回答数
気になる
-
解決済
1
0
-
東野圭吾「容疑者Xの献身」トリックはパクリ?
今更ながら映画「容疑者Xの献身」を観ました。 原作は読んでないのですが、最後のどんでん返しのトリックを昔どこかで読んだような気がしてなりません。 横溝正史?だったような、おどろおどろしいミステリーだったような・・・ 相当前に読んだので、記憶が曖昧です。 ネットで検索しても「盗作」「パクリ」らしき記述は見当たりません。 記憶違いでしょうか???
質問日時: 2011/02/07 18:42 質問者: hi0hi0
ベストアンサー
3
0
-
東野圭吾
最近の東野圭吾はあまり面白くないような気がします。『白銀ジャック』もたいしたことなかったし、ガリレオシリーズの『容疑者Xの献身』みたいなキレがないような気がします。それともわたしがまだ読んでないだけ?何かお勧めありますか?
質問日時: 2011/02/04 00:50 質問者: Yujin0308
ベストアンサー
4
0
-
職人さんが描かれた本
職人さんのルポルタージュが読みたいです。 何かオススメがあれば教えて下さい。 何冊でも読みたいので沢山教えて下さると嬉しいです。
質問日時: 2011/02/03 16:48 質問者: mizunoya
ベストアンサー
6
0
-
サイン会について 作家、漫画家
漫画家さんのサイン会に行く予定です。 しかしサイン会なるものに行ったことが一度もないので、分からないことがあります。 まずサイン会では、普通その作家さんの本の裏にサインをしてもらうものなのでしょうか? サイン会の整理券は、その本を買わないとついてこない場合が多いと思うし…。 わたしは本よりも、色紙にしてもらいたいなーなんて思ってるんですが、それは不可能なのでしょうか?(;_;) それから、サイン会というのは流れ作業だとは思いますが、一緒に写真を撮ってもらうことなんかも出来るのでしょうか…? その二点、よかったらどなたか教えてください。
質問日時: 2011/01/31 12:16 質問者: shiba-nana
ベストアンサー
5
0
-
解決済
6
0
-
高校生に勧めたい本
高校一年生の娘ですが、小学校の時は普通の本を読んでいましたが、中学に入り友人や先輩などの影響を受け、ライトノベルや漫画しか読まなくなりました。 このまま文豪の優れた作品を知らずに大人になるのが心配です。 読むかどうかわかりませんが、高校生で読んでおいたほうがいい作品を教えてください。 ちなみに三島由紀夫の「仮面の告白」を読んでみたら?と勧めましたが、数枚読んで全く理解ができなかったようで、挫折していました。 あまり頭がよくないので、簡単な、それでも内容が深い本を教えてください。
質問日時: 2011/01/25 17:49 質問者: yesc
ベストアンサー
6
1
-
恋愛小説で癒し系の本
限定的になってしまうのですが、自然がでてくる癒し系の小説を探しています。 森や湖など自然系のものがでてくる、もしくは自然いっぱいのところが舞台なのがすごく好みです。 恋愛などが絡んでいても、あまりドロドロしたものでなければ大歓迎です! 欲を言えば、ちょっと日常から離れた感じのものがいいです。 いろいろ条件がついてしまって、申し訳ないのですが、ひとつでもピンとくる要素があったら教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2011/01/21 21:29 質問者: aquarium120
ベストアンサー
3
0
-
作品タイトルを教えてください。
2,3年以内に読んだ小説作品です。 有川浩さん作かなとおもったのですが、手持ち作品に思い当たる品がありませんでした。 ・何かをみたかなにかして悪いことをしたことを親に告白する気になった子供達。 ・二人の子供のうち一人が数年前いじめをおこなっていた。 ・もう一人の子供は確か万引きをした? ・いじめられた子は家族ごと引越した。 ・悪いことをしたということを親に告白し、2人して散々怒られた。 ・いじめた子にも謝りたいと、電話をするも散々相手からも相手の親からも? 「今更」「おかげで家族で引越さなければいけなくなって」云々言われた。
質問日時: 2011/01/19 18:45 質問者: kuzira00
ベストアンサー
2
0
-
教えて下さい
突然なのですが、《会話力》が向上するのに、オススメの本があれば教えて頂きたいです。 一冊でも構いませんので、教えて頂けたら嬉しいです^^ よろしくお願いします。
質問日時: 2011/01/17 19:56 質問者: zea117
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
家具にまつわる不思議な話をする男の本なのですが…
中学生の時に図書館で見つけてまた読みたくなったたのですが題名がわからなくて困っています 母と娘で経営してる家具屋(?)にある日不思議な男が来て(来たのか娘が連れてきたのか、ここら辺もあやふやですが)住み込み始める話だったような気がします 他 ・お客さんがくるたびにその不思議な男がその家具にまつわる不思議な話をする ・それを聞いて家具を買っていく人もいれば買わないででてく人もいる ・他にもありましたが私が覚えている話の中には ベッドにまつわる話 大時計にまつわる話 がありました 出版社・作者はわかりません…でも作者は外国の方だった気がします、うろ覚えですみません
質問日時: 2011/01/08 17:35 質問者: huchikami
ベストアンサー
2
0
-
読んでココで文字の編集がしたい。
読んでココでスキャンした文章をワード等で新に文字の追加をしたいのですが、出来ません。方法がありましたら教えて下さい。
質問日時: 2011/01/08 13:45 質問者: sas123
解決済
2
0
-
本を売ると・・・
BOOK OFFや、AMAZONに、本を売ることはできるんですか??お金ってもらえますか??教えてください!!
質問日時: 2011/01/08 11:06 質問者: vaiorinwind
ベストアンサー
4
0
-
七輪で鮒を煮込む話
小学校か中学校の教科書に載っていたと思うのですが、 川のそばの下宿(?)で、七輪で骨がやわらかくなるまで鮒を煮込んで食べるという話がありました。 小説というより、たぶん随筆だったのではないかと記憶します。 読み返したくて何年も探しているのですが、誰の何という本だったか分からず、現在に至ります。 些細なことでもいいので、何かご存知の方がおられましたらご教示ください。
質問日時: 2011/01/07 11:48 質問者: mariel_ad
ベストアンサー
2
0
-
ヴェニスの商人の戯曲解釈
大学の入試試験で 【シェイクスピアのヴェニスの商人の戯曲解釈を一分間述べなさい。】 という試験があるのですが、どのようなことを言えば良いのかさっぱりわかりません(;_;)もう時間があまりなく、とても焦っています! 『終始キリスト教の優越性をたたえている戯曲である。シャイロックはそんなキリスト教を偽善と言って痛烈に批判している。』 こんな感じの文章で良いんでしょうか?どなたかアイデアをお願いします!
質問日時: 2011/01/05 15:08 質問者: ryouan111
ベストアンサー
2
0
-
アーティストが登場する作品を探しています
現在、大学で美術の勉強をしている者です。 芸術家や、美術に関係している人物が登場する作品を探しています。 陶芸家などの工芸作家や、彫刻家、画商などでも良いです。 共感できたり、美術や物を創る事に関して、新しい考え方を発見できるような作品と巡り会えたら良いな、と思っています。 アーティストが出てくるという条件で、面白かった作品、オススメの作品などありましたら是非教えてください(^-^) よろしくお願いします。
質問日時: 2011/01/01 21:58 質問者: Gal47
解決済
2
0
-
『普通の人のいい話』的な本のタイトルを探しています
曖昧な記憶で恐縮ですが、1993年頃、市立図書館で何気なく手に取った本を探しています。一般の方たちが書いたエッセイを集めた本で、確かシリーズ物だったような気がするのですが、記憶違いかもしれません。その中の1冊にあったエッセイをもう一度読みたいと思っています。内容は以下のようだったと記憶しています: ・自分が少年時代に親御さんが下宿人を置いたのだが、その下宿人がいわゆる渡世人というか、侠客だった。 ・彼は自分たちとはきっちりと一線を引いて付き合っていた。 ・別れた後も、自分のことを見守っていてくれたらしく、就職や結婚といった折には、彼から祝いが届いた(が、本人は決して姿を現さなかった)。 ・彼が亡くなった時、彼のそばにずっと付き添っていた女性(奥さん?)から連絡が来た。 これをもう一度読みたく(また資料として使いたくて)、探しています。ご存知の方、本のタイトルをご教示いただければ幸いです。
質問日時: 2010/12/30 16:25 質問者: kit_carson
解決済
1
1
-
新進気鋭のオススメ作家
こんばんは。 ここ3、4年内にデビューしたオススメの小説作家はいませんか? もう伊坂幸太郎や東野圭吾はお腹一杯です。 ジャンルや年齢、洋の東西は問いません。 ご教示頂けますと幸いです。 ※水嶋ヒロはご遠慮ください。
質問日時: 2010/12/28 19:34 質問者: lapulapu0429
ベストアンサー
3
0
-
高橋克彦さんにファンレターを送りたいのですが・・・
作家の高橋克彦先生のファンレターの宛先を調べたのですが、自力ではわかりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。
質問日時: 2010/12/27 02:34 質問者: hujisakiaiko
解決済
2
0
-
ドルリー・レーンの杖の材質
エラリー・クイーンの『Xの悲劇』に登場する名優(にして名探偵)ドルリー・レーンが握っているステッキは、翻訳だと「りんぼく」と書いてあるのですが、 「鱗木」で検索すると、古代植物の化石、あるいはバラ科の日本固有種で薪の材料と出ます。 いっぽう、スネーク・ウッドという、蛇の鱗のような木目があるクワ科の木でできたステッキが高級品だそうです。 レーンが持ってるのは、どちらでしょうか? 原語で確かめたいのですが手元になく、購入しようと思ったら高価すぎるのです。 原文で「りんぼく」は何と表されているか、ご存知のかたがいらっしゃいましたら、お知らせください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/12/21 10:04 質問者: koguma46
ベストアンサー
1
0
-
村上龍氏が「経済」に拘る理由
作家でムサビ出身の彼が、文学とも芸術ともかけ離れている経済に拘るのか、その理由を知りたいです。例えば、経済に詳しい浅田彰などから見たら、彼の経済評論は分りやすいが、稚拙に映ると思うのです。経済関連抜きの龍さんの文章が個人的には好きなのですが・・・。 回答のほど、宜しくお願いします。
質問日時: 2010/12/19 11:57 質問者: lkjijihgasdsa
ベストアンサー
5
0
-
洋書のエッセイ
日本には、文化人や芸能人が身辺雑記や趣味、書評、映画評などの連載をまとめたライトなエッセイが多くありますが、同様のものは海外にもあるのでしょうか。おすすめなものがあったら教えてください。日本のエッセイでは村上晴樹、宮沢章夫、椎名誠、米原万里、リリー・フランキーなどが好きです。
質問日時: 2010/12/17 23:30 質問者: kakakiti
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
考えさせられる本
最近やっとラノベ熱も一息つき、少し大人な感じの本が読みたいと思っております。 とても注文が多いのですが、お知恵を拝借できればと・・・・ ・白鯨まではいかないけれど、東野圭吾さんみたいな本ほど娯楽性もない、みたいなレベル ・できればさくっと読めるくらいの長さで ・できれば文章も現代語でわかりやすい ・読んだ後で、例えば「今の自分には何ができるのだろう」とか色々、何かしら考える事ができる本 (あくまで例えです。何か人間的に大きく?なるような考えに至れる本) ・「ライ麦畑でつかまえて」を理解できなかった人でも読めるもの *注文で何か不愉快に思われましたら申し訳ございません。ちなみに東野圭吾さんの本は大好きです。白鯨もライ麦も私の頭では理解が及ばなかっただけで、本自体をけなしているわけではございませんので、その部分だけはどうぞご理解下さい。
質問日時: 2010/12/05 23:31 質問者: 4059735
ベストアンサー
11
0
-
兵法書や小説
お勧めの兵法を教えてください できれば孫子 以外で 近代的な戦争ではなく古代 中世の兵法で お願いします また兵法書でなくてもそのような事が載っているサイトや 兵法ではなく戦争に対する考え方や思想の本でもかまいません
質問日時: 2010/12/03 11:49 質問者: sirotanimituki
ベストアンサー
2
0
-
ウイリアム・フォークナーの日本に関するエッセイ
ウイリアム・フォークナーが日本に関して綴ったエッセイがあると聞いたのですが、英語のタイトル及び日本語タイトル、入手方法などを教えていただけませんでしょうか。ちなみに中国語のタイトルは「日本素描」というもので、中国では人気のある作品らしいのですが。 どうぞよろしくお願いします!
質問日時: 2010/12/02 10:25 質問者: kaoriisso-tokyo
ベストアンサー
1
0
-
高橋克彦さんの【刻謎宮】について
徳間文庫と講談社文庫版があると思いますが、どなたか比較された方はいますでしょうか? 徳間文庫版ですと、刻謎宮IとIIで3冊。講談社文庫版ですと、刻謎宮で4冊。 両方少し見たことあるんですが、講談社文庫の方もそれなりに、むしろ徳間文庫よりも分厚い本になってる巻もあるんですが、内容は全く同じなんでしょうか? 若干徳間文庫の方が文字が小さいので1巻の中での文字数は多いと思うんですが、実際よくわかりません。 今手元には、徳間文庫版のIと講談社文庫版の(3)があるんですが、どちらで揃えるか迷っています。 知ってる方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2010/11/29 20:04 質問者: takemaru-z
ベストアンサー
1
0
-
読書について
半年前から、読書をすることが出来なくなりました。内容が全く頭のなかに入ってこず、読み進める事が出来ません。原因が何なのか良く分からないのですが、どうしたら治すことができるでしょうか。 また、おすすめのジャンルなどもあったら教えて頂けたら幸いです。
質問日時: 2010/11/29 17:07 質問者: minasuoka
解決済
3
0
-
おすすめの作家さんを教えてください。
森見登美彦さんのような、一文一文が凝っている作家さんが好みです。 現代作家さんだけでなく、明治・大正時代の作家さんも大歓迎です。 (夏目漱石さんは大好きです。) ちなみに私は大学一年生の女です。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2010/11/28 23:56 質問者: nopinopi2
解決済
2
0
-
サン=テグジュペリの作品で…
サン=テグジュペリの作品で、雪山に墜落したパイロットが妻と子供のために吹雪の中100kmも歩いて生還した話があるそうですが、タイトルを教えてください。
質問日時: 2010/11/28 21:54 質問者: i-c-i
ベストアンサー
1
0
-
ハリーポッター(小説)の面白さ
ハリーポッターの小説の面白さはどういったところだと思いますか? 私はファンタジーの小説が好きで、とても面白いと感じ、早く次が読みたいと思うものはいくつもありました。しかし、ハリーポッターを読んだ時ほど(読んでいる最中でも)続きが気になるといいますか、グッと引き込まれたものはないように感じます。 ただ、他の好きな小説と何が違うのかと考えてもよくわかりません。再びそのくらい引き込まれる本に出会いたいのですが、なかなかありません。 私の一つの考えは、その本を初めて読んだ年齢に関係しているのかな、ということです。賢者の石を初めて読んだのは小5くらいだったと思います。現在20代前半ですが、年を取る事で、ワクワク感が減ってきているのでしょうか。 このような事は個人で変わるものだと思いますが、思うことがあればご回答いただけると参考になります。 ちなみにこれまでに面白いと感じた本は はてしない物語、モモ、ホビット、指輪物語、黄金の羅針盤、ドラゴンランス、ロードス島戦記などです。
質問日時: 2010/11/25 14:37 質問者: rannar
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
☆こんな痛快物語探してます☆
こんな痛快本を探してます!!♪アナウンサーから作家になった男性の著書♪背中に入れ墨のあるやくざの親分が町内水泳大会へ出場するという痛快な物語。一度読んでみたいと思いながら、作家名。書籍タイトル忘れてしまいました。どなたかお教え下さいませ!!!
質問日時: 2010/11/22 05:13 質問者: whitesand
ベストアンサー
1
0
-
オススメのファンタジー本教えてください
オススメのファンタジー本教えてください。 これまでに読んで特に面白いと思ったのは ・ハリーポッター ・ドラゴンライダーシリーズ(エラゴン・エルデスト・ブリジンガー) です。 このほかにオススメのファンタジーを紹介してください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/11/21 18:31 質問者: 77T_T77
解決済
3
0
-
乃南アサ ファンにお聞きします(気楽に)
昔から、乃南ファンです。 以前、乃南アサさんの「凍える牙」がテレビ化されました。 土曜ワイド劇場だったかと思いますが。 たしか、音無刑事役を木村佳乃さんが演じてたと思いますが、 何となく、イメージが合わないんですよ。 と言っても、ぴったりの俳優さんが思い浮かびません。 そこで、音無刑事と滝沢刑事を誰が演じるとイメージに合いますか? 皆さんのユニークなアイディアをお聞かせください!
質問日時: 2010/11/20 22:10 質問者: hiraginowakare
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
食べ物に関するエッセイ
食べ物に関するエッセイでオススメのモノをぜひ教えて下さいm(__)m ちなみに、今ハマっている・これから読んでみようと思っている作者は、本上まなみさんと石田ゆり子さんです。特に本上さんは今読んでいて、かなりハマっています。 文章の雰囲気が上記の様な方(ふんわりして読んでいて穏やかな気持ちになれる癒し系?な感じの…)で、食べ物の描写がおいしそうなエッセイ集(出来れば文庫で手に入るモノを希望ですが、単行本でも勿論可です)がありましたら、ぜひ教えて下さい! また、上記の条件に当てはまらなくてもオススメがありましたら、ぜひご回答お願い致します。
質問日時: 2010/11/12 09:15 質問者: tamaki7616
ベストアンサー
4
0
-
本屋で見た本の名前が思い出せません。
本屋で見た本の名前が思い出せません。 少し前に本屋で気になる小説を見つけたのですが、その題名が思い出せないんです。 ・発売されたのは今年 ・表紙のイラストが可愛い、ワカマツカオリさんや「神様のカルテ」の表紙のイラストに似ている ・登場人物は、保育園か小学校低学年くらいの少女(確か美少女) その少女の先生(女性) 少女の保護者?父親?の男性(まだ若い) ・表紙のイラストは少女と男性(少女はスカートかワンピースを着てました) ・はっきりとは覚えていないが、確か男性の職業は探偵だったような・・・。 情報が少なくて申し訳ありません。 すっごく気になっているので、質問しました。 お願いします。
質問日時: 2010/11/08 21:53 質問者: faith0426
解決済
2
0
-
電子書籍についてお尋ねします
電子書籍についてお尋ねします 将来的には活字書籍は消え失せて、電子書籍化されることにより、希少価値のある古書は無価値に等しくなってしまうのでしょうか。この事に思いを馳せると、頓に不安で眠れない日も多々御座います。 この問題に関しまして、御賢察をお持ちの方から是非とも拝聴いたしたく、宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2010/11/08 21:22 質問者: marbleshit
ベストアンサー
6
0
-
アルコール依存症であり、AA(Alcoholics Anonymous
アルコール依存症であり、AA(Alcoholics Anonymous)で立ち直ったキリスト教の神父様が書いた自伝のミニ冊子を探しているのですが、どこで手に入るか分かりませんか? 確か「今日を生きる」といったタイトルだったと記憶していますが、正確ではありません。
質問日時: 2010/11/06 17:15 質問者: pigpudding
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
第二次世界大戦時についての本
第二次世界大戦時についての本 「永遠の0」という小説を読み、第二次世界大戦について知りたくなりました。 零戦や当時の戦況とかって言うよりも、戦争の中にあった彼らの心が知りたいです。 当時の兵士の心情や体験、日本海軍の在り方などを細かく綴られている様な小説ってないでしょうか? 「永遠の0」は創作ですが、出来れば実話のものを読みたいです。 紹介できそうな本があればぜひ教えてください。
質問日時: 2010/11/04 04:19 質問者: daiamon3
ベストアンサー
4
0
-
本上まなみのエッセイ集
本上まなみのエッセイ集 図書館で本上まなみさんの「ほんじょの鉛筆日和。」を借りてきて読んでいるのですが、すっかりハマってしまい、これから集めてみようと思っています。 「ほんじょの鉛筆日和。」では、今のところ割と食べ物に関するお話が多いように感じるのですが、他のエッセイ集でも食べ物のお話は出てくるのでしょうか?どのお話も好きなのですが、特に食べ物関係のお話がどれもいい感じで好みなので… 本上まなみさんのエッセイ集でオススメの物、または別の(本上さんと文章の雰囲気等が似たような)作者で、食べ物や雑貨を題材に書かれているオススメのエッセイ集がありましたら、ぜひ教えて下さい! どちらにしましても、出来たら文庫本を希望です。 ご回答お願い致します!m(__)m
質問日時: 2010/10/31 23:31 質問者: tamaki7616
ベストアンサー
1
0
-
〝祟り〟が絡んだサスペンス・ホラーを探してます。
〝祟り〟が絡んだサスペンス・ホラーを探してます。 オチが「(祟りに見せかけた殺人)に見せかけた殺人」というのをお願いします。
質問日時: 2010/10/31 21:05 質問者: westberlin
ベストアンサー
1
0
-
妊娠の複雑な心境を書いた本を探しています。
妊娠の複雑な心境を書いた本を探しています。 妊娠の喜びではなく、妊娠時の複雑な心境を描いた小説(あるいはエッセイ)を探しています。 たとえば、愛していない相手の子供を宿してしまった、堕胎も考えたが産むことにした、など、 「自分とはちがう生命を孕む」という、複雑な状況下での心理を書いたものが読みたいです。 小川洋子さんの『妊娠カレンダー』は良い例ですが、 主人公自身ではなく主人公の姉が妊娠したという設定なので、 主人公自身が妊娠しているという設定の本がいいです。 エッセイでもいいのですが、できれば小説を教えて下さい。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2010/10/28 21:12 質問者: stipe
ベストアンサー
3
0
-
【電子書籍人気ランキングについて】
【電子書籍人気ランキングについて】 現在、電子書籍を始めてみようかなーと思っています。 しかし、サイトがあり過ぎ、また口コミ情報も少なく、何が良いサイト(かつ安全なサイト) なのか分かりません。 電子書籍サイトの人気ランキングや、口コミ情報などございましたら教えてください。 ※ジャンルは小説やコミック何でも構いません。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2010/10/28 11:14 質問者: monkichou
ベストアンサー
1
0
-
清涼院流水さんの作品、最初はどれから?
清涼院流水さんの作品、最初はどれから? 知人から「清涼院流水」さんの作品が こどば遊び? どんでん返し? の要素があって面白いと聞き読んでみたいのですが まずはどれから読むのがお勧めですか? 一番のオススメから、 読むといい順番などがあれば教えてください
質問日時: 2010/10/25 11:20 質問者: punipunipuniko
ベストアンサー
1
0
-
最近ふと、中学の時、音楽の先生が話してくれた小説の内容(SFものって言
最近ふと、中学の時、音楽の先生が話してくれた小説の内容(SFものって言ってたような)を思い出して探してみたのですが見つかりません。タイトルが分かる人がいたら教えて下さい 内容は以下の感じです。 ”ニューヨークの高層ビル街に20階建てのビルのオーナーがいた。ニューヨークの高層ビル街の20階建ての建物は回りと比べると非常に低く奥まった場所にあったので目立たなく、テナントがほとんどいない状態だった。 ある日、オーナーの所に部屋を借りたいという男がやってきた。その男の身長は異常に高く顔も青色で非常に不気味な男だった。オーナーは気味が悪いので断ろうと思っていたが、「13階フロアーを1年間借りたい」と言う言葉に考えを変えた。通常アメリカの建物は13というのは不吉の数字のため使われていない、12階の次は14階になっている。オーナーのビルも例外なく13階などある訳がなかった。が、オーナーは今までにない好条件にその男のオファーを受けてしまった。そして、その男に「ニューヨークの法律でフロア全体を借りる場合は契約期間は解除できない(ウソ)、料金も前払いで頂く」と伝えると、男は承諾し旅行カバンいっぱいに入った現金をオーナーに渡した。現金に目を奪われていて、ふと気づくと男の姿が見えなくなった。既にエレベータに乗り込んだらしくエレベータのフロア数が上がっていく。オーナーはドキドキしながらデジタルの数字が上がっていく表示を見つめていた。...10、11、12 「文句言われたら、14階を13階と言い張れば、、、」とか「男が暴れだしたらどうしよう」とか色々な考えがめぐっている内に、エレベータは止まった。あるはずのない13階に、、、オーナーは驚き固まっていると、今度はエレベータが13階から降りてきた。そして男はオーナーに笑顔で「いい部屋だった。気に入ったよ。後日、荷物の搬入するから」と、言い残しビルを去っていった。オーナーは状況が全く理解できなかった。「13階?あるはずないのに」エレベーターに乗り込み13階のボタンを探した。あるはずもない。オーナーは何度も何度もエレベータを往復した。それこそ一晩中。でも結局13階に行くことはできず、翌日に管理室にぐったりしてうたた寝をしていると、男と搬入の業者がやってきた。エレベータに乗り込むと、やはり13階に止まった。それからオーナーは13階のことが気になってしょうがなかった。だが、何回試みても13階には止まらない。しかし、男に用事のある人間は13階に行くことができる。「何か無いのか、何とかしていけないのか」そう考えているうちに契約の1年が終わろうとしていた。男が契約完了の最終日ついに、その男と13階に行く用事を思いついた。オーナーは男に「貸した部屋の状況(破損が無いか)を確認したいので13階を見に行きたい」と言うと、男は了解し2人はエレベータに乗り込んだ。男は13階のボタンを押した。オーナーはびっくりし13階のボタンをまじまじと見つめた。男は不思議そうな顔をして「どうしたんですか?」とオーナーに尋ねた。オーナーは「いや、なんでもない」と平静を装った。 やがて13階に着いた。オーナーは部屋のあちらこちらを見回した。他のフロアとなんら変らない。一室の窓を開け下からも上からもフロアを数えたが、どう数えても自分のいるフロアは13階だった。オーナーは好奇心いっぱいにフロア中を見続けていると、男はいい加減うんざりしたらしく、「問題無いなら帰らせてもらうけど」とオーナーに伝えた。オーナーも13階についての興味が尽きず男に帰ってよいことを伝えると男はフロアから立ち去った。しばらくしてオーナーは満足し管理室に戻ろうとした。しかしエレベータのボタンをいくら押してもエレベータは13階に止まらなくなった。何回押しても12階から14階、14階から12階しかいかない。あせったオーナーは窓を開けるが、透明の壁があり窓から手を出すこともできない、、、オーナーはその場にへたり込んでしまった。" だいたいこんな内容でした。
質問日時: 2010/10/24 06:40 質問者: batch1
ベストアンサー
2
0
-
結婚前に読んでおきたい一冊
結婚前に読んでおきたい一冊 25歳女性です。来年、年明けに結婚する予定でいます。 そこで最近、結婚するとは一体どういう事なのだろう、とか、人を愛する責任とはどれほどのことなのだろうとか漠とした抽象的な問いに苛まれています。 少し頭でっかちなのは承知なのですが、本を通して結婚に向き合いたいので、結婚やその先の人生について思考の手助けとなるようなおすすめの一冊があれば教えてください。 因みに恋愛で悩んでいるときは『初恋』ツルゲーネフ や『友情』武者小路実篤を何度も読みました。古典や近代文学でなくとも、現代小説や詩のおすすめでも教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/10/18 20:42 質問者: bobo2010
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【エッセイ・随筆】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石原良純氏の著書は?
-
村上龍という作家は何がしたいので...
-
関西の銀行の役員の本
-
エッセイって実話ですか?
-
小説やエッセイのオススメ投稿サイ...
-
マッハ7の悲劇が起きるとしている理由
-
二階堂酒造のCM「夜の向こうへ」は...
-
友人に怪我をさせられたとき読む本
-
もういちど読みたいこの本のタイト...
-
著作権について
-
銀色夏生さんのつれづれノートシリ...
-
「チョコレートドーナツ」という映...
-
一気読みしたい こんばんは。 私は...
-
人間の本質を教えてください
-
本読んだり勉強すると、眠くなるの...
-
渡邊渚さんが、フォトエッセイを出...
-
昔、(結婚不要論)という本を出版し...
-
昔の特急列車(1980年代くらい)の...
-
エッセイはブログと同じですか?
-
なぜ、トラベルライターには小説家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関西の銀行の役員の本
-
村上龍という作家は何がしたいので...
-
エッセイって実話ですか?
-
小説やエッセイのオススメ投稿サイ...
-
銀色夏生さんのつれづれノートシリ...
-
渡邊渚さんが、フォトエッセイを出...
-
失恋した時に読むおすすめの本(エ...
-
藤村かるた【鶏のおはようも三度】...
-
光源氏が読みたい
-
一気読みしたい こんばんは。 私は...
-
面白い海外の古典ミステリーを教え...
-
図書館で借りるのに勇気のいるタイ...
-
「チョコレートドーナツ」という映...
-
不正を暴く人たちの実録本が欲しいです
-
昔、(結婚不要論)という本を出版し...
-
マッハ7の悲劇が起きるとしている理由
-
なぜ、トラベルライターには小説家...
-
つまらないエッセイを買った後みな...
-
これ、どう思いますか?(西部邁(...
-
尋常小学校唱歌『さくら さくら』の...
おすすめ情報