回答数
気になる
-
悪気のあるアスペルガーをどうするか
自己愛強い、どこまでも屁理屈しか言わない、ウソつき、口から出まかせがスラスラ、モラハラ気質という、厄介タイプのASDの人を、社会や家族はどう扱えばいいのでしょうか? トランプやイーロン・マスクのように社会的地位のある人も多く、格段に厄介度・迷惑度が違います。
質問日時: 2025/07/29 20:54 質問者: はんサン
ベストアンサー
4
0
-
親を好きになれないです
僕は両親と表面上は仲良くやっているし、時々話もします。 しかし、幸せそうなのはお母さんだけで、僕は親が好きじゃないです。 毒親の度合いが度を越えているわけでもないにもかかわらずです。 〇〇さんさんや、ゆ〇らさんや、作業所の運命の女性などは好きになれるのに、親のことを好きになれないのはなぜでしょうか? チャットGPTによると、職場で仕事がめちゃくちゃできて人間関係が良好でも、人に興味のない人がいることはあり得るそうですが、僕も人に興味がないのでしょうか? 親を好きになれなくても、大切に思えなくても、礼儀として自分の命を誕生させてくれ、さらに支えてくれてきた感謝の気持ちを行動で返しておけば、それでいいのでしょうか? 実際、親に感謝を表す行動をまったくしたくないわけではないです。
質問日時: 2025/07/27 16:53 質問者: sii273653
ベストアンサー
4
0
-
参政党が。
参政党が、発達障害等いませんと発言し、発達障害団体批判の声と、子供の発達障害の治療を行っている医者の発信で知ったのですが、参政党はサイエンスリテラリーが低いとかその医師言ってました。 発達障害は良くSNSで、個性だと思えば良いと回答してる人はいますが、個性だと思えば良いと言うのは、グレーゾーンの人達ではないですか? 一定程度以上生活に支障があって、個性だと思えは違うと思いました。 障害ってそもそも日常生活に支障があるから障害って呼ばれると思います。 中には元内科医の精神科医みたいに、精神科の裏側暴露する本執筆してる人もいるので、参政党もそう言う医師に価値観が近いのでしょうか? この発言どう思いますか?
質問日時: 2025/07/22 13:36 質問者: ID非公開ID
ベストアンサー
10
0
-
4
発達障害の診断に対して
僕は過去に発達障害(ASD、ADHD)の診断を受けたことがあります。 しかし、今の地元で有力な精神科の院長は、僕が心理検査を受けて結果をはっきりさせようとしたにもかかわらず、「そういう傾向(発達障害)はあるところもあるけど、そうじゃないところもある」という曖昧な見解を出します。 ASDなどの相談にもあまり乗ってくださらないです。 また、母親は、僕が昔の病院で発達障害という明確な診断を下されたのに対して、自分の考えだけで発達障害を甘く見て、ケチをつけ、その病院がおかしいとすら言います。 僕が発達の特性によって困っていることがたくさんあるにもかかわらずです。 挙句の果てに、父親は、僕が統合失調症だから、その症状が安定するまでは病院は変えない方がいいと言うので、病院も変えられないです。 ここで出た今の精神科の院長と母親は、信用に値すると思いますか? 発達障害について相談するなら別の人にした方がいいですか?
質問日時: 2025/07/21 12:51 質問者: sii273653
ベストアンサー
5
0
-
5
仕事が出来ない自分に暴言を吐いてしまいます!
私は医師からアスペルガー症候群を診断されて、障害者手帳の3級をいただいている者です。現在は障害者枠で工場勤務(昼夜勤フルタイム、残業あり)をしています。 その仕事についてなのですが、自分が「仕事が出来ない」という気持ちをどうしても消すことが出来ません。 余裕があるときは問題ないのですが、仕事量が増えたりトラブルがあり、規定どおりに仕事を消化できないと自分に対してすごくいらいらします。 特に残業しなければならないとか、終業時刻に仕事が終わらない見通しが立つと、自分が仕事が出来ないことが許せなく自分に向かい 「無能」 「三回死んで来い」 「愚図が!」 などと独り言をぶつぶつといってしまいます。ひどいときには職場で自傷行為(自分の腕や足を思いっきり殴るける)をしてしまうこともあります。 問題なのはこれが、本当に私が仕事が出来ておらず滞るのならまだいいのですが、どうも私は人並みくらいには仕事が出来ているらしいのです。 周囲の評価は「よくやっている。逆に無理しすぎ」というものですし、 作業タイムを計ってみても標準値の中です。作業によっては早いほうの部分もあり、周囲の評価と数字で見ても、作業が遅いということはないのです。 残業や仕事が滞るのは工程の生産能力以上にオーダーが入っているからで、不可抗力な部分があります。 それらの事実を踏まえた上で、私は自分を「仕事が出来ない」と糾弾してしまいます。数字も評価も、仕事量すらも関係なく「仕事が追いつかない=私が悪い・努力不足」という気持ちになります。 とにかく自分が責められれば理由は何でもいいという感じでして… 理性では否定しているはずなのですが、感情は自分が無能な駄目人間として糾弾されないと納得しない感じです。 どうすればこういう気持ちをやわらげることが出来るでしょうか?
質問日時: 2025/07/23 08:01 質問者: kisaragi056
ベストアンサー
5
0
-
6
ホリエモンもひろゆきも・・・。
ホリエモンもひろゆきも「発達障害は治療する必要ない、障害ではない」と言ってます。 私もそう思います。 これ見た当事者もそう思います?
質問日時: 2025/03/29 16:46 質問者: 歴史博士
ベストアンサー
7
1
-
7
この顔で身長150cm自閉症軽度知的って彼女作るの無理だと思いますか? 6年ほど引きこもってます、理
この顔で身長150cm自閉症軽度知的って彼女作るの無理だと思いますか? 6年ほど引きこもってます、理由は馴染めなかったり惨めになったり様々です 引きこもり抜きにしてもこのスペックの男性を好きになる人は本当にいるのでしょうか? ついでにハゲ始めてます
質問日時: 2025/01/15 22:21 質問者: おおたにたくみ
ベストアンサー
9
0
-
8
発達障害の男性に彼女いない人多いのに発達障害の女性に彼氏いたり性経験していたりする人が多い理由はなぜ
発達障害の男性に彼女いない人多いのに発達障害の女性に彼氏いたり性経験していたりする人が多い理由はなぜですか?
質問日時: 2025/02/02 17:38 質問者: 高卒外人
ベストアンサー
13
0
-
9
この顔はASD自閉症や知的障害に見えますか? また顔的に彼女いたことないんだなぁとか思ったりしますか
この顔はASD自閉症や知的障害に見えますか? また顔的に彼女いたことないんだなぁとか思ったりしますか
質問日時: 2025/02/01 17:05 質問者: 高卒外人
ベストアンサー
6
0
-
10
精神障害者手帳を取得している人が、必ず知能指数が高い方ばかりではなく、逆に知能指数が低い方や知的に遅
精神障害者手帳を取得している人が、必ず知能指数が高い方ばかりではなく、逆に知能指数が低い方や知的に遅れがある方々の方が半数を占めて多いいですよね? 逆に私の経験上精神障害者手帳2級〜3級を取得している方で頭が良いと思った方が一人とも居ないのですがやはり精神障害者手帳は知能指数の高さ低さで表現される物ではないのでしょうか? 何卒回答を宜しくお願いします。
質問日時: 2025/01/08 19:37 質問者: ヒサメ覚醒ちいかわフラグ。
ベストアンサー
4
0
-
11
他罰的なASDを家族はどう扱っているのか?
表題の通りです。 ASDも色々だけど他罰的・攻撃的なタイプ。 屁理屈を並べて自分の身勝手を正当化する。 しゃあしゃあとウソをつく。人を責める。尊大な態度を取る。 そうじゃないASDもたくさんいるけど、このタイプだけは付き合いようがない。 できればご家族に聞いてみたいです。特に配偶者の方。
質問日時: 2025/06/26 08:59 質問者: はんサン
ベストアンサー
3
0
-
12
解決済
3
0
-
13
ベストアンサー
6
0
-
14
アスペルガーで友達や恋人を作れた方いますか? どうすれば人と関係を築き、継続できるのかその方法を教え
アスペルガーで友達や恋人を作れた方いますか? どうすれば人と関係を築き、継続できるのかその方法を教えてくだい 18歳高3女。私はアスペルガーなのですが、友達恋人ゼロです。本当は人との関わりを求めているけど、関係構築がうまくいかないです。相手に話しかけられなかったり、相手に嫌われてしまったりで。 PTSD 精神疾患 発達障害 ASD 自閉スペクトラム症 トラウマ 引きこもり 対人恐怖症 生きずらい いじめ 孤立 高校生 ADHD 人間関係
質問日時: 2025/06/15 02:33 質問者: mink3584gk
解決済
2
0
-
15
妄想について
精神科で、妄想性障害と診断されました。 それで、このサイトの回答者様にも、 迷惑がかかっています。 やはり、精神科の治療は、 不可欠ですか。
質問日時: 2025/06/14 10:10 質問者: yama73
ベストアンサー
5
0
-
16
B型作業所について
私の知り合い、Sが、精神障がい(うつ)で、 同じB型作業所を、約10年間利用しています。 Sは、ステップアップを、 と思い、主治医に相談したところ、 障がい者雇用に行くのは、まだ早い。 S自身で、Sが1日当たり何時間くらいまで、就労可能か?自覚しないことには、 ハローワークへ提出するための、診断書は書き様が無い。 ですので、 しばらくは、今の作業所で馴らしたほうが良い、と言われたらしいです。 それでも、B型作業所側では、 他のところへ移られないのは、 Sが、ココで甘えているから であって、 今の作業所に居ること、そのものが、 Sが、成長するための足かせ(妨げ)になって居る。 もう少し、厳しい条件のところを探して、 すぐにでも移ってください。 と言っているらしいです。 繰り返し、主治医の、今の意見を話しても、聴き入れてくれず、 今のB型作業所から、追い出されるような気分になって、 困っているそうなんです。 大雑把に言うと、 辞めて、週2回くらいで、公的デイケアに通うか、 他のB型に移るか で、迷っているらしいです。 辞める(泣き寝入り???)がベター...でしょうか。 また、 Sが、こういった件で、 相談できる相手は、他に考えられる?でしょうか...? お返事お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/11 04:31 質問者: MT_70
ベストアンサー
3
0
-
17
仕事のことで、これは私のこだわりで私が悪いのでしょうか?
これも発達障害故のこだわりなのでしょうか? 医師よりASD・ADHD併発の経度ではない発達障害を診断され手帳と年金3級を支給されているものです。仕事は障害者枠で採用され今は一般枠に切り替わり雇用されています 先週も同じような話題の質問をしたのですが、今一度質問させていただきます 仕事で応援を貰うことがあるのですが一人の外人の若い方と、私の主に行う仕事の応援でペアを組む時のことについてです 彼は私と共同で仕事をするのですが、事前に別の仕事があるのですがそれを私にすべて押し付けて勝手に私の仕事の応援を一人で始めます また共同作業なのですが自分のやり方を曲げずに自分のやりたいようにやるのです 他の人と同じ共同作業をする際は彼の分担になる作業も私に押し付け自分のやりたいことを先に行い、フォローする私を仕事が遅いと言いたげに足踏みしたり道具をガチャガチャさせたり次の仕事を待ち構えたりします 段取りも勝手に行い私がこういう理由があるからこうして欲しいと要望しても「これが優先だろ、目の前にこんなにある」と聞く耳を持ちません、挙句には勝手に準備を始めます これが私が彼より経験が浅いのなら従うことに苦痛はそんなにないのですが、私はその工程の立ち上げメンバーで他部署に異動する前の元責任者です 2年ほど他部署に異動しておりブランクがありその間に彼は別の人に習ったので、彼は私のことを知らないようでですが、正直仕事は早いが粗く段取りもいい加減に私には見えます 彼は善意で色々しているのでしようが、私にはイライラしかありません そこで質問なのですが、上記のような状況で私がイライラして嘔吐や自傷に至ってしまうのは私の発達特性による身勝手な感情で 健常者の方はこういう状況でも受け入れて彼のやりたいようにすることに違和感を感じない、嫌な思いをしないのでしょうか? なるべく彼のやりたいようにやらせるよう、私が受け入れるように努力していますがイライラや今までの自分のやり方を否定されているように感じてしまします 上司に相談しても良いのですが、外人の彼、自分の意図に沿わない人は嫌いらしく協力しない、あの人は一緒に仕事しないという対応をすると聞き及んでおり、私もその対象に含まれると思うと上司への相談そのものも躊躇われる状況です 最近はいっそ私が離職すればいいのかとも考えるようになりました 実際、彼に対して私が思う事は自閉ゆえのこだわりなのでしょうか? 教えていただけると幸いです
質問日時: 2025/06/10 11:29 質問者: kisaragi056
ベストアンサー
8
1
-
18
アスペルガーの人ってどんな感じですか?
ネットで近所の歯医者を探していて口コミを見ていたら、受付の態度が悪い事に対して「ここはアスペが働いてるのか」と書かれているのを見ました。 アスペルガーの人ってどんな感じですか? 実際にアスペルガーの人がいた事ある人いましたら、どんな感じだったかも教えてください。
質問日時: 2025/06/02 17:42 質問者: -華-.
解決済
4
0
-
19
他人の善意を悪意と捉えてしまう自分が許せません
他人の善意を悪意と捉えてしまう自分が許せません 医師より軽度ではないと診断を受けているASD・ADHD併発の当事者です 例えば仕事で私が通常こなしている業務に普段その仕事をしない人がヘルプに入ってくれました その人が私は仕事の判断が出来ないと善意で判断して自分で仕事の手順や段取りを差配します 私がそれは段取りが違うと言っても聞いてはくれませんでした、これもあなたの判断は間違っているという善意だと思います 私はやりづらいのですが彼のやりやすいように合わせようとします そうすると仕事がいつもより遅くなりヘルプに入った彼が善意で足をどんどんしたり製品同士をガチャガチャぶつけます 私が遅いと知らせるためでしよう そういう行為に凄く苛立ってしまいます 普通の人は笑顔でありがとう、ごめんね頑張るからと心の底から思えると思うのですが 私は苛立ちのあまりヘルプの彼のいないところで自分を何度も殴りました 彼に対する感謝をせず怒りを覚えてしまった私はどうすれ健常者の方のように善意に善意で返すことが出来るでしようか ヘルプの相手は健常者の外人さんです
質問日時: 2025/06/01 09:33 質問者: kisaragi056
ベストアンサー
2
0
-
20
最後の投稿になります 私は発達障害がありますがネガティブ思考に陥りやすいがどのようにすればいいのです
最後の投稿になります 私は発達障害がありますがネガティブ思考に陥りやすいがどのようにすればいいのですか?
質問日時: 2025/05/31 16:43 質問者: 神様ですが何か
解決済
5
0
-
21
自分は、軽度な知的障害かADHDかもしれないと思っています。診断を受けに行こうか迷っています。 診断
自分は、軽度な知的障害かADHDかもしれないと思っています。診断を受けに行こうか迷っています。 診断されなかった場合、 集中力がめっきり無いのも、仕事ができないのも、雑談が苦手なのも、物覚えが悪いのも全て自分の努力不足なのだと認識し、今までの倍努力しようと思えます。 しかし、もし診断が下った場合、今のまま一般会社で働き続けても良いのでしょうか。 正直、「自分の勘違いだったんだ!もっと頑張ろう。」とスッキリさせたいから診断を受けたいと思っています。 そのため、もし診断が下った場合がとても怖いです。 このまま診断を受けずに過ごすのもどこかモヤモヤします。 文がメチャクチャですみません。 自分で考えろとは思いますが、どうすれば良いと思いますか
質問日時: 2025/05/31 13:16 質問者: パタパタペッピー
解決済
5
0
-
22
自閉症などの障害で、自分の気持ちを言葉で説明するのが難しい方でも、絵を描くのがとても上手い方は居るの
自閉症などの障害で、自分の気持ちを言葉で説明するのが難しい方でも、絵を描くのがとても上手い方は居るのでしょうか?
質問日時: 2025/05/30 13:25 質問者: けいぴょん。
解決済
3
0
-
23
発達障害の体温調整、服装 高機能自閉症の子とこ生活について 中学1年生の息子は自閉スペクトラム症とA
発達障害の体温調整、服装 高機能自閉症の子とこ生活について 中学1年生の息子は自閉スペクトラム症とADHDです。 今日学校の校外学習で熱中症になってしまいました。 私は寒がりで比較的厚着をしていますが、息子は室温15、6度くらいでも裸にパンツ一枚で過ごしています。 体感温度が違うからなのか、いつも服装に困ります。(自分では選べないので私が選んでいます) 原因として考えられるのはいろいろあります。 ○初めての定期テスト前で寝る時間が遅くなり疲れていた。 ○朝ごはんをあまり食べなかった。水分も少ししかとらなかった。(残した)←もともと食べムラあります。 ○校外学習に水筒を持っていかなかった。自動販売機で買うタイミングを逃した(水筒はいらないと本人が言った。)←事前に…ということができないので、今喉乾いた、買おうと思うタイミングがいつも迷惑なタイミング ○夏服(ワイシャツやポロシャツ)をお勧めされていたが学ランを着て行って、良いタイミングで脱げなかった←昨日まで数日寒い日が続いていた。前回今日と同じ気温だった時に夏服で登校して寒かったと言うので、暑かったら脱ぐことを何度も伝えて着せて行った。 息子を家に連れて帰ってきて 前日にも朝にも水筒を持っていくことを伝えたのですが、もっと念を押せばよかったのかな… 水筒もっていけといいつつも、私も出勤の準備でバタバタしていて用意し忘れてしまい、手が離せなくなって「水筒に水入れてー!!」って叫んだのですが…(そして水筒いらないとそのまま家を出て行った)忘れないで水筒を用意してあげればよかったのかな…とか 自分でいいタイミングで脱げないなら、学ラン置いて行けと寒いの覚悟で行かせるべきだったのか…とか たらればになっています。 定期テストで寝不足、朝食欲がなかったのは仕方ないとして…水筒や服装に関しては中1なら親がここまで気にかけなくても本来はできるものなのか 中1ならまだまだ親が気をつけてあげるべきだったのか… 子育て経験のある方、発達に詳しい方どう思われますか? 障害があるので、気にかけてあげなければいけないのは当然なのですが、息子は軽度なので、健常者との生活もできるように促しています。(私が先周りしてやるのではなく自分でやるように促していく。もう疲れてしまいましたけどね)
質問日時: 2025/05/29 15:01 質問者: yo-taharu
解決済
4
0
-
24
不安感のない強迫性障害はありますか?例えば共用の物に触れたら気持ち悪いので必ず手を洗うとか人が触れた
不安感のない強迫性障害はありますか?例えば共用の物に触れたら気持ち悪いので必ず手を洗うとか人が触れた食器で食べる事ができない等の不安感ではなく不快感が強いタイプです。病気になるかもなどの不安はないのですが人が触れた物が気持ち悪いと言う不快感があります
質問日時: 2025/05/29 08:41 質問者: anonymous_238
解決済
2
0
-
25
5歳の息子の発達についてです。 長くなりますが相談に乗っていただけたら幸いです。 息子は3歳頃まで2
5歳の息子の発達についてです。 長くなりますが相談に乗っていただけたら幸いです。 息子は3歳頃まで2語文が出ず発語が遅めでした。 保育園は1歳の頃から通っていました。 2歳半の時点で発語が遅いことを市の発達相談センターに相談していて、とりあえず様子見となりました。 三歳児健診には引っかからずそこでも様子見でした。 今は年長になりかなり成長はしましたが、 同じクラスの子と比べると精神的に幼さが目立ったり 理解力についても大丈夫かな?と思うことがあったので、市の5歳児発達相談を受ける事になりました。 そこで念の為発達検査を受けましょうとなり、 今年の3月に発達検査(新版K式発達検査)を 受けました。 発達検査の結果は、 認知・適応 4歳3ヶ月(発達指数81) 言語・社会 4歳5ヶ月(発達指数84) 全領域 4歳4ヶ月(発達指数82) でした。検査時は5歳3ヶ月でした。 1年の遅れがみられました。 その時に診断がついた訳では無いですがら 発達外来に行ってみて医師に診てもらったり、 相談に乗ってもらってもいいかもと担当の方より 言われました。おまもりとしてこの先小学校に上がった時に困ったらすぐ相談出来る場所を今から作っておけば私も息子も楽だと思うと言われました。 この発達検査で1年の遅れが見られたという事は、 やはり障害があると言うことでしょうか? 担当の方からもハッキリ言われたわけでなく、 相談に乗ってくれる感じだけでした。 家で困ったことは特にないのですが、 保育園など社会での集団生活になるとつまづいてしまう事が結構あります。 先生の全体の指示が通らず、ひとつの事に集中してると先生の指示が入らない事があります。 周りの子はパズルなど何か集中してやっていることがあっても先生が「片付けの時間だよー」と言うとみんな片付け始めるのに息子は集中しすぎてその声に気付かないということがあります。 先生が近くに行って伝えたら指示は通ります。 他には、 自分が1度でも経験したことは覚えていて、同じことならスムーズに行うことが出来るけど、新しくルールを追加されたり変更されると混乱してしまう。 例えば、ドッチボールをしていて今までは頭に当たっても外野に出てたけど、頭に当たったらセーフというルール変更になり先生が全体で説明しても理解が出来無いことがある。 自分が知っていることややった事のある事はルーティーンとして出来ますが少し変わると混乱し理解するまでに時間がかかってしまうようです。 分からないこと、困っていることが先生や友達に伝えることが出来ず1人で困ってどうしていいか分からなくて、泣いてしまうことが毎日のようにある とにかくルール通りにしないといけないという気持ちが強く、全体遊びの中でも他の子は少しルールを破ったって気にしてないし、ずる賢く遊びをするのがこれくらいの年齢の子だと思うんですが、 息子はルールをきっちり守りすぎて、楽しんでいるように感じないと先生にも言われました。 また、言葉だけでの理解ができず、 自分が経験したことの話や知っている話は集中して聞くことが出来るけど、未来の話(〇〇日は遠足に行く)等、まだ起こっていない事や自分が分からないことを話されても想像することが出来ないから、ボーッと話を聞いていることが多いそうです。 (園の様子を見に来てもらった市の発達の先生達にも言われました) 保育園から直接、息子の発達に関して言われた事は今までなく、性格として見られていました。 同じクラスの子でも息子みたいな子は沢山いるからと言われました。 私が5歳発達検査相談を受けると先生に伝えてから気を付けて見て貰えるようになって、 今は先生がフォローしてくれたりしてくれています。 5歳児発達相談を受けた時より、先生のフォローがあるからかだいぶ成長を感じました。 小学校に上がってからの心配はもちろんありますが、 療育園に行ったり、脳神経小児科医の診察を行ったり等も担当の方から勧められてますが、 受けた方がいいんでしょうか? 旦那は普段全然問題行動なんてないし、 保育園の先生からも1度も今まで指摘されたことがないのにそこまでしなくていいと言っています。 そんな大がかりなことしなくていいと、、、 息子の場合は性格がほぼだと言っています。 (私も性格の面はかなり関係しているんじゃないかと思います。繊細で神経質でHSP気質はあると思うので。。) でも発達検査で1年の遅れも見られたらやっぱり何かあるんでしょうか? 療育園や脳神経小児科医の診断をしてもらった方がいいんでしょうか?
質問日時: 2025/05/28 19:03 質問者: むぎちょこ__
解決済
3
0
-
26
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖は含まれますか?他人が触った物は触りたくない等です
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖は含まれますか?他人が触った物は触りたくない等です
質問日時: 2025/05/28 04:13 質問者: anonymous_238
解決済
1
0
-
27
潔癖症由来の強迫行動なのかASD由来の強迫行動なのか将又強迫性障害由来の強迫行動なのか見極める方法は
潔癖症由来の強迫行動なのかASD由来の強迫行動なのか将又強迫性障害由来の強迫行動なのか見極める方法はありますか?自分は他人が触れた物を極端に嫌う性格でエレベーターのボタンやドアノブなどを直接触れる事が出来ませんし、その後必ず手を洗います。理由は不快で気持ち悪いからです。ですが部屋は散らかっていても全く気になりません。強迫性障害特有の(手を洗わなかったら不幸になる)などの感覚もなく、ただ気持ち悪いから手を洗います。他にもお風呂場に毛が一本でも落ちてると不快で気持ち悪くて流さずにはいられません。ですが今落ちたばかりの自分の毛であれば気になりません。どんな病気によってこの様な行動が引き起こされてるのか判別する方法はありますか?
質問日時: 2025/05/27 18:09 質問者: anonymous_238
解決済
3
0
-
28
部屋は汚れていても気にならないのにドアノブやボタンなどが異常に不潔に感じて気になりますが潔癖症なので
部屋は汚れていても気にならないのにドアノブやボタンなどが異常に不潔に感じて気になりますが潔癖症なのでしょうか?例えば風呂場に髪の毛が一本でも落ちてると不快でイライラしますが自分の毛なら問題ないです(その場で落ちた場合)。自分の部屋は汚れていても大丈夫なのに他人が触った物などは絶対に無理です
質問日時: 2025/05/27 18:01 質問者: anonymous_238
解決済
7
0
-
29
なぜ最近の就労移行支援では知的・精神障害などがある人には農園、サテライトオフィスを勧めることあるので
なぜ最近の就労移行支援では知的・精神障害などがある人には農園、サテライトオフィスを勧めることあるのですか? 一般企業へ就業させるイメージがあるのですが昨今は福祉的要素の強い農園などを就かせるのがあると感じます。
質問日時: 2025/05/24 14:11 質問者: 神様ですが何か
ベストアンサー
2
0
-
30
過呼吸
以前にも書きましたが、鉄製パイプの下ろし作業をしているのですが、 作業中、息がすぐに荒くなったりして作業中の支障になっています。 内科でレントゲンや心電図を見ても何も異常なしでした。ちなみに発達障害で心療内科で安定剤もらってるので起こったら飲んでいますが、毎日飲まなければならないぐらいになったので非常に困っています。 他にかかるとしたら何科がいいのでしょうか?
質問日時: 2025/05/23 10:02 質問者: daisuke56
ベストアンサー
3
0
-
31
回答宜しくお願い致します。 30代になり、知的障害があることが分かりました。 テストの結果IQが55
回答宜しくお願い致します。 30代になり、知的障害があることが分かりました。 テストの結果IQが55であることが分かったのですが、これは低い方なのですか? 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/05/22 11:26 質問者: ren20110311
ベストアンサー
4
0
-
32
私は発達障害を「個性」だとは思わない。「機能障害疾患」だと思っています。治療する対象だと思っても差別
私は発達障害を「個性」だとは思わない。「機能障害疾患」だと思っています。治療する対象だと思っても差別・否定する対象だとは思ってはいません。だから、そのままでは正常な生活はできないから「治療」に専念してください。 私の考え方は間違っていますか?どんな問題がありますか?
質問日時: 2025/05/22 11:17 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
8
0
-
33
発達障害の息子の就学先について
来年小学生になる息子の就学先を、支援級にするか通常級にするか悩んでいます。 息子は知的障害無しのASDです。 現在は幼稚園と療育2箇所に通っています。 幼稚園と療育1箇所からは通常級、もう1つの療育先からは支援級を勧められています。 長男の性格は、 ●自分に自信が無いため、やる前から「出来ないからやりたくない」と投げ出してしまう。 特に勉強に対して苦手意識が強く、療育先でも文字や数字が始まると「やりたくない!」とふてくされた態度を取ってしまう。 ●とても恥ずかしがりやのため、運動会や発表会などのダンスや歌は、やらずふざける。 (かけっこなど、自分が好きなものは出来る) ●カッコいいものへのこだわりが強く、可愛い製作や可愛い装飾は受け入れられずやらない。 という感じです。 通常級と支援級で悩んでいる理由としては以下です。 ◎通常級を選んだ場合 ●やりたくない勉強の連続を、集団の中でやれるのか (プライドがとても高いので、出来る子もいる中で自分は出来ないのが恥ずかしくて、初めから取り組まないのではないか) ●運動会や発表会などで恥ずかしさからふざけて、それをよく思わないクラスメイトから指摘されて傷つき不登校というパターンにならないか ◎支援級の場合 ●息子にとっては過ごしやすい環境かもしれないが、ある程度の挫折や嫌なことも乗り越えるべきではないか ●自分は障害者なんだというレッテルから、努力することをやめてしまわないか ●支援級から通常級に戻って勉強についていくのは大変と聞くので、そうなると公立高校は難しいのではないか この辺りが不安点です。 長くなってしまうので良いと思っている点は省略します。 可能であれば、発達障害当事者の方から支援級に行って良かった、良くなかった。通常級に行って良かった、良くなかった。など聞けたら助かります。 もちろん発達障害のお子様を持つ保護者の方からのご意見も助かります。 アドバイスいただけると嬉しいです。
質問日時: 2025/05/22 11:15 質問者: にゃんちゅう。
ベストアンサー
6
0
-
34
父親に認知されなかった父親を全く知らない私生児や孤児はどんな病気になりますか? 発達障害、識字障害、
父親に認知されなかった父親を全く知らない私生児や孤児はどんな病気になりますか? 発達障害、識字障害、法律外の振る舞い、パーソナリティー障害、知的障害、対人障害になりますか?
質問日時: 2025/05/21 19:49 質問者: takeshitafuji
解決済
5
0
-
35
発達障害や精神障害のある人は一般就労が困難か短期離職が多いから農園・焙煎・サテライトオフィスといった
発達障害や精神障害のある人は一般就労が困難か短期離職が多いから農園・焙煎・サテライトオフィスといった雇用代行ビジネスや就労継続支援に行く運命になるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/21 12:32 質問者: 神様ですが何か
ベストアンサー
2
0
-
36
以下の症状でADHDの診断は降りると思いますか? ・後回し癖がある ・窮地に立たされないと行動しない
以下の症状でADHDの診断は降りると思いますか? ・後回し癖がある ・窮地に立たされないと行動しない ・直立できない(常にどちらかの足をフラフラさせる) ・物をすぐ無くす&不注意で壊す ・よく周りから行動が面白いとか変とか言われる ↑↑↑ これらはADHDの典型的な症状と自分の症状が合致する点です。 逆に以下はADHDの典型的な症状と自分の症状が合致しない点です。 ・人の会話を遮ったりはしない ・遅刻しない(不安が強い時は秒単位でスケジュール管理をする) ・中学以降友達ができた事がない ・親友レベルで仲が良かった友達でも一定期間合わないと人見知りをする(クラス替え後、夏休み後等) ・雑談ができない(会話を盛り上げたりする事ができない ・予定がある日などは緊張して1日中落ち着かない(対面が苦手) 等です。自分は小学生の頃に場面緘黙症を患っていたので何かしら影響を与えているとは思いますがADHDの可能性はあるでしょうか?
質問日時: 2025/05/20 07:19 質問者: anonymous_238
解決済
4
0
-
37
友達が自閉症かどうか皆さんにご意見を聞かせてください。 友達の特徴は周りをよく見てて柔軟性があり気配
友達が自閉症かどうか皆さんにご意見を聞かせてください。 友達の特徴は周りをよく見てて柔軟性があり気配りができる。共感力あり人に寄り添うことができるのですが、要領が悪く冷静さに欠けてそそっかしいところがあります。皆さんは友達は自閉症だと思いますか
質問日時: 2025/05/17 21:56 質問者: 愛紗
解決済
7
0
-
38
元夫と会話が噛み合いません。彼は病気でしょうか。 30年も前に離婚していますが、一人娘に問題があり、
元夫と会話が噛み合いません。彼は病気でしょうか。 30年も前に離婚していますが、一人娘に問題があり、私は病気で仕事ができなくなったので、父親である元夫に時々頼み事をしています。 今年の3月に「『A』をお願いしたいのですが。」とメールを送ったけど返信がありませんでした。それで先日の件はどうなのかと再度メールをしたら「承知しています。できるときは返信しません。できない時だけその旨をお知らせします。」と返信が来ました。それも変な話だなとは思いましたが、そういう考え方をするんだと思いました。 『A』を承知してくれたのなら、私が病気でできない『B』もお願いしたいとメールしました。返信がなかったので前回の通り、承知してくれたのかと思いきや、全然やってなかったのでどうなっているのかメールしたら「承知したときは返信しないというのは前回の時だけです。」と返ってきました。 そもそもメールを受け取ったら、一言でも返信するべきですよね。それを「承知したときには返信しない」という考え方もおかしいし、これでは毎回イエスなのかノーなのかがさっぱり解りません。 こんな考え方をする人って見たことないんですけど、どうなんでしょうか。 ちなみに娘の病気のことも全く理解してなくてとんちんかんなアドバイスばっかりしています。 私が病気でなければさっさと切りたいですが、一生治らない病気なので少しでも助けが必要です。 彼の考え方は病気でしょうか。それとも何かが食い違ってるだけですか?
質問日時: 2025/05/16 19:46 質問者: miara352
ベストアンサー
2
0
-
39
広汎性発達障害の方は知能が高い方が多くいらっしゃるのでしょうか? こだわりが強く、興味のあることはと
広汎性発達障害の方は知能が高い方が多くいらっしゃるのでしょうか? こだわりが強く、興味のあることはとことん集中力を発揮するとは聞くんですけど、頭がよいとかは自分の周りではあまり聞くことがないです。
質問日時: 2025/05/16 10:50 質問者: 辛辣な錆び氏
ベストアンサー
3
0
-
40
私は精神障害2級(軽度知的障害)がありますがエスプールプラスやスタートラインが運営する農園や焙煎と就
私は精神障害2級(軽度知的障害)がありますがエスプールプラスやスタートラインが運営する農園や焙煎と就労継続支援に行った方がいいでしょうか? 特徴が以下の通りです。 ・物覚えが悪い ・マルチタスクが困難 ・コミュケーションの取り方が悪い ・忘れやすい ・境界知能 ・臨機応変に出来ない ・レキサルティ服用 です。 今は契約社員の障害者雇用で事務職をしておりますがこんな私が正社員なんぞ無理ですよね。社会の迷惑を掛けたくないので就労移行支援を通して農園形を検討しています。
質問日時: 2025/05/15 13:00 質問者: 神様ですが何か
ベストアンサー
4
0
-
41
解決済
4
0
-
42
発達・精神・知的障害の人は何故正社員になることが難しいのですか?
発達・精神・知的障害の人は何故正社員になることが難しいのですか?
質問日時: 2025/05/13 22:19 質問者: 神様ですが何か
ベストアンサー
3
0
-
43
ギフテッドの未来 長文ですが、よろしくおねがいします。 姉のように仲が良い従姉妹の子どもが自閉症スペ
ギフテッドの未来 長文ですが、よろしくおねがいします。 姉のように仲が良い従姉妹の子どもが自閉症スペクトラムのグレーゾーンなんだそうです。 従姉妹の苦労も尽きないようですが子どもに一生懸命な人です。 小学校に子どもは通わせず、発達障害の子が集まるフリースクールを利用しています。 子どもは小2で高校の数学が解けたり、聴くだけで英語を覚えたりできたり、いつもこちらが感嘆します。 従姉妹は我が子は能力が高いから、将来は希少な人材になる、と話しています。 そんな将来が待っているなら、自分もとてもうれしいです。 ただ……、、、親の欲目はないかな…… と時々、心配にもなります。 従姉妹が思い描くギフテッドの将来……。 自分は子どもがいないので、みなさまからご意見をいただきたく質問しました。
質問日時: 2025/05/13 19:33 質問者: -炎色反応
解決済
1
0
-
44
知的障害を持っている方々について
皆さん、こんにちは。僕は仕事の関係上、軽度の知的障害を持っている方々と接する事がよくあるのですが、彼らの性格に頭を悩ませています。具体的に説明をするとこんな感じです。 ・挨拶やお礼ができない ・話し方が喧嘩腰かつ上から目線 ・非常識な態度 ・自分の失敗を棚に上げて、他の人の失敗には厳しい ・被害者意識が強い もちろん軽度の知的障害を持っている方々にも、性格のいい方がいるのはわかっていますし、全員がそういうわけではないのですが、僕が出会ってきた方々は上記のような性格の方が大半を占めていました。 こういう書き込みをすると、差別的な表現になるのですが、彼らはどうして上記のような性格になってしまうのでしょうか? また彼らが問題を起こした時に注意をしたほうがいいでしょうか? ご回答のほうをお願い致します。
質問日時: 2025/05/12 12:54 質問者: オムニ
ベストアンサー
4
0
-
45
こんな私でも愛されるのか? 私には生まれつきの重度の口唇顎裂という病気があります。(具体的には唇が裂
こんな私でも愛されるのか? 私には生まれつきの重度の口唇顎裂という病気があります。(具体的には唇が裂けて産まれていて鼻にも骨がない状態で)今18で産まれてから約10回も手術をしてきたんですが、ずっとこの顔のせいで周りから、醜い顔、化け物、汚い顔、ブス女、道路に落ちたゲロみたいな顔だ笑 と言われ続け、もう慣れすぎて言う人のことはどうでも良くなり、私の自信は無くなりました。 こんな私でも何とか生きて来れました。中には私のことをよく思わなくて人中ないんだ、とか言われることもあって先生にお願いして作ってもらっても残ったのは人中では無く傷の赤い跡のみ、しかも私は合併症で知的障害(学習障害・数学)+コミュニケーション障害があり、中学高校と特別支援学校に行きました。 そこで私は初めて高校で11人に告白をされて、4人と付き合いました。ですが、いつも私が親密になり、顔の傷のことを聞かれて答えると、「手術のことは応援できない。」「いつか結婚したとして子供に遺伝したら可哀想だから付き合えない。」「 体に傷がある女はちょっと汚い、キモイ、そういうことする気も失せる」と言われて振られました。実は自分の体から顔への移植手術もしていて、体には胸の下そけい部、腰、骨盤に傷跡があります。それから恋愛での性格もメンヘラみたいに重くなっちゃって、自分で直そって思って努力してもダメで… 今、社会人で好きな人憧れの人がいても私は障害者だから選ばれないよなと自信がありません。話しかける勇気もないです。 こんな色んな障害があって皆みたいな普通の顔じゃない私でも愛してくれる人がいるんですかね?
質問日時: 2025/05/11 23:48 質問者: komugI77
解決済
4
0
-
46
初めまして。私は軽度知的障害とadhdを持っています。 毎日気分の波があり何かをやろうと決断した後に
初めまして。私は軽度知的障害とadhdを持っています。 毎日気分の波があり何かをやろうと決断した後に毎回必ずと言って良いほど感情に左右されコロコロ気分が変わり。物事を冷静に行う事が苦手です。 こんなダメな自分がどうしても嫌です。 精神的にまだ自分は幼いと思います。 すぐ感情的になり思った事をズバッと言って相手を傷つけてしまう事もあります。 こんな自分は生きてていいんでしょうか? もう何がしたいのか分からなくなりました。 文章力が無いので文がおかしいかもです。 すみません。
質問日時: 2025/05/08 21:19 質問者: kakeru777
解決済
1
0
-
47
自分がADHDかも知れないとわかりました こんにちは。自分は大学1年の女です。 たまたまYouTub
自分がADHDかも知れないとわかりました こんにちは。自分は大学1年の女です。 たまたまYouTubeのおすすめに出てきたADHDあるあるの動画を見て、これってみんなが当てはまることじゃないの?!と衝撃を受けました。 自分が日常生活や学校、バイトで苦手なことは、 ○マルチタスク。(料理ができない、バイトでは1つずつ進めないとできない) ○優先順位をつけられない。(学校の課題やバイトの時に困っている) ○学校の課題を期限内に終わらせることが苦手。(期限内に終わっても提出方法が分からなかったり、足りてない所があったりして結局遅れる。大学入ってもう2回もレポートを遅れてしまった。) ○先延ばし癖。(全てがギリギリ) ○遅刻orギリギリ間に合う。(どれだけ早く起きても絶対にギリギリ。ダラダラしている訳ではないのに何故かギリギリ。友達と遊ぶ日は遅刻が多い。最近は頑張って改善。) ○1つのことを終わらせてから次のことをするのが全くできない。(これは幼稚園からずっと怒られてきているが今でも全く改善しない。) ○電気消せない、三面鏡戻せない。 ○ずっと脳内では想像か音楽が流れている。(その間は全く話を聞けていないので授業で指示を聴き逃してばかり。) 多分もっとあるのですが、みんなこうだと思ってきたので、思いつかない可能性があります。 1番苦手なのは、マルチタスクだと思います。飲食店のホールスタッフを始めたのはいいものの、行動が遅い、指示待ち、その上一つ一つしか進められず、毎日怒られて、2ヶ月でやめてしまいました。 今生きづらいのもありますが、将来が不安です。 自分のいい所がわからないし、来年就活ですが自分が会社で普通に働いている姿が全く想像出来ないです。 コピーお願い!電話取って!こんな会社の想像をしただけで絶対無理だと感じてしまいます。電話取ったらコピー忘れるし、口頭じゃなくてメモしないと困難です。 でも自分の甘えなんじゃないかとも思ってしまいます。マルチタスクだけは本当に本当にできないですが。 自分は病院に行きたいんですけど、保険証を使うので絶対に親に知られてしまうのでどうしよう、、、と考えています。 とりあえず大学のカウンセラーの人に相談しようか?と思っています。 私は甘えてるんでしょうか、、、? このぐらいは、みんな普通ですか、、?
質問日時: 2025/05/07 00:27 質問者: じみあい
解決済
3
0
-
48
訪問ヘルパーさんがどうしても合いません。祝日の支援を断るのは大げさでしょうか
在宅で訪問ヘルパーさんに支援していただいている者です。 3人の方がローテーションで来てくださっていて、通常はとても助かっています。ですが、祝日担当の1人の方だけ、どうしても相性が合わず困っています。 たとえば: 祝日なので家に未就学児がいてその子どもに毎回ベタベタと触る(抱きとめたり、なでたりする、意味なくヘルパーさんからの抱っこはいらないと思う) お菓子を渡そうとする、境界線を越えてくる感じとこどもの可愛がり方が犬猫の可愛がり方のようでちょっと (事業所へ連絡してお返ししました) メモやToDoリストなど、私の私物をじっと読んでいる ノートなどは開いてまで読んでいてやめてほしいとやんわり2度言っても結局やめてくれなかった 最近もメモをじっと読んでいた。悪意のない癖かもしれないがすごく苦手な感じがする。 以前は片付けの際、確認なしに子どものファーストカットや思い出の品(妊娠中のノートなど)血圧手帳などを捨てられたことも(これらはゴミ袋から救出できましたが確認しなかった袋にも色々入れられてたと思われる) 悪気はないのかもしれませんし、一時的には感謝した場面もあるのですが、どうしてもストレスが強く、体調にまで影響が出るようになってしまいました。 自分の不仲な母親(診断されなかった世代の発達障害範疇医師の検査済)に少し行動が似ているところがあり、それも心理的に引っかかっています。 事業所には一度「その方は控えてほしい」とメールしたのですが返答がなく、その後もその方が祝日に来ています。 今後は「祝日は代わりがいなければ中止でも構いません」と伝えようと思っています。 でも私が神経質すぎるのか、大げさなのかと自信がなくなってしまいました。 皆さんならこのような状況、どこまでを我慢されますか? ご意見をいただけると嬉しいです。
質問日時: 2025/05/06 13:35 質問者: jamrisu
解決済
4
0
-
49
言葉のやり取りについて 私は生まれつき広汎性発達障害があります。 自閉症スペクトラム障害よりの障害で
言葉のやり取りについて 私は生まれつき広汎性発達障害があります。 自閉症スペクトラム障害よりの障害で言葉のやり取りにどうしても、オウム返ししてしまいます。とくに疲れてくるとです。それで相手の人を不愉快な思いをさせてしまいます。よくオウム返ししてるって数年間も言われ続けて傷ついてきました。どうすればオウム返ししてると言われなくなりますか?
質問日時: 2025/05/05 19:45 質問者: 永瀬れみ
解決済
2
0
-
50
自閉症などの特性で自己主張をあまりしない人でも、絵が上手い人は居ますか?
自閉症などの特性で自己主張をあまりしない人でも、絵が上手い人は居ますか?
質問日時: 2025/05/05 06:41 質問者: けいぴょん。
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【発達障害・ダウン症・自閉症】に関するコラム/記事
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪気のあるアスペルガーをどうするか
-
親を好きになれないです
-
参政党が。
-
発達障害の診断に対して
-
仕事が出来ない自分に暴言を吐いて...
-
ホリエモンもひろゆきも・・・。
-
この顔で身長150cm自閉症軽度知的っ...
-
発達障害の男性に彼女いない人多い...
-
この顔はASD自閉症や知的障害に見え...
-
精神障害者手帳を取得している人が...
-
他罰的なASDを家族はどう扱っている...
-
自閉症
-
感情のコントロールが難しい高齢者は
-
アスペルガーで友達や恋人を作れた...
-
妄想について
-
B型作業所について
-
仕事のことで、これは私のこだわり...
-
アスペルガーの人ってどんな感じで...
-
他人の善意を悪意と捉えてしまう自...
-
最後の投稿になります 私は発達障害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この顔で身長150cm自閉症軽度知的っ...
-
参政党が。
-
仕事が出来ない自分に暴言を吐いて...
-
発達障害の診断に対して
-
親を好きになれないです
-
他罰的なASDを家族はどう扱っている...
-
仕事のことで、これは私のこだわり...
-
アスペルガーの人ってどんな感じで...
-
自閉症
-
悪気のあるアスペルガーをどうするか
-
妄想について
-
最後の投稿になります 私は発達障害...
-
感情のコントロールが難しい高齢者は
-
私は発達障害を「個性」だとは思わ...
-
父親に認知されなかった父親を全く...
-
部屋は汚れていても気にならないの...
-
B型作業所について
-
アスペルガーで友達や恋人を作れた...
-
発達障害や精神障害などの内面的な...
-
発達障害者の社会的自立に関しての...
おすすめ情報