回答数
気になる
-
メダカビオトープで高水温対策の為に簾を1枚引いて姫ホテイアオイを浮かばせてますがそれでも水温が30℃
メダカビオトープで高水温対策の為に簾を1枚引いて姫ホテイアオイを浮かばせてますがそれでも水温が30℃を超えて姫ホテイアオイの根が腐って育ちません。 太陽の光量不足よりも高水温を対策した方が良いと思うのですが、簾をビオトープの上に2枚置いても太陽光はビオトープ内に届きますか?
質問日時: 2023/08/15 14:41 質問者: ヘアジャム
解決済
8
0
-
今朝観賞魚が逝きました。
アカヒレとチェリーバルブの2匹いるうちのチェリーバルブのほうです。約4年でした。昨日までは朝エサを食べて何でもなく、今日いつものように朝にエサを取りに来なかったのでよく見たら底に沈んでいました。まるでお盆で呼ばれてしまったかのようです。ここ最近清掃するたびに妙に水槽内にヌメリの発生が多くなってきたことに気づきました。濾過器やガラス内側がヌルヌルします。今月初めぐらいまではそうでもなかったのですが、このところ極端に多くなります。魚の寿命が来て体液でも大量に放出しているのですか?
質問日時: 2023/08/15 08:52 質問者: vygefyvga
ベストアンサー
2
1
-
メダカビオトープするのに浮き草などを浮かべてますが、カリウムだけが不足すると聞いているので液肥を与え
メダカビオトープするのに浮き草などを浮かべてますが、カリウムだけが不足すると聞いているので液肥を与えてました。 この餌を見つけたらカリウムと書かれていたので、これなら餌からカリウムも溶け出すので液肥は必要ないと思いますがどう思われますか?
質問日時: 2023/08/13 11:17 質問者: ヘアジャム
解決済
2
0
-
メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ
メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べなくなり死んでしまう状況が続いて困っています。 ◎環境 ・45cm水槽(20L) ・投げ込み式フィルター、外掛け式フィルター使用 ・水温24〜26℃ ・飼育数10匹(そのうち半数が原因不明の死亡)+ヤマトヌマエビ4匹 ◎管理 ・週に2回、1/4の量で水換え ・水質検査異常なし(6項目) ・一日に2回適量の給餌 経験上、今までこんなことが無かったので何が原因か分かりません。心当たりがあるとすれば、1匹だけ気性が荒い個体がいるぐらいです。 考えられる原因をあるだけ教えて頂けると助かります。
質問日時: 2023/08/12 07:22 質問者: 時間が足りない社会人
ベストアンサー
5
0
-
◎水槽の底面のゴミの件
※ご質問、質問致します。 水槽【40×25×28】 底面砂無し 水草『アヌビアス・中型】 魚【チェリー・チョコレートグラミー】です。 底面に水草の根のカスのような物が、すぐに溜まります。 魚が突っつくのでしょうか? 餌は乾燥赤虫と人工飼料【バイオバイツ】です。 良く食べます。 乾燥赤虫の消化不良による、白っぽい糞なのでしょうか? 長々となり申し訳ありませんが、アドバイスして頂けましたら助かります‼︎
質問日時: 2023/08/10 20:29 質問者: チェリーファイブ
ベストアンサー
2
0
-
メダカお飼育しようと思っているものです、水換えについて質問してさしていただきたいのですが、メダカわ水
メダカお飼育しようと思っているものです、水換えについて質問してさしていただきたいのですが、メダカわ水質変化によわいと聞きました、YouTubeとかの水換え参考動画お見ると水おガバガバと入れていたのですがこのやり方でも良いでしょうか?
質問日時: 2023/08/10 19:39 質問者: メダカの沼にハマってしまった
ベストアンサー
5
0
-
金魚について! 金魚を飼いはじめて1週間たちます! 水槽の水が白くどんよりと濁ってるんですが、なぜで
金魚について! 金魚を飼いはじめて1週間たちます! 水槽の水が白くどんよりと濁ってるんですが、なぜですか?水槽の説明書にはバクテリアが発生し白く濁りまた透明になると書いてあるんですが、なにがだめなんでしょうか? ふんなども下の砂利におちてます! アドバイス下さい!
質問日時: 2023/08/08 10:54 質問者: えり-
解決済
6
0
-
ミナミヌマエビを飼おうと思ってるですけどメダカの赤ちゃんの所に入れたら食べられちゃいますかね?
ミナミヌマエビを飼おうと思ってるですけどメダカの赤ちゃんの所に入れたら食べられちゃいますかね?
質問日時: 2023/08/07 12:03 質問者: 死人
解決済
4
0
-
メダカの飼育について 小さい水槽にメダカを5匹飼っています。 与えるエサの量と回数なのですが、アドバ
メダカの飼育について 小さい水槽にメダカを5匹飼っています。 与えるエサの量と回数なのですが、アドバイス願います。 私は、1日一回朝に適当な量を与えております。 少しだけつまんで与えている感じです。 多分ですが、5分くらいで無くなっているくらいの量だと思います。
質問日時: 2023/08/06 16:56 質問者: うーみーうー
ベストアンサー
5
0
-
金魚 水面 動かない
飼っている金魚が水面で動かないです。人が近付いたり横切ると一応動きますが、基本的には水面でぼっーと動かないです。餌をあげると動きます。軽い転覆病ですかね、、、 薬浴を試しましたが治らず。 https://twitter.com/me9eqrz07j76805/status/1682739966856790023?s=46&t=Un7aMCdNNOOpVip3WHryQQ ここに前日に撮った動画があります。 対策や対処方法がわかる方教えて欲しいです、お願いします。
質問日時: 2023/08/05 23:05 質問者: がおがおがお
解決済
3
0
-
赤玉土の上にロカボーイを設置しても底から赤玉土が吸い込まれませんか?
赤玉土の上にロカボーイを設置しても底から赤玉土が吸い込まれませんか?
質問日時: 2023/08/05 17:42 質問者: ヘアジャム
解決済
3
0
-
解決済
5
0
-
白メダカや青メダカは買ってすぐに死ぬことなく太って卵を産みますが、ヒメダカはすぐ死んだり喧嘩して傷つ
白メダカや青メダカは買ってすぐに死ぬことなく太って卵を産みますが、ヒメダカはすぐ死んだり喧嘩して傷ついたりします。 観賞魚では比較的丈夫で飼いやすいとされていても、やはり大量生産で安価な品種は弱いのでしょうか? また、高くてもいいので丈夫な品種があれば教えて頂きたいです。
質問日時: 2023/08/02 07:12 質問者: 時間が足りない社会人
ベストアンサー
1
0
-
写真をみて症状のわかる方いませんか
4日前に気が付いていろいろ自分なりに調べて 赤班病かと思いグリーンFゴールドリキッド+塩浴をさせて現在3日目 症状が改善せず尾っぽに赤い斑点があり 尾の付け根が真っ白になり裂けてたところが赤黒くなってきました 尾先が避けてたりはありません。白点病もありません。 この症状は赤班病ではないのでしょうか・・・もし違っていて寄生虫とかなら 早く切り替えてあげたいところなのですが・・・。 写真でわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです 大き目の琉金でかなり体力はある方なのですが 塩浴&薬浴してからエサを食べなくなりました 糞は二日目までは透明なのを出しましたがもう3日目なので出てません
質問日時: 2023/08/01 19:14 質問者: 83love38
解決済
2
0
-
メダカビオトープ初心者です。 野外なので乾電池式エアーポンプを付けてます。 それでメダカが死んだ事は
メダカビオトープ初心者です。 野外なので乾電池式エアーポンプを付けてます。 それでメダカが死んだ事はありませんが、針子が産まれるためにハイポネックスでグリーンウォーターを作ろうと思いバケツでグリーンウォーターを作りました。 ハイポネックスの量はキャップに3分の1ぐらいの量を10リットルぐらいのバケツに入れました。 メダカの入るビオトープに水位が低くなった分だけのハイポネックスで作ったグリーンウォーターをひしゃくで足しました。 そしたら翌日の朝にメダカが全滅してました。 これはハイポネックスに入ってるアンモニア成分のせいでメダカがアンモニア中毒を起こしたのだと思います。 ビオトープ内のアンモニアが硝酸塩になるまでに何日ぐらいで無害になりますか?
質問日時: 2023/07/30 09:03 質問者: ヘアジャム
解決済
4
0
-
ベストアンサー
10
1
-
メダカビオトープにグリーンウォーターを作りたいのですが、ハイポネックスに重金属は入ってませんか?
メダカビオトープにグリーンウォーターを作りたいのですが、ハイポネックスに重金属は入ってませんか?
質問日時: 2023/07/26 12:00 質問者: ヘアジャム
解決済
1
0
-
ADAのAPグラスのような給餌機でもっと格安な物はありますか? また、魚に少量ずつ給餌できる方法など
ADAのAPグラスのような給餌機でもっと格安な物はありますか? また、魚に少量ずつ給餌できる方法などありましたら教えてください。
質問日時: 2023/07/26 11:49 質問者: -佐藤-
解決済
1
0
-
ベタを飼っているのですが、ヒレの癒着や、ヒレの早期回復のためにフレアリングをさせています。 でも、興
ベタを飼っているのですが、ヒレの癒着や、ヒレの早期回復のためにフレアリングをさせています。 でも、興奮しすぎて自切してしまいます。 これでは、本末転倒なので、改善点や何か良い方法を教えてください。
質問日時: 2023/07/19 07:59 質問者: -佐藤-
ベストアンサー
1
0
-
今年で8年目になる金魚が子供を産みました。 私が見ていないところでは、オスがメスを激しく追いかけ回し
今年で8年目になる金魚が子供を産みました。 私が見ていないところでは、オスがメスを激しく追いかけ回し、しかし、時にはメスがオスを緩く追いかけ回しる時が多かったです。 まさか、このまま亡くなったりはしないでしょうか。 人間でいう超高齢出産にもなります
質問日時: 2023/07/18 10:38 質問者: decrescendo
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
普通のホテイアオイとミニホテイアオイ(姫ホテイアオイ)は、どちらが育成が簡単だとかありませんか? 両
普通のホテイアオイとミニホテイアオイ(姫ホテイアオイ)は、どちらが育成が簡単だとかありませんか? 両種とも育生の難易度は同じでしょうか?
質問日時: 2023/07/17 09:39 質問者: ヘアジャム
ベストアンサー
1
0
-
友達からサワガニもらったンですけど 初めて飼育するんですけど とりあえず 水槽 砂 フィルター は用
友達からサワガニもらったンですけど 初めて飼育するんですけど とりあえず 水槽 砂 フィルター は用意したんですが 後必要な物教えて下さい 後酸素ボンベって必要ですか? 友達はやってないって言ってたんですけど
質問日時: 2023/07/10 18:27 質問者: ゾンビと申し上げます
解決済
7
0
-
メダカのバケツの水について
飼っているメダカの卵を容器に入れて孵化させて、バケツに入れています。 (稚魚を集めていると言った方が良いかも知れない) メダカの稚魚をバケツに入れているバケツに餌等を蒔きますが、陽に当たっていますので水がすぐ緑色になります。 これもでも藻があるのなら良いかと思い放置して、2週間~で交換しようかと思いますが如何でしょうか?
質問日時: 2023/07/08 12:14 質問者: new_hana
ベストアンサー
2
0
-
アクアリウムに関して質問です。 ニューラージパールグラスの絨毯をつくりたくて、1年前くらいから植えて
アクアリウムに関して質問です。 ニューラージパールグラスの絨毯をつくりたくて、1年前くらいから植えていたのですが、ずっと真ん中が薄く、ソイルが見えてしまっています。 肥料や二酸化炭素、光度調整をすべきなのでしょうか? それとも購入して植えた方が良いのでしょうか? あと、オススメの液肥があれば教えていただけきたいです<(_ _*)>
質問日時: 2023/07/06 16:56 質問者: そるとし
ベストアンサー
1
1
-
アクアリウムに詳しい方に質問です。 ソイルを使う時に出る粉はふるいなどで取り除くべきでしょうか? 底
アクアリウムに詳しい方に質問です。 ソイルを使う時に出る粉はふるいなどで取り除くべきでしょうか? 底面フィルターを使うので、ヘドロにならないか、心配です。
質問日時: 2023/07/05 23:53 質問者: -佐藤-
ベストアンサー
1
0
-
アクアリウムに詳しい方に質問です。 パールグラスをトリミングするのですが、適当に切っても良いのでしょ
アクアリウムに詳しい方に質問です。 パールグラスをトリミングするのですが、適当に切っても良いのでしょうか? また、いずれは差し戻ししないといけないのでしょうか?
質問日時: 2023/07/05 07:41 質問者: -佐藤-
ベストアンサー
2
0
-
アクアリウムに詳しい方に質問です。 私は今まで小型水槽を中心に行ってきたのですが、小型水槽では、糞を
アクアリウムに詳しい方に質問です。 私は今まで小型水槽を中心に行ってきたのですが、小型水槽では、糞を回収するのが鉄則ですよね。しかし、大型水槽となると糞を見つけ出して回収するのは至難の業です。 大型水槽では糞を回収するのでしょうか?
質問日時: 2023/07/04 20:54 質問者: -佐藤-
ベストアンサー
1
0
-
新橋のビルで爆発の際に、クイズ番組で回答権ボタンを押した時に流れるピンポーン!のような音が聞こえます
新橋のビルで爆発の際に、クイズ番組で回答権ボタンを押した時に流れるピンポーン!のような音が聞こえますが、これは何の音ですか? https://youtu.be/JNhZaeSXEPw
質問日時: 2023/07/04 18:01 質問者: heidfeld
解決済
2
0
-
アクアリウムにくわしい方へ質問です!! オトシンネグロを今日ショップで購入したのですが、帰ってみてみ
アクアリウムにくわしい方へ質問です!! オトシンネグロを今日ショップで購入したのですが、帰ってみてみると腹が白いです。また、全身にラインがなく、体色が薄く、少し目が赤っぽい気もします。 これは、ネグロでしょうか? クルスでしょうか?
質問日時: 2023/07/03 21:21 質問者: -佐藤-
ベストアンサー
1
0
-
ベタについて詳しい方に質問です! ベタの餌として、乾燥赤虫か冷凍赤虫かで迷っています。 いったいどち
ベタについて詳しい方に質問です! ベタの餌として、乾燥赤虫か冷凍赤虫かで迷っています。 いったいどちらの方が、タンパク質が多いですか? また、どちらの方が脂肪が多いですか? 詳しい方、ご教授お願いします。
質問日時: 2023/07/02 17:52 質問者: -佐藤-
ベストアンサー
2
0
-
先日、子供達とキレイな小川に行って来ました。小魚や小エビを沢山、捕りました。 ちゃんと、リバースしま
先日、子供達とキレイな小川に行って来ました。小魚や小エビを沢山、捕りました。 ちゃんと、リバースしました。常識ですよね?
質問日時: 2023/06/30 18:39 質問者: ぽよみぶー
解決済
6
0
-
解決済
1
0
-
段ボールでフタがしてあれば金魚は大丈夫でしょうか?
金魚を飼っていまして、現在小屋飼育をしております。 実は、その小屋の付近の裏の家の所にハチが巣を作っておりまして、裏の家の住人が巣を撤去したようなんです。 巣の形からスズメバチではないのは明らかなのですが、そのハチが行き場を失くし、金魚を飼育している小屋にハチが入っていたらしく、全てエアが入っているので飼育容器に段ボールでフタをした上でハチ用の殺虫剤を噴射したらしいです。 仕事中の針子への餌やりを家族に頼んでいて、餌やり中に3匹程居るのに気が付き、扉を開けるも出ず段ボールでフタをして噴射になったようです。 その後、さらに2匹発見でさらに噴射したようですが、段ボールでフタをしていれば金魚は大丈夫でしょうか? また、飼育道具類は使用不可でしょうか? フタは外さずにまだしてあるとの事です。
質問日時: 2023/06/29 12:37 質問者: まーたか
解決済
3
0
-
グッピーの飼い方について 外国産のグッピーを飼っているのですが、数日に1,2匹ずつ死んでしまいます
グッピーの飼い方について 外国産のグッピーを飼っているのですが、数日に1,2匹ずつ死んでしまいます 水温は27度で調節しているのですがアドバイスをお願いします また、グッピーが死んだ後の水槽は水替えをした方がよろしいでしょうか? するとしたらどのくらい替えたほうがよろしいですか?
質問日時: 2023/06/29 10:07 質問者: nk1210
解決済
2
0
-
コレなんですか?鯛のお腹から出てきて卵かと思ってサッとお湯に着けて少し食べてみたら苦かったです。卵で
コレなんですか?鯛のお腹から出てきて卵かと思ってサッとお湯に着けて少し食べてみたら苦かったです。卵では無いのでしょうか
質問日時: 2023/06/28 22:11 質問者: jzutxuziJs
ベストアンサー
1
0
-
メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1.
メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1.5cmくらいです そのメダカたちを透明で大きな水槽に 移したいのですが大丈夫でしょうか? 飼い始めは10匹から始まり 最近は毎日、産卵して 針子から成長の子まで合わせると 約700匹くらい小分けの水槽に居ます なので成長したメダカを かなり大きな水槽に移す予定です 因みに水槽サイズは 横1m 縦40cm 深さ90bmです この水槽は外ですが 設置場所が全く陽の当たらない場所です。 因みにエアレーションは必要ですか? 初心者ですが、アドバイス ご意見よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/06/28 13:45 質問者: ピッコリーノ
ベストアンサー
2
0
-
海外の魚を輸入する方法はありますか? ベタをインドネシアから買う方法など教えてください!一般人に出来
海外の魚を輸入する方法はありますか? ベタをインドネシアから買う方法など教えてください!一般人に出来ないのですかね。
質問日時: 2023/06/23 12:24 質問者: ゆあかあかあかあ
解決済
2
0
-
GEXのスリムフィルターMとスポンジフィルターを直結出来ないでしょうか? コンセントが足らず、チュー
GEXのスリムフィルターMとスポンジフィルターを直結出来ないでしょうか? コンセントが足らず、チューブを分岐に繋いでポンプ1つで2つの水槽を回したいです。そこまで水流を必要としない生体なので勢いは落ちてもいいので、できるのであれば挑戦したいです。 ご経験または考えがある方ご教示下さい。よろしくお願い申し上げます。 ※底面フィルターは存じておりますが否とします。
質問日時: 2023/06/23 02:13 質問者: ゆあかあかあかあ
解決済
1
0
-
この魚(淡水 熱帯魚)の名前教えてください。
サイズは3cmくらいです。 水槽に入れた魚の一覧を作ってるのですが 名前を忘れてしまいました。 詳しい方、教えてください。
質問日時: 2023/06/22 15:38 質問者: sinbek
解決済
1
0
-
ベタがコショウ病になりました。 薬浴3日目で症状はおさまったように見えます。 ひとまず5日は薬浴続行
ベタがコショウ病になりました。 薬浴3日目で症状はおさまったように見えます。 ひとまず5日は薬浴続行します。 もともとフィルター(パワーフィットプラス)ありのベアタンクで飼っていました。 水槽とヒーターは熱湯消毒くらいで良いかなと思っているんですが、フィルターは新調した方が良いでしょうか? ろ材と活性炭を替えるだけでも問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/06/20 16:57 質問者: hipsx22
解決済
2
0
-
メダカを飼育していますが、餌を与えたとき以外は底の方で動かなくなってしまいます。 餌に反応すると水面
メダカを飼育していますが、餌を与えたとき以外は底の方で動かなくなってしまいます。 餌に反応すると水面に上がってきますが、それ以外は怯えたような感じで水槽の後ろのほうで固まっていることが多いです。また、なぜだか水換え直後はやたらと元気になるのも謎です。 水質が悪いのでしょうか?
質問日時: 2023/06/17 18:33 質問者: 時間が足りない社会人
ベストアンサー
2
1
-
解決済
2
0
-
メダカを外で桶で飼ってます。 去年までは赤玉土を底に敷いて育ててました。 今年から友達に勧められて日
メダカを外で桶で飼ってます。 去年までは赤玉土を底に敷いて育ててました。 今年から友達に勧められて日向土を使うようになりました。 しかし、水質がかなり悪くなりました。 友達に相談すると、日向土を入れすぎではないかと言います。厚みとしては5センチぐらい敷いています。 昨日水換えをした時、中の日向土がなかり臭かったです。 詳しい方、水質改善するにはどうしたら良いか教えてください。あと、何日ぐらいで水換えするかご意見をお聞かせください。
質問日時: 2023/06/12 20:11 質問者: ナリタブライアン
ベストアンサー
2
0
-
水槽の藻が早く生えてきます。
引っ越しをして、環境が変わったのか、 淡水なのですが、今までは月1回程度の掃除をしていたのですが、 引っ越しをしてから、2週間で藻が生えてきます。 掃除をしてます。 日当たりとか関係するのでしょうか? 以前のように藻の生え方を抑える事は出来ますか?
質問日時: 2023/06/11 16:15 質問者: copapa518
ベストアンサー
4
0
-
メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時
メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時々水槽の壁や石に、写真のような生物の卵らしき物体が点々と付着しています。これは何でしょうか? ●大きさ・・・約2ミリ、アーモンドを縦に半分にしたような形状、色・・・薄いベージュ(透明ではない)、硬さ・・・硬いですが、トングのような硬いもので削るとパラパラと崩壊します。放置していると、1年以上その形態を保っています。 ●同じ水槽(60✕80のプラ船)の生体・・・白メダカ150匹、ミナミヌマエビ200匹、ヒメタニシ・・・10匹 (その他砂利の中や石の裏に1センチ程度のヒルがいることがあります。モノアラガイ、サカマキガイ等の貝類はいないはずです) ●思うに、ヒルなどの寄生虫の卵か繭?いないはずだけど見たことがない貝類の卵?ミナミヌマエビに寄生している何か? ネットでいろいろ調べましたが、同じものの写真は得られませんでした。よろしくご教示ください。
質問日時: 2023/06/11 12:55 質問者: tsuchinokonokko
ベストアンサー
2
0
-
エデニックシェルト60交換パーツ「S-2438」の入手方法
マニアックな外部フィルター「エデニックシェルト60」を愛用しています。 メンテナンスをしたら、Oリングの劣化でフィルターの継ぎ目から水が溢れてきてしまいました。 スドーの品番だと「S-2438」のOリングが交換部品なのですが、スドーでは既に廃番で、amazonやドリームシアターなどでも欠品となっています。 外部フィルター自体はまだまだ元気で、流量や静音性などとても気に入ってるので、Oリングを入手して使い続けたいのです。 OASEから出ている「フィルトスマート 100」は「エデニックシェルト60」と全く同じようなので、こちらの交換部品を探したのですが、販売されていないようです。 入手方法がわかる方、教えてください。もしくはこの「S-2438」の材質やサイズが市販のOリングで合うものがあるよ!ってそんな情報があるとうれしいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/09 18:51 質問者: あすぱぱ
解決済
1
0
-
金魚(小赤)飼育での照明器具ですが、昔ながらの蛍光灯とLEDとでは何か違いがありますか? また、デス
金魚(小赤)飼育での照明器具ですが、昔ながらの蛍光灯とLEDとでは何か違いがありますか? また、デスク用のLED器具でも代用可能でしょうか?
質問日時: 2023/06/09 17:22 質問者: 時間が足りない社会人
ベストアンサー
4
0
-
治るだろうか…
ベタの尾びれがボロボロで酷いので、本日から塩浴と薬浴をし始めました。 薬はエルバージュエース(2グラム入り、1袋0.5グラム)、塩はあら塩+(赤いパッケージ)を使っています。 薬浴させてるので水槽が黄色いです。 薬の量がよく分からないので、とりあえず目分量になってます…。 かなり少なめにしてます。この薬は効果が強いみたいで、薬浴は24時間までと箱に書いてありました。 5リットル水槽です。 2匹(両方♂)飼ってますが、それぞれ別々の水槽&別の場所で飼っていますり 水換えは週一、3分の2をかえています。 水槽に移動させる前はかたいオーナメントを使ってました。それで裂けたのでしょうか… 水槽は別の水槽に移動させています。(同じ5リットル水槽) 薬の投与量が、30リットルで約1/2包みたいで、この場合5リットル水槽だとどのくらいなのか分からずとりあえず1/4の量くらいを入れています。 ろ過装置を使ってたので、フィルター外してエアレーションだけにしています。 底砂も無くしています。移動させた水槽にはシリコン素材の柔らかいオーナメントとエアレーションだけ入れています。 明らかに尾びれが短すぎるので病気だと思うんです。 よ〜〜〜くみると、先が少し赤いような…って感じです。よ〜〜〜くみないと分からない程度でした。 塩浴と薬浴してから少し動きが鈍くなったり、じっとしてたりしましたが普通に泳いでいます。 塩浴と薬浴が初めてなので手順ややり方、水換えや餌などどうしたらいいか調べてもよく分かりません。治るのかも分からないです… 正しい方法があったら教えてほしいです。 それと…この子は治りますか?
質問日時: 2023/06/04 23:05 質問者: みみなみみ
解決済
1
0
-
【ドクターフィッシュは人間の皮膚の皮を食べますが】人間の皮膚には魚が生
【ドクターフィッシュは人間の皮膚の皮を食べますが】人間の皮膚には魚が生きられるくらいの栄養素が含まれているのでしょうか? 皮膚の皮を金魚に金魚の餌の代わりに毎日、人間の皮膚の皮を上げ続けても金魚は生き続けられますか? 水槽の水は毎日替えて綺麗な真水の状態とします。
質問日時: 2023/05/29 17:04 質問者: redminote10pro
解決済
2
0
【ペット】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【魚類】に関するコラム/記事
-
金魚を元気に育てたい!専門家に聞いた、正しい金魚の飼育方法
華やかな尾びれが目を引く金魚。水の中で優雅に泳ぐその姿は、古くから日本人の心を癒してきた。観賞用に飼育している人も少なくないだろう。しかし環境によってはすぐに弱ってしまうことも珍しくなく、正しい飼育方...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚を運ぶ方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入れて...
-
40cm水槽あと何匹飼える
-
メタガの水槽の水草は水道水で洗っ...
-
【至急!!】うちの金魚が大変です...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目です...
-
メダカが激しく上下運動をする 飼っ...
-
【至急!!】うちの金魚が大変です...
-
これってサメですか? 60cmくらい
-
去年の夏頃、こどもが川で採ってき...
-
魚嫌い
-
フジツボは水の外でどのくらい生き...
-
金魚(体長10〜15cm)を8匹、60cm水槽...
-
グッピーが赤い色のフン?を出して...
-
水槽について! アパートなんですが...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバケツ...
-
【魚は匂いが分かる?聴覚がある?...
-
メダカの卵を濃度の薄いグリーンウ...
-
外部フィルター、メガパワー9012で9...
-
メダカ元気 生きたプランクトンフー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚を運ぶ方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入れて...
-
メタガの水槽の水草は水道水で洗っ...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目です...
-
これってサメですか? 60cmくらい
-
40cm水槽あと何匹飼える
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバケツ...
-
【魚は匂いが分かる?聴覚がある?...
-
南米プラナリアを水換えせずに、駆...
-
メダカの卵を濃度の薄いグリーンウ...
-
ピクシーシュリンプを育てています...
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フンが...
-
自分162.5cm姉145cm母147cm父187cm ...
-
近畿地方、特に奈良県で訪問で金魚...
-
水槽台について質問です。 今日、人...
-
サバは好きですか?微妙な魚だけど...
-
魚の鯛は、川にもいると聞きました...
-
メダカ元気 生きたプランクトンフー...
-
天使のメダカだよ。感想を教えて下...
-
ハゼについて質問させていただきま...
おすすめ情報