回答数
気になる
-
今高2なのですが、今年いろんな予定があって10万ほどお金を使ってしまうかもしれません。 これって普通
今高2なのですが、今年いろんな予定があって10万ほどお金を使ってしまうかもしれません。 これって普通ですか? 今までは全くお金を使わず使うとしても1年に5千~1万くらいでした。 ちなみにお小遣いはなく、バイトもしてません。 貯金額は35万~40万くらいです。 さすがに10万は使いすぎでしょうか
質問日時: 2022/04/29 21:10 質問者: Pi_012
解決済
9
0
-
解決済
7
0
-
この間、知人を頼って福岡へ2泊3日で行ってきました。 そこで感じたことは 男より女の方が多い。 女は
この間、知人を頼って福岡へ2泊3日で行ってきました。 そこで感じたことは 男より女の方が多い。 女は綺麗な子多いし、美容意識と金持ちが好きで、みんな服もいい服着てました。それにプライドは高く気も強かったです。 しかも、みんなパパみたいなの(羽振りの良さそうなおじさん)連れてましたし。 だから福岡は芸能人が多いんすか? 自尊心とプライドと美意識が高く金持ちが好きな女が多いんですか?ということです。
質問日時: 2022/04/26 08:25 質問者: 磯丸
解決済
3
0
-
歯列矯正について教えて下さい。 低収入でお金が無い人が全顎矯正をするとどうなりますか。
歯列矯正について教えて下さい。 低収入でお金が無い人が全顎矯正をするとどうなりますか。
質問日時: 2022/04/24 09:53 質問者: abcdefghijklmnopqrs
ベストアンサー
1
0
-
今度美容室で初めてブリーチで金髪にしてもらおうと思っております。ですがどれを選択すれば良いか分かりま
今度美容室で初めてブリーチで金髪にしてもらおうと思っております。ですがどれを選択すれば良いか分かりません(;;) あと料金もどれほど持っていけば大丈夫なのか全然わからなくて2万は持ってくつもりですが足りるか不安です、 教えてください一生のお願いです、、、、
質問日時: 2022/04/22 20:44 質問者: U._.UxoU._.U
解決済
1
0
-
20代や10代の男性の皆さん。美容室行った時なんと言ってオーダーしてますか?
20代や10代の男性の皆さん。美容室行った時なんと言ってオーダーしてますか?
質問日時: 2022/04/16 21:34 質問者: んんんわ
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
うーん...
意味わかりませんマジで 今20代でお母さんが(いつも1000円カットで切っています)美容院に行けいけ毎日うるさいんです 僕的には1000円カットでいいし 金かけたくないし美容院と1000円カット何が違うの?って感じです 見た目なんてみんな気にしてます?電車とかで見られたり会社は髪型自由です 女性が多いですし
質問日時: 2022/03/30 20:54 質問者: ラバーカップ
解決済
6
0
-
【大学生、貯金は使うべき?】 今年で大学3年生になる女(20歳)です。 現在、貯金が70万円あります
【大学生、貯金は使うべき?】 今年で大学3年生になる女(20歳)です。 現在、貯金が70万円あります。高校生時代からのバイト代やお年玉等を貯めてきました。 今は授業のスケジュールや体力的な問題で、月に3万円程度しか稼げていません。しかし、コスメや服、友人とのご飯代を考えると…余裕で3万円を超えてしまいます。最近は欲しいものを我慢し、ご飯代に全て当てています。 今使いたいものに我慢せず貯金を使っても良いでしょうか?それとも、無理をしてでも収入を増やし余裕がある状態でお金を使うべきでしょうか?(>_<;)
質問日時: 2022/03/26 02:28 質問者: みかんの中身
ベストアンサー
5
0
-
高校生男です。 最近高校生だというのもあるので オシャレが気になりました。 自分は服も全然買ったこと
高校生男です。 最近高校生だというのもあるので オシャレが気になりました。 自分は服も全然買ったこともなく、 髪の毛も毎回1000円カットで切っています。 髪質が悪く、頭の後ろの部分の形も悪いので 横から見た目も少し変だと思います。 その事を親に話したらどう考えて変なのに 全然変じゃない。 あなたは背も高く、目が大きいし二重だから どんなに変な格好でも大丈夫とか言われました。 正直好きな人がいるので かっこよくなりたいです。 なにかアドバイス欲しいです。
質問日時: 2022/03/23 15:22 質問者: ベジット224
解決済
3
0
-
毎月65000円もソープに金をかけるなら、あなたなら何をしますか?
毎月65000円もソープに金をかけるなら、あなたなら何をしますか? 私的には勿体ないお化けが出てきてしまいますわん。
質問日時: 2022/03/21 20:37 質問者: hgfy76
ベストアンサー
8
0
-
洋服購入
今日、洋服やさんに行って洋服を買う予定です。 春になりつつあるため、春ものを買います。 お勧めアイテムがありましたら教えてください。 女性の方よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/19 06:55 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
0
-
解決済
6
0
-
高校生男子です、できるだけお金をかけず垢抜けをするにはどうしたら良いですか?
高校生男子です、できるだけお金をかけず垢抜けをするにはどうしたら良いですか?
質問日時: 2022/02/25 03:38 質問者: woo1024
解決済
4
0
-
ベストアンサー
6
3
-
学生の時に買った自分のパソコンは親が買いました?それとも自分のお金で買いました?
タイトルの通りです。春から大学2年生ですがパソコン持っていません。買うべきでしょうけどアルバイトも受からなかったらすぐ辞めたりでお金貯まらないのでみなさんはどうでした?あと何歳のころ買ったのかも教えてください。
質問日時: 2022/02/10 14:57 質問者: 中村健人
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
7
0
-
学生
ここにはどれくらいの割合の学生さんがいるか知りたいです。小学生、中学生、高校生、大学生、全部合わせて。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/19 01:11 質問者: cenycary
解決済
1
0
-
大王製紙が15%値上げですが、トイレ紙ティッシュと、15%使う量減らしますか?
1000円のエリエールが1150円に! エリエールはやめて、PB商品に変えるか、150円なら平気とするか。 食料品も値上げ 灯油、ガス、電気、他も値上げ。 支出は増える 収入は増えない やはり、15%使う量へらしますか? それぞれ。 食品、日用品、風呂、暖房、冷房、ガソリン、 右肩上がりに収入増えてる人はいいけど
質問日時: 2022/01/11 20:12 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
高校生1年生の女の子が一人暮らしってできますかね?
私のお母さんは一昨年に体調不良で仕事を辞めてから気づいたらうつ病になってたらしいんです。お父さんとも数年前に離婚してるし私と母と姉の3人で暮らしてるんですが生活保護を受けています。母は今働いておらずずっと家で布団にこもっていて買い物もお出かけもどこにも行けないしお小遣いも貰えません。姉は軽度の障害者で働いていますが毎月の給料が15000円ととても低く20歳なのに一人暮らしも出来ず毎月の給料は自分の娯楽などに使っています。私は高校1年生でいつも通り学校に通っていますが友達と遊びに行こうと思ってもお小遣い貰ってないから行けれないし服もまともにありません。昔から母は家事をしていなくてずっと私と姉にさせていました。今に至っては母はいつも通りなにもせず姉はスマホしかいじらず私も最初の方はしていましたが1人で全部するのは大変すぎて皿はパンパンに溜まっているしそこら中に服は散らばっているし机はゴミで溢れかえってます。私は家の環境が嫌になってしまって一人暮らしをしたいと思っています。 机も汚く皿もパンパンで洗えない状態でご飯が作れなくてお腹すいたと母に言っても米をたけオカズはないと言われます。こんな家の環境でまともに勉強が出来ません。 高校1年生で一人暮らしって生活保護は出ますか? もし出来ないなら家をでる方法はありませんか? 他にいい方法はありませんか?
質問日時: 2022/01/01 06:54 質問者: はくまさ
解決済
6
0
-
どうすりゃ同棲なんて出来るのよ?ここ見てると同棲、同棲、おおいわ、こちとら女とコーヒー飲むのも難儀し
どうすりゃ同棲なんて出来るのよ?ここ見てると同棲、同棲、おおいわ、こちとら女とコーヒー飲むのも難儀してるのに
質問日時: 2021/12/10 12:00 質問者: ajgw2546
解決済
4
0
-
中学生のお小遣い
中学生のお小遣いで 妥当な金額はどのくらいでしょうか? ちなみに、 私の家はお小遣いで洋服、シャンプー、クリーム などは全てお小遣いで買うという方針です。 誕生日プレゼントはないので 欲しいものはお金を貯めて買う感じです。 (これはどこの家庭もそうだと思いますが、!) 遊園地などに行く際の補助金などもないです。 (お年玉は半分以上銀行の口座に入れられます) 今は洗濯をしたら25円、料理をしたら50円、の ように働いた分だけ貰える感じです。 カバンをクローゼットに戻し忘れたりしたら その分罰金です。 私の周りの環境がおかしいのだと思いますが 少し厳しい気がして、、 皆さんのご意見をお待ちしております!
質問日時: 2021/12/09 17:21 質問者: risa_risa0627
解決済
4
1
-
美容室についてです。 高校二年生なのですが、1人で美容室に行きたいです。 小さい頃からおばあちゃんか
美容室についてです。 高校二年生なのですが、1人で美容室に行きたいです。 小さい頃からおばあちゃんから行きつけのめちゃめちゃ綺麗なお姉様が沢山いる開放感のある美容室に通っていましたが私自身美容室を変えたいと思っています。 理由は省きますがとにかく変えたいのです。 今まで母と一緒に行って一緒にやって貰ってましたが次のところは1人で予約して一人で行きます。 小さめのお店なのですが、クチコミを見ていたら10代は0人です。20代くらいの方が予約していっているみたいです。 ただ、中学生カット、高校生カットもメニューにはあります。 身長が低く童顔なのかコンプレックスでなかなか一人で行動できません。 そこに一人で行ってもおかしいって思われませんかね? 服も何着ていこうとかめちゃめちゃ考えてしまいます。
質問日時: 2021/11/23 22:46 質問者: gdpd
ベストアンサー
2
1
-
解決済
2
1
-
よく上京して大学生とかが親元を離れて生活するというような状況が多いですが、 一般的に、 都会のマンシ
よく上京して大学生とかが親元を離れて生活するというような状況が多いですが、 一般的に、 都会のマンションにローン契約して家族全員で移り住むのと、 田舎に家族を置いて、都会に少人数でアパートとか借りて生活するのってどっちがお金がかかりますか?
質問日時: 2021/11/12 02:28 質問者: kjuqvcncv
解決済
3
1
-
子供のお金を親が使うって、皆さんどう思いますか?
昔、いやな記憶があります。 お年玉やお小遣いを貯めていた郵便局の通帳を親が使っていました。 大人になって 友人とその親が、話をしていたのを聞いて、びっくりしました。 普通の親は子供のお金を使わずに通帳をみせたり 置いておくものだと 知った時 とても悲しい思いをしました。 公明党の人は、変だと思うのですが どうですか? 子供に下りたお金を親が使うって いいことなのか どうか、疑問です。
質問日時: 2021/11/08 17:43 質問者: sewaninn
解決済
13
1
-
50代の専業主婦は食費以外の小遣いは毎月いくら与えられれば満足しますか?
50代の専業主婦は食費以外の小遣いは毎月いくら与えられれば満足しますか?
質問日時: 2021/10/30 15:00 質問者: ajgw2546
解決済
1
0
-
スーツ用の上着(背広の上に羽織る物)はコナカなどで単品で買えますか?また金額はどれくらいでしょうか
スーツ用の上着(背広の上に羽織る物)はコナカなどで単品で買えますか?また金額はどれくらいでしょうか
質問日時: 2021/10/24 07:33 質問者: 14758
解決済
3
0
-
洋服を買いすぎてしまいます。 30近い女、独身、公務員、毎月の手取りは大体で18.5万です。 ずっと
洋服を買いすぎてしまいます。 30近い女、独身、公務員、毎月の手取りは大体で18.5万です。 ずっと悩んでいましたが、実家暮らしのくせに先月に貯金できた額が3万円だったことにビックリしてしまい、支出の詳細を見ると肌着等含む衣類に3.5万使っているのを確認したため、御相談させていただきます。 顔やスタイルも良くなく、スキンケアヘアケア等の美容に熱心な訳でもないどちらかというと外見は残念な方です。 友達はあまりいなくて、彼氏はいますが服にほとんどこだわりがありません。 彼氏以外とは出かけるのは母親が多いです。 そのため、オシャレして誰に見せるんだと毎日自分に突っ込んでいますが、やめられないのです。 服を買う店は、ユニクロ、無印良品、ハニーズです。 服1つ1つの単価は安めですが、毎月買う量が多いのだと思います。 職場では色合いなど地味な格好をしてますが、素材やシルエットに拘ってしまいます。 オフの服は無印良品中心のナチュラル系です。 今年の夏頃に仕事着7パターン、休日着4パターンみたいに決めて断捨離したのですが、特に休日着はパンツやスカートワンピースの色んなバリエーションが着たくて数が多いです。 ちなみに26歳(BMI17)の時から13キロ太っていて、今、ダイエットもしています。 体型だけ見たら何の服でも似合った昔なら服にお金を使うのも良かったですが、太っていて着られる服が限られて居るし、どうオシャレしても見かけも良くないくせにこんなに服を買ってしまうのはなぜ? 自分でも理解できません。 財布、バッグ、靴、小物、化粧品はそこまで買わず、まぁまぁ長く使っていると思います。 長々と書き連ね申し訳ございませんが、同じような方はいますか? また、歳を重ね落ち着くことはあるのでしょうか? この年で結婚できていないのもあり洋服に執着するという幼い部分が改善できないのでしょうか? 【自分が思う原因】 ・10代の頃、すごく服に興味があったのに服を殆ど買って貰えなかった ・ヘアケアスキンケアするより服を1着買うだけで簡単に違う自分になれるという思い込みが抜けない ・ダイエットや貯金しなきゃというプレッシャーでのストレス発散のために服を買っているのかも ・各ブランドのアプリを暇があれば覗いてしまう ・流行のデザインは必ず欲しくなる ・その割に質感が気に入らなければ長く着ることが出来ない 【服に熱中しないための自分なりの対策】 ・休日は映画を見る(集中し充実感を得られるため買い物に出かけずに済む) ・読書、物書きの習慣をつける(理由は映画と同じ) ・買い物の場にいくのは月に2回までにするルールを決める
質問日時: 2021/10/21 12:19 質問者: ひこうき
解決済
5
1
-
通帳から勝手に数十万おろしてる親族がいます。
祖父(92歳)、私は孫(次女の長女)です。 私の母は、去年亡くなりました。 祖母は、3年前に亡くなりました。それと同時に祖父は、長女夫婦(私の叔母叔父)と同居しています。 祖父から月に1度でいいから自分の家に帰りたいという要望があり、私が毎月祖父を連れて自宅に帰り2泊3日しています。 その時に通帳記帳や、毎月必要なお金をおろし祖父に渡しています。全て祖父と相談し、指示通りに。 普段は、長女(私の叔母)が通帳とカードを預かっています。 時々(半年に1度位)、記帳をすると不明なお金が引き出されています。数十万ほど。 今まで60万、40万、25万。 ※祖父から長女へ毎月6万の生活費を手渡しで渡しています。 祖父に聞いても聞いていないと、そしてとても機嫌が悪くなります。引き出しているのは確実に長女なのですが、祖父は住まわせてもらっているということもあり長女にあまり強く言えず、穏便に済ませたいようです。 しかし私は、毎回その機嫌の悪い祖父に付き合わされ、常識的に考えて勝手にお金をおろすのは許せません。 ただ私も中々言い辛く、小さい時から家族の様にみんなで交流してきたので穏便に勝手にお金をおろさないようにするにはどうしたら良いかと悩んでいます。 ちなみに、祖父は、私に会うと長女夫婦の悪口を言いまくり。 私の父も、もともと叔母夫婦が大嫌いです。
質問日時: 2021/10/18 23:26 質問者: フーラーワー
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
これはキャンセルできるでしょうか?法律の問題です。17歳の高校生Aはコンピュータに詳しい
17歳の高校生Aはコンピュータに詳しいパソコンマニアである。ある日、高校生Aは親Xに無断で30万円のパソコンをパソコンショップから購入して代金を支払った(この時点で契約自体は有効に成立したものとする)。この30万円は高校生Aが子どもの頃からのお小遣いを貯めていたお金である。 後日、そのことを知った親Xは、「いくら自分の貯金とはいえ、高額すぎる。キャンセルして代金を返してもらう。」と言い、親Xはパソコンショップにキャンセルの電話をした。 このキャンセルはできますか?
質問日時: 2021/10/04 18:50 質問者: askrmkr1012
解決済
4
0
-
私は社会人彼氏と同棲しています。 私は大学生。 私の実家で半同棲をもう一年近くしてますが、 彼氏は彼
私は社会人彼氏と同棲しています。 私は大学生。 私の実家で半同棲をもう一年近くしてますが、 彼氏は彼の実家でご飯もお風呂を入ってくるので お金は一切こっちにはいれないです そしてたまにご飯を作った時も 遠出した時もガソリン代も、高速代もなにもかも払いません 最近は仕事で疲れてしまって 今日も夜の7時とかに寝ている生活が続いてます。 私がもっと起きてて欲しいとか、お金少しくらい払って欲しいって思うのは求めすぎですか?
質問日時: 2021/10/02 23:11 質問者: 今年で20です
解決済
3
0
-
弟が離婚しました。その奥さんは専業主婦でした。年齢は50と少しです。専業主婦だったんでぬるま湯の生活
弟が離婚しました。その奥さんは専業主婦でした。年齢は50と少しです。専業主婦だったんでぬるま湯の生活してましたが今はパートで食いつないでいます。再婚できますかね?
質問日時: 2021/09/30 21:01 質問者: 藤孝
ベストアンサー
2
0
-
白色申告 簡易帳簿のつけ方 送料込みの仕訳方法について
初めて簡易帳簿をつけるのですが仕訳方法がわからず... 詳しい方に教えていただきたいです。 商品を¥1,000(送料込み)で販売しました。 ¥150の切手を使用して発送しました。 送料は当方の負担ではなく経費計上したいと考えております。 簡易帳簿のつけ方はどのようにすればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/09/23 19:00 質問者: mu-cha
ベストアンサー
1
0
-
母子家庭です
高校生です。 母は自分の買いたいものを我慢して私には欲しいものを買ってくれます。 スマホの画面もバキバキなのに変えないし、雑貨やオシャレな洋服も自分には滅多に買いません。 なのに私にはそろそろ秋物の服買う?と聞いてきたり←コロナで遊ぶことも無いからいらないとは言いました、、 お小遣いで買うからいいと言っても雑貨やらのお金を払ってくれました。結局母に我慢させて自分のものを買って貰ってしまうことが本当に申し訳ないです。 バイト禁止でそんなに高いものは買えないのですが何かしてお返しがしたいです。何かいい方法はないでしょうか?
質問日時: 2021/09/20 01:13 質問者: 将来が不安なひよこ
解決済
4
0
-
みなさんなら、1ヶ月本気で減量するとしたらどれくらい痩せる自信がありますか? 私は2.3キロが関の山
みなさんなら、1ヶ月本気で減量するとしたらどれくらい痩せる自信がありますか? 私は2.3キロが関の山です。笑 参考までに教えて下さい!
質問日時: 2021/09/09 07:23 質問者: ぱやぱぱ
解決済
7
0
-
世帯年収1500万と600万しかない家庭では生活のレベルは相当に違いますか?何が違うんですかね?
世帯年収1500万と600万しかない家庭では生活のレベルは相当に違いますか?何が違うんですかね?
質問日時: 2021/08/30 08:15 質問者: 藤孝
解決済
8
1
-
大学生です。 1ヶ月の服代と化粧品代あわせて1万円は使いすぎでしょうか? 月に1回ZOZOで安い服を
大学生です。 1ヶ月の服代と化粧品代あわせて1万円は使いすぎでしょうか? 月に1回ZOZOで安い服を数着買い、コスメをひとつふたつ買ったらこれくらいになってしまいます。 美容院は別です。 アルバイトのお給料は平均3万円です。 マイナスにはならないようにしていますが、貯金が増えず使いすぎなのかなと思っています…。 また、女性の皆さんはワンシーズンにつき何着服を持っていますか?
質問日時: 2021/08/25 16:03 質問者: きらら_龍
ベストアンサー
4
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
2
1
-
1000円程度の日用品で分割払いする人
家電とか高級時計とか何十万するものの分割払いは分かるのですが1000円程度で分割払いする人ってなぜするのでしょうか?僕自身アルバイトを5ヶ月程して初めて2割払いの人がいて疑問に思いました。
質問日時: 2021/08/08 08:57 質問者: pokeponpin12
解決済
5
0
-
高校生です。私は欲しいものがあったら直ぐに親にねだります。服や髪など必要最低限はねだったらすぐ買って
高校生です。私は欲しいものがあったら直ぐに親にねだります。服や髪など必要最低限はねだったらすぐ買ってくれます。でも最近、友達と遊ぶことが増えてその度にお小遣いを貰い月に2000円も貰っています。そしてメイクやオシャレにも興味が出てきたため、ネットの3000円のシャンプーリンスを買ってと言ったりカラコンもねだりました。カラコン買って貰えませんでしたがシャンプーたちはOKになりました。風呂に入りながら気づいたのですがうちは団地ずみであまりお金ないのに私は物をねだりすぎています。弟とかもスイッチプロコンなど買ってもらってます。でも私はオシャレになりたいし、かわいくなりたいです。バイトはできません。物欲を抑える方法と貯金できる方法、あとお金が増える方法も教えて欲しいです笑
質問日時: 2021/08/08 01:39 質問者: 西山宏太朗
解決済
1
0
-
みなさんヘアカラー、ヘアカットに毎回何円費やしていますか? また、何ヶ月ごとに行きますか?
みなさんヘアカラー、ヘアカットに毎回何円費やしていますか? また、何ヶ月ごとに行きますか?
質問日時: 2021/08/02 16:39 質問者: ひつじつひ
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
サプライズ
彼女にサプライズをしたいと思っています!大学生です。 自分の家計がとても大変で家にもお金を入れてます。なのでお金にあまり余裕がないのですが、安いけど、喜んで貰えるようなサプライズはありますか? 物や連れていく場所なんでもいいです!
質問日時: 2021/08/01 08:35 質問者: ななまるまる
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
50歳の専業主婦の生活費、その妻の分だけの食費、妻の美容代、妻の小遣い、トータル毎月15万は少ないで
50歳の専業主婦の生活費、その妻の分だけの食費、妻の美容代、妻の小遣い、トータル毎月15万は少ないですか?多いですか?
質問日時: 2021/07/15 10:35 質問者: 藤孝
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【美容費・被服費】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が旅費をくれるといってきたら
-
20年後に老人ホーム入居を希望して...
-
今年大学生になるものです。 現在貯...
-
10万円の使い道
-
親に頼っていることについて
-
働く事で逆に散財、働く意味あるで...
-
男性と女性どっちの方がお金使いま...
-
40代で美容服飾代に多額のお金を使...
-
4月1日から値上げ。ここ何年も値...
-
ビッグローブ3か月無料。その後は?...
-
浪費家の妻
-
風俗
-
生活保護を受けています。 顔に使っ...
-
バリカンの最低いくらぐらいのを買...
-
職場に着ていく服装に関する悩みです。
-
お洋服が大好きなブームが去った人...
-
彼氏の長期出張のときの家賃について
-
大学一年生です。夏に車校の合宿に...
-
米は安くなりますか?
-
白髪についてです。男女問わず染め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が旅費をくれるといってきたら
-
通帳のページを何枚か切っても使え...
-
センターパートを下から見たら、写...
-
働く事で逆に散財、働く意味あるで...
-
風俗
-
彼氏の長期出張のときの家賃について
-
お金をかけるなら、食事か衣服か
-
洋服を買いすぎてしまいます。 30近...
-
同棲中の彼氏に更新料半分払ってと...
-
生活保護を受けています。 顔に使っ...
-
浪費家の妻
-
大学一年生です。夏に車校の合宿に...
-
米は安くなりますか?
-
美容室代に約17000円って高いですか?
-
【大学生、貯金は使うべき?】 今年...
-
学生の時に買った自分のパソコンは...
-
また6000品目の食料品が値上げです...
-
私(専業主婦)名義の車検費用を夫が...
-
親に頼っていることについて
-
転勤ありと転勤なし、どちらを選ぶ...
おすすめ情報