回答数
気になる
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状回復費用はかかるのですか?7年住んでいたURを5年前に引っ越した時
UR団地を今現在引っ越す場合、現状回復費用はかかるのですか?7年住んでいたURを5年前に引っ越した時は約2.5 万円支払いました。が今ネットで見ると要らないとか…少し要るとか…情報が錯綜してます
質問日時: 2025/05/04 17:05 質問者: ri-zyu
解決済
1
0
-
公団の草刈りと洗濯物について。
現在URに住んでいます。 暑い時期になりかけたら、草刈りが始まるようですが、洗濯物がたくさんたまり、休みにしか出来ないときに限って草刈りの日に当たります。 一週間分のを一度に洗い、大変な中干したのに草刈りが始まると耐えれません…。 もう一度洗うにしても、また取り入れ数もたくさんで洗う気力も湧きません…。 仕方なく、我慢すべきですか? やはり、チリや埃は、4階くらいの高さまでは上がってきますよね?
質問日時: 2025/06/16 13:57 質問者: takkie1108_2022
解決済
8
0
-
今年の5月に都営住宅に応募して補欠当選でした。有効期限はいつまでですか?
今年の5月に都営住宅に応募して補欠当選でした。有効期限はいつまでですか?
質問日時: 2024/11/01 21:24 質問者: しなんじゅ
ベストアンサー
2
0
-
4
UR賃貸に築50年位の団地ですが近所付き合いや自治会加入はありますか?あと築50年だと何年住めますか
UR賃貸に築50年位の団地ですが近所付き合いや自治会加入はありますか?あと築50年だと何年住めますか?
質問日時: 2025/03/07 19:10 質問者: あきあや
ベストアンサー
3
0
-
5
同世代ばかりの新興住宅地で道路遊びは普通のことですか?
袋小路の新興住宅地、道路で子供を遊ばせて、ワイワイとご近所付き合いをするのは普通のことですか? 10軒の家が袋小路の公道を取り囲むように建ち並ぶ新興住宅地に一番最後に引っ越してきました。 最後まで何年もずっと売れ残った建売で、 かなり値下げをしてもらい、同世代ばかりで住みやすそうだしいいか、と、あまり深く考えず 決めてしまったのですが、住んでみると、 小さな子持ちの奥さんたちはほとんどが専業主婦で 平日の午前中に、袋小路の道路を公園がわりにして、 どこにも行かず、みんなで集まり三輪車やシャボン玉などワイワイ親子で大騒ぎして遊んでいます。 アスファルトや建物に反響してとにかく騒音がすごくて家にいても落ち着きません。 遊びたい人だけで、公園に移動して遊ばせればいいのに、我が家のリビングのすぐ目の前で同じくらいの子供と奥さん達がワイワイ遊んでいるので、 我が家の子供も何回か一緒に遊んでもらったこともありますが、体調悪くて寝込んでいる時なども リビングのすぐ目の前の道路を何時間も人がウロウロして、とにかく落ち着きません。 土日はここにお父さんも加わりものすごい騒ぎです。 ご近所さんなので、嫌な顔することもできず、笑顔で挨拶して時々我が家も加わらせてもらったりもしますが、こんなにベッタリご近所付き合いなんて息が詰まります。 私が無知だったのですが、新興住宅地なら、いつも子供が外でワイワイ騒いだり、親達が道路で井戸端会議していたり、そんな光景は当たり前のことなのですか?同じような造りの新興住宅地に住んでいる方など、意見をください。
質問日時: 2024/01/26 10:06 質問者: ririar11
解決済
7
0
-
6
大阪府営住宅の自治会についてお教下さいませ。
団地自治会は、法律的には、強制力の無い任意団体らしいですが。団地の集団清掃日は、第2日曜日ですが。掃除に出て来ない人から、一人1000円徴収すればと言う在日で、プロの清掃業1級を持つ人が、言い出しました。健康状態も悪いと時も有り、掃除を強制出来ないと思います。 年間12000円は、高すぎると思います。
質問日時: 2023/11/07 09:09 質問者: たかおちゃん
ベストアンサー
7
1
-
7
県営住宅の退去時の掃除の基準は?
回答者が逃げたので別の方回答お願いします。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13629293.html
質問日時: 2023/10/19 14:09 質問者: ぽうん
ベストアンサー
7
0
-
8
子供のころに住んでいた土地が、なつかしい
子供のころに住んでいた土地が、なつかしい、という気持ちありますか・・・・ 親の転勤などで、引っ越しをせざるを得なかったとかで。 教えて下さい。
質問日時: 2025/07/16 14:36 質問者: ゆうこ2001
ベストアンサー
6
0
-
9
温水洗浄便座のコンセント位置
基本、便器の近くの床付近の壁面にコンセント取り付けますけどこれの位置の決まりみたいなのあるのでしょうか? うちは建売でしたけど当初から便器の横にあたる壁面についてますが、ここだと床の掃除なんかでコードが邪魔になったり、何より目障り。 なぜ後ろにつけなかったのかと不満です。
質問日時: 2025/04/15 09:17 質問者: KU1012
解決済
6
0
-
10
現在県営住宅の築56年で、1階の部屋で、10000円の家賃で住んでいます。市営住宅の抽選会で9回目で
現在県営住宅の築56年で、1階の部屋で、10000円の家賃で住んでいます。市営住宅の抽選会で9回目で築18年の市営に当たりました。駅はないですが、今より大変に便が良くて家賃は1.5倍から2.0倍上がります。歩いて全て揃いますが、いまの県営はスーパーまで自転車で15分です。県営から出る修繕費、エアコンの取り外し、引越し先のアミ戸の作製やエアコン取り付け、カーテンなど、引っ越し代を入れて、40万円かかると言われました。今の県営はあと10年から15年の間に建て替えか、取り壊しになると思います。家賃が安い不便なところで我慢するか?40万円出して家賃が1.5倍から2倍以上に上がる市営引っ越しするか迷っています。抽選は9回目です。以前孤独死物件にあたりましたが、断りました。姉に相談し たら、もう60歳だし、今のところで我慢したら、と言われました。大変に迷っています。今のところがエレベーターなしなので、4階ならとかならすぐに引っ越しを考えるのですが、1階なので老後の心配は、買い物だけです。もう辞めましたが、今の会社の女性の上司にどこの市営に申し込んだの?と聞かれたので〇〇の市営です。と言ったら、やめてよ、と言われました。おそらく買い物でイオンで見かけるうようになると思います。それと、前の会社の女性も同じ団地で、やめてよ、と言われました。やめた女性の上司には、あなたには関係ないでしょう。と言いましたが、あまり会いたくはありませんね。前の会社の女性は、関係ないです。退去、引っ越しにおおよそ40万円は、ないわけではありませんが、かなり痛いです。7月4日までの期限で決めなければいけません。やめるなら、なるべく早く連絡してくださいと市の人から言われています。迷っています。
質問日時: 2024/06/28 06:22 質問者: ki19631013
ベストアンサー
2
1
-
11
賃貸のアパートの部屋にあるプラスティックの通気口
記載している画像のプラスティックの通気口について 賃貸のアパート室内の部屋にある このプラスティックの通気口って 結露とかしませんか? 自分の部屋のプラスティックの通気口は 結露とか水滴とか発生はしてませんが 他の部屋にあるこの プラスティックの通気口は結露とか水滴とか発生しているか、してないかが 気になってしまい質問をします
質問日時: 2023/12/06 00:21 質問者: taxgpjwg
解決済
1
1
-
12
スーパーのカゴを床に置くのはアリ?
スーパーでレジ待ちのとき、商品が入ったカゴを床に直接置いている人がいますが、それによって床の汚れはそのままレジ台の上に移ります。レジ台の上には、少量の買い物を直接置く場合や、持ち込みのカゴを置く場合がありますが、それに対して床の汚れが付いてしまうことになります。 レジ待ちのとき、カゴを持ち続けるのがイヤならば、カートを利用すべきだと思うのですが、いかがでしょうか?
質問日時: 2023/12/04 12:37 質問者: shimurakentaro
ベストアンサー
16
2
-
13
市営住宅の壁紙の交換について
市営住宅の壁紙について 現在、築30年の鉄筋コンクリートの市営住宅に住んでいます。 最上階です。 川沿いで、冬は雪が降るため、結露がおきます。天井や四隅がカビています。 10年ほど前に、鳥が巣を作り、それが原因で一度天井が一部崩落しました。 その際は、役所に連絡して、天井の修理と自室の壁紙を張り替えてもらいました。 現在、その部屋と、他の部屋にも天井や四隅がカビています。 換気は窓を少し開けていますが、冬はそういうわけにもいきません。 調べたら、壁紙は6年くらいで経年劣化してきたら、家主が変える義務があるようですが、これは市営住宅でも当てはまるのでしょうか? 一度役所に問い合わせるべきでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2023/09/14 14:09 質問者: 海野まりん
解決済
4
0
-
14
ベストアンサー
5
0
-
15
公営住宅の再応募について
障害者資格(精神3級)によって、都営住宅に単身居住している者です。 最初民間アパートからなかなか当選しなかったため、徒歩圏外・築古・EVなしで妥協して一度当選し、その直後にコロナが世界を襲ったのを機に、都営住宅再応募に踏み切り、現在はより便利で新しいところに当選したため、そちらに移っています。 しかしながら、他県の県営住宅を見ると、公営住宅入居済みで再応募の条件は厳しく、特に田舎ほど原則NGの県もあります。 都営住宅の再応募の条件が緩いのは、 都の財政が潤沢なこと、 公共交通の依存度が高い(比較的平坦なところでも直線距離では大差ないのに、電車やバスでの移動だと時間が数倍違う場合も多々ある) のが理由なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/31 18:49 質問者: nozomisato
解決済
2
0
-
16
築60年の社宅。2ヶ月しか住んでないのにもう限界…。 結婚して、団地の社宅に引っ越ししました。 虫が
築60年の社宅。2ヶ月しか住んでないのにもう限界…。 結婚して、団地の社宅に引っ越ししました。 虫が怖くて4階に引っ越したのですが、玄関の前にゴキブリが(T-T) 嫌なところまとめました。 •今まで見た事の無い虫が居てる。 •階段上がる時、蛾ゴキブリがいる…。 •お風呂の天井に小蝿?が止まっている。きもい。(旦那に排水溝掃除してもらっているのに、毎日5匹以上天井に止まってる…) 排水溝に殺虫剤をかけたが一部しか死なない。 •換気扇が壊れている。(相談したが、直すことは不可) •お風呂はバランス釜で、タイル張り。 •キッチンもタイル張りでかなり古い。 •配管剥き出し。 良いところ •家賃が付き1万円 旦那は元々自然豊かなところで住んでいたため(毎日夜中起きてキッチンに行くとゴキブリに遭遇してた)今の暮らしが全然大丈夫みたいです。 旦那は換気のため、窓をすぐ開けます。虫が入ってこないか怖いです。 虫が怖くて寝れません(T-T)もう限界です。 毎日虫の夢をみます(._.) 今の所、夏の間だけ実家に帰ろうか悩んでいます。 でも新婚で旦那が可哀想なので出来るだけこの家にいたいです。私も出来れば旦那と毎日居たいです。
質問日時: 2025/05/30 02:22 質問者: りりriri_ririri
ベストアンサー
7
0
-
17
日常のちょっとした不幸あるある5選を教えてください まとめてガチでお願いします
日常のちょっとした不幸あるある5選を教えてください まとめてガチでお願いします
質問日時: 2025/05/15 13:01 質問者: ザナックス
解決済
4
0
-
18
ベストアンサー
2
0
-
19
団地の違法駐車よくある?
都内某団地に住んでます 私が住んでいる団地の入口に堂々と違法駐車 近づくと『何するんだ!』と傍若無人ぶりを発揮 案の定見たは小汚い中年男 ただえさ狭い団地なのに入口に自分の城の如き駐車するのはよくある?
質問日時: 2025/05/11 18:12 質問者: mimeko777
解決済
2
0
-
20
解決済
5
0
-
21
築50年前後のUR賃貸に、超高級車を持ってる住人はいると思いますか?
築50年前後のUR賃貸に、超高級車を持ってる住人はいると思いますか?
質問日時: 2025/05/10 11:54 質問者: ph52
解決済
4
0
-
22
ビレッジハウスの審査は、余程内容がひどくない限り通りますか?(性格に難がある、勤続年数が極端に短い等
ビレッジハウスの審査は、余程内容がひどくない限り通りますか?(性格に難がある、勤続年数が極端に短い等)
質問日時: 2025/05/07 23:26 質問者: sg369
解決済
2
0
-
23
ベストアンサー
2
0
-
24
URの退去立ち会い時、補修費等の査定額がその場で算出されますが、部屋の状況によっては査定額が0円とい
URの退去立ち会い時、補修費等の査定額がその場で算出されますが、部屋の状況によっては査定額が0円ということもあり得ますか?
質問日時: 2025/04/30 10:39 質問者: pixi
ベストアンサー
1
0
-
25
ベストアンサー
3
0
-
26
解決済
1
0
-
27
今時、画像にあるような警報器が付いている集合住宅は、団地くらいですか?
今時、画像にあるような警報器が付いている集合住宅は、団地くらいですか?
質問日時: 2025/04/27 22:12 質問者: pixi
ベストアンサー
3
0
-
28
↓のUR物件の賃料+共益費はどれくらいだと思いますか? https://www.ur-net.go.
↓のUR物件の賃料+共益費はどれくらいだと思いますか? https://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/yokohama_vt/
質問日時: 2025/04/23 11:16 質問者: pixi
ベストアンサー
1
0
-
29
UR賃貸のハウスクリーニングは、畳の有無で金額が大きくかわりますか?
UR賃貸のハウスクリーニングは、畳の有無で金額が大きくかわりますか?
質問日時: 2025/04/23 07:43 質問者: pixi
ベストアンサー
3
0
-
30
団地住民=貧乏人ですか? 最近奨学金630万のせいで、 非課税クソ貧乏時代の時をよく思い出します。
団地住民=貧乏人ですか? 最近奨学金630万のせいで、 非課税クソ貧乏時代の時をよく思い出します。 人には話せない、まさに黒歴史です
質問日時: 2025/04/22 01:40 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した
解決済
3
0
-
31
UR(特に築40年以上経過した物件)の居住者に喫煙者は多いと思いますか?
UR(特に築40年以上経過した物件)の居住者に喫煙者は多いと思いますか?
質問日時: 2025/04/21 16:53 質問者: pixi
ベストアンサー
2
0
-
32
板橋区の高島平団地における高齢世帯の割合はどれくらいだと思われますか?
板橋区の高島平団地における高齢世帯の割合はどれくらいだと思われますか?
質問日時: 2025/04/16 14:38 質問者: pixi
ベストアンサー
1
1
-
33
ベストアンサー
2
0
-
34
解決済
1
1
-
35
解決済
1
0
-
36
賃貸の内覧で担当者に過去に物件内での住民トラブルがあったか聞いても答えてもらえない可能性が高いですか
賃貸の内覧で担当者に過去に物件内での住民トラブルがあったか聞いても答えてもらえない可能性が高いですか?
質問日時: 2025/04/12 14:32 質問者: sg369
解決済
3
0
-
37
団地アパートで三輪車等を管理する時はトラブルに気をつけた方がいいですか?そういう所はマナーが良くない
団地アパートで三輪車等を管理する時はトラブルに気をつけた方がいいですか?そういう所はマナーが良くない所が多いですか?
質問日時: 2025/04/12 08:07 質問者: sg369
解決済
4
0
-
38
賃貸の審査に通るには、最低でも勤続年数が半年以上あることが望ましいですか?
賃貸の審査に通るには、最低でも勤続年数が半年以上あることが望ましいですか?
質問日時: 2025/04/11 22:28 質問者: sg369
解決済
4
0
-
39
UR賃貸物件の退去立ち会いのときに担当者は、ベランダが清掃されているか確認しますか?
UR賃貸物件の退去立ち会いのときに担当者は、ベランダが清掃されているか確認しますか?
質問日時: 2025/04/08 12:39 質問者: pixi
ベストアンサー
1
0
-
40
解決済
3
1
-
41
都営住宅のメリット・デメリットはなんですか?都営住宅に入れる条件はなんですか?
都営住宅のメリット・デメリットはなんですか?都営住宅に入れる条件はなんですか?
質問日時: 2025/04/03 07:10 質問者: 家出少年
ベストアンサー
3
1
-
42
市営住宅に当選したんですが、 2次審査をして合否を待ってます。 落ちることあるんですか? それが不安
市営住宅に当選したんですが、 2次審査をして合否を待ってます。 落ちることあるんですか? それが不安です。
質問日時: 2025/03/28 05:38 質問者: みーたんたかたん
解決済
2
0
-
43
原状回復費用について 公営住宅やUR賃貸住宅では、民間賃貸とは違い原状回復の際にぼったくりの請求をさ
原状回復費用について 公営住宅やUR賃貸住宅では、民間賃貸とは違い原状回復の際にぼったくりの請求をされることはないですか? 民間の賃貸だと、粗探しをして入居者から原状回復費用を取ろうとする大家や管理会社が存在すると聞きます。
質問日時: 2025/03/20 19:37 質問者: pixi
ベストアンサー
6
0
-
44
こんにちわ 教えてください。上に住む人が出す音がきつくて寝る時も音を出されるので寝れません。時間を関
こんにちわ 教えてください。上に住む人が出す音がきつくて寝る時も音を出されるので寝れません。時間を関係なく、音を出されて夜に音楽を聴きながら寝てますが、その音が気になって寝れないですか。どうしたらきいですか。管理会社は一部屋一部屋管理してないと言われて終わりです。困ってます
質問日時: 2025/03/17 16:59 質問者: 池ちゃん25
解決済
3
0
-
45
賃貸のクッションフローリングについて
表題の件で質問です。 賃貸に住んでいます。床がクッションフローリングなんですけど、添付した写真のように一部分、剥がれてしまいました。 退去予定なのですが、こういったケースは、費用がかかりますか? もし、費用を負担する場合、私が加入している保険で適用されるか分からなくて。1番安いのに入ってます。 もし適用外ならどれくらい払わないといけないんだろう……ご存知の方、よろしくお願いします!!!
質問日時: 2025/03/14 09:28 質問者: ころろん。
ベストアンサー
2
0
-
46
近隣トラブルについて、集合住宅に住まいです。毎朝私がお部屋を出ようとする際、上の階に住む中学生の男の
近隣トラブルについて、集合住宅に住まいです。毎朝私がお部屋を出ようとする際、上の階に住む中学生の男の子が急いで降りてきて私のドアの前で一旦止まり、場合によっては何か言ってくることがあります。最近は軽くドアとんとされます。 この行為約1年続きましたが、これって嫌がらせですか? 今後ドア前に止まった瞬間見計らって聞くしかないです?その親に言うよには簡単ですが、逆ギレされたら怖いですし、見た目ヤンチャラです。 どうしたらいいか教えてください!
質問日時: 2025/03/12 19:46 質問者: しょつ
解決済
2
0
-
47
築50年位のUR団地に住もうと考えているのですが、近所付き合いはありますか?自治会は加入している人の
築50年位のUR団地に住もうと考えているのですが、近所付き合いはありますか?自治会は加入している人の方が多いですか?築50年だとあと何年くらい住めますか?
質問日時: 2025/03/07 19:13 質問者: あきあや
ベストアンサー
1
0
-
48
ベストアンサー
7
0
-
49
公営住宅の契約について
公営住宅の賃料の値上げについて詳しい方にお聞きしたいです。 1月31日付で公募記載の家賃で入居許可書や必用書類が届きました。入居許可書には物件名、広さ等と家賃の記載がされていますが契約期間は書いてありません。 書類が届いたのは2月6日です。ところが1週間もたたないうちに家賃の値上げの文書が届きました。4月から27,000円から30,000円になると。3月引越予定で準備していたのですが、こんな家賃の上げ方は公営住宅では普通なのでしょうか。 単身者住宅で収入による家賃の変動がない物件ですが過去30年値上げは有りませんでした。 ちなみに現在入居の皆さんは月額500円UPの27,500円、一年ごとに500円あげて6年かけて30,000円になるそうです。その違いにも納得出来ていません。 問い合わせたら契約時は議会の承認前だったから値上げの話は出来なかったと言われました。 田舎なので他の物件は簡単に有りません。 一般の賃貸契約なら契約書通りで進むでしょうし、値上げは契約期間満了時に話が出るのは仕方ないかなとか思うのですが、 住む前から値上げされる事に、納得出来る回答が貰えないまま、明後日説明会です。参加して担当者に1年は契約書通りの家賃にして欲しいと言うはおかしいことでしょうか。最悪でも契約後なので他の入居者の方と同じ上げ方にして貰いたいと要求しても無駄でしょうか。教えて貰えませんか。
質問日時: 2025/03/02 15:13 質問者: kyoccokyocco
ベストアンサー
4
0
-
50
県営住宅の家賃について
県営住宅に住んでいる母親の家賃が上がります。 今までは同居していた父親が障害者で障害者控除が 適用されていましたが、去年父親は施設入所になった ためです。家賃が上がるのは仕方のないことでしょうか?
質問日時: 2025/03/01 12:18 質問者: 赤いやかん
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【団地・UR賃貸】に関するコラム/記事
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
公団の草刈りと洗濯物について。
-
今年の5月に都営住宅に応募して補欠...
-
UR賃貸に築50年位の団地ですが近所...
-
同世代ばかりの新興住宅地で道路遊...
-
大阪府営住宅の自治会についてお教...
-
県営住宅の退去時の掃除の基準は?
-
子供のころに住んでいた土地が、な...
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
現在県営住宅の築56年で、1階の部屋...
-
賃貸のアパートの部屋にあるプラス...
-
スーパーのカゴを床に置くのはアリ?
-
市営住宅の壁紙の交換について
-
賃貸マンションに入居する際、火災...
-
公営住宅の再応募について
-
築60年の社宅。2ヶ月しか住んでない...
-
日常のちょっとした不幸あるある5選...
-
UR賃貸住宅に公営住宅法は適用され...
-
団地の違法駐車よくある?
-
入居審査
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
公団の草刈りと洗濯物について。
-
子供のころに住んでいた土地が、な...
-
賃貸マンションに入居する際、火災...
-
築60年の社宅。2ヶ月しか住んでない...
-
今年の5月に都営住宅に応募して補欠...
-
エアコンの室外機の風問題について ...
-
市営住宅に当選したんですが、 2次...
-
近隣トラブルについて、集合住宅に...
-
一軒家でいびきやお腹の音は隣の家...
-
URの家賃は民間の賃貸の家賃より安...
-
公営住宅の再応募について
-
築50年位のUR団地に住もうと考えて...
-
大阪府営住宅の自治会についてお教...
-
入居審査
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
都営住宅のメリット・デメリットは...
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近奨学...
-
団地の大半は賃貸ですか?
-
UR賃貸物件の退去立ち会いのときに...
おすすめ情報