回答数
気になる
-
ひとり暮らしするのに貯金はいくらあればよい? 家賃5.5から6.3万(予定) 手取り19万 家賃補助
ひとり暮らしするのに貯金はいくらあればよい? 家賃5.5から6.3万(予定) 手取り19万 家賃補助2万 ベッドのみ実家から持っていきます(色々あり一人暮らしがキャンセルになった時にベッドだけ返品できず、それを使う予定)
解決済
5
0
-
LINEpayプリペイドカードは1月で終了したと思ったのですが、チャージはまだできるんですか?ネット
LINEpayプリペイドカードは1月で終了したと思ったのですが、チャージはまだできるんですか?ネットでクレジットカード払いで払えますか?
質問日時: 2025/02/22 22:29 質問者: maaruubo カテゴリ: 電子マネー・電子決済
解決済
1
0
-
京都住みの22歳です。二人暮らしで毎日3食自炊で食費3万って高いですか?(米代は抜きで菓子や調味料な
京都住みの22歳です。二人暮らしで毎日3食自炊で食費3万って高いですか?(米代は抜きで菓子や調味料などは込みです) 恋人と同棲を始めて半年ぐらいが経ちました。職場の人や家族、友達と食費の話をした時に、安いと言われることもありますし高いと言われることもあります。 料理が好きでなんでも作りたくなってしまうので基本的に外食はしないです。その為、節約できていると思い込んでいました。もう少し安くできるものなのでしょうか?
質問日時: 2025/02/22 22:11 質問者: そこらへんの女子大生 カテゴリ: 食費
解決済
6
0
-
サポートにアカウントの問い合わせをしたところ生年月日の次にクレジットカード 上4桁 下4桁 を聞かれ
サポートにアカウントの問い合わせをしたところ生年月日の次にクレジットカード 上4桁 下4桁 を聞かれました。怪しいので切りましたが、実際のところどうでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
クレジットカードから現金に変えたという人について
よくクレジットカードだとお金を使い過ぎるから現金に変えたというのをネットで見ますが、そもそも、お金の管理ができないだけで、現金に変えたところで変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか? 結局のところ、「クレジットカードが悪い」のではなく、「自分のお金の管理方法をどうするか」が重要だと思います。
解決済
11
0
-
もしガス料金の支払い期日を過ぎたら何日後にガス供給停止されますか? 休日とか関係なく停止されますか?
もしガス料金の支払い期日を過ぎたら何日後にガス供給停止されますか? 休日とか関係なく停止されますか?
解決済
3
1
-
あおぞら銀行の普通預金金利0.35%+デビット還元率最大1%の両方を超える銀行
あおぞら銀行の「普通預金金利0.35%」+「デビット還元率最大1%」 の両方を超える銀行は、私が探す限り見当たらないのですが、これよりも超える銀行は何がありますか?
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
大学生の生活費について
春から大学生になります。 東京で一人暮らし、家賃は8万円です。 学費は親が負担してくれます。返済義務有の奨学金を月に12万円(満額)借り、そこから家賃、食費、光熱費等学費以外の生活費を賄うのですが、月にどれくらいバイトで稼ぐべきでしょうか? 食べる量は1食でファミレスの1人前分くらいです。光熱費、水道代で1.5万円を目安にしており、東京で月の食費2.5万円は充分でしょうか?
解決済
6
0
-
遺産相続の分け方について質問です。 母と父が他界し 兄弟2人で1人に奥さんと子供が1人いた場合の割合
遺産相続の分け方について質問です。 母と父が他界し 兄弟2人で1人に奥さんと子供が1人いた場合の割合はどのようなものでしょうか?
解決済
6
0
-
高額医療費
高額医療費について質問です。 去年の12月後半に85歳の母親が1週間入院してその後亡くなりました。 入院費は7万円で即払いました。 これは高額医療費でいくらか戻ってきますか? 戻ってくるとしたら何をどうすればいいんでしょうか。
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
楽天ポイントの使い方
今どき恥ずかしい話なんですが楽天ポイントをずっと貯めるだけで使い方が分かりませんでした。 最近になり買い物で利用できる方法を店員さんに教えてもらえましたが食事でも利用できると聞きました。例えば食事をして料金すべてをポイントで支払う事も可能なんですか? 無知ですみませんが馬鹿な私にどなたか教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/22 04:40 質問者: ochikomu カテゴリ: ポイントサービス・マイル
解決済
6
0
-
この家賃を変動費に変えるという次世代の居住スタイルってどうですかね?皆さん住みたいですか?
この家賃を変動費に変えるという次世代の居住スタイルの Unitoってどうですか? 使った日だけの家賃でいい、 使わなかった日の家賃はとらないというやつだそうです。 ( ゚Д゚)y─┛~~ -Unito公式ページ https://bit.ly/4165DRR -Unito法人プラン https://bit.ly/4b6SKM5 Screenshot 【使わない日は家賃がかからない 】リレント/ 次世代の居住スタイル /ホテル難民 / 2拠点生活 / 新しい暮らし https://www.youtube.com/watch?v=ZDxQ-QzE2_Q
質問日時: 2025/02/21 21:27 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 家賃・住宅ローン
ベストアンサー
1
0
-
楽天カードを楽天銀行以外ののカードを支払い口座に指定して使っているのですが、どれぐらい無駄ですか?
楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行二指定せずに、別の大手メガバンク二指定しているのですが これはどれぐらい無駄なことですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。 ( ゚Д゚)y─┛~~
質問日時: 2025/02/21 20:39 質問者: otasuke3900z カテゴリ: クレジットカード
ベストアンサー
1
0
-
ノジマってエポスカードがあれば分割手数料無料にできますか...?また、コジマwaonクレジットのよう
ノジマってエポスカードがあれば分割手数料無料にできますか...?また、コジマwaonクレジットのように金額によって分割回数の上限はありますか? ノジマエポスカードを別途作らないとダメなのでしょうか...
ベストアンサー
1
0
-
今月給料手取り10万7000円だった、、、 ううう、、、 (ヽ´ω`)
今月給料が手取り10万7000円でした。 1月が15日しか稼働しなくて、1ヶ月で88時間しか働かなかったからです。 (ヽ´ω`) 痩せそう、、、どうすりゃいいですかね?時給社員はこういうとききついですよね。。
質問日時: 2025/02/21 20:03 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
解決済
4
0
-
育休中。貯金が底をつきそうです。
4月から仕事に復帰予定ですが、育休手当は今月で終わりです。 毎月赤字で足りなくて困っています。 旦那手取り27万からのローン11が引かれ、16万。 8万は保育料や光熱費、保険などで消えます。 残り8万で食費生活費育児費、、足りません。 あ、1万は旦那のお小遣いです。 私の育休手当は4万。携帯代奨学金の支払い、通販での子の買い物で毎月消えます。毎月10万ほどカード支払いがあります。 旦那に内緒で1度カードローンに借り入れもしたし、子供のためにためていた子ども名義の通帳のお金や祝い金、お年玉も使っても足りなくて足りなくて… 4月までにまた借りないと無理かもで。 旦那はなんでそんなお金ないんだと怒るけど普通に生活してるだけなのに。どうしたらいいのでしょう。
解決済
7
0
-
銀行に関しまして。UFJ銀行ですが、残高0円のまま放置すると、維持費みたいな手数料とられますよね?1
銀行に関しまして。UFJ銀行ですが、残高0円のまま放置すると、維持費みたいな手数料とられますよね?1円でも預けておけば大丈夫なのですか?
質問日時: 2025/02/21 10:25 質問者: よこえい カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
ベストアンサー
2
0
-
最近結婚した者です。 旦那が独身時代が長かったこともあり その店舗でしか利用できないポイントが貯まる
最近結婚した者です。 旦那が独身時代が長かったこともあり その店舗でしか利用できないポイントが貯まるクレジットカードをメインカードとして利用してました。 しかも年会費が掛かるタイプです。 私自身が楽天利用が多いこともあり 楽天カードを作ってもらいましたが一向に使ってはくれません。 何回か伝えてはいるのですが、その店舗の商品が安く買えるからと言われます。 (アウトドアブランドのカードですが念のため1回キャンプするかどうかレベルです…) どうにかメインカードを替えたいのですが 何か方法はありますか?
質問日時: 2025/02/21 10:11 質問者: mariiiiiita カテゴリ: クレジットカード
解決済
6
0
-
あおぞら銀行よりも魅力的な銀行について
あおぞら銀行の普通預金金利は、0.35%、VISAデビットの還元率は利用金額に応じて最大1%で、現金のキャッシュバックがあります。 普通預金金利とキャッシュバックの利率があおぞらよりも、両方超えている銀行は何がありますか?
質問日時: 2025/02/21 09:53 質問者: 工口杉太 カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
解決済
1
1
-
共同貯金使いこまれてました。 私、夫、娘(7ヶ月)の3人家族です。 夫はお小遣い制で月々お金を渡して
共同貯金使いこまれてました。 私、夫、娘(7ヶ月)の3人家族です。 夫はお小遣い制で月々お金を渡してそこから自由に お金を使っています。 ですが先日、家庭のお金で貯金用として運用しているnisaから月8万〜10万勝手に降ろして約1年で計100万円程度使っていたことが発覚しました。 正直、夫の給料も良くなく家計も厳しい状況です。 どのような処分をするのが正しいと思いますか?
質問日時: 2025/02/21 09:05 質問者: あいうえおかきかけこ カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
解決済
6
1
-
三井住友銀行へ2000万以上を定期で預けたら、現状どんだけ金利が付きますか?!
三井住友銀行へ2000万以上を定期で預けたら、現状どんだけ金利が付きますか?!
解決済
3
0
-
なんで三井住友銀行がsbi証券の口座開設のお手伝いをしてくれるのですか?
なんで三井住友銀行がsbi証券の口座開設のお手伝いをしてくれるのですか?
質問日時: 2025/02/20 21:12 質問者: グッー カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
解決済
2
0
-
法定相続について詳しい方、経験のある方に質問です。法定相続人が子供のみの場合、子供が複数人だと、財産
法定相続について詳しい方、経験のある方に質問です。法定相続人が子供のみの場合、子供が複数人だと、財産が現金(銀行)と不動産(複数)の場合は、どのように分けるのが一番いいですか?仮に一人が現金、一人が不動産(1)、一人が不動産(2)となる場合、それぞれ金額が違うので、揉めたりしますか?また不動産がなかなか売れない物件だったりするとそれも問題になる可能性があると思うのですがどうでしょうか。
ベストアンサー
9
0
-
三井住友カードゴールドNLを発行して 到着待ちです 即時発行ではないです この場合、カード現物が届く
三井住友カードゴールドNLを発行して 到着待ちです 即時発行ではないです この場合、カード現物が届くまで 限度額って分からないですよね? ネットで、即時発行でない ゴールドNLでも、事前に限度額わかるって見て わかる方いたら教えて下さい ブイパス?アプリのやつで分かるとか 書いてあった気がします まだ届いてないので、もちろんカード番号分かりません
解決済
2
0
-
生活防衛資金について
30代独身の男です。そろそろ新NISAを始めようと思うのですが、現金の貯金は150万だけです。この150万は生活防衛資金として口座に入れていますが、もう少し現金で貯金してから新NISAによる積み立てを始めた方がいいですか?
解決済
4
0
-
日本のライフプランではなぜ 大学受験と住宅ローンのタイミングがかぶるんですか? 大学生は奨学金と結婚
日本のライフプランではなぜ 大学受験と住宅ローンのタイミングがかぶるんですか? 大学生は奨学金と結婚費用がかぶりますが どうしたらいいですか?
質問日時: 2025/02/20 03:09 質問者: dadk カテゴリ: 養育費・教育費・教育ローン
ベストアンサー
5
0
-
auでETCを作ろうかなと思ってます。 クレジット審査とETC発行で何も無かった場合(記入漏れなど)
auでETCを作ろうかなと思ってます。 クレジット審査とETC発行で何も無かった場合(記入漏れなど)何日ぐらいにETCとクレジットカードは届きますか?
ベストアンサー
1
0
-
あおぞらの利息について
あおぞら銀行の利息についてご質問があります。添付の写真のように、残高の上限が無いということは1円以上あれば、利息がつくことになります。 しかし、「利息は、毎日の最終残高1,000円以上について付利単位を100円として、利払日に、毎日の普通預金(BANK専用)の金利によって計算のうえこの預金に組入れます。」と下の方に小さく書かれていましたが、残高上限がないのに、なんで1000円以上なんですか?
質問日時: 2025/02/19 22:14 質問者: 工口杉太 カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
解決済
2
0
-
d払いを電話料金合算払いからdカード払いに変更したのですが、その場合いつからいつまでのd払い利用分を
d払いを電話料金合算払いからdカード払いに変更したのですが、その場合いつからいつまでのd払い利用分を翌月10日に払えばいいか分かりますか?
ベストアンサー
13
0
-
クレジットカードの利用金額について
クレジットカード、デビットカードの月の支払いについて、ご質問があります。 私は学生で、デビットを利用しているのですが、月の金額は少ないです。社会人になるとどのくらい利用しますか?キャッシュレス派、現金派の方それぞれ回答お願いします。
解決済
4
0
-
54歳既婚男です。 貯金が900万しかありません。 28歳で結婚しその時の二人の貯金は200万程 サ
54歳既婚男です。 貯金が900万しかありません。 28歳で結婚しその時の二人の貯金は200万程 サラリーマンで妻はパートをしたりしなかったり。 その後父親から大きな金額で1200万程はもらったと思います。 45歳の時に生命保険満期で500万入りました。 ちょうどニーサが流行り投資信託をして200万ほどプラスになっています。 車は中古車なのでトータル250万ほどしかかかってません。 持ち家ですが、中古で1600万です。住宅ローンです。 息子2人大学に入れてません。特別高い外食や高い旅行など行った事ありません。 私は高卒のため、年収は40代で700万届くか届かないか位だったと思いますが50手前で管理職になり900万はあります。 これまで、事故トラブルなどで大きな支出や仕事が停滞して働けなかった時期などありません。 これで貯金これだけしか無いと思うと私は何をしてたのかと 思います。 1000人規模の商社に勤めふと周りを見れば、同世代でも大きな家、高級車、子供を大学にお金がかかったよと言ってます。逆に殆どがそう言ってます。(実際見ればわかる) 家、車、大学のお金でも私と目算で3500万位の差はあります。もちろんローンと思われますが。 これもし、父親の援助がなければ生活できてなかったのではと、最近になって思います。 正直仕事は真面目にしてきたつもりですが、忙しく仕事ばかり考えて何もかも無計画だったなと最近思い反省しています。 もちろんもっと収入がなく貯金少ない方はいるとは思いますが自分が何をしてたのだと最近ずっとその事ばかり考えてます。 退職金と厚生年金があるので机上論では生活出来ると思うのですが、あまりにも浅はかな生き方してきたなと思います。 また、これから先いつ莫大な出費が出るかも知れません。 同年代の方若い時どの様に生活設計を立てられたのでしょうか。 私はせめてこれから働けるまで、しっかり計画を立てて損をしない様にしていきたいと思います。
解決済
12
1
-
¥⦆立ち入った事をお尋ね致します。住宅ローンって(どこ)で組みましたか?又は組む予定ですか❔
ウチではJA銀行、正確には「JA共済✨」さんから¥お金を借りれました。 みずほも‥UFJも‥どこからも⁉‥借りれませんでした。(ノД`)・゜・。。 要領が御座いまして、¥50万でも¥100万でも⁉.JA銀行さんに預け定期を作る。 そのお金は、4年でも6年でも、預けっぱなしにします。 すると?.今度は〝恩返し〟とばかりに、¥貸して頂けますよ。 また、農協さんは農業から¥収益を得て居ますね。
質問日時: 2025/02/19 07:07 質問者: stardust-cat。ねこたん カテゴリ: 家賃・住宅ローン
ベストアンサー
1
0
-
「奨学金700万円が残っているが貯金900万円ある男性」と「奨学金を繰上げ返済し貯金を200万円に減
「奨学金700万円が残っているが貯金900万円ある男性」と「奨学金を繰上げ返済し貯金を200万円に減らした男性」では、どちらのほうが好印象で将来性があるように見えるでしょうか? 将来、住宅を購入することを考えると、頭金として貯金を残しておくほうが賢明に思えます。しかし、奨学金の借入額が一般的な水準よりも多いため、「奨学金=借金」と考えると、負い目を感じてしまうこともあります。 そのため、この後ろめたさを解消するために繰上げ返済すべきか、それとも貯金を優先すべきか、判断に迷っています。
ベストアンサー
14
0
-
つい最近派遣社員として登録したばかりなんですが部屋を借りられますか? 貯金は200万ほど、保証人は親
つい最近派遣社員として登録したばかりなんですが部屋を借りられますか? 貯金は200万ほど、保証人は親 源泉徴収票などはありません 1ヶ月分が出るまで待ったほうがいいですかね 賃貸
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
信用金庫の総合口座の普通預金を給与受取先にしたいんですが、総合口座の預金種別は何になりますか? 総合
信用金庫の総合口座の普通預金を給与受取先にしたいんですが、総合口座の預金種別は何になりますか? 総合口座の普通預金と貯蓄預金の口座番号が一緒です。 よくわからないので子供でもわかる様に教えてください!
ベストアンサー
4
0
-
共同名義住宅ローン
共同名義名義で住宅ローン組むと、離婚する時は大変と聞きます。何が大変なんですか?
ベストアンサー
4
0
-
お金のこと不安です
将来が不安です。 割と田舎に住んでいます。 50代半ばの私と夫の給料を合わせると月に50万円あるかないかです。 夫はボーナスもない小さな会社です。 私もバイトではありますが目一杯働いているのでこれ以上は増やせません。 子供2人いて大学進学をする予定です。 通える私立か近場の国立のどちらかになります。 貯蓄は3000万円程度。 こんなのでこれから暮らしていけそうでしょうか。 周りを見ればみんな子供は塾へ行きl塾代だけで2人だと10万円かかってるとかききます。 旅行もディズニーだのUSJだの行っててうちは旅行は全くです。 みなさんそんなにかかっても暮らせていけるということは旦那さんがたくさん稼ぐんでしょうか。 大企業って高卒でも凄い手取りがあるんですよね? なんだか周りが羨まし過ぎて悲しくなります。
質問日時: 2025/02/18 16:19 質問者: mitutaka-1890 カテゴリ: 預金・貯金
解決済
21
2
-
地元の銀行の意味わからん。
普通、どんなところからでも良いので、お金を借りるっていうのは いけないことですよね?本当は。 以前、地元にある銀行から手紙が来てて、文面を読んだら思わず吹いてしまいました。 その文面なんですが、「私ももう、65歳。歳とって子供にも孫にも迷惑かけてるねえ。 安心してお金を借りて、孫たちに渡したいけど、やはり〇〇銀行が一番だよ。 お金を借りれれば安心さあ。孫や子供が喜ぶ顔が浮かぶさ。」 この文面、メチャ終わってませんか? 普通、お金借りたらなんで子供も孫も喜ぶわけ? 借りたら普通叱りますよね? どこから借りても、それがたとえ銀行でも、お金は借りるのではなく、 若いころから貯めるのが筋じゃないかな? お金がないから銀行から借りたら安心??? 意味不明ですよ、この借りた65歳の老人は。 喜ぶ顔が浮かぶ??何でよ? お金なんか借りないで、お金以外のもので子供と孫をよろこばす何かを あんたは持っていないのか?って思いませんか? なんでお金借りたら喜ぶんだよ・・・。 皆さんはどう思いますか? この銀行からの文面は正解ですか?変ではないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/18 12:51 質問者: はーみっとさん カテゴリ: その他(家計・生活費)
ベストアンサー
9
0
-
相続で税務署調査された方いらっしゃいますか? 巨額の遺産相続を除きます。
相続で税務署調査された方いらっしゃいますか? 巨額の遺産相続を除きます。
ベストアンサー
4
0
-
義理家族
息子の大学資金に貸したお金を返してほしいと義理弟を通じて義理父から連絡がきました。夫は長男で時々両親の通院や介護サービスの窓口になっていましたが義母が亡くなったあと他界しました。息子は留年しましたが無事卒業して学生時代から働いていた職場に採用されています。私は夫の残した教育資金を引き継ぎ返済に追われながら働いているため義父の介護まではできません。義弟夫婦に「親父の生活が苦しいから助けてやってくれ」と無心され進学を助けてもらった手前私と息子で少しずつ渡しています。 しかし私自身年金に手が届く年代ですので生活は苦しいです。義弟から「義父が亡くなった場合残った返済分は義弟に渡せ」と言われました。どうすればいいでしょうか。
ベストアンサー
4
0
-
アンケーサイトで貯めたポイントを何に交換するか?
現金かDポイントにしようか迷っています。皆さんはどちらが良いと思いますか?理由もお願いします。
質問日時: 2025/02/18 03:18 質問者: yuukisingo3 カテゴリ: ポイントサービス・マイル
ベストアンサー
7
0
-
預金保険制度適用の定期預金なら、1000万円を定期預金に預けて満期までの間に預金先の銀行が倒産しても
預金保険制度適用の定期預金なら、1000万円を定期預金に預けて満期までの間に預金先の銀行が倒産しても全額返ってくる。 正しいですか?
解決済
7
0
-
主人の年収約700万円、今年小3、小6になる子ども2人の4人家族です。 子どもの習い事が2人合わせて
主人の年収約700万円、今年小3、小6になる子ども2人の4人家族です。 子どもの習い事が2人合わせて月に約38000円、これはこの年収にしては高いでしょうか? 子どもにかかる費用は他には給食費、教材費でトータル5万円ちょっとの計算になります。 割合が多すぎだと思いますか?
質問日時: 2025/02/18 00:04 質問者: Alohaaa... カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
解決済
1
0
-
主人の年収約700万円、小学生の子ども2人がいる4人家族です。手取りは年間約530万円くらいです。
主人の年収約700万円、小学生の子ども2人がいる4人家族です。手取りは年間約530万円くらいです。 この金額からするべき理想の貯蓄額は年間いくらでしょうか?
質問日時: 2025/02/17 23:32 質問者: Alohaaa... カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
4
0
-
家賃3ヶ月遅れてて、もう払えないので自主的に出ていきたいのですがどうしたら良いのでしょうか?
家賃3ヶ月遅れてて、もう払えないので自主的に出ていきたいのですがどうしたら良いのでしょうか?
解決済
8
0
-
バーチャルカードについてご意見をお願いします。
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/recommend/vcard.jsp バーチャルカードと言うものを、テレビで初めて知りました。 テレビでは、学生がクレジットカードを作れるという趣旨の説明でした。 でも、詐欺の被害も出ているようで怖いですね。 みなさんはこのバーチャルカードをどう思われますか?
質問日時: 2025/02/17 19:52 質問者: 496130721016 カテゴリ: クレジットカード
ベストアンサー
3
0
-
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【家計・生活費】に関するコラム/記事
-
止まらない物価上昇……今できる節約術や心得を専門家に聞いた!
お菓子やお酒、ファミリーレストランやファストフードのメニューまで、日常の商品やサービスの値上げが止まらない……。今年は夏に4,000品目以上の商品が値上げすることがわかっており、「教えて!goo」にも「現在の物...
-
キャッシュレス決済キャンペーン合戦の中、現金派が根強い理由を専門家が解説!
皆さんは、経産省が主導で2019年10月から2020年6月末まで実施している、「キャッシュレス・ポイント還元事業」をご存じだろうか。連日の企業CMなどによりおなじみかもしれないが、それも残すところあと数カ月。対象...
-
ファイナンシャルプランナーに聞いた!子どものはじめての貯金、どうすればよい?
皆さんは自分の子どものために、頂いたお祝い金やお年玉などを貯金しているだろうか。「教えて!goo」にも、「子供が生まれるのですが貯金の形態に悩んでいます」という投稿や、「学資金以外でどのようなお金が必要...
-
休眠口座、「気にしなくてもよい」のはこんな人!専門家が解説
2019年12月、三菱UFJ銀行が2年間取引のない口座を対象に、年1200円の口座維持手数料の徴収を検討していることが報じられた。取引をせずに眠っている口座、すなわち「休眠口座」に関しては以前から困惑の声も多いが、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非正規ってヤバい
-
京葉銀行いいな〜憧れ!!!
-
質問なんですが月給とは別で資格を...
-
B型肝炎給付金について教えてくださ...
-
夫25歳 年収800万円 はサラリーマン...
-
楽天カードについて教えて下さい。 ...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
クレジットの分割払いについて
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
空き家の草木対策
-
かつやについて かつやの100円引き...
-
楽天デビットでViggle.aiからの謎の...
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!」み...
-
エアコン
-
三井住友銀行のデビットが、残高が...
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
モバイルSuicaについて
-
クレジットカードのポイント計算
-
初任給35万なら29歳あたりで家建て...
-
最近した無駄使い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
定期預金を解約してから同じ定期預...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
クレジットカード
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
楽天銀行に手数料無料で振込方法
-
財布の現金
-
彼氏の貯金
-
三菱東京UFJ銀行
-
B型肝炎給付金について教えてくださ...
-
通帳に取引内容(預入した金額など...
-
親が旅費をくれるといってきたら
-
非正規ってヤバい
-
NHK受信料支払い
-
自己破産後のクレジットカード作成...
-
1900万円のお金を三井住友銀行...
-
楽天カードの不正利用のメールが来...
-
15日まで2100円で生活しなきゃいけ...
-
質問なんですが月給とは別で資格を...
-
家計について
おすすめ情報