回答数
気になる
-
ベストアンサー
3
1
-
母子家庭の生活費について
母子家庭の生活費について、教えてください。 子供は幼稚園児二名です。 食費、生活用品費用(ゴミ袋やラップ、洗剤など)、子供の医療費、たまの外食くらいです。 その他の携帯代やガソリン代は、別口座なので、考慮しません。 12万円もあれば、十分でしょうか?
質問日時: 2023/10/29 12:51 質問者: hytked
ベストアンサー
4
0
-
毎日鍋を食べていますが、食費はそんなにいきますか?
一人暮らしで家計簿をこれからつけようと思っていますが、忙しいので夕飯は基本的に毎日鍋です。 お米0.3合にスープは手作り。 鍋の野菜セット(白菜水菜人参など入って350円)きのこ(95円)豆腐(3パック100円)バラ肉やつみれ(300~500円)にら(100円)たまにしめのうどんやラーメンで150円 を、3~4日に1回まとめ買いして、食べています。 八百屋セールの時はレタスを80円でかったり、にらやキノコももっと安く手に入ることもあります。 豆腐なんか1回で1パックの半分しか使いませんし、肉がないときもあります。 それを考えたら、夕飯だけなら月2万以内でやっていけるんじゃないでしょうか?
質問日時: 2023/10/26 15:13 質問者: lomacaronve
ベストアンサー
6
0
-
一人暮らしする予定です 朝晩自炊したら食費2万円台いけますか? 女です とりあえず米に煮込み料理かけ
一人暮らしする予定です 朝晩自炊したら食費2万円台いけますか? 女です とりあえず米に煮込み料理かけたみたいな1品料理で全然いけます お茶はペットボトルは数日に一本買ってそれまでは自分で作ったお茶を中に入れて持っていってます
質問日時: 2023/10/17 12:06 質問者: Rena.
ベストアンサー
15
0
-
夫婦二人で食費と日用品代合わせて、 月だいたい いくらくらいですか?
夫婦二人で食費と日用品代合わせて、 月だいたい いくらくらいですか?
質問日時: 2023/10/15 23:47 質問者: gowte
ベストアンサー
4
1
-
月々の食費について
先日見たドラマで二人で3万円にしているのを見たのですが、単純に割り算では難しいなと思いました…。 一人暮らしで月々の食費っていくら位が妥当と思いますか。
質問日時: 2023/10/12 16:50 質問者: ろくろくさんじゅうろく
解決済
6
0
-
解決済
3
0
-
今親にごはんを食べさせてもらって 貯金からお菓子を買っています。 普通ですか?
今親にごはんを食べさせてもらって 貯金からお菓子を買っています。 普通ですか?
質問日時: 2023/10/08 22:57 質問者: アタカ
解決済
2
0
-
2人で食費代、25000円?
「今日何食べた」(https://tver.jp/episodes/epvonwir8t)といいうドラマで、2人で食費代が、1ヶ月、25000円でやっていくストーリーになっていますが、現実問題、2人で1ヶ月、食費代、25000円でやっていけますか? にわかに信じがたいです。
質問日時: 2023/10/07 18:52 質問者: miracara2
ベストアンサー
10
1
-
物価高で食費がとんでもない事になってますが、1日3食がデフォという日本の食文化を1日2食がデフォに変
物価高で食費がとんでもない事になってますが、1日3食がデフォという日本の食文化を1日2食がデフォに変えていくべきじゃないですか? 病院で処方される薬も食後に飲む薬だと勝手に1日3食が常識みたいに出されますが こういうところから直していき2食デフォにしたら 食費は2/3になるから良いのではないですか?
質問日時: 2023/10/06 20:26 質問者: iidthamwt
ベストアンサー
6
0
-
なぜ借金の理由の多くが生活費?
https://youtu.be/IGo_wJVa5eg?si=87knLqyI4HXSLtuT ↑の動画の事実を知り驚愕しました 何故なら私もその一人で借金は約100万円です ※私はタバコ、酒、ギャンブルはしてません ●月収 11万(生活保護費) ●借金の内訳 ①約3年前のコロナ禍で仕事が減った ②①の生活費を補填するために転売をしたが赤字 ③50万円くらいのセミナーに参加した ※私は東京でひとり暮らし 総合支援金などで200万円の借金を約半額に出来ましたがかなり切り詰めてます 例えば A買い物は専ら業務スーパーと個人経営の青果店 B食材はフードバンクで頂く C入浴剤は河川敷にある薬草を使う D家賃3万の物件住み A 業スーや個人経営の青果店は普通のスーパーよりリーズナブルなので重宝 B食費削減のため利用→食費は2万切った C 河川敷に住んでいるので地の利を利用 D ・前の入居者が亡くなり事故物件のため東京では家賃が安い ・河川敷&線路が3mくらいの所にあるので大量の虫と騒音が半端ない 私は鈍感なのでA~Dのことは気にしてません ですが生活費を切り詰めているにも関わらず借金の多くの理由が生活費なのか知りたいです
質問日時: 2023/10/03 22:13 質問者: kirarin10
ベストアンサー
6
0
-
月収12万で家賃3万5000円の所に住もうかなぁと考えています
ネット代が2000円で電気ガス水道代は分からないんですけど一人暮らしです この人が自転車で外食で一回500円の所3食で3回利用したら1か月に何日間利用できそうですか お願いします
質問日時: 2023/10/03 19:49 質問者: nabesannyoyo
ベストアンサー
4
0
-
自炊あまりしないとなると食費の節約は難しいですか? 今まで自炊はほとんどしませんでした。 弁当屋や、
自炊あまりしないとなると食費の節約は難しいですか? 今まで自炊はほとんどしませんでした。 弁当屋や、冷食、カップ麺ばかりです。 自炊を始めようと思いますが、やはり仕事が忙しくて弁当作る余裕はないし、夜ご飯も簡単なものしかつくる気力ないと思います。 一人暮らしで自炊してる方、手間かからないで簡単で、節約できる料理って何がありますか?
質問日時: 2023/10/03 06:40 質問者: とっくん8080
解決済
13
0
-
近いうちに一人暮らしをする予定です 皆様お昼ご飯はどうされてますか 現在は実家暮らしでお金に余裕があ
近いうちに一人暮らしをする予定です 皆様お昼ご飯はどうされてますか 現在は実家暮らしでお金に余裕があるので職場近くのスーパーで海鮮丼を買ったり後は親が食べるつもりだけど食べなかったパンを持っていったりしてます 一人暮らししたらそんな余裕が無くなるので家で炊いたご飯とレトルトカレーを持っていくか、残り物のおかずを具材にしてホットサンドにして持って行こうと思ってます どうしても時間が無い、ご飯を作る気力が無ければ100円前後かそれ以下で買える大きい菓子パンを持っていくことになりそうですw
質問日時: 2023/10/01 08:21 質問者: Rena.
ベストアンサー
5
0
-
平日の昼食が外食の方、いくらまで払えますか?
原材料や光熱費があがっているので、お店も価格に転嫁してきている最近ですが、 お昼にかけて良いお小遣いや昼食代はそこまで上げられないと思います。 平日のお昼ご飯を外食する場合、いくらまで出せますか?
質問日時: 2023/09/28 09:04 質問者: naois_16
解決済
8
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
家族四人(30代男女、3歳、2歳)で食費月々六万円は妥当ですか?
家族四人(30代男女、3歳、2歳)で食費月々六万円は妥当ですか?
質問日時: 2023/09/12 01:12 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
4
0
-
食費取るとして、このメニューだと200円くらいですか? カレーライス。 じゃがいも、にんじん、たまね
食費取るとして、このメニューだと200円くらいですか? カレーライス。 じゃがいも、にんじん、たまねぎ、鶏ムネ、ちくわ。
質問日時: 2023/09/11 20:11 質問者: ノミの心臓です。
解決済
2
0
-
一人暮らししてる者です。 近所で姉も一人暮らししてて、土日の食事は私が作って取りに来てもらってます。
一人暮らししてる者です。 近所で姉も一人暮らししてて、土日の食事は私が作って取りに来てもらってます。 食費について相談させて下さい。 にんじん、たまねぎ、じゃがいも、豚こまか鶏ムネ、ちくわのカレーは いくらが妥当ですか? 私は300円くらいかなと、安すぎですか? 姉 月収1万➕障害者年金7万。 私 月収20万。 家賃は4月に一年間先払いしてるので家賃は気にしないでください。
質問日時: 2023/09/11 18:11 質問者: ノミの心臓です。
解決済
1
0
-
所持金17円で2泊3日の車中泊旅行 水と食料だけ確保できれば案外大丈夫ですかね?
どうしても行きたいイベントがあります、親に金を借りることが出来なかったので所持金17円で2泊3日の強行車中泊旅行 水と食料だけ確保できれば案外大丈夫ですかね? 所持金ほぼゼロで外出すると危険ですか? 強盗にあったとき時渡す金がないと頃されてしまいますか? 親に借金を頼んでも却下されました。 時間はいくらでもあるのにお金がない。 働くことは諦めました人付き合いがどうしても出来ない上に、元友人関係にあったヒモ男に妨害されて何度立ち上がっても潰されてしまいます。 今俺は働くことを諦めて、無職を貫きヒモ男に勝っています。 どうしてもお金が必要になったら現地のリサイクルショップでデジカメを売ります。現代版ジンギスカン作戦です。
質問日時: 2023/09/08 13:42 質問者: しごとがきまらない
解決済
8
0
-
ベストアンサー
7
1
-
家族四人(大人2人、3歳2歳)で1ヶ月の食費3万円は難しいですか?
家族四人(大人2人、3歳2歳)で1ヶ月の食費3万円は難しいですか?
質問日時: 2023/09/04 07:25 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
9
0
-
ベストアンサー
2
0
-
一人暮らしの社会人の方 毎月の食費はいくらぐらいですか? 私は7万程です
一人暮らしの社会人の方 毎月の食費はいくらぐらいですか? 私は7万程です
質問日時: 2023/08/31 13:52 質問者: 175624668
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
専業主婦の方、毎日何してますか?外出すればお金使うし、しなけりゃ運動不足になるし。 1日家にいれない
専業主婦の方、毎日何してますか?外出すればお金使うし、しなけりゃ運動不足になるし。 1日家にいれないので、車でスーパーやら回ってますが、出たら毎日3千〜4千近くは買い物してしまいます。 以前は半日ですが仕事してたので、週末に旦那と買い物して、平日の出費はなかったですが、今は暇で平日フラフラ毎日出歩いて、出費が大きいです。
質問日時: 2023/08/23 15:55 質問者: 。Q_Q。
ベストアンサー
2
0
-
ADHDでお金の計算が全くできず、混乱してるので教えて欲しいことがあるのですが... 毎月食費はクレ
ADHDでお金の計算が全くできず、混乱してるので教えて欲しいことがあるのですが... 毎月食費はクレジットで支払ってたのですが来月から口座引き落としのデビットカードに変更します。 そうなると、来月は"先月分の食費(クレカ)+今月分の食費"を払わなきゃいけなくなりますよね 毎月の生活費は、給料の手取り分でぴったりなくなるのですが、 来月は貯金から食費分を切り崩さないと足りないことになりますよね これが理解できず困ってます。 なんで貯金から出さないと足りないのかが分かりません...本当自分のアホさに呆れますが (クレカの引き落としは毎月ほぼ同じ額です)
質問日時: 2023/08/20 08:42 質問者: cha_mi_
ベストアンサー
6
0
-
一人暮らしの社会人の方 1ヶ月の出費はいくらぐらいですか? 年齢と
一人暮らしの社会人の方 1ヶ月の出費はいくらぐらいですか? 年齢と
質問日時: 2023/08/18 10:47 質問者: 175624668
解決済
3
1
-
食費と節約について。 27歳男、一人暮らしです。 私は具体的な額は言いませんが、残念ながらお給料が世
食費と節約について。 27歳男、一人暮らしです。 私は具体的な額は言いませんが、残念ながらお給料が世間一般より低く、貯金がかなり少ないです。 でも、仕事にやりがいを感じており、サービス残業も各種ハラスメントもなく、ちょっと労働時間が長い割にお給料が低いかな?という感じなので今すぐの転職は考えておりません。(資格とか取得して将来は転職しようかな?くらいです。というか、今は色々な意味で転職を考える余裕がない。) そこで食費を中心にお金を節約しようと考えました。 たまに自炊しますが野菜を中心に材料を使いきれずに余らせて捨ててしまう時があることや仕事終わりに疲れて自炊する余裕もないことから結局外食やお弁当が多くなってしまいます。 しかし、反省しております。 せめて週の半分は自炊にしようと考えています。ストレス発散にために外食も必要だと考えるので。 栄養バランスやコスパも考えたアドバイスお願いします。 肉は安い大パックを購入し、小分けして冷凍すればいいですが、野菜が使いきれず捨ててしまうことがあります。 あとはメニューのマンネリ化で飽きてしまう、栄養バランスや簡単に作れることを考えるとどうしてもコスパ悪くなってしまうなどが悩みです。 アドバイスお願いします。(食費以外のアドバイスでも良いです。)
質問日時: 2023/08/18 02:36 質問者: とっくん8080
解決済
5
0
-
普段の保存食
私は、一人暮らしです。 そして、働いている以外の休みの日は外に出るのが嫌いです。 そこで考えたのですが、いちいち買わずに行ける保存食があれば教えてください。 なるべくたくさんの意見があると嬉しいです。
質問日時: 2023/08/15 16:22 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
2
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
8
1
-
貯金残高や所持金 貧乏時代
新卒の一年目とか、フリーターとか貯金もなく、所持金もないみたいな時期を経験した方はいますか 普通に働いていても、薄給でギリギリとか或いは赤字とかそんな人はいますか? 私自身、家賃と光熱費と食費でギリギリで今の給料があればこそで、仕事が無くなったらとか考える事があります。 お金というのは悩みのたねですが、自分のようなやつが少数派なのですか? 節約や、お金を使わない方法はありますか? 経験など教えていただきたいです。
質問日時: 2023/07/30 01:34 質問者: hripk
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
自炊なしでスーパ等を遣ったとして1日どのくらいかかりますか? お金ないのに過食がやめられず後悔してま
自炊なしでスーパ等を遣ったとして1日どのくらいかかりますか? お金ないのに過食がやめられず後悔してます。 夜職をしており、朝~夜まで働いてて三食ともスーパーの弁当などを食べてます。 過食したあとにハッとして辛くなります。 ひどいときは3000円使ってしまいました。 短時間の日は1000円未満です。 アドバイスお願いします。 誹謗中傷はご遠慮ください。
質問日時: 2023/07/24 13:56 質問者: maiawithyou
ベストアンサー
6
0
-
最近外食に行かなくなりました。 1000円行くのが珍しくないです。 皆さんは外食多いですか?
最近外食に行かなくなりました。 1000円行くのが珍しくないです。 皆さんは外食多いですか?
質問日時: 2023/07/20 13:21 質問者: pagwjdt
解決済
6
0
-
同棲する場合なんですが、
家賃や光熱費を彼(自分)が払い、通信費や食費を彼女に払ってもらうのってありだと思いますか?
質問日時: 2023/07/15 13:36 質問者: satadisticdesaia
ベストアンサー
7
0
-
経済的DVについての質問なんですが、 母の再婚相手で、義父になるんですが、 私(20)と妹(中3)は
経済的DVについての質問なんですが、 母の再婚相手で、義父になるんですが、 私(20)と妹(中3)は母の連れ子です。 それとあと1人(5)今の義父との間に妹がいます。 義父は妹(中3)の学費や部活の遠征費などは払ってくれません。 生活費として前に8万程出して貰ったんですが、次の子供手当?から引くからねと言われました。 あと、妹(中3)が来月県外遠征に行くんですが、貸してほしいとお願いしたところ、いつまで部活とか行かすの?って断られました。 自分の子供の分は払います。 毎週、おもちゃなど買ってきます。 1ヶ月の生活費なんですが、 義父負担 家賃(水道込み)約70000円 食費20000円 払ってます。 母は、パートをしているんですが、扶養範囲内なので限られてます。 私たちの生活費負担は、 5人分の食費5万程度 電気、ガス代約3万 日用品 約2万?⇽詳しくは把握してないです^^; 妹の部費、学費2万程度 妹の小遣い 5000円 交通費 私と母のガソリン3万程度です。 仕事先など離れてる為、車移動です 今考え付く限りの最低限の金額です。 母の給料だけでは足りず、私が電話代や足りない分の生活費を負担してる状態です。 それも義父は知っています。 でも、お金出してはくれません。 離婚したいそうなんですが、私と母がパートで給料も安定していなく、妹(5)の親権を取られるかもと思い、離婚できません。 あと、8万程借りているため、払い終わるまでは。 なので、今の状況は経済的DVになるのか気になって質問しました。 長々すみません。 読みにくいかと思いますが、回答待ってます。
質問日時: 2023/07/14 19:59 質問者: んんんんんんんんんんんんんんんあああああ
解決済
5
1
-
旦那を単身赴任させる方法
自分→ハッキリ言ってウザい、邪魔、いちいち五月蝿い、箸位自分で出せ、稼ぎも少ないくせに冷凍食品でも黙って食え、仕事から帰って来ないで欲しい(心の声) 旦那→単身赴任は嫌だ、俺は家族を傍で守りたいんだ、だから一緒に行こう 自分→1人で行け!(心の声)でもパートとかあるし親もこっちだし 旦那→そんなのたまに帰って来ればいいだろ、パートなんだから簡単に辞めれるだろ 自分→1人で行け!(心の声) どうしたら単身赴任しますか?
質問日時: 2023/07/14 15:12 質問者: 虚しいねえ
解決済
6
0
-
1日に使えるお金が1000円ってかなり少ないでしょうか? タバコ580円 昼食のコンビニおにぎり3個
1日に使えるお金が1000円ってかなり少ないでしょうか? タバコ580円 昼食のコンビニおにぎり3個でなくなります。 水分補給は水筒の麦茶です。 朝晩は自炊してます
質問日時: 2023/07/13 00:50 質問者: h256
ベストアンサー
9
0
-
手取り12万の臨時職員です。 食費3万、光熱費1万入れています。 母からもっと入れてくれと要求があり
手取り12万の臨時職員です。 食費3万、光熱費1万入れています。 母からもっと入れてくれと要求がありました。 皆さん、どれくらい入れてますか?
質問日時: 2023/07/09 00:25 質問者: 働けません
ベストアンサー
7
0
-
1ヶ月の食費三人家族、夫婦と成人20代子供一人で、酒米代抜きで35000円は普通でしょうか?
1ヶ月の食費三人家族、夫婦と成人20代子供一人で、酒米代抜きで35000円は普通でしょうか?
質問日時: 2023/07/08 10:18 質問者: パンナコッタくん
解決済
5
0
-
生活費の分担、負担割合について質問です。 先日シングルマザーの友人と会った際、我が家の家計のやりくり
生活費の分担、負担割合について質問です。 先日シングルマザーの友人と会った際、我が家の家計のやりくりについて、話したら「へー、すごい。なんか特殊だね」と言われたので気になりました。 私24歳、夫39歳子なし夫婦です。 私も夫も共に精神障害持ちのため、障害年金を貰いながら働いています。 夫はフルタイム勤務→手取り17万+年金10万 私はパートタイム勤務→手取り7万+年金7万 です。以下、我が家の生活費負担についてです。 毎月私が給料日に、夫に35000円渡し、そのうちの25000円を夫が封筒に貯めています。 残り10000円を食費用の財布に私がいれています。 万が一足りなかった場合は夫に報告して、補填してもらいます。 家賃、水道光熱費等は夫の口座から引き落とされています。 項目別にどちらが何を支払う等は決めていません。 食費用の財布から平日は基本私が夕飯の食材を買っており、飲み物や朝食、日用品等は夫が仕事帰りに買ってきています。 ちなみに封筒のお金は、生活費としては使わず、旅行や何か大きな買い物を2人でする時にそこから出しているという感じです。 2人とも外食が好きなのですが、外食費やデート代等は、そのときどきによりますが、基本夫が支払っています。たまに私がご馳走したりもします。 友人からの特殊とか、すごいねの意味がわからなかったので質問させていただきました。 我が家のやりくりの仕方のメリット、デメリット等思いつくことがあればご教示いただきたいです。
質問日時: 2023/07/04 16:27 質問者: ゆるパンダ
解決済
7
0
-
借金男
付き合い始めて2年くらいで同棲中です。相手が54歳私は45歳です。同棲してしばらくして、借金が200万ほどあることがわかり、金銭感覚が合わないと思い別れようとも思ったのですが、何だかんだで2年ほど離れたり一緒に生活したりを繰り返しています。現在破産し、弁護士に月々返済しています。最近、私の貯金が出来始めました。彼は新しい職場で最初の2ヶ月は給料が少なく、私に貸して欲しいと言ってきています。生活費は、今まで自分の食費は自分で払う約束で自分の食費は払い生活していました。最近10万程貸しましたが、お金を貸すのが嫌で断ると、今までの家賃とか光熱費を負担してきたのだから、貸して欲しいと言ってきます。彼の母親は彼とよく連絡をとっているマザコンタイプです。正直、両親に借りればいいと思います。 やはり、お金を大事に使えない人とは別れるべきでしょうか。
質問日時: 2023/07/02 08:45 質問者: ムー4187
ベストアンサー
6
0
-
食費についてですが、ウチは親子3人(子供2歳)外食費抜いて4万5千円かかります。 子供の為にお金を貯
食費についてですが、ウチは親子3人(子供2歳)外食費抜いて4万5千円かかります。 子供の為にお金を貯めようと計画してますが…雑誌やネットなど参考にしようとすると2.3万くらいで納めてる方を良く拝見します。 お米買ったり、お弁当や子供に合わせた食事などを作ったりするとどうしてもお金がかかります。 毎日何を食べてるんだろう…なんて思ってしまうのですが…(ついさっき見たなかでは子供2人、小学生と中学生で食費3万円という方がいました(^^;) これは現実的ですかね? こんなやりくりしてますよ…などあれば教えてください。
質問日時: 2023/06/29 13:26 質問者: ぽち.
解決済
7
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【食費】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
家計について
-
米の値段
-
それでもお米はリーズナブルですか?
-
一人暮らしの食費事情教えてください
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考...
-
6月の第一週に、本当に米5kg2000円...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上がり...
-
初任給は上がったのに、物価も上が...
-
食費について
-
弁当の中身ってどうしてます? 食中...
-
お米の値段
-
dポイントを使うことで
-
生活給付金3万円は安くないですか?...
-
同棲を明日から始めます。ご飯につ...
-
食費について。二人暮しなのですが...
-
社会人の息子の食費等いくらもらっ...
-
カレー指数って正しいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
家計について
-
米の値段
-
一人暮らしの食費事情教えてください
-
彼氏と同棲してる方、食費はどうさ...
-
それでもお米はリーズナブルですか?
-
夫婦2人の食費について
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
初任給は上がったのに、物価も上が...
-
1円玉、5円玉廃止についてどう考...
-
1日2食外食で、1日2000円×30日で...
-
社会人の息子の食費等いくらもらっ...
-
一人暮らし経験者の方の食費事情を...
-
食費について
-
外食ばかりの彼氏
-
朝、昼、夜のご飯を2人分で月に3万...
-
弁当と自炊どちらのほうが安上がり...
-
6月の第一週に、本当に米5kg2000円...
-
月の遊興費
-
同棲を明日から始めます。ご飯につ...
おすすめ情報