回答数
気になる
-
本格焼酎と韃靼そば茶の効果についての質問です
本格焼酎の健康効果: 善玉コレステロールを増やす: 血管壁に沈着した悪玉コレステロールを解消し、心筋梗塞や動脈硬化のリスクを下げることが期待できます。 血液をサラサラにする: 血栓を溶かす酵素「ウロキナーゼ」を活性化し、血栓症の予防に繋がると考えられています。 韃靼そばには普通種のそばに比べ、ルチンが120倍含まれています、そば茶には、注目のボリフェノール 、ルチンが含まれています。 ルチンの効能は、血液サラサラ 血管の強化、コレステロール、血圧の降下等 高血圧、糖尿病、肥満、動脈硬化、狭心症、高コレステロール、心筋梗塞、脳梗塞なとの生活習慣病予防に効果的だと言われています。 本格焼酎を韃靼そば茶で割って飲んだら心筋梗塞や脳梗塞等の予防には、とてもいいのでしょうか?勿論適量を飲むのは、当然ですが
質問日時: 2025/07/07 22:32 質問者: tコンs
回答受付中
0
0
-
にがり
健康のために、毎日、にがりを5ml水に溶かして飲んでます。 高マグネシウム血しょうで、腎臓やられないでしょうか。
質問日時: 2025/07/06 00:52 質問者: baojoajvaoj90
回答受付中
2
0
-
胃カメラ終わりましたが
喉の調子が悪いです。 直後は声も出ず、唾も飲み込めずでした。 少し時間が経って声が出せるようになり医師に聞いたら完全に麻酔効果なくなるのはかなりかかるかもとのこと。 人によるらしいけどどれくらいで完全復帰するのでしょうか? 今は1時間半くらい経ちますが、まだイガイガして咳がでます。
質問日時: 2025/07/03 12:00 質問者: KU1012
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
9
1
-
高血圧 病院行った方が良いですか?
40歳、女です。 実家にある血圧計でたまたま血圧を測ってみたら、180/120でした。 高血圧で薬を飲んでいる両親より高かったです。 病院へは行った方が良いですか? 調べたらかなり高いほうみたいで、長く高血圧の場合急死のリスクが高い様で恐いです。 今まで特に自覚症状もなく、人よりも健康で元気でした。病院に行く事はほぼ無かったです。 偏頭痛持ちでたまに頭痛がしてバファリンを飲んで落ち着かせるくらい。 健康診断も全く受けてなかったので、いつから高血圧だったかとか全然分かりません。 すぐ病院に行った方がいいですかね?それとも一旦食事を健康食にしたり運動を始めたり整えてからでいいですかね? 運動もしてないし食事も全く気を使ってなかったです。 昨日測ってからその後も何回か測りましたが200を超える事もあり恐いです。
質問日時: 2025/06/16 08:07 質問者: 30代女
回答受付中
43
2
-
大人のりんご病になる原因
大人がリンゴ病になる原因は何でしょうか? 還暦すぎた女性がリンゴ病になりました。尚その女性の周りに子供はいません。
質問日時: 2025/05/30 14:54 質問者: あ777
ベストアンサー
4
1
-
解決済
30
1
-
肝臓の値について
健康診断の値についてご質問です。 健康診断で、肝臓の値が悪い結果となっており心配です。 肝臓がんの可能性が高いのでしょうか? それとも、太り過ぎ、脂肪肝などで痩せることで改善できるんでしょうか?。 下記、健康診断の値になります。 また、薬の服用として高尿酸、高コレステロールの薬を服用中です。 今回の結果 a/g比 2.0 got 42 gpt 102 alp 55 r-gtp 102 LDH 145 che 403 中性脂肪 135 前回 a/g比 2.2 got 37 gpt 96 alp 55 r-gtp 99 LDH 159 che 405 中性脂肪 101 また、前回から体重が5キロも増えてしまいました。 糖尿病等でもないです。
質問日時: 2025/05/29 06:25 質問者: jptajmjgptjwj
解決済
6
0
-
先週の健康診断中に糖尿病予備軍と指摘されました。 4年前から高血圧に悩まされ、2ヶ月程前から右手に少
先週の健康診断中に糖尿病予備軍と指摘されました。 4年前から高血圧に悩まされ、2ヶ月程前から右手に少し痺れが… 今年1月に受けた健康診断の結果では、BMIが25.8、血糖値が106、HbA1cが5.8で、先週受けた健康診断での時点では、血圧が140、腹囲が89でした。 因みにお酒とタバコややってません。 野菜や魚を摂取するのが難しいし、2交代制勤務で残業が多く、ジムに通う機会がないです。 まだ受診はしてませんが、こうなったら甘いものやご飯とパン・ジュース・大好きなラーメンを控えて、お茶や糖質オフ食品をメインにしたいと思ってるのですが、皆さまはどのような対策をしてるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/27 20:23 質問者: まんZ
解決済
7
0
-
解決済
4
1
-
自分は還暦の独り者です。 現在、体重が身長173の割には56しかありません。 食欲は旺盛です。 食べ
自分は還暦の独り者です。 現在、体重が身長173の割には56しかありません。 食欲は旺盛です。 食べれば60キロ以上にはなります。 今日、孤児院の時から一緒の同期の幼馴染みが飯を食わしてくれたりいくらか金を貸してくれるとの事です。 スロットなんぞをした天罰です。 ただ、私には介護の仕事はあります。 明日夜勤16時間です。 日当24000円です。 それと血液検査ではほぼ異常はありません。 ただ、糖尿病でヘモグロビンA1Cが7.4ですので服薬してしています。 医師曰く、 合併症はそうも無いでしょう! との事でした。 体重からして大丈夫でしょうか? さすがに毎日、髭は剃り、風呂も毎日入っています。 関係者に不快な思いをさせるのはどうか……と思いますし、自分の事ですので。 不潔は嫌われるとの事ですよね。 特に女性からは。
質問日時: 2025/05/24 08:58 質問者: たべごろ
ベストアンサー
3
1
-
来週腹部のエコー検査があるのですがその時血圧を下げる薬を必ず飲むよう言われました(高血圧で降圧剤?を
来週腹部のエコー検査があるのですがその時血圧を下げる薬を必ず飲むよう言われました(高血圧で降圧剤?を処方されています) 何故必ず飲むよう念を押して言われたのでしょうか? また飲まないとどうなるのでしょうか? 実を言うと最近私は血圧の薬を処方されても飲まないことが多く、検査の日も飲みたくないと言うのが本音です。
質問日時: 2025/05/15 22:21 質問者: 名無しの利用者
解決済
2
0
-
糖尿病の患者にあり下半身の大腿筋と臀筋トレが重要視されてる理由を教えて下さい。 糖尿病に診断された患
糖尿病の患者にあり下半身の大腿筋と臀筋トレが重要視されてる理由を教えて下さい。 糖尿病に診断された患者に下半身筋トレが強調される理由は何ですか。?多くの血液内科専門医が下半身筋トレを指示してる理由を知りたいです。大腿筋と臀筋が筋肉が血糖を吸い込んでくれるとしてスクワットとレッグプレス筋トレのし方が共有してるとかしてますけど、 下半身筋トレが糖尿病の余病に対する予防効果はどのくらいですか。?内科医の方が回答すればさらに有り難いに思われるんですけど、回答お願いします。!
質問日時: 2025/05/15 21:29 質問者: WWUKさんの韓国人男性視聴者
解決済
2
2
-
血圧・コレステロール値を下げる方法
40代後半になり、血圧やコレステロール値が気になり始めてきました。 毎日摂取できるもので、低下できるものはありますか? 例えばお茶など。
質問日時: 2025/05/13 14:59 質問者: zz004924
ベストアンサー
8
0
-
糖尿病に筋トレが必要な理由を教えて下さい。 糖尿病は膵臓の機能弱化と低下によりインシュリンを正常的に
糖尿病に筋トレが必要な理由を教えて下さい。 糖尿病は膵臓の機能弱化と低下によりインシュリンを正常的に分倍出来なくて、ブドウ糖が血液に入って血糖が非正常的に高くなる現状なのに過体重とメタボリックシンドローム、肥満が原因だと聞いたことがあって質問したいと思います。実は私、6.6のグリコヘモグロビン 血液数値が出て、筋トレの運動に管理しています。太ももの 大腿筋と臀部の筋肉がブドウ糖を吸収して血糖値を下げるという専門医の管理指示があり、余病の予防のため、レッグプレス筋トレをしているのですが、合併症の予防はどのくらいですか?砂糖と小麦粉が入られたおかずと炭水化物の摂取も制限しなければならないのですか。?回答お願いします。!
質問日時: 2025/05/12 15:08 質問者: WWUKさんの韓国人男性視聴者
解決済
6
1
-
大事な質問なのですが一人暮らしを去年から始めるようになって、健康を気にしたくて、食事はそこまで偏って
大事な質問なのですが一人暮らしを去年から始めるようになって、健康を気にしたくて、食事はそこまで偏ってないし運動もしたい訳ですが 最近ふと、糖尿病や高血圧や尿管血石などの特集のテレビをして予防したくて、これらを予防するために何に気を遣って生活して心がければいいのでしょうか? 皆さんがされてる健康に気を使うための習慣を知りたいです。
質問日時: 2025/05/11 20:06 質問者: guibyu
ベストアンサー
3
0
-
糖尿病の末梢神経障害はどういう特徴がありますか? 2ヶ月前から肩から指先までピリピリしびれる感じがあ
糖尿病の末梢神経障害はどういう特徴がありますか? 2ヶ月前から肩から指先までピリピリしびれる感じがあり、首から肩腕までヒヤヒヤするような時もありました 病院の整形では、頸椎ヘルニアの疑いで MRIを撮りましたが、異常なし 内科に行き、血液検査と尿検査を昨日行いましたが どちらも陰性正常値でした 中性脂肪だけ200 若干高いと言われました 胴回りは86センチなので メタボ予備軍と言われました 年齢は45歳男です 診断名は自律神経失調症と言われました 心当たりは 去年の4月ごろから暴飲暴食をしていました 体重は61キロから65キロまで増え そのまま半年経過しました お酒とタバコは一切しません 体重は20歳の頃から現在まで最高で65キロ、最低で59キロ 身長は165センチ もしも糖尿病だった場合、私のような状態はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/10 15:27 質問者: WDO
ベストアンサー
2
0
-
ずっと立って動いている状態から寝て1時間ほど経過すると意識が遠のく感覚がたまにあります。50代高血圧
ずっと立って動いている状態から寝て1時間ほど経過すると意識が遠のく感覚がたまにあります。50代高血圧で降圧剤を飲んでいますが神経内科に行くべきでしょうか?
質問日時: 2025/05/08 21:18 質問者: ケイ様
ベストアンサー
2
1
-
糖尿病持ちの職場メシ
とある工場で勤務していて現場リーダーを任されています。 2ヶ月前に派遣さんが入職しましたがはやくも辞めたいとのことです。 糖尿病を患っているそうで朝昼晩3食を気遣う必要があるのに うちの職場の昼食がよろしくないとか。 総務の人がコンビニとかファーストフードなどで人数分買ってくるが、 自分で持ち込みはNGというルールです。 大盛り牛丼だけとか ローソンのチャーハン焼きそば弁当とか 惣菜パンと菓子パンの組み合わせとか バンバーガーとか 近所にある店で購入できるのはそんなものくらいで 炭水化物ばかりでサラダとかがないです。 男ばかりの現場で体を動かすためボリューム重視なんですよね。 糖尿病を考慮してバランスの良いものを買うとか自分で持ち込むとか 許可できないか交渉したが特別扱いはできないと却下されています・・・ かかりつけ医師からは 昼にそういう食事をした分は朝晩をもっと気遣いするといっても 毎食全力で気遣っているからこれ以上朝晩を変えるとなると もうバランス崩れてかえって良くない (月数回ならともかく毎回だと帳尻合わせなんて無理)とか この職場では治療が悪い方向に進むから転職すべき という指示があったそうで辞める方向で検討しているそうです。 ぶっちゃけ、今まで募集かけても応募すらなかったそうで 人員不足だったので派遣さんが入って助かってるのに いなくなってしまってはまた大変ですが仕方ありません。 でも気になるのは 本当に炭水化物ばかりのメニューは糖尿病NGなのか? 朝晩の帳尻合わせでどうにかならないのでしょうか? なんだか、仕事キツイから逃げたくて嘘言ってると勘ぐっちゃいます・・・
質問日時: 2025/05/07 11:32 質問者: b191
解決済
4
0
-
妊婦で、いま血圧が高いため入院しているのですが 長くて1週間入院と言われました。 今日のお昼すぎには
妊婦で、いま血圧が高いため入院しているのですが 長くて1週間入院と言われました。 今日のお昼すぎには血圧も下がったのですが今日から、5月2日の12まではおしっこを瓶にためて 2日の12時過ぎからはおしっこがどれだけ出ているのか計測と言われました。 これは、一体いつ退院出来るのでしょか?
質問日時: 2025/04/30 19:39 質問者: MO--NO
解決済
3
0
-
痩せすぎな人も糖尿病のリスクが高まることがあるらしいので怖いです。私は26歳の女性で155.8kg
痩せすぎな人も糖尿病のリスクが高まることがあるらしいので怖いです。私は26歳の女性で155.8kg 38kgです。父も母も痩せ型です。特に父は子供の頃から痩せすぎてコンプレックスだったそうです。58歳の今は腹が出てますが。私は顔も父似で父親からの遺伝で、私も子供の頃からガリガリで今もコンプレックスですが、3食食べています。いくら食べても太らない体質です。155cmの人は50kgが健康体重らしいですが、40kgになるのも難しいです。最近は運動不足で筋肉量が少ないので、糖尿病にならないように運動をしようと思いますが、もっと食べて太ったほうが糖尿病になるリスクが減りますか?太らないなら諦めて毎日運動したり筋肉を付けるべきでしょうか?
質問日時: 2025/04/30 01:57 質問者: いしわた
解決済
6
1
-
高校生です。 いままでなかったことにしていましたが、もう怖くて聞くことにしました。 糖尿病の気がして
高校生です。 いままでなかったことにしていましたが、もう怖くて聞くことにしました。 糖尿病の気がして気になって気になってどうしようもないです。 夜も不安でなかなか寝れません。 症状としては寝る前にお茶をコップ一杯くらい飲むのと、今日整骨院?に行ったのですが、太ももが1週間前くらいから痛くて、今日ひどくなったので病院に行った感じです。 自分では確かにお菓子を食べ過ぎたり、マックのポテトSを裏技で40円で食べれることを知ってしまい、週2くらいで食べていました。 また、学校でもお菓子を食べたり、外出先でご飯を食べるときは大盛りとかにしていました。 親にも相談したいのですが喧嘩していしまい相談しずらいです。 ちょっと話が変わってしまいますが、学校で尿検査を2週間前くらいにうけました。 結果はまだ出ていないですが、それを待つべきでしょうか?
質問日時: 2025/04/28 20:23 質問者: CPU112212
解決済
7
0
-
至急お願いします。
2ヶ月満腹感がありません。 3月は食べたあと動くとお腹が膨れて満腹感はあったのですが4月になった時満腹感はなく直ぐにお腹がすくようになってしまい、食後尿量も多くなり泡が出るようになりました。 糖尿病だと思い3月から検査をしましたが3月に空腹時80位だったのが4月7日に測った時93にも上がっていました。ヘモグロビンは5.7でしたが糖負荷試験をした時に2時間で血糖値202という糖尿病の数値を出してしまいましたが糖尿病予備軍とされました。 糖負荷試験でサイダーを飲んでいる時も直ぐにお腹が空いていました。 体重も42.7キロから41.8キロに痩せてしまい、体重も増えず食後血糖値も高いことが判明してしまいました。 野菜からゆっくり1口30回以上噛み、30分以上かけて食事をしているのに満腹感がありません。 糖尿病の症状かもと思い書いたメモを糖負荷試験の時に渡しましたが先生は症状が出るのは血糖値がもっと高くなってからと言われました。 胃が悪いのかもと思い他の病院に行き、エコーで見てもらいましたが特に何も無くもっと良く食べようとだけ言われました。 今まで足りていた量が足らなくなってしまい外食に行くのもすごく億劫です。 また、このような食後血糖値は下げれるのかとても不安で弁当にプラスサラダチキンを足して食べたりしてますがお腹が膨れず満腹感がないです。 また、糖尿病の方の体験談やブログを見たりしてますが私のように満腹感がない方があまりお見かけせずお腹いっぱいになりましたとの方がおられあれ?ってなっています。 家族にも糖尿病の人がおらず太りたいと言うと嫌味?とか言われたりお菓子を買ってきたりして私は予備軍と言っているのにそんなすぐ血糖値上がらないからと言われたりしてすごく辛くなんで自分は太ったりしないし糖尿病になってしまったんだろうと思い毎日辛くて泣いてます。 どうしたら満腹感を得られるようになりますか?
質問日時: 2025/04/27 17:47 質問者: ごまみみみ
解決済
2
0
-
22歳男で、去年から一人暮らしを始めて、体調面でとにかく気になっていることがあって ①尿管結石になら
22歳男で、去年から一人暮らしを始めて、体調面でとにかく気になっていることがあって ①尿管結石にならないようには、何をとにかく気をつけたら良いでしょうか? ②糖尿病にならない為には何を気をつけたのでしょうかでしょうか? これらになりたくなくって、気をつけたいんですよね。毎日のようにお菓子を食べている生活が続いていて、やはり絶対あなたがいいですよね。この前からお菓子を一切食べないように気をつけているわけですが、他にもとにかく何を気をつけて良いでしょう。 筋トレやランニングなどは続けています。食事なども別に偏ってはないです。
質問日時: 2025/04/24 11:54 質問者: guibyu
ベストアンサー
1
1
-
中性脂肪の値が高い 日本臨床検査標準協議会(JCCLS)の設定 で中性脂肪の値が217でした 基準は
中性脂肪の値が高い 日本臨床検査標準協議会(JCCLS)の設定 で中性脂肪の値が217でした 基準は(40~234) 善玉コレステロールが45 悪玉コレステロールが90 で全然普通だと思ったんですけど、 基準内とは言え中性脂肪の値が高値でショックでした 運動は常にしていて仕事でもずっと歩いていますし、 休みの日でも散歩するかジムで身体を動かすかしています。(1日時間程度、但しインターバルを含む) PFCバランスもあすけんなどのアプリで管理していたんですけど、 食事管理も運動もしている人間がここまで高値なのは なにか原因があるのでしょうか? もっと運動した方がいいとか 食事を気にした方が良いとか教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/04/22 11:36 質問者: 東北民
ベストアンサー
6
0
-
抗アレルギー剤について
昔からアレルギー体質みたいで花粉症などで目や唇が腫れたり喉がおかしくなり声が枯れたりしてましたが、加齢のせいか近年はあまりでませんでしたが、最近喉が引っかかるような感覚がたまにあって、心筋梗塞以来のかかりつけの循環器内科医に聞いたら薬のせいで胃があれてるのかもとか。 胃薬を変えて様子見ましょうかとなりました。 気になるのが適宜飲んでくださいと出されてるオロパタジンですが、抗アレルギー剤とのことですが、かえって喉などに影響するってことはないなでしょうか? 痒みが出る度にずっとのんでますが。
質問日時: 2025/04/22 10:55 質問者: KU1012
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
還暦近くで120キロある女性って希少? その方は糖尿病の薬を飲んでいるのに1日3000キロカロリー以
還暦近くで120キロある女性って希少? その方は糖尿病の薬を飲んでいるのに1日3000キロカロリー以上は食べてると思われます。 介護とかになったら家族や施設は大変過ぎるレベル?
質問日時: 2025/04/17 10:16 質問者: アーモンドアイゆえ
解決済
4
0
-
去年から一人暮らしをしているのですが、とにかく健康に気を使いたくて、特に糖尿病にならないためには何を
去年から一人暮らしをしているのですが、とにかく健康に気を使いたくて、特に糖尿病にならないためには何を不安から気をつけた方がいいですか?毎日のようにお菓子を1つ絶対に食べてしまうのですが、やめたらいいですよね。飲み物は水飲みです。 運動なども1週間の筋トレやランニングなどもしておりますが、とにかく健康に気を使うため、なるべく低コストでどのような食生活を心がけた方がいいですか
質問日時: 2025/04/16 10:14 質問者: guibyu
ベストアンサー
6
1
-
動けない状態での減量に効果的な食事法などを教えてください
昨年コロナにかかり、それ以来ブレインフォグや酷いめまいや頭痛でずっと寝たきりになっていたところ、自主的にねん2回の採血検査で糖尿病と発覚し、専門医の所で意見を伺ったら中等症といわれました。 血糖値は146、ヘモグロビンA1Cは7.2でそれに加えて尿酸値も8.0になっていました。 運動が一番いいのでしょうが、めまいなどがひどく運動できそうにありません、同じ糖尿病の方で、この食事にしたら減量、血糖値も下がりました!という食事がありましたら教えてください。
質問日時: 2025/04/14 16:17 質問者: personatimida
ベストアンサー
4
0
-
糖尿病hba1cについて 54歳男です。167cm73kgです 12年ほど前から糖尿病になり何とか、
糖尿病hba1cについて 54歳男です。167cm73kgです 12年ほど前から糖尿病になり何とか、hba1cを6後半で保ってました。 48歳ごろから仕事も忙しく薬も飲み忘れたり管理が悪く52歳でhba1c8近くになりました。 53歳で脳梗塞を起こしました。幸い後遺症なしですが、、健康管理の大切さを知りました。 その時体重は77kgありました。 脳梗塞を2週間で退院した時72kgに体重が落ちていました。 すると次病院に行くとhba1cは6.5に下がってました。 そのまま体重を食事を減らして68kgまで一気に落としたのですが、体力的にしんどくなりまた72〜3kgまで戻しました。そこから72〜3はキープしています。 その後半年ほど6.5をキープしてたのですが、徐々に上がり2月のhba1cは7まで上昇してしまいました。 正月に食べすぎて2kg太った事も主治医に話し、では、次回に期待と言われて本日4月末に同じ7でした。 体重は2kg落として72kgです。 主治医がもう年齢で体重落としただけでは無理な年齢になってきたと言うことだよと言われてくすりが増えました。 運動も無理してはダメ、食べ物も減らすのはよくないと言われています。先生を信用していますが、なんか年齢的に仕方ないと言われると少しショックです。 まだ深く気にしなくて大丈夫と言われて様子見ようと言われていますが、年齢的な事でしょうか。 問題はhba1c7ならまだ大丈夫では無く、どうしたら下げれるのか?と言うことで、もう年齢的に諦めないといけないでしょうか 同じくらいの背丈、年齢で数値の方でhba1c下がった方、 何か良い方法を教えてください。
質問日時: 2025/04/12 14:08 質問者: jjj001
解決済
3
1
-
病院に受診歴が一年半あると、障害年金を受給する申請権利が、発生すると聞きました。 弟は糖尿病です。も
病院に受診歴が一年半あると、障害年金を受給する申請権利が、発生すると聞きました。 弟は糖尿病です。もともと長期(20年以上)の引きこもりだったため、働くことが出来ない状態でした。さらに糖尿病を発症して、現在引き続き引きこもりです。 内科では受診権利があると思っているけど、透析や切断とかしていない状態です。視力は合併症で落ちて来ました。 子どもの頃から勉強が大変だった様子で、人付き合いが下手でした。糖尿病と診断される直前は、素人的にもうつ病っぽかったので、精神科の受診を考えています。 病院に受診歴が一年半で障害年金申請権利とは、精神科を受診して一年半ですか?
質問日時: 2025/04/05 13:41 質問者: itnsi
解決済
9
1
-
悪玉コレステロールが119以下に対して158で健康診断で引っかかりました。食後1時間半後の結果ですね
悪玉コレステロールが119以下に対して158で健康診断で引っかかりました。食後1時間半後の結果ですね。メンタルクリニック通院していて、体重はオランザピンていう薬でかなり増えました。 オランザピン辞めて半年以上は経ちますがそれでも体重は増えています。最近は運動などをしたりしていますが、内科に行ったらロスバスタチンという薬をもらいました。 スタチン系は悪いことばかり書かれていて正直不安なんですが飲んでも大丈夫なんでしょうか?
質問日時: 2025/04/04 18:16 質問者: なやしわはさ
解決済
4
1
-
ベストアンサー
5
0
-
食事から4、5時間経ったあとの血糖値が108って高いですか? 家で測れる簡易的なやつで測りました。
食事から4、5時間経ったあとの血糖値が108って高いですか? 家で測れる簡易的なやつで測りました。
質問日時: 2025/04/01 22:36 質問者: ちぇりな
解決済
8
1
-
喉の奥が塩辛いんですが、糖尿病の初期症状でこういったものはありますか? ずっと塩水を飲んでいるみたい
喉の奥が塩辛いんですが、糖尿病の初期症状でこういったものはありますか? ずっと塩水を飲んでいるみたいに喉が塩辛いです。 喉が渇くとはまた違くて、説明が難しいのですが、圧迫感?があります。 糖尿病かもしれないと思い質問させていただきました。
質問日時: 2025/03/31 22:32 質問者: ちぇりな
解決済
3
1
-
糖尿病予備軍はなおるの?
21歳女性です。 空腹時血糖値が104、ヘモグロビンAICが5.7でした。 これは治りますか?どうしたら良いですか? 改善したいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/30 23:45 質問者: nana2003205
ベストアンサー
9
1
-
喉の違和感について。 19歳で性別は女です。1週間前程から喉に違和感があります。言葉で表せないのです
喉の違和感について。 19歳で性別は女です。1週間前程から喉に違和感があります。言葉で表せないのですが、喉が乾いているような圧迫感?があります。痛みや痒みとはまた違う感じです。 水を飲んでも解消されず、食事の時だけはその違和感がとれます。しかし、食事が終わるとまた違和感が出ます。 喉が渇くのは糖尿病だと調べたら書いてあったので不安です。 2ヶ月ほど前の血液検査で空腹時血糖値が101もあったので、急激にこの2ヶ月で悪化したのではないかと思うのですが、糖尿病の可能性はありますか? ちなみに糖尿病の家系です。
質問日時: 2025/03/30 15:15 質問者: ちぇりな
解決済
6
1
-
食事から摂取するナトリウム(塩分)とカリウムのバランスを考える時、ナトリウムとカリウムは同時に摂った
食事から摂取するナトリウム(塩分)とカリウムのバランスを考える時、ナトリウムとカリウムは同時に摂った方が良いのか、または一日の摂取量を考慮して摂れば、同時に食べなくても良いのかが知りたいです。詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
質問日時: 2025/03/30 04:36 質問者: noe01960
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
今すごく軽度の糖尿病を患っています。 それと 頻尿に悩んでいます。 たまに10分おきにトイレに行きた
今すごく軽度の糖尿病を患っています。 それと 頻尿に悩んでいます。 たまに10分おきにトイレに行きたくなることがあって、日常生活に多少 支障をきたします。 この原因は 何なんだろうと自分で調べていたら、糖尿病が原因である場合がある と書かれていました。 糖がインシュリンによって分解されず、体に残ったままなので、それを排出しようとして、頻繁に尿に含めて 排泄するということでした。 自分の病状や 症状を照らして この可能性が高いかなと思っています。 病院には一応通っていて、膀胱を拡張する薬をもらってはいます。 根本的に解決するためには、インシュリンの分泌を促進するか、あるいは体内に入れると糖を制限するかということになるかと思います。 今体重が88kg あって身長が169cm なので、立派な肥満だと思います。 これから考えるに、ダイエットして余計なの体内糖の原料となる 脂肪をなくし、体の中の糖を少なくするか、まあ いわゆる ダイエットによって解決する。 あるいは インスリンを分泌させる。 この2つぐらいは僕にも思いつきます。 そこで質問の1つは、これら以外に 解決策はあるでしょうか? もう一つは インシュリンをより分泌させるためにはどのような対策を取れば良いでしょうか? 僕の知識は本当ど素人程度のものなので、分かりやすく解説していただけるとありがたいです。 猿でもわかる 糖尿病 頻尿 対策をご助言ください。
質問日時: 2025/03/28 13:30 質問者: ただうみ
解決済
8
0
-
ベストアンサー
7
1
-
健康診断で血圧に厳しい病院(血圧が高過ぎると健康診断NGだそう。バリウム検査でリスクがあるとのこと。
健康診断で血圧に厳しい病院(血圧が高過ぎると健康診断NGだそう。バリウム検査でリスクがあるとのこと。)が血圧を測る時に3分ぐらい待って落ち着いてから血圧測定をしますが、これって意味があるのでしょうか? 30秒待つならよいのですが、長時間待つと平常時とかけ離れます。
質問日時: 2025/03/23 02:37 質問者: ケイ様
ベストアンサー
7
1
-
痛風と、糖尿病併発(抗うつ薬服用)したようですが、どうしたらいいでしょうか?足切断で、死ぬしか無いで
痛風と、糖尿病併発(抗うつ薬服用)したようですが、どうしたらいいでしょうか?足切断で、死ぬしか無いでしょうか?
質問日時: 2025/03/22 16:49 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
0
-
慢性的に腎臓が悪くてクレアチニンが1'.14、 eGFRが41 です。 当方女、46歳です 繊維筋痛
慢性的に腎臓が悪くてクレアチニンが1'.14、 eGFRが41 です。 当方女、46歳です 繊維筋痛症を患っていて大量の薬をのんでいます。 腎臓専門内科にかかったところ薬を減らせば多少改善されるとのこと。 またカリウムも減らしたほうがいいとのこと。私は、かなりの便秘症で今まで每日、人参、ブロッコリー、(あるいはブロッコリースプラウト)、キャベツ)、トマト(或いはほうれん草、や小松菜、ピーマン)を4種類程度を350程度ミキサーにかけて(野菜と水、砂糖なしシナモンのみで)一杯1日何回かにわけて飲んでいました、每日納豆も一パック食べます、きなこごま飴も手作りで(きな粉、ごま、蜂蜜のみを混ぜたもの)を食べています 体に良いと思い続けていましたが、ほうれん草、ブロッコリー、納豆はかなりカリウムが高いとのこと。でも食物繊維も豊富だし色々な栄養素が摂れる、1日、350gの野菜と納豆は推奨されているのも事実でやめるのも憚られます。 かまカリウムの少ない野菜は殆どありませんでした。 やはり野菜スムージーや、納豆はやめて、青汁に変更するべきでしょうか? しかし青汁は本当のところ、1日分の野菜は摂れないともきいています。 どうしたらよいでしょうか? 特に腎臓病の方で便秘症の方どうなさっていますか?ご教授下さい。
質問日時: 2025/03/20 18:17 質問者: 七海1234
解決済
2
1
-
びんちょ、やばい 血液検査で異常値でた。 採血の1時間半前にシュークリームを食べたからだ。きっとそう
びんちょ、やばい 血液検査で異常値でた。 採血の1時間半前にシュークリームを食べたからだ。きっとそうだ。 そうだと言ってくれ。 誰か、大丈夫だと言ってくれ。 真面目な話、糖尿病かな? 去年の11月は66キロで、現在78キロ 爆太りしました。だから中性脂肪は仕方ないですよね? 中性脂肪193 グルコース125
質問日時: 2025/03/20 09:17 質問者: びんちょ
ベストアンサー
12
0
-
解決済
9
0
-
高血圧の時って朝昼晩何食べればいいんですか? おすすめのメニューありまふか? 酒は飲みません。
高血圧の時って朝昼晩何食べればいいんですか? おすすめのメニューありまふか? 酒は飲みません。
質問日時: 2025/03/17 17:22 質問者: 磯丸
解決済
7
0
-
現在グループホームに入居中です。 毎日の検温と血圧測定が日課ですが血圧が高くて困っています。嘘ついて
現在グループホームに入居中です。 毎日の検温と血圧測定が日課ですが血圧が高くて困っています。嘘ついていいですか? そのままでは死んじゃうような数値が出てしまいました。
質問日時: 2025/03/15 18:24 質問者: 磯丸
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【糖尿病・高血圧・成人病】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
にがり
-
血圧・コレステロール値を下げる方法
-
高血圧 病院行った方が良いですか?
-
胃カメラ終わりましたが
-
糖尿病でしょうか?
-
糖尿病なのに間食ばかり
-
健康診断で血圧に厳しい病院(血圧...
-
糖尿病予備軍はなおるの?
-
糖尿病hba1cについて 54歳男です。1...
-
腎機能低下と降圧剤について
-
トマトジュースが一番の高血圧予防...
-
自分は還暦の独り者です。 現在、体...
-
来週腹部のエコー検査があるのです...
-
糖尿病に筋トレが必要な理由を教え...
-
肝臓の値について
-
糖尿病の患者にあり下半身の大腿筋...
-
糖尿病持ちの職場メシ
-
大人のりんご病になる原因
-
先週の健康診断中に糖尿病予備軍と...
-
27歳の女です。 この前の検診で高血...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高血圧 病院行った方が良いですか?
-
正月に 酒を飲み、美味いものを腹い...
-
糖尿病なのに間食ばかり
-
血圧・コレステロール値を下げる方法
-
糖尿病でしょうか?
-
先週の健康診断中に糖尿病予備軍と...
-
大人のりんご病になる原因
-
糖尿病の患者にあり下半身の大腿筋...
-
肝臓の値について
-
トマトジュースが一番の高血圧予防...
-
自分は還暦の独り者です。 現在、体...
-
甘いお菓子など食べた後に血圧が急...
-
健康診断で血圧に厳しい病院(血圧...
-
糖尿病hba1cについて 54歳男です。1...
-
糖尿病の末梢神経障害はどういう特...
-
糖尿病予備軍はなおるの?
-
糖尿病に筋トレが必要な理由を教え...
-
糖尿病持ちの職場メシ
-
還暦近くで120キロある女性って...
-
悪玉コレステロールが119以下に対し...
おすすめ情報