回答数
気になる
-
膨らみがちな食費をどうやって抑えていますか?
いろんなものが高くなっている中、どうやって食費を抑える工夫をしていますか? なんとなく高くて今日は買うのをやめようとか思う日が増えました。 でも全体的には食費は減っていません。
質問日時: 2024/05/30 09:23 質問者: ももネコ
ベストアンサー
8
0
-
親の支配を脱出したい。実家を出たくてもお金がないどうしたらいい?
一人暮らしをするには月収20万円ぐらい必要ですか?20ましたがあっても手取りは15万円ぐらい。月に15万円では生活費を払ったら貯金はゼロでここに友達との交際費がかかると友人関係が有料で友達基本料金の日当3万円を払って飲み食いを全部奢ると一回友達と遊ぶと5万円は飛んでいきました。 一回目の一人暮らしはお金が尽きて仕方なく辞めて実家に戻りました。俺から甘い汁を吸えなくなったヒモ男には100回以上「死ね」と言われて、一人暮らし撤退で何の迷惑もかけていないのに従兄弟から暴言の嵐でした。一度も実家を出て自立したことのないカスに文句を言われる筋合いはありません…。 敷金礼金清掃費用前払い初期費用のかかるなど賃貸を借りて一人暮らしは経済的に苦しいですし、隣人ガチャガチャで大ハズレを引くと賃貸とは言え引っ越しが大変です。 ネットカフェぐらしか、車上生活を考えています。 24時間の銭湯やジムや道の駅などで施設を利用しながら生活するつもりです、カス従兄弟は車上生活一人暮らしを批判するけど、そういう人も居ますよね?雨風しのげたら家でも車でも変わらないんじゃないですかね?
質問日時: 2024/05/28 05:35 質問者: しごとがきまらない
解決済
4
0
-
皆さん一人暮らしの食費ってどうやって節約してますか?先日上京してきて、初めての一人暮らしが始まったの
皆さん一人暮らしの食費ってどうやって節約してますか?先日上京してきて、初めての一人暮らしが始まったのですが、出来るだけ節約したくて、1万5千で賄いたいのが目標です。 一週間前から一人暮らしが始まったのですが、最初はどう食材を買ってどのくらいの費用に抑えるのかもわからなく、毎日毎日食材を買いに行って、金額を設定することもなく、安く済ませる考えは持ってるものの、これじゃ予算を遥かに超える可能性があると思い危機感を覚えました。自炊を必ずするので、外食はほとんどすることないと思います。 昼休憩はおにぎりを持参しています。 そこで今日金曜日に業務スーパーで4000円分ほど一気に購入し、一週間分の食材を買ってきました。もっと他に良い効率のいい安く済ませる食費の賄い方はありますでしょうか?
質問日時: 2024/05/24 20:24 質問者: tyuhgghhhg
ベストアンサー
4
2
-
至急相談したくて、新社会人と共に初めての一人暮らしを始めたのですが出来るだけ節約して生活したくて、知
至急相談したくて、新社会人と共に初めての一人暮らしを始めたのですが出来るだけ節約して生活したくて、知らない土地で暮らし始めたので土地勘もわからないし、安いスーパーなどを探し続けていて、毎回購入する金額がどれだけ安いのかとわからないし、適当にこれくらいだったら安いだろうなぁくらいの感覚で、もっとしっかりと毎月の食費の予算を決め、食材を買うたびにもどれくらい使ったのかも把握したいんです。 毎回のレシートをメモしとけばいいんですかね。 そもそも外食は一切しなく、出来るだけ自炊はしていますが、月1万5千って可能でしょうか? どうゆう買い方すれば良いんでしょうか。 アドバイス頂きたいです!
質問日時: 2024/05/24 04:56 質問者: tyuhgghhhg
ベストアンサー
1
0
-
大きな行事で献立を考えていますが、食費が減らせません。
行事があって、献立と買い物を考えています。 火曜日と金曜日に買い物に行くのですが、どんなに頑張っても、 食費が減らせないんです。 我が家の買い物と、行事向けの食事の買い物があります。 我が家向けの買い物があるので、高くてもわかるのですが、 どうしたら食費が減らせるのでしょうか? 食事を減らしたりは出来ません。 火曜日に7000円、金曜日に7000円くらいです。
質問日時: 2024/05/20 10:15 質問者: 496130721016
ベストアンサー
9
0
-
お金出し方
518円払う時に何通りの払い方がありますか。 例えば5108円とか、5058円とか。 45通りですか。2000円札も含めると。 最少枚数で払いお釣りも最少枚数で貰うとする。 小銭の枚数が16枚を超えずに1000円を超えないように払うとする。 だから500円あるのに500円のお釣り貰うようなことはしない。
質問日時: 2024/05/19 18:13 質問者: イタカナタナヤチニカニ
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
1人暮らしで1年も働いてないんですが、もう何食えばいいのか分かりません。ご飯何食えばいいんでしょう?
1人暮らしで1年も働いてないんですが、もう何食えばいいのか分かりません。ご飯何食えばいいんでしょう? お金はあります
質問日時: 2024/05/14 18:21 質問者: だいぬ
ベストアンサー
6
0
-
これ以上の節約方法あれば教えてください。
「修理費のかかる車を手放して維持費のかからない車に替えかえる」はずが500万以上するほぼ妻の趣味の車に代わり、さらにもう一台ハッチバックを買うことになり、当然家計が苦しくなり、節約とは夫(私)にいかにお金をかけないか、という考えの妻から今月から小遣いという名の生活費1万5千円に下げられました。 経済的DVを受け家庭内別居で、ここから交通費、食費、日用品(文房具、衛生用品等)、衣類(服はここ5年くらい買ってません。靴下とパンツくらいの消耗品くらいです)、交際費、医者に掛かれば医者代出さなくてはなりません。 交通費は、月6千円くらいかかる見込みです。 9000円で30日だと1日300円・・・。 食費はぶっちゃけ、朝食と仕事の日の昼、夕食代です。 朝食は食パン2枚だけ・・・だったのが、買ってくれなくなり自腹になりました。休みの日の夕食は、家族全員が食べ終わり、(前は後片付けもあったので「ごはん!」に号令で後片付けを兼ねて残り物を食べていましたが、今は何も言われなくなりました。)風呂に入り始めてもう食べないな・・・とわかってから作ってから数日たち誰も食べなくなった残り物を食べています。ですからたまに何もなくご飯だけの日もありました。 しかも、午後10時過ぎなのでそれまで空腹に耐えかね、半額の菓子パンか、1個30円くらいのダイフク、またあ100円のまずくていっぱい入ってるクッキーで空腹に耐えています。 昼は「勝手にしろ」なので運がよければ総菜の残りものとご飯が食べられます。 確実に食べられるのは、ごはん1善だけなので、納豆は常備しておき、納豆ご飯で過ごしています。 仕事の日は泊りがけなので昼、夕食ほぼ同じで、冷凍ごはん1個、納豆(3パックで50円を1パック)、カップラーメン(1個60円くらいか100均で2個100円の特売を買いだめ)か春雨スープ(1個30円くらいを1食2個)、持ってって食べてますが、カップラーメンが値上がりし、特売もほとんどなくなったため、パスタ100gゆでたものを冷凍して持っていき、何か掛けて食べようかと思っています。(パスタは500gで100円) しかし、ごはんもパスタも炭水化物。 3日1回とはいえ、栄養バランスが心配です。すでにビタミンが少ないのか口内炎が頻発しています。 ほとんどお金をかけず、ドレッシングとかで栄養を補填する、または「こんな節約方法があるよ!」というアイデアがあれば教えてください。 もやしナムル丼とかやったこともありますが・・・足りませんでした。 調味料はある程度使えます。職場は電子レンジOKですが長い時間は使えません。 よろしくお願いします。 「妻に交渉する」はなしです。 これだけでなく、ほかにモラハラや実家との絶縁強要もあり、とても話し合いにはなりません。 すでに離婚を視野に弁護士に相談していますが・・・なかなか厳しいです。
質問日時: 2024/05/01 19:55 質問者: miyan987044
解決済
4
0
-
食費と健康について。 私は諸事情で貧乏生活をしており、食費を極限まで抑えなければなりません。しかし食
食費と健康について。 私は諸事情で貧乏生活をしており、食費を極限まで抑えなければなりません。しかし食費を抑えようとすると、どうしても不健康な食事になってしまいます。栄養バランスの良い健康的な食事で食費を抑えるコツを知りたいです。 どんなものを買えばいいか?、どんな調理法をすればいいか?アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/04/30 21:59 質問者: とっくん8080
解決済
4
0
-
今、米5キロが2,050円して、ビックリなのですが、もう物価上昇していますか?
今、米5キロが2,050円して、ビックリなのですが、もう物価上昇していますか?
質問日時: 2024/04/25 11:37 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
解決済
4
0
-
新社会人で一人暮らしを始めたのですが 、料理の類は一切できず、毎日牛丼屋やマック、その他外食の生活を
新社会人で一人暮らしを始めたのですが 、料理の類は一切できず、毎日牛丼屋やマック、その他外食の生活をして3週間経ちました。流石に健康面や食費も心配なので、サトウのご飯とインスタント味噌汁だけで朝夕飯を済ませようと思うのですが、これで大丈夫でしょうか?
質問日時: 2024/04/20 11:50 質問者: うぅふfjfjfj
解決済
13
0
-
解決済
9
0
-
ベストアンサー
10
1
-
6人家族で食費+洗剤等の消耗品+子供達の必要な文具類(服だけは別)で毎月10万円はきついでしょうか?
6人家族で食費+洗剤等の消耗品+子供達の必要な文具類(服だけは別)で毎月10万円はきついでしょうか? 私と妻、子供4人(中学生と高校生と大学生。中学生の子は部活をやっているので沢山食べます)
質問日時: 2024/04/11 17:49 質問者: game3150
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
春から一人暮らしを始めるのですが、皆さん1ヶ月の食費って1人だとどれくらい掛かってますか? 今現在、
春から一人暮らしを始めるのですが、皆さん1ヶ月の食費って1人だとどれくらい掛かってますか? 今現在、実家でも毎日自分が夕飯を作ってる為、比較的自炊は出来る方だと思います。 これが一人暮らしが始まりますが、出来るだけ節約はして、たまに外食もできるほどのバランスで賄いと考えています。 1ヶ月の中で買い出しする頻度はどれくらいなのか。大体1人だとどのくらいの食費がかかるのか。 皆さんからのご意見いただけたら有り難いです。
質問日時: 2024/03/27 16:03 質問者: tyuhgghhhg
ベストアンサー
2
0
-
ひとり暮らしのご飯について。ひとり暮らしの人は自炊するよりスーパーなどのお惣菜を買った方が安いよ。と
ひとり暮らしのご飯について。ひとり暮らしの人は自炊するよりスーパーなどのお惣菜を買った方が安いよ。と友達から聞いたのですが本当ですか?1人分の量を作るのが難しいからなのでしょうな?
質問日時: 2024/03/07 03:29 質問者: すいみんじかん
解決済
12
0
-
一人暮らしで 食費を月13000円で抑えようと思ったらどういった買い物したら良いですか?
一人暮らしで 食費を月13000円で抑えようと思ったらどういった買い物したら良いですか?
質問日時: 2024/03/03 19:48 質問者: リビ
解決済
4
1
-
2月29日って必要ですか?明日。4年に一度。電気ガス水道ほかは、従量制だからかかります。
一日家庭でも違いはありますが、食費も。 固定給なら毎月同じ入金 出金は一日分増えます、 セコイ話しですが、食費ライフラインは一日単位 明日29日必要ですか?
質問日時: 2024/02/28 21:22 質問者: hectopascal
ベストアンサー
5
1
-
解決済
18
2
-
自炊とスーパーの安売りのお弁当等で賄うのとでは、どちらがトータルで食費を安く抑えられますか?
自炊とスーパーの安売りのお弁当等で賄うのとでは、どちらがトータルで食費を安く抑えられますか?
質問日時: 2024/02/23 20:08 質問者: space_2001
ベストアンサー
4
0
-
家計診断お願いします。
夫婦と子供1人(2歳)です。 月の収入と支出です。 【収入】 夫 個人事業主 (税引き前)170万 妻 正社員で(手取り)20万 【支出】 家賃 23万 電気とガス 3万 水道 4000円 食費 5万 固定回線 5000円 日用品 3万 子供に掛かるお金 10万 美容院(2人分) 1万5000円 スマホ代(2人分) 6000円 保険(2人分) 2万 年金 17000円 税金(1年分の月割り程度) 45万 小規模企業共済 7万円 新NISA(2人分) 20万 余り67万3000円 夫婦では、NISAの金額増やすかiDeCoをするか、株や不動産を考えてますが、現状はM&Aでよさそうな事業を買収することで収入を増やしています。 以上、宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/02/20 13:37 質問者: ひかるん。。。
解決済
4
0
-
自炊と食費について。 食費を減らすにはどうすればいいですか? 神奈川県で1人暮らししてる20代後半の
自炊と食費について。 食費を減らすにはどうすればいいですか? 神奈川県で1人暮らししてる20代後半の男です。 食費が高くて困ってます。外食が多いです。外食は平均週4です。 外食が多い理由は①単純に自炊の後片付けが面倒くさい、疲れて自炊そのものが面倒くさい。②スーパーで買った野菜や肉、調味料などの食材を使いきれずに期限切れで破棄してしまう、③自炊のアイデアが少なくて、野菜炒めるだけとかいつも同じになってしまうので飽きるし、腕も低くて美味しくない。④ワンルームでキッチンが狭い、コンロも一口。⑤単純に食べることが好きで、外食が好き。 これが私が考える外食が多い、食費が高い理由です。 物価高の影響か、マクドや松屋、チェーンのラーメン屋、ファミレスでさえ高いです。 自炊を増やすコツ、食費を抑えるコツを教えていただきたいです。もちろん考えが甘いとか努力が足りないとかは絶対的にあると思いますが、アイデアもないしコツもわからないです。せっかく家賃安いのに食費はめちゃくちゃ高いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/02/17 23:37 質問者: とっくん8080
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
生活費のうちの食費どのくらいですか?
4人家族の食費は「87,103円」らしいのですが、本当ですか?泣 たまに「節約主婦で食費は3万円台」とか見るともう本当目玉飛び出します… 米は実家からもらうとか、外食は交際費とか、ランチ代はおこづかいで別会計とかではなく?? 実際のところみなさんどんなかんじなのか教えてください…!! うちは家の食費+外食費で毎月12万~15万円くらいかかっているのですが、使いすぎでしょうか? 牛肉もめったに買わないしとくに贅沢な食生活をしているつもりはないのですが、、
質問日時: 2024/02/03 21:59 質問者: -ria-
解決済
5
0
-
夫が生活費を入れてくれません 国民年金の六万円だけはもらっていますがほんとにそれだけです 家賃にも足
夫が生活費を入れてくれません 国民年金の六万円だけはもらっていますがほんとにそれだけです 家賃にも足りません 私の親の遺産があるので死ぬまで生活はできると思いますが納得いきません 夫は稼いだお金は全部自分の口座に入れてます こんな夫のために自分のお金で買い物してご飯を作っています 今日も水道代を払ってと言おうと思ってたのですがすごく怖い顔をされるのがわかってるので言えませんでした 夫の怖い顔を想像したら何も言えません 話し合いができる人ではありません 私も黙ってお金を出すから悪いと思いますが夫が怖いのでできるだけ波風たてずに生活しています どう考えて自分を納得させたらよいのでしょうか
質問日時: 2024/02/02 19:20 質問者: おおばん
ベストアンサー
10
0
-
自炊をする意味とは?
特売日に買い物に行ったにも関わらず、食品だけで7000円以上使ってしまいました。 物価高もありますが、敢えて自炊する意味がわからなくなりました。 夫婦二人世帯、購入したのは、5日〜6日分位の食品です。 主人がある程度質感にもこだわりがあるので、肉や魚は比較的高いものを購入しています。 おでんとかカレーとか正直外食やテイクアウトのが美味しいかも?とも思います。 自炊する必要性ってなんでしょうか?
質問日時: 2024/01/30 16:44 質問者: aloha20100314
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ロシア産でした。
昨日 大手スーパーの食料品売り場で「ボイル蟹」を購入したのですが ラベルに「ロシア産」とありました。 疑問に思ったのは、ウクライナ侵攻で日本もアメリカと同調してロシアを非難してるのにも関わらずロシアから食料品の輸入は関係ないのでしょうか。 ふと疑問に思いましたので質問してみました。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/01/21 09:52 質問者: 更木村
ベストアンサー
7
1
-
1人暮らしの食費について 1人暮らしで食費月4万円は使いすぎですか?。いくらが普通なんですか?。
1人暮らしの食費について 1人暮らしで食費月4万円は使いすぎですか?。いくらが普通なんですか?。
質問日時: 2024/01/20 19:41 質問者: hiroyuki41
解決済
8
0
-
男1、女1人の1週間の食費っていくらぐらいですかね? 朝は食べないので抜いて昼と夜だけです
男1、女1人の1週間の食費っていくらぐらいですかね? 朝は食べないので抜いて昼と夜だけです
質問日時: 2024/01/17 21:42 質問者: ぱんぱーす。
ベストアンサー
5
0
-
雇用保険の認定が出ました。 初回認定日まで3週間あります。 しかし所持金3千円しかありません。 ご飯
雇用保険の認定が出ました。 初回認定日まで3週間あります。 しかし所持金3千円しかありません。 ご飯は親に買ってもらった食料1週間はあります、 どう考えても乗り切れませんどうしたらいいですか
質問日時: 2024/01/17 10:50 質問者: ちとせ-
解決済
4
1
-
ベストアンサー
4
0
-
男1女1の1週間自炊したときの食費はだいたいいくらだと思いますか? 男はまぁまぁ食べて女は少食です。
男1女1の1週間自炊したときの食費はだいたいいくらだと思いますか? 男はまぁまぁ食べて女は少食です。
質問日時: 2024/01/06 19:05 質問者: ぱんぱーす。
解決済
4
0
-
解決済
5
0
-
一人暮らしの方にお聞きします。 食費は1日いくらを目安にしていますか? それとも特に決めずに生活して
一人暮らしの方にお聞きします。 食費は1日いくらを目安にしていますか? それとも特に決めずに生活していますか?
質問日時: 2023/12/29 03:23 質問者: hana5687
ベストアンサー
2
0
-
所持金323万
54歳独身妻子無し無職です。所持金が、323万しかありません。その上、同居の妹の旦那(外国人)に133万貸してます。ゆえに、私の通帳には、190万しかありません。どうすれば、良いでしょうか?
質問日時: 2023/12/25 16:30 質問者: 安藤
解決済
5
1
-
無理せず食費1ヶ月1万円以下は無理?
こんにちは。 ネットで一人暮らし食費1ヶ月1万円以下という記事や動画を見かけますが、 実家から送られてくる米やふるさと納税の返礼品が計算に入っていないことが多々あります。 以下の条件で1ヶ月1万円以下は無理でしょうか? ・実質無料で手に入る食材も近所のスーパーの価格で割り戻して加算。 ・成人一人分。(子供を含めて人数で割り戻さない。) ・調味料も含める。 ・3食きちんと食べる。継続しても死なない程度には栄養をとる。(3食うどんとかは不可) ・3食以外の飲食(コーヒーやおやつ)も含める。当然酒代も含める。 ・ラップやアルミホイルなどの消耗品は含める。 ・電気代・ガス代は含めない。 ・調理器具の購入代金は含めない。 ・1年間集計して12で割って1ヶ月間の食費を算出する。 ・継続できる前提で、1ヶ月間だけ頑張るやり方は不可。 ちなみに私は以下のメニューで大体1万5千円前後です。 食へのこだわりはないので無理なく継続できていますが、健康上マズいでしょうか? 朝:おかかご飯(0.6合)+味噌汁 昼:5枚切りトースト2枚(マーガリン+きな粉+グラニュー糖) 夜(パターン1):カレー(鶏肉・人参・トマト缶 など)+ごはん1.5合 +味噌汁+漬物(2回/4日) 夜(パターン2):餃子(キャベツ・鶏肉・ニラ など)+酒(1回/4日) 夜(パターン3):その他(鶏肉+野菜)+酒(1回/4日) 間食:安い旬の野菜(今なら人参スティック、夏はキュウリなど) 飲料:コーヒー、麦茶、お酢 その他:米は玄米
質問日時: 2023/12/24 14:03 質問者: APMDR
ベストアンサー
3
0
-
成人男性の1日の飲食費が¥2000は高いか安いかどちらだと思いますか?
成人男性の1日の飲食費が¥2000は高いか安いかどちらだと思いますか?
質問日時: 2023/12/23 19:17 質問者: としぞーしとき
ベストアンサー
8
0
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的なことを言われました。 言われた事は、 次から1週間泊まりに来る時は
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的なことを言われました。 言われた事は、 次から1週間泊まりに来る時は お金を入れてください。 (これは納得行きました。食費や光熱費かかるから、、) 土、日曜に泊まりに来る時も10,000円入れてくれと (これに関しては納得がいかず) 10,000円の内訳を聞くと、 4000円が食費と光熱費 6000円が旅行積立費 僕はこの事に疑問を持っています。 これでは彼女の自宅に泊まりに行くたびにお金を渡すようになって、行きにくいのが本音です みなさんの意見を聞かせてください。
質問日時: 2023/12/14 05:18 質問者: 矢野キング
ベストアンサー
9
0
-
高校生で昼飯とか買い食いするのに1日でいくらぐらい使ってますか?
高校生で昼飯とか買い食いするのに1日でいくらぐらい使ってますか?
質問日時: 2023/11/22 18:42 質問者: run_15
ベストアンサー
1
0
-
一人暮らしの男の食費が月に63000円はかかりすぎでしょうか? 大体平均すると1食あたり700円で
一人暮らしの男の食費が月に63000円はかかりすぎでしょうか? 大体平均すると1食あたり700円で 700×3=2100円(日) 2100×30=63000円(月)でした。 家賃は48000円 水道光熱費は10000円 ショッピングも好きで、よくお金を使いますが、ここでは割愛します。 やはり食費に月63000円は使いすぎでしょうか?
質問日時: 2023/11/20 19:30 質問者: 駄菓子屋のおばちゃん
解決済
19
1
-
貧乏人の独り言質問
お昼ご飯、何食べてますか? マクドナルドのセットは高いよね。 以前は、ハンバーガー2つで200円だったかな。 缶コーヒー買って300円。 吉野家も、280円で勝負してたけど、牛肉問題があってね。 それでも安いのかも。 給食会社の弁当ね。学校給食と同じでしんどいのかな。 正直、上手くない。安いだけ。社内食堂と勝負だからね。 コンビニも高いよね。 流行り(もう下火?)の讃岐うどんも、気楽にトッピングしたらね。 ラーメンなんか1000円当たり前。 餃子も高くなったよね。 餃子、ラーメン、半チャーハンで600円は、あったよね。 あなたは、昼ごはんにいくら払えますか? 不味くてもいいから、お腹が満たされたらもOK。 美味しければ、いくらまでもね。
質問日時: 2023/11/19 20:01 質問者: omae-ahoka
解決済
10
0
-
食費
皆さん食費は切り詰めていますか? 1日 ○○円 1カ月 ○○円とか、キッチリ決めていますか? 参考にさせて頂きたいです。
質問日時: 2023/11/15 19:26 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
5
3
-
解決済
12
2
-
ひとり暮らし女です。 食費、外食費、お菓子やジュース、実家に行ったときの手土産代など、とりあえず食べ
ひとり暮らし女です。 食費、外食費、お菓子やジュース、実家に行ったときの手土産代など、とりあえず食べるもの系で1ヶ月で36,362円でした。 今月お米5キロ買いました。 けっこう高めですよね…? ストレスで夜勤明けにファミレスのモーニング行ったりしたのが原因だな… 食費と外食費は分けて計算してますか?
質問日時: 2023/11/14 09:58 質問者: -hanachan-
解決済
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【食費】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
それでもお米はリーズナブルですか?
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
米の値段
-
一人暮らしの食費事情教えてください
-
お米の値段
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上がり...
-
家計について
-
初任給は上がったのに、物価も上が...
-
食費について
-
弁当の中身ってどうしてます? 食中...
-
同棲を明日から始めます。ご飯につ...
-
食費について。二人暮しなのですが...
-
dポイントを使うことで
-
弁当が上げ底なので・・・足りない...
-
6月の第一週に、本当に米5kg2000円...
-
夫婦2人の食費について
-
ガジュマルパンダ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
家計について
-
米の値段
-
一人暮らしの食費事情教えてください
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
それでもお米はリーズナブルですか?
-
夫婦2人の食費について
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
初任給は上がったのに、物価も上が...
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考...
-
1日2食外食で、1日2000円×30日で...
-
社会人の息子の食費等いくらもらっ...
-
一人暮らし経験者の方の食費事情を...
-
食費について
-
外食ばかりの彼氏
-
朝、昼、夜のご飯を2人分で月に3万...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上がり...
-
6月の第一週に、本当に米5kg2000円...
-
月の遊興費
-
同棲を明日から始めます。ご飯につ...
おすすめ情報