回答数
気になる
-
1年間のお小遣いが約40万です。 携帯代は家族が払ってくれます。 欲しいものがあると家族のカードでネ
1年間のお小遣いが約40万です。 携帯代は家族が払ってくれます。 欲しいものがあると家族のカードでネットショッピングで買います。 外出時にはiphoneの電子マネー(家族のカード)で交通費を支払い、コンビニで買い物するときもそうしています。 つまり、年間のお小遣い約40万は、他に使わない限り全て貯金、という感じです。 その40万から払ったのは美容院代と外出用の洋服代ぐらいです。 このぐらいのお小遣いの人は、年間いくらぐらい洋服代にかけるのが普通なのでしょうか?
質問日時: 2017/11/09 16:05 質問者: facebookdelogin
ベストアンサー
2
0
-
遺留分に付いての質問です。
遺留分に付いての質問です。 子供は私と姉の2人です。全財産を一方の子に生前贈与した場合、他方の子は 親の死後遺留分を請求出来るのでしょうか。 教えて下さい、宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/11/08 16:56 質問者: s12345
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
夫婦喧嘩と夫の怒りかたについて。 付き合って3カ月で同棲、同棲一年で結婚して3カ月になります。 夫婦
夫婦喧嘩と夫の怒りかたについて。 付き合って3カ月で同棲、同棲一年で結婚して3カ月になります。 夫婦喧嘩って皆様どういう風にしていふのか、単なる意見のぶつかり合いなのか?ということを知りたくて投稿しました。 昨晩夫と喧嘩しました。理由はくだらないことで、夫(38)がお爺さんのようなスタイルのスーツを着ること。「高くはないけどまあまあ30代でカッコ良く着れるスーツのお店で買って」と私が伝え一緒に見に行きましたが彼は4万円のスーツを高くて買えないとの一点張り。ちなみに年収1000万円ほどあり、殆ど会わせてもらったことがない先妻の子供への仕送りと、母子家庭で一人っ子で育ったため趣味を謳歌する母親に13万円の仕送りをして合計毎月20万円払ってます。(この出費があるので私はフルで働いて家計を支えてます) 彼は靴下もシャツもスーツも靴下も靴もビリビリに破れるまで変えず、くたびれた段階で処分しようとすると大喧嘩になります。スタイルも古くさく、せめて4万円ほどのカッコいいスーツを着て欲しいのですが納得してくれません。 今朝は彼がイライラした末、私のことを「お前」と言いかなりの喧嘩になり、私が彼の鍵を投げてしまったのをきっかけに私の傘を投げつけられ出勤前だったので自転車を蹴り倒し合うという喧嘩に発展しました。 自分も悪いと思いますが、私は3人きょうだいで喧嘩をしながら育ってきたからかあとに引きずりません。彼は一人っ子で気に入らないことがあるとまずは呆れたような顔になり、こちらが折れて機嫌をたみらないと、敬語でよそよそしい態度が何日もいつまでも続きます。 皆様の夫婦喧嘩ってどんな感じですか?こんなに理不尽ですか?理不尽と思うのは私だけなのでしょうか?
質問日時: 2017/11/05 23:11 質問者: smacha55
解決済
5
0
-
離婚当初、子供が3人小さい頃四年程、生活保護を受けていました。 仕事はしていましたので不足分を頂いて
離婚当初、子供が3人小さい頃四年程、生活保護を受けていました。 仕事はしていましたので不足分を頂いていました。 それから収入も多少多くなり子供も大きくなりましたので打ち切りになり今に至ります。 正直今のほうが教育費がかさみ生活は厳しくなっています。 保護費を役所が過払いしていた分の請求額がかなりあり請求書が頻繁に送られて来ます。今は生活が厳しく返済できない等相談は出来るのでしょうか?
質問日時: 2017/11/03 21:23 質問者: まるこりん
ベストアンサー
2
0
-
今の職場は先輩達の話では給料が手取りで13万、ボーナスが15万と言ってました。私はまだ入って一ヶ月経
今の職場は先輩達の話では給料が手取りで13万、ボーナスが15万と言ってました。私はまだ入って一ヶ月経ってません。来年には結婚するために式の準備など考えてました。この給料では結婚しても子供ができて養っていくお金がありません。 みなさんはどうしますか?教えて下さい
質問日時: 2017/10/24 21:54 質問者: ラキスト
解決済
2
0
-
子供の衣料代の年間費用。 インターネットで見たら、バンダイさんが調べていて、平均年間40900円との
子供の衣料代の年間費用。 インターネットで見たら、バンダイさんが調べていて、平均年間40900円とのこと。 年間40000ってけっこう難しくないですか? 秋冬だけでも40000万円超えちゃいます。 特に冬物はダウンも高いし枚数も必要なので、どうしても出費がかさみます。 みなさんどうやってヤリクリしていますか?
質問日時: 2017/10/14 02:36 質問者: はやぶさ2
ベストアンサー
6
0
-
綺麗な女性は綺麗でいるための維持費が毎月どれ位かかるものなのでしょつか?
綺麗な女性は綺麗でいるための維持費が毎月どれ位かかるものなのでしょつか?
質問日時: 2017/09/28 23:51 質問者: まるのが
解決済
4
0
-
子供・孫達との旅行費用負担
私達夫婦は、年金生活者(完全リタイヤして満9年 女房は結婚以来専業主婦)です。 企業年金も頂いているので、現役時代と同程度の生活レベルを維持出来ています。 別段、お金に困って相談するのではなく、皆さんどのようにされているのかお聞きしたく、投稿しました。 子供・孫達と旅行・外食の際の費用負担は、子供2人(長男・長女)共当然の如く、私達夫妻が全額支払っております。 尚、子供2人共それなりの年齢(男42才と女39才)で、それなりの収入があります。(長男は上場会社の部長、長女は共稼ぎで金銭困っていない) 皆さまは、旅行・外食した際の費用負担どうされているのでしょうか 差し支えない範囲で、お教え下さい
質問日時: 2017/09/27 20:24 質問者: 若宮のもぐら
ベストアンサー
5
0
-
既婚者、服にかけるお金について
既婚者夫です。1年の服代で4万 約3300円/月は高いですか? コートは無しで考えて(5年に1着位別口で買う)結婚して子供もいます。 因みに別で小遣い月5000円 これはお酒、おつまみ買って終わります。 嫁に大して着ないくせになんでそんなに買うの?ってよくバカにされます。正直一般的な小遣いよりかなりカツカツで頑張っていると自分では思ってます。なので無性に腹が立って仕方ありません。大好きな服を買ってなにが悪いのでしょうか。 既婚者の皆さんはどの位服にお金けていますか?
質問日時: 2017/09/11 21:55 質問者: トトトトト
ベストアンサー
6
0
-
俺はバイトして実家暮らしなのですが学生なので、お金がたまりません 100万円貯金したいとおもっていま
俺はバイトして実家暮らしなのですが学生なので、お金がたまりません 100万円貯金したいとおもっています! 出来るだけお金を使わないで貯金できる方法を教えて下さい! ちなみに月々5万円くらいの給料でバイト代はほとんど服や香水、彼女とのデート代に使っています!
質問日時: 2017/09/08 16:54 質問者: 豆助豆太郎
ベストアンサー
7
0
-
皆さんは一ヶ月にお洋服や靴、アクセサリーといった身につけるものにどれぐらいのお金を払っていますか?
皆さんは一ヶ月にお洋服や靴、アクセサリーといった身につけるものにどれぐらいのお金を払っていますか? 気になったので聞いてみました
質問日時: 2017/09/06 15:48 質問者: ゆきyuki
解決済
2
0
-
高校生女、月三千でやりくりするのがしんどい
高校生女です お金についての悩みです 学生の本業は勉強だ、とバイトはどれだけ説得しても絶対禁止で お小遣いは父に月三千貰っています 友達と遊んだり、ちょっとした物を買うだけならこれで全然足りていたのですが 高校に上がるとおしゃれな友達がたくさん増え、私も興味を持つようになりました 周りの子にどこで洋服を買うのかなどよく聞くのですが トップスやボトムス単体だけでも平均2000-4000くらいの物をよく聞きます さすがに手が届かないので頑張ってセールをしているお店を見つけて1000円前後の物を買うようにしています 化粧品等もプチプラで手頃なものを一年前からコツコツ揃えていますし 最近では小学生の頃からつけているようなヨレヨレのサイズの全くあっていない下着等がとても気になりこの間一セット購入しました 文房具など必要最低限のものも自分で購入します 友達と遊ぶに加えてこれらを月三千でなんとかやりくりするのは本当に厳しいです 普通は服なんて親に買って貰いますよね? うちの母親がいわゆる毒親で いろいろあり一年前からお互いに口をきいていません 小学生の頃から安い古着屋で好きでも可愛くもない服を大量に購入されては なんでこんなに服があるのに着ないの?!とよく怒られていた時もありました 着回せるやつなんて本当に稀にしかありません これで好きな服をかってね、とクリスマスに祖母に結構な額を貰った時も いつもの古着屋でほとんど使われて悲しくなりました 抗議しても逆ギレされますし... 量は要らないから可愛くて気に入ったものがどの季節にも数着程度あればいいんです うちの家庭はかなり裕福なわけではないですが平均よりは少し上くらいの家庭です ...が、私立の学校に加え塾にも通わせてもらっています お小遣いをもっと増やしてほしいなんて言えません 父にはたまに今月もう使ったの?とびっくりされることがあります 服はともかく下着なんて言いにくいですし 服のことを訴えても 上をそんなに目指してもどんどんほしくなってきりがないから我慢してと言われます 別にブランド物やモデルが着るような服が欲しいわけではないのですが あまり理解は示されません... ですが友達と遊ぶときに足りないことがあると快くお金をくれます 今、年上の彼氏がいます 今度はじめてデートをする約束をしたのですが さすがに頑張って可愛い姿を見てもらいたいです 鞄や靴などにまだ手が出せなくて 中学生のときから使っていてよれているようなのしかありません デートまではまだ時間がありますが焦っています 当日のお金に加えてそれらを揃えるとなるとしんどいです 親にばれないでできるようなバイトも探しましたが 書類手続き、銀行口座に加えて 制服のところは持ち帰りで洗わなければならないのでまず無理です.... ここまで読んでくださってありがとうございました デートのことを抜きにしてもこれで月三千は本当にきついです すごいわがままなこといっている気もしますが どうしたらいいでしょうか...
質問日時: 2017/08/24 16:18 質問者: 食物繊維
解決済
7
0
-
結婚したのに化粧品や服、美容院代にお金をかける女性をどう思いますか?物欲がおさまらないです。
結婚したのに化粧品や服、美容院代にお金をかける女性をどう思いますか?物欲がおさまらないです。
質問日時: 2017/08/10 17:20 質問者: まるのが
ベストアンサー
3
1
-
恥ずかしながら質問させて下さいm(_ _)m 長文になります。 只今、同棲中です。 彼のお給料が手取
恥ずかしながら質問させて下さいm(_ _)m 長文になります。 只今、同棲中です。 彼のお給料が手取り21〜24←月変動あり。 私は事情があり働けません。 家賃85000 光熱費8000 食費20000←彼が仕事で使う分含む 雑費3000 NHK受信料13390 携帯代8000 12000 それぞれのお小遣い20000 実は自分の医療費と交通費、化粧品代や美容院に行かないと行けない時などは20000円は厳しいです(..) 年金や保険も今は親に支払ってもらい、働けるようになったら返したいと思います。 自分なりにコンセントを抜いたり、テレビは控えたり、料理も安いスーパー回ったり、作り置きや、ガスとレンジどちらがよいか考えて使ってるつもりです。 でも、ガス代や電気代のことを言われたり、洗い方を言われたり…。齧れる脛があるならかじった方がいいと笑顔で言われたり…。100均すら認めてくれません。家電も壊れるまでは1人暮らしの小さな物でした。何となく悲しくなります。 お金が少しでも余れば貯金して旅行行くと言っています。 来年には友達と北海道に行くそうです。 私は家政婦か…とか、それ以外か、とか思ってしまいます。でも、働いていない以上は何も言えないのでしょうか。 ちょっとでも私が言うと話したくないと部屋に行き、態度が直りません。 私も話したくないと言われれば凹むので、話すのが怖くなります。 皆さんは、どう生活なさっているのですか?
質問日時: 2017/08/03 11:07 質問者: sasasa。
解決済
7
2
-
フリマアプリにて、ハンドメイドと不用品を売った場合の帳簿
ご閲覧有難うございます。 フリマアプリにて、ハンドメイドで売り上げを得ています。 帳簿を記入していますが、少し疑問に思いましたので質問させていただきました。 ハンドメイドでの売り上げはもちろん帳簿に記帳しますが、 不用品(以前ハンドメイド作家から購入した子供服)を、子供が着ない、または必要なくなったので4ヶ月にわたり2万ほど売りました。 こちらは帳簿に記帳すべきでしょうか。 生活用動産とみなされるでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/07/28 08:32 質問者: ayatan0302
解決済
1
0
-
10万円を好きな様に美容に注ぎ込んで良いと言われたら、どんな内訳にしますか? ※勿体無いから貯金をす
10万円を好きな様に美容に注ぎ込んで良いと言われたら、どんな内訳にしますか? ※勿体無いから貯金をするは無しでお願いします。 化粧品、洋服、靴、鞄、美容院等どんな形でも構いません。 年齢も書き込んでくれたら嬉しいです。
質問日時: 2017/07/06 10:07 質問者: まゆ3210
ベストアンサー
3
0
-
私の家族は生活が厳しいと言っています。 家族5人で母は父から月10万だけ貰ってますこれってすくないで
私の家族は生活が厳しいと言っています。 家族5人で母は父から月10万だけ貰ってますこれってすくないですか?
質問日時: 2017/05/16 22:35 質問者: 笠。
ベストアンサー
2
0
-
あきつ美容室の料金について
所沢市 にある あきつ美容室 に行ってみたいのですが、 カットはいくらですか? また、カラーリングはいくらでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2017/05/10 13:14 質問者: ちゃんりんしゃん
解決済
1
0
-
子育てしてる方!美容代いくら掛けてる?
26歳女です、第二子妊娠中で子供1人います。 独身の頃は 月にパルコなどのデパートで服2,3万 化粧品は薬局で5千円ほど買い足し 美容院は毎月15000円 ネイルは3週間に一度5千円ほど 計5万円ほど使ってました。 ところが子供が産まれてから、 まだ仕事復帰してなくて経済的にきついのも ありますが、 美容院千円 市販の髪染め千円 服5千円(guやしまむら) 化粧品ほぼ買わない(独身時代の余った古いやつ) ネイルせず で、ひとが変わったように老けました。 体型もかわりワンピースも切れず、女の部分を残そうと、髪は我慢して切らず伸ばしたままですが、美容院に行ってないのでボサボサでひどいです。。 また服装も前はキャンキャン系だったので、ミニ丈のものが多く子供が出来てからは屈むことも多く結局きれません(・・;) 久しぶりに今週お出かけするので、薬局で化粧試していて、久しぶりにマキアージュのりップつけたらすごく良くて頑張って買いました^_^もったいない気がするけどなんか嬉しかったです涙 お金も使いたいけど子供のために1円でも多く貯金に回したいし、自分の服買うなら子供に、可愛い服着せたいです。 でも、イオンなどで鏡にうつった自分の姿を見ると悲しくなります‥ 主人は昔の私とは変わったけど、それが母になったという事だといいますが、街にいる若い子を見ると、子供生む前はお前もこんな感じだったのにな〜といったりします。涙 皆様どうしてますか。 お金かけずに美しくなる方法なんてあるのでしょうか。 またいくらかけてますか? 独身時代の時のことも書いてもらえるとありがたいです
質問日時: 2017/04/18 21:20 質問者: はむと赤ちゃん
解決済
1
0
-
専業主婦の方または妻を専業主婦にしている旦那さんに質問です。 旦那が仕事中に妻がマッサージやエステに
専業主婦の方または妻を専業主婦にしている旦那さんに質問です。 旦那が仕事中に妻がマッサージやエステに行くことを許していますか? ちなみに子供はいません。家事を任されお小遣いをもらっています。 家事が終わり空いた時間にマッサージやエステに行っていました。 最初はいいよ、と言われていたので行っていましたが近頃禁止されました。 年齢的にも身体のコリや体型の変化があるので行きたいのが本音です。 お小遣いを何に使うのかは自由とされていたのに禁止されてしまい、世の中の専業主婦の方達は美の維持をどのように考えていらっしゃるか気になり質問しました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/02/13 02:08 質問者: ryuuasachika
解決済
4
0
-
同棲時の家賃について
カップルで同棲をしている方は家賃や生活費、食費をどのように分けて支払ってますか?完全に折半でしょうか? 参考に教えてください。 ちなみに私達の場合は完全折半にしたいと言われています。 彼名義で家を借りる事になったので、住宅手当は彼が会社からもらっているのですが、その住宅手当を家賃から引いた金額をを折半にしてくれれば良いのに、住宅手当は自分が支給されているものだからと言って、全く考慮してくれません。 その話を友人にしたら、彼のやり方はおかしいと言われたので、皆様がどのようにしているのか参考にしたいと思いました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/02/06 08:16 質問者: anko26
解決済
2
1
-
ベストアンサー
3
0
-
帰省費用について
私の実家は遠方にあるため、帰省はできて年1回です。当然ですが、両親も私や孫に会えることを楽しみにしています。 私と子供2人で、新幹線と飛行機使って最低でも往復8万ほどかかります。 さて、この帰省費用8万円、みなさんはどこから出費されますか? というのも妻いわく、自分はわざわざ窮屈な思いをしてまであなたの実家に帰省したいとは思っていない。そうするとあなたが帰省したいから帰省するのだから、家のお金を使うのはおかしい。あなたの小遣いの範囲でやるべきだ、と(言い方はともかく、妻には無理して一緒に帰る必要はない、子等を連れて僕だけ帰るのでもいいと言っている)。 ちなみに私の小遣いとしては、昼食代プラスα(コーヒーとか)と、タバコ代(月2万)くらい。月4万程だと思います。タバコ代は人より多いだろうと自覚してますが、酒は会社の忘年会とか打ち上げとかだけ、ギャンブル、ゴルフやりません。服とか靴とかほとんど買いません。ボーナスも同じ。壊れかけのひげ剃りを買い替えるくらい。しかも3000円程の。なので小遣いの範囲と言っても昼食代を除けばタバコ代しかありませんので、それを削って帰省費用に充てろということになります。 で、私→友達と個人的に旅行に行くって話ならまだ分かるけど、年一回の帰省は訳が違う。小遣いを節約して帰省費用を捻出しないといけないなんてことはない。 しかも、普段から金遣いが荒いのならまだ分かるけど、タバコ代以外ほとんどお金使わないんだから世間的な小遣い額と変わらないし、それ以上節約しないといけないとは思わない。 妻→自分が帰省するときは自分の小遣いの中から出しているのだから、あなたもそうすべきだ。お金は今後益々必要になってくるのだから節約は必要だ。 ※ここで言う妻の小遣いとは、タバコ代2万のこと。いわく、あなたがタバコ代毎月2万使ってるのだから私も毎月2万は自由に使っていいはずだ。帰省費用はそこから出しているという意味。ちなみに妻の実家は、新幹線で1時間程。私の方から妻の金遣いにあれこれ口を出したことはなく、別に2万にこだわる必要もないと言っている。 私→新幹線1本で帰れる君と、飛行機使わないといけない僕ではそもそも比較にならない(ちなみに妻は帰省というより地元の友人と遊びにちょくちょく帰っている。子を連れて行く時もあるが、基本的にはその間は僕が面倒をみている)。君の言い分だと、タバコをやめない限り、帰省させないってことになる。 お金が必要になると言っても、世間的に外れた金遣いはしていない。年一回帰省したところで、子等に不自由をさせることもない。 私の年収は30代後半で500万程。楽だとは言わないまでも、タバコ代を削って帰省しないといけない程とは全然思わない。ちなみに妻も同等以上の収入がある。 妻→車だって買い替えたいし、できれば2台欲しいと思っている。家だって将来的には買いたいと思っている。どこにそんな余裕があるのか。 私→それは、そのために僕の小遣いを減らすかどうかの話で、そうしないなら帰省させないという理由にならない。帰省は個人的な旅行とは違う。そんなふうに考えるやつはいない。 妻→なら、どっちが常識的か、SNSででも聞いてみたら? という訳で、みなさんのご意見を聞かせてください。
質問日時: 2017/01/22 15:01 質問者: hiroken1205
解決済
5
0
-
服代について運動部の高校生男子です。 バイトをしていなくて小遣いだけの場合小遣いとお年玉で服をやりく
服代について運動部の高校生男子です。 バイトをしていなくて小遣いだけの場合小遣いとお年玉で服をやりくりするべきですか?それとも全て親持ちですか?
質問日時: 2016/12/24 21:41 質問者: マチュピチュ遺跡群
ベストアンサー
1
1
-
毎月の生活費みなさんどれくらいかかりますか? 私は生後3ヶ月の息子と、旦那と、ペットの猫と生活をして
毎月の生活費みなさんどれくらいかかりますか? 私は生後3ヶ月の息子と、旦那と、ペットの猫と生活をしています。 私のような世帯だと、だいたい毎月どれくらい生活費がかかっているのか知りたいです。 毎月使いすぎではないか心配です。 みなさんの意見を参考に生活費を見直したいです! 私の様な世帯の人いませんか?
質問日時: 2016/12/11 20:15 質問者: 06kokko
ベストアンサー
2
1
-
高校生はお年玉や小遣いで服を買いますか? 自分は下着類は全て親持ちで、お金が入ったら自分で買ったりた
高校生はお年玉や小遣いで服を買いますか? 自分は下着類は全て親持ちで、お金が入ったら自分で買ったりたまに親が買ってくれます。
質問日時: 2016/12/08 19:20 質問者: マチュピチュ遺跡群
ベストアンサー
1
0
-
お洒落にうるさい女の子に質問します? 貴女が、洋服を買うとき。どれくらいお金使いますか?
お洒落にうるさい女の子に質問します? 貴女が、洋服を買うとき。どれくらいお金使いますか?
質問日時: 2016/11/10 23:25 質問者: ドラム君
ベストアンサー
1
0
-
3人家族の年間の被服費
夫婦二人中学生一人の3人家族です。年間の家族の被服費30万円が妥当かどうか教えて頂きたいです。下着、靴下、靴、コート、スーツ、Yシャツ代等も全て込みの金額です。主人と私で意見が割れています。根拠込みで、よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/10/17 20:47 質問者: ポコタン
ベストアンサー
6
0
-
生活費足りないのに主人の理解が得られず困っています。 主人と私と1歳の子供の三人で暮らしています。
生活費足りないのに主人の理解が得られず困っています。 主人と私と1歳の子供の三人で暮らしています。 出産してからは育児休暇手当を頂いていたので何とかやりくりしていましたが、保育園の空きが無いため仕事場の上司と相談した結果退職する事になり今は専業主婦です。 住宅ローンや光熱費等は主人の口座から引き落としです。 収入がない今、毎月生活費として4万円入れてくれていますが私の携帯代や保険で月3万前後かかるのでそれは自分の貯金を崩して何とか支払っています。 生活費も足りない分は息子の為にと思って2人で貯めていた貯金を崩さなければいけない状況です。 主人は1ヶ月のお小遣いとして月3万円です。 ですが、『お前のやりくりが悪い』と言われます。自分の物は全く買えないので母がスキン化粧品をくれたり、姉妹が服を買って来てくれたりしてます。 子供の服も私の両親が買って来てくれたりしています。 自分が恥ずかしく情けないです。 保育園の空きが無い事も知りながら『足りないなら、さっさと仕事見つけて働け』『保育園をさっさと探さないからこんなギリギリに切羽詰まって俺にばっか負担追わせて』『俺の金ばっか当てにしないで』『4万でやりくりしてって言っているのになんで出来ないの?』『お前は光熱費だって一度も出そうとしない』等、言われます。 食費 消耗品 オムツ ミルク あたしのやりくりの仕方が悪いと思いどう頑張っても出来ません。 やはり、4万円でやりくり出来ない私がいけないのでしょうか? どちらの両親も共働きで預けられる状況ではありません。 いろいろな意見等があると思いますが参考までに何か教えて頂けたら嬉しいです。 大喧嘩した時に離婚する!と言ってしまった事もありますが、離婚を視野にいれずに家族三人仲良く生活して行きたいと思っています。 長々とお付き合い頂きましてありがとうございました。
質問日時: 2016/10/17 09:51 質問者: kx002
ベストアンサー
7
0
-
結婚されてる専業主婦の方に質問なんですが 自分の美容院代や携帯代の支払いは どこから捻出してますか?
結婚されてる専業主婦の方に質問なんですが 自分の美容院代や携帯代の支払いは どこから捻出してますか? 旦那さんのお給料から支払いますか? 婚約者の彼に 家計の話をしているときに 自分の貯金から支払ってとのことでしたので 皆さんどうされてるのか 教えてください!
質問日時: 2016/10/13 00:43 質問者: マタ美
ベストアンサー
4
2
-
女性に質問、何故幼児や子供服は大人の半分程度の材料しか使わないのに大人並み高いのですか、家計が本当に
女性に質問、何故幼児や子供服は大人の半分程度の材料しか使わないのに大人並み高いのですか、家計が本当に大変です、安い店舗教えて東京の 三多摩地区在住です。
質問日時: 2016/10/12 23:14 質問者: はんてん
ベストアンサー
4
0
-
転勤で地元に戻ったら収入と支出みると収入が減り生活厳しいです。何を削れば良いですか。
転勤で地元に戻ったら収入と支出みると収入が減り生活厳しいです。何を削れば良いですか。
質問日時: 2016/10/10 15:32 質問者: 西大島
解決済
5
0
-
解決済
9
0
-
一人暮らしの皆さんは、生活費をどれくらいでやり取りしていますか?来年から、新卒で一人暮らしする者で参
一人暮らしの皆さんは、生活費をどれくらいでやり取りしていますか?来年から、新卒で一人暮らしする者で参考にさせて頂きたいです。ちなみに、月給19万程度(手取りではない)です。
質問日時: 2016/10/01 11:23 質問者: スフ
ベストアンサー
6
1
-
実母に貸しているお金を返してもらいたい、と考えいます。お恥ずかしい話なのですが、実母にお金を貸してい
実母に貸しているお金を返してもらいたい、と考えいます。お恥ずかしい話なのですが、実母にお金を貸しています。 家族構成は、実母、41歳実弟・38歳実妹(共に未婚)、実母と30年前に離婚した実父が、実弟が購入した家に住んでいます。 貸家でしたが、家主様の都合で退去する事となり、実弟が住宅ローンを組みました。 その際に、実父にも報告したところ、同居する事になったそうです。 私は3年前に離婚し母子家庭。中学生高校生計3人を育てています。 元夫との婚姻関係があった17年間で、元夫から私の実家に、と気持ちとして、トータル100万円近くの現金を実母は受け取っていますが、それとは別にトータル100万円を貸していました。 離婚する際に、貸していたお金を返して欲しい、と実母に連絡を取ると、返せない、の繰り返し。電話にも出ない日々でした。 連絡も、電話に出ないため手紙を郵送しての報告と返金をお願いしたい旨を書くと、手紙で返事が来ての、お金を返せない、バカな情けない母親でごめんなさい、月々少しずつ返したい、子どもたちを大事にしてあげて、と話を終わらせようとした内容。 電話に出ないため(固定電話の音を消していたそうです)、実家(実弟が購入した家)のポストに、貸したお金の半分でも良いから返して欲しい、子ども達の学費含む生活費に当てるなど、再度書いた手紙を投函。 読んだらしく、翌日に公衆電話から掛けてきて、伯父に借りるような話をしてきたのと、借りたお金も、元夫が渡した気持ちのお金も実弟・実妹には話していない事が分かった為、私が少し諭したら、逆ギレの叫び声で電話が切れました。 翌日、50万円が振込されていました。1度目の手紙の際に、実母が勝手に決めた少しずつ…というものなのか、4万円が振込されてましたので、手元に54万円が戻ってきた状態です。 その後、現在までの3年間に返金は一度もありません。 100万円のうち、実父方の親戚での不幸事だと用立てたのが30万円、少ないかも知れませんが、実弟・実妹に負担させている事が多いので、30万円は返して貰わなくて良いと考えています。 100万円から84万円を引いた残金が16万円。 今回、私が資格の取れる職場に転職したため、どうしてもこの2ヶ月の収入が減ってしまう為、子ども達の事を一番に考えて返金してもらいたいと思っています。 実家の家計は、実弟・実妹の収入です。実弟・実妹ともに高卒。実弟は高卒後就職した製造メーカーでの正社員。実妹は現在正規か非正規かわかりませんが、収入を得ています。 実母は、お金の話は実弟・実妹にできない、と以前話していました。私が貸すのを断った為に、伯父に借りた事があるようですが、実弟を理由にしたらしく色々あったみたい、と従姉から聞きました。 家政婦扱いをされているんだ!と逆ギレした時に話してましたが、自分には収入が無く、実弟・実妹に養って貰っているのだから、家政婦という言い方は実弟・実妹はしてはいないと思いますが、家事だけでなく、自由にならないのは仕方ないのでは?というのが私の考えです。 この2人からの収入がいくらなのかがわからないのです。一般的に残金一括16万円の返金もしくは8万円ずつ2ヶ月に分けての返金は厳しいでしょうか。 長文な上に、乱文で申し訳ありません。
質問日時: 2016/09/23 19:20 質問者: hatohibari
ベストアンサー
4
0
-
お金使いが悪いのが治らない
私は、どうしてもお金の使い方が悪いのが治せません。 私は、軽度の精神障害を持っています。 そのためか、初めにお金の計算をしてから動くということができないのです。 私には、大好きなアイドルがいます。 そのアイドルは今、全国ツアーをやっていて、遠征したいと思って、アルバイトで貯めたお金を使っていたのですが、底をついてしまいました。 そこで、母にお金を借りていたのですが、返す宛がないので、困っています。 それでも、遠征したい気持ちが抑えられず、チケットを買ってしまいました。 それを知った母が、激怒して、殴られました。 そして、出ていけと言われて、荷造りをさせられました。 私が悪いのはわかっているのです。 でも、どうしてもお金の使い方が治らないのです。 どうしたらいいと思いますか? アドバイスをください。 母からは、自分で考えろと言われましたが、わからないので、質問しました。 すみません。 回答ください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/09/18 18:27 質問者: みーきゃん
解決済
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
解決済
10
0
-
出張費
僕は、会社から高速で片道800円くらいの所に住んでいます。 家族は、妻と子、二人。 入社して、まず会社に言われたのが、一人で通うと経費がかかるから、僕の地元で従業員探すから、1、2ヶ月、見つかるまで、会社の近くのアパートに住むように言われました。 四畳半のアパートに、後輩と二人で。 会社は、法人とは名ばかりの、ただの内装屋。 雇用契約書等という物は、一切ありません。 2ヶ月くらいなら、我慢しようと、会社の近くに住み始めたのですが、従業員は、全然見つかる気配もなく、なぁなぁで、1年半の月日が。 その間、出張手当などの項目はなく、ひたすら安月給で、二重生活分のお金が。 経費は浮いたかもしれないけど、こっちの生活は、火の車でした。 先月、会社を辞めたのですが、1年半の出張費を会社に請求する事って可能なのでしょうか? 長々と説明下手ですいません。
質問日時: 2016/08/24 23:05 質問者: レブルまる
解決済
4
0
-
子供3人、年収1000万(額面)
現在、地方都市で賃貸住まい、マイホーム取得は未定。 今後の収入増はあまり見込めません。 貯蓄は現在、500万。 20年後に退職金がでる予定。2000万~3000万位の予想。 子供の年齢、小学生~乳児。 大学、あるいは大学院までの生活費、教育費。 可能でしょうか?
質問日時: 2016/08/23 11:08 質問者: tobirisu
ベストアンサー
4
1
-
ほぼフルローンで2500万円の中古マンションの購入を考えています。年収は税込720万円、手取り530
ほぼフルローンで2500万円の中古マンションの購入を考えています。年収は税込720万円、手取り530万円です。歩合はなく固定です。月7万円の35年返済。現在42歳、妻と子供2人。繰上げ返済を年50万円して20年で完済していくつもりです。この計算は無防でしょうか?皆さんの書き込みを見ても、妥当なのかわかりません。ご意見お願いします。
質問日時: 2016/08/04 08:23 質問者: ダメ人間
解決済
11
0
-
いきなりですけどウチは母子家庭で親が欝で生活保護を受けています。姉がバイトをしていてその通帳を2ヶ月
いきなりですけどウチは母子家庭で親が欝で生活保護を受けています。姉がバイトをしていてその通帳を2ヶ月コピーして出していなかったのでこれから出したとしても今月のお金をもらうのが遅くなるらしいんです。ですが2.3日に部活の全道大会があってバス、地下鉄代が必要なんです。親の妹(わたしのおば)はお金のこと頼ってくれと言ってくれているのですがやはり申し訳なくてできません。一人暮らししているお姉ちゃんは合宿費の11000を払ってくれるそうです。ですがユニ代の15000をどうしようかと悩んでいます。この場合、バス代はおばに頼み、ユニ代は先生に待ってもらうのが良いのでしょうか?
質問日時: 2016/07/30 21:05 質問者: さくらツェ
解決済
6
0
-
【町内会費】あなたの街の町内会費は月幾らですか? 集金は何カ月に1回来ますか?
【町内会費】あなたの街の町内会費は月幾らですか? 集金は何カ月に1回来ますか?
質問日時: 2016/07/16 15:18 質問者: japanway
ベストアンサー
7
0
-
家族のことで困っています。 先日、実家にいる父から、 彼氏と同棲中の娘私にこんなメールが届きました
家族のことで困っています。 先日、実家にいる父から、 彼氏と同棲中の娘私にこんなメールが届きました。 お父さんからメールが届きました。 お父さんです。家族にとって、 とても大切な話をします。 よく理解してください。 お父さんは、30歳代のころ、 特許事務所に勤めていました。 サラリーマンで、背広を着て 出勤していました。 その後、母親の介護があるので、 特許事務所の正社員から契約社員 になりました。在宅で仕事をする 必要があったからです。 特許出願の仕事をするようになって から20年以上たった頃、リーマンショック という世界経済がひっくりかえるような できごとがありました。 多くの会社がつぶれました。お父さんの 仕事もなくなりました。 それから、お金に困るようになったのです。 住宅ローンや税金などの支払いのため 貯金もなくなりました。 今は、月6万円の年金と、フリーライター の仕事で収入を得ています。 フリーライターの仕事は、今年の5月から 始めました。しかし、まだ収入が安定するまで もう半年はかかるでしょう。 フリーライターでは、安定すれば 月収10万円程度の収入が期待できます。 65歳になれば、年金も月額10万円程度 になります。フリーライターの仕事は年齢に 関係ないので、年老いても続けられます。 しかし、フリーライターの仕事が安定するまで 収入が年金6万円だけなのです。これで、 住宅ローンや税金を払ってはいけない。 住宅ローンや税金の支払いが遅れれば、 この家から出て行かなくてはなりません。 齊藤家のピンチです。 今、お父さんは沙織に借金をしています。 7万円。借金は必ず返します。 フリーライターの仕事が安定すれば、 返すことができます。 こういうわけで、再び沙織に借金をお願い したいのです。 どの程度のお金を貸すことができるか、 よく考えてください。 返事を待っています。 私の収入は正社員ですが残業しなければ12万ちょっとの収入です。 一緒に同棲してる彼氏と同じくらいの収入です。 ボーナス時は助けてあげることできますが、 私だって新たな家族をつくりたいのです。 今から少しずつ貯金していきたいのです。 なにかあったとき(入院とか)なら渡せますが、 そんな毎回も、お金あげられません… なにか私がお金渡す以外に父を助けることはできませんか?
質問日時: 2016/07/07 16:05 質問者: てごちー
ベストアンサー
7
0
-
50代独身の女性が1年間で、いくらあれば生活できるのでしょうか? おしゃれ大好きなタイプです。
50代独身の女性が1年間で、いくらあれば生活できるのでしょうか? おしゃれ大好きなタイプです。
質問日時: 2016/06/12 09:08 質問者: ミミミン
ベストアンサー
7
0
-
一人暮らしを考えていますが、家賃を払うより、自分でワンルーム買ったほうがよい?
一人暮らしを考えていますが、家賃を払うより、自分でワンルーム買ったほうがよい?
質問日時: 2016/06/11 14:23 質問者: わくわくさんぽぽ
ベストアンサー
3
0
-
適正な住宅費、支出と貯金額が知りたい
37歳地方公務員、収入は手取りで月25万、ボーナス年間110万程度です。このほか、残業が少ない年で年間30万ほど、多い年で150万ほどあります。 妻は専業主婦、6歳の小学生長女と2歳の次女の4人で暮らしています。 毎月の給料とボーナスは生活費で消え、残業代と子ども手当で貯金できている状況です。 約35万〜40万を毎月使っている計算になります。ただ、このうち11万は住宅費、私の小遣いが5万で、これが高すぎる、改めなければならないのはわかっています。 ただ、それを差し引いても、月19万〜24万は生活するのにかかっている事になります。これは適正なんでしょうか。妻はこれ以上は削れないと言っていますが、どうも解せません。 将来に向け、なんとかボーナスに手をつけずに暮らす方法を模索しています。 支出の内訳は以下の通りです。 家賃 115000 ガス 15000 保険料子供2170 食費50000 水道4500 給食4000 電気10000 交通費7000 携帯8000 ガソリン5000 医療費20000 子供習い事10000 日用品15000 夫小遣い 50000 イレギュラーな支出 5万〜6万 最後のイレギュラーな支出というのは、例えば車検、車税、通信教育半年分、冠婚葬祭、子供の誕生日、帰省といった年に数回払う支出で、月々に平均するとこれくらいになります。 繰り返しになりますが、私の小遣いが異常なのは承知しています。2万程度まで削りたいと考えています。 家賃が高いため、家を購入したいと考えていますが、現状の生活から私の小遣いなどを削減したとしても、ボーナスに手をつけないようにするためには月6万程度しか家代には充てられません。 そうなると、借りられる額は2,000万以下で、中古住宅が精一杯となります。(貯蓄は1000万ほどありますが子どもの教育費のため手をつけないつもりです) 私の周りには、同じ境遇の同僚で立派な家を建てている人がたくさんおり、なぜ買えるんだろうと不思議で仕方がありません。 私の今の支出がおかしいと思われる方は多いと思うのですが、改善しようと思ってます。その上で、適正な支出、貯金の目安が知りたいと思っています。 同じような境遇の方で、月の支出や住宅ローンの支払額、年間にいくらくらい貯金できているか、私の支出などに対する意見などを教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/06/07 01:14 質問者: shiroburit
解決済
4
0
-
一人暮らしのきっかけとは
一人暮らしをしたいのですが、現状を考えると実家暮らしの方がメリットがあります。皆さんは一人暮らしをするきっかけとは何でしたか? 一応わたしの簡単なスペックは ・19歳女 ・社会人(2年目) ・手取り12万弱(年1で5000円昇給) ・通勤時間は25分程度 です。やはり貯金も考えると一人暮らしの方が良いのでしょうか…。
質問日時: 2016/05/22 23:17 質問者: dgvrufr267
ベストアンサー
3
0
-
一人暮らし
24歳大卒男でバイト経験しかないのですが、ある地方で正社員就職して一人暮らししたいです。 月給+残業代で17万、手取りで14~5万+ボーナスがあれば生活できますか? 求人票には一応月平均残業30時間と書かれていましたので。 親からは貯金も少しずつしろと言われています。 その会社は退職金制度はあります。 ちなみにアパートはかなり安いところを選ぶつもりです。
質問日時: 2016/04/11 15:23 質問者: affwyukgkikljgfuk
ベストアンサー
7
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗
-
親が旅費をくれるといってきたら
-
10万円の使い道
-
親に頼っていることについて
-
男性と女性どっちの方がお金使いま...
-
デパートの、コスメブランドが軒並...
-
彼氏の長期出張のときの家賃について
-
退去の費用について
-
お金がないです、どうしたらいいで...
-
センターパートを下から見たら、写...
-
学生の時に買った自分のパソコンは...
-
20年後に老人ホーム入居を希望して...
-
4月1日から値上げ。ここ何年も値...
-
生活保護を受けています。 顔に使っ...
-
カットカラー1.4万って相場として高...
-
お金持ちの人って何にお金を使って...
-
お金をかけるなら、食事か衣服か
-
私(専業主婦)名義の車検費用を夫が...
-
働く事で逆に散財、働く意味あるで...
-
ビッグローブ3か月無料。その後は?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が旅費をくれるといってきたら
-
通帳のページを何枚か切っても使え...
-
センターパートを下から見たら、写...
-
働く事で逆に散財、働く意味あるで...
-
風俗
-
彼氏の長期出張のときの家賃について
-
お金をかけるなら、食事か衣服か
-
洋服を買いすぎてしまいます。 30近...
-
同棲中の彼氏に更新料半分払ってと...
-
生活保護を受けています。 顔に使っ...
-
浪費家の妻
-
大学一年生です。夏に車校の合宿に...
-
米は安くなりますか?
-
美容室代に約17000円って高いですか?
-
【大学生、貯金は使うべき?】 今年...
-
学生の時に買った自分のパソコンは...
-
また6000品目の食料品が値上げです...
-
私(専業主婦)名義の車検費用を夫が...
-
親に頼っていることについて
-
転勤ありと転勤なし、どちらを選ぶ...
おすすめ情報