水じゃ少なかったので新たにカルキ抜きした水を追加してそのまま2日は絶食して過ごす。 絶食2日してから餌を少量1日一回与え初めました。食べ残しはスポイトで取ってます。その3日後に1匹、その翌日に1匹が死にました。仕事に行く時はクーラーを止めていて、カーテンは締め切ってました。遮光カーテンの為、日中も部屋はそんな暑くならず帰宅しても水温は低いままなので大丈夫だと思ってました。 割とずっと元気で動き回っていて、鼻上げをせずエラも正常に動いてました。 とてもショックです。 元々体が弱っていたのか私の育て方が悪かったのか教えて欲しいです。 次はきちんと購入した金魚を迎えたいのですが、育て方が悪かったらまた死なせてしまうのでアドバイスお願いします。 そして金魚以外の熱帯魚とかも検討してますので、金魚に使った水槽・ポンプろ過フィルター・石は使えるのか教えてください。丸っとスポンジで丸洗いはしてます。
質問日時: 2024/08/03 13:25 質問者: 30代女
解決済
3
0
-
魚はどうしてる!? 河川氾濫時
夏になると河川の氾濫が増えます。濁流がものすごい勢いで、色々なものを流しています。 そんな時、魚など水生生物はどうしているのでしょうか。濁流とともに、抵抗むなしく?ただただ下流に流されていくのでしょうか。
質問日時: 2024/08/03 08:12 質問者: Chown
ベストアンサー
3
0
-
メダカ用の火鉢の水が2日で腐る
メダカ用の火鉢の水が汚れているので、相談したら水が腐っているというアドバイスでした。 早速水を替えるべく、水道水を足しながら表面の汚れを排出しました。 2日後に確認するとまた表面が汚れています。 汚れは、茶色い色をした膜のような感じです。 火鉢の中には、水連しか入っていません。 暑い日が続き、 メダカの餌を毎日与えていますので、それが原因なのかも知れませんが・・・ 何故水の腐りが早いのでしょうか?
質問日時: 2024/08/02 18:56 質問者: new_hana
ベストアンサー
1
0
-
すみません!アクアショップで迎えたコリドラスなんですが、パンダ水槽からこの中で元気そうな子をください
すみません!アクアショップで迎えたコリドラスなんですが、パンダ水槽からこの中で元気そうな子をくださいと伝えてお迎えをしたのですが、 体色や柄、見た感じパンダでは無い気がしまして…苦笑 どちらにしろ、可愛くて元気いっぱいなので大切に育てていこうと決めていますが、僕の目ではアエネウスかな…?と言った感じです(素人目)小さい頃は柄の見分けも付けるのが難しかったりするもんでしょうか。 店員さんやお店を咎めるつもりは一切ないので、気軽に皆さんのパッと見の意見、お待ちしてます! ※写真は、白バケツから移した直後なので体色が薄いです汗
質問日時: 2024/07/31 15:41 質問者: zabielu.0627
解決済
1
0
-
ウキゴリの大きさ スミウキゴリを飼育し始めて2週間が立ちました。 子どもは夏休みの宿題でスミウキゴリ
ウキゴリの大きさ スミウキゴリを飼育し始めて2週間が立ちました。 子どもは夏休みの宿題でスミウキゴリの観察日記をつけ始めたのですが、全然大きくなりません。 餌は、朝に川魚用のフレーク、夜に冷凍アカムシを与えています(フレークは全くと言っていいほど食べませんが…)。 同時に飼い始めた金魚(出目金と琉金)は1.5倍くらいになったのですが、ウキゴリは5cmのままです。 スミウキゴリは、これ以上大きくなりませんか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/28 06:04 質問者: ツバサR
ベストアンサー
2
0
-
金魚すくいの金魚飼育
本日金魚すくいをして、2匹持ち帰りました。 普通の赤の和金です。 金魚を飼うのは実質初めてです。 今日はとりあえず近くのスーパーでエアーポンプ、エアーチューブ、エアーストーン、カルキぬきのセットがあったので買ってました。水槽が売って無かったので、家にあったバケツに買ったものをセットして金魚をうつしてます。 今は元気に泳いでいます。 餌はスーパーで買いましたが、3日は与えなくて良いとの事なので与えてません。 以下質問です。 ・最初は塩水が良いと知りましたが、今からでも塩水にした方が良いですか? ・明日水槽を買う予定なのですが、他に何か買った方が良いものはありますか?これは絶対にあった方が良いってものを教えてください。 ・飼ってる方は掃除頻度、餌の頻度を教えてください。 できるだけ長く飼いたいのでアドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/27 20:15 質問者: 30代女
解決済
4
0
-
カサゴ(15cm)とメバル(15cm)とクサフグ(15cm)とスズキ(~20cm)は90cm(90L
カサゴ(15cm)とメバル(15cm)とクサフグ(15cm)とスズキ(~20cm)は90cm(90L)水槽で一緒に飼育できますか?
質問日時: 2024/07/26 23:54 質問者: yuuuma...0088
解決済
1
0
-
イベントでウナギの掴み取りをして、1匹もらってきました。 どうやって料理したら良いですか? ウナギは
イベントでウナギの掴み取りをして、1匹もらってきました。 どうやって料理したら良いですか? ウナギは捌いたこともないのでわかりません。
質問日時: 2024/07/18 14:05 質問者: うーみーうー
ベストアンサー
3
0
-
メダカ飼育に流木は入れない方が水質が弱酸性にならなくて良いと思いますか? 牡蠣殻を多めに入れとけば流
メダカ飼育に流木は入れない方が水質が弱酸性にならなくて良いと思いますか? 牡蠣殻を多めに入れとけば流木を入れても中性以上の水質を維持できますか?
質問日時: 2024/07/15 09:50 質問者: ヘアジャム
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
魚の名前を教えてください。 お世話になっております。 比較的水質の良い川で子どもが捕まえてきました。
魚の名前を教えてください。 お世話になっております。 比較的水質の良い川で子どもが捕まえてきました。 淡水魚で、大きさは5cmくらいです。 飼いたいそうですが、そもそも何か分かりません。 Googleでは、ハゼ、カジカ、ウキゴリ、ヨシノボリがヒットしましたが、どれも柄が違うように思います… 何を食べるか、飼育に必要な用品、適した水質などが知りたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/07/13 18:20 質問者: ツバサR
ベストアンサー
1
0
-
シルバーフライングフォックスを水槽に入れてから3日経つのですが、岩の影に隠れたまま一向に出てきません
シルバーフライングフォックスを水槽に入れてから3日経つのですが、岩の影に隠れたまま一向に出てきません。 原因は光量が高すぎるからでしょうか? それとも、まだ慣れていないだけですか? 個体差なのでしょうか?
質問日時: 2024/07/11 14:17 質問者: -佐藤-
解決済
1
0
-
自然にグリーンウォーターになったのは栄養がないのでしょうか?
クロレラを使ってグリーンウォーターにするなど人工的にグリーンウォーターにしたのとは違い、自然にグリーンウォーター(青水)になった場合、そのグリーンウォーターには栄養などは含まれていないと聞いた事があります。 これは本当なのでしょうか?
質問日時: 2024/07/06 06:32 質問者: きてぃゆゆ
解決済
1
0
-
ろ過力の増強
3日に1回か4日に1回のペースで水換えが必要な屋外の金魚のろ過力増強に関してですが、現在ソーラータイプのエアポンプにスポンジフィルターで対応していますが、酷いグリーンウォーター(青水)になります。 日当たり良好である事が主な要因ですが、ろ過力を増強させたいと思っています。 そこで質問があるのですが、みんな〜アクアやろ〜よのアクアリウム系YouTuberのココさんが最新の動画でやられているカゴの中にスポンジフィルターを入れて周りにリング系のろ材を入れるのはろ過力増強になるのでしょうか? 簡単にできていいかもと思ったのですが、ろ過力が無ければやる意味がなく詳しい方のご意見が聞きたいです。
質問日時: 2024/07/05 13:51 質問者: きてぃゆゆ
解決済
2
0
-
魚のスズキ(シーバス)は美味しいですか? あまり美味しいとは聞かないような気がします。 どのような料
魚のスズキ(シーバス)は美味しいですか? あまり美味しいとは聞かないような気がします。 どのような料理がいいでしょうか?
質問日時: 2024/07/03 13:17 質問者: うーみーうー
ベストアンサー
6
0
-
魚「ウッカリカサゴ」は、その性格がウッカリしているのですか?
どんなときに、ウッカリしてしまうのでしょうか。 ウッカリしてしまうのは癖ですか? ペットカテですが「ウッカリカサゴ」は、たいていペットではありません。
質問日時: 2024/06/28 20:54 質問者: QRコードはこちら
解決済
1
0
-
メダカ6匹をこの円筒形の花瓶で 育てる事は可能でしょうか。 横10センチ、縦20センチです。
メダカ6匹をこの円筒形の花瓶で 育てる事は可能でしょうか。 横10センチ、縦20センチです。
質問日時: 2024/06/25 14:07 質問者: 神田川
解決済
5
0
-
蓋とブロックが落下していたのですが、動物による可能性はありますか?
大至急 下記URLに画像と説明がありますが、野外飼育でらんちゅうの飼育をしています。 今朝、撮影した際にはなんともありませんでしたが、お昼頃に見てみると蓋とブロックが落下して蓋の左側と奥側のブロックが落下して容器に入り、水に浸かっていました。 慌てて元通りにしたので、惨状は撮影していません。 蓋は木材と金網で作ってもらった蓋で、猫除けのトゲトゲしたのを蓋の上に固定しています。 さらに、荷物バンドで容器と蓋を固定して、半分にカットしたブロックを2個置いて獣害対策をしています。 蓋がズレたりブロックの重みで落下の可能性はあります。 しかし、今獣害、何か動物が荒らしに来て蓋を開けたりズラしたりしようとして落下した可能性もあるのでは?と思っています。 何かしらの獣害の可能性はないでしょうか? また、もしその可能性があるとすれば何の動物の可能性があるか?も知りたいので、詳しい方宜しくお願い致します。 https://x.com/kingyolovegirl/status/1805450233738150326?t=9-mNFOFpHEfCleuNdZqnJw&s=19 金魚、原因不明、害獣被害、害獣対策、害獣
質問日時: 2024/06/25 13:16 質問者: 金魚っちっち
解決済
2
0
-
水槽
縦35センチ、横25センチ、高さ25センチの水槽にぶくぶくポンプと小さな通り抜けできるドラム缶みたいな筒と人口の水草と本物の水草を1つずつ入れてます。 この条件で金魚は何匹入れるのが限界ですか? 一応3匹入れてますけど10匹くらい入れたいのですが入れすぎですか?
質問日時: 2024/06/25 09:45 質問者: アノトキノ猪木
ベストアンサー
2
0
-
ダイソーのカルキ抜きを買ってメダカの水を替えたら水草の葉が全部落ちました。 カルキ抜きと何か関係はあ
ダイソーのカルキ抜きを買ってメダカの水を替えたら水草の葉が全部落ちました。 カルキ抜きと何か関係はありますか?? メダカは生きてます。
質問日時: 2024/06/22 09:22 質問者: キティand
解決済
1
0
-
ウーパーを一匹飼ってます(2年目) 20-25度を保つため(これ以上下がらない)に水槽に水槽用扇風機
ウーパーを一匹飼ってます(2年目) 20-25度を保つため(これ以上下がらない)に水槽に水槽用扇風機を2個設置てるのですが、6時間で大体300mlの水が蒸発していており、水位センサーで常に水を補給できる状態です。 今の所週1で水を交換しておりますが、ここまで蒸発の速さと水の補給があれば水交換は必要ない説 どうですか?
質問日時: 2024/06/20 18:59 質問者: NA2.4
ベストアンサー
2
0
-
ミナミヌマエビを食べる、飼いやすい魚を教えてください
ミナミヌマエビが増えすぎて困っています ミナミヌマエビをエサにする魚を別に飼って、エサとしてミナミヌマエビを使おうと思います。 飼いやすい魚を紹介してください
質問日時: 2024/06/15 21:18 質問者: クラッシュアイス
ベストアンサー
3
0
-
錦鯉水槽に長さ3〜4mmの糸みみず?のようなものがいたのですがわかる方いらっしゃいますか?
錦鯉水槽に長さ3〜4mmの糸みみず?のようなものがいたのですがわかる方いらっしゃいますか?
質問日時: 2024/06/12 23:21 質問者: yuuuma...0088
解決済
1
0
-
ビオトープを始めてみたいなと思っており、まだそこまで具体的には決めていないのですが、大きさはそこまで
ビオトープを始めてみたいなと思っており、まだそこまで具体的には決めていないのですが、大きさはそこまで大きくはなく、メダカ、ドジョウ、タニシ、川えびや水草なんかを置こうかなと思っています! そこで、水草にはアマゾンフロッグビットのような水面を覆う物も置く予定なのですが、ネット類が無くてもカラス等はそれで防げますか? この辺は猫は滅多にいないのですが、カラスがたまに来るのでその際には、捕食者防止用ネット的なものを置いておいた方が良いのか水草だけで対応できるのか分からなくて質問させていただきました
質問日時: 2024/06/12 14:50 質問者: うきしま
解決済
1
0
【ペット】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【魚類】に関するコラム/記事
-
金魚を元気に育てたい!専門家に聞いた、正しい金魚の飼育方法
華やかな尾びれが目を引く金魚。水の中で優雅に泳ぐその姿は、古くから日本人の心を癒してきた。観賞用に飼育している人も少なくないだろう。しかし環境によってはすぐに弱ってしまうことも珍しくなく、正しい飼育方...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚を運ぶ方法
-
メタガの水槽の水草は水道水で洗っ...
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入れて...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目です...
-
【至急!!】うちの金魚が大変です...
-
40cm水槽あと何匹飼える
-
魚嫌い
-
金魚の水が赤くて困っています
-
【至急!!】うちの金魚が大変です...
-
水槽について! アパートなんですが...
-
これってサメですか? 60cmくらい
-
去年の夏頃、こどもが川で採ってき...
-
南米プラナリアを水換えせずに、駆...
-
金魚が、エラ病か転覆病かどちらか...
-
フジツボは水の外でどのくらい生き...
-
金魚(体長10〜15cm)を8匹、60cm水槽...
-
グッピーが赤い色のフン?を出して...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバケツ...
-
【魚は匂いが分かる?聴覚がある?...
-
メダカの卵を濃度の薄いグリーンウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚を運ぶ方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入れて...
-
メタガの水槽の水草は水道水で洗っ...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目です...
-
これってサメですか? 60cmくらい
-
40cm水槽あと何匹飼える
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバケツ...
-
【魚は匂いが分かる?聴覚がある?...
-
南米プラナリアを水換えせずに、駆...
-
メダカの卵を濃度の薄いグリーンウ...
-
ピクシーシュリンプを育てています...
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フンが...
-
自分162.5cm姉145cm母147cm父187cm ...
-
近畿地方、特に奈良県で訪問で金魚...
-
水槽台について質問です。 今日、人...
-
サバは好きですか?微妙な魚だけど...
-
魚の鯛は、川にもいると聞きました...
-
メダカ元気 生きたプランクトンフー...
-
天使のメダカだよ。感想を教えて下...
-
ハゼについて質問させていただきま...
おすすめ情報