回答数
気になる
-
従業員がコロナになると会社は、必ず傷病手当金を健保連に請求しますか? ちなみに、給与は毎月固定給です
従業員がコロナになると会社は、必ず傷病手当金を健保連に請求しますか? ちなみに、給与は毎月固定給です!
質問日時: 2022/08/03 08:42 質問者: あなやた
解決済
3
0
-
従業員がコロナになると会社は、必ず傷病手当を健保連請求しますか? ちなみに、給与は毎月固定給です!
従業員がコロナになると会社は、必ず傷病手当を健保連請求しますか? ちなみに、給与は毎月固定給です!
質問日時: 2022/08/02 16:57 質問者: あなやた
解決済
3
0
-
国民健康保険傷病手当アルバイト
5月から来てくれている学生アルバイトの子がコロナで1週間休みました。 今日「国民健康保険傷病手当手金支給申請書」を記入してくださいと 持ってこられましたが 正直いつも無断欠勤が多くていつがコロナだったかわかりません。 本人に確認したところこの期間がコロナと言われました。 初めてのケースですが学生あるアルバイトでも 傷病手当金支給申請書を記入して渡すものなのでしょうか? 少し感情が入っています。お叱りを承知で質問します。 宜しくお願い致します
質問日時: 2022/08/02 08:09 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
2
0
-
コロナ療養について 先日コロナになりました。 その際に、定休日をのけて合計8日療養。 明けに会社に行
コロナ療養について 先日コロナになりました。 その際に、定休日をのけて合計8日療養。 明けに会社に行くと療養中は有給休暇を使うと言われました。 それ自体は前に感染した人から聞いていたのでいいのですが、傷病手当の存在を思い出しました。 会社に聞くと、もちろん使えるそうです。 ここで分からないのが傷病手当を使う方がメリットがあるのかないのか 周りからは保険金が入るので、有給を残して傷病手当で給料6割り貰うのが得と言われます。 ですが、会社の上司からは滅多に使わない有給を残したところでと言われ、有給を使う方が得と言われます。 基本給184000。 手取り151000。 出勤日数22日 この場合傷病手当を使う方がいいのか、有給を使う方がいいのか教えていた抱きたいです。 また、傷病手当を使った時に、有給1日分得なら、 差の有給1日分を捨てて給料全額貰った方がいいのかなとも思っています。 長文で分かりにくくてすいませんがお願いします。
質問日時: 2022/08/02 01:41 質問者: うにな
ベストアンサー
3
0
-
傷病手当金について教えてください。 傷病手当金を申請しようと思ってるのですが 傷病手当ての書類は協会
傷病手当金について教えてください。 傷病手当金を申請しようと思ってるのですが 傷病手当ての書類は協会けんぽのホームページからダウンロードできると知ったのですが3枚目の事業主に書いてもらう所だけ会社に出して1.2枚目は自分で書いて4枚目を病院に書いてもらい揃ったら自分で書類を郵送したら会社側に傷病名は分からないですか? その際の1ヶ月分の社会保険料はどうやって会社に支払ったらよいのでしょうか?
質問日時: 2022/08/02 00:18 質問者: cherry_7412
ベストアンサー
2
0
-
社会保険の適用につきまして。
社会保険の適用につきまして。 私の友人は、 週4日勤務で、週25時間勤務しています。 社会保険証を持っているとの事でした。 が、 仮に友人が病気などで、その週が3日の勤務 になってしまった場合、その月はまたは翌月は、 社会保険は適用されるのでしょうか? また、この話の流れから、 週4日25時間とは言っていますが、 その月は用事や病気があって、 全ての週で、4日25時間の勤務ができなかった場合、 社会保険証は取り上げられてしまうのでしょうか? 私の友人にふと尋ねられ、 専門でないので答えられませんでした。 私も気になりました、 よろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
質問日時: 2022/08/01 19:58 質問者: dirbt
解決済
3
0
-
コロナで陽性になった場合、保健所から会社に連絡は行くのでしょうか?
コロナで陽性になった場合、保健所から会社に連絡は行くのでしょうか?
質問日時: 2022/07/31 22:59 質問者: もともとも
解決済
3
0
-
コロナで傷病手当? アルバイトで勤続年数4年、社会保険加入済です(週5×8hのフルタイム) また土日
コロナで傷病手当? アルバイトで勤続年数4年、社会保険加入済です(週5×8hのフルタイム) また土日祝が公休です(契約書上も) 21(木)コロナ発症で22(金)~8/1(月)まで自宅療養でした。 この場合、傷病手当はいつからいつまでもらえるのでしょうか? (連続勤務不可日が3日→4日目から2/3が支給とのことですが、公休の土日もその日数にカウントされますか?) それとも、22(金)23(土)24(日)は土日が公休のため3日連続とはならず、翌週の25(月)~27(水)で3日、4日目の28(木)、5日目の29(金)と、週明けの1(月) この3日分のみ支給。 この認識でしょうか? また有給休暇が6日残っていますが、会社の規定で事前申請制度なので、後からコロナで休んでた分に当てて欲しい、は使えないそうです。
質問日時: 2022/07/31 21:31 質問者: もりおさん。
ベストアンサー
1
1
-
コロナで陽性になった場合、保健所から会社への連絡は行くのでしょうか?
コロナで陽性になった場合、保健所から会社への連絡は行くのでしょうか?
質問日時: 2022/07/31 20:48 質問者: もともとも
解決済
4
0
-
コロナで陽性になった場合、保健所から会社への連絡は行くのでしょうか?
コロナで陽性になった場合、保健所から会社への連絡は行くのでしょうか?
質問日時: 2022/07/31 20:48 質問者: もともとも
解決済
3
0
-
健康保険証について 7.31付けで退職、8.1で新しい職場に入職します。 明日紹介状を持って受診し終
健康保険証について 7.31付けで退職、8.1で新しい職場に入職します。 明日紹介状を持って受診し終わったら、しばらく病院の予定はありませんが、救急等、急な受診もあるかもと考えると31日までは持っておいて8月1日の朝郵便で発送がいいかなと考えるのですが、切れた保険証は使わなくても持ってるだけで違法とかありますか? 前の会社からは何かあった時のために持ってて貰って、使い終わったら郵送でいいよと言われたのでこうしてます
質問日時: 2022/07/29 22:19 質問者: ふー。。。。。。。。
解決済
2
0
-
資格喪失していない限り、退職後の有休期間中に医療機関にかかるために健康保険証を使用しても問題ないです
資格喪失していない限り、退職後の有休期間中に医療機関にかかるために健康保険証を使用しても問題ないですか?
質問日時: 2022/07/29 21:26 質問者: アジフライさん
解決済
4
0
-
健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 7月31日付で退職する会社から健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票
健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 7月31日付で退職する会社から健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票をもらいました。 しかし、8月1日から新しい会社に入職するため、国民健康保険へは加入しません。 その場合は市町村の窓口等には行かなくていいのでしょうか??
質問日時: 2022/07/29 12:48 質問者: ふー。。。。。。。。
ベストアンサー
1
0
-
別居中の夫から、私と子供を扶養から外すから保険証返してくれと言われました。 私はまだ無職で、生活費も
別居中の夫から、私と子供を扶養から外すから保険証返してくれと言われました。 私はまだ無職で、生活費ももらってないのですが、外されたら国民健康保険に加入すればいいのでしょうか。 別居の理由はお互いにあります。 離婚はするつもりですが、 夫が私の話し合いに応じてくれません。
質問日時: 2022/07/29 08:37 質問者: yu-ri1010
解決済
10
0
-
扶養 離職票
半年前に退職した際、離職票を頂いたのですが ハロワで手続きすることなく何を思ったのか破棄してしまいました。 そして現在、扶養に入る為に離職票が必要なのですがこの場合はどのようにしたら良いのでしょうか? また、再発行は出来るものなのでしょうか。 仮に出来なかった場合は扶養に入れないのでしょうか?
質問日時: 2022/07/27 22:29 質問者: ぱこもん
解決済
2
1
-
国民健康保険料の所得割は、各種控除を引いた課税所得金額から計算されますか?
国民健康保険料の所得割は、各種控除を引いた課税所得金額から計算されますか?
質問日時: 2022/07/27 12:09 質問者: ぽんぽん太郎。
解決済
1
0
-
国民健康保険料納付済通知書のことでおうかがいします。 コンビニで支払いをしようと思い通知書を確認して
国民健康保険料納付済通知書のことでおうかがいします。 コンビニで支払いをしようと思い通知書を確認していたところ 手元に同じものが2部ありました。 片方は、6月期分、7月期分、8月期分、9月期分の4ヶ月分で、 もう片方は、7月期分、8月期分、9月期分の3ヶ月分です。 なぜなのか全く記憶がないのですが、追加で郵送されてきたのでしょうか。。 6月期分の支払いが遅れており、そのせいでしょうか。 いや、そうだとすると6月期分だけがあらためて送られてくるはずですし。。 ただダブって送られてきただけなのでしょうか。。 よくわからず、 おわかりになるかたいらっさゃいましたら教えてください。
質問日時: 2022/07/26 23:52 質問者: tomorin_とも
ベストアンサー
1
0
-
国保への加入手続きについて 退職日を確認できる書類として「社会保険資格喪失証明書、退職証明書または離
国保への加入手続きについて 退職日を確認できる書類として「社会保険資格喪失証明書、退職証明書または離職票」が必要と記されている場合、社会保険資格喪失証明書は必須で、退職証明書と離職票はどちらか一方でよいと解釈して良いですか? それともこれら3つのいずれか一つで良いのですか?
質問日時: 2022/07/26 21:33 質問者: アジフライさん
解決済
2
0
-
変な話かもしれないのですが咎めず教えてください 傷病手当金を受けるにあたって 店長に3週間くらいの期
変な話かもしれないのですが咎めず教えてください 傷病手当金を受けるにあたって 店長に3週間くらいの期間休むから傷病手当お願いします、と言ったのですが 傷病手当金を知りませんでした… (隣にいた社員の人が大体を説明してくれましたが) 書くものあったら持ってきて!とは言ってくれたので 用紙は持っていくのに用意してますが もしかしたら どうしたらいいの? と聞かれるかもしれません。 書き方の手引きは一緒に渡すのですが 私からはどう説明したらいいでしょうか? 会社の本社には店長から連絡しないといけないとか 他になにかしてもらわないといけないことがあるとか 教えて貰えると助かります…。
質問日時: 2022/07/25 21:47 質問者: 十六夜蓮花
解決済
3
0
-
国民健康保険の扶養範囲内を教えて下さい 個人事業を止めてバイト掛け持ちしたら所得が多くなった為、国民
国民健康保険の扶養範囲内を教えて下さい 個人事業を止めてバイト掛け持ちしたら所得が多くなった為、国民健康保険料が10倍になりました。 主人の扶養になれるのか、なった方がいいのかわかりません。
質問日時: 2022/07/25 11:42 質問者: ちょこえる
ベストアンサー
2
0
-
国民健康保険の扶養範囲内を教えて下さい 個人事業を止めてバイト掛け持ちしたら所得が多くなった為、国民
国民健康保険の扶養範囲内を教えて下さい 個人事業を止めてバイト掛け持ちしたら所得が多くなった為、国民健康保険料が10倍になりました。 主人の扶養になれるのか、なった方がいいのかわかりません。
質問日時: 2022/07/25 11:42 質問者: ちょこえる
解決済
3
0
-
傷病手当 昨年10月から二か月デパート健保で傷病手当貰っていて 転職したんですがまた休職しそうなんで
傷病手当 昨年10月から二か月デパート健保で傷病手当貰っていて 転職したんですがまた休職しそうなんですが 今度は協会けんぽなんですが また休職した場合は同様の病状の場合協会けんぽから傷病手当は受け取れるのでしょうか?
質問日時: 2022/07/25 06:59 質問者: mwwjt
解決済
1
0
-
健康保険から国民健康保険に切り替えた直後で手元に国民健康保険証がない場合、医療機関窓口での負担は全額
健康保険から国民健康保険に切り替えた直後で手元に国民健康保険証がない場合、医療機関窓口での負担は全額ですか?
質問日時: 2022/07/24 19:22 質問者: アジフライさん
解決済
3
0
-
会社を辞め国保に加入したとして、保険料の請求が役所から来る前であっても、保険証を受け取ったその日から
会社を辞め国保に加入したとして、保険料の請求が役所から来る前であっても、保険証を受け取ったその日から3割負担で病院や薬局にかかれますよね?
質問日時: 2022/07/22 19:55 質問者: nycpNY
解決済
2
0
-
市民税や国民健康保険で第1期第2期とかありますが、期限内だったらいつでもいいんですよね?国民健康保険
市民税や国民健康保険で第1期第2期とかありますが、期限内だったらいつでもいいんですよね?国民健康保険だったら例えば第1期から第4期まで届いたらすぐ払って、また1ヶ月後に第5期から払うみたいな感じです。 国民健康保険は一括払い用の紙はいないんですかね?
質問日時: 2022/07/22 09:44 質問者: 田中の人
ベストアンサー
3
0
-
健康保健の事で聞きたいですが 娘が退職し主人の扶養家族に入れたかったのですが 娘は県外の姉妹の所にい
健康保健の事で聞きたいですが 娘が退職し主人の扶養家族に入れたかったのですが 娘は県外の姉妹の所にいます。無職です。転出届は出してないです。近々 戻ってくる予定です 主人が言うには地元に居なければ扶養家族に入れないと言って国保に娘を加入させました。 住所は地元なのに本人が居なければ扶養家族に入れないのでしょうか?
質問日時: 2022/07/21 09:41 質問者: レモンレモンレモンレモンレモン
ベストアンサー
4
1
-
経営者の健康保険について
知り合いなのですが、その方は会計事務所の所長です。 知り合いの会社の健康保険に加入しているようなのですが、それは可能なのでしょうか。(もしかしたら取引先なのかもしれませんが) そして厚生年金も入れるのでしょうか。 違法とはならないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃっいましたら教えてください。
質問日時: 2022/07/18 20:22 質問者: ふくたろう1159
ベストアンサー
2
1
-
賦課限度額は現在、医療分(65万円)・支援金分(20万円)ですが、この金額は平等割と均等割を含めた物
賦課限度額は現在、医療分(65万円)・支援金分(20万円)ですが、この金額は平等割と均等割を含めた物ですか? それとも所得割だけで、医療分は65万円。後期高齢者支援金分(20万円)となって平等割•均等割は別で加算されますか? 簡単に言うと賦課限度額は、医療分(65万円)・支援金分(20万円)平等割・均等割含めて、合計85万円。これ以上は上がらないですか?
質問日時: 2022/07/18 19:29 質問者: ぽんぽん太郎。
解決済
1
1
-
4月4日に病院にかかった際の保険料について。 4月の途中に、会社の保険証をもらう前に退職しました。4
4月4日に病院にかかった際の保険料について。 4月の途中に、会社の保険証をもらう前に退職しました。4月の保険料は払ってるので、退職後でも会社に保険料の一部負担を請求することはできますか?
質問日時: 2022/07/18 16:07 質問者: mugumogu_hana
ベストアンサー
3
1
-
社会保険から国民健康保険の切替について
派遣スタッフです。 派遣先企業は7月いっぱいで契約満了の為、退職します。 その際、社会保険から国民健康保険に切替する予定です。 8月2日と4日に区の検診があるのですが、検診をする病院から当日に保険証を持参する様に言われました。 しかし、会社を退職したばかりで新しい保険証(国民健康保険)がない為どうしていいのか分かりません。 調べてた所、役所や出張所で即日、国民健康保険の加入(国民健康保険証の発行)をしてくれる様です。 健康保険資格喪失証明書、退職証明書、雇用保険被保険者離職票等の退職日が分かる書類いずれかが必要と記載されていました。 (他に身元確認、個人番号確認ができるマイナンバーカードを持参する予定です) また、派遣会社から退職日が分かる書類をもらえるのは数日かかるという認識で間違いないでしょうか? という事は、新しい保険証発行してもらってから検診を受ける(検診日を変更)しかないのでしょうか? 仮に退職日に書類をもらえたとして…8月1日(月)に役所へ行き国民健康保険加入の手続きをすれば翌日8月2日(火)の検診に間に合うとも考えました。 もしくは、検診当日に保険証なしで受けさせてもらえるか… 保険証の件でどこに相談すればスムーズに事を運べるか迷っています。 検診を受ける病院、区の保健所、区役所、派遣会社どこに相談するのが1番良いかアドバイス頂けますと助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/07/18 14:35 質問者: wave5style
ベストアンサー
4
0
-
マイナンバーカードを作っておらず、マイナンバー通知カードは持っています。入籍する予定ですが仕事は続け
マイナンバーカードを作っておらず、マイナンバー通知カードは持っています。入籍する予定ですが仕事は続けるので職場に保険証の手続きについて問い合わせたら、「今はマイナンバー通知カードで全て管理されているので入籍したら自動的に切り替わります。何も手続き必要ありません」と言われました。マイナンバー通知カードシステムが理解できてないため分かりません。それで合ってるのですか?
質問日時: 2022/07/17 23:49 質問者: NISAb
ベストアンサー
2
0
-
マイナンバーカードを健康保険証化しても、
マイナンバーカードを健康保険証化しても、これまでの健康保険証は継続利用できるそうですが、今までの健康保険証をクリニックや薬局で提出しても窓口負担の金額を追加で徴収されてしまうのでしょうか。
質問日時: 2022/07/17 18:27 質問者: akusokuzann
ベストアンサー
4
0
-
傷病手当金の申請についてです。 今年の3月に現在の勤務先の社会保険に加入し、5月12日から20日間の
傷病手当金の申請についてです。 今年の3月に現在の勤務先の社会保険に加入し、5月12日から20日間の申請を考えています。 しかし、この期間の加入だと傷病手当金は申請できるのでしょうか? 前職の社会保険喪失日は2019年7月31日になります。 そこからは国民健康保険に加入していました。
質問日時: 2022/07/16 09:14 質問者: みちむ
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
どなたか詳しい方教えて下さい。 現在主人が仕事中の怪我で労災休業補償を受けています。 この期間中、社
どなたか詳しい方教えて下さい。 現在主人が仕事中の怪我で労災休業補償を受けています。 この期間中、社会保険や年金等の支払いはどうなっているのですか?
質問日時: 2022/07/14 19:59 質問者: チョコ1977
ベストアンサー
2
0
-
国民保険について 2月に退職し社会保険から国民保険に切り替えました。6月に仕事が決まったため、社会保
国民保険について 2月に退職し社会保険から国民保険に切り替えました。6月に仕事が決まったため、社会保険に入ったのですが就職が決まる間に使用した国民保険を返してませんでした。 聞いたところ社会保険に入った場合国民保険をとめないといけないと言われました。 社会保険に入ったまま国民保険もずっと引かれていることになるのですか? 尚、国民保険の期限は切れています。 期限が切れているので引かれていることはないですか?
質問日時: 2022/07/14 12:28 質問者: hana8888
解決済
3
0
-
国民保険について 2月に退職し社会保険から国民保険に切り替えました。6月に仕事が決まったため、社会保
国民保険について 2月に退職し社会保険から国民保険に切り替えました。6月に仕事が決まったため、社会保険に入ったのですが就職が決まる間に使用した国民保険を返してませんでした。 聞いたところ社会保険に入った場合国民保険をとめないといけないと言われました。 社会保険に入ったまま国民保険もずっと引かれていることになるのですか?
質問日時: 2022/07/14 12:24 質問者: hana8888
解決済
3
0
-
確定申告時の扶養控除について
現在、一人暮らしです。 実家から隣町のアパートに引っ越してきました。 無職で障害年金のみで生活しています。 住民票も今の住所に変更しました。 では、実家の世帯主から扶養控除って出来ますか? 別々の住所でも親族なら扶養してもらえますか? 国保とかの扶養です。
質問日時: 2022/07/13 17:23 質問者: hina-27
解決済
1
0
-
国民健康保険料の軽減について教えて下さい
国民健康保険料についてお伺いします。 私は昨年度の年収が155万で、今年度の国民健康保険料が年額33000円で7割軽減となっている通知書が昨日届きました。 私は53歳シングルマザーで、息子22歳を扶養しており息子には収入がありません。固定資産税は年額4万円程です。 ちなみに昨年度の国民健康保険料は10万程で5割軽減でした。その前年度の収入は170万程でした。 収入があまり変わらないのに今年度は7割軽減となっているのはどういう理由からなのか分かりません。ご存知の方教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/07/13 01:08 質問者: cafesweets
ベストアンサー
6
0
-
社会保険の扶養加入について
退職して現在国保加入中ですが7月にさかのぼって主人の社会保険の扶養に入ることになりました。主人の会社で扶養加入の手続きをしてもらっているのですが、私自身、何かしら役場へいったり手続きをしないといけない等することはありますか?知り合いが、国保加入は6月までなんだから脱退の手続きは会社ではしてくれないよ。7月から社会保険の扶養に入ることを伝えないと?みたいなことをいっていたので気になって。すみませんが詳しい方おしえてください。
質問日時: 2022/07/09 10:22 質問者: myoou
ベストアンサー
1
0
-
傷病手当金の申請について
当方、派遣社員です。 精神疾患により8月より休職します。 7月末に有給と公休日を使って待機期間を作り、8月分から毎月傷病手当金の申請をする予定だったのですが、既に精神的にも体調的にも出勤するのが難しい状態です。 予定の待機期間以外は最後まで出勤するつもりだったのですが、もうしんどくて、後半からは全て有給を使うことにしました。 実際、昨日今日と欠勤状態で、会社の就業カレンダー上では昨日(8日)時点で待機期間が出来てしまっている状態です。 【7月】派遣先カレンダー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 公 公 公 出 出 公 公 欠 欠 出 公 公 出 出 公 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 公 公 出 出 公 公 有 有 有 公 公 有 有 公 公 公 ズレて見にくいですが今月はこの予定です。10日以降も欠勤するかもしれません。元々出勤の少ない会社です。 もし治療が長引き退職しなければならないことを考えると貯金も心許ないので、傷病手当金は貰える分はちゃんと頂いて、途切れなく毎月受け取りたいのです。 そこで質問なのですが、 ・今の状態なら(医者の承諾があるとして)今月分から申請出来るのでしょうか?それとも事前に医者の判断が無いとダメでしょうか? ・また1-3日の公休日で待機が完了しているとも考えられるのですが、どうでしょうか? ・ネットでは初回申請では審査があるため申込みから入金まで最大で2か月ほどかかり、その後はスムーズだと聞きましたが実際はどうでしょうか。 ・現時点で申請が却下される可能性はあるでしょうか。 ・交代制勤務です。例えば7月5日21:00から翌6日9:00まで勤務の場合、2日にも給与が発生しているという判断になるのでしょうか。就業カレンダー上では6日は公休日とします。 がめつい自覚はあるのですが、治療中にあまりお金の心配をしたくありません。 ちなみに今の社会保険には1年半加入しています。7月20日に11日分有給が新たに付与されます。 給与は月末締め翌月15日支給です。 次回通院は7月12日予定です。 上手く説明出来なくて恐縮ですが、可能な範囲でお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/07/09 09:14 質問者: 小林にぼし
解決済
3
0
-
扶養になった日は、遡りますよね?
扶養になった日って、健康保険証に載りますが、処理した日じゃなくて用紙に書いた日になりますよね? 申請してから保険証できるまで時間かかりますが、保険証の日付に載るのは処理した日じゃなくて用紙に書いた日になりますよね?
質問日時: 2022/07/07 22:27 質問者: イマジネーター
ベストアンサー
3
0
-
健康保険証
転職しました。会社から健康保険証をもらいました。 この健康保険証を使い、病院、薬局を利用したら会社側にはわかってしまうのですか? 20年前に勤めていた会社の事務員さんから歯医者行ってんだねって言われてしまったことあって。会社側は社員の通院歴など把握してるのかな?と思ってます。
質問日時: 2022/07/07 09:19 質問者: toumm76
ベストアンサー
9
1
-
随時改定(月額変更届)について
基本給が10,000円昇給し、同時に通勤手当が5,000円減額、3か月の平均で2等級以上上がった場合、届出は必要ですか? また、上記の条件で2等級以上下がった場合は届出不要でしょうか? 今ふと思ったのですが、基本給と通勤手当が同額増減し合計は変わらない場合はどうなのでしょうか?
質問日時: 2022/07/05 23:47 質問者: ハトーン
ベストアンサー
3
0
-
健康保険証の送付
今月で保険証の期限が切れるのですが 新しい保険証はどの位で送られてきますか 1か月切ったのでちょっと不安なのですが これから送られてくるんでしょうか この位が普通ですか?
質問日時: 2022/07/05 22:08 質問者: unisen1
ベストアンサー
4
0
-
国民健康保険のお知らせをほかしてしまいました。診療の料金を教えてもらう方法はありますか。
教えてください。 国民健康保険のお知らせで来ている。 診療の費用について、お知らせを ほかしてしまいました。 急に、年単位で必要になりました。 診療の料金を教えてもらう方法はありますか。
質問日時: 2022/07/03 22:53 質問者: iichiko
ベストアンサー
1
0
-
マイナカードを健康保険証として利用できる制度がありますが、国保でも社保でも保険証は既に1枚所有してい
マイナカードを健康保険証として利用できる制度がありますが、国保でも社保でも保険証は既に1枚所有している訳ですから、2枚の保険証を手元に持つ事になりますね。 利便性はあまりないのではないでしょうか?
質問日時: 2022/07/03 12:17 質問者: ヤグマー
解決済
5
0
-
6月末に退職になった場合の健康保険証の返却について
ご覧いただきありがとうございます。 6月末に会社を辞めてフリーランスになりました。 健康保険証の原本を手元に持っているのですが、コピーではなく原本を会社に返却する形で相違ないでしょうか? また、返却後は7月14日以内に国民健康保険の加入手続きをすればよいでしょうか? よろしくお願い遺いたします。
質問日時: 2022/07/03 11:25 質問者: なんばさん
解決済
3
0
-
社会保険について
フルタイムのアルバイトとして入った会社で、社会保険の加入を申し出たら日給を¥9,000から¥8,000に下げられました。これは至って普通のことなのでしょうか? 「社保加入後は、高野さんが支払う健康保険・厚生年金と同額を、会社が支払う義務が発生するから」と説明を受けたのですが、給料を下げられると会社負担といいつつ自分で支払っているようなものになるのではないでしょうか? また、日給¥8,000となると、8時間労働の私は時給換算で東京都の最低賃金を下回るのですが、日給や月給となると最低賃金の計算方法は変わってくるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/07/01 07:33 質問者: chqn_yu
解決済
7
0
-
【至急お願いいたします】保険証が無い場合の入院費用の段取りについて教えて下さい。
遠方の娘が、ルームメイトと一緒に住んでるアパートで急性腎盂腎炎になり、高熱「9度6分」で先ほど、救急車で運ばれました。 普段から電話で話をすると、濁す為に何となくおかしいとは思ってましたが、去年末に職場を辞めて社会保険を抜けてから国保に加入していない事実が判明しました。 アルバイトはやっていましたが、約、7ヶ月間 保険証無しの状態という事です。 入院は、約 1週間~10日です。 そこでお聞き致します。 現在娘は、保険証が無い状態な為、退院の際、私が入院費用を自費で全額立て替えるしか有りません。 そこで、段取りを教えて下さい。 先ず、娘が 退院したら自分で、元・職場へ行き、社会保険が何日付けで切れてるか証明書を貰って、役所に提出すると国保が発行されます。 ① 自費で立て替えた分の領収書・国保・高額医療費の認定証を提出すると計算され返金されるのでしょうか? ② 前夫とは離婚し、私は1人暮らしな為、 全額負担分の返金をされなければ、生活がままなりません。 ③娘が、入院してる間に、娘の身分証明を持ち、私が代理で元・娘の職場へ行き社会保険の証明証を貰いに行く事は可能でしょうか? ※役所は、娘の委任状と私の顔写真付きの身分証明があれば、国保発行は大丈夫と言われました。 ①~③について、参考程度にご意見よろしくお願いいたします m(__)m
質問日時: 2022/07/01 02:04 質問者: hitosama
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【健康保険】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
教えてください 国保健康保険等の期...
-
定年退職してから健康保険料は大変...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
社会保険未加入で働き続けているが...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
私の事ではありませんが相談させて...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
12月から既存の保険証が使えなくな...
-
高額医療費の自己負担限度額で出て...
-
来年4月から社会人です
-
退職して健康保険が喪失されて国民...
-
マイナ保険証
-
途中退職者の社会保険料について
-
国民健康保険の喪失手続きは市役所...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に受給...
-
社保の場合、病院に行くと言って休...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
社会保険未加入で働き続けているが...
-
前職の退職証明書を社員の代わりに...
-
退職して健康保険が喪失されて国民...
-
来年4月から社会人です
-
傷病手当金の申請ですが、新たな病...
-
退職後の国民健康保険や年金の手続...
-
12月から既存の保険証が使えなくな...
-
途中退職者の社会保険料について
-
マイナ保険証
-
期間が空いた後に親の扶養に加入し...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に受給...
-
夫の扶養から外れ自分のパート先の...
-
親【認知症】の国民健康保険料を親...
おすすめ情報